JPH1146804A - 中底、及びそれを用いた靴 - Google Patents

中底、及びそれを用いた靴

Info

Publication number
JPH1146804A
JPH1146804A JP21423497A JP21423497A JPH1146804A JP H1146804 A JPH1146804 A JP H1146804A JP 21423497 A JP21423497 A JP 21423497A JP 21423497 A JP21423497 A JP 21423497A JP H1146804 A JPH1146804 A JP H1146804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insole
shoe
front portion
flexibility
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21423497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Enomoto
洋士 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMMIT KK
Original Assignee
SUMMIT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMMIT KK filed Critical SUMMIT KK
Priority to JP21423497A priority Critical patent/JPH1146804A/ja
Publication of JPH1146804A publication Critical patent/JPH1146804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デザイン上の制約を受けることなく、屈曲性
に富む靴を量産することを可能とする中底、及びそれを
用いた靴を提供する。 【解決手段】 足形に対応する形状で伸縮性を有する第
1の部材11と、該第1の部材11の後側部分の下側に
接着され一定の強度を有する第3の部材12とを備え
る。第3の部材12は、前縁部付近の厚さが薄くなって
いる。靴となった状態で水平となり伸縮性を有する前側
部分3Aは、本底が接着されても硬化せず、曲がりやす
く屈曲性に富む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屈曲性に富む中
底、及びそれを用いた靴に関するものである。なお、本
発明が適用されるのは、婦人靴に限らず、子供靴や紳士
靴であってもよい。
【0002】
【従来の技術】従来より、靴の製造方式として、足形状
に対応する木型に中底をタックス(ピン)で止めた状態
で、甲被を木型に釣り込んで、甲被の下側周縁を中底の
周縁に接着し、それから、その接着物に本底、ヒール材
等のその他の部品を接着して靴を製造する、接着による
製造方式(以下セメント方式という)が知られている。
【0003】このようなセメント方式によれば、大量生
産が可能であり、また、中底として一般に強度的に優れ
る圧縮紙が用いられることから、後側部分にシャンクを
取り付けて強度を高め、アーチ状に支持することができ
るので、ヒールタイプの靴の製造に用いることもでき
る。その一方、前述したように中底が強度的に優れる圧
縮紙を用いて形成されているので、屈曲性に劣る。それ
に加えて、雨等により濡れた場合には、中底が水分を吸
収して劣化してしまい、耐久性にも劣る。
【0004】ところで、屈曲性に優れる靴としては、フ
ェルト材等の柔軟な素材からなる中底を用いた運動靴が
知られているが、そのような中底は、屈曲性に富む反面
強度的に劣るため、フラットな靴底やウエッジタイプの
靴底のものにしか用いることができない。すなわち、強
度的に劣るためシャンクを取り付けることができず、ヒ
ールによるアーチ状態を保持できないから、ヒールタイ
プの靴には使用することができない。
【0005】また、運動靴以外で、屈曲性に優れるもの
としては、セメント方式のように接着でなく、縫製によ
るサブリナ方式の靴やカルフォルニア方式の靴が知られ
ているが、これらの方式による場合は、縫製を利用して
いるため、量産性に欠け、また、デザイン上の制約を受
ける。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の方式
によれば、屈曲性に富む靴を量産することができないの
が現状である。
【0007】そこで、発明者は、前述したセメント方式
の製造において用いられる中底を改良することにより、
屈曲性を持たせることができれば、量産性を確保できる
ことに着想して、本発明を完成するに至ったものであ
る。
【0008】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、屈曲性に富む靴を量産することを可能とする中底、
及びそれを用いた靴を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、甲被
に対し中底を接着し、それから、本底及びヒール材を接
着する製造方式の靴の製造において用いられる中底であ
って、屈曲性を有する第1の部材によって構成される前
側部分と、この前側部分に連続して後側に設けられ一定
の強度を有する第2の部材によって構成される後側部分
とを備える。
【0010】よって、前側部分が、屈曲性を有する第1
の部材によって構成されているので、靴とされた場合に
曲げ力が作用しやすい部分が屈曲性に優れることとな
り、返りがよく、履きやすくなり、また、後側部分が、
一定の強度を有する第2の部材によって構成されている
ので、屈曲性に優れるにもかかわらず、後側部分の所定
の位置にヒール材の取り付けが可能とされる。
【0011】請求項2の発明は、請求項1の中底におい
て、前記前側部分を構成する第1の部材が、後側部分ま
で延び第2の部材の上側に接着されている。
【0012】よって、第1の部材の後側部分が第2の部
材の上側に接着するようになっているので、簡単に形成
されると共に、第1の部材と第2の部材とが確実に一体
化される。
【0013】請求項3の発明は、請求項1又は2の中底
において、さらに、前記前側部分の第1の部材の上側に
接着され衝撃吸収性を有する第3の部材を備える。
【0014】よって、歩行時に、小石等を踏むことによ
り受ける衝撃が、第3の部材によって吸収緩和され、足
腰への負担が軽減される。その結果、前述した屈曲性に
優れることと相俟って、履き心地が著しく良くなる。
【0015】請求項4の発明は、甲被に対し中底を接着
し、それから、本底及びヒール材を接着する製造方式に
よって製造される靴であって、前記中底が、屈曲性を有
する第1の部材によって構成される前側部分と、この前
側部分に連続して後側に設けられ一定の強度を有する第
2の部材によって構成される後側部分とを備える。
【0016】よって、前側部分が、屈曲性を有する第1
の部材によって構成されているので、靴とされた場合に
曲げ力が作用しやすい部分が屈曲性に優れることとな
り、足の返りがよく、履き心地がよくなり、軽快かつ快
適な歩行が得られる。また、後側部分が、一定の強度を
有する第2の部材によって構成されているので、屈曲性
に優れるにもかかわらず、後側部分の所定の位置にヒー
ル材の取り付けが可能とされる。また、甲被に対し中底
を接着し、それから、本底及びヒール材を接着して製造
するセメント方式であるので、量産性に優れ、デザイン
上の制約を受けることもない。
【0017】請求項5の発明は、請求項4の靴におい
て、前記中底の前側部分が、水平状態であり、前記後側
部分が、後上がりの傾斜状態である。
【0018】よって、水平状態で地面よりの荷重を受け
る前側部分が屈曲性を有する第1の部材によって構成さ
れているので、前記押圧力により足に馴染むように中底
が変形することとなり、足の返りがよく、履きやすくな
り、長く履いていても疲れない。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0020】本発明に係る靴を示す図1において、靴1
は、婦人用に供されるもので、セメント方式により製造
されるものである。すなわち、甲被2の下側に中底3が
包み込まれるように接着され、その接着された中底3の
上側に中敷4が接着される一方、中底3の下側に本底5
及びヒール材6が順に接着されてなる。なお、甲被2
は、伸縮性素材からなる表甲被2aの裏面側に保型及び
補強のため裏甲被2bが重合貼着されている。
【0021】前記中底3は、図2(a)(b)に示すよ
うに、足形に対応する形状を有し、前側部分3Aと、該
前側部分3Aに連続して後側に設けられた後側部分3B
とからなる。中底3の全体すなわち前側部分3A及び後
側部分3Bに亘って、屈曲性を有する第1の部材11が
設けられている。第1の部材11は、後側部分3Bにお
いて、中底3として要求される一定の強度を有する第2
の部材12の上側に接着されている。なお、この第2の
部材12は、前縁部付近の厚さが徐々に薄くなってい
る。
【0022】よって、靴1に組み込まれた状態で水平状
態となる前側部分3Aは、屈曲性を有する第1の部材1
1によって構成されていることから、本底5が接着され
ても硬化せず、曲がりやすく屈曲性に富むようにされる
一方、靴に組み込まれた状態で、後上がりの傾斜状態と
なる後側部分3B(図2(b)鎖線参照)は、一定の強
度を有する第2の部材12にて強度が高められ、中底3
として必要な強度を確保できるように構成されている。
【0023】ここで、第1の部材11としては、フェル
ト材、皮革、人工皮革、不織布、ゴム、ウレタンフォー
ム等の柔軟で、折れにくいものが使用される。また、第
2の部材12としては、圧縮紙(ボール紙)、プラスチ
ック等が使用される。
【0024】また、前記中底3の前側部分3Aの上側に
は、足腰への負担軽減の観点から、発泡ウレタン等から
なり衝撃吸収材性を有する第3の部材13が接着されて
いる。なお、この第3の部材13は、前側部分3Aだけ
でなく、後側部分3Bも含む全体に設けるようにするこ
とも可能である。
【0025】さらに、前側部分3Aのうち、つま先部分
においては、第1の部材11と第3の部材13との間に
硬い紙あるいはプラスチック等からなる補強材としての
第4の部材14が介装され、第4の部材14によって、
靴の製造時において、中底3が木型(図示せず)にピン
止めしたときに、それらが離れにくくなるようにされて
いる。
【0026】そして、前記後側部分3Bには、金属材料
からなるシャンク15が取り付けられて、ヒール材6が
取り付けたられたアーチ状態をしっかりと保持するよう
になっている。
【0027】続いて、上記靴の製造方法について、図3
に沿って説明する。
【0028】まず、足形に対応する形状の木型(図示せ
ず)に中底3をタックスで固定し、それから、前記木型
に縫製が終了した状態の甲被2を、前記木型にはめ込
み、前記甲被2の下縁周縁を、甲被2が中底3を包み込
むようにして、接着剤を介して接着する。
【0029】それから、その接着された後の中底3の下
側に本底5を接着し、所定の箇所にヒール材6を接着す
る。
【0030】そして、木型を取り外し、中底3の上側に
中敷4を接着することで、所望の靴が製造される。
【0031】上記のように構成すれば、中底3の前側部
分3Aを、屈曲性を有する第1の部材11によって構成
するようにし、中底3が屈曲性に富み足に馴染みやすく
なるようにしているので、靴は返りがよく、履きやすく
なる。その結果、靴の使用者は履き心地がよく、軽快か
つ快適な歩行が得られ、旅行やショッピングに長く履い
ていても疲れにくくなる。それに加えて、第1の部材1
1としては、フェルト材、皮革、人工皮革、不織布、ゴ
ム、ウレタンフォーム等が用いられるので、雨等により
濡れた場合であっても、圧縮紙を用いる従来のように水
分を吸収してしまい、劣化するということがない。
【0032】また、このような中底3を用いれば、底が
フラットな靴でも、ヒールを有する靴でも、いわゆるセ
メント方式により屈曲性に富む靴を製造することができ
る。すなわち、従来屈曲性に富む靴として知られてい
る、いわゆるサブリナ方式やカルフォルニア方式により
製造される靴のように、デザイン上の制約を受けること
なく、それらによる場合と同様に屈曲性に優れる靴が、
非常に簡単にかつ手間がかからずに量産することが可能
となる。
【0033】前記実施の形態においては、ヒールタイプ
の靴に適用したものついて説明しているが、本発明はそ
れに限定されるものではなく、底がフラットな靴にも適
用することができる。
【0034】また、中底3の全体に亘って第1の部材1
1を設け、そのうち後側部分3Bに対応する部分にのみ
第2の部材12を接着するようにしているが、本発明は
そのような構造に限定されるものではなく、前側部分が
屈曲性に富む一方、後側部分が一定の強度を有するもの
であればよく、例えば前側部分を屈曲性を有する第1の
部材で、後側部分を一定の強度を有する第2の部材で形
成し、それらを結合するようにすることも可能である。
なお、第3の部材13及び第4の部材14は、必要に応
じて省略可能である。
【0035】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に述べるような効果を奏する。
【0036】請求項1の発明は、上記のように、前側部
分を、屈曲性を有する第1の部材によって構成している
ので、靴とされた場合に曲げ力が作用しやすい部分が屈
曲性に優れることとなり、足の返りがよく、軽快かつ快
適な歩行が得られ、履き心地がよくなり、また、後側部
分を、一定の強度を有する第2の部材によって構成して
いるので、屈曲性に優れるにもかかわらず、後側部分の
所定の位置にヒール材の取り付けが可能である。そし
て、セメント方式の製造において用いるので、デザイン
上の制約を受けることもなく、靴のデザインの多様性に
対応することができ、靴の量産を図る上で有利である。
【0037】請求項2の発明は、第1の部材の後側部分
を第2の部材の上側に接着するようにしているので、簡
単に形成することができ、第1の部材と第2の部材とを
確実に一体化することができる。
【0038】請求項3の発明は、前側部分の第1の部材
の上側に衝撃吸収性を有する第3の部材を接着するよう
にしているので、歩行時に受ける衝撃を、第3の部材に
よって吸収緩和し、足腰への負担を軽減することがで
き、前述した屈曲性に優れることと相まって、履き心地
の向上を図ることができる。
【0039】請求項4の発明は、前述したような中底を
用いて製造するようにしているので、履き心地がよくな
り、屈曲性に優れるにもかかわらず、後側部分の所定の
位置にヒール材の取り付けが可能である。特に、甲被に
対し中底を接着し、それから、本底及びヒール材を接着
して製造するセメント方式であるので、量産性に優れ、
デザイン上の制約を受けることもない。
【0040】請求項5の発明は、中底の前側部分が、水
平状態で、前記後側部分が、後上がりの傾斜状態となる
ようにし、水平状態で地面よりの荷重を受ける前側部分
を屈曲性を有する第1の部材によって構成するようにし
ているので、ヒールタイプにおいて、前記押圧力により
足に馴染むように中底が変形することとなり、履き心地
がよくなり、疲れにくくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る靴の一部断面正面図である。
【図2】(a)は中底の平面図、(b)は同側面図であ
る。
【図3】本発明に係る製造方法の説明図である。
【符号の説明】
1 靴 2 甲被 3 中底 3A 前側部分 3B 後側部分 4 中敷 5 本底 6 ヒール材 11 第1の部材 12 第2の部材 13 第3の部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 甲被に対し中底を接着し、それから、本
    底及びヒール材を接着する製造方式の靴の製造において
    用いられる中底であって、 屈曲性を有する第1の部材によって構成される前側部分
    と、この前側部分に連続して後側に設けられ一定の強度
    を有する第2の部材によって構成される後側部分とを備
    えることを特徴とする中底。
  2. 【請求項2】 前記前側部分を構成する第1の部材は、
    後側部分まで延び第2の部材の上側に接着されている請
    求項1記載の中底。
  3. 【請求項3】 さらに、前記前側部分の第1の部材の上
    側に接着され衝撃吸収性を有する第3の部材を備える請
    求項1又は2記載の中底。
  4. 【請求項4】 甲被に対し中底を接着し、それから、本
    底及びヒール材を接着する製造方式によって製造される
    靴であって、 前記中底が、屈曲性を有する第1の部材によって構成さ
    れる前側部分と、この前側部分に連続して後側に設けら
    れ一定の強度を有する第2の部材によって構成される後
    側部分とを備えることを特徴とする靴。
  5. 【請求項5】 前記中底の前側部分は、水平状態であ
    り、前記後側部分は、後上がりの傾斜状態である請求項
    4記載の靴。
JP21423497A 1997-08-08 1997-08-08 中底、及びそれを用いた靴 Pending JPH1146804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21423497A JPH1146804A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 中底、及びそれを用いた靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21423497A JPH1146804A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 中底、及びそれを用いた靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1146804A true JPH1146804A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16652417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21423497A Pending JPH1146804A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 中底、及びそれを用いた靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1146804A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205683B1 (en) Shock diffusing, performance-oriented shoes
CN100438790C (zh) 具有被独立支撑的外侧面和内侧面的足球鞋
CA1304935C (en) Athletic shoe for aerobic exercise and the like
US7377056B2 (en) Shoe construction
US8713818B2 (en) Cushioned shoe construction
US6505422B2 (en) Skate boot with toe protector
US4908964A (en) California type shoe with contoured midsole
US4594799A (en) Tennis shoe construction
JPH01268502A (ja)
US20040205982A1 (en) Article of footwear
US7836609B2 (en) Method and apparatus for a shoe with improved construction
US9144265B2 (en) Shoe with support system
JPH10215910A (ja) 衝撃緩衝部材
US4224747A (en) Moccasin cushioned sole
JP4643026B2 (ja) スポーツシューズ及びスポーツシューズ内に取り付けるための構造インターフェースを製造する方法
US20030106171A1 (en) Comfort moccasin
US5850703A (en) Cushioned insole
KR20170015862A (ko) 경량신발
JPH1146804A (ja) 中底、及びそれを用いた靴
JP2002336005A (ja) かかとがない靴の靴敷き
US6662473B2 (en) Shoe with ergonomic insole unit
JP2004254803A (ja) インソール構造体
JPH0755922Y2 (ja) 安全靴
KR102107837B1 (ko) 뒤축 복원형 신발 및 그 제조방법
JP4050678B2 (ja) 靴およびその製造方法