JPH1145688A - 非水電解質電池用封入袋及びその製造方法 - Google Patents

非水電解質電池用封入袋及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1145688A
JPH1145688A JP9202685A JP20268597A JPH1145688A JP H1145688 A JPH1145688 A JP H1145688A JP 9202685 A JP9202685 A JP 9202685A JP 20268597 A JP20268597 A JP 20268597A JP H1145688 A JPH1145688 A JP H1145688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
laminated sheet
electrolyte battery
embossing finish
embossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9202685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240965B2 (ja
Inventor
Yutaka Fukuda
豊 福田
Keiichi Tanaka
啓一 田中
Takehiro Hosokawa
武広 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP20268597A priority Critical patent/JP3240965B2/ja
Publication of JPH1145688A publication Critical patent/JPH1145688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240965B2 publication Critical patent/JP3240965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正極、負極、電解液等が封入袋に封入される
構造の非水電解質電池であって、正極と負極のリード線
を夫々外部に取り出す構造を有し、かつ、これらのリー
ド線をも封入する構造であって、長期の使用でも密封信
頼性を保つことができる非水電解質電池を得ることを目
的とする。 【解決手段】 貼り合わせシートをヒートシールする前
に、あらかじめ電極や電解質の封入スペースのためのエ
ンボス加工を施こしておくことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器の電源等
に使用される非水電解質電池の封入袋に関するものであ
る。より詳細には、正極、負極、電解質が封入され、正
極と負極のリード線を夫々外部に取り出す構造を有し、
かつ、電解液の密封についての信頼性が高い構造を有す
る非水電解質電池の封入袋及びその製造方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化と共に電源としての電
池の小型化、軽量化への要求が強まっている。一方、電
池に対する高エネルギー密度化、高エネルギー効率化も
求められており、Liイオン電池などの2次電池への期
待が高まっている。こうした要求に対して、例えば、特
開昭61−240564号に見られるごとく、耐酸性を
有する熱可塑性樹脂からなる袋に極板群を挿入し、この
極板群を多数個、フィルム状、シート状またはチューブ
状合成樹脂からなる袋状外装体で包み込んで密閉型鉛蓄
電池とする試みが提案されている。また、特開平3−6
2447号や特開昭57−115820号に見られるよ
うに封入袋のシートに、プラスチックフィルムの間に金
属層を挟んだ構造として密封性を向上する試みもある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】封入袋に電極、電解液
を入れ、リード線を外部に取り出す構造で、封入袋の端
部をヒートシールしようとする際、「熱融着しろ」を大
きくとれば、密封信頼性の高いヒートシールを実施出来
るが、一方、電池のサイズは出来るだけ小さくとの要請
があり、「熱融着しろ」は出来るだけ小さくする必要が
ある。
【0004】「熱融着しろ」を小さくしようとすると、
ヒートシール時にシワが入るなどにより、密封不良が生
じやすくなる。密封不良が生じると、電解液もれが生じ
るおそれがある。又、電解液もれまでには至らなくて
も、水分が侵入し、電解液と反応してフッ酸が生成し、
このフッ酸により封入袋を構成する金属層を腐食し、密
封性の低下が促進されるおそれがある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明者等は、電池の
小型化の要請に答えるためにヒートシールの「熱融着し
ろ」を出来るだけ小さくし、かつ、密封信頼性も低下さ
せない方法について種々検討した。その結果、封入袋用
の貼り合わせシートに、あらかじめ電極やリード線が収
まるように「形状くせ」をつけておくことにより、前記
課題を解決することが出来ることを見出し、本発明を完
成した。
【0006】なお、貼り合わせシートに「形状くせ」を
つける方法としては、エンボス加工といわれる方法で図
5に示した如く、オスメスの金型を合わせるプレス成
形、図6に示した如く、メスの型に加圧エアで押しつけ
る方法、メスの金型を使用し、吸収減圧する方法などが
ある。また、エンボス加工時に貼り合わせシートに「破
れ」を生じさせないためには、貼り合わせシートを構成
する金属層に鉄アルミ合金を使用することが好ましいこ
とも見出した。
【0007】以下、本発明を図を用いて詳細に説明す
る。電極、電解質、隔膜等が封入袋に挿入されたタイプ
の電池に於いては、図3に示す如く、直接接触する封入
袋の内側の最内層のヒートシール層10が融着されるこ
とにより封入袋が作製されている。そして、模擬的に図
2に示した如くに、封入袋に正極、負極、隔膜、電解液
が収納され、又、図4に示す如く、封入袋とリード線は
封入袋のヒートシール層10とリード線の絶縁体2が融
着されることにより一体化され、リード線が外部に取り
出されており、封入袋内部に於いてリード線が正、負極
の極板にそれぞれ接続されている。リード線と電極と
は、あらかじめ接続され、封入袋に封入される。
【0008】正極、負極極板は、集電体と呼ばれる金属
箔やエキスパンテッドメタル等の金属基材上に活物質層
が形成された構造を有する。リード線と正極、負極極板
の接続方法については特に限定されないが、この極板の
金属基材とリード線の導体とをスポット溶接や、超音波
溶接等で接続する方法が好ましく利用できる。
【0009】このリード線導体の材質には、正極接続用
には、非常に高い電位がかかるために、高電位で溶解し
ない材質のものが望ましい。そのためにアルミニウム、
またはチタン、あるいはこれらの金属の合金が好ましく
利用できる。負極接続用には、過充電でリチウムが析出
したり、過放電では、電位が高くなることからリチウム
が析出した場合形状が変化しにくい、即ちリチウムと合
金を形成しにくく、比較的高電位で溶解しにくい材質の
ものが好ましい。以上の観点から、導体の材質にはニッ
ケルまたは銅、あるいはこれらの金属の合金が好ましく
利用できる。
【0010】導体の形状については、丸型や平角導体の
単線が好ましく利用できるが、丸型の場合、電池容量が
大きい場合には、丸型の直径が大きくなるため、封入袋
の最内層のヒートシール層10の間にはさまれるリード
線の厚みが大きくなるために、リード線の最外層の絶縁
体2と封入袋の最内層のヒートシール層10との融着部
に間隙が生じやすくなり、リード線と封入袋の融着部で
の密閉の信頼性が低くなる問題がある。
【0011】それに対して平角導体を利用した場合に
は、電池容量増加に対しても導体の厚みを大きくせずに
幅を大きくすることで断面積をかせぐことができるた
め、封入袋の最内層のヒートシール層10との間にはさ
まれたリード線の絶縁体2との融着部の密閉に対する信
頼性の低下は起こらない。更にFPC(フレキシブルプ
リント基板)等を利用した外部回路や、電極極板との接
続においても平角導体の方が接触面積が大きく、スポッ
ト溶接や超音波溶接により、より信頼性の高い接続を行
うことが可能となる。
【0012】電解質には、プロピレンカーボネート,γ
ープチロラクトン、エチレンカーボネート,ジエチルカ
ーボネート,ジメチルカーボネート,1.2−ジメトキ
シエタン,テトラヒドロフランなどの有機溶媒にLiC
lO4,LiBF4,LiPF6,LiAsF6等の非水電
解液やリチウムイオン伝導性の固体電解質などが利用で
きる。
【0013】封入袋は、金属層がサンドイッチ状に挿入
されたプラスチックとの貼り合わせ材料を用いるものが
好ましく、少なくとも内側のプラスチックは電解液に溶
解しないことが必要である。金属層としては、アルミ箔
などの金属箔や金属蒸着層があげられるが、鉄アルミ合
金箔が好ましい。電解液に接する側のプラスチック層と
しては、電解液に侵されにくいポリエチレン、ポリプロ
ピレン、あるいはそれらの酸変成物、アイオノマーなど
であることが好ましい。また、これらの樹脂に水分を除
去する、焼結して結晶水を除去したハイドロタルサイト
類や硫酸マグネシウムの群より選ばれた1種あるいは複
数の無機充填剤を混合したプラスチック層として使用す
る事ができる。さらに、プラスチック層に酸の透過防止
機能を持たせるためにカルボン酸金属塩、あるいは金属
酸化物を混合した樹脂を使用することもできる。
【0014】本願発明の重要な特徴は、封入袋の貼り合
わせシートをヒートシールするに先だって、貼り合わせ
シートの少なくとも一方に電極やリード線が入る深さの
エンボス加工を施こしておくことにある。そうすること
により「熱融着しろ」が小さくても、シワなどの入らぬ
密封信頼性の高いヒートシールを施こすことが出来る。
【0015】
【実施例】以下に実施例について説明する。まず、Li
CoO2粉末(日本化学工業製)100重量部に、グラ
ファイト10重量部、ポリフッ化ビニリデン10重量部
を混合し、N−メチル−2−ピロリドンに溶解した後、
ペースト状にした。次に、このペーストを厚さ20μm
のアルミ箔の片面に塗工し、乾燥後、ローラープレスし
た。このようにして厚さ0.1mm、幅50mm、長さ
105mmの極板(5mmは未塗工部)を作製し、正極
とした。
【0016】次に、リン状天然黒鉛粉末100重量部
に、ポリフッ化ビニリデン20重量部を混合し、N−メ
チル−2−ピロリドンに溶解した後、ペースト状にし
た。このペーストを厚さ20μmの銅箔の両面に塗工
し、乾燥後、ローラープレスした。このようにして厚さ
0.10mm、幅50mm、長さ105mmの極板(5
mmは未塗工部)を作製し、負極とした。
【0017】このようにして得られた正極と負極の間に
厚み25μmのポリプロピレンの微、多孔膜の融膜をは
さみ、極板の活物質層が塗工されていないアルミ箔(正
極)と銅箔(負極)それぞれをリード線の導体部に超音
波溶接により接続し、図2に示す如く封入袋に挿入した
後、8ccの電解液を注入し、減圧含浸した後、リード
線を封入袋の間に挟み込み、封入袋の内層とリード線の
外側の絶縁体を200℃、5秒の条件でシール機により
熱融着(シール幅:10mm)し試験電池とした。電解
液としては、エチレンカーボネートとジエチルカーボネ
ートを1:1の体積比率で混合し、六フッ化リン酸リチ
ウムを1mol/リットルとなるように溶解したものを
使用した。
【0018】封入袋用の貼り合わせシートの構成は表1
に示した通りであり、次の様にして作製した。まず、P
ETフィルムと金属箔をウレタン系接着剤を介して貼り
合わせたフィルムの金属箔面上に20μmの酸変成LD
PEを押し出しコーティングしてシートを得た。ついで
得られたシートにヒートシール層フィルムを熱ラミネー
トによって貼り合わせた。ヒートシール層フィルムは、
ロール混合により得られた表2に示す樹脂混合物をTダ
イ押出機により所定の厚さのフィルム状に成型して作製
した。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】(実施例1) 表1に示した構成の貼り合
わせシートで金属箔としてアルミ箔を用いたものを矩形
状(70mm×135mm)に切断し、矩形状(60m
m×120mm)のプレス金型を用いてPET面側が凸
状となり、矩形の3辺に5mm幅で、矩形の上辺に10
mm幅の周辺部が残るようにして、最大深さ1mmのエ
ンボス加工を施した。
【0022】(実施例2) 金属箔として1%の鉄を含
むアルミ合金箔を使用した表1の構成の貼り合わせシー
トを用いて、実施例1と同様にして最大深さ2mmのエ
ンボス加工を施した。
【0023】(比較例1) 金属箔としてアルミ箔を用
いた表1の構成の貼り合わせシートでエンボス加工は施
さなかった。
【0024】(比較例2) 金属箔としてアルミ箔を用
いた表1の構成の貼り合わせシートで、実施例1と同様
にして最大深さ2mmのエンボス加工を施した。
【0025】(実施例1)(実施例2)(比較例1)
(比較例2)の貼り合わせシートを夫々2枚をPET面
を外側にして向かいあわせ、矩形の3辺を夫々3mm幅
ヒートシールした。次にこれらの封入袋に電極、電解質
等を入れ、上辺からリード線を取り出す構成にして上辺
もヒートシールして試験電池を作製した。
【0025】
【発明の効果】本発明の効果を以下のように、前記の試
験電池を用いて信頼性テストを実施して確認した。すな
わち、試験電池を60℃、95%RH恒温恒湿槽にい
れ、1000時間放置した後、内部の電解液中のフッ酸
濃度を測定し、さらに外観状態を確認した。フッ酸濃度
は0.1mol/リットル水酸化ナトリウム溶液で滴定
して測定した。信頼性テストの結果を表3に示す。
【0026】
【表3】
【0027】エンボス加工をしなかった比較例1は、ヒ
ートシール部分にシワが多く、このシワ部分から水分が
侵入し、フッ酸濃度が上昇した。比較例2では、エンボ
ス加工の際、アルミが破れその部分から水分が侵入し、
フッ酸濃度が激増した。これに対し、実施例1、実施例
2の場合、1000時間経過時点でも外観の変化はな
く、フッ酸濃度も大きく変化はしておらず、本発明によ
る密封信頼性の良さが示された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の封入袋とリード線を用いた非水電解質
電池を示す。
【図2】封入袋の内部を模式的に示す。
【図3】封入袋の断面を示す。
【図4】封入袋のヒートシール部の拡大図を示す。
【図5】プレス成形によるエンボス加工の方法を示す。
【図6】加圧エアによるエンボス加工の方法を示す。
【図7】片側にエンボス加工を施した貼り合わせシート
を用いた非水電解質電池の断面を示す。
【符号の説明】
1,1′:リード線の導体 2,2′:リード線の絶縁 3:封入袋 4:封入袋のシール部(一例) 5,5′:電極 6:隔膜 7:正極集電体 7′:負極集電体 8:正極の活物質 8′:負極の活物質 9:アルミ箔 10:ヒートシール層 11:PET層 12:貼り合わせシート 13:金型 14:成型端部R 15:加圧エアー 16:エンボス加工つき貼り合わせシート 17:エンボス加工なしの貼り合わせシート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非水電解質電池を構成する正極、負極、
    電解質等を封入し、正極と負極のリード線を夫々外部に
    取り出し、取り出し口で、これらのリード線をも封入す
    るための袋であって、少なくとも袋の片面の貼り合わせ
    シートにエンボス加工が施されていることを特徴とする
    非水電解質電池用封入袋。
  2. 【請求項2】 非水電解質電池を構成する正極、負極、
    電解質等を封入し、正極と負極のリード線を夫々外部に
    取り出し、取り出し口で、これらのリード線をも封入す
    るための袋を製造する方法であって、ヒートシールする
    前に、あらかじめ、少なくとも袋の片面の貼り合わせシ
    ートにエンボス加工を施こすことを特徴とする非水電解
    質電池用封入袋の製造方法。
  3. 【請求項3】 エンボス加工を施こす貼り合わせシート
    を構成する金属箔として、鉄入りアルミニウムを使用す
    ることを特徴とする請求項2に記載の非水電解質電池用
    封入袋の製造方法。
JP20268597A 1997-07-29 1997-07-29 非水電解質電池用封入袋及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3240965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20268597A JP3240965B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 非水電解質電池用封入袋及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20268597A JP3240965B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 非水電解質電池用封入袋及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1145688A true JPH1145688A (ja) 1999-02-16
JP3240965B2 JP3240965B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=16461467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20268597A Expired - Fee Related JP3240965B2 (ja) 1997-07-29 1997-07-29 非水電解質電池用封入袋及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240965B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268873A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム二次電池とそれを用いた電池装置
JP2000334891A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Dainippon Printing Co Ltd 包装材料
JP2000340186A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Dainippon Printing Co Ltd 包装材料
JP2001176461A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池用包装材料の製造方法
KR100684845B1 (ko) * 2004-12-15 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 축전 디바이스 및 축전 디바이스의 외장체의 제조 방법 및축전 디바이스의 외장체의 성형장치
JP2009206101A (ja) * 2002-08-06 2009-09-10 Dainippon Printing Co Ltd リチウム電池金属端子部密封用接着性フィルム
JP2011258570A (ja) * 2011-08-24 2011-12-22 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池包装用シールヘッドを用いたシール方法
US20120258353A1 (en) * 1999-12-17 2012-10-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
KR20130036994A (ko) * 2011-10-05 2013-04-15 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재 성형 장치 및 방법
CN107146823A (zh) * 2017-06-21 2017-09-08 南方科技大学 一种太阳能电池封装结构及太阳能电池的封装方法
WO2017179898A1 (ko) * 2016-04-15 2017-10-19 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재 성형 장치 및 방법
KR101866132B1 (ko) * 2016-04-15 2018-07-13 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재 성형 장치 및 방법
JP2018532233A (ja) * 2016-03-17 2018-11-01 エルジー・ケム・リミテッド 製造工程性が向上した電池ケースの製造装置およびこれを用いた製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268873A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sumitomo Electric Ind Ltd リチウム二次電池とそれを用いた電池装置
JP2000334891A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Dainippon Printing Co Ltd 包装材料
JP2000340186A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Dainippon Printing Co Ltd 包装材料
US20120258353A1 (en) * 1999-12-17 2012-10-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
JP2001176461A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池用包装材料の製造方法
JP4668379B2 (ja) * 1999-12-17 2011-04-13 大日本印刷株式会社 ポリマー電池用包装材料の製造方法
US9537120B2 (en) * 1999-12-17 2017-01-03 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Polymer battery module packaging sheet and a method of manufacturing the same
JP2009206101A (ja) * 2002-08-06 2009-09-10 Dainippon Printing Co Ltd リチウム電池金属端子部密封用接着性フィルム
KR100684845B1 (ko) * 2004-12-15 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 축전 디바이스 및 축전 디바이스의 외장체의 제조 방법 및축전 디바이스의 외장체의 성형장치
JP2011258570A (ja) * 2011-08-24 2011-12-22 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池包装用シールヘッドを用いたシール方法
KR20130036994A (ko) * 2011-10-05 2013-04-15 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재 성형 장치 및 방법
JP2018532233A (ja) * 2016-03-17 2018-11-01 エルジー・ケム・リミテッド 製造工程性が向上した電池ケースの製造装置およびこれを用いた製造方法
EP3348373A4 (en) * 2016-03-17 2018-11-21 LG Chem, Ltd. Battery case manufacturing device having improved production processability and manufacturing method using same
US11305476B2 (en) 2016-03-17 2022-04-19 Lg Energy Solution, Ltd. Manufacturing device of battery case having improved manufacturing processability and manufacturing method using the same
WO2017179898A1 (ko) * 2016-04-15 2017-10-19 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재 성형 장치 및 방법
KR101866132B1 (ko) * 2016-04-15 2018-07-13 주식회사 엘지화학 이차 전지용 파우치 외장재 성형 장치 및 방법
US10933575B2 (en) 2016-04-15 2021-03-02 Lg Chem, Ltd. Apparatus and method for forming pouch case for secondary battery
CN107146823A (zh) * 2017-06-21 2017-09-08 南方科技大学 一种太阳能电池封装结构及太阳能电池的封装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3240965B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4140311B2 (ja) 蓄電素子用ケースの製造方法
JP4605389B2 (ja) リチウムイオン二次電池
KR101896922B1 (ko) 전지용 외장재 및 리튬 2차 전지
JPH09288998A (ja) 非水電解質電池
JPH09288996A (ja) 非水電解質電池
TWI635641B (zh) 積層型電池之製造方法及製造裝置、積層型電池
JP2019021805A (ja) 電極体及び蓄電デバイス
JP3240965B2 (ja) 非水電解質電池用封入袋及びその製造方法
JP2004014516A (ja) ケースを備えた電池
JPH11213964A (ja) 薄型電池及びその製造方法
CN112803125A (zh) 极耳、软包扣式锂离子电池及其制作方法
JP2009146792A (ja) 非水電解液二次電池
CN109273776B (zh) 一种电芯膜袋封装方法、电池制备方法及电池
JP3379417B2 (ja) 非水電解質電池用封入袋
JP3137061B2 (ja) 非水電解質電池
JP3911849B2 (ja) 非水電解質電池
JP3562129B2 (ja) 非水電解質電池用封入袋及びリード線
JP3460529B2 (ja) 非水電解質電池
JP2017130301A (ja) 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
JP3601283B2 (ja) 非水電解質電池
CN202817068U (zh) 引线部件
CN214043928U (zh) 极耳及软包扣式锂离子电池
JP2001052663A (ja) 電 池
JPH1140114A (ja) 非水電解質電池
CN209016111U (zh) 引线部件

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees