JPH1147526A - エアフィルタ - Google Patents

エアフィルタ

Info

Publication number
JPH1147526A
JPH1147526A JP9206543A JP20654397A JPH1147526A JP H1147526 A JPH1147526 A JP H1147526A JP 9206543 A JP9206543 A JP 9206543A JP 20654397 A JP20654397 A JP 20654397A JP H1147526 A JPH1147526 A JP H1147526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air filter
air
filter unit
air conditioner
conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9206543A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Toda
勝啓 戸田
Sumiichi Atsumi
純市 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Roki Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Roki Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Roki Mfg Co Ltd
Priority to JP9206543A priority Critical patent/JPH1147526A/ja
Publication of JPH1147526A publication Critical patent/JPH1147526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • B01D46/12Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces in multiple arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/58Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/028Snap, latch or clip connecting means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組付け後のエアコンディショナーにエアフィ
ルタを着脱可能にする。 【解決手段】 エアフィルタ2のエアコンディショナー
1に対する挿入方向A上で該エアフィルタが複数個のエ
アフィルタユニット2a、2bに分割される。上側のエ
アフィルタユニット2aを装着口4から差し込み、係止
片9に次のエアフィルタユニット2bを引っ掛け、さら
に押し込んで装着する。フィルタ交換時には下側のエア
フィルタユニット2bを引っ張れば上側のエアフィルタ
ユニット2aも一緒に引っ張り出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のエアコン
ディショナー等に着脱自在に装着されるエアフィルタに
関する。
【0002】
【従来の技術】自動車のエアコンディショナーのダクト
等には、実開平5−26127号に見られるように、空
気を清浄化するためエアフィルタが装着される。ファン
によりダクト内に取り込まれた空気はエアフィルタを通
して除塵され、エバポレーター、ヒーター等で冷却、加
熱、除湿等された後車室内に送られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】エアコンディショナー
は自動車のインストルメントパネルの内方に配置される
ので、エアコンディショナー組立時にエアフィルタを取
り付ける必要がある。ダクト配置後はインストルメント
パネルを取り外さなければエアフィルタを交換すること
ができない。
【0004】したがって、本発明はそのような問題点を
解決する手段を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、エアフィルタのエアコンディショナーに対
する挿入方向上で該エアフィルタが複数個のエアフィル
タユニットに分割され、該分割された複数個のエアフィ
ルタユニットが連結手段により連結されたエアフィルタ
を採用している。
【0006】エアフィルタユニットの高さは、例えば自
動車の室内の床面からエアコンディショナーの底面まで
の高さよりも小さい。エアフィルタの装着口を床面に臨
むように形成しておけば、フィルタユニットを装着口か
ら順次挿入することで、ダクト組み付け後においてもフ
ィルタをエアコンディショナーに対し着脱可能である。
【0007】連結手段は、一のエアフィルタユニットに
対し他のエアフィルタユニットを係脱自在に連結するも
のであってもよい。一のエアフィルタユニットをエアコ
ンディショナーの装着口に途中まで差し込んだ後、これ
に他のエアフィルタユニットを連結して一体化し、さら
に奥まで差し込むようにしてもよい。または、一のエア
フィルタユニットをエアコンディショナーの装着口から
最奥まで差し込んだ後、他のエアフィルタユニットを装
着口から差し込み、エアコンディショナー内で連結して
一体化するようにしてもよい。エアフィルタをエアコン
ディショナーから引き出すときは、エアフィルタユニッ
ト同士は繋がったまま一体で取出される。
【0008】連結手段としてはヒンジを採用することが
できる。その場合は、エアフィルタをヒンジの箇所で折
り曲げ、一のエアフィルタユニットをエアコンディショ
ナーの装着口に途中まで差し込んだ後、他のエアフィル
タユニットを折り起こし、さらに奥まで差し込む。エア
フィルタをエアコンディショナーから引き出すときは、
エアフィルタユニット同士はヒンジで繋がったまま取り
出される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0010】実施の形態1 図1中符号1で示されるものは、自動車のエアコンディ
ショナー1である。該エアコンディショナー1は、自動
車のインストルメントパネルの内方に配置され、そのダ
クト内には、エアフィルタ2の装着室3が形成され、該
装着室3内にエアフィルタ2が着脱自在に挿入される。
図1は挿入途中のエアフィルタ2を示している。該エア
フィルタ2は図1の状態から更に装着室3の奥へと押し
込まれ装着室3内に完全に挿入される。
【0011】車室内又は車室外からエアコンディショナ
ー1内に流入した空気は、エアフィルタ2で濾過され塵
埃等を除去され、図示しないエバポレーター、ヒーター
等で調湿、調温等された後に、吹き出し口から車室内に
吹き出す。
【0012】上記エアコンディショナー1内のエアフィ
ルタの装着室3は車室の床面に臨む箇所にエアフィルタ
2を挿入する装着口4を有している。エアフィルタ2
は、図2に示されるように、エアコンディショナー1に
対する挿入方向上で予め複数個のエアフィルタユニット
2a,2bに分割形成されている。分割された各エアフ
ィルタユニット2a,2bはエアコンディショナー1内
において連結手段により係脱自在に連結されている。
【0013】各エアフィルタユニット2a,2bは、そ
の挿入方向Aに沿った高さha、hbが、図1に示され
る自動車の室内の床面からエアコンディショナー1の底
面までの高さHよりも小さくなるように形成されてい
る。各エアフィルタユニット2a,2bは夫々公知の製
造方法により作られており、例えばジグザグ折りした濾
材5、6の四囲を射出合成樹脂よりなる四角筒状の枠体
7、8で固定してなるものである。
【0014】連結手段は、一方のエアフィルタユニット
2aの枠体7に一体的に設けた係止片9である。エアフ
ィルタユニット2a,2bの枠体7、8同士を重ね合わ
せ、一方の枠体7の係止片9を他方の枠体8に引っかけ
ることにより、エアフィルタユニット2a,2b同士が
連結される。
【0015】このエアフィルタ2をエアコンディショナ
ー1に装着するには、まず一枚のエアフィルタユニット
2aを装着口4から途中まで挿入し、次のエアフィルタ
ユニット2bの枠体8を先行するエアフィルタユニット
2aの係止片9に引っ掛け連結した上で更にエアコンデ
ィショナー1内に挿入する。
【0016】フィルタ2をエアコンディショナー1外に
取出すときは、下側のエアフィルタユニット2bを装着
口4から引き出すようにすれば、係止片9により枠体
7、8同士が繋がっていることから上側のエアフィルタ
ユニット2aは下側のエアフィルタユニット2bに繋が
った状態で装着口4外に引きずり出される。
【0017】実施の形態2 図3に示されるように、このエアフィルタ10はエアフ
ィルタユニット10a,10b同士の連結手段としてバ
ンド11を有している。バンド11は伸縮自在な布、ゴ
ム等で作られ、一方のエアフィルタユニット10aの枠
体12の左右両側の下端に取り付けられている。他方の
エアフィルタユニット10bはこれら左右のバンド11
により一方のエアフィルタユニット10aに対し弾力的
に保持される。
【0018】このエアフィルタ10をエアコンディショ
ナー1(図1参照)に装着するには、まず一方のエアフ
ィルタユニット10aをエアコンディショナー1と車床
との間のスペース内に差し込み、続いてエアコンディシ
ョナー1の装着口4から装着室3内途中まで挿入する
(図1参照)。次に、装着口4から突出した状態にある
連結手段であるバンド11に他方のエアフィルタユニッ
ト10bの枠体13を差し込み、先行するエアフィルタ
ユニット10aと一体化し、エアフィルタ10とする。
その後、このエアフィルタ10を更に装着口4内に押し
込みエアコンディショナー1内に固定する。
【0019】実施の形態3 図4に示されるように、このエアフィルタ14の連結手
段としては、一方のエアフィルタユニット14aの枠体
15に対し他方のエアフィルタユニット14bの枠体1
6を上下方向にスライド可能に取り付けた構成が用いら
れている。
【0020】すなわち、他方のエアフィルタユニット1
4bは濾材17と枠体16とが別体として形成され、こ
の枠体16が一方のエアフィルタユニット14aの枠体
15に案内溝18及び該案内溝18内に挿入される突起
19を介し上下方向にスライド可能に連結されている。
この枠体16が一方のエアフィルタユニット14aの枠
体15に重なった状態から下方に引き出される結果形成
される空所内に濾材17を嵌め込むことにより、エアフ
ィルタ14を組立て可能である。
【0021】スライド可能な枠体16にはこれに嵌め込
まれる濾材17を支持するための隅材20及び桟材21
が設けられている。また、この枠体16の下端には取っ
手22が設けられている。この取っ手22を引くことに
より枠体16のスライド動作が可能であり、またエアコ
ンディショナー1内に装着したエアフィルタ14を外に
取出し可能である。
【0022】このエアフィルタ14をエアコンディショ
ナー1に装着するには、まず一方のエアフィルタユニッ
ト14aをエアコンディショナー1のダクト1aと車床
との間のスペース内に差し込み、続いてダクト1aの装
着口4からダクト1a内の装着室3(図1参照)へと挿
入する。このエアフィルタユニット14aを途中まで差
し込んだところで枠体16を装着口4外へとスライドさ
せて引き出し、その空所内に濾材17を嵌め込みエアフ
ィルタ14として組立てる。そこで、このエアフィルタ
14をダクト1a内に更に押し込みエアコンディショナ
ー1に固定する。
【0023】実施の形態4 図5に示されるように、このエアフィルタ23の連結手
段は、一方のエアフィルタユニット23aの枠体24の
両側面に形成された凹部25と、他方のエアフィルタユ
ニット23bの枠体26の両側面にバネ片27を介し設
けられた凸部28とで構成される。バネ片27及び凸部
28は枠体26と一体で作られている。
【0024】一方のエアフィルタユニット23aの枠体
24にその下方から他方のエアフィルタユニット23b
の枠体26を押し付けるようにすると、凸部28が一方
のエアフィルタユニット23aの枠体24の両側面上を
滑りつつ上昇し、凹部25内に嵌まり込む。これによ
り、双方のエアフィルタユニット23a,23b同士が
合体し、エアフィルタ23が組立てられる。
【0025】このエアフィルタ23をエアコンディショ
ナー1(図1参照)内に装着するには次のような操作を
行なう。まず、エアコンディショナー1内で上側となる
エアフィルタユニット23aをエアコンディショナーの
底と車床との間のスペース内に差し込み、続いてエアコ
ンディショナー1下の装着口4から装着室3へと挿入す
る。このエアフィルタユニット23aを装着室3内の装
着位置に差し込んだ後、他方のエアフィルタユニット2
3bを装着口4内に挿入する。その際、この他方のエア
フィルタユニット23bを一方のエアフィルタユニット
23aに押し付けるようにすると、上述のように凸部2
8が凹部25にバネ片27の弾性により弾力的にはまり
込み、両エアフィルタユニット23a,23bがエアフ
ィルタ23として一体化される。エアフィルタ23をエ
アコンディショナー1外に取出すときは、下側のエアフ
ィルタユニット23bを装着口4から引き出すようにす
れば、凹凸部25、28が係合していることから上側の
エアフィルタユニット23aも下側のエアフィルタユニ
ット23bに繋がった状態でエアコンディショナー1外
に引きずり出される。
【0026】実施の形態5 図6に示されるように、このエアフィルタ29の連結手
段は、上記実施の形態4における凹凸部25、28に代
えて面ファスナー30、31が用いられている。すなわ
ち、エアフィルタユニット29a,29bの合い対向す
る枠体32、33の部分に面ファスナーの係止部30
と、被係止部31が夫々接着されている。
【0027】エアフィルタ29のエアコンディショナー
1(図1参照)に対する着脱は実施の形態4におけると
同様な操作を行なうことによりなされる。装着時に面フ
ァスナーの係止部30と被係止部31とが接着すること
により双方のエアフィルタユニット29a,29b同士
が一体化し、エアコンディショナー1外に引き出す時に
は双方のエアフィルタユニット29a,29bが一体で
取り出される。
【0028】なお、面ファスナーに代えて両面粘着テー
プを用いることも出来る。両面粘着テープの場合は、枠
体32、33のいずれか一方にのみ設けてもよいし、両
方に設けてもよい。また、面ファスナーに代えてマグネ
ットを用いることも可能である。板状のマグネットを両
面粘着テープ等を用いて枠体32、33に夫々接着する
ことで面ファスナーと同様の機能を果たすことができ
る。
【0029】実施の形態6 図7に示されるエアフィルタ34における上下のエアフ
ィルタユニット34a,34bの連結手段には、エアコ
ンディショナー1内の装着室3(図1参照)の摩擦係合
が用いられている。すなわち、上下のエアフィルタユニ
ット34a,34bは装着室3との間の摩擦力により装
着室3内に止まり、相互に重なり合っている。下側のエ
アフィルタユニット34bの枠体37の下端には、この
エアフィルタユニット34の着脱操作の際に把持するた
めの取っ手38が設けられている。
【0030】上側のエアフィルタユニット34aの枠体
35の両側にはエアフィルタユニット取出し手段として
のテープ36が夫々接着され、各テープ36が装着口4
の方に垂れ下がっている。エアフィルタ34をエアコン
ディショナー1から取出すときはこのテープ36を持っ
て引っ張ると、上下のエアフィルタユニット34a,2
4bが重なり合った状態で取出される。
【0031】実施の形態7 図8に示されるエアフィルタ39の連結手段としてはヒ
ンジ40が用いられている。
【0032】このヒンジ40は可撓性のある布、ゴム、
合成樹脂シート等で出来ており、エアフィルタ39を二
つ折りし得るよう、エアフィルタユニット39a,39
bの枠体41、42の正面間に跨って接着又は溶着され
ている。
【0033】このエアフィルタ39をエアコンディショ
ナー1(図1参照)内に装着するには次のような操作を
行なう。まず、エアフィルタ39をヒンジ40の箇所で
二つ折りし、エアコンディショナー1の底と車床との間
のスペース内に差し込み、続いてエアコンディショナー
1の装着口4から上側のエアフィルタユニット39aを
エアコンディショナー1の装着室3へと挿入する。続い
て、エアフィルタ39を平坦に折り起こしながら下側の
エアフィルタユニット39bを装着室内に差し込み、エ
アフィルタ39全体を装着室3内に固定する。
【0034】エアフィルタ39をエアコンディショナー
1外に取出すときは、上記手順と逆の手順をたどればよ
く、下側のエアフィルタユニット39bを装着口4から
引き出すようにすれば、上側のエアフィルタユニット3
9aも下側のエアフィルタユニット39bに繋がった状
態でエアコンディショナー1外に引きずり出される。
【0035】実施の形態8 図9に示されるエアフィルタ43の連結手段としてのヒ
ンジ44は、エアフィルタ43の濾材45の一部で兼用
している。濾紙をジグザグ折りすることにより濾材45
が構成され、該濾材45の両側が中央部分のヒンジ44
とすべき箇所のみ残してそれぞれ枠体46、47で固定
されエアフィルタユニット43a,43bとされてい
る。エアフィルタ43は、濾材45の中央部分がヒンジ
44として機能することにより、二つ折り可能になる。
【0036】このエアフィルタ43は実施の形態7にお
けると同様にしてエアコンディショナー1(図1参照)
に対し着脱することができる。
【0037】実施の形態9 図10に示されるエアフィルタ48の連結手段としての
ヒンジ49は、伸縮性のあるゴム、合成樹脂シート等で
出来ており、エアフィルタ48を二つ折りし得るよう、
エアフィルタユニット48a,48bの枠体50、51
の側面間に跨ってピン52で止められている。図10の
状態から双方のエアフィルタユニット48a,48bを
平坦に広げると、ヒンジ49が伸びてエアフィルタユニ
ット48a,48b同士を引き付ける。これにより、エ
アフィルタ48は平坦面を維持し、濾過器として機能す
る。
【0038】このエアフィルタ48は実施の形態7にお
けると同様にしてエアコンディショナー1(図1参照)
に対し着脱することができる。
【0039】なお、上記各実施の形態ではエアフィルタ
48は二つに分割されているが、三つ以上に分割し、相
互間を上記各種連結手段により連結することも可能であ
る。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、エアフィルタのエアコ
ンディショナーに対する挿入方向上でエアフィルタが複
数個のエアフィルタユニットに分割され、分割された複
数個のエアフィルタユニットが連結手段により係脱自在
に連結されたことから、例えば自動車の床面とエアコン
ディショナーの底との間のような狭隘なスペースを利用
してエアフィルタをエアコンディショナーに対し簡易に
着脱することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアフィルタをエアコンディショ
ナーに装着する途中の状態を表わす斜視図である。
【図2】第1の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図3】第2の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図4】第3の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図5】第4の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図6】第5の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図7】第6の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図8】第7の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図9】第8の実施の形態に係るエアフィルタの斜視図
である。
【図10】第9の実施の形態に係るエアフィルタの斜視
図である。
【符号の説明】
1…エアコンディショナー 2、10、14、23、29、34、39、43、48
…エアフィルタ 2a、2b、10a、10b、14a、14b、23
a、23b、29a、29b、34a、34b,39
a、39b、43a、43b、48a、48b…エアフ
ィルタユニット 9…係止片 11…バンド 16…枠体 25…凹部 28…凸部 30、31…面ファスナー 40、44、49…ヒンジ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアフィルタのエアコンディショナーに
    対する挿入方向上で該エアフィルタが複数個のエアフィ
    ルタユニットに分割され、該分割された複数個のエアフ
    ィルタユニットが連結手段により連結されたことを特徴
    とするエアフィルタ。
  2. 【請求項2】 上記連結手段は、一のエアフィルタユニ
    ットに対し他のエアフィルタユニットを係脱自在に連結
    するものであることを特徴とする請求項1記載のエアフ
    ィルタ。
  3. 【請求項3】 上記連結手段は、ヒンジであることを特
    徴とする請求項2記載のエアフィルタ。
  4. 【請求項4】 エアフィルタユニットの連結手段による
    連結がエアコンディショナーの内部で行なわれることを
    特徴とする請求項1、2又は3記載のエアフィルタ。
JP9206543A 1997-07-31 1997-07-31 エアフィルタ Pending JPH1147526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206543A JPH1147526A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 エアフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9206543A JPH1147526A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 エアフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1147526A true JPH1147526A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16525128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9206543A Pending JPH1147526A (ja) 1997-07-31 1997-07-31 エアフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1147526A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494511B1 (ko) * 2002-12-05 2005-06-13 현대자동차주식회사 자동차용 에어 필터
JP2005177641A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nitto Denko Corp エアフィルタユニットおよびその製造方法、並びにエアフィルタユニット集合体
JP2007209974A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Sanwa Seisakusho:Kk 気体清浄器
JP2008119683A (ja) * 2006-10-19 2008-05-29 Nitto Denko Corp フィルタユニットおよびフィルタユニットパネル
JP2009233621A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Gendai Plant:Kk 脱臭フィルタおよび脱臭装置
WO2009156910A2 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable air filter sub-assembly
JP2011078909A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エアフィルタ
US8241381B2 (en) 2008-06-27 2012-08-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Air filter with integral inter-filter gap filler
JP2013141617A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Japan Vilene Co Ltd 雄型フィルタ枠及び雌型フィルタ枠
JP2020146600A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社デンソー フィルタユニット

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100494511B1 (ko) * 2002-12-05 2005-06-13 현대자동차주식회사 자동차용 에어 필터
JP2005177641A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nitto Denko Corp エアフィルタユニットおよびその製造方法、並びにエアフィルタユニット集合体
JP2007209974A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Sanwa Seisakusho:Kk 気体清浄器
JP4571653B2 (ja) * 2006-01-13 2010-10-27 株式会社三和製作所 自動車用マフラ
JP2008119683A (ja) * 2006-10-19 2008-05-29 Nitto Denko Corp フィルタユニットおよびフィルタユニットパネル
JP2009233621A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Gendai Plant:Kk 脱臭フィルタおよび脱臭装置
WO2009156910A3 (en) * 2008-06-27 2010-04-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable air filter sub-assembly
WO2009156910A2 (en) * 2008-06-27 2009-12-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable air filter sub-assembly
US8021454B2 (en) 2008-06-27 2011-09-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc Disposable air filter sub-assembly
US8241381B2 (en) 2008-06-27 2012-08-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Air filter with integral inter-filter gap filler
JP2011078909A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd エアフィルタ
JP2013141617A (ja) * 2012-01-06 2013-07-22 Japan Vilene Co Ltd 雄型フィルタ枠及び雌型フィルタ枠
JP2020146600A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社デンソー フィルタユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2847714B2 (ja) 通風濾過装置
US8979965B2 (en) Magnetic attachment for box fan filter
JPH1147526A (ja) エアフィルタ
US20130133301A1 (en) Modular air filter
JP2008525192A (ja) エアフィルタアセンブリ
US6579337B2 (en) Reinforced, bendable filter element
KR200465648Y1 (ko) 에어필터
JP2001029723A (ja) フィルタおよびその製造方法ならびに製造装置
US20060254101A1 (en) Picture framing apparatus for use in a motorized vehicle
JPH1019367A (ja) 空気調和機用フィルタ
JP4258707B2 (ja) ユニット交換型フィルタ装置
JP2004041879A (ja) エアフィルタ
JPH0335369Y2 (ja)
KR20100090358A (ko) 차량용 공조장치
JPH1163597A (ja) 換気扇用フィルタ
JP7147637B2 (ja) フィルタユニット
JP2005014704A (ja) 車両用空調装置
JPH0716416A (ja) エアフィルタ
US20220381461A1 (en) Powered Room Air Purifier with Easy-Loading Air Filter
JPH10288372A (ja) 換気空調ユニットのフィルター装置
JPH10286421A (ja) 空気清浄器用フィルタ構造
JP3471702B2 (ja) 換気扇のフィルター保持枠
JPS5835302Y2 (ja) 室内空気清浄器用濾過体
JP2000210513A (ja) ユニット交換型フィルタ装置
JPH10248772A (ja) 電気掃除機用集塵袋