JPH11500771A - 無潤滑軸受材料およびかゝる軸受材料を用いた滑り軸受 - Google Patents

無潤滑軸受材料およびかゝる軸受材料を用いた滑り軸受

Info

Publication number
JPH11500771A
JPH11500771A JP8525948A JP52594896A JPH11500771A JP H11500771 A JPH11500771 A JP H11500771A JP 8525948 A JP8525948 A JP 8525948A JP 52594896 A JP52594896 A JP 52594896A JP H11500771 A JPH11500771 A JP H11500771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
pbo
bearing
bearing material
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8525948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3597866B2 (ja
Inventor
アダム・アヒム
グリューンターラー・カール−ハインツ
ホーデス・エーリッヒ
Original Assignee
グリコ−メタル−ウエルケ・グリコ・ベー・ファウ・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グリコ−メタル−ウエルケ・グリコ・ベー・ファウ・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical グリコ−メタル−ウエルケ・グリコ・ベー・ファウ・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JPH11500771A publication Critical patent/JPH11500771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597866B2 publication Critical patent/JP3597866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/203Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining
    • F16C33/205Multilayer structures, e.g. sleeves comprising a plastic lining with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/02Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers comprising fillers, fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/30Fluoropolymers
    • F16C2208/32Polytetrafluorethylene [PTFE]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12583Component contains compound of adjacent metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12611Oxide-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12701Pb-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12903Cu-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 無潤滑軸受材料およびかゝる材料よりなる滑り軸受を提供する。摩擦の無い状態でのこのものの性能は、pv−値が平均的な負荷−および速度範囲において6MPa/m/sまで達する程に明らかに改善される。無潤滑軸受材料は、PbOおよび少なくとも1種類の金属弗化物を含むフィラーを含有するPTFE含有合成樹脂マトリックスを有している。PbOの含有量は15〜55容量%であり、金属弗化物の含有量は0.1〜14容量%である。金属弗化物としては好ましくはCaF2、PbF2およびMgF2を用いるのが有利である。他のフィラー、例えば硬質物質、顔料または繊維材料を加えることも可能である。他の添加物の含有量はPbO/金属弗化物−フィラーの40容量%までである。

Description

【発明の詳細な説明】 無潤滑軸受材料およびかゝる軸受材料を用いた滑り軸受 本発明は、PbOおよび金属弗化物を含有するPTFE含有合成樹脂マトリッ クスよりなる無潤滑軸受材料並びにかゝる軸受材料を用いた滑り軸受に関する。 合成樹脂をベースとする滑り層を有する軸受材料は一層、二層または三層の複 合材料として知られている。即ち、充実合成樹脂軸受(solid plast ic bearing)、外側金属支持材および直接的に施されたまたは接合さ れた合成樹脂を有する軸受、内部金網を有したもの、並びに支持金属、焼結多孔 質層および該多孔質の孔中に形成された被覆層よりなる三層軸受がある。これら の全ての軸受は、殆ど、潤滑剤を使用することができないかまたはそれを使用す ることが望ましくない分野で使用される。それ故に運転状態においてこれら自体 が潤滑剤を提供する。 多層材料は充実合成樹脂物質に比べて、例えば負荷下での冷間流動傾向が無視 できる程度であること、非常に良好な熱伝導性であることおよびこれに関連して 可能なpv−値が明らかに高くできる点で相違している。しかしながら充実合成 樹脂材料は特定の場合には、例えば価格的理由から有利なこともある。三層材料 の内では、弗素系熱可塑性合成樹脂、例えばPTFE、PFA、FEP等をベー スとするライニングを有するものと他の合成樹脂、例えばPEEKをベースとす るそれと更に区別することができる。最後に挙げた両方のグループはその運転方 法においても区別される。即ち、PTFEベースの材料の場合には、青銅中間層 がライニングの“活性”成分であり、かつフィラーの様に作用し、他の合成樹脂 材料はそれを係留手段としてしか利用していない。金属性支持材に対して充分な 親和性がある場合には、これらは真の二層材料を製造することを可能とするが、 これらは接着層によって設けることも可能である。活性の滑り面の上では熱硬化 性−または熱可塑性材料は青銅の支持体の役割を果たす。更に、金属に接合され た、充填された弗素系熱可塑性フィルムの軸受または、同様に金属裏張りの上に 接合することのできる、合成樹脂中に組入れられた金網を有するものも公知であ る。 いずれの種類も欠点および長所を有している。しかしながら弗素系熱可塑性樹 脂、例えばPTFEをベースとする三層材料は広範囲で使用できるし、容易に製 造することができ、非常に高い能力および耐熱性を示す。この場合には、均一な 混合物を合成樹脂分散物によって製造しそして最終的複合材料を、PTFE/フ ィラー−ペーストを製造した後に、加圧プロセスおよび次のPTFEの焼結によ って製造する。 かゝる材料のために一般的に使用される多くのフィラーは、殆ど同じ性能をも たらしそして潤滑性を与えながら使用することができる鉛および二硫化モリブデ ンである。多くの場合には、PTFE−ライニングを有するメンテナンス不要の 省スペースの滑り軸受を用いることにより、構造的問題を解決することが望まれ ているが、平均的な負荷−および速度範囲(0.5〜100MPaおよび0.0 2〜2m/秒)で約2MPa m/秒のpv−値である負荷上限のためにこの解 決法は受け入れることができない。 ドイツ特許出願公開(A1)第4,105,657号明細書からは、一定の孔 を有し、その孔および表面積が含浸剤を含浸し、かつ該含浸被覆剤で被覆されて いる多孔質金属層を有する支持金属を持つ滑り材が公知である。含浸被覆剤は0 .5〜30容量% のPFA、EPEまたはFEP、5〜30容量% の、平均粒度 で比表面積1000〜8500cm2を持つ金属鉛、0.5〜30容量% の金属 酸化物、金属弗化物、グラファイト等、セラミックス、例えばSiC、繊維材料 、例えば炭素繊維またはガラス繊維および残量のPTFEより成る。PTFEを 除く全ての成分の合計量は6〜50容量% である。 ドイツ特許出願公開(A1)第4,105,657号明細書には、2% のPb F2を含むが金属酸化物を含有しない金属弗化物含有含浸剤だけが挙げられてい る。この含浸剤は、金属弗化物を含まない他のものに比較して、耐キャビテーシ ョン(cabitation resistance)または耐摩耗性の改善が 十分でない。 ヨーロッパ特許出願公開(A2)第0,183,375号明細書には、耐キャ ビテーションの改善のためにライニングが小さい水溶性の弗化物を含有するPT FEより成る特にショックアブソーバー用の軸受が開示されている。この弗化物 、なかでもCaF2またはMgF2の含有量は1〜50容量% 、好ましくは10〜 30容量% である。特に有利な実施例では20容量% のCaF2が挙げられてい る。英国特許第912,793号明細書には、鉛および/または酸化鉛を含有す るPTFEより成る標準的軸受材料が開示されており、この場合のフィラーの含 有量は16〜44% 、好ましくは16〜30% である。 ドイツ特許出願公開(A1)第3,516,649号明細書から公知の無潤滑 軸受は薄くロール掛けされたフィルム状または薄片状粒子をPTFE−マトリッ クス中に有しており、これら粒子が焼結金属層の表面に対して実質的に平行に延 びる間隔を置いて互いに重なり合った沢山の層で構成される縞状物を形成する。 固体潤滑剤として中でも金属酸化物および金属弗化物が挙げられ、例として鉛亜 酸化鉛だけが説明されている。 本発明の課題は、潤滑剤の無い条件のもとでの性能が著しく改善され、6MP a m/秒までのpv−値が平均的な負荷−および速度域において達成される様 な無潤滑軸受材料およびかゝる軸受材料を用いた滑り軸受を提供することである 。 この課題は請求項1に記載の無潤滑軸受剤にて解決される。滑り軸受の対象は 請求項13である。有利な実施形態は従属形式の各請求項に記載してある。 本発明は、PbOと金属弗化物を含有する特定のフィラー組合せがPTFEと 一緒に使用された場合に、潤滑剤なしの条件のもとでの性能が明らかに向上され 得るという知見から出発している。この場合には、PbOと金属弗化物とより成 る狭い制限範囲のフィラー組合せを守ることが重要である。 PTFE含有材料にとって金属弗化物の場合には0.1〜14容量% の範囲が 特に優れていることが驚くべきことに判った。これは、従来技術から知られてい なかったことである。ヨーロッパ特許第183,375号明細書には1〜50% の金属弗化物含有量が記載されそして20% の比較的多い含有量が特に有利であ ることが説明されているが、これは公知の滑剤の場合にはPbOが全く存在して おらず、その結果フィラーの不足を多量の金属弗化物で相殺しなければならない ということに起因していることは明らかである。0.1〜14容量% の金属弗化 物の含有量が特に有利な性質をもたらすという事実は、恐らく、同時に滑り剤中 に15〜55容量% の範囲内の量で含まれていなかればならない酸化鉛との相互 作用に原因がある。14容量% より多い場合には、PbOに対して金属弗化物含 有量をこの様に増やすことによって何らの改善も得られない。ドイツ特許出願公 開第4,105,657号明細書に従ってPbOと金属弗化物が一緒に存在して いるても、該明細書に記載された滑り剤の改善された性質は実質的に、追加的に 存在する金属鉛および8500cm2/gまでの特に大きいそれの比表面積に起 因しているので、本発明に従うPbOおよび金属弗化物の含有量は特に有利であ ることは認められていなかった。本発明に従うPbOおよび金属弗化物の含有量 を守れば、追加的な鉛を完全に省いてもよいことが判った。 PTFE−マトリックス材料において、0.1〜14容量% の含有量の金属弗 化物、弗化カルシウムが特に有利であることが実証されている。しかしながらP bF2、MgF2または周期律表の第2主族の元素の他の弗化化合物もこの範囲で は滑り剤に明らかな改善を達成できる。 本発明のフィラー組合せ物とPTFEとの上記の有利な混合物を他の合成樹脂 マトリックス、例えばPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PPS(ポリ フェニレンスルホン)、PA(ポリアミド)、PVDF(ポリビニリデンフルオ ライド)、PSU(ポリスルホン)、PES(ポリエーテルスルホン)またはP EI(ポリエーテルイミド)のそれに組み入れる場合にも、改善された結果がP TFEまたはPTFEとPbOだけを充填する変法に比べて達成される。しかし ながら最良の結果は本発明のフィラー組合せとPTFEを一緒に用いた場合に達 成される。合成樹脂マトリックスがPTFEより成る場合には、0.1〜14容 量% のCaF2および15〜55容量% のPbOの本発明の範囲内において、2 4〜40容量% のPbOおよび0.3〜8容量% のCaF2の範囲が特に有利で ある。 本発明のフィラー組合せにて達成される改善された滑り剤特性は特定の用途の ための別の添加物によっても、その添加物の量がPbO/金属弗化物−フィラー 組合せ物の最高40容量% まで、好ましくは20容量% までである場合には、維 持されるかあるいは更に改善され得る。別の添加物としては硬質物質、顔料、繊 維材料、固体潤滑剤または熱硬化性−または高温熱可塑性樹脂より成る群の1種 類以上を使用することができる。硬質物質としては特にSi34であり、特に適 する顔料はFe23またはカーボンブラックである。繊維材料としては特にグラ ファイト繊維またはアラミド繊維が適している。特に有利な固体潤滑剤はMoS2 および窒化硼素である。熱硬化性樹脂または高温安定性熱可塑性樹脂としては ポリアミドイミドまたはポリイミドが使用できる。 かゝるライニングを持つ滑り軸受は充実合成樹脂軸受としてまたは金属支持材 を用いて構成することができる。このライニングを金属支持材の上に直接的に設 けるかまたは金属支持材の上に多孔質の焼結青銅より成る層を設け、その上にラ イニングを設けてもよい。 三層材料は例えば、支持金属、例えば鋼鉄または銅−またはアルミニウム合金 の上で、20〜45% の空隙容積を有しそして青銅の組成が5〜15% の錫およ び選択的に追加的な5〜15% の鉛である、0.15〜0.5mmの厚さの層の 青銅を焼結して製造することができる。次いで合成樹脂混合物を、孔が完全に充 填されそして用途次第で0〜50μm の厚さの層が生じる様に多孔質の支持材の 上にロール掛けによって設ける。その後にこの物質を炉中で熱処理に付す。その 際に最終的ロール掛け段階において最終的複合体および必要な最終寸法を得るた めに、得られたPTFEを380℃で3分間焼結する。 合成樹脂混合物の製造は、後で行う凝固の際に均一な分散物の状態で混ぜ合わ せられる様にフィラーに添加されるPTFE−分散物を用いて行うことができる 。 実施例を図面および表によって以下に説明する。 図1: 有効寿命をCaF2−の含有量との関係でプロットしたグラフ 図2〜5:種々の組成物についての摩耗速度をプロットしたグラフ 例1: 9Lの水、20gのラウリル硫酸ナトリウム、13.4kgのPbO、0.8 5kgのCaF2および21.6kgの40% 濃度PTFE分散物を20分間強 力に攪拌する。次いで500gの20% 濃度硝酸アルミニウム溶液を添加する。 凝固させた後に、この混合物中に1Lのトルエンを10分間に混入攪拌すること によって、加工に必要なコンシステンシーを得る。 本発明の組成物がPTFE/MoS2またはPTFE/Pbをベースとする標 準材料よりも摩耗量に関しても摩擦係数に関しても明らかに優れていることおよ びこれらの滑り物質よりもPTFEとPbOより成る改善された組成物はさらに 優れていることが判る。 PTFE、PbOおよびCaF2より成る組成物は広い範囲で変更されており 、1.25mmの鋼鉄、0.23mmの青銅および0.02mmの合成樹脂ライ ニング層より成る上記の三層材料の試験体を製造する。この試料からの0.78 cm2の試験体を用いてピン/ローラー摩擦測定器によって0.52m/秒の周 速のもとで17.5mPaの負荷下に摩耗率を測定しそして標準物質と比較する 。標準物質としては0.80容量% のPTFEおよび20容量% の鉛より成る合 成樹脂層を持つ複合物質を使用する。これを表1においては例番号0として示し そして図1、2および4においては標準あるいは従来技術の物質と称する。 図1において本発明の滑り軸受の有効寿命はフィラーのCaF2含有量の関数 として示す。その際にフィラー全体は40容量% で一定とする。斜線域に有効寿 命に関して明らかに際立った極大値があることが判る。これは摩耗量が最小であ ることを意味している。達成される有効寿命値は極大においては合成樹脂マトリ ックス中に酸化鉛だけを含む軸受材料で達成される値の約3倍ほど大きい。本発 明で達成できる改善を明らかにするために、表1にピン/ローラー試験からの摩 擦係数および摩耗量と一緒に記載した材料組成を試験する。図2では、結果をグ ラフにより比較する。PbO/CaF2のフィラー組み合わせを含有する滑り材 料がPbOだけを含有する滑り材料よりも何れの場合にも明らかに良好である。 表2および第3図で対比する例7〜11の結果からも、本発明の滑り材料がプ ラスの性質を失うことなしに他の添加物と組み合わせることができることが判る 。一部の場合には、それどころかこれらの添加物によって明らかな改善が達成さ れる。 例12および13においては、弗化カルシウムの替わりに、弗化マグネシウム および弗化鉛が使用されている。弗化カルシウムを含有する組成物に比較して匹 敵する結果が表3に掲載されている。本発明の効果を達成するために周期率表第 2主族の金属を含む他の弗化化合物または弗化鉛も適していることが判っている 。 例5および6の組成物から22mmの直径のブッシュ(bushing)を製 造しそして負荷限界を一連の回転試験で試験する。負荷限界とは、0.125m /秒の速度のもとで22.5kmの回転距離を達成する最高負荷を言う。破損判 定基準は摩擦係数および温度の著しい増加であり、これは以下の実験の場合90 μm の平均摩耗深さと同義語である。例5の結果は異なる方法で評価すると6M Pa・m/秒のpv値に相当する。相応する結果を図4にプロットする。 本発明が特に有利であることは、PTFEを含有する本発明の混合物を熱可塑 性マトリックス中に混入しそしてこれを任意の方法で滑り要素に加工すること、 例えば青銅中間層を有するかまたは有しない金属支持材の上に設けるかまたは充 実合成樹脂部材を製造できることである。この場合には熱可塑性樹脂の含有量は 60〜95容量% 内で変更することができる。例2〜13も同様に製造する。例 14〜16ではマトリックス材料PTFEの代わりにPEEKとPTFEを使用 し、そして試料を粉末の混合物によって製造する。この混合物は押出成形用コン パウンド化によって製造してもよい。表4および図5では本発明の効果を明らか にするためにPTFE、PTFE/PbOおよびPTFE/PbO/CaF2を 含有するPEEKコンパウンドの摩擦係数および摩耗量を示す。CaF2が酸化 鉛の摩耗低下作用をここでも助けていることが判る。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年3月19日 【補正内容】 13.合成樹脂マトリックスがPTFEを含有しており、その合成樹脂マトリッ クス中にPbOおよび少なくとも1種類の金属弗化物を含有する無潤滑性合成樹 脂滑り層を持つ滑り軸受において、PbOの含有量が15〜55容量% でありそ して金属弗化物の含有量が0.1〜14容量% であることを特徴とする、上記滑 り軸受。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホーデス・エーリッヒ ドイツ連邦共和国、D−61191 ロスバッ ハ、ヘルゲボルンストラーセ、52

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. PbOおよび少なくとも1種類の金属弗化物を含むフィラーを含有するP TFE含有合成樹脂マトリックスよりなる無潤滑軸受材料において、PbOの含 有量が15〜55容量% でそして金属弗化物の含有量が0.1〜14容量% であ ることを特徴とする、上記軸受材料。 2. 合成樹脂マトリックスがPTFEの他にPEEK、PPS、PA、PVD F、PSU、PESまたはPEIを単独でまたは相互に組み合わせて含有する請 求項1に記載の軸受材料。 3. 金属弗化物がCaF2、PbF2、MgF2または周期律表の第2主族の元 素の弗素化化合物である請求項1または2に記載の軸受材料。 4. 合成樹脂マトリックスがPTFEよりなりそしてフィラーが15〜55容 量% のPbOと0.1〜14容量% のCaF2より成る請求項1に記載の軸受材 料。 5. 合成樹脂マトリックスがPTFEよりなりそしてフィラーが20〜40容 量% のPbOと0.3〜8容量% のCaF2より成る請求項4に記載の軸受材料 。 6. PbO/金属弗化物−フィラーの40容量% までが硬質物質、顔料、繊維 材料、固体潤滑剤または熱硬化性−または高温熱可塑性樹脂より成る群の1種類 以上で置き換えられている請求項1〜3のいずれか一つに記載の軸受材料。 7. PbO/金属弗化物−フィラーの20容量% までが硬質物質、顔料、繊維 材料、固体潤滑剤または熱硬化性−または高温熱可塑性樹脂より成る群の1種類 以上で置き換えたれている交換されている請求項6に記載の軸受材料。 8. 硬質物質がSi34である請求項6または7に記載の軸受材料。 9. 顔料がFe23またはカーボンブラックである請求項6〜8のいずれか一 つに記載の軸受材料。 10.繊維材料がグラファイト繊維またはアラミド繊維である請求項6〜9のい ずれか一つに記載の軸受材料。 11.固体潤滑剤がMoS2または窒化硼素である請求項6〜10のいずれか一 つに記載の軸受材料。 12.熱硬化性樹脂または高温安定性熱可塑性樹脂がポリアミドイミドまたはポ リイミドである請求項6〜11のいずれか一つに記載の軸受材料。 13.無潤滑性合成樹脂滑り層を持つ滑り軸受において、合成樹脂滑り層がフィ ラーとして15〜55容量% のPbOおよび0.1〜14容量% の金属弗化物を 含有することを特徴とする、上記滑り軸受。 14.滑り層が金属支持材の上に直接的に設けられている請求項13に記載の滑 り軸受。 15.滑り層が多孔質の焼結青銅よりなる層を持つ金属支持材の上に設けられて いる請求項13に記載の滑り軸受。 16.焼結青銅が20〜45% の空隙率を有する請求項15に記載の滑り軸受。 17.焼結青銅が5〜15% の錫を含有する請求項15または16に記載の滑り 軸受。 18.焼結青銅が5〜15% の錫および5〜15% の鉛を含有する請求項15〜 17のいずれか一つに記載の滑り軸受。 19.充実合成樹脂滑り要素より成る請求項13に記載の滑り軸受。
JP52594896A 1995-02-25 1996-02-14 無潤滑軸受材料およびかゝる軸受材料を用いた滑り軸受 Expired - Fee Related JP3597866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19506684.7 1995-02-25
DE19506684A DE19506684A1 (de) 1995-02-25 1995-02-25 Selbstschmierendes Lagermaterial und Gleitlager mit einem solchen Lagermaterial
PCT/DE1996/000244 WO1996026975A1 (de) 1995-02-25 1996-02-14 Selbstschmierendes lagermaterial und gleitlager mit einem solchen lagermaterial

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500771A true JPH11500771A (ja) 1999-01-19
JP3597866B2 JP3597866B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=7755077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52594896A Expired - Fee Related JP3597866B2 (ja) 1995-02-25 1996-02-14 無潤滑軸受材料およびかゝる軸受材料を用いた滑り軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6068931A (ja)
EP (1) EP0811034B1 (ja)
JP (1) JP3597866B2 (ja)
KR (1) KR100472876B1 (ja)
DE (2) DE19506684A1 (ja)
ES (1) ES2215188T3 (ja)
WO (1) WO1996026975A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098303A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Daikin Industries, Ltd. 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
WO2006109511A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Daikin Industries, Ltd. 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
JP2007211255A (ja) * 2007-05-14 2007-08-23 Daikin Ind Ltd 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
JP2013194104A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Daido Metal Co Ltd 樹脂摺動部材
JP2014240614A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 住友電工ファインポリマー株式会社 容積式ポンプ

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19749785A1 (de) * 1997-11-11 1999-05-12 Sgl Carbon Ag Gleitkörper, enthaltend Zn-Phosphat
DE19808540B4 (de) * 1998-02-28 2004-05-27 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Gleitschichtmaterial und Schichtverbundwerkstoff
GB9804774D0 (en) * 1998-03-07 1998-04-29 Glacier Metal Co Ltd Plain bearing
GB9817249D0 (en) * 1998-08-07 1998-10-07 Glacier Vandervell Ltd Bearing material
JP3193691B2 (ja) * 1998-09-29 2001-07-30 大同メタル工業株式会社 軸受構造
US6180574B1 (en) * 1998-12-16 2001-01-30 Rexnord Corporation Self-lubricating bearing and coating
KR100324623B1 (ko) * 2000-02-22 2002-02-27 박호군 다공성 금속박막이 피복된 탄소전극 및 그 제조방법, 이를이용한 리튬 이차전지
US6416819B1 (en) 2000-06-30 2002-07-09 Nex Press Solutions Llc Method of preparing low-temperature-cure polymer composition
US6372833B1 (en) 2000-06-30 2002-04-16 Nexpress Solutions Llc Fluorocarbon thermoplastic random copolymer composition curable at low temperatures
US6696158B1 (en) 2000-06-30 2004-02-24 Nexpress Solutions Llc Fuser member with fluorocarbon thermoplastics coating
US7048970B1 (en) 2000-06-30 2006-05-23 Eastman Kodak Company Method of curing a fuser member overcoat at low temperatures
US6444741B1 (en) 2000-06-30 2002-09-03 Nexpress Solutions Llc Method of preparing thermoplastic random copolymer composition containing zinc oxide and aminosiloxane
US6429249B1 (en) 2000-06-30 2002-08-06 Nexpress Solutions Llc Fluorocarbon thermoplastic random copolymer composition
US6355352B1 (en) 2000-06-30 2002-03-12 Nexpress Solutions Llc Fuser member with low-temperature-cure overcoat
US6361829B1 (en) 2000-06-30 2002-03-26 Jiann H. Chen Method of coating fuser member with thermoplastic containing zinc oxide and aminosiloxane
US6365556B1 (en) * 2001-02-22 2002-04-02 New Hampshire Ball Bearings, Inc. Self-lubricating liner using poly (p-phenylene-2,6-benzobisoxazole) fiber
DE10126462A1 (de) * 2001-05-31 2003-01-23 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff mit einer metallischen Stützschicht
US6451744B1 (en) * 2001-06-08 2002-09-17 Taiwan Oiles Industry Co., Ltd. Bushing assembly having an inbuilt lubricating member
DE10147303B4 (de) * 2001-09-26 2007-02-22 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Lagermaterialien und Verwendung der Lagermaterialien
DE10147292B4 (de) * 2001-09-26 2007-01-25 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines mit einer Gleitschicht versehenen metallischen Trägerwerkstoffes sowie dessen Verwendung
DE10147302B4 (de) * 2001-09-26 2007-02-22 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Lagermaterialien und Verwendung der Lagermaterialien
DE20117901U1 (de) * 2001-11-02 2003-03-13 Dolmar Gmbh Fliehkraftkupplung
DE10225783A1 (de) * 2002-06-07 2003-12-24 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerverbundwerkstoff
EP1601884B1 (en) * 2003-03-03 2013-08-14 Glacier Garlock Bearings, Inc. Boreable plain bearing material
US20040190803A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-30 Deshpande Prasanna Avinash Wear-resistant polymeric bushing for biopharmaceutical applications
DE102005009552B4 (de) 2005-03-02 2020-01-23 Acs Coating Systems Gmbh Gegenstand mit reibungsvermindernder Beschichtung und dessen Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung einer Beschichtung
US20090297859A1 (en) * 2005-04-01 2009-12-03 Takeyoshi Ohkawa Sliding Member Forming Composition, Sliding Member, and Fluid Machinery
DE102006042999B3 (de) * 2006-09-14 2007-10-25 Federal-Mogul Deva Gmbh Gleitelement, Verfahren und Vorrichtung zu dessen Herstellung
DE102006043065B3 (de) * 2006-09-14 2007-10-31 Federal-Mogul Deva Gmbh Kunststoffgleitschicht und Gleitelement mit einer solchen
US8387474B2 (en) 2009-05-21 2013-03-05 Hiwin Technologies Corp. Lubricating device for motion guide apparatus
CN101629601B (zh) * 2009-08-04 2011-04-06 重庆斯凯迪轴瓦有限公司 高分子耐磨轴瓦
DE102011004133B4 (de) * 2011-02-15 2015-11-19 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Verfahren zur Herstellung eines bleifreien, plattierten Aluminiumgleitlagers
JP5546485B2 (ja) * 2011-03-22 2014-07-09 大同メタル工業株式会社 摺動用樹脂組成物
DE102011087798B3 (de) 2011-12-06 2013-04-04 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gleitlagers mit einer CuNi2Si-, CuFe2P- oder CuSnX-Verbindung
JP5465270B2 (ja) * 2012-03-29 2014-04-09 大同メタル工業株式会社 樹脂摺動部材
US9605677B2 (en) 2012-07-23 2017-03-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Anti-wear coatings for scroll compressor wear surfaces
WO2014018505A1 (en) 2012-07-23 2014-01-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Injection molded seals for compressors
GB201314815D0 (en) * 2013-08-19 2013-10-02 Mahle Int Gmbh Sliding engine component
TWI558808B (zh) 2014-06-25 2016-11-21 Hiwin Tech Corp A linear device for heating the lubricating element and a synthetic lubricating oil for use therewith
CN106633851B (zh) * 2016-11-24 2019-03-01 浙江长盛塑料轴承技术有限公司 塑料滑动轴承耐磨材料及其制备方法
US20190186281A1 (en) * 2017-12-20 2019-06-20 United Technologies Corporation Compressor abradable seal with improved solid lubricant retention
DE102020101312B3 (de) * 2020-01-21 2021-03-25 Nidec Gpm Gmbh Trockenlauffähige Orbiter-Vakuumpumpe

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781205A (en) * 1970-02-02 1973-12-25 Garlock Inc Composite bearings
DE2052513C2 (de) * 1970-10-26 1984-05-24 Ed. Scharwächter GmbH & Co KG, 5630 Remscheid Scharnierstiftlagerung an einem Scharnier mit wartungsfrei gelagertem Scharnierstift und Verfahren zur Herstellung einer Scharnierstiftlagerung
JPS5212259A (en) * 1975-07-21 1977-01-29 Toray Ind Inc Sliding members based on polyfluoroethylene compositions and a process for manufacturing them
CA1075223A (en) * 1975-12-12 1980-04-08 Donald G. Needham Poly (arylene sulfide) antifriction composition
DE2702599A1 (de) * 1977-01-22 1978-07-27 Schmidt Gmbh Karl Trockenlagerwerkstoff
DE3027409A1 (de) * 1980-07-19 1982-02-25 Karl Schmidt Gmbh, 7107 Neckarsulm Verbundgleitlagerwerkstoff
JPS57102949A (en) * 1980-12-19 1982-06-26 Toray Ind Inc Sliding material
DE3221785C2 (de) * 1982-06-09 1986-10-23 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Schichtverbundwerkstoff mit metallischer Trägerschicht und Gleit- bzw. Reibschicht, sowie Verfahren zu seiner Herstellung
JPS60258297A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Daido Metal Kogyo Kk 耐摩耗性にすぐれた摺動材料
DE3425964A1 (de) * 1984-07-14 1986-01-16 Kolbenschmidt AG, 7107 Neckarsulm Verbundlager-werkstoff mit kunststoff-gleitschicht
GB8426637D0 (en) * 1984-10-22 1984-11-28 Ae Plc Plain bearing
JPS61261396A (ja) * 1985-05-16 1986-11-19 Daido Metal Kogyo Kk 摩擦特性にすぐれた単体摺動材料
JP2528904B2 (ja) * 1987-10-20 1996-08-28 大同メタル工業 株式会社 複層摺動部材
DE3736292A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-11 Norton Pampus Gmbh Wartungsfreies gleitlager
GB8815990D0 (en) * 1988-07-05 1988-08-10 T & N Technology Ltd Bearings
JPH0823033B2 (ja) * 1992-01-17 1996-03-06 大同メタル工業株式会社 複合摺動部材
GB2279998B (en) * 1993-07-14 1997-04-09 T & N Technology Ltd Plain bearing
JP2802418B2 (ja) * 1994-08-04 1998-09-24 大同メタル工業株式会社 摺動用樹脂組成物
DE4430474C1 (de) * 1994-08-27 1996-03-28 Glyco Metall Werke Gleitlagerwerkstoff und dessen Verwendung zur Herstellung eines Verbundschichtwerkstoffes

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006098303A1 (ja) * 2005-03-16 2006-09-21 Daikin Industries, Ltd. 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
WO2006109511A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Daikin Industries, Ltd. 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
JP2006283706A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Daikin Ind Ltd 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
KR100840464B1 (ko) * 2005-04-01 2008-06-20 다이킨 고교 가부시키가이샤 습동 부재용 조성물, 습동 부재 및 유체 기계
AU2006234097B2 (en) * 2005-04-01 2010-04-15 Daikin Industries, Ltd. Sliding member forming composition, sliding member, and fluid machinery
JP2007211255A (ja) * 2007-05-14 2007-08-23 Daikin Ind Ltd 摺動部材用組成物、摺動部材及び流体機械
JP2013194104A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Daido Metal Co Ltd 樹脂摺動部材
JP2014240614A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 住友電工ファインポリマー株式会社 容積式ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0811034B1 (de) 2004-01-28
US6068931A (en) 2000-05-30
JP3597866B2 (ja) 2004-12-08
KR100472876B1 (ko) 2005-07-21
KR19980702430A (ko) 1998-07-15
EP0811034A1 (de) 1997-12-10
DE59610902D1 (de) 2004-03-04
WO1996026975A1 (de) 1996-09-06
DE19506684A1 (de) 1996-09-05
ES2215188T3 (es) 2004-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597866B2 (ja) 無潤滑軸受材料およびかゝる軸受材料を用いた滑り軸受
US6106936A (en) Overlay material for plain bearing comprising filled fluorothermoplastic material
JP5330969B2 (ja) 滑り層材料および多層材料
US5624887A (en) Multilayered sliding member
KR100454658B1 (ko) 슬라이딩요소용다층재료및그제조방법그리고상기다층재료의이용
US6607820B2 (en) Composite sliding material
US4655944A (en) Sliding and bearing material having superior wear resisting property
JP3045472B2 (ja) スラスト軸受用摺動部材
US5879791A (en) Wet type sliding apparatus comprising thrust bearing
US5447774A (en) Composite sliding member with high porosity sintering layer
KR100499537B1 (ko) 철산화물첨가제를포함하는복합베어링
JP4774990B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
US7056590B2 (en) Plain bearing composite material
JP3484444B2 (ja) 摺動部材
US5080970A (en) Poly cyano aryl ether bearing materials
JP3411353B2 (ja) 摺動材料
EP0163937B1 (en) Bearing material and method of making the said bearing material
JP2001132756A (ja) 樹脂被覆摺動材およびその製造方法
JP3590415B2 (ja) 摺動部材用樹脂組成物および複層摺動部材
JP3590412B2 (ja) 複層摺動部材
JPS6331004B2 (ja)
JPH05180230A (ja) 複層軸受ならびにその製造方法
JPS6327578B2 (ja)
JPH0711302A (ja) 複層軸受の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees