JPH11501677A - 爪コーティング組成物 - Google Patents

爪コーティング組成物

Info

Publication number
JPH11501677A
JPH11501677A JP9524572A JP52457297A JPH11501677A JP H11501677 A JPH11501677 A JP H11501677A JP 9524572 A JP9524572 A JP 9524572A JP 52457297 A JP52457297 A JP 52457297A JP H11501677 A JPH11501677 A JP H11501677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
composition
coating composition
solvents
nail coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9524572A
Other languages
English (en)
Inventor
マーティン,フレドリク、エル
Original Assignee
アルメル、リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルメル、リミティド filed Critical アルメル、リミティド
Publication of JPH11501677A publication Critical patent/JPH11501677A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 芳香族溶剤、ケトンおよびホルムアルデヒド含有樹脂を実質的または完全に含まないことによって人体に対する悪影響を低減する爪組成物は、膜形成性ポリマーとしてのニトロセルロース、マレイン酸エステル化改質ロジンポリマーおよびポリエステル、可塑剤としてのショ糖酢酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジルおよびグリセリルトリベンゾエート、脂肪族溶剤と脂環式溶剤との混合物ならびに、場合によっては、ビタミン、加湿剤、タンパク質、紫外線遮断剤、平滑化剤および付着促進剤を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 爪コーティング組成物 発明の分野 本発明は、手または足の爪に塗布することができる組成物に関する。 発明の背景 ネイルポリッシュは一般に、2枚以上の層として、たとえばベースコート層、 1枚以上の着色層およびトップコートの形態で、手または足の爪に塗布される。 一般に、塗布された各コートは、次のコートを塗布する前に完全に乾燥させるこ とが望ましい。しかし、そのような順次に達成される乾燥の時間は、多数のコー トを塗布するのに要する総時間を実質的に増すため、ベースコートが完全に乾燥 する前に二番目のコートをベースコートに塗布できることが好ましい。しかし、 二番目のコートを塗布したのち、ベースコートの乾燥が遅すぎるならば、ベース コート溶剤が二番目のコートと先に塗布されたベースコートとの界面に捕らえら れ、先に塗布されたベースコートの凝集性および先に塗布されたベースコートに 対する二番目のコートの付着性が低下するおそれがある。したがって、ベースコ ート中の各溶剤が妥当に短い期間にベースコートから蒸発することができ、二番 目のコートによって捕らえられることのないようなベースコートを提供すること が望ましい。 爪コーティング組成物申の溶剤の一つとして、芳香族溶剤、たとえばトルエン を用いることが一般的であった。しかし、トルエンは、経口摂取、吸入または皮 膚吸収によって毒性を示し、軽い大球性貧血を引き起こすおそれがあるため、今 やトルエンの使用は望ましくないと考えられている。爪コーティング組成物に用 いられる溶剤の多くは、接触が長引くと、ヒトの皮膚および爪に対して乾燥作用 を及ぼすと考えられる。したがって、爪コーティング組成物が、トルエンのよう な芳香族溶剤の使用を回避させ、また、使用される溶剤のそのような乾燥効果に 対する防護を提供することが望ましい。 Pappasらの米国特許第5,206,011号は、ネイルエナメルに用いる従来 技術の溶剤混合物を論じ、従来技術のネイルエナメル混合物の複雑な特性および 揮発性成分と不揮発性成分との多くの可能な組み合わせが、Pappasらによる発見 まで、3分未満の乾燥時間と組み合わせた、個々の成分の粘性、可溶性および付 着したエナメル(光沢)の受容性の観点から、適切な溶剤平衡を決定することを 事実上不可能にしていたと結論づけている。Pappasらは、かれらの発見よりも前 には、種々の条件の下での個々の溶剤の蒸発速度の識別が、速乾特性を組み込む 適当な溶剤平衡を決定する際に伴う不確かさを排除してはいなかったと述べてい る。速乾性ネイルエナメルを望む必要性は長く感じられてはいたが、従来技術の ネイルエナメルの乾燥速度は、これらの考慮によって制限されてきた。Pappasら はさらに、かれらの発見よりも前には、低沸点溶剤を組み込むだけでは、ネイル エナメルに許容しうる溶剤系を見いだせる可能性や、3分以内に乾燥するネイル エナメル組成物を得る可能性を高めることはなかったと結論づけている。 Pappasらは、かれらの発見を、ネイルエナメル組成物の特定の重量%を占める アセトンの使用が、許容しうる粘性を提供する多数の溶剤と組み合わさって、好 ましい乾燥時間、粘性、光沢、柔軟性および耐久性の特徴を有するネイルエナメ ルを提供する一貫した速乾溶剤系を創造するというものとして記載している。こ のように、Pappasらの特許は、適切な溶剤平衡を決定したり、速乾特性を組み込 む適当な溶剤平衡を決定するのに伴う不確かさを排除したり、ネイルエナメルに 許容しうる溶剤系を見いだす可能性を高めたり、3分以内に乾燥するネイルエナ メル組成物を得る可能性を高めたりすることを可能にする唯一の方法が、溶剤系 にアセトンを用いることであると教示している。Pappasらの特許はさらに、アセ トンの量が約4.5重量%以上、好ましくは13重量%以上であるべきことを述 べている。しかし、ネイルエナメル組成物における有意量のアセトンの存在は、 ネイルエナメル組成物の粘性を、粒状成分を沈降させて組成における望ましくな い変化を生じさせるような程度にまで下げてしまうおそれがある。そのうえ、皮 膚とアセトンとの長期的または反復した接触が皮膚を乾燥、脱脂し、皮膚炎を引 き起こすこともある。 Pappasらの特許は、アセトンを含まない溶剤系をいくつか開示しているが、Pa ppasらの特許は、そのような非アセトン溶剤系が規準を満たさないということを 示す。たとえば、実施例3で用いた溶剤系#2(イソプロパノール、酢酸エチル 、酢酸n−ブチルおよびメチルクロロホルムからなる)は、相対湿度40%を含 む指定条件の下で3分17秒の乾燥時間、すなわち、相対湿度50〜55%で約 4.5〜5.0分の乾燥時間を示した。同様に、実施例4で用いた溶剤系#3( イソプロパノール、酢酸エチルおよび酢酸n−ブチルからなる)は、相対湿度4 0%を含む指定条件の下で3分9秒の乾燥時間、すなわち、相対湿度50〜55 %で約4.5〜5.0分の乾燥時間を示した。また、実施例10で用いた溶剤系 #9(イソプロパノール、酢酸エチル、トルエン、酢酸n−ブチル、塩化メチレ ンおよびメチルクロロホルムからなる)は、相対湿度37%を含む指定条件の下 で3分21秒の乾燥時間、すなわち、相対湿度50〜55%で約4.0〜5.0 分の乾燥時間を示した。 Pappasらの特許は、最低量(4.5%)のアセトンが存在するときでさえ、乾 燥時間が望むよりも長かったことを示す。たとえば、実施例9で用いた溶剤系# 8(アセトン、イソプロパノール、酢酸エチル、トルエン、酢酸n−ブチルおよ びメチルクロロホルムからなる)において、組成物は、24%の低い相対湿度を 含む指定条件の下で2分の乾燥時間、すなわち、相対湿度50〜55%で約3. 0分の乾燥時間を示した。このように、Pappasらの特許は、所望の目的を達成す ることができる唯一の方法は、ネイルポリッシュ組成物中に少なくとも4.5% のアセトンを用いることであると教示している。 Pappasらの特許の明示的な教示とは対照的に、本出願人は、この目的を、アセ トンのようなケトンを使用せずに達成しうることを見いだした。 ニトロセルロース、すなわち硝酸セルロースは、溶剤溶液から流延されると、 蒸発によって乾燥して膜を形成する熱可塑性の非酸化性ポリマーである。ニトロ セルロースは、良好な硬度、良好な靭性および良好な耐摩耗性を有することにお いて、爪コーティング組成物に共通に用いられる成分である。しかし、ニトロセ ルロースは比較的脆いため、爪に対する爪コーティングの付着は、爪の成長によ り、数日のうちに劣化し、爪コーティングが爪から剥離するようになる。したが って、ニトロセルロースは、爪に対する爪コーティングの、望ましい長期間持続 する付着を提供しない。爪コーティング組成物中のトルエン−スルホンアミド− ホルムアミド樹脂とニトロセルロースとの組み合わせが、爪コーティング組成物 の強度および付着特性を、ニトロセルロースのみによって提供されるものよりも 改善すると考えられるが、爪コーティングにおけるホルムアルデヒド含有樹脂の 使用は、ホルムアルデヒド含有樹脂が爪を乾燥させ、爪を脆くするため、望まし くない。また、アリールスルホンアミド/ホルムアルデヒド樹脂のような樹脂に 関してアレルギーが報告されている。たとえば、ネイルエナメルによる皮膚炎の 多くの場合、トルエン−スルホンアミド−ホルムアルデヒド樹脂が病因である。 したがって、ホルムアルデヒド含有ポリマーの使用を避けながらも、所望の初期 付着および所望の長期的付着の両方を爪コーティング組成物に提供するポリマー の組み合わせの必要性がある。 また、ベースコートが、二番目のコートおよびベースコート中の成分、たとえ ば、爪および/または皮膚の乾燥を生じさせる成分による損傷から爪を保護する ことが望ましい。 したがって、芳香族溶剤およびケトンを少なくとも実質的に含まず、ホルムア ルデヒド含有樹脂を少なくとも実質的に含まず、しかし、初期的および長期的の 両方で所望の水準の付着を提供し、爪コーティング組成物に用いられる溶剤の乾 燥効果に対して爪の保護を提供する爪コーティング組成物の必要性がある。 発明の概要 本発明の爪コーティング組成物は、芳香族溶剤、ケトンおよびホルムアルデヒ ド含有樹脂を少なくとも実質的に含まず、ニトロセルロースポリマー、ロジン系 樹脂、ポリエステル、ショ糖酢酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジル、 グリセリルトリベンゾエートおよび脂肪族溶剤と脂環式溶剤との混合物を含む。 爪コーティング組成物はまた、少なくとも1種のビタミン、少なくとも1種の加 湿剤および少なくとも1種のタンパク質を含むことが好ましい。この組成物は、 ベースコートを提供するのに特に有用である。 本発明の一つの実施態様では、爪コーティング組成物は、ニトロセルロース、 マレイン酸エステル化改質ロジン系の樹脂、ポリエステル樹脂、ショ糖酢酸イソ 酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジル、グリセリルトリベンゾエート、少なく とも1種のビタミン、少なくとも1種の紫外線遮断剤、少なくとも1種のタンパ ク質、少なくとも1種の加湿剤、少なくとも1種の平滑化剤、少なくとも1種の 付着促進剤および溶剤混合物を含む。爪コーティング組成物中の溶剤のすべては 、炭素原子4〜10個を有するアルカン、炭素原子3〜10個を有する脂肪族エ ステル、炭素原子2〜10個を有するアルカノール、炭素原子4〜10個を有す るシクロアルカン、炭素原子4〜10個を有する脂環式エステル、炭素原子4〜 10個を有するシクロアルカノールおよびそれらの2種以上の混合物からなる群 より選択される。 本発明の好ましい実施態様では、爪コーティング組成物は、ケトンおよび芳香 族溶剤ならびにホルムアルデヒド含有樹脂を含まず、ニトロセルロース樹脂、マ レイン酸エステル化改質ロジン系の樹脂、ポリエステル樹脂、ショ糖酢酸イソ酪 酸エステル、フタル酸ブチルベンジル、グリセリルトリベンゾエート、パントテ ン酸カルシウム、パンテノール、ベンゾフェノン−1、ラノリン、アミノメトキ シシラン、加水分解コラーゲン、ポリエーテル改質ジメチルポリシロキサンコポ リマー、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、n−ブタノール、イソプロピルアルコー ルおよびナフテン系物質を含む。ナフテン系物質は、芳香族炭化水素1%未満を 含むパラフィン類とシクロパラフィン類との混合物である。 発明の詳細な説明 本明細書に使用する「液体溶剤」とは、(a)導入された物質を溶解させるこ とにおいて真の溶剤である液体物質、(b)液体湿潤剤、たとえばアルコールお よび(c)希釈液(ただし、固形物質、たとえば、膜形成性ポリマーに対して何 らかの溶解または可塑化効果を及ぼすかもしれない可塑剤および二次的な膜形成 性ポリマーを除く)を含む。「液体」および「固体」とは、20℃および760 mmHg(1気圧)での物理的状態をいう。湿潤剤は、主たる膜形成性ポリマーとで 好ましい相互作用を提供するように選択することができる。希釈液は、膜形成性 ポリマーを溶解させるのに適した所望の溶解特性を提供するように選択すること ができる。 本発明の爪コーティング組成物において主たる膜形成性ポリマーとして使用さ れるニトロセルロースは、ラッカ等級のニトロセルロース、好ましくは、Hercul es社の一部門であるAqualon 社の「RS」または「SS」タイプのニトロセルロース 、たとえばニトロセルロースRS 1/2 秒、ニトロセルロースRS 1/4 秒、ニトロ セルロースRS 1/8 秒、ニトロセルロースSS1/2 秒などである。RSタイプのニト ロセルロースは、窒素を約11.2〜約12.8%含み、SSタイプのニトロセル ロースは、窒素を約10.7〜約11.2%含む。RSタイプのニトロセルロース は、18センチポアズから500sec の範囲の多くの粘度等級で利用できる。ニ トロセルロースの粘度は、異なる粘度の2種のニトロセルロースを使用し、2種 のニトロセルロースの比率を変化させることにより、望みどおりに変化させるこ とができる。好ましいニトロセルロースは、ニトロセルロース70重量%および イソプロパノール30重量%を含むニトロセルロースultra sen 1/2 秒である。 爪コーティング組成物には、いかなる適当な量のニトロセルロースを使用するこ ともできるが、ニトロセルロースの量(湿潤用アルコールを除く)は、爪コーテ ィング組成物の総重量に基づいて、一般に約7〜約20重量%の範囲であり、好 ましくは約8〜約16重量%の範囲であり、より好ましくは約10〜約15重量 %の範囲である。 爪コーティング組成物に使用されるロジン系樹脂は、いかなる適当なロジン系 樹脂であってもよいが、マレイン酸エステル化ロジンポリマーであることが好ま しい。適当なマレイン酸エステル化ロジンポリマーは、Union Camp社からUNI-RE Z(登録商標)7003マレイン酸エステル化改質樹脂として市販されている、グリ セロールとのマレイン酸エステル化ロジンポリマーである。爪コーティング組成 物には、いかなる適当な量のロジン系樹脂を使用することもできるが、マレイン 酸エステル化ロジンポリマーの量は、爪コーティング組成物の総重量に基づいて 、一般に約1〜約8重量%の範囲であり、好ましくは約2〜約6重量%の範囲で あり、より好ましくは約2.5〜約4.5重量%の範囲である。マレイン酸エス テル化ロジンポリマーは、高いアルコール許容度、淡色を有し、硬度、高い光沢 および付着を促進する。 爪コーティング組成物に用いられるポリエステル樹脂は、いかなる適当なポリ エステル樹脂、たとえば、多価アルコールを多塩基酸、たとえばフタル酸と反応 させることによって形成されるものであってもよい。好ましいポリエステルは、 25℃で約3200〜約4500cps の範囲のブルックフィールド粘度を有する 、酢酸ブチル溶剤中少なくとも70%の固形ポリエステル樹脂の明澄な溶液とし てUnitex Chemical 社から市販され、トルエン、ホルムアルデヒドまたはキシレ ンを含まないUNIPLEX 670-P ポリエステル樹脂である。ポリエステル樹脂は、光 沢、付着、柔軟性、耐摩耗性および耐水性を促進する。爪コーティング組成物に は、いかなる適当な量のポリエステルを便用することもできるが、ポリエステル の量(溶剤を除く)は、爪コーティング組成物の総重量に基づいて、一般に約0 .3〜約5重量%の範囲であり、好ましくは約0.5〜約4重量%の範囲であり 、より好ましくは約1〜約2.5重量%の範囲である。 一般に、爪コーティング組成物は、ショ糖ジ酢酸ヘキサイソ酪酸エステル、フ タル酸ブチルベンジルおよびグリセリルトリベンゾエートをはじめとする少なく とも3種の可塑剤を含む。ショ糖ジ酢酸ヘキサイソ酪酸エステルC40H62O19は また、ショ糖酢酸イソ酪酸エステルとしても知られる。爪コーティングに使用す るのに適した他の可塑剤を本発明の爪コーティング組成物に使用することもでき る。さらなる可塑剤の例には、有機フタル酸エステル、有機アジピン酸エステル および有機リン酸エステル、たとえばフタル酸ブチルベンジル、ショウノウ、フ タル酸ジブチル、リン酸トリクレジル、フタル酸ジエチル、リン酸トリブチル、 ジブチルグリコレート、フタル酸ジオクチル、ステアリン酸ブチル、リン酸トリ フェニル、ジブチルエーテルフタレート、アセチルクエン酸トリブチル、グリセ リルトリアセテート、グリセリルトリベンゾエート、フタル酸ジシクロヘキシル 、エチレングリコールジベンゾエートおよびそれら2種以上の混合物がある。シ ョ糖ジ酢酸ヘキサイソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジルおよびグリセリル トリベンゾエートそれぞれは、いかなる適量でも用いることができるが、いずれ も、爪コーティング組成物の総重量に基づいて、一般に約0.5〜約8重量%の 範囲の量、好ましくは約1〜約6重量%の範囲の量で用いられる。 一般に、爪コーティング組成物は、少なくとも1種の適当なビタミン、好まし くはビタミンB群の1種を含有する。好ましいビタミンは、Roche Vitamins and Fine Chemicals 社からdex-Panthenol として市販されている、プロビタミンB 5またはd(+)−パントテニルアルコールとしても知られるd−パンテノール C9 H19NO4 である。各ビタミンは、いかなる適量で爪コーティング組成物中 に用いることもできるが、いずれも、爪コーティング組成物の総重量に基づいて 、一般に約0.001〜約0.02重量%の範囲、好ましくは約0.003〜約 0.01重量%の範囲である。 一般に、爪コーティング組成物は、少なくとも1種の紫外線遮断剤を含有し、 いかなる適当な紫外線遮断剤を用いることもできる。しかし、紫外線に対する保 護を拡大するため、異なる紫外線波長遮断範囲を有する少なくとも2種の紫外線 遮断剤を用いることが好ましい。いかなる適量の紫外線遮断剤を用いることもで きるが、各紫外線遮断剤の量は、爪コーティング組成物の総重量に基づいて、一 般に約0.001〜約0.2重量%の範囲であり、好ましくは約0.01〜約0 .05重量%の範囲である。好ましい紫外線遮断剤はベンゾフェノン−1である 。 一般に、爪コーティング組成物は、少なくとも1種のタンパク質、たとえばコ ラーゲンおよび少なくとも1種の加湿剤、たとえばラノリンを含む。好ましいベ ースコート組成物においては、タンパク質およびラノリンは、Maybrook社から市 販されている、プロピレングリコール、ラノリン油および加水分解コラーゲンを 含み、毛髪および皮膚の手入れ製品に使用することを推奨される水溶性のコラー ゲン/ラノリン油系の皮膚軟化剤であるPROTO-LAN 30の形態で提供されている。 この物質は、皮膚を加湿し、ソフトな使用後の感覚を残し、乾燥し、荒れた皮膚 に有益である。これはまた、アルコール系の乾燥特性を改善し、アルコールのき つい効果を緩和する。タンパク質および加湿剤それぞれは、爪コーティング組成 物中にいかなる適量で用いることもできるが、いずれも、爪コーティング組成物 の総重量に基づいて、一般に約0.001〜約0.5重量%の範囲であり、好ま しくは約0.01〜約0.1重量%の範囲である。 爪コーティング組成物中の溶剤は、非環式脂肪族溶剤と脂環式溶剤との混合物 である。膜形成性ポリマーの溶剤は、非環式脂肪族液体溶剤と脂環式液体溶剤と の混合物であることが好ましい。非環式脂肪族液体溶剤は、直鎖状または分岐鎖 状の脂肪族化合物であることができ、脂環式液体溶剤は、環上に分岐をもたない 単純な脂環式化合物であることもできるし、分岐鎖状の脂環式化合物、たとえば アルキル脂環式化合物、ジアルキル脂環式化合物、トリアルキル脂環式化合物、 テトラアルキル脂環式化合物などであることもできる。 適当な脂肪族溶剤には、1分子あたり炭素原子4〜10個を有するアルカン、 1分子あたり炭素原子3〜10個を有する脂肪族エステル、1分子あたり炭素原 子2〜10個を有するアルカノール、たとえばn−ブタン、イソブタン、n−ペ ンタン、イソペンタン、ヘキサン、ヘプタン、イソヘプタン、オクタン、3,3 −ジメチルヘキサン、3−エチルヘキサン、ノナン、2,2,3−トリメチルヘ キサン、2−メチルオクタン、3−エチル−2−メチルヘキサン、2,3−ジメ チルオクタン、デカン、プロピオン酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n −プロピル、酢酸n−ブチル、酢酸イソブチル、酢酸sec−ブチル、酢酸tert− ブチル、1,1−ジメチルブチルアセテート、ギ酸n−プロピル、プロピオン酸 エチル、酢酸ヘキシル、3−エチル−3−ペンチルアセテート、酢酸オクチル、 2−エチルヘキシルアセテート、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノ ール、n−ブタノール、n−ペンタノール、n−ヘキサノール、n−ヘプタノー ル、3−メチル3−ヘキサノール、2−エチル3−ヘキサノール、n−オクタノ ール、n−デカノールおよびそれらの2種以上の混合物がある。好ましい脂肪族 エステルは、1分子あたり炭素原子3〜6個を有する非環式ヒドロカルビルエス テルであり、好ましいアルカノールは、1分子あたり炭素原子3〜6個を有する ものである。1分子あたり炭素原子4〜6個を有するアルカンを本発明に用いる ことができるが、好ましいアルカンは、1分子あたり炭素原子7〜10個を有す るものであり、より好ましいものは、1分子あたり炭素原子8〜9個を有するも のである。 適当な脂環式溶剤には、1分子あたり炭素原子4〜10個を有するシクロアル カン、1分子あたり炭素原子4〜10個を有する脂環式エステル、1分子あたり 炭素原子4〜10個を有するシクロアルカノール、たとえばシクロブタン、シク ロペンタン、メチルシクロブタン、シクロヘキサン、エチルシクロブタン、メチ ルシクロペンタン、エチルシクロペンタン、プロピルシクロペンタン、1,1, 2−トリメチルシクロペンタン、1,1−ジメチルシクロヘキサン、1,2−ジ メチルシクロヘキサン、1,3−ジメチルシクロヘキサン、1,4−ジメチルシ クロヘキサン、エチルシクロヘキサン、プロピルシクロヘキサン、イソプロピル シクロヘキサン、1,1,3−トリメチルシクロヘキサン、1−メチル−4−エ チルシクロヘキサン、n−ブチルシクロヘキサン、イソブチルシクロヘキサン、 シクロブタノール、シクロブチルカルビノール、シクロペンタノール、ナフテン およびそれらの2種以上の混合物がある。本発明の好ましいシクロアルカノール は、1分子あたり炭素原子4〜6個を有するものである。同様に、好ましい脂環 式エステルは、1分子あたり炭素原子4〜6個を有するものである。しかし、1 分子あたり炭素原子4〜6個を有するシクロアルカンを本発明に用いることがで きるが、好ましいシクロアルカンは、1分子あたり炭素原子7〜10個を有する 分岐状または非分岐状のシクロアルカンであり、より好ましいシクロアルカンは 、1分子あたり炭素原子8〜9個を有するものである。 溶剤それぞれは、いかなる適量で用いることもできる。一般に、爪コーティン グ組成物中の溶剤の総量は、爪コーティング組成物の総重量に基づいて、約55 〜約85重量%の範囲であり、好ましくは、約62〜約82重量%の範囲であり 、より好ましくは、約66〜約80重量%の範囲である。一般に、脂環式溶剤は 、爪コーティング組成物の総重量に基づいて、約0.8〜約20重量%を構成し 、好ましくは、約1.5〜約15重量%を構成し、より好ましくは、約2〜約1 0重量%を構成する。好ましい溶剤混合物(ポリマー成分中に存在する溶剤を含 む)は、それぞれ爪コーティング組成物の総重量に基づいて、酢酸エチルを、約 25〜約45重量%の範囲で、好ましくは約30〜約40重量%の範囲で含み、 酢酸n−ブチルを、約15〜約32重量%の範囲で、好ましくは約20〜約28 重量%の範囲で含み、n−ブタノールを、約0.5〜約10重量%の範囲で、好 ましくは約1〜約5重量%の範囲で含み、イソプロパノールを、約1〜約12重 量%の範囲で、好ましくは約3〜約10重量%の範囲で含み、ナフテン系物質を 、約1〜約20重量%の範囲で、好ましくは約2〜約10重量%の範囲で含み、 ナフテン系物質は、約10〜約90容量%の 囲のアルカン含量を有し、約90 〜約10容量%の範囲のシクロアルカン含量を有している。 市販のナフテン系物質の多くは、1分子あたり炭素原子6〜10個を有する非 環式アルカンおよびシクロアルカン(ナフテン)からなる石油精製物質流であり 、非環式アルカンがナフテン系物質の約10〜約90容量%を構成し、シクロア ルカンがナフテン系物質の約90〜約10容量%を構成し、芳香族炭化水素含量 は1容量%未満である。ナフテン系物質の少なくとも70容量%、より好ましく は少なくとも80容量%、さらに好ましくは少なくとも90容量%が、1分子あ たり炭素原子8〜9個を含む非環式アルカンおよびシクロアルカンであることが 好ましく、このとき、アルカン含量は、約25〜約90容量%の範囲であり、よ り好ましくは、約30〜50容量%の範囲であり、シクロアルカン含量は、約7 5〜約10容量%の範囲であり、より好ましくは、約70〜約50容量%の範囲 であり、芳香族炭化水素含量は、ナフテン系物質の約0.1容量%未満であり、 より好ましくは約0.01容量%未満である。ナフテン系物質は、芳香族炭化水 素1%未満を含み、パラフィン含量が約37〜約50%の範囲であり、シクロパ ラフィン含量が約62〜約49%の範囲であり、パラフィンおよびシクロパラフ ィンの少なくとも約90容量%が1分子あたり炭素原子8〜9個を有するパラフ ィンおよびシクロパラフィンの混合物としてUnion 76 Chemicals社から市販され ているNaphtholite(商標)ナフテン系物質であることができる。ナフテン系物 質は、Kerr-McGee Refining 社から軽質脂肪族溶剤ナフサとして市販されている 、非環式パラフィンとシクロパラフィンとの混合物および1%未満の芳香族炭化 水素を含むKERMAC(商標)VM&P Naphtha、Rule 66 であることができる。ナフテ ン系物質は、1分子あたり炭素原子8〜9個を含み、高いナフテン含量および0 .01容量%未満の芳香族炭化水素を有する、脂肪族炭化水素と脂環式炭化水素 との複雑な組み合わせであるShell VM&P Naphtha HT(商標)としてShe1l Chemi cal社から市販されている軽質脂肪族溶剤ナフサであることができる。 所望の流動特性および均展特性を提供するため、爪コーティング組成物は平滑 化剤を含むことができる。平滑化剤は、摩擦を減らし、塗布の間の爪コーティン グ組成物の流動を改善し、乾燥したとき、爪コーティング組成物の表面の均展お よび光沢を改善する。適当な平滑化剤には、シリコーンポリマーおよびコポリマ ー、ポリアミド、ポリアクリルアミドおよびポリカルボン酸ならびにそれらの2 種以上の混合物がある。いかなる適量の平滑化剤を用いることもできるが、その 量は、爪コーティング組成物の総重量に基づいて、一般に約0.01〜約2重量 %の範囲であり、好ましくは約0.1〜約1重量%の範囲である。好ましい平滑 化剤はポリシロキサンコポリマーである。 所望の付着特性を提供するため、爪コーティング組成物は付着促進剤を含むこ とができる。付着促進剤は、爪または以前に塗布されたコートに対する爪コーテ ィングの付着を改善する。いかなる適量の付着促進剤を用いることもできるが、 量は、爪コーティング組成物の総重量に基づいて、一般に約0.1〜約5重量% の範囲であり、好ましくは約0.5〜約3重量%の範囲である。用いることがで きる適当な付着促進剤の例には、ショ糖安息香酸エステル、ショ糖酢酸イソ酪酸 エステルおよびアミノアルコキシシランがあり、アミノメトキシシランが好まし い。 爪コーティング組成物への平滑化剤および付着促進剤の導入を促進するため、 まず、これらの成分を適当な溶剤、好ましくは、炭素原子2〜6個を有するアル カノールに分散させ、次に、得られた溶液を溶剤のその混合物において膜形成性 ポリマーの溶液に加える。平滑化剤および付着促進剤に好ましい溶剤はイソプロ ピルアルコールである。 爪コーティング組成物は、天然または合成の爪の上にベースコートとして塗布 して、着色ネイルポリッシュまたはネイルクリアの下塗り剤として作用させるこ とができる。ベースコートは、2分未満で触れられるほどに乾燥し、そこで、二 番目のコートをベースコートに塗布することができる。これにより、ベースコー トと二番目のコートとの界面の溶剤の濃度を、ベースコートに対する二番目のコ ートの十分な付着が達成されるのに十分なほど下げることが可能になる。このベ ースコートは、優れた柔軟性、裸の爪に対する優れた初期付着ならびに少なくと も7日間の優れた付着、良好な耐水性、優れた硬度、良好な強化、良好な長持ち (コーティングが光沢のある非孔質の表面を提供する能力)、良好な紫外線保護 、爪のためのカルシウム栄養分および良好な表皮加湿を提供する。 実施例1. 以下の成分を表示の濃度で用いて、膜形成性ポリマーとしてのニトロセルロー ス、マレイン酸エステル化改質樹脂、トルエンスルホンアミドおよびホルムアル デヒド含有樹脂ならびに可塑剤としてのフタル酸ブチルベンジルおよびグリセリ ルトリベンゾエートを含むベース爪コーティング組成物を調製した。 成分 重量% 酢酸エチル 34.78 酢酸n−ブチル 23.19 n−ブタノール 3.52 ナフテン系物質 4.45 イソプロパノール 2.34 ニトロセルロース 16.40 マレイン酸エステル化改質樹脂 1.17 トルエンスルホンアミド 4.68 ホルムアルデヒド樹脂 2.58 フタル酸ブチルベンジル 3.51 グリセリルトリベンゾエート 1.87 dex-Panthenol 0.006 D−パントテン酸カルシウム 0.006 タンパク質およびラノリン 0.059 ベンゾフェノン−1 0.023 ポリシロキサンコポリマー 0.234 アミノメトキシシラン 1.17 合計 〜100 実施例2. 以下の成分を表示の濃度で用いて、膜形成性ポリマーとしてのニトロセルロー スおよびマレイン酸エステル化改質樹脂ならびに可塑剤としてのショ糖酢酸イソ 酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジルおよびグリセリルトリベンゾエートを含 むベース爪コーティング組成物を調製した。 成分 重量% 酢酸エチル 35.17 酢酸n−ブチル 23.48 n−ブタノール 3.02 ナフテン系物質 5.03 イソプロパノール 2.61 ニトロセルロース 15.65 マレイン酸エステル化改質樹脂 3.56 ショ糖酢酸イソ酪酸エステル 2.37 フタル酸ブチルベンジル 3.56 グリセリルトリベンゾエート 3.79 dex-Panthenol 0.006 D−パントテン酸カルシウム 0.006 タンパク質およびラノリン 0.059 ベンゾフェノン−1 0.024 ポリシロキサンコポリマー 0.23 アミノメトキシシラン 1.42 合計 〜100 実施例3. 以下の成分を表示の濃度で用いて、膜形成性ポリマーとしてのニトロセルロー ス、マレイン酸エステル化改質樹脂およびポリエステルならびに可塑剤としての ショ糖酢酸イソ酪酸エステルおよびフタル酸ブチルベンジルを含むベース爪コー ティング組成物を調製した。 成分 重量% 酢酸エチル 35.73 酢酸n−ブチル 23.84 n−ブタノール 3.07 ナフテン系物質 5.11 イソプロパノール 2.65 ニトロセルロース 16.13 マレイン酸エステル化改質樹脂 3.61 ポリエステル 2.05 ショ糖酢酸イソ酪酸エステル 2.41 フタル酸ブチルベンジル 3.61 dex-Panthenol 0.006 D−パントテン酸カルシウム 0.006 タンパク質およびラノリン 0.059 ベンゾフェノン−1 0.025 ポリシロキサンコポリマー 0.24 アミノメトキシシラン 1.45 合計 〜100 実施例4. 以下の成分を表示の濃度で用いて、膜形成性ポリマーとしてのニトロセルロー ス、マレイン酸エステル化改質樹脂およびポリエステルならびに可塑剤としての ショ糖酢酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジルおよびグリセリルトリベ ンゾエートを含むベース爪コーティング組成物を調製した。 成分 重量% 酢酸エチル 34.40 酢酸n−ブチル 22.96 n−ブタノール 2.95 ナフテン系物質 4.92 イソプロパノール 2.55 ニトロセルロース 15.53 マレイン酸エステル化改質樹脂 3.48 ポリエステル 1.98 ショ糖酢酸イソ酪酸エステル 2.32 フタル酸ブチルベンジル 3.48 グリセリルトリベンゾエート 3.71 dex-Panthenol 0.006 D−パントテン酸カルシウム 0.006 タンパク質およびラノリン 0.057 ベンゾフェノン−1 0.024 ポリシロキサンコポリマー 0.23 アミノメトキシシラン 1.39 合計 〜100 溶剤 実施例1.〜4.の組成物において、酢酸エチルおよび酢酸n−ブチルは、Eastma n Chemical社から入手可能である。酢酸n−ブチルはまた、Hoechst Celanese社 から酢酸n−ブチル、ウレタン等級として市販されている。ナフテン系物質は、 1分子あたり炭素原子7〜10個を有する非環式パラフィンとシクロパラフィン との混合物であり、少なくとも実質的に芳香族炭化水素を含まず、Kerr-McGee R efining 社からKERMAC(商標)VM&P Naphtha、Ru1e 66 軽質脂肪族溶剤ナフサと して市販されている。イソプロパノールは、Exxon Chemical Americas 社から市 販されている。 膜形成剤 実施例1.〜4.の組成物において、ニトロセルロースは、Aqualon 社から市販さ れている、イソプロパノール30重量%で湿潤させたニトロセルロースultra se n 1/2 秒である。 実施例Iのトルエンスルホンアミドは、Unitex Chemical 社からUNIPLEX 171 として市販されている。実施例1.のホルムアルデヒド樹脂は、Unitex Chemical 社からUNIPLEX 600として市販されている。 実施例1.〜4.の組成物において、マレイン酸エステル化改質樹脂は、Union Ca mp社から市販されている、サンディングシーラ、木用ラッカおよび充填剤ならび にグラビアインキにおいてニトロセルロースとともに使用するのに推奨されるUN 1-REZ(登録商標)7003マレイン酸エステル化改質樹脂である。 実施例3.および4.の組成物において、ポリエステルは、酢酸ブチル中のポリエ ステル樹脂の溶液としてUnitex Chemical 社から市販されているUNIPLEX 670-P ポリエステルであり、優れた付着特性、摩耗特性および耐水特性を付与するため にニトロセルロース系のフィンガネイルエナメルに使用するのに推奨されている 。 可塑剤 実施例3.および4.の組成物において、ショ糖酢酸イソ酪酸エステルは、Eastma n Chemical社からEASTMAN SAIB、工業等級として市販され、可塑剤として推奨さ れている。 実施例1.〜4.の組成物において、フタル酸ブチルベンジルは、Monsanto社から 市販されているSanticizer(登録商標)160 可塑剤である。 実施例1.、2.および4.の組成物において、グリセリルトリベンゾエートは、Un itex Chemical 社からUNIPLEX 260 グリセリルトリベンゾエートとして市販され ている固形ポリオールベンゾエート改質剤であり、それがヒートシール性および 付着を促進し、湿気障壁を形成し、油/水抽出に抵抗するところの、ポリ酢酸ビ ニル系の接着剤、セロファンコーティングおよびニトロセルロースコーティング の可塑剤として推奨されている。 ビタミン、タンパク質およびラノリン 実施例1.〜4.の組成物において、dex-Panthenol およびd−パントテン酸カル シウムはいずれもビタミンB5群の1種であり、いずれも、Roche グループの一 員であるRoche Vitamins and Fine Chemicals 社から市販されている。 実施例1.〜4.の組成物において、タンパク質およびラノリンは、Maybrook社か ら市販されている、プロピレングリコール、ラノリン油および加水分解コラーゲ ンを含み、毛髪および皮膚の手入れ製品に使用することを推奨されている水溶性 のコラーゲン/ラノリン油系の皮膚軟化剤であるPR0T0-LAN 30である。 他の添加物 実施例1.〜4.の組成物において、ベンゾフェノン−1は、Great Lakes Chemic al社から市販されているLowilite(登録商標)242,4−ジヒドロキシフェニル であり、紫外線安定剤として推奨されている。 実施例1.〜4.の組成物において、ポリシロキサンコポリマーは、BYK-Chemie U SAから市販され、塗料添加物としての使用に推奨されるポリエーテル改質ジメチ ルポリシロキサンコポリマーである、BYK-301 エチレングリコールモノブチルエ ーテル溶液である。 実施例1.〜4.の組成物において、アミノメトキシシランは、Dow Corning 社か ら市販されている、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン約99重量%およ びメタノール2重量未満を含むDow Corning(登録商標)Z-6040シランである。 手順 実施例1.〜4.それぞれにおいて、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、n−ブタノー ルおよびナフテン系材料を第一の容器の中で混合して混合溶剤を形成した。ベン ゾフェノン−1およびd−パントテン酸カルシウムを混合溶剤に加え、約5分間 撹拌した。その後、撹拌した混合物に膜形成性ポリマー、可塑剤およびdex-Pant henol を加え、撹拌を継続して樹脂/溶剤混合物を得た。別のカバー付き容器の 中で、イソプロパノール、ポリシロキサンコポリマー、アミノメトキシシラン、 フタル酸ブチルベンジルならびにタンパク質およびラノリンを約10分間混合し たのち、得られた混合物を樹脂/溶剤混合物に加え、混合して爪コーティング組 成物を形成した。 比較 実施例1.〜4.のベース爪コーティング組成物を長期的付着に関して試験を行い 、以下の結果を得た。 ベースコート組成物 付着良好期間 実施例1. 7+日 実施例2. 3〜4日 実施例3. 3〜4日 実施例4. 7+日 このように、膜形成ポリマーとしてのニトロセルロース、マレイン酸エステル 化改質樹脂およびポリエステルとの組み合わせならびに可塑剤としてのショ糖酢 酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジルおよびグリセリルトリベンゾエー トの組み合わせに基づく実施例4.のベース爪コーティング組成物は、ニトロセル ロースおよびホルムアルデヒド含有ポリマーに基づくが、有害なホルムアルデヒ ド含有ポリマーを含まない、実施例1.のベース爪コーティング組成物と同様に良 好である長期持続性の付着を提供した。 他方、実施例4.のベース爪コーティング組成物の3種の可塑剤(ショ糖酢酸イ ソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジルおよびグリセリルトリベンゾエート) を組み合わせて含むが、実施例4.のベース爪コーティング組成物の膜形成性ポリ マーの2種(ニトロセルロースおよびマレイン酸エステル化改質樹脂)しか含ま ない実施例2.のベース爪コーティング組成物は、実施例4.の3種の膜形成性ポリ マー(ニトロセルロース、マレイン酸エステル化改質樹脂およびポリエステル) を組み合わせて含むが、実施例4.の可塑剤の2種(ショ糖酢酸イソ酪酸エステル およびフタル酸ブチルベンジル)しか含まない実施例3.のベース爪コーティング 組成物と同様に、実質的により短い付着良好期間を示した。したがって、所望の 長期的付着は、3種の可塑剤(ショ糖酢酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベ ンジルおよびグリセリルトリベンゾエート)の組み合わせならびに3種の膜形成 性ポリマー(ニトロセルロース、マレイン酸エステル化改質樹脂およびポリエス テル)の組み合わせを用いた場合にのみ得られた。 実施例V 実施例4.のベース爪コーティング組成物の以下の成分、すなわち酢酸エチル、 酢酸n−ブチル、ナフテン系物質、n−ブタノール、イソプロパノール、ニトロ セルロース、ベンゾフェノン−1、フタル酸ブチルベンジル、グリセリルトリベ ンゾエート、d−パントテン酸カルシウム、dex-Panthenol、タンパク質および ラノリン(すなわち、マレイン酸エステル化改質樹脂、ポリエステル、ショ糖酢 酸イソ酪酸エステル、ポリシロキサンコポリマーおよびアミノメトキシシランは 省く)から調製したベース爪コーティング組成物をベースコートとして塗布した 。このベースコートは、実施例4.の組成物によって提供されるベースコートに比 べ、耐水性の低下、付着の低下、硬度の低下、強度の低下、長持ち性の低下およ び柔軟性の低下を示した。これは、実施例4.のベース爪コーティング組成物にマ レイン酸エステル化改質樹脂、ポリエステル、ショ糖酢酸イソ酪酸エステル、ポ リシロキサンコポリマーおよびアミノメトキシシランを含める利点を示す。 実施例6. グリセリルトリベンゾエートを使用しなかったこと以外は、実施例5.のベース 爪コーティング組成物と同じ成分から調製したベース爪コーティング組成物をベ ースコートとして塗布した。このベースコートは、実施例5.の組成物によって提 供されるベースコートに比べて脆く、実施例4.のベース爪コーティング組成物と 比較した場合、実施例5.のベース爪コーティング組成物に関して上述した欠点を 示す。 実施例7. フタル酸ブチルベンジル、dex-Panthenol 、D−パントテン酸カルシウム、タ ンパク質およびラノリンならびにベンゾフェノン−1を使用しなかったこと以外 は、実施例6.のベース爪コーティング組成物と同じ成分から調製したベース爪コ ーティング組成物をベースコートとして塗布した。このベース爪コーティング組 成物は、実施例5.の組成物によって提供されるベースコートに比べて脆く、実施 例4.のベース爪コーティング組成物と比較した場合、実施例5.のベース爪コーテ ィング組成物に関して上述した欠点を示すことに加え、実施例4.のベース爪コー ティング組成物と比較した場合、紫外線保護の損失、カルシウム栄養分の損失、 皮膚栄養素の損失、ラノリン表皮加湿剤の損失、皮膚軟化剤の損失およびタンパ ク質皮膚栄養分の損失を示した。 前記の説明および添付の請求の範囲で、本発明における妥当な変更および本発 明に対する変形が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ニトロセルロース、ロジン系樹脂、ポリエステル、ショ糖酢酸イソ酪酸エ ステル、フタル酸ブチルベンジル、グリセリルトリベンゾエートおよび脂肪族溶 剤と脂環式溶剤との混合物を含み、芳香族溶剤、ケトンおよびホルムアルデヒド 含有樹脂を少なくとも実質的に含まない爪コーティング組成物。 2.少なくとも1種のビタミン、少なくとも1種の加湿剤および少なくとも1 種のタンパク質をさらに含む請求項1記載の組成物。 3.少なくとも1種の紫外線遮断剤、少なくとも1種の平滑化剤および少なく とも1種の付着促進剤をさらに含む請求項2記載の組成物。 4.ロジン系樹脂がマレイン酸エステル化改質ロジン系の樹脂である請求項3 記載の組成物。 5.前記少なくとも1種の紫外線遮断剤がベンゾフェノン−1を含む請求項4 記載の組成物。 6.前記少なくとも1種の平滑化剤がポリシロキサンコポリマーを含む請求項 4記載の組成物。 7.少なくとも1種の付着促進剤がアミノメトキシシランを含む請求項4記載 の組成物。 8.組成物中の溶剤のすべてが、炭素原子4〜10個を有するアルカン、炭素 原子3〜10個を有する脂肪族エステル、炭素原子2〜10個を有するアルカノ ール、炭素原子4〜10個を有するシクロアルカン、炭素原子4〜10個を有す る脂環式エステル、炭素原子4〜10個を有するシクロアルカノールおよびそれ らの2種以上の混合物からなる群より選択される請求項4記載の組成物。 9.ロジン系樹脂がマレイン酸エステル化改質ロジン系の樹脂である請求項1 記載の組成物。 10.少なくとも1種の紫外線遮断剤、少なくとも1種の平滑化剤および少な くとも1種の付着促進剤をさらに含む請求項1記載の組成物。 11.前記少なくとも1種の紫外線遮断剤がベンゾフェノン−1を含む請求項 10記載の組成物。 12.前記少なくとも1種の平滑化剤がポリシロキサンコポリマーを含む請求 項10記載の組成物。 13.前記少なくとも1種の付着促進剤がアミノメトキシシランを含む請求項 10記載の組成物。 14.組成物中の溶剤のすべてが、炭素原子4〜10個を有するアルカン、炭 素原子3〜10個を有する脂肪族エステル、炭素原子2〜10個を有するアルカ ノール、炭素原子4〜10個を有するシクロアルカン、炭素原子4〜10個を有 する脂環式エステル、炭素原子4〜10個を有するシクロアルカノールおよびそ れらの2種以上の混合物からなる群より選択される請求項1記載の組成物。 15.本質的に、ニトロセルロース、ロジン系樹脂、ポリエステル、ショ糖酢 酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジル、グリセリルトリベンゾエート、 少なくとも1種ビタミン、少なくとも1種の加湿剤、少なくとも1種のタンパク 質、少なくとも1種の外線遮断剤、少なくとも1の平滑化剤、少なくとも1種の 付着促進剤および脂肪族溶剤と脂環式溶剤との混合物からなり、芳香族溶剤、ケ トンおよびホルムアルデヒド含有樹脂を少なくとも実質的に含まない爪コ ーティング組成物。 16.本質的にニトロセルロース、ロジン系樹脂およびポリエステルからなる 膜形成性ポリマーと、本質的にショ糖酢酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベ ンジルおよびグリセリルトリベンゾエートからなる可塑剤と、本質的に脂肪族溶 剤および脂環式溶剤からなる溶剤とを含む爪コーティング組成物。 17.少なくとも1種のビタミン、少なくとも1種の加湿剤および少なくとも 1種のタンパク質をさらに含む請求項16記載の爪コーティング組成物。 18.少なくとも1種の紫外線遮断剤、少なくとも1種の平滑化剤および少な くとも1種の付着促進剤をさらに含む請求項16記載の爪コーティング組成物。 19.組成物中の溶剤のすべてが、炭素原子4〜10個を有するアルカン、炭 素原子3〜10個を有する脂肪族エステル、炭素原子2〜10個を有するアルカ ノール、炭素原子4〜10個を有するシクロアルカン、炭素原子4〜10個を有 する脂環式エステル、炭素原子4〜10個を有するシクロアルカノールおよびそ れらの2種以上の混合物からなる群より選択される請求項16記載の組成物。 20.ケトンおよび芳香族溶剤ならびにホルムアルデヒド含有樹脂を含まず、 本質的に、ニトロセルロース、マレイン酸エステル化改質ロジン系の樹脂、ポリ エステル、ショ糖酢酸イソ酪酸エステル、フタル酸ブチルベンジル、グリセリル トリベンゾエート、パントテン酸カルシウム、パンテノール、ベンゾフェノン− 1、アミノメトキシシラン、ラノリン、加水分解コラーゲン、ポリエーテル改質 ジメチルポリシロキサンコポリマー、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、n−ブタノ ール、イソプロピルアル ールおよびナフテン系物質からなり、ナフテン系物質 が、芳香族炭化水素1%未満を含むパラフィン類とシクロパラフィン類との混合 物である組成物。
JP9524572A 1995-12-28 1996-12-26 爪コーティング組成物 Withdrawn JPH11501677A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/580,153 US5662891A (en) 1995-12-28 1995-12-28 Nail coating compositon free of aromatic and ketone solvents and formaldehyde resins
US08/580,153 1995-12-28
PCT/US1996/020800 WO1997024103A1 (en) 1995-12-28 1996-12-26 Nail coating composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11501677A true JPH11501677A (ja) 1999-02-09

Family

ID=24319926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9524572A Withdrawn JPH11501677A (ja) 1995-12-28 1996-12-26 爪コーティング組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5662891A (ja)
EP (1) EP0812180B1 (ja)
JP (1) JPH11501677A (ja)
AT (1) ATE243492T1 (ja)
AU (1) AU715113B2 (ja)
CA (1) CA2213098C (ja)
DE (1) DE69628823T2 (ja)
HK (1) HK1005081A1 (ja)
WO (1) WO1997024103A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083892A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物
JP2019006713A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 小林製薬株式会社 皮膜形成性外用製剤
JP2019005261A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 小林製薬株式会社 皮膜形成性外用製剤

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735975B1 (fr) * 1995-06-27 1997-08-08 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere filmogene, procede de preparation et utilisation
FR2746003B1 (fr) * 1996-03-13 1998-04-30 Composition cosmetique a appliquer sur un support keratinique et utilisation
US6462117B1 (en) * 1997-02-20 2002-10-08 Arco Chemical Technology L.P. Coatings and inks based on solvents having negligible photochemical reactivity
US5977217A (en) * 1998-04-07 1999-11-02 Kirker Enterprises, Inc. Quick drying nail enamel composition
US6391938B1 (en) 1999-12-17 2002-05-21 Gel Products, Inc. Radiation curable nail coatings
US6803394B2 (en) * 1999-12-17 2004-10-12 Gel Products, Inc. Radiation curable nail coatings and artificial nail tips and methods of using same
US6481444B1 (en) * 1999-12-17 2002-11-19 Gel Products, Inc. Finishing compounds for radiation curable nail coatings
US6692501B2 (en) * 2000-12-14 2004-02-17 Gary K. Michelson Spinal interspace shaper
FR2825621B1 (fr) * 2001-06-12 2003-09-05 Fiabila Composition cosmetique pour les ongles, sans phtalate, sans camphre ni solvant aromatique
WO2003045339A2 (en) * 2001-11-30 2003-06-05 Almell, Ltd. Coating for nail care having antimicrobial properties
US6905696B2 (en) * 2003-01-06 2005-06-14 Color Access, Inc. Alignment of enhancers in cosmetic compositions
FR2870454B1 (fr) * 2004-05-19 2006-08-25 Oreal Film de vernis a ongles aqueux
FR2870453B1 (fr) * 2004-05-19 2006-08-25 Oreal Film de vernis a ongles reticule
FR2879920B1 (fr) * 2004-12-29 2007-04-20 Oreal Composition de maquillage des ongles comprenant une resine alkyde et un polyester et ensemble de conditionnement et d'application
FR2895905B1 (fr) * 2006-01-11 2012-06-08 Durlin France Plastifiant pour vernis a ongles d'origine naturelle
DE102007009590A1 (de) * 2007-02-26 2008-08-28 Evonik Degussa Gmbh Glänzender und kratzfester Nagellack durch Zusatz von Sol-Gel-Systemen
DE102009017277A1 (de) * 2009-04-11 2010-10-28 Byk-Chemie Gmbh Nagellack enthaltend polyamidhaltige Blockpolymere, Verwendung von polyamidhaltigen Blockpolymeren sowie Pigmentpräparation und ihre Verwendung
JP5756604B2 (ja) 2009-07-21 2015-07-29 リー ヘイル ダニー ネイル用の除去可能なゲル適用向けの組成物、及びそれらの使用方法
US8541482B2 (en) * 2009-10-05 2013-09-24 Creative Nail Design, Inc. Removable multilayer nail coating system and methods therefore
US8492454B2 (en) 2009-10-05 2013-07-23 Creative Nail Design, Inc. Removable color layer for artificial nail coatings and methods therefore
US8263677B2 (en) 2009-09-08 2012-09-11 Creative Nail Design, Inc. Removable color gel basecoat for artificial nail coatings and methods therefore
DE102009050573A1 (de) * 2009-10-25 2011-04-28 Iset Gmbh Vorrichtung zur Verhinderung/Reduktion der UV-Belastung bei der Besonnung des Kopf- und Barthaares sowie der Kopfhaut und der Finger- und Fußnägel
KR20140016315A (ko) 2011-03-07 2014-02-07 크리에이티브 네일 디자인 인코포레이티드 Uv-경화성 미용 손톱 코팅제를 위한 조성물 및 방법
US10532020B2 (en) 2012-08-22 2020-01-14 Revlon Consumer Products Corporation Nail coatings having enhanced adhesion
CA2909825C (en) 2013-04-22 2022-09-27 Creative Nail Design, Inc. Nail coatings having enhanced adhesion
DE102017001234B4 (de) 2017-02-03 2021-03-04 Staedtler Mars Gmbh & Co. Kg Verwendung eines Beschichtungsmittels

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2173755A (en) * 1936-05-09 1939-09-19 Henry C Fuller Nail enamel
US2824098A (en) * 1955-02-04 1958-02-18 Eastman Kodak Co Powder precipitation of cellulose esters of fatty acids of 3-4 carbon atoms
IE44341B1 (en) * 1976-02-02 1981-10-21 Del Lab Nail polish
US4179304A (en) * 1978-04-03 1979-12-18 Polychrome Corporation Finger nail lacquer
US4229227A (en) * 1978-12-18 1980-10-21 Shiseido Co., Ltd. Gel composition for nail enamel
US4301046A (en) * 1980-01-10 1981-11-17 Tevco Inc. Universal nail polish using polyester resin
US4409203A (en) * 1980-03-21 1983-10-11 Del Laboratories, Inc. Non-nitrocellulose non-formaldehyde or formaldehyde resin nail polish employing an acrylate resin as the film former
US4421881A (en) * 1981-03-23 1983-12-20 Sol Benkendorf Nitrocellulose lacquer composition containing gelatin and acrylic copolymers
US4740370A (en) * 1984-03-16 1988-04-26 Faryniarz Joseph R Process for preparing nail coating compositions
US4712571A (en) * 1984-06-29 1987-12-15 Chesebrough-Pond's, Inc. Nail polish compositions and means for applying same
JPS61210020A (ja) * 1985-03-15 1986-09-18 Shiseido Co Ltd 美爪料
JPS62111909A (ja) * 1985-11-09 1987-05-22 Shiseido Co Ltd 美爪料
US4649045A (en) * 1986-04-03 1987-03-10 Desoto, Inc. Coating compositions and nail polish compositions including the same
IT1218208B (it) * 1988-04-08 1990-04-12 Enichem Sintesi Smalto o vernice per unghie avente caratteristiche fotocromatiche e relativo procedimento di preparazione
US5102654A (en) * 1990-04-18 1992-04-07 Revlon, Inc. Nail enamel emulsion lacquer comprising a water phase and a lacquer phase
US5227155A (en) * 1990-04-30 1993-07-13 Revlon Consumer Products Corporation Nail enamels containing glyceryl, glycol or citrate esters
US5512273A (en) * 1994-10-31 1996-04-30 Almell, Ltd. Top nail coat composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010083892A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 L'oreal Sa 少なくとも1種の塩基性化学官能基を含む有機ケイ素含有化合物、疎水性フィルム形成ポリマー、顔料及び揮発性溶媒を含有する化粧料組成物
JP2019006713A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 小林製薬株式会社 皮膜形成性外用製剤
JP2019005261A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 小林製薬株式会社 皮膜形成性外用製剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69628823D1 (de) 2003-07-31
CA2213098A1 (en) 1997-07-10
MX9706508A (es) 1997-11-29
US5662891A (en) 1997-09-02
AU1355597A (en) 1997-07-28
ATE243492T1 (de) 2003-07-15
CA2213098C (en) 2003-09-30
AU715113B2 (en) 2000-01-20
DE69628823T2 (de) 2004-05-13
HK1005081A1 (en) 1998-12-24
EP0812180A1 (en) 1997-12-17
EP0812180A4 (en) 1999-03-31
WO1997024103A1 (en) 1997-07-10
EP0812180B1 (en) 2003-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11501677A (ja) 爪コーティング組成物
US5720804A (en) Top nail coat composition
US5275807A (en) Quick-drying nail enamel compositions and method for coating a surface
US6013323A (en) Silicone gel waxes and silicone gel protectants
US5206011A (en) Quick-drying nail enamel compositions
MXPA97003151A (en) Superior coating composition for u
EP1874262B1 (fr) Composition aqueuse pour vernis a ongles
US20050100518A1 (en) Use of modified cellulose derivatives as thickening agent for the organic phase of a nail varnish composition
US20060083701A1 (en) Nail enamel compositions, related methods, and a two component kit for painting the nails
CA1101336A (en) Ester of alkylvinylether/maleic anhydride copolymer in plasticized nail enamel
EP3285878A1 (en) Peelable cosmetic
US5804169A (en) Quick-drying agent for a nail varnish film and drying process using the said agent
US20050069504A1 (en) Coating for nail care having antimicrobial properties
US5547660A (en) Nail lacquer composition containing poly-hydroxystyrene
CN106687106B (zh) 皮膜形成性组合物及化妆材料
KR101848476B1 (ko) 제거하기 편리한 수성 에나멜 조성물 및 그 제조방법
US9603786B1 (en) Low haze film formers for top coat nail polish
CZ399697A3 (cs) Vodný lak na nehty
WO2018000296A1 (en) Peelable cosmetic
MXPA97006508A (en) Coating composition for u
CN117042749A (zh) 减少油光的化妆品组合物
WO2018157022A1 (en) Long lasting coating for nails
JP2002060580A (ja) 新規複合体およびこれを用いた毛髪化粧料
JPS63316718A (ja) 毛髪化粧料
JP2000044437A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040827