JPH11500191A - 製紙に使用するための基質に硬化性樹脂を塗布する方法 - Google Patents

製紙に使用するための基質に硬化性樹脂を塗布する方法

Info

Publication number
JPH11500191A
JPH11500191A JP8524957A JP52495796A JPH11500191A JP H11500191 A JPH11500191 A JP H11500191A JP 8524957 A JP8524957 A JP 8524957A JP 52495796 A JP52495796 A JP 52495796A JP H11500191 A JPH11500191 A JP H11500191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
resin
layer
felt
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8524957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073953B2 (ja
Inventor
トロックハン、ポール・デニス
パワーズ、ジョン・ロバート
ジェイムズ・ダニエル ミラー・ザ・セカンド、
ボウティリアー、グレン・デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH11500191A publication Critical patent/JPH11500191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073953B2 publication Critical patent/JP4073953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/006Making patterned paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/10Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation for articles of indefinite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/18Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length incorporating preformed parts or layers, e.g. casting around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/14Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of indefinite length
    • B29C39/20Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C39/203Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/12Spreading-out the material on a substrate, e.g. on the surface of a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/20Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. moulding inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C41/00Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
    • B29C41/02Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C41/22Making multilayered or multicoloured articles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0086Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique
    • D06N3/0088Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the application technique by directly applying the resin
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0833Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using actinic light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/733Fourdrinier belts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2205/00Condition, form or state of the materials
    • D06N2205/20Cured materials, e.g. vulcanised, cross-linked
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/1607Degradability
    • D06N2209/1621Water-soluble, water-dispersible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、感光性樹脂のような硬化性節を製紙用の脱水フェルト(220)に塗布する方法を包含する。該方法は、基質を提供すること、硬化性樹脂を提供すること、硬化性樹脂とは異なった第二の材料を提供すること、第二の材料(2410)を基質に塗布し、基質の第一の表面(230)と第二の表面(232)の間の基質内の空隙の少なくとも一部をふさぐこと、硬化性樹脂(1520)を基質に塗布すること、少なくとも一部の樹脂を硬化し(3150)、基質上に樹脂層を設けること、及び基質から少なくとも一部の第二の材料を除去すること(3170,2550)(但し、少なくとも一部の第二の材料は、基質に硬化性樹脂を塗布した後に基質から除去される。)のステップを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】 製紙に使用するための基質に硬化性樹脂を塗布する方法 本発明の分野 本発明は、基質に硬化性樹脂を塗布する方法、特に、硬化性液体樹脂を基質に 塗布し、製紙に使用するためのウェブパターンニング装置を形成する方法を提供 する。 本発明の背景 基質に樹脂コーティング及び発泡コーティングのようなコーティングを適用す ることは、製紙の分野では公知である。例えば、製紙の操作に使用するために、 予め選択されたパターンで小孔性の部材に感光性樹脂を塗布することが知られて いる。制御された空隙容積及び透気性を達成するために、発泡コーティングのよ うなコーティングを製紙用プレスファブリックに施すことも公知である。以下の 文献は、樹脂、フィラー、発泡体、層状構造体、又は製紙用装置を製造する場合 の他のコーティングを開示する。1970年12月22日に発行されたBentzの 米国特許第3,549,742;Eklundの米国特許第4,446,187;19 85年4月30日に発行されたJohnsonらの米国特許第4,514、345;1 987年1月20日に発行されたTrokhanの米国特許第4,637,859;1 989年1月3日に発行されたBoyerらの米国特許第4,795,480;19 92年3月24日に発行されたSmurkoskiらの米国特許第5,098,522; 1994年9月13日に発行されたBarnewallの米国特許第5,346,567 ;1994年4月2に発行されたTrokhanらの米国特許第5,334,289、 及びSayersらの名で1991年10月3日に公開され、SCAPAグループに譲渡さ れたPCT公開番号WO91/14558。 ニードル繊維マット及びフェルト材料のような織物ファブリックを樹脂及びフ ィラー材料で含浸することも知られている。以下の文献には、ファブリックに樹 脂及び/又はフィラーを使用することが開示されている。Mutzenbergらの米国特 許第4,250,172;Woodの米国特許第4,390、574;Dostらの米国 特許第4,464,432、Sumiiらの米国特許第5,217,799;Landis らの米国特許第5,236,778;及びWooの1988年7月12日に再発行 された再発行特許第32,713。 紙製用装置を形成するために基質上の樹脂の一部を硬化した後、基質から未硬 化樹脂を除去することが望ましい。基質から未硬化樹脂を除去することが重要で あり、この結果、得られた紙製用装置はその特別な製紙への適用に対して所望の 特性を有する。このような特性には、装置の柔軟性、装置の圧縮性、装置を通る 空気の透過性、及び装置を通る水の透過性が含まれうるが、これらに限定されな い。未硬化樹脂の除去は、開口(これを通して空気及び/又は水がペーパーウェ ブの形成又は乾燥の間に運ばれる。)を有するパターンニングされた樹脂表面を 持つ紙製用装置で特に重要である。基質上に残った未硬化樹脂は、基質の透過性 を低下させ、これによって、パターンニングされた樹脂表面での開口を介した流 れが減少する。 未硬化樹脂を除去するための1つの方法は、基質から未硬化樹脂を洗浄するこ とである。例えば、先に参照した米国特許第4,514,345は、織りフィラ メントの形成された小孔部分から未硬化樹脂を洗浄し、次いで残った洗浄液と未 硬化樹脂を小孔部分から真空除去することを開示する。しかし、洗浄と真空除去 は、単独では、全ての未硬化樹脂を除去するには効果的でない。 フェルト又は開胞された(open celled)発泡体基質は、未硬化樹脂をトラッ プすることができる多数の相対的に小さな内部空隙を有する。このようなトラッ プされた未硬化樹脂は、上記のように紙製用装置の性能を低下させ得る。加えて 、このようなトラップされた樹脂は、本質的に浪費であり、樹脂の注型プロセス のコストを増加させる。洗浄及び減圧のサイクルの数を増やすことによるトラッ プされた樹脂の除去も、プロセスのコストを増加させる。 更に、幾つかの応用では、基質への樹脂の浸透の深さを制御することが望まし い 例えば、基質の厚さの予め決められた部分に硬化した樹脂層を浸透させ、こ れによって、基質の柔軟性、及び空気および水に対する基質の透過性を維持しな がら基質への樹脂の十分な結合を提供することが望ましい。 Benzによる1970年12月22日に発行された米国特許第3,549,74 2には、最後に排水用に開けられている排水部材内の隙間に充填材を挿入し、こ の後、硬化剤を予め決められた領域の排水部材の残りの開口部分に挿入する(こ こで、排水部材を通る液体の流れが防止されうる。)ことが開示されている。硬 化剤を固定又は硬化し、この後充填材を排水部材から除去する。Benzの方法には 、充填材が排水部材に塗布される前に予め決められたパターンに配置されること 、及び排水部材の予め決められた領域が充填材を含まないままとなるようにフィ ラー材料が排水部材にプレス加工されなければならないという欠点を有する。従 って、硬化剤が排水部材に固定されるパターンは充填材を含まないままの排水部 材の予め決められた領域によって制限される。 また、Benzの方法は、排水部材にフィラー材料を機械的に押し込むために圧力 を使用する。基質に充填材をプレス加工することは、基質が多くの小さな内部空 隙を有し、かなり圧縮可能である場合に、基質へ圧力をかけることには、基質を 崩壊させるか、又は基質内の空隙の一部をふさぎ、これによってフィラー材料が による基質の浸透が困難になるという欠点がある。 加えて、フェルト層に充填材をプレス加工することは、硬化しうる材料に対し て開放されたままにするつもりのフェルトの領域に向けて充填材の横方向の流れ を生じる。従って、Benzによって開示された方法は、硬化しうる樹脂をフェルト 層に塗布するのに使用するには望ましくない。 従って、本発明の1つの目的は、硬化性樹脂を基質に塗布し、紙製用装置を形 成する方法を提供することである。 本発明の他の目的は、視認しうるパターンを有する紙を製造するのに適したペ ーパーウェブパターンニング装置から除去される必要のある未硬化の感光性樹脂 の量を減少するための方法を提供することである。 他の目的は、脱水フェルト層、及び、フェルト層の表面を透過し、フェルト層 の表面から広がったパターンニングされた感光性樹脂層を有するウェブパターン ニング装置を形成する方法を提供することである。 本発明の概要 本発明は、基質に硬化可能な樹脂を塗布する方法を包含する。特に、該方法は 、ペーパーウェブフォーミングファブリック又はペーパーウェブドライヤ用ファ ブリックのような紙製用装置を形成するのに使用されうる。一態様では、本発明 の方法は、感光性樹脂を脱水したフェルト層に塗布し、ペーパーウェブをパター ンニング及び脱水するのに使用される紙製用装置を提供するのに使用される。得 られた紙製用装置は、第一の高さでウェブに面した第一のフェルト表面と反対側 に面した第二のフェルト表面を有する脱水フェルト層、並びに感光性樹脂を含有 するウェブパターンニング層を具備しうる。パターンニング層は、第一のフェル ト層に浸透し、第一のフェルト表面から広がり、第一のフェルト表面の高さとは 異なった第二の高さで第一のフェルト表面のウェブに接触する最上面を形成する 。 本発明に従った方法は、硬化可能な液体樹脂が基質の厚さを通して浸透しうろ 深さを制限するために基質に境界を設ける。この方法は、 第一の表面、第二の表面及び所定の厚みを有する基質(該基質は、第一及 び第二の表面の間に空隙を有する。)を提供すること、 硬化性液体樹脂を提供すること、 該硬化性樹脂とは異なる第二の材料を提供すること、 第二の材料を基質に塗布し、基質の第一及び第二の表面の間の基質内の少 なくとも一部の空隙をふさぐこと、 基質に硬化性樹脂を塗布すること、 樹脂の少なくとも一部を硬化し、基質に樹脂層を設けること、及び 基質から第二の材料の少なくとも一部を除去すること(但し、少なくとも 一部の第二の材料は、基質に硬化性樹脂を塗布した後に基質から除去される。) 、 のステップを具備する。 少なくとも一部の第二の材料を除去するステップは、好ましくは、基質に塗布 された少なくとも約50%の第二の材料を除去すること、より好ましくは、基質 に塗布された実質的に全ての第二の材料を除去することを具備する。 一態様では、基質は製紙用の脱水フェルトを包含し、樹脂は感光性樹脂を包含 する。 一態様では、本方法は、基質に樹脂を塗布する前に、基質に塗布された第二の 材料の流動性を低下させるステップを包含する。本方法はまた、少なくとも一部 の樹脂を硬化させた後、第二の材料の流動性を増加させ、これによって基質から 第二の材料の除去を促進するステップを包含する。 一態様では、液体感光性樹脂を塗布する前に、基質に塗布される第二の材料の 相を変化するステップを包含しうる。一態様では、第二の材料は、水とソープゲ ル化剤の液体混合物として基質の厚さ全体に塗布される。第二の材料は、冷却さ れ、ゲル相へ第二の材料を硬化させる。基質の第一の表面に隣接するゲル化され た第二の材料の薄層は、水のシャワーで除去するために液化又は可溶化され、第 二の材料を実質的に含まない第一の表面に隣接した基質の厚さの一部を提供する 。 次に、液体感光性樹脂を第一の表面に塗布し、第一の表面から基質に浸透させ 、第一の表面から予め決められた距離で、基質の外側に広げる。化学線源及び不 透明な領域と透明な領域を持つマスクを準備する。液体感光性樹脂を、マスクを 通して化学線に樹脂をさらすことによって予め決められたパターンに硬化する。 次に、未硬化樹脂を、水のシャワーを用いて、基質の第一の表面から洗浄しうる 。次に、基質に残ったゲル化した第二の材料を、加熱、熱水のシャワー及び真空 にすることによって基質から除去する。 図面の説明 明細書は、本発明を特に指摘して、及び明確に権利主張した請求の範囲で締め くられるが、本発明は添付の図面に関連した以下の説明からよりよく理解される であろう。これらの図面において、同様の要素は同じ参照番号を付した。 図1は、本発明の方法に従って製造される装置の平面図である。該装置には、 脱水したフェルト層及び該脱水したフェルト層に接合され、連続ネットワークウ ェブに接触する最上面を有する硬化した感光性樹脂ウェブパターンニング層を含 有する。 図2は、図1の装置の断面図である。 図3は、本発明の方法に従って製造されるウェブパターンニング装置を有する 紙を製造するための方法を表した図である。 図4A〜4Hは、本発明の方法に従ってウェブパターンニング装置を製造する ためのステップの概略図である。 図5は、フェルト脱水層及び感光性樹脂で形成されたウェブパターンニング層 を有するウェブパターンニング装置を製造するための本発明に従った方法の概略 図である。 図6は、本発明の方法に従って製造された装置の顕微鏡写真である。 図7は、図6の装置の断面の顕微鏡写真である。 本発明の詳細な説明 図1及び2は、製紙用ウェブ支持体装置200を表す図であり、これは本発明 の方法を用いて製造されうる。該装置200は、脱水フェルト層220のような 基質、及び該フェルト層の表面に接合された、硬化された樹脂ウェブパターンニ ング層250を具備する。図3は、図1及び2で示した装置200を用いてペー パーウェブを製造する方法を表す図である。図4A〜4Hは、基質表面上の感光 性樹脂を硬化することによってウェブパターンニング装置200を製造するため の本発明に従ったステップを表す図である。図5は、本発明の方法の一態様を表 す概略図である。図6及び7は、本発明の方法を用いて製造された装置200の 顕微鏡写真である。 ウェブ支持体装置 図1、2及び4Hは、ウェブ支持体装置200を示す。これはペーパウェブを 乾燥し、これにパターンを付与するための連続乾燥ベルトを具備しうる。該ウェ ブ支持体装置200は、ウェブに面した第一の側202と、反対側に面した第二 の側204を有する。図1は、観測者が、該ウェブ支持体装置200を、ウェブ に面した第一の側202から眺めた図である。 ウェブ支持体装置200には、基質の第一及び第二の表面の間に空隙を有する 基質が含まれる。少なくとも空隙の一部は、基質の少なくとも1つの表面と流体 で連通することが好ましい。例えば、該基質は、第一の高さ231(図2)に配 置されたウェブに面した第一のフェルト表面及び反対側に面した第二のフェルト 表面232を有する脱水フェルト層220を具備する。フェルト層220は第一 の表面230及び第二の表面232の間に複数の空隙を有する。ウェブ支持体装 置200はまた、ウェブに面した第一の表面230に接合したウェブパターンニ ング層250を具備する。ウェブパターンニング層250は、図2に示されてい るように、第一のフェルト表面230から広がり、第一の高さ231とは異なっ た第二の高さ261でウェブの接触する最上面260を有する。第一の高さ23 1と第二の高さ261の間のこの差262(図4H)は、少なくとも約0.05 ミリメータであり、一態様では、約0.1から約2.0ミリメータの間である。 脱水フェルト層220は、水を透過でき、紙製用繊維の湿ったウェブからプレ スされた水を受け入れ、含有することができる。ウェブパターンニング層250 は、水を通さず、紙製用繊維のウェブからプレスされた水を受け入れも、又は含 ませもしない。図1に示されるように、ウェブパターンニング層250は、これ を通る複数の独立した開口270を有し、第一のフェルト表面230に連続的な ネットワークを形成しうる。この他には、ウェブパターンニング層は、不連続で も、又は半連続的であってもよい。 ウェブパターンニング層250は硬化性樹脂を含有し、該光化成樹脂は、液体 として基質の表面に沈積され、引き続いてウェブパターンニング層の一部が基質 の表面に浸透するように硬化される。特に、ウェブパターンニング層250は感 光性樹脂を含有し、該感光性樹脂は液体として第一の表面230に沈積され、引 き続いて照射により硬化され、この結果、ウェブパターンニング層250の一部 が第一のフェルト表面230に浸透し、これによって第一のフェルト表面230 に確実に結合される。ウェブパターニング層250は、フェルト層220の厚み 全体に広がらず、むしろ、ウェブ支持体装置220の柔軟性及び圧縮性、特にフ ェルト層220の柔軟性及び圧縮性を維持するためにフェルト層220の厚みの 約半分以下に広がることが好ましい。 適切な脱水フェルト層220は、図4Aに示されるように、織りフィラメント 244で形成された支持体装置に、例えば針で縫うことによって結合された天然 繊維又は合成繊維のバット(batt)240を含有する。バット240を形成する 適切な材料は、ウールのような天然繊維、及びポリエステル及びナイロンのよう な 合成繊維であるが、これらに限定されない。形成されたバット240は、900 0メートルのフィラメントの長さあたり約1から20グラムのデニールを有する 。 フェルト層220は、層状構造を採ることができ、種々のタイプ及びサイズの 繊維の混合物を含有しうろ。フェルト層220は、第一のフェルト表面230に 隣接して配置される細く、相対的に密に束ねられた繊維でありうる。一態様では 、第一のフェルト表面230に隣接するフェルト層220は、第二のフェルト表 面232に隣接したフェルト層220の密度及び孔サイズに比較して、相対的に 高い密度と、相対的に小さな孔サイズを有しうる。 脱水フェルト層220は、約2ミリメートルから約5ミリメートルの間の厚み 、1平方メートルあたり約800から約2000グラムの間の坪量、1立方セン チメートルあたり約0.16グラムから1立方センチメートルあたり約1.0グ ラムの平均密度(坪量を厚みで割ったもの)、及び1分あたり約5から約300 の間の基準立方フィート(scfm)の空気透過性を有しうる。ここで、scfmでの空 気透過性は、約0.5インチの水に等しいフェルト層220の厚さを横切る場合 の圧力低下でフェルト層220の1平方フィートの領域を通過する1分あたりの 空気の立方フィート数を測定する。空気透過性は、パンジョ、フィンランドのバ ルメットコーポレーション(Valmet Corp.of Pansio,Finland)から入手可能な 、バルメット透過性測定装置(Model Wigo Taifun Type 1000)を使用して測定 した。ウェブ支持体装置200の透過性は、フェルト層220の透過性よりも低 いか、又はこれと等しく、ウェブパターンニング層250で覆われていない装置 200の計画された領域(projected area)の割合をかけたフェルト層220の 透過性にほぼ等しい。 適切なフェルト層220は、アップルトン、ウィスコンシンのアップルトンミ ルズカンパニー(Appleton Mills Company of Appleton,Wisconsin)により製造 されたアムフレックス2プレスフェルト(Amflex 2 Press Felt)である。この ようなフェルト層220は、約3ミリメートルの厚さ、約1400gm/平方メー トルの坪量、約20から30scfmの空気透過性を有し、三つよりのトップ及びボ トムワープ及び四つよりのケーブルで縛った機械に交差する方向に向いた単フィ ラメントの織物を有する二重層支持体構造を有する。バット240はまた、第一 の表面2 30で約3のデニールを有し、第一の表面230の下に位置するバット基質で約 10から15の間のデニールを有するナイロン繊維を含有する。 適切な感光性樹脂は、Johnson et al.の1985年4月30日に発行された米 国特許第4,514,345及びTrokham et al.の1994年8月2日に発行さ れた米国特許第5,334,289に開示されている(これらは参照文献として 本明細書の一部をなす。)。この樹脂は、硬化された場合に、約60ショアーD (ShoreD)よりも低いか、又はこれと等しい硬度を有しうる。硬度は、ウェブ パターンニング層150と同様の条件下で硬化された約1インチ、2インチ、厚 さ0.025インチに測定された、パターンニングされていない光重合樹脂クー ポンでの5回の測定の平均である。硬度の測定は、摂氏25度で行われ、樹脂を 有するショアーDデュロメータの初期かん合の後、10秒間読み取った、硬化に 際してこのような硬度を有する樹脂は、ウェブパターンニング層250が幾分柔 軟性であり、変形可能となるようなものであることが好ましい。硬化した樹脂は 酸化に耐性であることが好ましい。未硬化樹脂は、華氏70度で、約5000か ら約25000センチポイズの間の粘度を有し、硬化の前に樹脂によるフェルト 層220の浸透を促進しうる。適切な液体感光性樹脂には、先に参照した米国特 許第5,334,289に開示されているような抗酸化剤を含有する、ウィルミ ントン、デラウェアのヘラクレス社(Hercules,Inc.of Wilmington,Delaware) によって製造されたメリグラフ(Merigraph)シリーズの樹脂が含まれる。適切 な液体感光性樹脂は、ヘラクレス社から入手可能なMEH−1000樹脂である 。 紙を製造するためのウェブ支持体装置の使用 図3は、ペーパーウェブ20を製造する場合の装置200の使用を示す。セル ロース木材パルプ繊維のような製紙用繊維のスラリーを、ヘッドボックス500 から、小孔性の液体透過性フォーミングベルト542に沈積させ、該フォーミン グベルト542によって支持された製紙用繊維543の初期ウェブを形成する。 該フォーミングベルト542は、長網を具備するが、この他には、当分野で公知 の種々のツウィンワイヤーフォーマーの何れかの形態でありうる。次に、ウェブ 543は、初期ウェブ543をウェブ支持体装置200の第一面202上に配置 させながら、フォーミングベルトからウェブ支持体装置200に移される。 初期ウェブ543をウェブ支持体装置200にに移すステップは、同時に、ウ ェブパターンニング層250の開口270に該ウェブ543の一部を偏向させ、 非単平面ウェブを形成するステップを含有する。初期ウェブ543をウェブ支持 体装置200に移し、初期ウェブの一部を偏向させるステップは、少なくとも一 部で、真空源600により初期ウェブ543に差動流体圧をかけることによって 提供されうる。1以上の追加の真空源620を初期ウェブ移動ポイントの下流に 設けることもできる。 初期ウェブ543を移動し、偏向させ、非単平面ウェブ545を形成した後、 該ウェブ545は、ヤンキー乾燥ドラム880とローラー900の間に設けられ たニップ800までウェブ支持体装置200上を輸送される。ウェブはドラム8 00の表面875に移され、乾燥され、次いでドクターブレード1000で表面 880からクレープされ、クレープされたウェブ20を形成する。乾燥ドラム8 80へウェブ545を移動する前に、該ウェブを、例えばプレスし、又は空気乾 燥することによって更に脱水することができる。例えば、ウェブを、ウェブ支持 体装置200及び別の脱水用フェルト712の間のプレスニップ700でプレス する。これは、Ampulsky et al.の名で1994年12月19日に提出された米 国特許出願番号08/358,661「湿ったプレスされたペーパーウェブ及び これを製造する方法(Wet Pressed Paper Web and Method of Making the Same )」に開示されている。以下の特許文献は、パターンニングされたウェブ20を 製造する方法を開示する目的で、これら全体を参照文献として本出願に含ませる 。Trokhanの1985年7月16日に発行された米国特許第4,529,480 ;Trokhan et al.の名で1994年6月29日に提出された米国特許出願番号0 8/268,154の「フェルト層及び感光性樹脂層を具備するウェブパターン ニング装置(Web Patterning Appparatus Comprising a Felt Layer and a Photo sensitive Resin Layer)」;Trokhan et al.の名で1994年6月29日に提出 された米国特許出願番号08/268,213の「異なった高さで沈積された相 対的に薄い領域を相互に連結させた移動領域を含有する少なくと3つの領域を有 する紙構造体並びにこの装置及びこれを製造する方法(Paper Structures Havin g at Least Three Rcgions Including a Transistion Region Interconnecting Relatively Thinner Regions disposed a t Different Elevations,and Apparatus and Process for Making the Same)」 ;及びAmpulski et al.の名で1994年12月19日に提出された米国特許出 願番号08/358,661の「湿ったプレスされたペーパーウェブ及びこれを 製造する方法(Wet Pressed Paper Web and Method of Making the Same)」。 フェルト層上に硬化された感光性樹脂を有するペーパーウェブ支持体装置の製造 ウェブ支持体装置200は図4A〜4Hに示したステップを用いて本発明に従 って製造されうる。第一表面、第二表面、及び所定の厚みを有する基質が提供さ れる。該基質は、第一及び第二表面の間に空隙を有する。図4Aでは、提供され る基質は脱水フェルト層220である。液体感光性樹脂及び該感光性樹脂とは異 なる第二の材料も提供される。 図4Bを参照すると、本発明は、2000の数字によって表される第二の材料 をフェルト層220に塗布するステップを包含する。フェルト層220は、図4 Bの矢印で示された方向に運ばれる。一態様では、フェルト層220は、フェル ト層220に第二の材料を塗布する前に、フェルト層220の第一のフェルト表 面に隣接して配置された赤外ヒートランプ2310に隣接して移動されうる。ヒ ートランプ2310は、フェルト層220を暖めるのに使用されうる。ヒートラ ンプ2310の使用は任意であり、必ずしも必要とされるものではない。 次に、フェルト層220は、フェルト層220の第二の表面に隣接して配置さ れたヘッダパイプ2410に隣接して運ばれうる。ヘッダパイプは、第二の材料 2000がフェルト層220の第二の表面232に向くような開口を有する。第 二の材料は、液体としてフェルト層220に塗布され、表面230及び232の 間のフェルト層の少なくとも一部の空隙を埋める。図4Bにおいて、第二の材料 はフェルト層200に塗布され、表面230と232の間のフェルト層の厚さ全 体に浸透する。第二の材料2000が沈積されるフェルト層220は、ローラー 2472の間のニップ2470を通って進み、これにより表面230と232の 間のフェルト層220の全厚みにわたって分配される、この他には、第二の材料 2000はフェルト層220の第一の表面に塗布されうる。 第二の材料2000はフェルト層220の空隙を満たし、これによってフェル ト層220全体にわたる液体感光性樹脂の浸透を妨げる。第二の材料2000は 、空隙を含むフェルト層220の一定の標的部分に硬化性樹脂が入り込むのを防 止するために供給される。第二の材料は、基質に容易に塗布されることが好まし く、硬化性樹脂によってフェルト層220から置換されないことが好ましい。第 二の材料はまた、フェルト層220に塗布された樹脂を硬化した後、容易にフェ ルト層220から除去されることが好ましい。 一態様では、第二の材料2000は、(1)相対的に流動的な状態でフェルト 層220に塗布され、フェルト層220全体に第二の材料2000を浸透させる ことができ、(2)これがフェルト層に塗布された後で、且つフェルト層220 に感光性樹脂を塗布する前に、流動性を低下させるように変化され、これによっ て感光性樹脂による第二の材料2000の置換に対抗することができ、(3)フ ェルト層220の空隙から第二の材料の除去を促進するために、樹脂を少なくと も部分的に硬化した後に、流動性を増加させるように変化させうる。 一態様では、第二の材料は、基質に最初に塗布されたときには相対的に流動性 である。例えば、第二の材料は、基質に最初に塗布されたときには、液体、液体 溶媒に溶解された媒質、第二の材料の液体成分に分散された固体粒子、又は液体 反応成分の混合物を包含しうる。第二の物質が基質に塗布された後で、且つ基質 に硬化性樹脂を塗布する前に、第二の材料は、基質に最初に塗布されたときより も相対的に流動性が低くなるように変化され、基質の予め決められた部分に硬化 性樹脂が浸透するのを妨げるようにする。 基質に硬化性樹脂を塗布する前に、基質に塗布された第二の材料は、例えば第 二の材料の粘度を高めること;第二の材料の少なくとも一部の層を液体から固体 に変化すること;第二の材料の液体成分を蒸発させ、閉塞したフィルム又は閉胞 (closed cell)発泡体バリアーを提供すること;又は第二の材料の液体反応成 分を高粘性の反応生成物又は固体反応生成物に変化する化学反応を提供すること によって相対的に不動になるように変化可能であることが好ましい。図4Bから 4Hではゲルを形成する第二の材料について議論するが、適切な第二の材料の他 の例は、以下に示される。 一態様では、本発明は、フェルト層に塗布された第二の材料2000の相を変 化するステップを含有する。「第二の材料の相を変化する」という語句は、一定 の温度及び圧力で第二の材料のある一定の特性を不連続的に変化することをいう 。第二の材料の相の変化には、第二の材料の気相を液相又は固相に変化すること 、第二の材料の液相を気相又は固相に変化すること、及び第二の材料の固相を気 相又は液相に変化することが含まれる。第二の材料の相変化の例には、第二の材 料を液化すること、第二の材料を昇華すること、及び第二の材料を凍結又はゲル 化することにより第二の材料を固化することが含まれるが、これらに限定されな い。一態様では、第二の材料は、硬化された樹脂が減成する温度以下の温度(即 ち、硬化された樹脂の溶解温度又は分解温度以下)で、より好ましくは、華氏約 50度から華氏約150度の間の温度で固相から液相に相変化を受ける。 図4Bを参照すれば、一態様では、第二の材料は、水とゲル化剤の液体混合物 として上昇された温度でフェルト層220に塗布される。次に、水とゲル化剤の 液体混合物は、フェルト層220上で冷却され、フェルト層220の空隙をふさ ぐ第二の材料の固体ゲル化相を形成する。 フェルト層220への感光性樹脂の塗布に先立ち、フェルト層220から一部 の(全てではない)第二の材料をフェルト層に感光性樹脂を塗布する前に除去す ることが望ましい。図4Cを参照すれば、本発明は、フェルト層220の第一の 表面230に隣接する部分から第二の材料を除去し、これによって実質的に第二 の材料を含まないフェルト層220の厚さの一部を得るステップを含みうる。第 二の材料がゲルを含有する場合、フェルト層220の第一の表面230に隣接す る部分の第二の材料の層は、水のシャワー2510で除去されうる。この他には 、第二の材料の層は、機械的なブラッシングによってフェルト層220から除去 されうる。第一の表面230に隣接する部分の第二の材料の層を除去することで 、フェルト層220の予め決められた厚さ部分が得られ、ここに感光性樹脂が塗 布され、最終的に固定されうる。 図4Dを参照すれば、本発明は、基質に硬化性樹脂を塗布するステップを含有 する。示された一態様では、液体感光性樹脂の層2010が、一部の第二の材料 を表面230から除去した後にフェルト層220の露出された第一の表面230 に塗布される。マスク3010を液体樹脂の層2010に隣接する位置に配置す る。マスク3010は、不透明な部分3012と透明な部分3014を有する。 ニップローラー3100は、フェルト層220上に沈積された層2010の深さ dを制御する。深さdは、硬化された樹脂層250の表面260とフェルト表面 230の間の所望の差である高さ262(図4G)に、図4Cのフェルト層から 除去された第二の材料2000の層の厚さを加えたものにほぼ等しくなるように 選択される。 図4Eを参照すれば、本発明は、基質に塗布された少なくとも一部の樹脂を硬 化するステップを含有する。本発明の一態様では、樹脂は選択的に硬化され、基 質上でパターンニングされた樹脂層を提供する。図4Eでは、樹脂硬化用ランプ 3150が、フェルト層220に沈積された液体感光性樹脂層2010を少なく とも部分的に硬化するための第一の硬化ステップで、化学線源として提供される 。マスク3010は、ランプ3150と液体感光性樹脂層2010の間に配置さ れる。液体感光性樹脂は、マスク3010を通して化学線に選択的にさらされ、 マスク3010の透明な部分3014で感光性樹脂の硬化を起こす。第一の硬化 ステップで、フェルト層220の第一の表面230で少なくとも一部が硬化され たパターンニングされた樹脂層250を得る。 図4Fを参照すれば、本発明は、図4Eに示された第一の硬化ステップの後に 、基質から未硬化樹脂を除去するステップを含有する。図4Fで、未硬化樹脂は 参照番号2010Aで表されている。マスク3010をパターンニングされた樹 脂層250から除去しうる。次に、未硬化樹脂2010Aを水のシャワー253 0で除去しうる。水のシャワーは、パターンニングされた樹脂層250の開口部 270から未硬化樹脂2010Aが除去されるようにある角度で動かされうる。 固化された第二の材料2000は、未硬化樹脂がフェルト層220の厚さ全体に 浸透するのを防止し、フェルト層220の第一の表面に隣接する未硬化樹脂を保 持する。従って、未硬化樹脂2010Aは、水のシャワー2530を用いて樹脂 層250の開口部270から比較的容易に除去される。図4Gを参照すれば、本 発明は、樹脂を基質に塗布した後、基質から少なくとも一部の第二の材料200 0を除去するステップを含有する。第二の材料が、例えばゲル化によって硬化さ れ ている態様では、第二の材料は、ゲル化温度以上の温度で第二の材料を加熱し、 これによってゲル化された第二の材料を液化することによって除去されうる。図 4Gにおいて、フェルト層220は、フェルト層220の第一の表面230に隣 接する位置に配置された赤外加熱ランプ3170に隣接して移動される。第二の 材料2000は、赤外加熱ランプ3170で加熱され、第二の材料を液化する。 次に、フェルト層220を熱水のシャワー2550で洗浄し、真空ボックス25 70に向けて液化した第二の材料と共に、何れかの残余の未硬化感光性樹脂を除 去する。図4Gで、熱水のシャワー2550は、フェルト層220の第一の表面 230に向けてスプレーされる。真空ボックス2570は、フェルト層220の 第二の表面232側を真空にし、第二の表面232から液化した第二の材料を除 去する。必要であれば、シャワーと減圧を繰り返し、フェルト層220から液化 した第二の材料を除去する。 好ましくは、基質に塗布された第二の材料2000の少なくとも50%を除去 し、最も好ましくは、基質に塗布された第二の材料2000の実質的に全てを除 去する。図4C及び4Gに示されるように、第二の材料は、液体樹脂が基質に塗 布される前後で基質から除去されうる。示された態様では、より多くの第二の材 料が、樹脂を基質に塗布する前に除去されるよりも、基質の液体樹脂を塗布した 後に除去される。 図4F及び4Gで、未硬化液体樹脂は、フェルト層220に残った第二の材料 を除去する前に洗浄される。この他には、全ての第二の材料220をフェルト層 220から除去し、次いでフェルト層220から未硬化液体樹脂を洗浄しうる。 図4Hを参照すれば、本発明に従った方法は、実質的に全ての未硬化樹脂20 10A及び実質的に全ての第二の材料2000がフェルト層220から除去され た後に行われるポスト硬化ステップを含有する。樹脂をポスト硬化するランプ3 180のような化学線源を樹脂層250上に配置し、樹脂層250の硬化を完結 させる。ランプ3180によって樹脂層250を最終的に硬化する前に、全ての 第二の材料及び全ての未硬化液体樹脂を基質から除去することは、空気及び水の 透過性が望まれる場合に、フェルト層220の一部で樹脂の不注意な硬化を防止 するために望ましい。ポスト硬化ステップは、以下に説明するように、感光性樹 脂の完全な反応を促進するために、水浴1620に樹脂層250を浸して行われ うる。 得られたウェブ支持体装置200は、フェルト層220の第一の表面に入り込 み、第一及び第二の表面230及び232の間に広がった硬化した樹脂層250 を有する。硬化した樹脂層250はまた、第一の表面から広がり、第一の表面2 30の高さと異なった第二の高さの、ウェブの接触する最上面260を有する。 基質の空隙を満たすための第二の材料の例 多くの材料が、基質の厚さ全体に液体樹脂が浸透するのを防止する、基質の空 隙を満たすための第二の材料2000として使用するのに適している。好ましく は、第二の材料は、基質に液体樹脂を塗布する前に基質に塗布される。しかし、 そのほかの態様として、第二の材料は、予め基質に塗布された液体樹脂に置き換 えられるように、基質に塗布されうる。以下の例は、制限を意味しない例示であ る。 一態様では、第二の材料は水を包含する。水を第二の材料2000として使用 する場合、基質に硬水が沈積するのを防止するために蒸留水を使用することが好 ましい。例えば、水は液体としてフェルト層220に加えられ、液体感光体を塗 布及び硬化するステップの全体にわたって液体として維持される。基質に液体硬 化性樹脂を塗布する間、液体として水を維持することは、一部の水(ほとんどの 水でない)が、樹脂を硬化する前に液体樹脂によって置き換えることができない という不利益を有する。 他の態様では、水を液体としてフェルト層220に添加し、次いで液体感光性 樹脂を塗布する前に凍結する。水を凍結することによって水の相を変化すること で、フェルト層に氷の層をもたらし、フェルト層220の厚さ全体にわたって液 体樹脂が透過されるのを防止することができる。 他の態様では、第二の材料は、フェルト層220に最初に塗布されたときの粘 度に比較して実質的に増加した粘度を有するように変化されうる。第二の材料の 粘度を実質的に増加することは、第二の材料の粘度が、少なくとも10、好まし くは少なくとも100のファクターによって増加することを意味する。例えば、 第二の材料は、水及び水に可溶な溶質成分の混合物のような溶媒及び溶質を含有 しうる。水に可溶な成分は、上昇された温度でフェルト層に塗布されるポリビニ ルアルコールのような水に可溶な樹脂及び低含有量の固体を含有する。「水に可 溶性である」という語は、成分が摂氏25度において少なくとも約1.0パーセ ントのレベルで脱イオン化水に溶解することを意味する。 特に、第二の材料は、エルバノール(Elvanol)HV(デュポン社、ウィルミ ントン、DLから入手可能)の8重量パーセントの水溶液を含有しうる。第二の 材料は、華氏約160度の温度で基質に塗布されうる。このような溶液は、約2 50センチポイズの粘度を有し、フェルト層220の空隙を容易に満たす。溶液 の濃度は、水を蒸発することによって約14パーセントまで相加させることがで き、溶液の温度を華氏約70度まで低下させ、第二の材料の粘度を約35,00 0センチポイズまで増加させることができる。感光性樹脂を塗布し、硬化した後 、エルバノールを好ましくは熱水で再溶解させうる。 他の態様では、第二の材料は、水に溶解される水溶性ゴムを包含しうる。好ま しいゴムは、擬塑性挙動(剪断薄肉化(shear thinning))を示す。「剪断薄肉 化」は、材料が剪断力を受けた場合に、材料の粘度が減少することをいう。一態 様では、ゴムと水の溶液が剪断速度と上昇された温度にかけられる間に高粘度の ガーゴムの1〜3パーセント水溶液を、空隙を有する基質に塗布する。約10分 の1分を越える剪断速度及び少なくとも摂氏約60度の温度で、ゴムと水の溶液 の粘度は、ゴムと水の溶液でフェルト層220を容易に満たすことができる程度 に十分に減少される。次に、ゴムと水の溶液の剪断速度を除去し、溶液を華氏約 70度に冷却し、約50,000センチポイズ以上の粘度を有するゴムと水の溶 液を得る。ゴムと水の溶液の粘度が増加すると、硬化性液体樹脂によるフェルト 層220からのゴムと水の溶液の置換が防止できる。「Handbook of Water Solub le Gums and Resins」R.L.Davidson編、McGraw-Hill、1980年、6−1から6 −8頁は、適切な水溶性ゴムを開示し、剪断速度を適用し、測定する目的のため に参照文献として本明細書に含まれる。 他の態様では、第二の材料は、水と第二の成分の混合物を包含する。この場合 、水は、例えば乾燥又は蒸発によって混合物から除去されうる。例えば、第二の 材 料は、フェルト層220に塗布され、水が、例えば蒸発によって第二の材料から 除去され、基質の感光性樹脂の浸透に対するバリアーとなる。次に、このバリア ーは、水で基質にシャワーを浴びせ、基質から該バリアーを洗浄することによっ て基質から除去されうる。例えば、第二の材料は、水とグリセロールで可塑化さ れた高分子量のポリビニルアルコールの溶液を包含しうる。このような溶液は、 華氏約70度で液体であり、溶液中の水が蒸発するので、フィルムに変形される 。適切なポリビニルアルコールには、エルバノール90−50、及びエルバノー ル71−30(デュポン社、ウィルミントン、DLから入手可能)が含まれる。 適切な水溶液は、約6〜8重量%のポリビニルアルコールを含有する。ポリビニ ルアルコールを水に混合する前に、ポリビニルアルコールを、約90から95パ ーセントのポリビニルアルコールと約5から10重量%のグリセロールの混合物 を形成することによって可塑化しうる。次に、ポリビニルアルコールとグリセロ ールの混合物を水に添加し、約6〜8重量%のポリビニルアルコールを含有する 水溶液を形成する。 他の態様では、第二の材料は、水に分散された低ガラス転移温度のラテックス ラバーを包含しうる。分散物は、水中に約40重量パーセントのポリアクリレー トラテックス樹脂を含有する。ポリアクリレートラテックス樹脂には、ローム・ アンド・ハス社(Rohm and Hass Company)から入手可能なロプレックス(Roplex )TR−520ポリアクリレートラテックス樹脂が包含される。分散物中の水の 蒸発に際して、フィルムの温度をラテックスラバーの架橋温度以下に保つという 条件下で、固体ラテックスの部分は、水で容易に再置換されるラバー状のフィル ムに合体される。この他には、熱により気体を発生する発泡剤を分散物に添加し うる。例えば、ジアゾカルバミドをラテックス樹脂と水の分散物に添加し、熱に よって窒素を発生させ、これによって分散物の水の蒸発に際してラテックス発泡 体を形成することができる。 一態様では、第二の材料は、ポリエチレングリコール(PEG)のような水に 可溶なワックス様物質を包含しうる。PEGは、硬化性感光性樹脂の分解温度以 下の融点を有し、このため第二の材料は華氏約70度で、又はこの温度付近で固 体であり、硬化性感光性樹脂の分解温度以下で液化しうる。例えば、約600を 越える分子量のPEGが適切である。特に、第二の材料は、約46℃の融点を有 するPEG6000、約60℃の融点を有するPEG6000、及びこれらの混 合物を包含しうる。この他には、第二の材料は、PEG400(これは、感光性 樹脂の塗布及び硬化の間に液体のままでありうる。)のような比較的低分子量の PEGを包含しうる。 第二の材料2000はまた、水溶性界面活性剤及び水分散性界面活性剤系を含 有しうる。例えば、第二の材料は、アニオン性及びカチオン性界面活性剤のよう な液体洗浄剤溶液、エチルアルコール分散剤、及び水を含有しうる。洗浄剤溶液 は、基質に樹脂を塗布する前に基質に塗布されうる。このような洗浄剤は、シン シナティ、オハイオのプロクター・アンド・ギャンブル社から、ジョイ・ブラン ド・ディスウォッシング・リキッド(Joy Brand Diswashing Liquid)として商 業的に利用可能である。 第二の材料2000はまた、華氏約70度以下で固体である水溶性界面活性剤 又は水分散性界面活性剤系を含有しうる。水溶性界面活性剤の例には、スルホコ ハク酸のアニオン性誘導体が含まれる。水溶液として塗布する場合、これらの材 料は、液体感光性樹脂による基質の浸透に対するバリアーとなるのに適した柔軟 な閉塞性フィルムに乾燥される。アニオン性界面活性剤の例は、アエロシル(Ae rosl)OT−75(アメリカンシアンイミド(American Cyanimid)から入手可 能)である。アエロゾルOT(Aerosol OT)界面活性剤は、ナトリウムスルホコ ハク酸のジオクチルエステルである。 適切な水分散系の例には、ポリエチレングリコール400又はグリセリンと混 合された長鎖アルキルの四級界面活性剤の混合物が含まれる。特に、約70重量 パーセントのジ(接触硬化獣脂)ジメチルアンモニウムクロライド(di(touch h ardened tallow)dimethyl ammonium chloride)と、約30重量パーセントのP EG400(これは華氏約70度でペースト状のワックスであり、華氏約150 度で液体である。)の混合物を第二の材料2000を形成するのに使用しうる。 他の態様では、第二の材料は、室温で液体であるか、又は水溶性であり、高分 子量の水溶性固体又は高粘性ペーストに重合されうる反応成分を含有しうる。例 えば、第二の材料は、約10重量パーセントのアクリル酸、約20重量パーセン トのアクリル酸ナトリウム、約70パーセントの水、及び遊離基開始剤の混合物 を含有しうる。遊離基開始剤は、熱によって誘発される。遊離基開始剤の例は、 ダラス、テキサスのワコー・ケミカルズから入手可能なV−50、2,2’−ア ゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロライドである。 他の態様では、第二の材料はゲル化剤を含有する。適切なゲル化剤には、ペク チンのような植物性ゲル化剤、カラゲニン、寒天、動物タンパクゼラチン、ハイ ドロゲル形成用ポリマーゲル化剤、及びソープゲル化剤が含まれる。水に溶解さ れ、第二の材料2000を形成できるゲル化剤の1つの例は、ホワイトプレーン ズ、NYのゼネラルフーズ社から得られるジェロー・ブランド(JELLO Brand) ゼラチンである。 適切なハイドロゲル形成用ポリマーゲル化剤には、水溶性であるが、又は加水 分解で水溶性になる、重合可能な不飽和酸を含有するモノマーから調製される少 なくとも部分的に架橋されたポリマーが含まれる。これらには、オレフィン性の 不飽和酸を含めた少なくとも1つの親水性基を含有するモノエチレニックに不飽 和な化合物及び少なくとも1つの炭素−炭素オレフィン性二重結合を含有する酸 無水物が含まれる。Trandal et al.の名で1994年9月16日に提出された米 国特許出願08/307,951「石鹸、ポリマーハイドロゲル形成用ポリマー 及び高レベルの水を含有する穏和なゲルデオドラント組成物(Mild Gel Deodran t Composition Containing Soap,Polymeric Hydrogel Forming Polymer and Hig h Level of Water)」は、ゲル形成剤を開示する目的でその全体をそのまま参照 文献として本明細書に含まれる。。 適切なソープゲル化剤は、約12から約40の炭素原子(C12−C40)を 含有する脂肪酸の一価金属塩、より好ましくはC12−C22の脂肪酸の塩を含 有する。このようなゲル化剤に使用するための適切な塩を形成するカチオンは、 アルカリ金属塩、例えばナトリウム及びカリウムのような金属塩が含まれる。一 態様では、第二の材料は、脂肪酸のナトリウム塩、脂肪酸のカリウム塩及びこれ らの組合せよりなる群から選択される脂肪酸の塩を含有する。 ソープゲル形成剤を合成するのに有用な脂肪酸の例には、ミリスチン酸、パル ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、マルガリン酸 、 及びこのような酸の混合物が含まれる。このような脂肪酸の起源は、ココナッツ オイル、牛脂、ラノリン、魚油、蜜蝋、パーム油、ピーナッツオイル、オリーブ オイル、綿実油、大豆油、コーン油、菜種油、ロジン酸、グリース、ひまし油、 亜麻仁油、オイチシカ油、牛脚油、べにばな油、ごま油、モロコシ油、ひまわり 油、トールオイル、桐油、乳脂肪、家禽グリース(poultry grease)、鯨油、及 び米糠が含まれるが、これらに限定されない。 好ましい脂肪酸ソープゲル形成剤には、ラウリン酸ナトリウム、ミリスチン酸 ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ラウリン酸カ リウム、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、及びステアリン酸カリ ウムが含まれる。一態様では、第二の材料2000は、ミリスチン酸ナトリウム の水溶液を含有する。適切な溶液は、約5から約30重量パーセントの間、より 好ましくは、約5から約20重量パーセントの間のミリスチン酸ナトリウム水溶 液を含有する。このような溶液は、華氏約90〜120度のゲル化温度を有しう る。ミリスチン酸ナトリウムは、ミリスチン酸(C13H27COOH)とNaOH 水溶液を反応することによって形成されうる。完全に反応させるために塩基及び 酸を化学量論的に加える。NaOHを水に添加し、華氏約180度に加熱する。 次に、ミリスチン酸を水/NaOH溶液に徐々に加える。反応を約1時間続ける 。このようにして形成されたミリスチン酸ナトリウムの溶液を、次に、フェルト 層220に塗布する前に華氏約140〜160度に冷却する。 このようなソープゲル化剤と水の溶液は、これが基質に樹脂を塗布する前に華 氏50度から華氏約150度の間の温度でゲル層に固化されうるという利点を有 する。これによって、ゲル層は、固化させるための冷却装置を必要とせず、室温 (華氏約70度)で液体感光性樹脂の置換に対抗しうる。加えて、該溶液は主に 水(フェルト層220に塗布されるときには、少なくとも約70重量パーセント の水)である。従って、フェルト層220から除去された第二の材料の除去及び 廃棄は簡単であり、環境への影響が最小になる。 フェルト層及びパターンニングされた樹脂層を有する連続ベルトを形成する方法 図5は、硬化した樹脂層250を有するフェルト層220を具備した連続ベル トの形成で、ウェブ支持体装置200を形成するための本発明の一態様にしたが った方法を示す概略図である。図5に示される態様では、フェルト層220は、 アップルトン、ウィスコンシンのアップルトンミルズから商業的に入手可能なア ムフレックス2フェルトを具備し、感光性樹脂は、ヘラクレスケミカルから商業 的に入手可能なMEH−1000樹脂を含有しうる。 ドラムの形態の形成ユニット1513は、操作面1512を有する。形成ユニ ット1513は、図示されていない駆動手段によって回転される。バックフィル ム1503はロール1531から供給され、ロール1532により巻き上げられ る。ロール1531と1532の間で、バックフィルム1503は形成ユニット 1513の操作面1512にあてがわれる。バックフィルムの機能は、形成ユニ ット1513の操作面を保護し、部分的に完成されたウェブ支持体装置200の 、形成ユニット1513からの除去を容易にすることである。バックフィルム1 503は、約0.01から約0.1ミリメートルの間の厚さを有するポリプロピ レンフィルム(これに限定されない。)を含む何れかの適切な物質より製造され うる。 図5に示されるように、連続ベルトの形態のフェルト脱水層220は、形成ド ラム1513及び多くのリターンロール1511を回って閉鎖経路で移動される 。フェルト層220に第二の材料及び液体樹脂を塗布する前に、フェルト脱水層 が赤外加熱ランプ2310を経て移動され、フェルト層220を前加熱しうる。 次に、フェルト層220は、第二の材料を含有するパイプヘッダー2410に 隣接して、約1〜10フィート/分のスピードで水平方向に移動される。ヘッダ ー2410は開口を有し、この開口を介して第二の材料がフェルト層220の第 二の表面上に沈積される。ヘッダー2410で方向付けされた第二の材料は、華 氏約120〜150の温度を有する約10重量パーセントのミリスチン酸ナトリ ウム水溶液である。 フェルト層220の表面の1平方インチあたり、約0.9グラムの第二の材料 がフェルト層220に沈積される。次に、第二の材料が沈積されるフェルト層2 20は、2つのロール2472の間のニップ2470を通って移動される。ロー ル2472間のスペースはニップを提供し、該ニップはフェルト層220の厚さ 以下の約0.010インチである。ニップ2470はフェルト層220全体に第 二の材料を確実に分配し、フェルト層220から過剰の第二の材料を搾り出す。 フェルト層220に沈積された第二の材料は、第二の材料を固化するために華 氏約90度以下の温度に冷却される。第二の材料を冷却することで、フェルト層 220の空隙に第二の材料の安定なゲル相が形成される。第二の材料の安定なゲ ル相が形成された後、フェルト相は1分あたり約2〜4フィートの速度で水のシ ャワー2510に隣接して移動される。水のシャワーは、フェルト層220から 若干の(全てではない)のゲル化された第二の材料を除去するのに使用するため の、フェルト層の第一の表面から約3インチの位置に配置されたノズルを有する 。ノズルは、重なり合う形式で配置された複数の扇形のスプレーパターンを備え ている。水のシャワー2510は、フェルト層220の表面積の1平方フィート あたり約1.5ガロンの水のスプレーを供給する。ノズルは、約0.031イン チのオリフィス直径を有するスプレー・システムズ・ティー・ジェット・ブラン ド・ノズル(Spray Systems Tee Jet brand Nozzles)、モデル50015であ る。シャワー2510から得られる水のスプレーは、華氏約90度の温度を有し 、約500psigの圧力でノズルに供給される。 水のシャワー2510は、第一の表面230に隣接する第二の材料を除去し、 これによって第二の材料を実質的に含まないフェルト層220の厚さの一部を提 供するように操作される。水のシャワー2510は、約0.002インチから約 0.2インチの間の厚さを有するゲル化された第二の材料の層を除去するのに使 用されうる。除去されるゲル化された第二の層の厚さは、フェルト層220の厚 さ以下であり、従って、水のシャワー2510で洗浄した後に、フェルト層22 0の約75パーセントから約98パーセントの間の厚さがゲル化された第二の材 料で含浸されたままとなり、最も好ましくは、フェルト層220の約85パーセ ントから約95パーセントの間の厚さがゲル化された第二の材料で含浸されたま まとなる。真空ヘッダー2520が、フェルト層220の第一の表面で約1〜4 psigの真空度をもたらし、液化された第二の材料及び水のスプレーを除去する。 一旦、フェルト層220の第一の表面230が、フェルト層から一部(全てで はない)の第二の材料を除去することによって製造されると、感光性樹脂が第一 のフェルト層230に塗布されうる。バックフィルム1503がフェルト脱水層 220と形成ユニット1513の間にはさまれるように、及びフェルト脱水層2 20の第二のフェルト表面232がバックフィルム1503に隣接た位置に配置 されるように、フェルト脱水層220はバックフィルム1503に隣接した位置 に配置される。液体感光性樹脂のコーティングは、第一のフェルト表面230で 行われる。液体感光性樹脂1502のコーティングは、何れかの適切な方法で第 一のフェルト表面で行われる。図5では、樹脂のコーディングは、ニップロール 3100によって形成されるニップの上流で、樹脂貯蔵器からフェルト層220 にノズル1520で行われる。 フェルト層220で行われる樹脂のコーティングの厚さは、第一のフェルト表 面230の高さと、ウェブパターンニング層250の、ウェブの接触する最上面 260の高さの差である所望の高さ262に対応する予め選択された値に制御さ れる。図5では、樹脂のコーティングの厚さは、ニップロール3100と形成ユ ニット1513の間のクリアランスを制御することで機械的に制御される。マス ク3010に接触したニップロール3100と、マスクガイドロール1542は 樹脂の表面を滑らかにし、その厚さを制御するのに役立つ、ゲル化された第二の 材料は、ゲル化された第二の材料によって占められたフェルト層220の厚さ部 分全体に液体感光性樹脂が浸透するのを防止する。 マスク3010は、不透明な部分と透明な分部を備えうる何れかの適切な材料 で形成されうる。透明な分部は、ウェブパターンニング層250の所望のパター ンに対応するパターンで配列される。柔軟な写真フィルムの性質の材料が適切で ある。不透明な部分は、写真、グラビア印刷、フレキソ印刷、又はロータリース クリーンプリントのような何れかの適切な方法でマスク3010に付与される。 マスク3010は、エンドレスなベルトであるか、その他には、図5に示される ように、一つの供給用ロール3012から供給され、巻き上げロール3016で 巻き上げられる。図5に示されるように、マスク3010は、ロール3100、 1542、3014、及び3,016を回って移動する。ロール3100と15 42の間で、マスク3010は、フェルト層220と共に形成ユニット1513 の周りを移動し、樹脂に隣接して配置される。マスクは、樹脂と液体樹脂の硬化 に適した化学線源との間に位置する。 感光性樹脂はマスク3010を介して活性化波長の化学線に晒され、マスクの 透明な部分に相当する樹脂の層のこれらの部分で樹脂の少なくとも部分的な硬化 を引き起こす。図5では、活性化波長を有する紫外線が第一の硬化ランプ315 0から供給される。活性化波長は樹脂に特徴的であり、水銀アークランプ、パル ス型キセノンランプ、無電極ランプ、及び蛍光ランプのような何れかの適切な光 源によって供給されうる。MEH−1000に対して、適切な硬化ランプ315 0は、「D」又は「H」バルブを備えたF450フュージョンランプ(Fusion Lamps) であり、これはロックヴィル、Mdのフュージョンシステムズ社(Fusion Syste msInc.)から商業的に入手可能である。フェルト層220は、硬化の間、約1〜 3フィート/分の速度で硬化ランプ3150に隣接して輸送されうる。 樹脂の部分的硬化は、マスク3010の透明な部分に相当する樹脂の固化によ って明かとなるが、マスク3010の不透明な部分に相当する樹脂の未露光の部 分は液体のまま残る。フェルト層220上の樹脂の一定の初期硬化を得るために は、UV光によって感光性樹脂にもたらされるエネルギーがフェルト層220の 幅全体で一定となるべきである。各々の硬化ランプ3150からの出力は、お互 いに少なくとも約5パーセントの範囲となろように一致しているべきである。硬 化ランプ3150は、機械に交差する方向(図5の面に垂直)に並んで配置され うる。例えば、3つの硬化ランプ3150が機械の方向に並んで配置されうる。 一対の開口板をランプ3150とフェルト層220の間に配置し、機械の方向に 少し離れて空間をおき、開口性の間隙を形成する。この間隙を介して、紫外光が ランプ3150からフェルト層220にためられた樹脂に向けられる。 フェルト層220に向けられた全エネルギーは、スターリングバージニアに在 るエレクトロニック・インスツルメンテーション・テクノロジーズ(Electronic Instrumentation Technologies)により製造されたEIT UV積分放射計、 モデルナンバーUR365CH1のような「ライトバグ(light bug)」により 測定されうる。ライトバグは、キャスティングドラム1513に固定され、フェ ルト層220に加えられる積分エネルギーを1平方センチメートルあたりのミリ ジュールで測定する。ドラムの幅にわたって1/2インチ毎にこの測定を繰り返 すことに より、ランプ3150から感光性樹脂に付与されるエネルギーのプロフィールを 決定しうる。開口板間の間隙がドラム1513の幅に沿って一定であれば、エネ ルギープロフィールは一般に一定にはならないであろう。開口板間の間隙は、フ ェルト層220にためられた樹脂にランプ3150によって加えられた一定のエ ネルギープロフィールを提供できるように機械の交差方向で位置の関数として変 化されうる。 第一の表面230に塗布された樹脂層を部分的に硬化した後、実質的に全ての 未硬化液体樹脂をフェルト脱水層220から除去しうる。未硬化液体樹脂は、水 又はこの他には界面活性剤と水の混合物でフェルト層220に高圧のシャワーを 浴びせることによってフェルト層220から除去されうる。ロール1542に隣 接する位置で、マスク3010とバックフィルム1503をフェルト層220及 び部分的に硬化した樹脂層から分離する。複合フェルト層220及び部分的に硬 化された樹脂層は、水のシャワー2530に隣接して移動される。水のシャワー 2530は、パターンニングされた樹脂層に開口部から未硬化樹脂2010Aを 除去するようにある角度に向けられうる。 シャワー2530は、約0.031インチのオリフィス直径を有するスプレー・ システムズ・ティー・ジェット・ブランド・ノズル、モデル50015のような ノズルを介して、華氏約60〜80度の温度でスプレーを噴出する。このシャワ ーの噴出圧は、約500psigである。シャワー2530とフェルト層220は、 一方に対して横方向(図5の面に対して垂直)に移動し、濃淡をなくし、フェル ト層220の幅の全域で液体樹脂を一定に除去することができる。 次に、複合フェルト層及び樹脂層は、蒸留水又は脱イオン化水の浴1620を 通って運ばれうる。この地点で、ゲル化された第二の材料は、まだ第二のフェル ト層220に存在する。浴1620上に配置されたポスト硬化ランプ3180は 、複合フェルト層220と樹脂層が最初に浴1620を通って運ばれる間は止め られている。ポスト硬化ランプは、以下に説明する最終硬化ステップで点灯され る。 浴1620を出た後、複合フェルト層220と樹脂層は、赤外加熱ランプ31 70と真空ヘッダー2560の間を1分あたり約1〜3フィートのスピードで移 動される。加熱ランプ3170は、華氏約140度の温度(これは第二の材料の ゲル化温度以上である。)までゲル化した第二の材料を加熱し、これにより実質 的に全ての第二の材料を液化し、フェルト層220から除去する。加熱ランプ3 170は、第一のフェルト表面230に隣接して配置され、真空ヘッダー256 0は第二のフェルト表面232に隣接して配置される。加熱ランプ3170は、 フェルト層220から約3インチに配置されうる。適切な赤外加熱ランプ317 0は、プロセスサーマル社(Process Thermal Company)によって製造され、約 20ampsの出力定格を有するプロサーム(Protherm)加熱ランプである。真空ヘ ッダー2560は、第二のフェルト表面232で約1〜5の真空度をもたらす。 次に、複合フェルト層及び樹脂層は、熱水シャワー2550と真空ヘッダー2 570の間を移動される。熱水シャワー2550は、フェルト層220の第一の 表面220にスプレーを向けている。シャワー2550は、ティー・ジェット・ ブランド・ノズルを用いて、華氏約140度の温度の蒸留水のスプレーを噴射す る。シャワーの噴射圧は、約50〜200psigである。真空ヘッダー2570は 、フェルト層220の第二の表面232で約1〜5psigの真空度を付与し、第二 の表面232から液化した第二の材料及び何れかの残余の未硬化液体樹脂を除去 する。 好ましくは、実質的に全ての第二の材料が、加熱ランプ3170、水のシャワ ー2550、及び真空ヘッダー2560及び2570によりフェルト層220か ら除去される。所望であれば、複合フェルト層220と樹脂層は、加熱ランプ3 170、水のシャワー2550、及び真空ヘッダー2560及び2570に複数 回通過させるために、ローラー1513と複数のローラー1511で規定された 閉鎖経路を回って移動されうる。複合フェルト層220及び樹脂層が複数回閉鎖 経路の周りを移動されてフェルト層220から第二の材料を除去する場合、複数 回の通過は、フェルト層220に更に第二の材料又は液体樹脂を塗布することな く、且つ紫外線ランプ3150及び3180を点灯することなく行われる。 ウェブ支持体装置200は、全ての未硬化液体樹脂及び第二の材料がフェルト 層220から除去されていることを確認するために顕微鏡で調査されうる。この 他には、フェルト層220の清浄性が以下のような排水試験を用いて測定されう る。ウェブ支持体装置200は、3.25インチの開口を有する上部及び下部の プレクシグラスオリフィスプレートの間に置かれうる。上部オリフィスプレート は、約4インチの内部直径を有する直立したシリンダーに結合される。蒸留水を シリンダーに加え、シリンダー内で約4インチの高さに水柱を維持する。装置2 00を通して水の容積を1分の排水時間測定する。ウェブ支持体装置200の排 水速度(立方センチメートル/秒/平方フィート)はウェブ支持体装置200の 異なった位置で測定した場合でも一般に一定であり、フェルト層220の排水速 度に、ウェブパターンニング層250によって覆われていない装置200の計画 された領域の割合をかけたものに少なくともほぼ等しくなるべきである。 本発明の実施の最終ステップは、フェルト層220の第一の表面上の樹脂層の 硬化を完結するための第二のポスト硬化ステップを包含しうる。一度、全ての第 二の材料及び未硬化液体樹脂がフェルト層220から除去されると、複合フェル ト層220及び樹脂は、浴1620を通って移動される。浴1620上に配置さ れたポスト硬化ランプ3180は樹脂層の最終硬化をもたらす。複合フェルト層 220及び樹脂層を、好ましくは水及び水中に溶解された酸素(これは、他の点 では、浴1620中での遊離基硬化反応を停止させる。)を除去するための亜硫 酸ナトリウムのような還元剤を含有する浴1620に沈める。 複合フェルト層220及び樹脂層250は、ポスト硬化ランプ3180を点灯 して1分あたり約1〜3フィートの速度で浴1620を通って移動される。適切 なポスト硬化ランプ3180は先に列記したF450ランプである。浴1620 の水は、ポスト硬化ランプ1605から樹脂層1521に化学線が透過するが、 遊離基重合反応を停止しうる酸素は排除されている。浴1620の水の深さは、 約1〜4インチでありうる。浴1620を出た後、複合フェルト層220と樹脂 層250(図4H)は、フェルト層220から水を除去するために真空ヘッダー 上を移動されうる。 複合フェルト層220と樹脂層を、ポスト硬化ランプ1605を点灯しながら 浴1620に通す一連のポスト硬化を、もはや樹脂層250の粘着性がなくなる まで約1〜3回繰り返しうる。この時点で、フェルト層220と硬化された樹脂 は、一緒になって、完全に硬化されたウェブパターンニング層250を有するウ ェブ支持体装置200を形成する。一連のポスト硬化は、ランプ3150を止め てロール1513と1511によってもたらされる巡回路の周りに複合フェルト 層220と樹脂層を1から3回移動することによって繰り返される。 一態様では、マスク1504は、連続ネットワークの形態で透明な部分を有し うる。このようなマスクは、図1に示されるように、ウェブパターンニング層2 50を有し、これに連続ネットワークウェブの接触する最上面260を有し、こ れに複数の別々の開口270を有するウェブ支持体装置200を提供するのに使 用される。各々別の開口270は、ウェブパターンニング層250に形成された 導通部を通して第一のフェルト表面230と連通する。開口270の適切な形状 には、円、機械の方向(図5に示されるMD)に伸長された卵形、多角形、不規 則な形状、又はこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。連続 ネットワーク最上面260の計画された表面は、図1に見られるように、ウェブ 支持体装置200の計画された領域の約5から約75パーセントの間であり、好 ましくは、図1に見られるように、ウェブ支持体装置200の計画された領域の 約20から約60パーセントでありうる。 図1に示される態様では、連続ネットワーク最上面260は、ウェブ支持体装 置200の計画された領域の1平方インチあたり約700以下の別々の開口27 0を有し、好ましくは、図1で見られるように、ウェブ支持体装置の計画された 領域の1平方インチあたり約70から約700の間の別々の開口270を有しう る。連続ネットワーク最上面の各別々の開口270は、約0.5から約3.5ミ リメートルの間の有効自由径間(effective free span)を有する。ここで有効 自由径間とは、開口270の領域を開口270の周囲の四分の一で割った値とし て定義される。有効自由径間は、高さの差262の約0.6から約6.6倍の間 でありうる。開口270のこのようなパターンを有する装置は、ウェブ接触表面 260に対応する小型の相対的に高密度の領域でありうる連続ネットワーク領域 、及び、連続ネットワーク全体に分散された複数の一般に非小型のドーム(この ドームは表面260の開口270の位置に相当する。)を有するパターンニング された紙構造体を製造するための製紙機の、乾燥ベルト又はプレスファブリック として使用されうる。別々の開口270は、1987年、1月20日に発行され た米国特許第4,637,859(これは参照文献として本明細書の一部をなす 。)に開 示されていろように、機械の方向(MD)又は機械に交差する方向(CD)で左 右相称に、互い違いに配列されることが好ましい。図1に示される一態様では、 開口270は、重なり合い、左右相称に互い違いに配列されており、該開口は、 機械の方向及び機械と交差する方向で開口270のエッジが他方を越えて広がり 、機械の方向又は機械に交差する方向に平行に引かれた何れかの線が少なくとも 一部の開口270を通るような大きさで作られ、一定の間隔で配置されている。 ウェブ支持体装置の高さの測定 第一のフェルト表面230の高さ231(図2)とウェブの接触する表面26 0の高さ261の間の高さの差262は、以下の手順を用いて測定される。ウェ ブ支持体装置は、上方に面したウェブパターンニング層を備えた平坦な水平面上 に支持される。約1.3平方ミリメートルの円形接触表面と、約3ミリメートル の垂直な長さを有する針を、プロビデンス、ロードアイランドのフェデーラルプ ロダクツ社(Federal Products Company of Providence,Rohde Island)により 製造されたフェデーラルプロダクツ寸法計測器(EMD−4320W1離脱プロ ーブを使用するために修飾されたモデル432B−81増幅器)に取り付ける。 装置は、公知の高さの差を備えた公知の厚さの2つの精密なシムの間の電圧の差 を測定することによって較正される。装置は、針の自由な移動を保証するために 、第一のフェルト表面230よりも僅かに低い高さにゼロ目盛りを合わせる。針 を注目の高さ以上に置き、降ろして測定を行う。針は、測定点で0.24グラム /平方ミリメートルの圧力を発揮する。少なくとも3回の測定を各高さで行う。 個々の高さ231と261の平均測定値の差を高さの差262として採用する。 図6及び7は、本発明に従って製造されたウェブ支持体装置200の顕微鏡写 真である。図6及び7のウェブ支持体装置200は、脱水フェルト層220上に 硬化された樹脂層250を具備する。硬化された樹脂層250は、表面230に 隣接するフェルト層の厚さの一部に広がるようにフェルト層220の表面230 に浸透する。硬化された樹脂層250はまた、樹脂層の表面260が表面230 から一定の間隔となるように230から広がっている。 先に説明した態様では、基質は、脱水フェルト層220を含有する。しかし、 本発明の方法は、他の基質上にパターンニングされた樹脂層を形成するのにも使 用されうる。例えば、基質には、織りフィラメントを含有する製紙用フォーミン グファブリック又はドライヤ用ファブリックであって、ファブリックが約300 から約1,500scfmの間の空気透過性を有するものが包含されうる。他の基質 の例は、以下のTrokhanの発行された米国特許(これは、参照文献として本明細 書に含まれる。)に開示された抄紙機ファブリックであるが、これらに限定され ない。該特許は、1980年3月4日に発行された米国特許第4,191,60 9及び1980年12月16日に発行された米国特許第4,239,065であ る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,SZ,U G),UA(AZ,BY,KG,KZ,RU,TJ,TM ),AL,AM,AT,AU,AZ,BB,BG,BR ,BY,CA,CH,CN,CZ,DE,DK,EE, ES,FI,GB,GE,HU,IS,JP,KE,K G,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ ,VN (72)発明者 ミラー・ザ・セカンド、 ジェイムズ・ダ ニエル アメリカ合衆国、オハイオ州 45241、シ ンシナチ、ベンカート・ドライブ 4108 (72)発明者 ボウティリアー、グレン・デイビッド アメリカ合衆国、オハイオ州 45242、シ ンシナチ、ステーブルハンド・ドライブ 10566

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 基質に硬化性樹脂を塗布する方法であって、該方法が、 第一の表面、第二の表面、及び厚さを有する基質(該基質は第一及び第二 の表面の間に空隙を有する)を提供すること、 硬化性液体樹脂を提供すること、 硬化性液体樹脂と異なった第二の材料を提供すること、 基質に第二の材料を塗布し、基質の第一及び第二の表面の間の基質内の少 なくとも一部の空隙をふさぐこと、 基質に硬化性液体樹脂を塗布する前に少なくとも一部の第二の材料の層を 変化すること、 基質に硬化性樹脂を塗布すること、 少なくとも一部の前記樹脂を硬化し、基質上に樹脂層を設け、少なくとも 一部の第二の材料を基質から除去(但し、少なくとも一部の第二の材料は、基質 に硬化性樹脂が塗布された後に基質から除去される)すること のステップを具備する方法。 2. 請求の範囲第1項に記載の方法であって、前記樹脂の硬化のステップの 前に基質に塗布された少なくとも一部の第二の材料を硬化するステップを更に具 備する方法。 3. 請求の範囲第1項又は第2項に記載の方法であって、基質から第二の材 料を除去するステップの前に、基質に塗布された第二の材料の少なくとも一部を 加熱するステップを更に具備する方法。 4. 請求の範囲第1項、第2項又は第3項に記載の方法であって、基質から 第二の材料を除去するステップが、 基質に前記樹脂を塗布する前に、一部(全てではない)の第二の材料を基 質から除去すること、及び 基質に前記樹脂を塗布する前に、少なくとも一部の第二の材料を基質から 除去すること のステップを具備することを特徴とする方法。 5. 請求の範囲第1項、第2項、第3項又は第4項に記載の方法であって、 液体樹脂を塗布するステップが、基質の第一の表面に浸透し、基質の第一の表面 から広がるように基質の第一の表面に樹脂を塗布することを具備し、該液体樹脂 を硬化するステップが該液体樹脂を選択的に硬化し、基質の第一の表面から広が るパターンニングされた樹脂層を提供するステップを具備することを特徴とする 方法。 6. 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項又は第5項に記載の方法で あって、基質が製紙用脱水フェルトを包含することを特徴とする方法。 7. 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項又は第6項に記載 の方法であって、第二の材料が水を含有することを特徴とする方法。 8. 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項又は第7 項に記載の方法であって、第二の材料が、グリセロール、ポリオキシエチレング リコール、ポリオキシプロピレングリコール、及びこれらの組合せよりなる群が ら選択される成分を含有することを特徴とする方法。 9. 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7項 又は第8項に記載の方法であって、第二の材料がゲル化剤を含有する方法。。 10. 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7 項、第8項又は第9項に記載の方法であって、第二の材料が、ラウリン酸ナトリ ウム、ミリスチン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリ ウム、ラウリン酸カリウム、ミリスチン酸カリウム、パルミチン酸カリウム、ス テアリン酸カリウム、及びこれらの混合物よりなる群から選択されるゲル形成剤 を含有することを特徴とする方法。
JP52495796A 1995-02-15 1996-01-24 製紙に使用するための基質に硬化性樹脂を塗布する方法 Expired - Fee Related JP4073953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/391,372 1995-02-15
US08/391,372 US5629052A (en) 1995-02-15 1995-02-15 Method of applying a curable resin to a substrate for use in papermaking
PCT/US1996/000984 WO1996025555A1 (en) 1995-02-15 1996-01-24 Method of applying a curable resin to a substrate for use in papermaking

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500191A true JPH11500191A (ja) 1999-01-06
JP4073953B2 JP4073953B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=23546341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52495796A Expired - Fee Related JP4073953B2 (ja) 1995-02-15 1996-01-24 製紙に使用するための基質に硬化性樹脂を塗布する方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5629052A (ja)
EP (1) EP0809732B1 (ja)
JP (1) JP4073953B2 (ja)
KR (1) KR100253966B1 (ja)
AT (1) ATE209726T1 (ja)
AU (1) AU713416B2 (ja)
BR (1) BR9607584A (ja)
CA (1) CA2212175C (ja)
DE (1) DE69617398D1 (ja)
ES (1) ES2164872T3 (ja)
WO (1) WO1996025555A1 (ja)
ZA (1) ZA961158B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512504A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション 乾燥布を製造する方法及び改善されたシートの安定性のために背面で空気を流す乾燥布
JP2006512493A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション ベルトならびにバルクティッシュ及びタオルと不織製品及び不織布製造に使用するベルトを生成する方法

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6423186B1 (en) 1993-12-20 2002-07-23 The Procter & Gamble Company Apparatus and process for making structured paper and structured paper produced thereby
US5814190A (en) * 1994-06-29 1998-09-29 The Procter & Gamble Company Method for making paper web having both bulk and smoothness
US6200419B1 (en) 1994-06-29 2001-03-13 The Procter & Gamble Company Paper web having both bulk and smoothness
CA2194761C (en) 1994-07-15 2006-12-19 Arthur M. Krieg Immunomodulatory oligonucleotides
US5629052A (en) * 1995-02-15 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Method of applying a curable resin to a substrate for use in papermaking
US5750315A (en) * 1996-08-13 1998-05-12 Macdermid Imaging Technology, Inc. Compressible printing plates and manufacturing process therefor
US6287641B1 (en) * 1996-08-22 2001-09-11 The Procter & Gamble Company Method for applying a resin to a substrate for use in papermaking
US6146496A (en) * 1996-11-14 2000-11-14 The Procter & Gamble Company Drying for patterned paper webs
NL1004711C1 (nl) * 1996-12-06 1998-06-09 Lamers Beheer Bv Werkwijze voor het versterken van een plaat, vel of folie.
US5877848A (en) * 1997-04-02 1999-03-02 Macdermid Imaging Technology, Incorporated Continuous production of cross-linked resin relief images for printing plates
CN1106480C (zh) * 1997-05-08 2003-04-23 普罗克特和甘保尔公司 具有改进的伸长率的树脂的造纸带
US5830316A (en) * 1997-05-16 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Method of wet pressing tissue paper with three felt layers
US5893965A (en) * 1997-06-06 1999-04-13 The Procter & Gamble Company Method of making paper web using flexible sheet of material
GB9717215D0 (en) * 1997-08-15 1997-10-22 Scapa Group Plc Papermaking felts
GB2333108B (en) * 1997-08-15 2001-06-06 Scapa Group Plc Papermaking felts
US5942322A (en) * 1997-09-11 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Reduced surface energy limiting orifice drying medium process of making and process of making paper therewith
US6021583A (en) * 1997-09-18 2000-02-08 The Procter & Gamble Company Low wet pressure drop limiting orifice drying medium and process of making paper therewith
US5942085A (en) * 1997-12-22 1999-08-24 The Procter & Gamble Company Process for producing creped paper products
US6039839A (en) * 1998-02-03 2000-03-21 The Procter & Gamble Company Method for making paper structures having a decorative pattern
BR9908871B1 (pt) 1998-03-17 2011-01-11 aparelho e processo para fabricar papel estruturado.
US6547924B2 (en) 1998-03-20 2003-04-15 Metso Paper Karlstad Ab Paper machine for and method of manufacturing textured soft paper
US6103067A (en) * 1998-04-07 2000-08-15 The Procter & Gamble Company Papermaking belt providing improved drying efficiency for cellulosic fibrous structures
US6146462A (en) * 1998-05-08 2000-11-14 Astenjohnson, Inc. Structures and components thereof having a desired surface characteristic together with methods and apparatuses for producing the same
AU4084799A (en) 1998-05-18 1999-12-06 Procter & Gamble Company, The Process for increasing bulk of foreshortened fibrous web
FI104338B (fi) 1998-06-10 1999-12-31 Tamfelt Oyj Abp Menetelmä puristinhuovan valmistamiseksi ja puristinhuopa
US7265067B1 (en) 1998-06-19 2007-09-04 The Procter & Gamble Company Apparatus for making structured paper
ATE547239T1 (de) 1998-07-22 2012-03-15 Procter & Gamble Gesichtstuch aus einer papierbahn mit flüssigkeitsundurchlässiger, atmungsfähiger sperrschicht
US6103062A (en) * 1998-10-01 2000-08-15 The Procter & Gamble Company Method of wet pressing tissue paper
FI105351B (fi) * 1999-02-15 2000-07-31 Valmet Corp Menetelmä kuluvan pinnan tiivistämiseksi
DE19912226A1 (de) * 1999-03-18 2000-09-28 Sca Hygiene Prod Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Tissue-Papier sowie das damit erhältliche Tissue-Papier
US6158144A (en) * 1999-07-14 2000-12-12 The Procter & Gamble Company Process for capillary dewatering of foam materials and foam materials produced thereby
US6447642B1 (en) 1999-09-07 2002-09-10 The Procter & Gamble Company Papermaking apparatus and process for removing water from a cellulosic web
EP1214470B1 (en) * 1999-09-08 2004-06-09 Clariant Finance (BVI) Limited Surface finishing of paper or board, and agent for this purpose
US6602387B1 (en) 1999-11-26 2003-08-05 The Procter & Gamble Company Thick and smooth multi-ply tissue
US6576090B1 (en) 2000-10-24 2003-06-10 The Procter & Gamble Company Deflection member having suspended portions and process for making same
US6743571B1 (en) 2000-10-24 2004-06-01 The Procter & Gamble Company Mask for differential curing and process for making same
US6660129B1 (en) * 2000-10-24 2003-12-09 The Procter & Gamble Company Fibrous structure having increased surface area
US6576091B1 (en) 2000-10-24 2003-06-10 The Procter & Gamble Company Multi-layer deflection member and process for making same
US6420100B1 (en) 2000-10-24 2002-07-16 The Procter & Gamble Company Process for making deflection member using three-dimensional mask
US6610173B1 (en) 2000-11-03 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-dimensional tissue and methods for making the same
DE10105234A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-29 Schoeller Textil Ag Sevelen Textile Fläche
US6872320B2 (en) * 2001-04-19 2005-03-29 Xerox Corporation Method for printing etch masks using phase-change materials
US6564473B2 (en) 2001-10-22 2003-05-20 The Procter & Gamble Company High efficiency heat transfer using asymmetric impinging jet
US20030157000A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fluidized bed activated by excimer plasma and materials produced therefrom
JP3803071B2 (ja) * 2002-06-11 2006-08-02 ヤマウチ株式会社 製紙工業用弾性ベルトおよびその製造方法
US7128810B2 (en) 2002-10-10 2006-10-31 Albany International Corp. Anti-rewet press fabric
US6875315B2 (en) 2002-12-19 2005-04-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-woven through air dryer and transfer fabrics for tissue making
US6878238B2 (en) 2002-12-19 2005-04-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Non-woven through air dryer and transfer fabrics for tissue making
US7169265B1 (en) 2002-12-31 2007-01-30 Albany International Corp. Method for manufacturing resin-impregnated endless belt and a belt for papermaking machines and similar industrial applications
US7919173B2 (en) * 2002-12-31 2011-04-05 Albany International Corp. Method for controlling a functional property of an industrial fabric and industrial fabric
US7022208B2 (en) 2002-12-31 2006-04-04 Albany International Corp. Methods for bonding structural elements of paper machine and industrial fabrics to one another and fabrics produced thereby
US7166196B1 (en) 2002-12-31 2007-01-23 Albany International Corp. Method for manufacturing resin-impregnated endless belt structures for papermaking machines and similar industrial applications and belt
US7005044B2 (en) * 2002-12-31 2006-02-28 Albany International Corp. Method of fabricating a belt and a belt used to make bulk tissue and towel, and nonwoven articles and fabrics
US7008513B2 (en) * 2002-12-31 2006-03-07 Albany International Corp. Method of making a papermaking roll cover and roll cover produced thereby
US7052580B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-30 The Procter & Gamble Company Unitary fibrous structure comprising cellulosic and synthetic fibers
US7067038B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Process for making unitary fibrous structure comprising randomly distributed cellulosic fibers and non-randomly distributed synthetic fibers
US7141142B2 (en) 2003-09-26 2006-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making paper using reformable fabrics
US7829177B2 (en) * 2005-06-08 2010-11-09 The Procter & Gamble Company Web materials having offset emboss patterns disposed thereon
US7749355B2 (en) * 2005-09-16 2010-07-06 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US7744723B2 (en) * 2006-05-03 2010-06-29 The Procter & Gamble Company Fibrous structure product with high softness
US20070256802A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Jeffrey Glen Sheehan Fibrous structure product with high bulk
US7914649B2 (en) * 2006-10-31 2011-03-29 The Procter & Gamble Company Papermaking belt for making multi-elevation paper structures
US7799411B2 (en) * 2006-10-31 2010-09-21 The Procter & Gamble Company Absorbent paper product having non-embossed surface features
KR100823630B1 (ko) * 2007-04-12 2008-04-21 웅진케미칼 주식회사 투습 및 발수성이 우수한 직물 및 그의 제조방법
TW200908994A (en) 2007-04-20 2009-03-01 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
DE102007042201A1 (de) * 2007-09-05 2009-03-19 Voith Patent Gmbh Band für eine Maschine zur Herstellung von Bahnmaterial, insbesondere Papier oder Karton
US7914648B2 (en) * 2007-12-18 2011-03-29 The Procter & Gamble Company Device for web control having a plurality of surface features
US20090280297A1 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 Rebecca Howland Spitzer Paper product with visual signaling upon use
US20100119779A1 (en) * 2008-05-07 2010-05-13 Ward William Ostendorf Paper product with visual signaling upon use
USD636608S1 (en) 2009-11-09 2011-04-26 The Procter & Gamble Company Paper product
EP2501853A1 (en) * 2009-11-19 2012-09-26 The Procter & Gamble Company Belt having semicontinuous patterns and nodes
CA2790979A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 The Procter & Gamble Company Fibrous structure product with high wet bulk recovery
JP5615134B2 (ja) 2010-04-30 2014-10-29 日東電工株式会社 透明基板の製造方法
US8916260B2 (en) 2011-03-04 2014-12-23 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8916261B2 (en) 2011-03-04 2014-12-23 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8985013B2 (en) 2011-03-04 2015-03-24 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8920911B2 (en) 2011-03-04 2014-12-30 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8943960B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Unique process for printing multiple color indicia upon web substrates
US8927093B2 (en) 2011-03-04 2015-01-06 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8943958B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8839716B2 (en) 2011-03-04 2014-09-23 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8962124B2 (en) 2011-03-04 2015-02-24 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8616126B2 (en) 2011-03-04 2013-12-31 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8927092B2 (en) 2011-03-04 2015-01-06 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8665493B2 (en) 2011-03-04 2014-03-04 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8758560B2 (en) 2011-03-04 2014-06-24 The Procter & Gamble Company Web substrates having wide color gamut indicia printed thereon
US8839717B2 (en) 2011-03-04 2014-09-23 The Procter & Gamble Company Unique process for printing multiple color indicia upon web substrates
US8943959B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Unique process for printing multiple color indicia upon web substrates
US8833250B2 (en) 2011-03-04 2014-09-16 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US8943957B2 (en) 2011-03-04 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Apparatus for applying indicia having a large color gamut on web substrates
US9458574B2 (en) 2012-02-10 2016-10-04 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
WO2014004939A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 The Procter & Gamble Company Textured fibrous webs, apparatus and methods for forming textured fibrous webs
US8815054B2 (en) 2012-10-05 2014-08-26 The Procter & Gamble Company Methods for making fibrous paper structures utilizing waterborne shape memory polymers
KR101456147B1 (ko) * 2013-04-01 2014-11-03 (주)피엔티 원단의 패턴 홈 충전 장치
US9085130B2 (en) 2013-09-27 2015-07-21 The Procter & Gamble Company Optimized internally-fed high-speed rotary printing device
US10132042B2 (en) 2015-03-10 2018-11-20 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
US10517775B2 (en) 2014-11-18 2019-12-31 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
EP3023084B1 (en) 2014-11-18 2020-06-17 The Procter and Gamble Company Absorbent article and distribution material
US10765570B2 (en) 2014-11-18 2020-09-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having distribution materials
US10144016B2 (en) 2015-10-30 2018-12-04 The Procter & Gamble Company Apparatus for non-contact printing of actives onto web materials and articles
WO2017156209A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 The Procter & Gamble Company Compositioned, textured nonwoven webs
WO2017156203A1 (en) 2016-03-11 2017-09-14 The Procter & Gamble Company A three-dimensional substrate comprising a tissue layer
SE2050167A1 (en) 2017-07-31 2020-02-14 Kimberly Clark Co En: laminated papermaking belt se: laminerad vira för papperstillverkning
WO2020028735A1 (en) 2018-08-03 2020-02-06 The Procter & Gamble Company Webs with compositions thereon
US11813148B2 (en) 2018-08-03 2023-11-14 The Procter And Gamble Company Webs with compositions applied thereto
CA3064406C (en) 2018-12-10 2023-03-07 The Procter & Gamble Company Fibrous structures

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549742A (en) * 1967-09-29 1970-12-22 Scott Paper Co Method of making a foraminous drainage member
AT321959B (de) * 1971-04-13 1975-04-25 Buser Ag Maschf Fritz Verfahren zur photomechanischen dessinierung von siebschablonen für film- und siebdruck, insbesondere rotationsfilmdruck
US4250172A (en) * 1979-02-09 1981-02-10 Hausheer Hans P Needled fiber mat containing granular agent
JPS5679776A (en) * 1979-11-24 1981-06-30 Japan Vilene Co Ltd Production of simulated leather
USRE32713E (en) * 1980-03-17 1988-07-12 Capsule impregnated fabric
SE429769B (sv) * 1980-04-01 1983-09-26 Nordiskafilt Ab Arkaggregat och sett att tillverka detsamma
CY1389A (en) * 1980-07-31 1987-12-18 Insituform Pipes & Structures Felt containing filler
DE3033264C2 (de) * 1980-09-04 1984-06-20 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Verfahren zur Herstellung von mit thermoplastischen Kunststoffpasten imprägnierten porösen textilen Trägerbahnen
JPS59164012A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 大野敷物株式会社 カ−ペツトの裏張り方法
GB2142556B (en) * 1983-06-24 1986-07-16 Shirley Inst Coating of porous substrates
US4514345A (en) * 1983-08-23 1985-04-30 The Procter & Gamble Company Method of making a foraminous member
US4637859A (en) * 1983-08-23 1987-01-20 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US4657806A (en) * 1985-03-25 1987-04-14 Albany International Corp. Wet press papermakers felt
US4795480A (en) * 1986-12-10 1989-01-03 Albany International Corp. Papermakers felt with a resin matrix surface
US5098552A (en) * 1988-06-27 1992-03-24 Texaco Inc. Controlling foam circulation in an ebullated bed process
JPH026877A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 光硬化性流動物質及び重液を併用した光学的造形法
US5217799A (en) * 1988-09-09 1993-06-08 Japan Vilene Co., Ltd. Surface materials for interior materials of cars
US5118557A (en) * 1988-10-31 1992-06-02 Albany International Corp. Foam coating of press fabrics to achieve a controlled void volume
US5236778A (en) * 1989-12-11 1993-08-17 Armstrong World Industries, Inc. Highly filled binder coated fibrous backing sheet
GB2241915A (en) * 1990-03-17 1991-09-18 Scapa Group Plc Production of perforate structures.
CA2083600C (en) * 1990-06-29 1996-11-12 Paul Dennis Trokhan Papermaking belt and method of making the same using differential light transmission techniques
US5098522A (en) * 1990-06-29 1992-03-24 The Procter & Gamble Company Papermaking belt and method of making the same using a textured casting surface
JP3261763B2 (ja) * 1991-09-20 2002-03-04 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP3029347B2 (ja) * 1992-07-24 2000-04-04 理研ビニル工業株式会社 中子用組成物
CA2131143A1 (en) * 1993-10-07 1995-04-08 Betzdearborn Inc. Method of inhibiting wet strength resin deposition in papermaking felts
AU704031B2 (en) * 1994-06-29 1999-04-15 Procter & Gamble Company, The Web patterning apparatus comprising a felt layer and a photosensitive resin layer
DE69610614T2 (de) * 1995-02-15 2001-05-10 Procter & Gamble Verfahren zum aufbringen eines lichtempfindlichen harzes auf ein substrat zur verwendung bei der papierherstellung
US5629052A (en) * 1995-02-15 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Method of applying a curable resin to a substrate for use in papermaking

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006512504A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション 乾燥布を製造する方法及び改善されたシートの安定性のために背面で空気を流す乾燥布
JP2006512493A (ja) * 2002-12-31 2006-04-13 アルバニー インターナショナル コーポレイション ベルトならびにバルクティッシュ及びタオルと不織製品及び不織布製造に使用するベルトを生成する方法
JP4817662B2 (ja) * 2002-12-31 2011-11-16 アルバニー インターナショナル コーポレイション 乾燥布を製造する方法及び改善されたシートの安定性のために背面で空気を流す乾燥布
KR101159110B1 (ko) * 2002-12-31 2012-06-25 알바니 인터내셔널 코포레이션 시트 안정성 향상을 위한 백사이드 벤팅을 갖는 초지기의 또는 산업용 직물의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE69617398D1 (de) 2002-01-10
AU4903196A (en) 1996-09-04
CA2212175C (en) 2001-04-10
EP0809732B1 (en) 2001-11-28
KR19980702234A (ko) 1998-07-15
ES2164872T3 (es) 2002-03-01
WO1996025555A1 (en) 1996-08-22
EP0809732A1 (en) 1997-12-03
JP4073953B2 (ja) 2008-04-09
ATE209726T1 (de) 2001-12-15
ZA961158B (en) 1996-07-30
US5817377A (en) 1998-10-06
US5629052A (en) 1997-05-13
CA2212175A1 (en) 1996-08-22
AU713416B2 (en) 1999-12-02
MX9706209A (es) 1997-10-31
BR9607584A (pt) 1998-07-07
KR100253966B1 (ko) 2000-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4073954B2 (ja) 製紙に使用するための基質に硬化性樹脂を塗布する方法
JP4073953B2 (ja) 製紙に使用するための基質に硬化性樹脂を塗布する方法
JP3487864B2 (ja) 抄紙に使用するための基質に樹脂を施す方法
KR100296359B1 (ko) 패턴층을갖는고흡수율/저반사율펠트
JP2002524314A (ja) 流体圧差を使用して製紙ベルトを製造する方法および装置
JP2002522663A (ja) 抄紙ベルトを製造するための方法および装置
JPH09505219A (ja) 浸透吸収材の非連続部分が選択的に配置された波形毛管基体
WO2002041815A2 (en) Improved deflection members for tissue production
JPH09505224A (ja) 浸透性吸収材料でできた不連続部分が毛管構造上に又は毛管構造内に置かれた吸収体構造
MXPA97006210A (en) Method for applying a photosensible resin to a substrate for use in pa manufacturing
MXPA97006209A (en) Method for applying a curable resin to a substrate for use in pa manufacturing
CN1180392A (zh) 将可固化的树脂涂布于造纸中所用的纸页载体上的方法
MXPA99001747A (en) Method for applying a resin to a substrate for use in papermaking
MXPA01001615A (en) Papermaking belt and process and apparatus for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees