JPH11501755A - 多層磁気記録媒体と磁気抵抗型駆動システム - Google Patents

多層磁気記録媒体と磁気抵抗型駆動システム

Info

Publication number
JPH11501755A
JPH11501755A JP8524323A JP52432396A JPH11501755A JP H11501755 A JPH11501755 A JP H11501755A JP 8524323 A JP8524323 A JP 8524323A JP 52432396 A JP52432396 A JP 52432396A JP H11501755 A JPH11501755 A JP H11501755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
thickness
layer
magnetic
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8524323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846900B2 (ja
Inventor
シャオキシア タン
ガ レーン チェン
Original Assignee
シーゲイト テクノロジー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーゲイト テクノロジー インコーポレーテッド filed Critical シーゲイト テクノロジー インコーポレーテッド
Publication of JPH11501755A publication Critical patent/JPH11501755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846900B2 publication Critical patent/JP3846900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3967Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent
    • G11B5/66Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers
    • G11B5/676Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer
    • G11B5/678Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent the record carriers consisting of several layers having magnetic layers separated by a nonmagnetic layer, e.g. antiferromagnetic layer, Cu layer or coupling layer having three or more magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • G11B2005/001Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure
    • G11B2005/0013Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation
    • G11B2005/0016Controlling recording characteristics of record carriers or transducing characteristics of transducers by means not being part of their structure of transducers, e.g. linearisation, equalisation of magnetoresistive transducers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0026Pulse recording
    • G11B2005/0029Pulse recording using magnetisation components of the recording layer disposed mainly perpendicularly to the record carrier surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9265Special properties
    • Y10S428/928Magnetic property
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12465All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12632Four or more distinct components with alternate recurrence of each type component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は改良形の多層磁気記録媒体と、これを組入れた磁気抵抗駆動システムに関する。特に、コバルトまたはコバルト合金と、パラジウムまたはプラチナのような貴金属の交番する層を含む多層媒体と、そのような媒体の製造工程を開示する。本発明に基づく媒体は一般に基板と、核形成層と、格子と、保護層とを含んでいる。ある実施例では、基板は研磨されたアルミニウムである。別の実施例では、核形成層の厚さは 100Å以上であり、ある実施例では約 200から 600Åの間にある。格子は一般にコバルト(またはその合金)と、パラジウムまたはプラチナの2重層を含んでいる。コバルト層の厚さは約1.5Åと10Åとの間、または約2Åと7Åとの間、または約3Åと5Åとの間である。パラジウムまたはプラチナ層の厚さは約5Åと15Åとの間、または約7Åと12Åとの間、または約8Åと12Åとの間である。格子(33)内の積層数、すなわち周期性は約10と30との間、または約15と25との間である。ある実施例では、格子(33)と核形成層(32)との全体の厚さは1500Åを超えない。本発明は更に、2×106erg/ccを超える垂直異方性と、50000eもの高い保磁力を有する垂直方向の記録媒体と組合わせて、環状書込みヘッドと磁気抵抗(MR)読取りヘッドとを含む新規の情報記憶装置を提供するものである。更に、改良形のMR読取りヘッドも提供される。改良点には、MR素子が媒体に対して垂直な方向から偏倚されるように、MR素子内に物理的な偏倚が付与される。

Description

【発明の詳細な説明】 多層磁気記録媒体と磁気抵抗型駆動システム 1.発明の分野 本発明は改良型の多層磁気記録媒体およびこれを搭載した磁気抵抗型駆動シス テムに関する。特に、コバルトまたはコバルト合金と、パラジウムまたはプラチ ナのような貴金属の交互の層を含む多層媒体を開示する。 2.発明の背景 磁気記録媒体はテープレコーダまたはVCR 用のテープが使用するものと同様の 素材である。情報(音楽、語、および画像)を記録、再生することができる。 しかし、ほとんどのテープレコーダやVCR のテープとは異なり、本発明の媒体 は一般に情報をディジタル形式で記録するために使用される。ディジタル情報は 基本的にモールス信号の点と長点と同様の態様で解読できる1と0のストリング である。このディジタル情報は(ディスク駆動におけるような)コンピュータま たはその他の情報処理機械が利用できる。 記録媒体は一般に支持層に取付けた磁性体層からなっている。磁性体層は各々 の結晶が別個の磁石のように作用する多くの微小結晶を有するものと考えること ができる。磁石は北極と南極とを有している。一方の磁石の北極が他方の磁石の 南極を引張り、または一方の磁石の北極が他方の磁石の北極を弾く態様を想起す ればよい。 結晶に電子の電荷を印加することによって、結晶の磁化の方向を例えば北から 南、または南から北へと強制的に変化させることができる。このようにして、磁 気記録媒体に電子の電荷を制御しつつ印加することによって、媒体に“磁気テク スチャー”(magnetic texture)を付与することができる。このテクスチャーは一 般に“書込みヘッド”によって媒体へと“書込まれる”。書込みヘッドは電気を 媒体に導通させて結晶の磁化方向の強制的に変化させる。 そこで、例えばその結晶の全てが南向きに整列された媒体から検討し始めるも のと想定してみる。更に、媒体に電気を導通させると、結晶を北向きに弾くこと ができると想定してみる。最後に、南向きの結晶が0を表し、北向きの結晶が1 を表すものと想定してみよう。すると、2つの結晶に通電し、1つの結晶への通 電を停止し、1つの結晶に通電し、3つの結晶への通電を停止し、1つの結晶に 通電することによって媒体に、 11010001 の“テクスチャー”を生成することができる。 媒体が読取りヘッドの下を移動すると、読取りヘッドは磁化の方向を感知し、 感知している磁化方向を接続されている機械に報知する。読取りヘッドが感知す るものは物体が通過する際の空気の一吹きと同様の“磁束”(flux)と呼ばれてい る。 従来形の記録媒体は一般に磁気テクスチャーを磁性体層の平面内に配している ので(長手即ち前後方向の記録媒体)、結晶の磁化方向は一般に右または左のい ずれかとして表現できる。より新式の記録媒体は一般にテクスチャーを媒体内に 縦方向に配するので、結晶は上向きか下向きのいずれかである(垂直方向の記録 媒体)。垂直方向の記録媒体により多くの情報を記録し、またそれから情報を読 出すことができることが判明している。 しかし、今日市販されている磁気記録システムのほとんど全ては前後方向の記 録媒体を採用している。前後方向の記録では、情報は媒体の表面と平行な磁気媒 体に記憶される。垂直方向の記録では、前後方向の記録とは対照的に磁束は媒体 の表面と平行にではなく、表面から表面へと媒体を横切って、または媒体に対し て垂直に進行する。 理論上は、垂直の媒体は大幅に高い直線データ密度で記録できる。一般にこの 能力は、周囲領域に見られる磁化とは反対の磁化方向を有する垂直の媒体の離散 的領域に情報が記憶されるという事実に起因している。このような領域は潜在的 に媒体内の極めて少数の結晶内に存在することができる。一般に情報は離散的な 垂直の磁化領域内に存在する局部的な不連続性を後に情報として処理できる電界 へと変換する磁気ヘッドを使用して媒体から読出される。 しかし、通常は離散的な磁化領域の間に、媒体の表面と平行な磁化、すなわち 亜領域(subdomain)または逆方向の磁化が存在する。このことは層の残留磁気が 媒体の飽和磁化よりも大幅に少ない場合に特に当てはまる。このような状況では 、領域間の遷移によって本来磁気ノイズに起因する望ましくない電子信号が誘発 されることがある。 磁気記録媒体を記述するのに重要な幾つかの用語は飽和保磁力、異方性、出力 およびノイズである。保磁力とは本来、媒体が磁化の特定の方位をいかに確保す るかのことである。例えば、媒体内の結晶の方位を変化させるのにどの程度のエ ネルギを要するかである。異方性とは結晶が一方向、または他方向を向くのに必 要なエネルギの差のことである。結晶は一般に優先磁化方向を有しているので、 結晶をその方向から別の方向に弾くのにはより多くのエネルギを要し、優先方位 に戻るにはより少ないエネルギしか要しない。出力とは基本的に、簡単に媒体内 の磁束であると解される。そして最後に、ノイズとは無線の空電と同様である。 多くの空電がある場合は、どの歌を演奏中であるかを識別することは困難である 。 垂直の記録を行うには、垂直の異方性を有する磁気記録媒体を使用する必要が ある。垂直の異方性は本質的に媒体の表面に対して垂直な磁気モーメントを生成 する磁性体材料の結晶構造に因るものである。代表的な垂直の磁性体材料の1つ はコバルト−クロム(CoCr)合金である。 CoCr合金の異方性の度合いは合金中のクロムの量によって変化する。クロム含 有量が増えると、異方性は減少する。磁気ヒステリシス(M−H)も減少する。 例えば、CoCrの媒体用の(異方性を判定する)一般的なM−Hループの垂直方向 の直角度は僅か約0.3から0.4であり、これは最適な値である1よりも遥にに低い 。更に、充分な垂直の保磁力を達成するには比較的厚い薄膜を使用しなければな らない。例えば、1000エルステッド(Oe)の垂直異方性を達成するには、薄膜の 厚さはおよそ500Å程度でなければならない。 コバルトとパラジウム、またはプラチナの交互の層を含む多層媒体が優れた垂 直記録能力を有するものとしてこの分野で提案されてきた。例えば、カルシア氏 の米国特許明細書第4,587,176 号(“カーシアI”)、ブレーダー氏他の米国特 許明細書第4,678,721 号、およびカーシア氏の米国特許明細書第5,106,703 号( “カーシアII”)のそれぞれにコバルトとパラジウム、またはプラチナの交互の 層を含む多層媒体が開示されている。 カーシアIの特許はコバルトとパラジウム、またはプラチナの交互の層を有す る可干渉性(コヒーレント)積層構造に関するものである。コバルトの各層は厚 さが8Å未満(より好ましくは7Å未満、また最も好ましくは5Å未満)である ものと記載されている。プラチナまたはパラジウムの各層の厚さは0.65λ(より 好ましくは0.80λ、最も好ましくは0.90λ)であり、但しλはコバルトとプラチ ナ/パラジウムの2つの隣接層に等しい周期性の関数である。λの値は好適には 100Å未満である。積層媒体の全体の厚さは3,000 Åから20,000Åであることが 好ましい。参考文献は、このような交互の層で製造した媒体によって垂直の磁気 異方性が高まることを開示している。 ブレーダー氏他の特許は垂直な異方性を伴う磁性体の薄層を有する非磁性体材 料の基板からなる磁気記録媒体に関するものである。磁性体層はパラジウムとコ バルトの交互の層からなっている。個々のパラジウム層の厚さは0.2nmと2.0nmの 間であり、個々のコバルト層は少なくとも1つのコバルト原子の単層を含み、厚 さは0.3nm未満である。例えば、前記特許は20nmのPd層、(x)nmの(n)のCo 層、および(y)nmの(n)のPd層を含む媒体の製造を開示しており、但しn= 150、200、250 および300 であり、x=0.2であり、y=1.80−0.45である。加 えて、下層として軟電磁層(すなわちパーマロイ)を加えてもよい。 カーシアIIの特許はプラチナとコバルトの交互の層を含むプラチナ/コバルト 多層薄膜を製造する改良型の工程に関するものである。この改良では、クリプト ン、キセノン、またはその混合物がスパッタ・ガスとして使用されている。好適 には、各コバルト層は互いに同様の厚さを有し、各プラチナ層は他のプラチナ層 と同様の厚さを有している。例えば、コバルト層の好適な厚さは12Å(1.2nm) またはそれ未満であり(最も好ましくは2−5Å(0.2−0.5nm)、プラチナ層の 好適な厚さは24Å(2.4nm)またはそれ未満であり(最も好ましくはdpt/dcoは約 1:5)、積層の全体の厚さは約750 Å(75nm)またはそれ未満である。実施例 では、プラチナとコバルトの5,10,15,20,25および40の複層を有するサンプ ルが製造された。更に、より高いスパッタ圧を用いてもよいと思われる。上記特 許に基づいて製造された薄膜は高い保磁力と、高程度の異方性を有するものと記 載されている。 上記の各特許の開示内容にも関わらず、そこに開示されている媒体によって示 される保磁力、出力、およびノイズ・レベルは格別なものではない。保磁力、出 力、およびノイズ・レベルは磁気記録媒体によって付与され、媒体から設定され る絶対的データ密度に影響を及ぼすことが理解されよう。従って、保磁力と出力 とを高め、ノイズ・レベルの低減を伴う多層磁気記録媒体を提供することが望ま しい。 発明の大要 出力を高め、ノイズ・レベルを低減する垂直方向の記録媒体の製造を期せずし て可能にする基本的な発明は、従来形のものよりも保磁力を大幅に高め、出力が 高く、ノイズ・レベルを低減する改良型の多層磁気記録媒体である。この媒体は コバルト、またはコバルトとパラジウムまたはプラチナのような貴金属との合金 の積層、もしくは超格子構造である。特に好ましい媒体はパラジウムの核形成層 の上のコバルトおよびパラジウムの層を含んでおり、これらの全ては軟磁気(キ ーパー)(すなわちパーマロイ)層の上に積層されている。 加えて、ある処理条件を採用することによって媒体のノイズ・レベルを精密に 制御できることが判明した。例えば、低い真空低面圧と高いスパッタ圧を利用す ることによって媒体のノイズを低減することができる。更に、スパッタ・ガスに 酸素を含めることで媒体のノイズを低減できる。更に、媒体および/またはキー パー層を焼なましすることによって媒体のノイズを制御することができる。格子 内の層の数を制御することによっても媒体のノイズに影響を及ぼすことができる 。媒体のノイズは更にコバルト層をドーピングしてクロムおよび/またはタンタ ルとの合金を形成することによっても制御できる。最後に、媒体および/または 読取りヘッドの結晶構造を物理的な偏倚を伴って製造することができる。 本発明の別の側面では、本発明に従った媒体とともに使用される新規のヘッドの 設計も発見された。ヘッドの設計には本質的に磁気抵抗(MR)読取りヘッドと組 合わせた、媒体に書込むための従来形の環状ヘッドが含まれる。媒体ノイズの低 減を達成するため、MR素子の感度を媒体に対して完全な垂直方向から偏倚させる ように、MRヘッドを物理的に偏倚させて製造することができる。 上記の発明的な特徴の組合わせによって、3ギガビットの実際の直線データ密 度に接近する単一のディスク駆動を構成することが可能になる。このような結果 は従来形の磁気記録媒体と比較して驚嘆すべき改良を示している。 本発明の媒体を使用することによって、18000e、25000e、および50000eさえも 超える保磁力を有する縦方向の磁気記録媒体を製造した。本発明の媒体は高い保 磁力、鮮鋭なスイッチ・フィールド分布、および高い直角度比を示すものである 。このように、本発明に基づく媒体は超高密度の記録に最適である。例えば、M −Hループの実験では、本発明の媒体は0.8−0.9から1と例外的な直角度を示し ている。更に、格子内にある積層の数を変更することによって、本発明に従った 媒体のMrt を0.5から1.5memu/cm2までに調整することができる。しかし、有利な ことに、Mrt を調整するために積層の数を変更すると、保磁力の僅かな変化が認 められた。最後に、本発明に基づく媒体は概して30%も鮮鋭な遷移、高い出力、 および高いデータ密度を示す。 本発明の一側面では、パラジウムまたはプラチナの群から選択された厚さが50 Åより厚い非磁性金属の核形成層を蒸着した基板と、垂直の磁気異方性を有する 第1の厚さの磁性金属またはその合金と、パラジウムまたはプラチナの群から選 択された第2の厚さの非磁性金属の複数の2重層からなる記録層と、から構成さ れた磁気記録媒体が提供される。 一般に、第1の厚さは約1.5Åと10Åの間である。第2の厚さは一般に約5Å と15Åの間である。核形成層の厚さは一般に約200Åと約600Åの間である。複層 の数は一般に約10と30の間である。一般に、核形成層と記録層の全体の厚さは15 00Åを超えない。一般に、媒体の保磁力は約1800エルステッド以上である。ある 実施例では、媒体は更に核形成層と基板との間に配置されたキーパー層を備えて いる。キーパー層はNiFe合金から形成されたものでよい。一般に、キーパー層の 厚さは約2μm と約6μm の間である。 本発明の第2の側面では、パラジウムまたはプラチナの群から選択された厚さ が50Åより厚い非磁性金属の核形成層を蒸着した基板と、第1の厚さのコバルト またはその合金と、パラジウムまたはブラチナの群から選択された第2の厚さの 非磁性金属の複数の2重層からなる記録層と、から構成され、第1の厚さが約1. 5Åと10Åの間であり、第2の厚さが約5Åと15Åの間であり、2重層の数が約 10と30の間であり、核形成層と記録層との厚さが1500Åを越えず、媒体の保磁力 が約1800エルステッド以上であることを特徴とする磁気記録媒体が提供される。 本発明の第3の側面では、基板を備え、パラジウムとブラチナの群から選択さ れた核形成層を約50Åより厚い厚さで基板上に真空蒸着し、核形成層上に記録層 を真空蒸着する各ステップからなり、記録層は第1の厚さのコバルトまたはその 合金と、パラジウムまたはプラチナの群から選択された第2の厚さの非磁性金属 との複数の2重層からなっている磁気記録媒体の製造工程が提供される。 1実施例では、上記の工程は更に、核形成層を蒸着するステップの後に酸素を 介在させて媒体を焼なましするステップを含んでいる。別の実施例では、工程は 更に、核形成層を蒸着する前に基板上にキーパー層を真空蒸着するステップを含 んでいる。別の実施例では、工程は更に、核形成層を蒸着する前に酸素を介在さ せて媒体をキーパー層とともに焼なましするステップを含んでいる。別の実施例 では、記録層を蒸着するステップは酸素を介在させて行われる。 本発明の第4の側面では、情報を磁束の形式で受容し、記憶し、読取ることが できるように垂直の磁気異方性Ku、すなわち2×106erg/cc以上である平坦な磁 気記録媒体と、磁束の形式で情報を書込み、媒体から磁束の形式で情報を読取る ための、環状の書込み素子と磁気抵抗読取り素子とからなる書込み/読取りヘッ ドと、からなる情報記憶装置が提供される。 1実施例では、磁気記録媒体は更に、パラジウムまたはプラチナの群から選択 された厚さが50Åより厚い非磁性金属の核形成層を蒸着した基板と、第1の厚さ のコバルトまたはその合金と、パラジウムまたはプラチナの群から選択された第 2の厚さの非磁性金属の複数の2重層からなる記録層と、から構成され、第1の 厚さが約1.5Åと10Åの間であり、第2の厚さが約5Åと15Åの間であり、複層 の数が約10と30の間であり、核形成層と記録層との厚さは1500Åを超えない。 1実施例では、MR素子は媒体の平面に対して垂直に延びる線に対して約−10° から10°の角度で物理的に偏倚されている。別の実施例では、磁気読取り/書込 みヘッドは磁気情報を磁気記録媒体に書込むための環状ヘッドと、磁気記録媒体 から磁気情報を読取るための磁気抵抗(MR)読取りヘッドとからなり、MRヘッド は磁気記録媒体に対して垂直な方向でヘッド内に配置され、MR素子が磁気記録媒 体に対する垂直方向に対して約−10°から10°の角度だけ偏倚されるように、MR 素子を物理的に偏倚させたことを改良点としている。 図面の簡単な説明 第1図は本発明に基づく多層媒体構造の概略断面図である。 第2図は1000ÅのCoCrTaの場合のM−Hループ図表(第2a図)と、本発明に従 った多層媒体の場合のM−Hループ図表(第2b図)との比較である。 第3図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる厚さが約200 か ら250 ÅのCoCr10.4Ta4の前後方向の磁気抵抗(MR)記録媒体からの孤立パルス を示したプロットである。 第4図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる、キーパー層を 有する750 Åの厚さのCoCr17Ta5の縦方向の記録媒体からの孤立パルスを示した プロットである。 第5図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる、キーパー層を 有する本発明に基づく多層媒体からの孤立パルスを示したプロットである。 第6図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる第3図に示した 媒体からの73Kcfiでの信号出力を示したプロットである。 第7図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる第4図に示した 媒体からの73Kcfiでの信号出力を示したプロットである。 第8図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる第5図に示した 媒体からの73Kcfiでの信号出力を示したプロットである。 第9図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる第3図に示した 媒体からの95Kcfiでの信号出力を示したプロットである。 第10図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる第4図に示した 媒体からの95Kcfiでの信号出力を示したプロットである。 第11図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られる第5図に示した 媒体からの95Kcfiでの信号出力を示したプロットである。 第12図は従来形の(TDK)MRヘッドで読取られる本発明に基づく媒体の低密度 の再生信号を示したプロットである。 第13図は本発明に基づく媒体からの微分された孤立パルスを示す2つのプロッ トである。第13a図には正のパルスが示され、第13b図には負のパルスが示されて いる。 第14図は220Kfiでの実測された微分された3ビット・パターン(・・・)と、 孤立パルスの線形の重ね合わせからの理論上の3ビット・パターン( )とを 示したプロットである。 第15図は262Kfiでの測定された微分3ビット・パターン(・・・)と、孤立パ ルスの線形の重ね合わせからの理論上の3ビット・パターン( )とを示した プロットである。 第16図は媒体のノイズをボルト/周波数1/2)〔v/sqrt(平方根)f〕で表す 本発明に基づいて製造された媒体のノイズ・スペクトルと周波数(MHz)との対 比を示したプロットである。as(砒素)スパッタ媒体( )を本発明に基づく 焼なまし後の同じ媒体(・・・)と比較してある。 第17図は媒体のノイズをv/sqrt fで表す本発明に基づいて製造された媒体 のノイズ・スペクトルと周波数(MHz)との対比を示したプロットである。キー パー層を含むas(砒素)スパッタ媒体( )を本発明に基づく焼なまし後の同 じ媒体(・・・)と比較している。 第18図は媒体のノイズをv/sqrt fで表す本発明に基づいて製造された媒体 のノイズ・スペクトルと周波数(MHz)との対比を示したプロットである。焼な まししていないキーパー層を設けて製造された媒体( )を本発明に基づきキ ーパーを焼なましした同じ媒体(・・・)と比較している。 第19図はノイズ(v/sqrt f)と周波数(MHz)とを比較した、本発明に基 づいて製造されたキーパーを設けない媒体のノイズ・スペクトルの、クロムのド ーピングの作用を観察したプロットである。 第20図はノイズ(v/sqrt f)と周波数(MHz)とを比較した、本発明に基 づいて製造されたキーパーを設けた媒体のノイズ・スペクトルの、クロムのドー ピングの作用を観察したプロットである。 第21図はノイズ(v/sqrt f)と周波数(MHz)とを比較した、本発明に基 づいて製造されたキーパーを設けた媒体のノイズ・スペクトルの、格子内の層の 数の作用を観察したプロットである。 第22図はノイズ(v/sqrt f)と周波数(MHz)とを比較した、本発明に基 づいて製造された媒体のノイズ・スペクトルの、酸素を介在させた格子内のスパ ッタリングの作用を観察したプロットである。 第23図は本発明に基づく物理的な偏倚を伴うMR素子を有するMRヘッドの概略側 部断面図である。 第23a 図および23b 図は第23図のMR素子の方位の拡大図である。 第24図は様々な記録媒体の記録/読取り法の比較である。第24a 図は環状書込 みヘッドと帯状MR読取りヘッドとを使用した前後方向の記録媒体での記録/読取 り媒体の従来の法の例である。第24b 図は単極の読取りおよび書込みヘッドを使 用した垂直方向の記録媒体での記録/読取り媒体の従来の法の例である。第24c 図は環状書込みヘッドと帯状MR読取りヘッドとを使用した本発明に基づく垂直方 向の記録媒体での記録/読取り媒体の戦略の例である。 第25図は本発明に基づいて組立てたディスク駆動の上部透視図である。 第26図は第25図に示したディスク駆動の分解図である。 発明の詳細な説明 本発明人は期せずして従来形のものよりも保磁力が著しく高く、出力が向上し 、ノイズ・レベルが低減した改良形の磁気記録媒体を発見した。基本となる媒体 はコバルトまたはコバルト合金と、パラジウムまたはプラチナのような貴金属と の積層もしくは超格子構造である。特に好ましい媒体はパラジウムの核形成層の 上のコバルトおよびパラジウムの層を含んでおり、これらの全ては軟磁気(キー パー)(すなわちパーマロイ)層の上に積層されている。 加えて、ある処理条件を採用することによって媒体のノイズ・レベルを精密に 制御できることが判明した。例えば、低い真空低面圧と高いスパッタ圧を利用す ることによって媒体のノイズを低減することができる。更に、スパッタ・ガスに 酸素を含めることで媒体のノイズを低減できる。更に、媒体および/またはキー パー層を焼なましすることによって媒体のノイズを制御することができる。格子 内の層の数を制御することによっても媒体のノイズに影響を及ぼすことができる 。媒体のノイズは更にコバルト層をドーピングしてクロムおよび/またはタンタ ルとの合金を形成することによっても制御できる。最後に、媒体および/または 読 取りヘッドの結晶構造を物理的な偏倚を伴って製造することができる。 本発明の別の側面では、本発明に従った媒体とともに使用される新規のヘッド の設計も発見された。ヘッドの設計は本質的にMR読取りヘッドと組合わせた、媒 体に書込むための従来形の環状ヘッドからなっている。媒体ノイズの低減を達成 するため、MR素子の感度を媒体に対して完全な垂直方向から偏倚させるように、 MRヘッドを物理的に偏倚させて製造することができる。 上記の発明的な特徴の組合わせによって、3ギガビットの実際の直線データ密 度に接近する単一のディスク駆動を構成することが可能になる。このような結果 は従来形の磁気記録媒体と比較して驚嘆すべき改良を示している。 本発明の媒体を使用することによって、18000e、25000e、および50000eさえも 超える保磁力を有する垂直方向の磁気記録媒体を製造した。本発明の媒体は高い 保磁力、鮮鋭なスイッチ・フィールド分布、および高い直角度比を示すものであ る。このように、本発明に基づく媒体は超高密度の記録に最適である。例えば、 M−Hループの実験では、本発明の媒体は0.8−0.9から1と例外的な直角度を示 している。更に、格子内にある積層の数を変更することによって、本発明に従っ た媒体のMrt を0.5から1.5memu/cm2までに調整することができる。しかし、有利 なことに、Mrt を調整するために積層の数を変更すると、保磁力の僅かな変化が 認められた。最後に、本発明に基づく媒体は概して30%も鮮鋭な遷移、高い出力 、および高いデータ密度を示す。 本発明に基づく媒体 本発明に基づく媒体の1実施例A、媒体の断面図である第1図に概略的に示す 。前述したように、本発明に基づく媒体は基板30上に基本的にコバルトまたはコ バルト合金のような垂直の磁性体材料34と、好適にはパラジウムまたはプラチナ のような貴金属からなる非磁性体材料35との積層、もしくは超格子構造33を含ん でいる。本発明に基づく別の媒体は軟磁性体材料、もしくはキーパー層31を含ん でいる。別の実施例では、本発明に基づく媒体は核形成層32をも含んでいる。1 実施例では、格子33はパラジウムの核形成層32の上のコバルトおよびパラジウム の層を含んでおり、これらの全ては軟磁気(キーパー)(すなわちパーマロイ) 層31の上に積層されている。 図では、媒体は基板30上に形成されている。実施例によっては、基板30は剛性 であり、金属、シリコンをベースにした金属、および剛性ポリマーのような従来 の任意の基板材料によって形成することができる。例えば、本発明に基づく基板 はアルミニウム、ニッケル−リンをメッキしたアルミニウム、石英、ガラス、セ ラミック、シリコン、炭化シリコン、炭素などを含むことができる。あるいは、 基板30は比較的可撓性であって、ポリエステルまたはポリイミドなどの材料から 形成されてもよい。基板30は後に蒸着される層の接着性を高めるために洗浄その 他の処理を必要とすることがある。加えて、後に蒸着される磁気記録層の所望の 結晶形態を促進するため、組織化(texturizing)または研磨のような表面処理を 行うことが公知である。あるいは、基板30は従来の磁気テープ記録に適した、例 えばポリビニリデンのようなテーブでもよく、または従来のフロッピー・ディス クに使用するのに適したポリエチレンエーテルファタレートのような熱可塑性材 料のシートでもよい。後の蒸着のためにその他の表面処理を採用して後半部の基 板を製造してもよい。 1実施例では、軟磁性体材料層31が基板30上に蒸着される。軟磁性体材料層31 はキーパー層31と呼ばれることがある。キーパー層31は多様な軟磁性体材料で形 成したものでよい。例えば、1実施例ではキーパー層31はパーマロイ(ニッケル −鉄(NiFe))薄膜からなっている。キーパー層31としてNiFeを使用することの 他、その他の多くの軟磁性体材料も同様に効果的である。その他の軟磁性体層の 例にはNiFeMo、NiFeMoCu、およびFe、FeAlSi、FeNiO、FeNiO、FeNx、FeTi、FeSi B、FeBC、FeAl、CoVFe、CoTa、CoZr、CoNbZr、CoTi、CoNbTa、CoNiZr、FeNiP、N iFeMo、NiFeCuMo、およびFeCoZrのようなその他の軟合金が含まれる。 一般に、軟磁性体キーパー層31は従来のメッキおよびスパッタ技術を用いて基 板30上にメッキ、またはスパッタリングされる。キーパー層31は一般に約0.1か ら約20μm、または約1から約10μm の深さで蒸着され、ある実施例では約2か ら約6μm の厚さで蒸着される。 次に、ある実施例では、非磁性体材料の核形成層32がキーパー層31上に蒸着さ れる。核形成層32はパラジウムまたはプラチナのような貴金属で形成したもので よい。他の金属(すなわち銅、亜鉛、カドミウム、水銀合金、銀、および金)も 有用であろうが、今のところパラジウムとプラチナが好適である。核形成層32に 使用される貴金属は一般に後述の格子に使用される金属に応じて選択される。 核形成層32も一般に従来の技術を用いて軟磁性体層31上にスパッタリングされ る。核形成層32は一般に約30から1000Å、または約 100から約 500Åの深さに蒸 着され、実施例によっては約250 から約500 Åに蒸着されることもある。 1実施例では核形成層32上に、磁性体層34と非磁性体層35の交互の超格子構造 33が蒸着される。ある実施例では、磁性体層34はコバルトまたはコバルト合金か らなっている。磁性体層34がコバルト合金で形成されている場合は、一般に合金 は製造される媒体に充分な垂直の磁気異方性と保磁力が得られるように選択され る。例えば、垂直方向の保磁力は約15000eから約60000eの間であることが多い。 ある実施例では、ほほ純正のコバルトを使用して磁性体層34が形成される。別の 実施例では、コバルト−カドミウム、およびコバルト−クロム−タンタルの合金 が使用される。このような合金で製造された媒体は本発明において良好に動作す る。 磁性体層34の構造がコバルト合金を含む場合には媒体の保磁力は低減すること が判明した。同時に、媒体の出力も減少するように思われる。しかし有利なこと に、媒体のノイズは低減し、媒体の信号/ノイズ比は高くなる。 ある実施例では、格子32内の磁性体層34は約1.5Åと10Åの間、または約2Å と7Åの間の厚さに蒸着され、実施例によっては約3Åと5Åの間の厚さに蒸着 されることもある。 ある実施例では、非磁性体層35はパラジウムまたはプラチナのような貴金属を 含んでいる。他の金属(すなわち銅、亜鉛、カドミウム、水銀合金、銀、および 金)も有用であろうが、今のところパラジウムとプラチナが好適である。非磁性 体層35に使用される貴金属は一般に本発明に従って前述の核形成層32に使用され る金属に応じて選択される。しかし、本発明に従って貴金属の混合物を使用して もよいことが理解されよう。例えば、核形成層32をパラジウムで製造し、非磁性 体層をプラチナで製造してもよく、その逆でもよいであろう。その上、非磁性体 層35を交互の金属、すなわちプラチナとパラジウム(またはその方の適当な金属 )の層で製造することもできよう。 非磁性体層35は一般に約5Åと15Åの間、または約7Åと12Åの間の厚さに蒸 着され、実施例によっては約8Åと11Åの間の厚さに蒸着されることもある。 磁性体層34と非磁性体層35の一対の層(2重層)の数(もしくは周期性)は一 般に約10と40、または約15と25の間である。従って、一般に格子33を構成する層 の総数は約20から50である。 格子33は従来の技術を用いてスパッタリングされることができる。例えば、媒 体が磁性体層34と非磁性体層35の連続的なスパッタにさらされるように、回転卓 上に交互の層を形成することができる。スパッタリング工程中、層を厚く、また は薄く蒸着できるようにするため卓が休止するように卓の運動を制御することが できる。その上、相互汚染の可能性を防止するため、各層の蒸着の合間に卓を休 止させることができる。あるいは、標的をシャッターで遮り、各層を蒸着するの に充分な期間だけシャッターを開けてもよい。本発明に従って媒体を製造するあ る有利な工程は後に詳細に説明する。 ある実施例では、本発明に従った媒体は媒体の上表面37上に付加的に保護層36 を設けている。保護層36は磁気信号処理装置内にある蒸気による磨耗および腐食 作用から媒体を保護する役割を果たす。1実施例では、保護層36は所定位置にス パッタリングされる炭素被覆である。あるいは、保護層36はロジウムを含む金属 と、炭素および無機非金属炭化物、窒素化合物および例えばシリカまたはアルミ ナのような酸化物のような非金属材料からなるものでよい。磁気記録ディスクの 場合は、保護層の厚さは約80Åと約 350Åの間でよく、今のところ約 100Åと約 150Åの間が好適である。 このように、本発明に基づく媒体は一般に基板30、核形成層32、格子33およち び保護層36を含むことが理解されよう。多くの実施例では基板は研磨されたアル ミニウムである。核形成層32の厚さは一般に 100入以上であり、または実施例に よっては約 200から約 600Åである。格子32はある実施例では、コバルト(また はその合金)とパラジウムまたはプラチナの2重層(34および35)を含んでいる 。コバルト層の厚さは約1.5Åと約10Åの間、または約2Åと7Åの間であり、 実施例によっては約5Åと約15Åの間である。パラジウムまたはプラチナ層の厚 さは約5Åと約15Åの間、または約7Åと12Åの間であり、実施例によっては約 8 Åと約11Åの間のものもある。格子33内の層の数、すなわち周期性は約10と30の 間、または約15と25の間である。ある実施例では、格子33と核形成層32の厚さは 1500Åを超えない。 本発明に従って製造したある媒体の例を以下の表に示す。この表は本発明に従 って製造した多様な媒体を比較したものである。 表において、n/mは非測定値に対応する。表に示されるように、本発明に基 づく媒体は高度の保磁力と、増強された信号出力と、低減されたノイズを伴って 製造することができる。表はある構造の影響を示すために5種類の別個の媒体に 区分されている。サンプル1−3はPd核形成層とCo/Pd格子(lattice)を設け、 キーパー層を設けずに製造された本発明の媒体を示している。そのうちサンプル 3は焼なましの影響を示している。また、サンプル1は核形成層の厚さの変化の 影響を示している。 保磁力HcはVSM で測定された。最大印加磁界は(第2a図および2b図に示すよ うに)10KOe であった。磁界は媒体表面に対して垂直に印加された。事前増幅の 後に出力、ノイズおよび信号/ノイズ比が測定された。使用されたヘッドは別個 の読取りおよび書込み素子を有している。すなわち、環状ヘッドの書込み素子と 磁気抵抗素子の読取りヘッドである。書込みヘッドのギャップの長さは0.35μm であり、ギャップ幅は4.3μm であり、巻数は15であり、書込み電流は20mAであ る。読取り素子は幅が3.5μm の単一のMR読取り素子を有するものであった。 表に示した各例で、信号は73kfciおよび469IPSで記録された。ノイズは信号ピ ークを除去して、25mHz の帯域幅にわたってノイズ電力スペクトルを積分するこ とによって判定された。ヘッドと電子部品のノイズ要素が積分された全ノイズ電 力から減算されて媒体のノイズ電力が判定され、その平方根が媒体のノイズ電圧 N を析出する。信号/ノイズ比(SNR)は下記の方程式から算定される。 サンプル4−6もPd核形成層とCo/Pd格子を設け、キーパー層を設けていない 本発明の媒体を示している。そのうちのサンプル5および6では、合金を使用し たことの影響を示すために、CrがCoと共にスパッタリングされてCoCr合金が形成 されたものである。 サンプル7−16はキーパー層を設けたPd核形成層およびCo/Pd格子を設けて製 造された本発明の媒体を示している。そのうちのサンプル10−16では、合金を使 用したことの影響を示すために、CrがCoと共にスパッタリングされてCoCr合金が 形成されたものである。それに加えて、サンプル7では焼なましの影響が示され 、 サンプル14と15では格子層の数の影響が示されている。 サンプル17はキーパー層を設けたpt核形成層およびCo合金/Pt格子を設けて製 造された本発明の媒体を示している。 サンプル18−20はPd核形成層とCoCrTa合金/Pd格子とを設けて製造された本発 明の媒体を示している。サンプル18はキーパー層の影響を示し、サンプル20はCo CrTa層の厚さを増したことの影響を示している。 サンプルの比較によって幾つかの傾向が明らかである。第1に、サンブル1に よって示されるように、核形成層と単純なCo/Pd格子を使用することによって著 しく高い保磁力が可能である。しかし、サンプル2および3に見られるように、 出力信号は格別のものではない。出力信号はサンプル7−18に示されるようにキ ーパー層を使用することによって増強することができる。更に、焼なましによっ て(サンプル3および7)また、更にある合金成分を使用することによって(サ ンプル6および17)、ノイズを低減することができる。更に、格子層の数を増す ことによって、サンプル14および15に示されるように出力を増強し、ノイズ・レ ベルを安定させることができる。 ノイズを低減しつつ、出力を増強するための微調整に関するより厳密なデータ を下記に記載する。本発明の媒体の製造工程 本発明に基づく媒体はDCマグネトロン・スパッタリング、RFスパッタリングお よび真空蒸着のような従来のスパッタリングエ程を用いて製造することができる 。この研究ではDCマグネトロン・スパッタリングが使用された。直径が2インチ のCo、Cr、Pt、Pd、およびCoCrTaの円形の標的が使用された。4つの標的を別個 に、または同時にスパッタリングできるようにスパッタリング装置には4個の陰 極が備えられている。基板は回転卓式のスパッタリングの場合と同様にスパッタ 室内で約1から約100rpmの間で回転される。スパッタリング工程中、基板は任意 の1つの、または任意の組合わせの標的に晒される。4個の各標的の電力のオン /オフはプログラマブル・コントローラによって個別に制御される。同様にして 、4個の各標的への電力は個々に制御される。選択された標定への電力のオン/ オフによちって下層および積層を形成することができる。各層の厚さは標的への 電力 を制御するか、または標的の電力オン時間を制御することによって調整すること ができる。 媒体のノイズに対する底面圧の影響を研究するため、スパッタリングの前に底 面圧を約5×10-5から約2×10-7トルの間で変化させた。スパッタリング・ガス (高純度のアルゴン)の圧力は蒸着中に約10−20m トルの間に保たれた。 驚くべきことに、底面圧とスパッタ圧が媒体のノイズに影響を及ぼすことが判 明した。媒体のノイズが低いのは、高いスパッタ圧が用いられる場合が多い。こ のように、本用例に含まれる大多数の例では、媒体のノイズ低下を達成するため に15μm のスパッタ圧が用いられた。加えて、スパッタ・ガス内に酸素を含める ことで媒体のノイズを更に制御できることが予期せぬままに判明した。例えば、 スパッタ・ガスに約0.05から約0.5%の(v/v)酸素を含めることによって、 媒体のノイズを顕著に低減することができた。本発明に基づく媒体の特性 従って、第2図を注目すると、1000ÅのCoCrTaの縦方向の媒体のM−Hループ のグラフ(第2a図)と、本発明に基づく多層媒体のM−Hループのグラフ(第2b 図)との比較が示されている。第2b図のM−Hループのグラフは表1に示したサ ンプル1の媒体から導出したものである。 先行技術の保磁力とMrt が第2a図に示されている。保磁力は16690eであり、Mr t は1.6 memu/cm2である。更に、グラフ中のループの直角度は約0.39である。こ れとは対照的に、第2b図に示した本発明に基づく媒体の保磁力は50380eであり、 Mrt は0.7 memu/cm2であり、グラフ中のM−Hループの直角度は0.83である。 第3図−5図は先行技術の2つの媒体(第3図および4図)と、本発明に基づ く媒体(第5図)からの孤立パルスを示したプロットである。第3図は環状ヘッ ドによって記録され、MRセンサによって読取られた厚さが 250ÅのCoCr10.4Ta4 の前後方向の磁気抵抗(MR)記録媒体からの孤立パルスを示したプロットである 。媒体のMrt は1memu/cm2であり、保磁力は21000eであった。このプロットは事 前増幅の後、34.6ns のPW50と、231mvのピークピーク出力を示している。 第4図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサによって読取られたキーパー 層を有する 750ÅのCoCr17Ta5 の縦方向の記録媒体からの孤立パルスを示したプ ロットである。媒体のMrt は1.6memu/cm2であった。立上がり時間は59ns以上で あり、事前増幅の後のピーク−ピーク出力は426mv である。 第5図は環状ヘッドによって記録され、MRセンサによって読取られたキーパー 層を有する本発明に基づく多層媒体からの孤立パルスを示したプロットである。 媒体のMrt は0.7 memu/cm2であった。このプロットは事前増幅後に28.5ns の立 上がり時間と355mv のピークピーク値を示している。この媒体は表1、サンプル 8に示されている。 本発明の媒体から得られたパルスは先行技術の媒体よりも大幅に向上している 。パルスの直角度と立上がり時間は図3および図4のCoCrTaの各媒体よりも大幅 に向上している。更に、本発明の媒体の出力電圧は第4図の媒体によって示され た出力電圧と匹敵し、第3図の媒体によって示された電圧よりも大幅に向上して いる。 ここで第6図から8図を参照すると、CoCr10.4Ta4の前後方向の磁気抵抗(MR )記録媒体(第6図)(第3図で言及)、750ÅのCoCr17Ta5の垂直方向の記録媒 体(第7図)(第4図で言及)、および本発明に基づく媒体(第8図)(第5図 で言及)から73kcfiで出力された信号を示したプロットが図示されている。各場 合とも、媒体は環状ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られた。プロット は特に各媒体のピークピーク出力を示している。第6図では、CoCr10.4Ta4の前 後方向の磁気抵抗(MR)記録媒体が事前増幅の後の165mVのピークピーク出力を 示している。第7図では、750 ÅのCoCr17Ta5の垂直方向の記録媒体が事前増幅 の後の160mv のピークピーク出力を示している。第8図では、本発明に基づく媒 体が事前増幅の後の256mv のピークピーク出力を示している。 本発明の媒体の出力は73kcfiにおける出力で先行技術の媒体よりも明らかに優 れている。本発明の媒体からの信号出力は先行技術の前後(長手)方向の媒体お よび先行技術の垂直方向の媒体からの出力よりも約40%高い。先行技術の垂直方 向の媒体からの高周波出力の低下は、垂直方向の媒体は低周波で高出力を有する にも関わらずその解像度が低いことに起因するものと予測している。 同様にして、第9図−11図はCoCr10.4Ta4の前後方向の磁気抵抗(MR)記録媒 体(第9図)(第3図で言及)、750 ÅのCoCr17Ta5の縦方向の記録媒体(第10 図)(第4図で言及)、および本発明に基づく媒体(第11図)(第5図で言及) から95kcfiで出力された信号を示したプロットである。各場合とも、媒体は環状 ヘッドによって記録され、MRセンサで読取られた。プロットは特に各媒体のピー クピーク出力を示している。第9図では、CoCr10.4Ta4の前後方向の磁気抵抗(M R)記録媒体が事前増幅の後の122mv のピークピーク出力を示している。第10図 では、750 ÅのCoCr17Ta5の垂直方向の記録媒体が事前増幅の後の93mvのピーク ピーク出力を示している。第11図では、本発明に基づく媒体が事前増幅の後の16 8mv のピークピーク出力を示している。 これらの場合も、本発明の媒体の出力は95kcfiにおける出力で先行技術の媒体 よりも明らかに優れている。本発明の媒体からの信号出力は先行技術の前後方向 記録の媒体からの出力よりも30%高く、先行技術の垂直方向記録の媒体からの出 力よりも約45%高い。 ここで第12図を参照すると、従来形の(TDK)MRヘッドによって読取られた本 発明に基づく媒体の低密度再生信号を示したプロットが図示されている。ピーク −ピーク出力は約460mv である。出力は極めて方形に近く、対称である。 ここで第13a図および13b図を参照すると、本発明に基づく媒体からの微分さ れた孤立パルスを示す2つのプロットが図示されている。第13a図では、正のパ ルスが図示され、第13b図では負のパルスが示されている。第13b図でのPW50は 9.8μin.であるものと計算された。パルスの微分が有用であるのは、微分によ って信号がある程度増強され、既存のチャネル・ハードウェアを使用でき、低周 波ノイズの作用が最小限にされ、ここで使用されるヘッドが相当量の+/−の非 対称性を有しているにも関わらず正と負のPW50と振幅が完全に対称になるからで ある。 本発明に基づく媒体におけるPW50は極めて狭い。PWの狭い幅はPW50がギャップ の長さによって拡がってはならないことを示している。むしろ、遷移長さは媒体 の粒子サイズとMR条片と媒体との間隔とによって限定されるように思われる。こ のことはPW50を方程式2(D+A)によって近似計算できることによって示され 、但しDはMR条片と媒体との間隔であり、Aは遷移長さである。使用されたヘッ ドでは、間隔(D)は約3.5μin.である。このように、粒子サイズは約1.2μin . であると思われる。 ヘッドと媒体との実際の間隔は従来の技術を利用して約2μin.に縮小でき、 粒子サイズは1/2 に縮小できるものと思われるので、本発明に基づく媒体では5. 2μin.のPW50を達成できるものと思われる。密度(データビット/PW50)が2 以上である場合は、このような結果はデータの直線密度が約400kビット/inであ るものと解釈できる。 ここで第14図を参照すると、測定された微分3ビット(tribit)・パターン(・ ・・)と、本発明に基づく媒体の220kfiでの孤立パルスの線形重ね合わせからの 理論上の3ビット・パターン( )とを比較したプロットが示されている。本 発明に基づく媒体の実際の出力は、従来の前後方向の媒体の場合のように低下す るのではなく、線形的な重ね合わせよりも高まっている。上昇の理由は、本発明 に基づく媒体には浸透(percolation)がないことにあるものと思われる。プロッ トでは書込みシフトを視認できるものと思われる。例えば、連続的な遷移は前後 方向の記録で認められるものとは反対に重ね合わせよりも遅く押上げられている 。この作用は書込みの事前補償によって容易に修復できるものと思われる。従っ て、非直線性は全て減磁シフトに起因するものであろう。 同じ作用が第15図にも認められ、これは測定された微分3ビット・パターン( ・・・)と、本発明に基づく媒体の262kfiでの孤立パルスの線形重ね合わせから の理論上の3ビット・パターン( )とを比較したプロットである。この解像 度レベルは前後方向か、垂直方向かを問わずどの従来形の媒体よりも大幅に高い 。 本発明に基づく媒体を使用することによって、IGビット/in2 以上の面積密度 を達成できることが期待される。第15図の直線密度は349KBPI である。読取り素 子の幅は3.5μm である。このように、インチ当たり5000トラック(TPI)のトラ ック密度を達成可能である。5000TPI のトラック密度によって、1.745Gビット/ in2 の面積密度が得られる。 本発明の媒体のノイズの制御 前述したように、本発明の媒体のノイズを制御できることも判明した。媒体の ノイズの制御に貢献する要因の幾つかを表1を参照して認めることができる。し かし、媒体のノイズを最小限にするのに有用であることが判明したある基本原理 が存在する。このような原理は、本発明の媒体と関連した効用に加えて、多様な 縦方向の磁気媒体の設計と製造にも有効であることが予期される。 媒体のノイズを制御するために有用であると判明した基本原理は次のとおりで ある。(i)酸素または空気を介在させかasスパッタリングされた薄膜の焼なま し、(ii)垂直方向媒体の蒸着に先立つキーパー層の焼なまし、(iii)垂直方 向のコバルト媒体をドーピングしてクロム/タンタルのような合金を形成、(iv )縦方向の記録層の積層数の調整、および(v)酸素を介在させた縦方向の記録 媒体のスパッタリングの実施。これらの各要因は以下に逐次説明する。 スパッタリングされた薄膜の焼なまし 一般に、asスパッタリングされた薄膜の焼なましによって垂直方向の記録媒体 内の媒体ノイズを低減することが可能であることが実証された。本発明に従って 、比較的中庸の温度で、比較的短期間だけasスパッタリングされた薄膜を晒すこ とによって焼なましが遂行される。例えば、ある実施例では、媒体の焼なましは 約260 ℃の温度で約30分未満だけ行われる。ある実施例では、薄膜は約260 ℃の 温度で約10から20分間焼なましされる。更に、別の実施例では、焼なましステッ プは空気または酸素の介在の下で行われる。 何らかの特定の理論または動作モードに囚われる意図がなくても、焼なましは 縦方向の磁気記録層の結晶構造の方位を更に決定する作用があるものと思われる 。しかし、焼なましを更に効果的なものにするため、焼なまし温度と焼なましの 継続期間は比較的入念に制御されなければならない。焼なまし時間または温度が 長すぎるか、高すぎても焼なましは媒体のノイズを依然として低下すると思われ るが、媒体の出力も低下する。従って信号/ノイズ比は最適なものにはならない 。 焼なましが酸素または空気を介在させて行われると、焼なましの効果は最大に なる。酸素または空気の介在によってどのような効果が誘発されるかは明らかで はないが、記録媒体の粒子の境界内に酸素がある程度形成されることが可能であ り、これが粒子の磁気交換結合を減結合する。 本発明に基づくasスパッタリングされた媒体の作用の例が第16図に示されてい る。第16図には、本発明に基づいて製造された媒体のノイズ・スペクトルを示し たプロットが示され、媒体のノイズv/平方フィート:周波数MHzを提示してい る。asスパッタリングされた媒体( )が本発明に基づく焼なまし後の同じ媒 体(・・・)と比較されている。 実験では、本発明に従って多相媒体が製造された。媒体は300 Åのパラジウム のキーパー層と、3.5Åの20層格子と、10Åのパラジウムとを含むものであった 。媒体のスパッタリング後、ノイズ・スペクトルが得られた。ノイズ・スペクト ルが得られた後、媒体には約10−20分間260 ℃の制御された焼なましが施された 。 図中、asスパッタリングされた媒体のノイズ・スペクトルが実線( )で示 され、点線(・・・)で示された焼なまし後の媒体のノイズ・スペクトルと比較 してある。図に示すように、媒体の信号出力は変化しない。しかし、媒体のノイ ズは低減した。信号ノイズ比の4.2dBmの上昇が認められた。 媒体をキーパー層を設けて製造した場合の同様の実験も行われた。この実験の 結果は第17図に示してある。第17図では、本発明に基づいて製造された媒体のノ イズ・スペクトルを示すプロットが図示され、媒体のノイズがv/平方フィート :周波数MHz で示されている。キーパー層を含むasスパッタリングされた媒体( )が本発明に基づく焼なまし後の同じ媒体(・・・)と比較してある。 実験では、本発明に基づいて6μm のNiFeキーパー層を有する縦方向の記録媒 体が製造され、その上に280 Åのパラジウム核形成層が蒸着された。核形成層の 上には20層の格子が蒸着された。格子は3.5Åのコバルト層と10Åのパラジウム 層とを含むものであった。 媒体のスパッタリング後、媒体のノイズ・スペクトル分析が行われた。媒体の ノイズ・スペクトルは太い実線( )で図示してある。ノイズ・スペクトルが 得られた後、媒体は本発明に従って焼なましされた。焼なましは260 ℃で10から 20分間焼付けして行われた。焼なまし後、媒体でノイズ・スペクトル分析が行わ れた。ノイズ・スペクトルの結果は細い実線( )で図示してある。 図に示すように、焼なましした媒体のノイズは焼なまししない媒体と比較して 大幅に低減した。この場合もむしろ興味深いことに、信号は僅かな上昇を示した 。しかし、サンプル7および8に関連して表1示したように信号/ノイズ比は約 7dBと著しい上昇を示した。 キーパー層の事前焼なまし 垂直方向の記録媒体の蒸着前のキーパー層の事前焼なましによって、媒体のノ イズ低減が認められることも判明した。興味深いことに、垂直方向の層のスパッ タリングに先立ってキーパー層を焼なましした場合は、観察される信号が高まる ものと思われる。 1実施例では、焼なましは比較的中庸な温度で、比較的短い期間だけキーパー 層を晒すことによって行われた。例えば、ある実施例では焼なましは約260 ℃の 温度で約30分未満だけ行われる。別の実施例では、薄膜は約260 ℃の温度で約10 から20分間焼なましされる。更に、別の実施例では、焼なましステッブは空気ま たは酸素の介在の下で行われる。 本発明に基づくキーパー層の焼なましの作用の例は第18図に示され、表1およ びサンプル7および9に示したとおりである。第18図には、本発明に基づいて製 造された媒体のノイズ・スペクトルを示したプロットが図示され、媒体のノイズ をv/平方フィート:周波数MHz で示してある。焼なまししないキーパー層( )を設けて製造された媒体が、本発明に基づいてキーパー層を焼なましした(・ ・・)同じ媒体と比較してある。 実験では、2種類の媒体が検討された。一方はasメッキされたNiFeキーパー層 であり、他方は焼なましされたNiFeキーパー層である。焼なましは基板を含むas メッキされたNiFeを有する基板を約260 ℃で約10から20分間加熱して行われた。 次に、本発明に従って多層媒体が双方の基板上で製造された。媒体は280Åのパ ラジウムの下層と、3.5Åのコバルトと10Åのパラジウムの20層の格子とを含む ものであった。 図中、メッキしたキーパー層を有する媒体のノイズ・スペクトルが実線( )で示され、点線(・・・)で示された焼なましされたNiFe媒体のノイズ・スペ クトルと比較してある。図に示すように、媒体の信号出力は変化しない。しかし 、媒体のノイズは低減した。表、サンプル7および9に示すように、信号ノイズ 比の6.5dBm の上昇が認められた。 垂直方向のコバルト層のドーピング 垂直方向の記録材料の合金を形成、また記録材料内に合金を形成することによ って、媒体のノイズを制御できることも判明した。この目的のため、本発明に従 って7つの別個の媒体を製造した。(i)キーパー層を設けないクロムを含まな いコバルトの垂直方向の媒体、(ii)キーパー層を設けない、6%のクロムを共 スパッタリングしたコバルトの垂直方向の媒体、(iii)キーパー層を設けない 、12%のクロムを共スパッタリングしたコバルトの垂直方向の媒体、(iv)キー パー層を設けた、クロムを含まないコバルトの垂直方向の媒体、(v)キーパー 層を設けた、6%のクロムを共スパッタリングしたコバルトの垂直方向の媒体、 (vi)キーパー層を設けた、12%のクロムを共スパッタリングしたコバルトの垂 直方向の媒体、(vii)キーパー層を設けた、18%のクロムを共スパッタリング したコバルトの垂直方向の媒体、である。 このようなサンプルから生じたノイズ・スペトクルは第19図および20図に示さ れており、これらは本発明に基づいて製造した媒体のノイズをv/平方フィート :周波数MHz で比較したノイズ・スペクトルであり、クロムをトーピングした作 用を観察したものである。第19図はキーパー層を設けない媒体の結果(サンプル (i)−(iii))であり、第20図はキーパー層を設けた媒体の結果(サンプル (iv)−(vi))である。 第19図および下記の表2を参照して見られるように、クロムの濃度が高まると 、信号出力は僅かに低くなる。しかし、媒体のノイズは大幅に低下する。信号/ ノイズ比は約3.31dBm だけ上昇する。表1、サンプル4−6をも参照されたい。 ここで第20図および下記の表3を参照すると、本発明に基づくキーパー層を設 けた媒体の合金濃度の結果が示されている。表に示すように、クロム濃度が高ま ると、信号出力は僅かに低下する。同時に、媒体中のノイズも低減する。しかし 、ノイズ低下の直線性は、クロム含有量が0.18amps(すなわち18%)に押し上げ ら れる時点で終了するものと思われる。信号/ノイズ比はクロム含有量が高まると 上昇する。表1、サンプル9−12をも参照されたい。 更に、本発明に基づいて媒体を製造する再にコバルト−クロム−タンタルを使 用した場合の、合金の厚さの変化の作用をも観察した。その結果は下記の表4に 示してある。表に示すように、サンプル毎の媒体のノイズは前述のクロム・ドー ピングしたものと同様であり、その際、クロム含有量はクロム標的への0.12amps (すなわち12%)の電力に基づいている。表1、サンプル12、および表1、サン プル18−20をも参照されたい。 記録媒体内の積層数の調整 前述したように、格子内の積層数が媒体のノイズに影響を及ぼすことも認めら れた。この作用は下記の表5で観察できる。表1、サンプル11および14をも参照 されたい。 表に示すように、15層の媒体ではノイズは相当に低減するものの、信号も低減 する。従って、信号/ノイズ比は増強される。それにも関わらず、本発明の媒体 を微調整することによって、20層以上の格子で僅かに少ない積層数を選択しても 恐らくは信号の低減を誘発することはないと思われる。それによって媒体のノイ ズをより良好に制御することができる。第21図には、本発明に基づいて製造した 媒体のノイズをv/平方フィート・周波数MHz で比較したノイズ・スペクトルの プロットが示されており、格子中の積層数の作用を観察したものである。 酸素を介在させた記録層のスパッタリング 更に、少量の酸素を介在させた格子のスパッタリングによって媒体のノイズが 低減することが判明した。この工程の何らかの特定の理論または動作モードに囚 われる意図がなくても、酸素は記録媒体内の結晶の方位の再編成を促進すること が期待される。加えて、記録媒体の水晶格子内にある程度の酸素が形成されるこ とも可能である。更に、RFスパッタリングを採用する場合は、ノイズを低減する ために酸化コバルトを標的にすることも可能である。 酸素を介在させた格子のスパッタリングの作用が第22図に示されており、この 図は本発明に基づいて製造した媒体のノイズをv/平方フィート:周波数MHz で 比較したノイズ・スペクトルのプロットが示されており、酸素を用いた格子のス パッタリングの作用を観察したものである。酸素は底面圧を変更することによっ て調整される。ある実施例では、使用される酸素の量は約0.05から0.5%(v/ v)の間である。 MR 読取りヘッド内でのMR素子の物理的な偏倚 媒体のノイズを制御するための上述の戦略に加えて、更に本発明に基づいて製 造された媒体はMR読取りヘッドを使用して極めて効率よく読取られることが判明 した。このような発見にかんがみ、顕著な媒体ノイズを低減するために物理的に 偏倚させた(すなわち媒体内の垂直方向の磁束に対して傾斜させた)MRヘッドを 設計した。このようなヘッドは第23図に示されており、この図は本発明に基づく 物理的な偏倚を有するMRヘッドの概略側断面図である。 ここで用いるMRとは異方性磁気抵抗作用(AMR)および巨大磁気抵抗作用(GMR )である。多様なAMR およびGMR センサおよび材料が公知である。例えば、AMR センサは一般にはNiFe材料(すなわちパーマロイ)から形成され、基板上でホイ ートストーン・ブリッジ構造に構成されている。GMR センサは一般に磁性体材料 (すなわちFe、Co、Ni、またはその合金)と非磁性体材料(すなわちCr、Ru、Cu 、Al、Ag、Au、またはその合金)の交互の多層薄膜から形成され、一般に基板上 にホイートストーン・ブリッジ構造に構成されている。本発明に基づいて、AMR またはGMR 型のセンサのいずれかを用いてもよい。 図には記録層61とキーパー層62とを有する本発明に基づく垂直方向の記録媒体 60が、環状書込み素子63とMR条片の読取り素子64とによって示されたヘッドと組 あわせて示されている。環状書込み素子63は一般に第1磁束アーム65と、第2磁 束アーム66と、ギャップ67とを含んでいる。環状書込み素子63はギャップ67を横 切る磁束68を生成するために使用される。磁束は媒体60内の磁束の所望の方向に 応じて第1磁束アーム65、または第2磁束アーム66のいずれかを通して誘導して よい。磁束68は媒体60内に差分磁束密度69(矢印)の領域を生成する。このよう な磁束69は驚くべきことに、環状書込み素子63を使用すると一般に、間に遷移領 域72を置いて垂直上70または垂直下71の方向に整列される。 媒体60がMR素子64の下を通過すると、MR素子64は媒体60内の磁束が垂直である 領域(すなわちポイント70および71)で抵抗の変化を生じ、信号は媒体60内の垂 直に位置合わせされた磁束に応答する。 MR素子64はシールド74a および74b によって書込みヘッド63から遮蔽され、ま たMR素子64はシールド74a と74b との間に配置される。図中、MR素子64は媒体60 に対して垂直に延びた想像線76に対して角度75(θ)で偏倚されている。 角度75(θ)は約−20°から約20°の間、または約−15°から約15°の間であ り、ある実施例では、約-10°から約10°の間にある。 第23a 図および23b 図には、第23図に示したMR読取りヘッドの拡大図を示して ある。第23a 図では、MR読取り素子64は物理的な偏倚なく、すなわち角度75(θ )が0°である状態が示されている。第23b 図では、MR読取り素子64は物理的に 偏倚されて、すなわち角度75(θ)が約10°である状態が示されている。 動作時には、MR素子64の角度75は物理的な偏倚を付与するように作用する。角 度75は本質的に、垂直の上昇70方向、または垂直下降71方向である媒体内の磁束 69に対するMR素子64の感度を僅かに低下させる役割を果たす。媒体内の各粒子は 、少なくとも粒子サイズと粒子の方位に左右される可変磁束密度を有するものと 予測される。このように、MR素子64の感度が磁束密度の上記の変化に応じて僅か に低下することによって、媒体のノイズが低減することが予期される。 格子内の同様の僅かな物理的な偏倚をともなわて格子内の結晶が成長すること により、同様の効果を達成できることが理解されよう。例えば、角度を有する種 類の結晶の成長を誘発するように基板の組織を変更することができる。加えて、 基板と標的とのスパッタリング工程中に角度付きの変化を生成することも可能で ある。 上記を組合わせたアプローチを採用することも可能であろう。例えば、結晶の 成長を垂直の1方向に物理的に偏倚させ、一方、MR素子64を反対方向に範囲させ ることができよう。このようなアプローチを利用して媒体のノイズを大幅に低減 することが可能であろう。 本発明に基づく媒体と環状書込み/MR読取りヘッドとを組入れたディスク駆動 システム 本発明に従って、本発明に基づく媒体と環状書込み/MR読取りヘッドとを組入 れたディスク駆動システムが提供される。このシステムの動作は情報を記録し、 かつ読取る従来形のシステムの説明と組合わせることによってより明解に理解さ れよう。一般に、従来形のシステムは前後方向と垂直方向の媒体、および記録と 読取りに使用されるヘッドの種類によって分類してもよい。 このように、第24図には種々の記録媒体を使用した記録/読取り法の比較が示 されている。第24a 図は環状の書込みヘッドとMR条片の読取りヘッドとを使用し た前後方向の記録媒体での従来の記録/読取り法の例である。第24b 図は、単極 の読取りおよび書込みヘッドを使用した垂直方向の記録媒体での従来の記録/読 取り法の例である。第24c 図は環状書込みヘッドとMR条片の読取りヘッドとを使 用した本発明に基づく垂直方向の記録媒体での読取りおよび書込み法の例である 。 第24a 図には、環状書込み素子39とMR条片の読取り素子40とによって示された ヘッドの組合わせを有する前後方向の記録媒体38を示してある。環状書込み素子 39は一般に上部の、すなわち第1の極41と、第2の極42と、ギャップ43とを含ん でいる。環状の書込み素子39はギャップ43を横切って磁束44を生成するために使 用される。磁束44は媒体38内に差分磁束密度45(矢印)の領域を生成する。理解 されるように、媒体の表面と平行な磁束は一般に前後方向の媒体内に情報を記憶 するために使用される磁束差分を含む情報である。このような磁束45は、環状書 込み素子39を使用する場合、一般に平行方向右46、垂直方向上47a、垂直方向下4 7b、または平行方向左48に整列される。 媒体38がMR素子40の下を通過すると、MR素子40は媒体38内の磁束が垂直(すな わちポイント47a および47b)である領域で抵抗値が変化し、信号は出力49で示 すように発生される。 第24b 図では、垂直方向の媒体に対する読取りと書込みのための従来形のシス テムが示されている。図では、記録層51とキーパー層52とを有する垂直方向の記 録媒体50が示されている。媒体50に対して磁束54を発生するために単極の読取り および書込みヘッド53が使用されている。磁束54は一般に、例えばキーパー層52 を通過して媒体50を経て戻る。磁束54は媒体50内に差分磁束密度55(矢印)の領 域を生成する。このような磁束55は、極ヘッド53を使用した場合、一般に間に遷 移領域58を置いて垂直上56、または垂直下57方向に整列される。極ヘッド53が書 込みをしていない場合は、このヘッドは媒体50に対して垂直な媒体からの磁束に 感応する。 媒体50が読取りヘッド53の下を通過すると、読取りヘッド53は垂直の磁束領域 (すなわちポイント56および57)を検出し、例えば出力58のような出力を生成す る。 最後に、第24c 図では、記録層61と、キーパー層62とを有する本発明に基づく 垂直方向の記録媒体60が環状書込み素子63とMR条片の読取り素子64とによって示 されたヘッドとともに示されている。環状書込み素子63は一般に第1の極65と、 第2の極66と、ギャップ67とを含んでいる。磁束68は媒体60内に差分磁束密度69 (矢印)の領域を生成する。このような磁束69は、環状書込み素子63を使用する と、驚くべきことに、間に遷移領域72を置いて垂直上70、または垂直下71方向に 整列される。 媒体60がMR素子64の下を通過すると、MR素子64は媒体60内の磁束が垂直(すな わちポイント70および71)である領域で抵抗値が変化し、信号は出力73で示すよ うに発生される。 本発明の媒体と、前述の環状書込み/MR読取りヘッドとを使用したディスク駆 動の驚嘆すべき特徴は、環状書込みヘッドを使用して本発明の媒体が垂直の方位 に容易に磁化されることにある。本発明に基づく環状書込みヘッドを使用可能で あることには、顕著な利点がある。このようなヘッドは容易に、かつ安価に構成 できる。更に、環状書込みヘッドは単極の書込みヘッドで必要であるように磁束 の戻りのために媒体に依存しない。 第25図は本発明に基づいて組立てたディスク駆動の上部透視図である。ディス ク駆動77は嵌合してハウジング80を形成する平面78とカバー79とからなるハード ディスク・アセンブリを含んでいる。ハウジング80はディスク記憶媒体81と、ア クチュエータ・アセンブリ82とを格納している。ディスク記憶媒体81は上表面82 と下表面(図示せず)とを含んでいる。更に駆動システム77内でのデータ記憶を 制御するために用いられる複数の集積回路部品を有する印刷配線板84からなる制 御手段83も備えられている。印刷配線板84からハウジング80へと制御信号を転送 するためにヘッダ・アセンブリ85も含まれている。 第25図に示したようなディスク駆動77の分解図である第26図に示すように、軸 とは垂直な平面のディスク87のほぼ中心を通る軸を支点に回転するように底面78 に回転モータ86が取りつけられ、ディスク記憶媒体81を支持している。アクチュ エータ・アセンブリ82はディスク81の表面の近傍位置にある少なくとも1つの相 互作用素子88を実装するためのアクチュエータ・アーム87を含んでいる。専門家 には明解に理解できるように、一般に例えば磁気読取りヘッドと書込みヘッドの ような少なくとも2個の相互作用素子88が、ディスク記憶媒体81の各表面に1個 ずつ備えられている。 これまで本発明を特定の実施例に関連して説明してきたが、本発明はその他に 修正も可能であり、本明細書は一般に、本発明の原理に基づく任意の変更、用途 、または適合をも包括することを意図したものであり、かつ本発明が関連する公 知の、またはこの分野の通常の実施態様内に含まれ、かつ本発明の範囲と、添付 の請求の範囲の限定内に含まれる前述の本質的な特徴が該当するこれまでの記述 とは異なる実施態様を含むことを意図したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チェン ガ レーン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 94539 フリーモント エストレーラ ロ ード 150 【要約の続き】 0eもの高い保磁力を有する垂直方向の記録媒体と組合わ せて、環状書込みヘッドと磁気抵抗(MR)読取りヘッド とを含む新規の情報記憶装置を提供するものである。更 に、改良形のMR読取りヘッドも提供される。改良点に は、MR素子が媒体に対して垂直な方向から偏倚されるよ うに、MR素子内に物理的な偏倚が付与される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.磁気記録媒体において、 厚さが50Åより厚いパラジウムまたはプラチナの群から選択された非磁性体金 属の核形成層が蒸着された基板と、垂直の磁気異方性を有し、第1の厚さを有す る磁性体金属またはその合金と、第2の厚さを有するパラジウムまたはプラチナ の群から選択された非磁性体金属との複数の複層とからなる記録層、とから構成 されたことを特徴とする磁気記録媒体。 2.第1の厚さが約1.5Åと10Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の媒体。 3.第1の厚さが約2Åと7Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の媒体。 4.第1の厚さが約3Åと5Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の媒体。 5.磁性体層がコバルトからなることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の媒 体。 6.第1の厚さが約1.5Åと10Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第5 項に記載の媒体。 7.第1の厚さが約2Åと7Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第5項 に記載の媒体。 8.第1の厚さが約3Åと5Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第5項 に記載の媒体。 9.第2の厚さが約5Åと15Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の媒体。 10.第2の厚さが約7Åと12Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の媒体。 11.第2の厚さが約8Åと11Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第1項 に記載の媒体。 12.核形成層の厚さが約 200Åと約 600Åとの間であることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の媒体。 13.複層の数が約10と30との間であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載 の媒体。 14.複層の数が約15と25との間であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載 の媒体。 15.核形成層と記録媒体との厚さ全体が1500Åを超えないことを特徴とする請求 の範囲第1項に記載の媒体。 16.媒体の保磁力が約2500エルステッドを超えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の媒体。 17.核形成層と基板との間に配置されたキーパー層を更に設けたことを特徴とす る請求の範囲第1項に記載の媒体。 18.キーパー層をNiFe合金から形成したことを特徴とする請求の範囲第17項に記 載の媒体。 19.キーパー層の厚さが約2μm から約6μm の間であることを特徴とする請求 の範囲第17項に記載の媒体。 20.厚さが50Åより厚いパラジウムまたはプラチナの群から選択された非磁性体 金属の核形成層が蒸着された基板と、第1の厚さを有するコバルトまたはその合 金と、第2の厚さを有するパラジウムまたはプラチナの群から選択された非磁性 体金属との複数の2重層とからなる記録層、とから構成された磁気記録媒体にお いて、 第1の厚さが約1.5Åと10Åとの間であり、第2の厚さが約5Åと15Åとの間 であり、2重層の数が約10と30との間であり、核形成層と記録媒体との厚さ全体 が1500Åを超えず、媒体の保磁力が約2500エールステッドを超えることを特徴と する媒体。 21.第1の厚さが約2Åと7Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第20項 に記載の媒体。 22.第1の厚さが約3Åと5Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第20項 に記載の媒体。 23.第2の厚さが約7Åと12Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第20項 に記載の媒体。 24.第2の厚さが約8Åと11Åとの間であることを特徴とする請求の範囲第20項 に記載の媒体。 25.核形成層の厚さが約 200Åと約 600Åとの間であることを特徴とする請求の 範囲第20項に記載の媒体。 26.2重層の数が約1約15と25との間であることを特徴とする請求の範囲第20項 に記載の媒体。 27.核形成層と基板との間に配置されたキーパー層を更に設けたことを特徴とす る請求の範囲第20項に記載の媒体。 28.キーパー層をNiFe合金から形成したことを特徴とする請求の範囲第27項に記 載の媒体。 29.キーパー層の厚さが約2μm から約6μm の間であることを特徴とする請求 の範囲第27項に記載の媒体。 30.磁気記録媒体を製造する工程において、 基板を備え、 基板上に厚さが約50Åより厚いパラジウムとプラチナの群から選択された核形 成層を真空蒸着し、 核形成層上に、第1の厚さを有するコバルトまたはその合金と、第2の厚さを 有するパラジウムまたはプラチナの群から選択された非磁性体金属との複数の複 層からなる記録層を真空蒸着する、各ステップからなることを特徴とする工程。 31.核形成層の蒸着ステップの後に酸素を介在させて媒体を焼なましするステッ プを更に含むことを特徴とする請求の範囲第30項に記載の工程。 32.核形成層を蒸着する前に基板上にキーパー層を真空蒸着するステップを更に 含むことを特徴とする請求の範囲第30項に記載の工程。 33.核形成層を蒸着する前に酸素を介在させてキーパー層とともに媒体を焼なま しするステップを更にに含むことを特徴とする請求の範囲第32項に記載の工程。 34.核形成層を蒸着するステップを酸素を介在させて実施することを特徴とする 請求の範囲第30項に記載の工程。 35.記録層を蒸着するステップを酸素を介在させて実施することを特徴とする請 求の範囲第30項に記載の工程。 36.情報記憶装置において、 情報を磁束の形式で受信し、記憶し、かつ読取るために2×106erg /ccか、 それ以上である垂直の磁気異方性kuを有する平坦な磁気記録媒体と、 環状の書込み素子と、磁気抵抗(MR)読取りヘッドとからなり、媒体に磁束の 形式で情報を書込み、媒体から磁束の形式で情報を読取るための読取り/書込み ヘッドと、からなることを特徴とする情報記憶装置。 37.磁気記録媒体が更に、 厚さが50Åより厚いパラジウムまたはプラチナの群から選択された非磁性体金 属の核形成層が蒸着された基板と、第1の厚さを有するコバルトまたはその合金 と、第2の厚さを有するパラジウムまたはプラチナの群から選択された非磁性体 金属との複数の2重層とからなる記録層、とを更に備えていて、 第1の厚さが約1.5Åと10Åとの間であり、第2の厚さが約5Åと15Åとの間 であり、2重層の数が約10と30との間であり、核形成層と記録媒体との厚さ全体 が1500Åを超えないことを特徴とする請求の範囲第36項に記載の装置。 38.MR素子が媒体の平面に対して垂直に延びる線に対して約−10°から10°の角 度で物理的に偏倚されたことを特徴とする請求の範囲第36項に記載の装置。 39.磁気情報を磁気記録媒体に書込むための環状ヘッドと、磁気情報を磁気記録 媒体から読取るための磁気抵抗(MR)ヘッドとからなる種類の磁気書込み−読取 りヘッドにおいて、MRヘッドが磁気記録媒体に対して垂直の方向にヘッド内に配 置されたMR素子からなり、 MR素子が磁気記録媒体に対して約−10°から10°の角度で物理的に偏倚される ようにMR層に物理的な偏倚を加えたことに改良点があることを特徴とする磁気書 込み−読取りヘッド。 40.情報記憶装置において、 ハウジングと、記憶媒体と、記憶媒体を回転させる手段と、情報を記憶媒体に 対して読取り、書込みするために記憶媒体の近傍に配置した少なくとも1個の相 互作用素子を含むアクチュエアタ・アセンブリとを備え、 記憶媒体が、 厚さが50Åより厚いパラジウムまたはプラチナの群から選択された非磁性体金 属の核形成層が蒸着された基板と、垂直の磁気異方性を有し、第1の厚さを有す る磁性体金属またはその合金と、第2の厚さを有するパラジウムまたはプラチナ の群から選択された非磁性体金属との複数の複層とからなる記録層、とから構成 されたことを特徴とする情報記憶装置。
JP52432396A 1995-02-07 1996-02-01 多層磁気記録媒体と磁気抵抗型駆動システム Expired - Fee Related JP3846900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/385,107 1995-02-07
US08/385,107 US5750270A (en) 1995-02-07 1995-02-07 Multi-layer magnetic recording media
PCT/US1996/001364 WO1996024927A1 (en) 1995-02-07 1996-02-01 Multi-layer magnetic recording media and magnetoresistive drive systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11501755A true JPH11501755A (ja) 1999-02-09
JP3846900B2 JP3846900B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=23520036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52432396A Expired - Fee Related JP3846900B2 (ja) 1995-02-07 1996-02-01 多層磁気記録媒体と磁気抵抗型駆動システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5750270A (ja)
EP (1) EP0808497B1 (ja)
JP (1) JP3846900B2 (ja)
KR (1) KR100412256B1 (ja)
CN (1) CN1129894C (ja)
DE (1) DE69603013T2 (ja)
WO (1) WO1996024927A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157730A (ja) * 2000-09-11 2002-05-31 Univ Waseda 磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置
US6815083B2 (en) 2002-02-26 2004-11-09 Hitachi, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and process of production thereof

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2756964B1 (fr) * 1996-12-11 1999-03-05 Silmag Sa Ensemble support d'enregistrement-tete magnetique optimise
US6403203B2 (en) 1997-05-29 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus using the same
US20040103422A1 (en) * 1998-03-19 2004-05-27 Seagate Technology Llc Hybrid recording device (HRD) with magneto-resistance head on optically assisted media
US6261681B1 (en) 1998-03-20 2001-07-17 Asahi Komag Co., Ltd. Magnetic recording medium
US6735027B2 (en) * 1998-06-02 2004-05-11 Texas Instruments Incorporated Head fly height by using the applied peak area ratio to determine signal PW50
US6815097B2 (en) * 1999-01-29 2004-11-09 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium
SG97135A1 (en) * 1999-01-29 2003-07-18 Showa Denko Kk Magnetic recording medium
US6689495B1 (en) 1999-06-08 2004-02-10 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6602612B2 (en) 1999-06-08 2003-08-05 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6645646B1 (en) 1999-06-08 2003-11-11 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6753101B1 (en) 1999-06-08 2004-06-22 Fujitsu Limited Magnetic recording medium, magnetic storage apparatus, recording method and method of producing magnetic recording medium
US6821652B1 (en) 1999-06-08 2004-11-23 Fujitsu Limited Magnetic recording medium and magnetic storage apparatus
US6893542B1 (en) 1999-09-10 2005-05-17 Seagate Technology Llc Sputtered multilayer magnetic recording media with ultra-high coercivity
US6743503B1 (en) 1999-10-05 2004-06-01 Seagate Technology Llc Ultra-thin seed layer for multilayer superlattice magnetic recording media
US6280813B1 (en) 1999-10-08 2001-08-28 International Business Machines Corporation Magnetic recording media with antiferromagnetically coupled ferromagnetic films as the recording layer
WO2001027592A1 (en) * 1999-10-13 2001-04-19 Nve Corporation Magnetizable bead detector
US6875621B2 (en) * 1999-10-13 2005-04-05 Nve Corporation Magnetizable bead detector
US6743639B1 (en) 1999-10-13 2004-06-01 Nve Corporation Magnetizable bead detector
US6456465B1 (en) 1999-11-09 2002-09-24 Read-Rite Corporation Vertical giant magnetoresistance sensor using a recessed shield
US6524730B1 (en) 1999-11-19 2003-02-25 Seagate Technology, Llc NiFe-containing soft magnetic layer design for multilayer media
US6468670B1 (en) * 2000-01-19 2002-10-22 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk with composite perpendicular recording layer
US7087325B2 (en) * 2000-02-23 2006-08-08 Showa Denko Kabushiki Kaisha Magnetic recording medium and production process thereof
US6630255B1 (en) * 2000-03-24 2003-10-07 Seagate Technology Llc Multilayer perpendicular magnetic recording media with exchange decoupled spacer layers
US6753072B1 (en) * 2000-09-05 2004-06-22 Seagate Technology Llc Multilayer-based magnetic media with hard ferromagnetic, anti-ferromagnetic, and soft ferromagnetic layers
US6656613B2 (en) * 2000-09-27 2003-12-02 Seagate Technology Llc Multilayer magnetic recording media with columnar microstructure for improved exchange decoupling
US6537638B2 (en) * 2000-12-13 2003-03-25 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk with perpendicular magnetic recording layer and multilayered underlayer structure
US7166375B2 (en) * 2000-12-28 2007-01-23 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium utilizing a multi-layered soft magnetic underlayer, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device
US20070111035A1 (en) * 2000-12-28 2007-05-17 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium, method of producing the same and magnetic recording and reproducing device
US6955857B2 (en) * 2000-12-29 2005-10-18 Seagate Technology Llc Exchange decoupled cobalt/noble metal perpendicular recording media
KR100374794B1 (ko) * 2001-01-04 2003-03-04 삼성전자주식회사 수직 자기 기록 매체
US7019924B2 (en) 2001-02-16 2006-03-28 Komag, Incorporated Patterned medium and recording head
US6798624B2 (en) 2001-03-15 2004-09-28 Seagate Technology Llc Magnetization sensor for sensing the write field characteristics of a perpendicular or longitudinal recording head
US6833975B2 (en) * 2001-08-08 2004-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and apparatus including a soft magnetic layer, an at least 20 nm thick non-magnetic layer, and a 50-90 nm gap length
JP2003162806A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Hitachi Ltd 垂直磁気記録媒体および磁気記憶装置
US6899959B2 (en) 2002-02-12 2005-05-31 Komag, Inc. Magnetic media with improved exchange coupling
JP2003272122A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US6986954B2 (en) * 2002-04-17 2006-01-17 Imation Corp. Perpendicular magnetic recording media
US6921585B2 (en) * 2002-05-15 2005-07-26 Imation Corp. Perpendicular magnetic recording media with an amorphous underlayer
WO2004001779A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Seagate Technology Llc Method of producing nife alloy films having magnetic anisotropy and magnetic storage media including such films
WO2004001725A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Seagate Technology Llc Multilayer magnetic recording media
KR100695121B1 (ko) * 2002-07-27 2007-03-14 삼성전자주식회사 수직자기기록매체
US7041202B2 (en) * 2002-08-02 2006-05-09 Seagate Technology Llc Timing apparatus and method to selectively bias during sputtering
SG118199A1 (en) * 2002-09-04 2006-01-27 Fuji Electric Co Ltd Perpendicular magnetic recording medium and a method for manufacturing same
US7147790B2 (en) * 2002-11-27 2006-12-12 Komag, Inc. Perpendicular magnetic discrete track recording disk
US20050036223A1 (en) * 2002-11-27 2005-02-17 Wachenschwanz David E. Magnetic discrete track recording disk
US6953629B2 (en) * 2003-06-30 2005-10-11 Imation Corp. NiCr and NiFeCr seed layers for perpendicular magnetic recording media
JP2005243093A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
US7092209B2 (en) * 2004-03-01 2006-08-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Longitudinal magnetic recording using magnetic media with a soft underlayer
JP2005251264A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd 垂直磁気記録媒体およびその製造方法
US7391091B2 (en) * 2004-09-29 2008-06-24 Nve Corporation Magnetic particle flow detector
US7408343B2 (en) * 2004-11-18 2008-08-05 Honeywell International Inc. Position detection utilizing an array of magnetic sensors with irregular spacing between sensing elements
US7704614B2 (en) 2006-10-20 2010-04-27 Seagate Technology Llc Process for fabricating patterned magnetic recording media
CN101202145B (zh) * 2007-10-30 2010-04-21 电子科技大学 一种横向交换耦合的磁信息存储介质材料及其制备方法
US8260565B2 (en) * 2008-08-22 2012-09-04 Brookhaven Science Associates, Llc High dynamic range charge measurements
US7964013B2 (en) * 2009-06-18 2011-06-21 University Of Louisiana At Lafayette FeRh-FePt core shell nanostructure for ultra-high density storage media
US8902548B2 (en) 2010-04-30 2014-12-02 Seagate Technology Llc Head with high readback resolution
US8422177B2 (en) 2010-04-30 2013-04-16 Seagate Technology Llc Reader shield with tilted magnetization
US9093101B2 (en) * 2011-02-28 2015-07-28 Seagate Technology Llc Stack including a magnetic zero layer
WO2017171730A1 (en) * 2016-03-29 2017-10-05 Intel Corporation Magnetic and spin logic devices based on jahn-teller materials
US11751483B2 (en) * 2020-12-28 2023-09-05 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Spin diode devices

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5555421A (en) * 1978-10-17 1980-04-23 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic head
US4317148A (en) * 1980-01-24 1982-02-23 Sperry Corporation Transducer for perpendicular magnetic recording
US4438066A (en) * 1981-06-30 1984-03-20 International Business Machines Corporation Zero to low magnetostriction, high coercivity, polycrystalline, Co-Pt magnetic recording media
US4589041A (en) * 1982-08-30 1986-05-13 International Business Machines Corporation Differential magnetoresistive sensor for vertical recording
DE3346876A1 (de) * 1983-12-23 1985-07-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kombinierter schreib- und lese-magnetkopf zur senkrechten magnetisierung eines entsprechenden aufzeichnungsmediums
US4868070A (en) * 1984-11-29 1989-09-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Vertical magnetization type recording medium and manufacturing method therefor
US4587176A (en) * 1985-01-14 1986-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Layered coherent structures for magnetic recording
US4656546A (en) * 1985-01-22 1987-04-07 Digital Equipment Corporation Vertical magnetic recording arrangement
JPS61199233A (ja) * 1985-03-01 1986-09-03 Mitsubishi Electric Corp 磁気記録媒体
US4632883A (en) * 1985-04-22 1986-12-30 International Business Machines Corporation Vertical recording medium with improved perpendicular magnetic anisotropy due to influence of beta-tantalum underlayer
US4677032A (en) * 1985-09-23 1987-06-30 International Business Machines Corporation Vertical magnetic recording media with multilayered magnetic film structure
US4642709A (en) * 1985-10-16 1987-02-10 International Business Machines Corporation Twin track vertical magnetic recording servo control method
US4678721A (en) * 1986-04-07 1987-07-07 U.S. Philips Corporation Magnetic recording medium
US4789606A (en) * 1986-04-17 1988-12-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magneto-optical recording medium
US4749628A (en) * 1986-04-29 1988-06-07 International Business Machines Corporation Multilayered vertical magnetic recording medium
US4654276A (en) * 1986-04-29 1987-03-31 International Business Machines Corporation Magnetic recording medium with an underlayer and a cobalt-based magnetic layer
US4799115A (en) * 1986-10-27 1989-01-17 International Business Machines Corp. Method and apparatus for tolerating track misregistration systems in twin track vertical recording systems
US5176965A (en) * 1987-10-05 1993-01-05 Digital Equipment Corporation Magnetic medium for longitudinal recording
US4816947A (en) * 1987-11-12 1989-03-28 International Business Machines Single track vertical and horizontal recording read/write head design
US4897749A (en) * 1988-03-16 1990-01-30 Magnetic Peripherals Inc. Combination probe and ring head for vertical recording
US4878140A (en) * 1988-06-21 1989-10-31 Hewlett-Packard Company Magneto-resistive sensor with opposing currents for reading perpendicularly recorded media
US4902583A (en) * 1989-03-06 1990-02-20 Brucker Charles F Thick deposited cobalt platinum magnetic film and method of fabrication thereof
US5227212A (en) * 1989-03-16 1993-07-13 International Business Machines Corporation Magnetic recording disk, magnetoresistive read head, inductive write head combination
US5073836A (en) * 1989-10-05 1991-12-17 Hewlett-Packard Company Single pole write and a differential magneto-resistive read for perpendicular recording
US5106703A (en) * 1989-11-27 1992-04-21 Carcia Peter F Platinum/cobalt multilayer film for magneto-optical recording
EP0459413B1 (en) * 1990-05-29 1996-02-28 Oki Electric Industry Company, Limited Method for fabricating a magnetic recording medium
EP0459411B1 (en) * 1990-05-29 1996-01-17 Oki Electric Industry Company, Limited Magnetic recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157730A (ja) * 2000-09-11 2002-05-31 Univ Waseda 磁気記録媒体、その製造方法、および磁気記録再生装置
JP4578737B2 (ja) * 2000-09-11 2010-11-10 学校法人早稲田大学 磁気記録媒体および磁気記録再生装置
US6815083B2 (en) 2002-02-26 2004-11-09 Hitachi, Ltd. Perpendicular magnetic recording medium and process of production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
DE69603013D1 (de) 1999-07-29
CN1129894C (zh) 2003-12-03
WO1996024927A1 (en) 1996-08-15
DE69603013T2 (de) 1999-11-11
JP3846900B2 (ja) 2006-11-15
KR100412256B1 (ko) 2004-06-04
EP0808497A1 (en) 1997-11-26
US5750270A (en) 1998-05-12
EP0808497B1 (en) 1999-06-23
CN1181152A (zh) 1998-05-06
KR19980702010A (ko) 1998-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3846900B2 (ja) 多層磁気記録媒体と磁気抵抗型駆動システム
US9728216B2 (en) Feromagnetically coupled magnetic recording media
KR100796334B1 (ko) 자기 기록 매체
US5834085A (en) Grain isolated multilayer perpendicular recording medium
US7128987B2 (en) Multilayer magnetic recording media including composite layer with discontinuous magnetic phase and continuous non-magnetic phase
US20010024742A1 (en) High performance thin film disk
EP1275110A2 (en) Magnetic recording medium
EP1309969A1 (en) Antiferromagnetically coupled magnetic recording media
US6572989B2 (en) Thin film magnetic recording disk with a chromium-nickel pre-seed layer
US6395413B1 (en) Perpendicular magnetic recording medium
JPH07503337A (ja) 軟磁性材料を用いた磁気記録媒体
JPH11238221A (ja) 磁気記録媒体及び磁気ディスク装置
JP4348971B2 (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法及び垂直磁気記録媒体
JP2001189005A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法ならびに磁気記憶装置
JP3222141B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
WO1998006093A1 (fr) Support d'enregistrement magnetique et dispositif de memoire magnetique utilisant un tel support
JP3308239B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及び磁気記録再生装置
US20020001736A1 (en) Magnetic recording medium
JP3864637B2 (ja) 磁気記録媒体
US7115329B1 (en) Magnetic recording medium and magnetic storage device
US7273666B2 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording medium driving apparatus
JP3275167B2 (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JPH097150A (ja) 磁気記録媒体および磁気記憶装置
JP2001034926A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置
JP2001291220A (ja) 磁気記録媒体及び磁気記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050527

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees