JPH11500882A - 位相変調器及び周波数逓倍器を備えた送信器を用いる伝送システム - Google Patents

位相変調器及び周波数逓倍器を備えた送信器を用いる伝送システム

Info

Publication number
JPH11500882A
JPH11500882A JP9502843A JP50284397A JPH11500882A JP H11500882 A JPH11500882 A JP H11500882A JP 9502843 A JP9502843 A JP 9502843A JP 50284397 A JP50284397 A JP 50284397A JP H11500882 A JPH11500882 A JP H11500882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
constellation
signal
output
states
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9502843A
Other languages
English (en)
Inventor
クール,レオ
ヘンドリクス ゲラルドゥス デグエレ,ウィルヘルムス
イゼブランド ティチェラール,ヨハネス
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー filed Critical フィリップス エレクトロニクス エヌ ベー
Publication of JPH11500882A publication Critical patent/JPH11500882A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 位相信号点配置に従ってディジタルシンボルを伝送する伝送システムにおいて、送信器(2)は、変調された搬送波信号を得るため位相変調器(8)及び周波数逓倍器(18)が設けられる。変調された搬送波信号の劣化を防止するため、周波数逓倍器(18)の入力信号点配置は、少なくとも周波数逓倍器の出力信号点配置に対し付加的な位相状態を有する。周波数逓倍器(18)の入力での信号点配置の位相状態の数は、周波数逓倍器の出力での信号点配置の位相状態の数のN倍である点が有利である。

Description

【発明の詳細な説明】 位相変調器及び周波数逓倍器を備えた送信器を用いる伝送システム 本発明は、位相変調器と周波数逓倍器との縦続接続により構成され、所定の数 の位相状態を有する出力信号点配置(constellation)に従ってディジタルシンボ ルのシーケンスにより変調された搬送波を伝送媒体を介して受信器に送信する送 信器からなる伝送システムに関する。 本発明は、更に、搬送波上で変調されたディジタルシンボルを送信する送信器 に関する。 上記のシステムは、日本国特許公開公報第53−110355号により知られ ている。 所定の数の位相状態を備えた信号点配置に従って搬送波上で変調されたディジ タルシンボルを伝送する伝送システムは、多数の応用で使用される。かかる応用 の例は、移動無線、無線中継システム、及びマイクロ波ビデオ配給システム(M VDS)のような放送システムである。使用される信号点配置は、BPSK(バ イナリー相シフトキーイング)、QPSK(四分割相シフトキーイング)から1 6、64、及び256QAM(直交振幅変調)まで変化し得る。 かかる変調された搬送波を発生させる通常の方法は、所望の信号点配置に従っ てかなり低い中間周波を有する搬送波を変調することである。ギガヘルツ域(例 えば、27GHz、40GHz)に収まる周波数を伴う所望の無線周波信号は、 変調された搬送波を、適当な周波数を有する局部発振器信号と混合することによ り得られる。所望の周波数が中間周波よりも実質的に高いならば、ミキサの出力 信号中の望まれていない側波帯を抑制するため複雑なフィルタが必要とされる。 所望の周波数が20GHzよりも高いならば、上記の高周波を扱える増幅器及び ミキサのような構成ブロックが必要とさ れる。かかる構成ブロックは、製造することが難しく、かつ、その結果としてか なり高価である。 上記の日本国特許出願の伝送システムにおいて、位相変調器と周波数逓倍器の 縦続接続が使用される。位相変調器は、π/2ラジアン離れた2個の位相状態を 備えた信号点配置に従って搬送波を変調する。周波数二倍器を用いることにより 、πラジアンだけ離れた2個の位相状態を備えた信号点配置に従って変調された 信号が得られる。この信号は、一般的なBPSK信号である。所望の無線周波信 号を得るため周波数逓倍器を用いることにより、その周波数逓倍器だけが所望の 周波数上で動作可能でなければならない。増幅器及びミキサのような残りの構成 ブロックは、所望の周波数の何分の一でだけ動作すれば良いので、価格が低く抑 えられる。 上記の日本国特許出願の原理による伝送システムのシミュレーションによれば 、最終的な信号点配置を得るため周波数逓倍器を使用しないシステムよりもビッ ト誤り率が実質的に悪化することが分かる。 本発明の目的は、上記のビット誤り率の実質的な悪化が生じない上記のタイプ の伝送システムを提供することである。 従って、本発明は、所定の数の位相状態よりも多数の位相状態を有する更なる 信号点配置に従って、搬送波上のディジタルシンボルのシーケンスを変調する位 相変調器が設けられていることを特徴とする。 本発明は、ビット誤り率の悪化が更なる信号点配置の対称性により誘起される という認識に基づいている。少なくとも1個の付加的な位相状態を更なる信号点 配置に導入することにより、対称性が復元される。以下、簡単な例を用いてこれ を説明する。位相変調器及び周波数逓倍器を使用してQPSK信号を発生させる 場合を想定する。出力信号点配置の位相状態は、0、π/2、π、3π/2であ る場合を考える。更なる信号点配置内の対応する位相状態は、0、 π/4、π/2、3π/4である。 出力信号点配置において、位相状態3π/2から位相状態0への変化が要求さ れたならば、これは、更なる信号点配置の対応する位相状態3π/4から更なる 信号点配置の位相状態0への変化だけにより実現することができる。かかる変化 により、更なる信号点配置内の3π/4からπ/2、π/4を介して0までの位 相の軌道が得られる。出力信号点配置において、3π/2から0までの直接的な 変化の代わりとして、3π/2からπ、π/2を介して0までの対応する位相の 軌道が得られる。位相の軌道が長くなることに起因して、ビット誤り率の劣化を もたらす付加的なシンボル間の干渉が生じる。周波数スペクトルは必要とされる よりも広くなることが期待される。 上記の状況において本発明の概念に従って付加的な位相状態πが更なる信号点 配置に加えられたならば、出力信号点配置内の3π/2から0までの変化は、更 なる信号点配置内の3π/4からπまでの変化により得られる。更なる信号点配 置内のかかる位相状態の変化は、出力信号点配置内の3π/2から0までの直接 的な変化をもたらす。従って、伝送システムの性能は向上する。 本発明の一実施例は、更なる信号点配置の位相状態の数が、少なくとも、周波 数逓倍器の周波数逓倍率と、出力信号点配置の位相状態の数との積になることを 特徴とする。 上記の位相状態の数と共に更なる信号点配置を使用することにより、各位相状 態の考えられる変化が出力信号点配置内の他の位相状態を通過することなく得ら れる出力信号点配置が得られる。 本発明の他の一実施例は、位相変調器が、更なる信号点配置内の位相変化が最 小になるように、出力信号点配置内の位相状態に対応した更なる信号点配置の位 相状態を選択する選択手段よりなることを特徴とする。 更なる信号点配置内の位相シフトを最小限に抑えた更なる信号点 配置内の位相状態を選択することにより、送信器の出力信号の最小のシンボル間 干渉が得られる。 本発明の更なる一実施例は、送信器が周波数逓倍器の入力信号をフィルタ処理 する第1のナイキストフィルタからなり、受信器が受信された信号をフィルタ処 理する第2のナイキストフィルタからなること、並びに、第1のナイキストフィ ルタと第2のナイキストフィルタの伝達関数の形状が異なることを特徴とする。 ディジタルシンボルが搬送波上で変調されるディジタル伝送システムにおいて 、送信されるべきシンボルは方形波信号により表わされる。上記方形波信号が搬 送波上で直接変調されるならば、変調された信号の帯域幅は過大である。変調さ れた信号の帯域幅を制限するため、ディジタル信号を表わす信号はフィルタによ りフィルタ処理される。変調された信号をフィルタ処理することも可能である。 フィルタ処理によるシンボル間干渉を防止するため、フィルタの伝達関数は、所 謂ナイキストの規準1を満たすことが必要である。 一般的に言うと、ナイキストのフィルタ処理は、送信器内の第1のナイキスト フィルタと、受信器内の第2のナイキストフィルタにより行われる。ナイキスト フィルタの縦続は、ナイキストの規準1を満たすことが必要である。上記のフィ ルタ動作の分割において、第1のナイキストフィルタと第2のナイキストフィル タの形状は同一である。シミュレーションにより、位相変調器が周波数逓倍器と 縦続に接続されたならば、第1と第2のナイキストフィルタに同一の形状を使用 しても、最小のシンボル間干渉は得られないことが分かった。両方のナイキスト フィルタに対し別の形状を使用することにより、より良好な性能が得られる。一 般的に、第1のナイキストフィルタの帯域幅は、第2のナイキストフィルタの帯 域幅よりも低いことが期待される。 本発明の更なる一実施例は、第1のナイキストフィルタが0.9乃至1のロー ルオフ係数を備えたレイズドコサイン(Raised Cosin e)フィルタであり、並びに、第2のナイキストフィルタが0.3乃至0.4のロ ールオフ係数を備えたレイズドコサインフィルタであることを特徴とする。 シミュレーションによれば、かかるフィルタを送信器及び受信器において使用 することにより、シンボル間干渉がビット誤り率に与える悪影響は無視できるこ とが分かった。 以下、図面を参照して本発明の説明を行う。図面において、 図1は本発明の伝送システムを表わし、 図2は、QPSK信号を得るため、周波数二倍器と共に使用されるべき更なる 信号点配置の第1の実施例であり、 図3は、QPSK信号を得るため、周波数二倍器と共に使用されるべき更なる 信号点配置の第2の実施例であり、 図4は、QPSK信号を得るため、周波数三倍器と共に使用されるべき更なる 信号点配置の第1の実施例であり、 図5は、QPSK信号を得るため、周波数三倍器と共に使用されるべき更なる 信号点配置の第2の実施例であり、 図6は、16−QAM信号を得るため、三倍器と共に使用されるべき更なる信 号点配置の一実施例である。 図1の伝送システムにおいて、入力信号akを伝搬させる送信器の入力は、位 相変調器8の第1の入力に接続される。1.5GHzの出力周波数を備えた発振 器6の出力は、帯域通過フィルタ10の入力に接続される。帯域通過フィルタ1 0の出力は、ミキサ12のフィルタ入力に接続される。12GHzの出力周波数 を備えた発振器14の出力は、ミキサ12の第2の入力に接続される。 ミキサ12の出力は帯域通過フィルタ14の入力に接続される。帯域通過フィ ルタ14の出力は増幅器16の入力に接続される。増幅器16の出力は、この例 では周波数三倍器18である周波数逓倍 器の入力に接続される。周波数三倍器18の出力は帯域通過フィルタ20を介し てアンテナ22に接続される。 アンテナ24は受信器26の入力に接続される。受信器26の出 発振器6により発生させられた搬送波信号は、本発明によれば、位相変調器8 により更なる信号点配置に従って同相で変調される。位相変調器の出力信号は、 位相変調された信号の帯域幅を制限するため、帯域通過フィルタ10によりフィ ルタ処理される。 帯域通過フィルタ10の伝達関数は、所謂平方根ナイキストフィルタである。 かかるフィルタの伝達関数は、以下の必要条件: を満たす。上式(1)において、Cは定数であり、Tはシンボル期間であり、α は所謂ロールオフ係数であり、fは周波数、faは局部発振器6により発生させ られた信号の周波数である。上記のタイプのフィルタを使用することにより、受 信器が同じフィルタを使用するならば、時点t=nTにシンボル間干渉を生じさ せずに、位相変調器8の出力信号の帯域幅が縮小されることが知られている。シ ンボル間の悪影響は、送信器内のα=1を有するフィルタと、受信器内のα=0 .35を有するフィルタとに対し、実質的にゼロである。一般的に、送信器内の フィルタに対する0.9乃至1のαの値と、受信器内のフィルタに対するαの値 は、良い選定である。 帯域通過フィルタ10の出力信号は、ミキサ12により発振器14の出力信号 と混合される。ミキサ12の出力信号は、13.5GHzの周波数を有する。帯 域通過フィルタ14は、10.5GHzの望ましくない側波帯を排除し、13. 5GHzの周波数を伴う所望の信号だけを通過させる。この13.5GHzの信 号は、増幅器16に供給され、次いで、三倍器18において3倍される。三倍器 18の出力信号は、40.5GHzの所望の出力信号を除く全ての出力成分を除 去するため、帯域通過フィルタ20によりフィルタ処理される。40.5GHz の信号は、アンテナ22により放射される。 アンテナ24は、送信器2により送出された信号を受ける。アンテナ24の出 力信号は、受信器26において復調され、検出される。 図2の位相変調器において、シンボルakは有限状態機械160の入力に供給 される。実際に送信されるべき位相状態を示す出力信号を伝搬させる有限状態機 械Sの出力は、読み出し専用メモリ162のアドレス入力と、読み出し専用メモ リ164のアドレス入力とに接続される。 読み出し専用メモリ162の出力は、ディジタル乗算器166の第1の入力に 接続される。ディジタルコサイン発生器170の出力は、ディジタル乗算器16 6の第2の入力に接続される。読み出し専用メモリ164の出力は、ディジタル 乗算器168の第1の入力に接続される。ディジタルサイン発生器172の出力 は、ディジタル乗算器168の第2の入力に接続される。 ディジタル乗算器166の出力は、ディジタル・アナログ変換器176の入力 に接続され、ディジタル乗算器168の出力は、ディジタル・アナログ変換器1 74の入力に接続される。 ディジタル・アナログ変換器176の出力は、ミキサ178の第1の入力に接 続される。ディジタル・アナログ変換器174の出力 は、ミキサ180の第1の入力に接続される。 図1の発振器6からの信号は、ミキサ178の第2の入力と、π/2位相シフ タ184の入力とに供給される。π/2位相シフタの出力は、ミキサ180の第 2の入力に接続される。 ミキサ178の出力は加算器182の第1の入力に接続され、ミキサ180の 出力は加算器182の第2の入力に接続される。変調された信号が加算器182 の出力に得られる。 図2の変調器において、有限状態機械160は、シンボルakに応答して、送 信されるべきシンボルakと関係した本発明による更なる信号点配置内の位相状 態を表わす出力信号を供給する。有限状態機械160の出力信号は、読み出し専 用メモリ162及び163をアドレス指定するため使用される。読み出し専用メ モリ162は、更なる信号点配置内の得られた位相状態の実部を与え、読み出し 専用メモリ164は、更なる信号点配置内の所望の位相状態の虚部を与える。読 み出し専用メモリ162の出力信号は、コサイン発生器170により発生させら れたコサイン信号により乗算される。乗算器を簡単化するため、コサイン信号は 、シーケンス+1,0,−1,+1...により表わされる。かかる表現を使用 することにより、乗算器166は、容易に実現することができる+1、−1及び 0との乗算だけを提供すればよいので、乗算器166の複雑さを実質的に削減す ることが可能である。 読み出し専用メモリ164の出力は、サイン発生器172により発生させられ たサイン信号によって乗算される。サイン発生器172によって発生させられた シーケンス0,+1,0,−1,0,+1....は、コサイン発生器170の 出力信号に対し90゜だけ位相がずれている。従って、乗算器166及び168 の出力で、更なる信号点配置に従って変調された搬送波を表わす直角位相信号が 得られる。ディジタル・アナログ変換器176及び174によって、ディジタル 直角位相信号は、アナログ直角位相信号に変換される。 ディジタル・アナログ変換器174及び176の出力信号により表わされた直角 位相信号は、ミキサ178及び180と、加算器182と、位相シフタ184と により構成された直角位相ミキサによって1.5GHzの周波数に変換される。 図3の信号点配置は、周波数二倍器の出力で直角位相シフトキーイング信号を 得るため設けられる。新規の考え方によれば、付加的な位相状態28が位相状態 30、32、34及び36に付加される。位相状態30、32、34及び36は 、正の実数軸に関して位相3π/8、π/8、−π/8及び−3π/8に対応す る。周波数の2倍後に、これは、QPSK信号に従う位相状態3π/4、±π/ 4及び−3π/4を夫々に生じる。 位相状態30から位相状態36への遷移の際のビット誤り率の悪化を防止する ため、更なる信号点配置内の大きい位相のジャンプを生じることなく、出力QP SK信号点配置内で同一の位相状態を得ることが可能になるように付加的な位相 状態28が導入される。 図4において、更なる信号点配置は、考えられる各位相状態の遷移が実現可能 な配置である。出力信号点配置内の各位相状態に対し、更なる信号点配置内に2 個の対応する状態がある。例えば、入力シーケンス00に対し、双方共に出力信 号点配置内のπ/4に対応した位相状態になる位相状態32及び40が存在する 。選択すべき更なる信号点配置内の位相状態は、更なる信号点配置内の前の位相 状態に依存する。更なる信号点配置内の前の位相状態に最も近い位相状態である 選択された更なる信号点配置内の位相状態は、選択がランダムに行われた更なる 信号点配置内の前の位相状態に最も近い。これは、(2値)ランダム発生器の出 力信号に依存して選択を行うことにより実現される。上記の規則は、前の(位相 )状態と、入力信号と、ランダム信号とに依存した新しい(位相)状態が以下の 表に示されている有限状態機械で実現される。この表において、論理値“x”は “何でも構わない”を意味する。 かかる有限状態機械の実現手段は当業者に知られている。8個の出力状態があ るので、有限状態機械の出力信号は3ビットで表わすことができる。 図5には、周波数三倍器を用いてQPSK信号が得られる信号点配置が示され る。位相状態は、π/12の間隔が設けられる。一般的に言うと、nが周波数逓 倍係数であり、φは出力信号点配置内の所望の位相シフトであるとき、φ/nで 表わされる。図5の更なる信号点配置によれば、付加的な位相状態43は、出力 信号点配置内の他の位相状態を通過させることなく、出力信号点配置内の3π/ 4から5π/4までの変化を扱うため導入される。 図6には、周波数三倍器と共に使用されるべき更なる信号点配置が示され、こ の信号点配置は、考え得るあらゆる位相変化が実現可能な出力信号点配置である 。この更なる信号点配置は、周波数三倍器と共に使用される必要があるので、更 なる信号点配置内の位相状態の数は、周波数二倍器と共に使用されるべき同様の 信号点配置内の位相状態の数である8個ではなく12個である。 出力信号点配置内の各位相状態に対し、図5の更なる信号点配置内に3個の対 応する状態が存在する。例えば、00の入力シーケンスに対し、更なる信号点配 置内に位相状態46、54及び65が存在し、これらは全て出力信号点配置内の 位相状態π/4になる。更なる信号点配置内の位相状態を選択する規準は、図4 の更なる信号点配置と共に使用された規準と同一である。初期状態42に対する 状態遷移表を以下に示す。 位相状態遷移表は、上記の規準を用いることにより全ての初期位相状態に対し 容易に拡張される。 図7による出力信号点配置は、16QAMの信号点配置である。括弧の間の2 進数は、位相振幅状態に対応する4個の後続のビットの値である。 図8は、出力信号点配置と対応した三倍器と共に使用されるべき更なる信号点 配置を表わす。一般的に言うと、更なる信号点配置内の位相振幅状態に対し、以 下の様に表わされる: 式(2)において、γfは更なる信号点配置内の夫々の位相−振幅状態に対応 した振幅であり、aは比例定数であり、nは周波数逓倍係数であり、γ0は出力 信号点配置内の位相−振幅状態に対応した振幅である。 式(3)において、φfは更なる信号点配置内の夫々の状態に対応した位相で あり、φ0は出力信号点配置内の夫々の位相に対応した位相であり、kは1乃至 kの整数である。 図8の更なる信号点配置は、n=2を用いて式(2)及び(3)を適用するこ とにより図7の出力信号点配置から得られ、第1及び第4象限の位相−振幅状態 は、kの値が0に一致した場合の位相− 振幅状態であり、第2及び第3象限の位相−振幅状態は、kが1に一致する場合 に対応する。図8から分かるように、出力信号点配置内の各位相−振幅状態に対 し、2個の対応した位相振幅状態が存在する。これらの位相振幅状態は、原点に 関して対称に置かれる。更なる信号点配置内の2個の実現可能な位相−振幅状態 の間の選択は、上記の規準に従って行われる。以下に、初期位相−振幅状態10 6に対する状態遷移表を示す。 上記の遷移表は、上記の規準に従う完全な信号点配置に対し容易に拡張するこ とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティチェラール,ヨハネス イゼブランド オランダ国,5621 ベーアー アインドー フェン,フルーネヴァウツウエッハ 1番 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 位相変調器と周波数逓倍器の縦続接続により構成され、所定の数の位相状 態を有する出力信号点配置に従ってディジタルシンボルのシーケンスにより変調 された搬送波を伝送媒体を介して受信器に送信する送信器からなる伝送システム であって、 上記位相変調器は、上記の所定の数の位相状態よりも多数の位相状態を有する 更なる信号点配置に従って搬送波上の上記ディジタルシンボルのシーケンスを変 調するため設けられることを特徴とする伝送システム。 2. 上記更なる信号点配置の位相状態の数は、少なくとも上記周波数逓倍器の 周波数逓倍係数と上記出力信号点配置の位相状態の数との積に一致することを特 徴とする請求項1記載の伝送システム。 3. 上記位相変調器は、上記更なる信号点配置内の位相変化が最小になるよう に、上記出力信号点配置内の位相状態に対応した上記更なる信号点配置内の位相 状態を選択する選択手段よりなることを特徴とする請求項1又は2記載の伝送シ ステム。 4. 上記選択手段は、上記更なる信号点配置内の最小の位相変化を生じさせる 全ての多数の位相状態から上記更なる信号点配置の位相状態をランダムに選択す るため設けられていることを特徴とする請求項3記載の伝送システム。 5. 上記送信器は上記周波数逓倍器の入力信号をフィルタ処理する第1のナイ キストフィルタを含み、上記受信器は受信された信号をフィルタ処理する第2の ナイキストフィルタを含み、 上記第1のナイキストフィルタと上記第2のナイキストフィルタ の伝達関数の形状は異なることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項 記載の伝送システム。 6. 上記第1のナイキストフィルタは、0.9乃至1のロールオフ係数を備え たレイズドコサインフィルタであり、 上記第2のナイキストフィルタは、0.3乃至0.4のロールオフ係数を備え たレイズドコサインフィルタであることを特徴とする請求項5記載の伝送システ ム。 7. 位相変調器と周波数逓倍器の縦続接続により構成され、所定の数の位相状 態を有する出力信号点配置に従ってディジタルシンボルのシーケンスにより変調 された搬送波を送信する送信器であって、 上記位相変調器は、上記の所定の数の位相状態よりも多数の位相状態を有する 更なる信号点配置に従って搬送波上の上記ディジタルシンボルのシーケンスを変 調するため設けられていることを特徴とする送信器。 8. 上記更なる信号点配置の位相状態の数は、少なくとも上記周波数逓倍器の 周波数逓倍係数と上記出力信号点配置の位相状態の数との積に一致することを特 徴とする請求項7記載の送信器。 9. 上記位相変調器は、上記更なる信号点配置内の位相変化が最小になるよう に、上記出力信号点配置内の位相状態に対応した上記更なる信号点配置内の位相 状態を選択する選択手段よりなることを特徴とする請求項7又は8記載の送信器 。 10. 上記選択手段は、上記更なる信号点配置内の最小位相変化を生じさせる 全ての多数の位相状態から上記更なる信号点配置の位相状態をランダムに選択す るため設けられていることを特徴とする 請求項9記載の送信器。
JP9502843A 1995-06-08 1996-05-28 位相変調器及び周波数逓倍器を備えた送信器を用いる伝送システム Ceased JPH11500882A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL95201506.3 1995-06-08
EP95201506 1995-06-08
PCT/IB1996/000508 WO1996042160A2 (en) 1995-06-08 1996-05-28 Transmission system using transmitter with phase modulator and frequency multiplier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500882A true JPH11500882A (ja) 1999-01-19

Family

ID=8220364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9502843A Ceased JPH11500882A (ja) 1995-06-08 1996-05-28 位相変調器及び周波数逓倍器を備えた送信器を用いる伝送システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5903609A (ja)
EP (1) EP0775410A2 (ja)
JP (1) JPH11500882A (ja)
KR (1) KR100395584B1 (ja)
CN (1) CN1090861C (ja)
WO (1) WO1996042160A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0813315A3 (en) * 1996-06-13 1998-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Spread spectrum QAM transmission
US5834985A (en) * 1996-12-20 1998-11-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Digital continuous phase modulation for a DDS-driven phase locked loop
GB2328591B (en) * 1997-08-21 2003-03-05 Comm & Control Electronics Ltd Local communication system and apparatus for use therein
SE514795C2 (sv) * 1997-10-03 2001-04-23 Ericsson Telefon Ab L M Anordning och förfarande för upp- och nedkonvertering
US6002923A (en) * 1997-11-07 1999-12-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Signal generation in a communications transmitter
FR2777145B1 (fr) * 1998-04-02 2000-04-28 Alsthom Cge Alcatel Modulateur multiporteuses large bande et procede de programmation correspondant
FI104773B (fi) * 1998-04-17 2000-03-31 Nokia Networks Oy Menetelmä ja järjestely signaalin moduloimiseksi
FI980911A (fi) 1998-04-24 1999-10-25 Nokia Networks Oy Resonaattorirakenne
ATE220283T1 (de) * 1998-05-29 2002-07-15 Cit Alcatel Datenmodulationsverfahren und dazugehörige modulation- und demodulationseinrichtungen
US7515896B1 (en) 1998-10-21 2009-04-07 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same, and aperture relationships
US6091940A (en) 1998-10-21 2000-07-18 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6061551A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting electromagnetic signals
US6694128B1 (en) 1998-08-18 2004-02-17 Parkervision, Inc. Frequency synthesizer using universal frequency translation technology
US6061555A (en) 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for ensuring reception of a communications signal
US6542722B1 (en) 1998-10-21 2003-04-01 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with variety of transmitter configurations
US7039372B1 (en) 1998-10-21 2006-05-02 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion with modulation embodiments
US6813485B2 (en) 1998-10-21 2004-11-02 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting and up-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US6560301B1 (en) 1998-10-21 2003-05-06 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity with a variety of filter embodiments
US6370371B1 (en) 1998-10-21 2002-04-09 Parkervision, Inc. Applications of universal frequency translation
US6049706A (en) 1998-10-21 2000-04-11 Parkervision, Inc. Integrated frequency translation and selectivity
US7236754B2 (en) 1999-08-23 2007-06-26 Parkervision, Inc. Method and system for frequency up-conversion
US6704558B1 (en) 1999-01-22 2004-03-09 Parkervision, Inc. Image-reject down-converter and embodiments thereof, such as the family radio service
US6704549B1 (en) 1999-03-03 2004-03-09 Parkvision, Inc. Multi-mode, multi-band communication system
US6879817B1 (en) 1999-04-16 2005-04-12 Parkervision, Inc. DC offset, re-radiation, and I/Q solutions using universal frequency translation technology
US6853690B1 (en) 1999-04-16 2005-02-08 Parkervision, Inc. Method, system and apparatus for balanced frequency up-conversion of a baseband signal and 4-phase receiver and transceiver embodiments
US7110444B1 (en) 1999-08-04 2006-09-19 Parkervision, Inc. Wireless local area network (WLAN) using universal frequency translation technology including multi-phase embodiments and circuit implementations
US7065162B1 (en) 1999-04-16 2006-06-20 Parkervision, Inc. Method and system for down-converting an electromagnetic signal, and transforms for same
US7693230B2 (en) 1999-04-16 2010-04-06 Parkervision, Inc. Apparatus and method of differential IQ frequency up-conversion
US8295406B1 (en) 1999-08-04 2012-10-23 Parkervision, Inc. Universal platform module for a plurality of communication protocols
US7010286B2 (en) 2000-04-14 2006-03-07 Parkervision, Inc. Apparatus, system, and method for down-converting and up-converting electromagnetic signals
US7454453B2 (en) 2000-11-14 2008-11-18 Parkervision, Inc. Methods, systems, and computer program products for parallel correlation and applications thereof
US6823178B2 (en) 2001-02-14 2004-11-23 Ydi Wireless, Inc. High-speed point-to-point modem-less microwave radio frequency link using direct frequency modulation
FR2824205B1 (fr) * 2001-04-27 2004-11-05 Thomson Csf Procede de multiplication de frequence dans un equipement de radiocommunication
FR2824206A1 (fr) * 2001-04-27 2002-10-31 Thomson Csf Procede de generation de modulation par division de frequence suivi de mulitplication de frequence
US6741139B2 (en) 2001-05-22 2004-05-25 Ydi Wirelesss, Inc. Optical to microwave converter using direct modulation phase shift keying
US6844786B2 (en) * 2001-08-21 2005-01-18 Associated Universities, Inc. Millimeter- and submillimeter-wave noise generator
WO2003028257A1 (en) * 2001-09-24 2003-04-03 Ydi Wireless, Inc. Optical to microwave converter using direct modulation
US7072427B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Parkervision, Inc. Method and apparatus for reducing DC offsets in a communication system
US7460584B2 (en) 2002-07-18 2008-12-02 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US7379883B2 (en) 2002-07-18 2008-05-27 Parkervision, Inc. Networking methods and systems
US20050152437A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 Torben Baras Modulation and transmission methods to provide a wireless link and transmitter circuit for providing a wireless link
JP2007027961A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Niigata Seimitsu Kk 変調回路
US8861627B2 (en) * 2009-07-15 2014-10-14 Fujitsu Limited Direct mm-wave m-ary quadrature amplitude modulation (QAM) modulator operating in saturated power mode
US8782489B2 (en) 2010-02-18 2014-07-15 Hughes Network Systems, Llc Method and system for providing Low Density Parity Check (LDPC) encoding and decoding
US8674758B2 (en) * 2011-12-15 2014-03-18 Hughes Network Systems, Llc Method and apparatus for improved high order modulation
US8972834B2 (en) 2012-08-28 2015-03-03 Hughes Network Systems, Llc System and method for communicating with low density parity check codes
US8848831B2 (en) 2012-09-20 2014-09-30 Lsi Corporation Direct digital synthesis of quadrature modulated signals
US9246634B2 (en) 2013-02-10 2016-01-26 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US8887024B2 (en) 2013-02-10 2014-11-11 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US9294131B2 (en) 2013-02-10 2016-03-22 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
WO2014145217A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hughes Network Systems, Llc Low density parity check (ldpc) encoding and decoding for small terminal applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3798371A (en) * 1971-10-08 1974-03-19 Collins Radio Co Data modem apparatus
US3854094A (en) * 1972-11-01 1974-12-10 Regency Electronics Crystal controlled, frequency modulated transmitter
JPS592419B2 (ja) * 1977-03-08 1984-01-18 日本電気株式会社 位相変調装置
JPS56140747A (en) * 1980-04-02 1981-11-04 Nec Corp Three-phase differential psk modulating system
FR2539261B1 (fr) * 1983-01-07 1989-07-13 Telecommunications Sa Emetteur pour faisceaux hertziens numeriques a multi-etats
DE4028791A1 (de) * 1990-09-11 1992-03-12 Ant Nachrichtentech Verfahren zum erzeugen eines mit einem traegersignal ueberlagerten qpsk-signals
JP3342877B2 (ja) * 1991-05-27 2002-11-11 株式会社東芝 ディジタル無線通信装置とその変調回路
US5233628A (en) * 1991-05-29 1993-08-03 Virginia Polytechnic Institute And State University Computer-based bit error simulation for digital wireless communications
FR2689712B1 (fr) * 1992-04-03 1994-08-19 Alcatel Telspace Dispositif de démodulation de signaux numériques modulés selon une technique à constellations de modulation alternées.
US5237292A (en) * 1992-07-01 1993-08-17 Space Systems/Loral Quadrature amplitude modulation system with compensation for transmission system characteristics
JPH06231406A (ja) * 1993-02-04 1994-08-19 Hitachi Ltd 磁気記録再生方法および磁気記録再生装置
US5418798A (en) * 1993-04-09 1995-05-23 At&T Corp. Multidimensional trellis-coded communication system
US5438592A (en) * 1994-03-31 1995-08-01 At&T Corp. PI/4-DQPSK phase state encoder/decoder
US5633893A (en) * 1994-09-29 1997-05-27 Ericsson Inc. Digital modulation method with controlled envelope variation

Also Published As

Publication number Publication date
CN1090861C (zh) 2002-09-11
WO1996042160A3 (en) 1997-01-30
WO1996042160A2 (en) 1996-12-27
KR970705273A (ko) 1997-09-06
CN1159268A (zh) 1997-09-10
US5903609A (en) 1999-05-11
KR100395584B1 (ko) 2004-02-11
EP0775410A2 (en) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500882A (ja) 位相変調器及び周波数逓倍器を備えた送信器を用いる伝送システム
AU696917B2 (en) Digital modulation method with controlled envelope variation
US5825242A (en) Modulator/demodulator using baseband filtering
US6141387A (en) Digital QAM modulator using post filtering carrier recombination
CN100395958C (zh) 使用零if进行再调制的方法及系统
US6560296B1 (en) Method and apparatus for modulating digital data
EP0917325B1 (en) Single sideband transmission of QPSK, QAM and other signals
JPH09275424A (ja) 送信装置
US20030147472A1 (en) High speed QPSK MMIC and QAM modulator
US6301310B1 (en) Efficient implementation for systems using CEOQPSK
US7138882B2 (en) Architecture for universal modulator
EP0516484B1 (en) MSK-modulator
JPH06311192A (ja) ディジタル復調器
JP3409136B2 (ja) ディジタル放送用直交変調装置
Sorace Digital-to-RF conversion for a vector modulator
JPH08317010A (ja) ディジタル変調波の変調装置
JP2002152293A (ja) 変調回路
EP2381634A1 (en) RF modulation and demodulation
JPH0846660A (ja) デジタル信号変調回路
JP2001044859A (ja) 送信機
Glas et al. Method and Apparatus for Modulating Digital Data
WO2011131961A1 (en) Rf modulation and demodulation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101