JPH1144820A - 光配線方法 - Google Patents

光配線方法

Info

Publication number
JPH1144820A
JPH1144820A JP9217122A JP21712297A JPH1144820A JP H1144820 A JPH1144820 A JP H1144820A JP 9217122 A JP9217122 A JP 9217122A JP 21712297 A JP21712297 A JP 21712297A JP H1144820 A JPH1144820 A JP H1144820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wiring
circuit board
board
electric circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9217122A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yokoyama
健児 横山
Michiyuki Amano
道之 天野
Yasuaki Tamura
保暁 田村
Shunichi Tono
俊一 東野
Koji Sato
弘次 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9217122A priority Critical patent/JPH1144820A/ja
Publication of JPH1144820A publication Critical patent/JPH1144820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3608Fibre wiring boards, i.e. where fibres are embedded or attached in a pattern on or to a substrate, e.g. flexible sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards

Abstract

(57)【要約】 【課題】光配線を容易にし、複雑な配線や配線変更に対
応できる光回路における光配線方法を提供する。 【解決手段】光・電気回路基板3上に搭載された光素子
1間を配線する光配線方法であって、前記光素子1間の
配線を光・電気回路基板3とは別に設けた光配線用基板
6内で行うことを特徴とする。 【効果】基板に搭載された光素子間の光配線をするの
に、別途、光配線用基板を設けて行うので、光素子の配
置に拘束されることなく光配線用基板内で自由に配線す
ることが可能となる。また、光配線用基板内に設けた配
線路により、光ファイバを任意に配線でき、複雑な配線
や配線変更に自由に対応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光回路において用いら
れる光配線方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまでの光技術と言えば、光ファイバ
ーで代表されるように光信号を伝送することが主な役割
であった。よって、信号処理は電気/光変換を通して電
気回路によって行われていた。しかし、最近では光素子
の発展にともない、信号伝送のみではなく、電気回路と
組み合わせた光回路による信号処理が可能となった。よ
って、光素子を電気素子と共に実装基板に装備し、光素
子間、光素子実装基板間および実装基板を収容する架間
を光配線する技術が重要となっている。
【0003】これまでの光配線方法としては、図4に示
すように光素子1間を、光ファイバーをポリイミドフィ
ルムでラミネートしたフレキシブルな光配線シート2を
用いて配線し、光・電気回路基板(光素子実装基板)3
上に装備したもの(例えば、N.Niburg et
al.,IEEE Electronic Compo
nents and Technology Conf
erence, 1259(1996))、光素子実装
の光・電気回路基板間を配線した光ファイバーをポリイ
ミドフィルムでラミネートした光配線シートを用いて配
線し、架の背部に装備したもの(例えば、Q.Tan
et aI., IEEE Electronic C
omponents and Technology
Conference, 234(1997))、図5
に示すように実装基板の光・電気回路基板3を収容する
架4間を、光ファイバーをポリイミドフィルムでラミネ
ートしたフレキシブルな光配線シート2を用いて配線
し、架4の背部に装備したもの(例えば、R.A.No
rdin,”Optical Interconnec
tion Foundations and Appl
ications”,Artech House,In
c., p65(1994))がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これまでの光素子間で
の光配線では、スペースの小さな基板上に装備するため
に、光素子の配置に合わせた配線シートを作製する必要
があった(任意の位置に光コネクターを装着することが
難しい)。また、薄膜シート(50〜200μm)であ
ることから光ファイバーが重なる構造となる複雑な配線
には対応できないという問題点を有していた。また、こ
れまでの光素子実装基板間および実装基板を収容する架
間での光配線では、複雑な配線をするために架の背部に
大きなスペースが必要であり、また、大きな面積を一括
にラミネートするため配線変更に対応することが難しい
という問題点を有していた。
【0005】本発明は、光配線を容易にし、複雑な配線
や配線変更に対応できる光回路における光配線方法を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明による光配線方法は、光・電気回路基板上に搭載
された光素子間を配線する光配線方法であって、前記光
素子間の配線を光・電気回路基板とは別に設けた光配線
用基板内で行うことを特徴とする。
【0007】本発明による光配線方法は、光・電気回路
基板とは別個の光配線用基板を使用して配線するため、
配線が容易となり、また複雑な配線や配線変更に対応で
きるという利点がある。
【0008】
【実施例1】図1には作製した光素子間を配線するため
の本発明による光配線方法を示す。本発明においては光
・電気回路基板3における光素子1は配線されずにすべ
て光・電気回路基板3の端部で光コネクター5により終
端されている。光配線は別途に設けた光配線用基板6に
おいて単芯光ファイバ8によって配線されるように設計
され、光・電気回路基板3とこの光配線基板6の光コネ
クタ5間を光ファイバーラミネートシート(光配線シー
ト)または多芯光ファイバー7で繋ぐことにより光配線
される。これにより、厳密な位置合わせが不必要とな
り、複雑な配線にも対応できるようになった。上述のよ
うに光配線された光・電気回路基板3と光配線用基板6
を架4中に収納することもできる。
【0009】図4における従来の光配線基板において
は、前述のように、光・電気回路基板3上に光ファイバ
ーをラミネートした光配線シート(厚みは50〜200
μm)2を用いて配線している。この方法では、光コネ
クター5の位置を厳密に合わせる必要がある。また、複
雑な配線になると光ファイバーが重なる構造となること
から光配線シート2の作製が困難となる。
【0010】
【実施例2】図2には作製した光素子実装基板(光・電
気回路基板)3間および実装基板3を収容する架4間を
配線するための光配線方法を示す。実施例1と同様に光
・電気回路基板3における光素子1は配線されずにすべ
て実装基板3の端部で光コネクター5により終端されて
いる。光配線は別途に設けた光配線用基板6において設
計される。架4中に収納された複数個の光・電気回路基
板3とこの光配線用基板6を架4の背部において、光フ
ァイバーラミネートシートまたは多芯光ファイバー7で
繋ぐことにより光配線される。これにより、架4背部の
大きなスペースが不必要になり、配線変更に容易に対応
できる。
【0011】図5は従来の光配線の図であり、前述のよ
うに光・電気回路基板3同士を直接光配線した光ファイ
バーラミネートシート(光配線シート)2を用いて配線
している。この方法では、複雑な配線をするために架4
の背部に大きなスペースが必要であり、また、大きな面
積を一括にラミネートするため配線変更に対応すること
が難しい。
【0012】
【実施例3】図3には作製した光配線用基板を示す。光
配線用基板6は用いた光・電気回路基板3と同じ大きさ
で、架4に収容できる。単芯光ファイバー8を任意に配
線できるようにアクリル板を削り出した削りだし部分6
1を形成して配線路を形成した。配線路の取り出し口6
2では光ファイバー8を取り出せるように1mm間隔で
V溝を形成した。配線後、ポリイミドまたはポリエチレ
ンテレフタレートフィルム9を両面に熱または圧接着
し、最後に、終端に光コネクター5を装着する。この光
配線用基板は容易に配線でき、複雑な配線や配線変更に
対応できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明による光配線
方法では、基板に搭載された光素子間の光配線をするの
に、別途、光配線用基板を設けて行うので、光素子の配
置に拘束されることなく光配線用基板内で自由に配線す
ることが可能となる。また、光配線用基板内に設けた配
線路により、光ファイバを任意に配線でき、複雑な配線
や配線変更に自由に対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による光回路の光配線方法の一例を示す
図。
【図2】本発明による他の光回路の光配線方法の一例を
示す図。
【図3】光配線用基板の一例を示す図。
【図4】従来の光回路の光配線方法の一例を示す図。
【図5】従来の光回路の光配線方法の他の一例を示す
図。
【符号の説明】
1 光素子 2 光配線シート2 3 光・電気回路基板 4 架 5 光コネクタ 6 光配線用基板 61 削りだし部分 62 取り出し口 7 光ファイバーラミネートシートまたは多
芯光ファイバー 8 単芯光ファイバ 9 フィルム
フロントページの続き (72)発明者 東野 俊一 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 佐藤 弘次 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光・電気回路基板上に搭載された光素子
    間を配線する光配線方法であって、前記光素子間の配線
    を光・電気回路基板とは別に設けた光配線用基板内で行
    うことを特徴とする光配線方法。
  2. 【請求項2】 複数の光・電気回路基板に搭載された光
    素子が一つの光配線用基板を共有して配線されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の光配線方法。
JP9217122A 1997-07-28 1997-07-28 光配線方法 Pending JPH1144820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9217122A JPH1144820A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 光配線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9217122A JPH1144820A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 光配線方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1144820A true JPH1144820A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16699206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9217122A Pending JPH1144820A (ja) 1997-07-28 1997-07-28 光配線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1144820A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002095471A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Sun Microsystems, Inc. Optical interconnect
US6619858B1 (en) 2000-05-20 2003-09-16 Sun Microsystems, Inc. Optical interconnect

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619858B1 (en) 2000-05-20 2003-09-16 Sun Microsystems, Inc. Optical interconnect
WO2002095471A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Sun Microsystems, Inc. Optical interconnect
GB2379283A (en) * 2001-05-24 2003-03-05 Sun Microsystems Inc Optical interconnect
GB2379283B (en) * 2001-05-24 2004-10-27 Sun Microsystems Inc Optical interconnect

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5155785A (en) Optical fiber interconnection apparatus and method
US6592401B1 (en) Combination connector
US8508929B2 (en) Implementing enhanced cover-mounted, auto-docking for multiple DASD configurations
US7500867B1 (en) Cable clip that snaps onto connector housing
JP4205170B2 (ja) コネクタタブを有する可とう性フォイル
US7532782B2 (en) Flexible optical circuit apparatus and method
CN108351481B (zh) 光学电路板组件
CN110308519B (zh) 光纤线路板及其制造方法、光传输装置
JP2718013B2 (ja) 光ファイバ配線装置
US20070183719A1 (en) Optical module
JPH07294783A (ja) 光装置の熱拡散機構および断熱装置
US7587115B1 (en) Integrated functionality in optical backplane
JPH1144820A (ja) 光配線方法
JP2002353508A (ja) 光伝送装置
US4575762A (en) Integrated processor board assembly
WO2021075461A1 (ja) 光電気複合伝送モジュール
WO2023093105A1 (zh) 一种光背板互连装置及通信设备
WO2023124580A1 (zh) 一种光交叉互连架构及通信设备
JPH04284406A (ja) 光部品及び電気部品搭載用基板
CN219553943U (zh) 一种光电混合传输装置
JP3955740B2 (ja) 光データバス固定基板及び光バックプレーンボード
JP3511479B2 (ja) 電気・光配線分離型ボード
WO2003073146A1 (en) Combination connector
CN117172182A (zh) 多背板组合
KR100669958B1 (ko) 인쇄회로기판 내 광도파로 형성방법 및 이를 이용한인쇄회로기판