JPH1149658A - 液状化粧料 - Google Patents

液状化粧料

Info

Publication number
JPH1149658A
JPH1149658A JP22015797A JP22015797A JPH1149658A JP H1149658 A JPH1149658 A JP H1149658A JP 22015797 A JP22015797 A JP 22015797A JP 22015797 A JP22015797 A JP 22015797A JP H1149658 A JPH1149658 A JP H1149658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cosmetic
parts
component
liquid cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22015797A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Takagishi
郁夫 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP22015797A priority Critical patent/JPH1149658A/ja
Publication of JPH1149658A publication Critical patent/JPH1149658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水溶性染料を使用した耐水性のある、化粧料
内蔵タイプの塗布具に使用するための液状化粧料。 【解決手段】水溶性染料と、グリセリンモノオレイルエ
ーテルと、水溶性有機溶剤と、水とから少なくともなる
液状化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状の化粧料に関
するものであり、更に詳しくはアイライナー、アイブロ
ー、アイシャドウ、口紅等に使用して好適な、化粧料内
蔵タイプの塗布具に内蔵して使用する、皮膚に塗布した
化粧料が水に流れない液状化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水溶性染料を用いた液状化粧料は
染料が水に溶解するために塗布した化粧料が水に触れる
と流れ出す欠点があった。これを解決するために耐水性
皮膜を形成する水溶性樹脂を添加することが一般的に行
われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、耐水性
皮膜を形成する水溶性樹脂を添加しても染料の水中への
流れ出しを完全に抑えることは難しく、一部の染料は流
れ出してしまうのが現状であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】水溶性染料と、グリセリ
ンモノオレイルエーテルと、水溶性有機溶剤と、水とか
ら少なくともなる液状化粧料を要旨とするものであ
る。。
【0005】以下本発明を詳細に説明する。水溶性染料
は通常化粧料に用いられているものは問題なく用いるこ
とが出来るが、その一例として、赤色2号、赤色3号、
赤色102号、赤色104号、赤色105号、赤色10
6号、黄色4号、黄色5号、緑色3号、青色1号、青色
2号、赤色201号、赤色213号、赤色214号、赤
色215号、赤色230号、赤色231号、赤色232
号、橙色205号、橙色207号、黄色202号、黄色
203号、緑色201号、緑色204号、緑色205
号、青色202号、青色203号、褐色201号が挙げ
られる。その使用量は全インキ中の0.1〜20重量%
が好ましい。0.1重量%未満では濃度が薄く、20重
量%を超えても塗布跡の濃度の向上は殆どない。
【0006】グリセリンモノオレイルエーテルは塗布跡
に耐水性を持たせるために使用するものである。その使
用量は化粧料全体の1〜20重量%が好ましい。1重量
%以下では耐水性付与の効果が弱く、20重量%以上添
加しても大きな効果の違いは認められない。グリセリン
モノオレイルエーテルは本来水には殆ど溶解しないの
で、これを溶解させるために水溶性有機溶剤を添加する
必要がある。5〜40重量%を溶解させて使用するのが
好ましい。
【0007】溶剤はグリセリンモノオレイルエーテルの
可溶化剤及び化粧料の凍結防止の目的で添加するもの
で、化粧料に使用できるもので有れば使用可能である
が、一例を挙げると、エタノール、イソプロパノール、
エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリ
ン、ジグリセリン、1,3−ブチレングリコール、2−
エチル−1,3−ヘキサンジオール、ポリエチレングリ
コール#200、ポリエチレングリコール”300、ポ
リエチレングリコール#400、ポリエチレングリコー
ル#600、エチレングリコールモノメチルエーテル、
エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリ
コールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノ
メチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等が挙
げられる。これらの使用量はインキ全量中の5重量%か
ら40重量%が好ましい。5重量%以下ではグリセリン
モノオレイルエーテルの可溶化及び凍結防止の効果が不
十分であり、40重量%を超えると水溶性染料の溶解が
悪くなる。
【0008】水は主溶剤として用いるものである。
【0009】更に、塗布具の塗布先の乾燥防止の目的で
尿素や各種糖類等の保湿剤、吸湿剤、浸透力や液状化粧
料の移動性を調整するための界面活性剤、pH調整剤、
防腐剤、各種水溶性高分子等の粘度調整剤等を必要に応
じ適宜使用可能である。
【0010】本発明の液状化粧料は化粧料内蔵タイプの
塗布具に使用する場合、粘度は低くする必要があり、1
〜50cpが好ましい。
【0011】
【作用】グリセリンモノオレイルエーテルの耐水性付与
の作用の詳細は不明であるが、以下のように推測され
る。グリセリンモノオレイルエーテルは分子中に親水基
である水酸基と親油基であるオレイル基を有している。
このうち水酸基が染料中の極性基であるカルボキシル基
やスルホン基と水素結合することで染料がグリセリンモ
ノオレイルエーテルで覆われるために水との接触が遮ら
れて耐水性が得られるものと思われる。尚、化粧料中で
の溶解は水溶性有機溶剤の親油部分とグリセリンオレイ
ルエーテルのオレイル基との親和性により水との間に水
溶性有機溶剤が橋渡し役として入ることでグリセリンオ
レイルエーテルがゲル化しなくなり溶解するものと思わ
れる。
【0012】
【実施例】以下に実施例により更に詳細に説明する。な
お、実施例中単に部とあるのは重量部を示す。
【0013】 実施例1 赤色3号(大東化成工業(株)製) 4.5部 ニッコールNP−10(POEノニルフェニルエーテル、浸透剤、日光ケミカル ズ(株)製) 0.8部 プロピレングリコール 12.0部 エタノール 15.0部 メッキンスM(防腐剤、パラオキシ安息香酸メチル、上野製薬(株)製) 0.5部 セラキルアルコール(グリセリンモノオレイルエーテル、日光ケミカルズ(株) 製) 7.0部 イオン交換水 60.2部 上記成分を混合、1時間攪拌して赤色の液状化粧料を得
た。粘度は3cpであった。
【0014】 実施例2 赤色213号 3.7部 ニッコールNP−10 0.8部 プロピレングリコール 20.0部 メッキンスM 0.5部 セラキルアルコール 3.0部 イオン交換水 72.0部 上記成分を混合、1時間攪拌して赤色の液状化粧料を得
た。粘度は6cpであった。
【0015】 実施例3 赤色2号(大東化成工業(株)製) 1.8部 黄色4号(大東化成工業(株)製) 0.5部 グリセリン 6.0部 エタノール 28.0部 ニューサイドSC(防腐剤、デヒドロ酢酸ナトリウム、日本合成(株)製) 0.3部 ニッコールNP−10 0.3部 セラキルアルコール 5.0部 イオン交換水 58.1部 上記成分を1時間攪拌、溶解して橙色の液状化粧料を得
た。粘度は3cpであった。
【0016】比較例1 実施例1のセラキルアルコールの代わりにイオン交換水
を添加した以外は同様に為して赤色の液状化粧料を得
た。粘度は2.8cpであった。
【0017】 比較例2 赤色2号(大東化成工業(株)製) 3.5部 ニッコールNP−10 0.3部 プロピレングリコール 12.0部 エタノール 15.0部 メッキンスM 0.5部 セラックGBN−D(セラック、耐水性付与剤、岐阜セラック製造所製) 10.0部 水酸化ナトリウム 0.8部 イオン交換水 57.9部 上記成分のうちセラックGBN−D水酸化ナトリウムの
全量とイオン交換水40部とを70℃で混合溶解させ
た。このものと残りの成分を混合し、1時間攪拌して赤
色の液状化粧料を得た。粘度は3cpであった。
【0018】比較例3 実施例3のセラキルアルコールを抜いてその分イオン交
換水を添加した以外は同様に為し橙色の液状化粧料を得
た。粘度は1.7cpであった。
【0019】 比較例4 赤色2号 (大東化成工業(株)製) 3.5部 ニッコールNP−10 0.4部 プロピレングリコール 12.0部 エタノール 15.0部 メッキンスM 0.5部 ユカフォマーAM75−205(アクリル酸系ベタイン型両性樹脂の30%エタ ノール溶液、耐水性付与樹脂、三菱化学(株)製) 10.0部 イオン交換水 58.6部 上記成分を混合し、1時間攪拌して赤色の液状化粧料を
得た。粘度は4cpであった。
【0020】 比較例5 赤色2号 3.5部 ニッコールNP−10 0.4部 プロピレングリコール 12.0部 メッキンスM 0.5部 ダイトゾール5000AD(アクリル酸エチル・メタクリル酸エチル共重合体、 耐水性付与剤、大東化成工業(株)製) 10.0部 イオン交換水 73.6部 上記成分を混合し、1時間攪拌して赤色の液状化粧料を
得た。粘度は6cpであった。
【0021】
【発明の効果】上述の実施例1〜3及び比較例1〜5に
ついて、耐水性の試験を行った。結果を表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】耐水性試験 上述の実施例1〜3及び比較例1〜5の各液状化粧料を
0.2g上質紙にへら引きし、1分後に水に5分間浸漬
した。浸漬前後のY値をスガ試験機(株)製カラーコン
ピュータSM−5で測定し、下記式1により耐水性の評
価値を得た。尚、ここでY値とは明度である。同じ色で
あれば染料濃度が高い方がY値は低い値をとる。つま
り、へら引きして水に浸漬した後流れずに紙面上に残る
染料の割合が多ければその値は浸漬前のY値に近い値を
とり、多く流れて残る染料の割合が少なければ浸漬前の
値より大きい値となる。これにより耐水性がどのくらい
あるか浸漬前後のY値を測定することにより評価が可能
となる。
【0024】
【式1】耐水性(%)=(浸漬前のY値/浸漬後のY
値)×100
【0025】上述の如く、本発明の液状化粧料は水溶性
染料を使用していても耐水性がある優れたものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水溶性染料と、グリセリンモノオレイルエ
    ーテルと、水溶性有機溶剤と、水とから少なくともなる
    液状化粧料。
JP22015797A 1997-07-31 1997-07-31 液状化粧料 Pending JPH1149658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22015797A JPH1149658A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 液状化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22015797A JPH1149658A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 液状化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149658A true JPH1149658A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16746789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22015797A Pending JPH1149658A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 液状化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241233A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd アイブロウ化粧料
CN100434056C (zh) * 2001-09-07 2008-11-19 株式会社日本吸收体技术研究所 因吸水而在中央部位立体化的吸收体以及使用该吸收体的吸收体产品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241233A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd アイブロウ化粧料
JP4518683B2 (ja) * 2001-02-20 2010-08-04 三菱鉛筆株式会社 アイブロウ化粧料
CN100434056C (zh) * 2001-09-07 2008-11-19 株式会社日本吸收体技术研究所 因吸水而在中央部位立体化的吸收体以及使用该吸收体的吸收体产品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0335403B1 (en) Hair-dyeing composition
EP1664216A1 (en) Eradicable gel ink, methods of eradication of the same, eradicable ink kit, and eradicated ink complex
CN110840763A (zh) 一种基于金属-多酚网络结构的循环染发方法
WO2007145163A1 (ja) 水性二重発色インキ組成物とそれを用いる筆記具
KR100863324B1 (ko) 방수 피막제를 이용한 반영구 모발 염색제 조성물
JPH1149658A (ja) 液状化粧料
JP4536003B2 (ja) 染毛料
JP2003073220A (ja) 液状化粧料
JPH07118588A (ja) スキンマーク用インキ
JP2004018777A (ja) 油性インキ組成物
JP2902165B2 (ja) アルコール性マーキングペンインキ組成物
JPH11130998A (ja) 水性メタリックインキ組成物
AU614822B2 (en) Hair-dyeing composition
JP3109122B2 (ja) 液状化粧料
JP2000103998A (ja) 水性インキ
JPH01139521A (ja) 液状化粧料
JPS6136209A (ja) ヘアーダイ組成物
JP3890130B2 (ja) 油性マーキングペン用赤色インキ組成物
JP4160268B2 (ja) 美爪料及び美爪方法
JP2604190B2 (ja) 液状化粧料
JP2007031558A (ja) 高光沢二重発色インキ組成物及びそれを用いた筆記具
TW200523328A (en) Watercolor ink composition for writing utensils and method for producing it
JPH0429920A (ja) 液状化粧料
JP2000247836A (ja) メークアップ用液状化粧料
JP2527337B2 (ja) 水性黒色インキ