JPH1144419A - 排ガス処理方法及びその装置 - Google Patents

排ガス処理方法及びその装置

Info

Publication number
JPH1144419A
JPH1144419A JP9199889A JP19988997A JPH1144419A JP H1144419 A JPH1144419 A JP H1144419A JP 9199889 A JP9199889 A JP 9199889A JP 19988997 A JP19988997 A JP 19988997A JP H1144419 A JPH1144419 A JP H1144419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
dust collector
bag filter
fly ash
treating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9199889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3019811B2 (ja
Inventor
Kenichi Nakagawa
川 健 一 中
Masahiko Tsunoda
田 昌 彦 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIYODA ENG KK
Original Assignee
CHIYODA ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIYODA ENG KK filed Critical CHIYODA ENG KK
Priority to JP9199889A priority Critical patent/JP3019811B2/ja
Publication of JPH1144419A publication Critical patent/JPH1144419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3019811B2 publication Critical patent/JP3019811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 捕集飛灰の温度を可及的速やかに安全な温度
に低下させると共に、バグフィルタのガス吸着用粉体の
不足を解消する。 【解決手段】 乾式集塵機(17)で捕集した飛灰
(7)を、ガス冷却機出口ライン(L3)に流入させる
飛灰輸送ライン(L5)を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ごみ焼却炉、
溶融炉、その他類似の熱設備から排出される排ガス処理
方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、都市ごみ焼却炉、溶融炉、その他
類似の熱設備から排出される排ガスは、高温であり、し
かも粉塵と塩化水素(HCl)とダイオキシンとが含ま
れているので、これらを除去した後に大気に放出しなけ
ればならない。
【0003】これに対し本出願人は特願平9−1689
73号において、処理費用が軽減でき、従来に比べてよ
り効果のある、特に、すでに乾式集塵機を所有してその
後にダイオキシン対策と塩化水素対策をしようとする場
合に適する排ガス処理方法及びその装置を提案してい
る。
【0004】上記提案の一実施形態を図3により説明す
る。
【0005】熱設備である例えば焼却炉1から排ガス
は、排ガスラインL1に介装した乾式集塵機17で集塵
処理し、湿式集塵機である湿式スカラバー8に導入して
ガス吸収処理を行い、その排ガスをスクラバー出口ライ
ンL2によりガス冷却機10に導入させ、水冷却機12
で冷却した循環水に接触させ低温の飽和ガスに冷却して
減湿処理したのち、水冷却機出口ラインL3において乾
式集塵機17からの高温の排ガスの一部をバイパスライ
ンL4によりバイパス弁14を介して混入して加熱処理
し、それからバグフィルタ4に導入して粉塵捕集処理を
行っている。なお、図中の符号5は活性炭吹き込み装
置、6は石灰吹き込み装置、9はポンプ、16は飛灰処
理装置で、いずれも公知技術によるものである。この装
置では、乾式集塵機17の捕集飛灰は単独に回収され、
飛灰処理装置16で回収されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記提案自体は有効な
ものであるが、しかし、次の問題がある。 (1) 乾式集塵機17は、その目的から250〜30
0℃で運転される。したがって、その捕集飛灰17も、
前記温度に近い温度で捕集される。
【0007】しかし、飛灰17の中のダイオキシンの発
生を極力少なくするためには、捕集飛灰を可及的速やか
に安全な100〜150℃以下に冷却する必要があり、
250〜300℃のままの温度で次工程の飛灰処理装置
16に投入されるまでの輸送や貯蔵で時間を消費するこ
とは望ましくない。
【0008】(2) バグフィルタ4を、ダイオキシン
や塩化水素の吸着装置として機能させるには、吸着材と
しての活性炭や石灰などの粉体の存在が必要である。し
たがって、これらの吸着用粉体が不足すると、更に粉体
を吹き込み、また、粉体を回収循環させるなどの手段が
必要となり、装置が複雑化する。
【0009】本発明は、捕集飛灰の温度を可及的速やか
に安全な温度に低下させると共に、バグフィルタのガス
吸着用粉体の不足を解消する排ガスの処理方法及びその
装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による方法は、熱
設備から排出される排ガスを処理する排ガス処理方法に
おいて、排ガスを乾式集塵機で集塵処理し、その処理し
た排ガスを湿式集塵機でガス吸収処理し、その処理した
排ガスをガス冷却機で減湿処理し、その処理した排ガス
を加熱処理し、その処理した排ガスをバグフィルタで処
理するに際し、前記乾式集塵機で捕集した飛灰を空気輸
送により前記バグフィルタに流入させている。
【0011】また本発明によれば、熱設備から排出され
る排ガスを処理する排ガス処理方法において、排ガスを
乾式集塵機で集塵処理し、その処理した排ガスを湿式集
塵機でガス吸収処理し、その処理した排ガスをガス冷却
機で減湿処理し、その処理した排ガスを加熱処理し、そ
の処理した排ガスをバグフィルタで処理するに際し、前
記乾式集塵機をサイクロンで構成し、そのサイクロンの
下から排ガスの一部を抜き出して前記バグフィルタに流
入させている。
【0012】本発明による装置は、熱設備の後流に、乾
式集塵機、湿式集塵機、及びガス冷却機を介してバグフ
ィルタを設けて熱設備から排出される排ガスを処理する
排ガス処理装置において、前記乾式集塵機で捕集した飛
灰を、前記バグフィルタに流入させる飛灰輸送路を設け
ている。
【0013】また本発明による装置は、熱設備の後流
に、乾式集塵機、湿式集塵機、及びガス冷却機を介して
バグフィルタを設けて熱設備から排出される排ガスを処
理する排ガス処理装置において、前記乾式集塵機をサイ
クロンで構成し、そのサイクロンの下から排ガスの一部
を抜き出して前記バグフィルタに流入させる排ガス輸送
路を設けてなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。なお、図1及び図2において、図3
に対応する部分については、同じ符号を付して重複説明
を省略する。図1において、乾式集塵機17で捕集した
飛灰7を、水冷却機出口ラインL3のバイパスラインL
4の合流点下流側へ空気輸送する公知技術による飛灰輸
送ランイL5が設けられている。したがって、高温の飛
灰7は、直ちにラインL5により低温度の空気で冷却さ
れながら、輸送され、バグフィルタ4に流入しても安全
な温度90〜120℃まで冷却されたのち、バグフィル
タ4に導入される。また、流入された飛灰7は、バグフ
ィルタ4のガス吸着用粉体として利用されることにな
る。
【0015】図2は本発明の別の実施形態を示し、図3
の乾式集塵機を公知のサイクロン17Aで構成し、その
サイクロン17Aの下から排ガスの一部を抜き取り、バ
イパス弁14Aを介して冷却機出口ラインL3に輸送す
る排ガス輸送ラインL6を設け、前記バイパスラインL
4を省いた形態である。
【0016】前記サイクロン17Aの排ガスは、通常、
上から排出されるが、その排ガスの一部を下から排出さ
せること(いわゆるブローダウン)は、サイクロン17
Aの上から排出している排ガスの粉塵分離効率を向上さ
せることは公知である。このサイクロン17Aの排気温
度250〜300℃の排ガスの一部(例えば20〜30
%)をバイパスして冷却機出口ラインL3に混入する
と、ラインL3の減湿ガスの加熱処理に利用されると共
に、バグフィルタ4に流入する飛灰は、瞬時に安全な温
度となり、更に、飛灰は他方、バグフィルタ4のガス吸
着用粉体として利用される。サイクロン17A側では、
分離効率が向上する効用があり、また、スクラバー8に
流入する排ガスの粉塵濃度が減少してスクラバー8の負
担が減少し、スクラバーの運転上有利である。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。 (1) 飛灰の温度(250〜300℃)を速やかに安
全な温度(100〜150℃以下)に冷却し、ダイオキ
シンの発生を低下させることができる。 (2) 飛灰をバグフィルタのガス吸着用粉体として利
用し、粉体の不足を解消することができる。 (3) 湿式スクラバーの負担を減少することができ、
運転上有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す全体構成図。
【図2】本発明の別の実施形態を示す全体構成図。
【図3】本出願人による先願の一実施形態を示す全体構
成図。
【符号の説明】
1・・・焼却炉 4・・・バグフィルタ 5・・・活性炭吹き込み装置 6・・・石灰吹き込み装置 7・・・飛灰 8・・・湿式スクラバー 9、11・・・ポンプ 10・・・ガス冷却機 12、12A・・・水冷却機 13・・・ガス加熱装置 14、14A・・・バイパス弁 16・・・飛灰処理装置 17・・・乾式集塵機 17A・・・サイクロン L1・・・排ガスライン L2・・・スクラバー出口ライン L3・・・水冷却機出口ライン L4・・・バイパスライン L5・・・飛灰輸送ライン L6・・・排ガス輸送ライン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱設備から排出される排ガスを処理する
    排ガス処理方法において、排ガスを乾式集塵機で集塵処
    理し、その処理した排ガスを湿式集塵機でガス吸収処理
    し、その処理した排ガスをガス冷却機で減湿処理し、そ
    の処理した排ガスを加熱処理し、その処理した排ガスを
    バグフィルタで処理するに際し、前記乾式集塵機で捕集
    した飛灰を空気輸送により前記バグフィルタに流入させ
    ていることを特徴とする排ガスの処理方法。
  2. 【請求項2】 熱設備から排出される排ガスを処理する
    排ガス処理方法において、排ガスを乾式集塵機で集塵処
    理し、その処理した排ガスを湿式集塵機でガス吸収処理
    し、その処理した排ガスをガス冷却機で減湿処理し、そ
    の処理した排ガスを加熱処理し、その処理した排ガスを
    バグフィルタで処理するに際し、前記乾式集塵機をサイ
    クロンで構成し、そのサイクロンの下から排ガスの一部
    を抜き出して前記バグフィルタに流入させていることを
    特徴とする排ガスの処理方法。
  3. 【請求項3】 熱設備の後流に、乾式集塵機、湿式集塵
    機、及びガス冷却機を介してバグフィルタを設けて熱設
    備から排出される排ガスを処理する排ガス処理装置にお
    いて、前記乾式集塵機で捕集した飛灰を、前記バグフィ
    ルタに流入させる飛灰輸送路を設けていることを特徴と
    する排ガス処理装置。
  4. 【請求項4】 熱設備の後流に、乾式集塵機、湿式集塵
    機、及びガス冷却機を介してバグフィルタを設けて熱設
    備から排出される排ガスを処理する排ガス処理装置にお
    いて、前記乾式集塵機をサイクロンで構成し、そのサイ
    クロンの下から排ガスの一部を抜き出して前記バグフィ
    ルタに流入させる排ガス輸送路を設けてなることを特徴
    とする排ガス処理装置。
JP9199889A 1997-07-25 1997-07-25 排ガス処理装置 Expired - Lifetime JP3019811B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199889A JP3019811B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 排ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9199889A JP3019811B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 排ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1144419A true JPH1144419A (ja) 1999-02-16
JP3019811B2 JP3019811B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=16415301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9199889A Expired - Lifetime JP3019811B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 排ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3019811B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102236966B1 (ko) * 2020-11-25 2021-04-08 에스이엔티(주) 악취제거장치
WO2022219978A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107388239B (zh) * 2017-07-07 2020-05-22 中晟工程技术(天津)有限公司 一种低热值超细煤灰的综合利用系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102236966B1 (ko) * 2020-11-25 2021-04-08 에스이엔티(주) 악취제거장치
WO2022219978A1 (ja) * 2021-04-15 2022-10-20 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造方法、及びガラス物品の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3019811B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8961913B2 (en) Apparatus and system for NOx reduction in wet flue gas
CA2796745C (en) Exhaust gas treatment system with carbon dioxide chemical absorption equipment
CN102512902B (zh) 一种油墨车间有机废气净化及余热利用方法与装置
JPS63236514A (ja) ガス吸着処理方法
ES2392815T3 (es) Procedimiento e instalación para la separación de mercurio de gases de escape de un proceso de producción de cemento
JP2010023004A (ja) 排ガス処理装置
JPS61254221A (ja) Co2除去装置
US3876394A (en) Removal of fluorides from gases
JPH119962A (ja) 排ガス処理方法及びその装置
JP3019811B2 (ja) 排ガス処理装置
JP3468924B2 (ja) 溶剤回収装置
JPH10337432A (ja) 排ガス処理方法及びその装置
JP4267210B2 (ja) 廃棄物処理システム並びにその運転方法
JP2002022140A (ja) 石炭焚きボイラー用排ガス処理装置
JPS60168514A (ja) 溶剤含有ガス処理法
JP5570106B2 (ja) セメントキルン排ガスの処理装置及び処理方法
US10378763B2 (en) Method and apparatus to facilitate heating feedwater in a power generation system
CN108204599B (zh) 一种dmf废气处理系统
WO2009107620A1 (ja) セメントキルン排ガスの処理装置及び処理方法
WO2013001345A1 (en) A method of cleaning a carbon dioxide rich flue gas
JP7222718B2 (ja) 不純物除去装置、及び、石炭ガス化複合発電設備
JPH04349920A (ja) ドライエアを用いた溶剤回収設備
JPH11319458A (ja) 空気分離装置における前処理装置
JP2000237539A (ja) 焼却炉排ガスの処理方法及び装置
JPH0571726A (ja) 燃焼ガスの処理方法及び装置