JPH1143264A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1143264A
JPH1143264A JP19817697A JP19817697A JPH1143264A JP H1143264 A JPH1143264 A JP H1143264A JP 19817697 A JP19817697 A JP 19817697A JP 19817697 A JP19817697 A JP 19817697A JP H1143264 A JPH1143264 A JP H1143264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording sheet
intermediate tray
image forming
forming apparatus
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19817697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Mori
秀樹 盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19817697A priority Critical patent/JPH1143264A/ja
Publication of JPH1143264A publication Critical patent/JPH1143264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明に係る画像形成装置は、一度画像を形
成されたシートを再給送の為に中間トレイ内に積載する
際に、中間トレイとシートが静電的に張り付くことを防
いで良好に搬送しうる画像形成装置を提供することを目
的とする。 【解決手段】 上記課題を解決するために、本発明に係
る画像形成装置は、記録シートを給送する給送手段と、
前記記録シートに画像を形成する画像形成手段と、前記
画像形成手段により画像を記録された前記記録シートを
中間トレイに積載し前記画像形成手段に再給送する再給
送手段とを有する画像形成装置であって、前記記録シー
トが前記中間トレイに積載されてから再給送されるまで
の間に少なくとも一回前記積載された記録シートの最下
面と前記中間トレイの底面とを離間させるよう構成した
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリンタや複写機な
どの画像形成装置に関するものであって、特に、一度画
像を形成した記録シートを装置内部に備えた中間トレイ
に一時保留し、再給送して再び画像形成を行う画像形成
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置に於いて、一枚の記録シー
トの両面に画像を形成したり、また一面に重ねて画像を
形成したりする要求がある。これを果たすため画像形成
装置には一度画像を形成した記録シートを反転、再給送
する機能を有するものあり、逐次再給送するに適したス
ルーパス方式、蓄積して再給送可能な中間トレイ方式な
どが提案されている。
【0003】そのうち中間トレイ方式とは、複写機等の
画像形成装置内部に中間トレイを設け、一度画像を形成
したシートを前記中間トレイに積載、保留し、すべての
記録シートの一面に画像が形成された後に再給送を行う
ものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記の如く構成
した画像形成装置において再給送を行う場合に、記録シ
ートは一面目に画像記録を行う場合よりも長い経路を搬
送されることとなり、摩擦によって電荷が蓄積しやす
い。この蓄積した電荷により記録シートは中間トレイの
底面に吸着し、給送不良や斜行の原因となることがあ
る。これを回避するために再給送ローラの押圧力を大き
くすれば、装置全体が大型化したり、記録シートを痛め
てしまう虞がある。
【0005】そこで本発明は、上記課題を解決し、安定
且つ確実に再給送することが可能な中間トレイを有する
画像形成装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る画像形成装置は、記録シートを給送す
る給送手段と、前記記録シートに画像を形成する画像形
成手段と、前記画像形成手段により画像を記録された前
記記録シートを中間トレイに積載し前記画像形成手段に
再給送する再給送手段とを有する画像形成装置であっ
て、前記記録シートが前記中間トレイに積載されてから
再給送されるまでの間に少なくとも一回前記積載された
記録シートの最下面と前記中間トレイの底面とを離間さ
せるよう構成したことを特徴とする。
【0007】本発明に係る画像形成装置は、一度画像を
形成されたシートを再給送の為に中間トレイ内に積載す
る際に、中間トレイとシートが静電的に張り付くことを
防いで良好に搬送しうる画像形成装置を提供することを
目的としている。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る画像形成装置の第一
実地形態について、図を用いて説明する。図1は本発明
に係る画像形成装置の全体側面断面図、図2は記録シー
トを反転させる動作を示す中間トレイの側面断面図、図
3は両面画像記録に係る中間トレイの側面断面図、図4
は多重画像記録に係る中間トレイの側面断面図、図5は
中間トレイの正面図、図6はサイド規制板の動作を説明
する図である。
【0009】図1に示す画像形成装置は、記録シートを
供給する給送手段1、装置本体上部に画像読取部2、給
送手段1より給送された記録シートに画像読取部2にて
読み取った画像を記録する画像形成手段3、及び画像形
成手段3にて画像を形成された記録シートを再び画像形
成手段3へ搬送する再給送手段4から構成されている。
【0010】給送手段1には記録シートをサイズ別に積
載した複数のカセット10、11がカセットレール10a、10
b、11a、11bにより着脱自在に装着されている。これ
らのカセット10、11のうちの一つから、図示しない制御
手段の指示により指定されたサイズの記録シートが画像
形成手段3に給送される。
【0011】画像形成手段3はレジストローラ13、感光
ドラム14、定着ローラ15、搬送ローラ16、排出ローラ17
から構成されている。画像読取部2から照射されるレー
ザー光により感光ドラム14に静電線像が形成され、該静
電線像がレジストローラ13により搬送される記録シート
の片面に転写される。静電線像はトナーにより顕像化さ
れ、定着ローラ15によりトナーが記録シートに定着され
て、画像が形成される。
【0012】画像形成された記録シートは片面記録の場
合には第一フラッパー18が下方に退避する(図の位置)
ことによって直進し、排出ローラ17により機外へ排出さ
れる。一方多重記録または両面記録を行う場合には、第
一フラッパー18が上方(図の矢印A方向)に回動するこ
とにより装置下方の再給送手段4に導かれ、L形搬送19
を通過して中間トレイ20上に積載される。
【0013】中間トレイ20には水平搬送路21が配設さ
れ、搬送ローラ22a、22b、22c、22dが配置されて記
録シートを反転搬送手段であるUターンローラ23とガイ
ド33との間へと導いている。Uターンローラ23は再給送
を行う場合は常時搬送方向(図中時計回転方向)に回転
駆動している。また搬送ローラ22c、22dと同軸にそれ
ぞれ搬送方向切替手段であるフラッパー30、31が取り付
けられている。フラッパー30、31は図示しないソレノイ
ドにより回動し、水平搬送路21を搬送される記録シート
の搬送経路を変更することができる。
【0014】Uターンローラ23の近傍にはハキヨセ搬送
手段であるハキヨセローラ24が、離接手段であるハキヨ
セアーム25に支持されている。ハキヨセアーム25は駆動
軸26を回転中心として図示しないソレノイドにより中間
トレイ20の底面20aに対し離れて支持されると共に、自
重によって底面20aに向かって付勢している。駆動軸26
とハキヨセローラ24の軸24aとは図示しないタイミング
ベルトによって連結されており、駆動軸26の回転に伴っ
てハキヨセローラ24がUターンローラ23と反対方向に回
転する。
【0015】また図2に示すようにハキヨセローラ24の
Uターンローラ23側には、軸24aを回転中心とするハキ
ヨセフラッパー27が設けられており、自重により先端27
aが下方に付勢されている。
【0016】中間トレイ20の両側辺には、記録シートP
の両側辺を規制するサイド規制手段であるサイド規制板
32が設けられている。サイド規制板32は互いに離隔する
方向に同期して駆動するよう構成されており、記録シー
トPの積載を待機する広い幅(記録シートPの幅より5
〜10mm程度)の待機位置S1と、記録シートPを再給送
する幅(記録シートの幅より1〜3mm程度広い幅)の再
給送位置S2、シートの位置決めを行う幅(記録シート
Pの幅と等しいかまたは1〜3mm程度狭い幅)の規制位
置S3、さらに記録シートより狭い幅(記録シートPの
幅より5〜10mm程度)の離間位置S4の四カ所で停止し
うるよう構成されている。
【0017】また中間トレイ20の前方(図の右側)には
突き当て部材であるシャッター34が回動可能に設けられ
ている。シャッター34は図示しないソレノイドにより回
動し、分離ローラ35a、35bに対して中間トレイ20を開
閉することができる。
【0018】まず、上記の如く構成した画像形成装置に
於いて記録シートPの両面に画像を形成する場合につい
て説明する。記録シートPが定着ローラ15から排出され
ると、第一フラッパー18が矢印A方向に回動し、下方向
の搬送路へと誘導する。記録シートPはL形搬送19から
水平搬送路21によって中間トレイ20に搬送される。
【0019】そして図2に示すように搬送ローラ22a、
22b、22c、22dによりUターンローラ23に搬送され、
Uターンローラ23及びガイド33により記録シートの搬送
方向を反転する。このときハキヨセアーム25は図示しな
いソレノイドに通電することにより持ち上げられ、これ
に伴ってハキヨセフラッパー27の後端27bがフラッパー
31の端部31aに突き当たり、てこの原理によりハキヨセ
フラッパー27の先端27aが上昇する。これによりハキヨ
セフラッパー27は記録シートPの搬送経路から退避する
と共に、搬送のガイドとして機能する。
【0020】このとき、サイド規制板32はシートの幅よ
りも広い幅となる待機位置S1に位置している。シート
の後端がUターンローラ23及びガイド33を抜けると、サ
イド規制板32はシートの位置決めを行うときの規制位置
S3まで移動し、シートの横方向の位置決めを行う。そ
の後ハキヨセアーム25を持ち上げていたソレノイドの通
電を止め、図3に示すように下降させる。ハキヨセロー
ラ24が中間トレイ20に積載された記録シートP上に当接
すると、ハキヨセローラ24の回転により記録シートがシ
ャッター34に突き当たるまで搬送され、シートの縦方向
の位置決めが行われる。
【0021】その後サイド規制板32は更に幅を狭めて離
間位置S4に移動し、図6に示すように記録シートPを
撓ませることにより、該記録シートPと中間トレイ20の
底面20aとの間に隙間を作る。この動作により記録シー
トPと中間トレイ20の底面20aが静電気により張り付い
ているのを引き剥がすことができ、蓄積されていた静電
気は空中などに放電され、中間トレイ20の底面20aへの
吸着力を小さくすることができる。
【0022】そして、次に搬送された記録シートPの先
端が水平搬送センサー37に到達すると、サイド規制板32
は待機位置S1に戻る。これらの動作を繰り返し、任意
の枚数を中間トレイ20に積載する。
【0023】中間トレイ20への積載が終了すると再給送
を開始するために、サイド規制板32は再び図6に示すよ
うに離間位置S4に移動して最下面の記録シートPを中
間トレイ20の底面20aから離間させた後、再給送位置S
2に移動する。そしてシャッター34を回動させて解放
し、最上面の記録シートPをハキヨセローラ24により分
離ローラ35a、35bに給送する。記録シートPは再びレ
ジストローラ13を通過して画像形成手段3に搬送され、
両面に画像を記録されて排出される。
【0024】次に本実施形態に係る画像形成装置に於い
て、既に画像を記録された面に再び画像を記録する多重
画像記録を行う場合について説明する。この場合も上記
両面画像記録を行う場合と同様に一面に画像を記録し、
L形搬送19を通って中間トレイ20の水平搬送路21に搬送
される。
【0025】水平搬送路21において記録シートPは搬送
ローラ22a、22b等により搬送される。そして記録シー
トPの先端が水平搬送センサー36にて検出されると、記
録シートPのサイズに応じてフラッパー30、31のいずれ
かが図示しないソレノイドにより上方に回動し、搬送経
路を変更する。
【0026】ここで図4に示すようにハキヨセローラ24
に隣接するフラッパー31が回動した場合には、フラッパ
ー31の端部31aにハキヨセフラッパー27の後端27bが係
らなくなる。従ってハキヨセアーム25を図示しないソレ
ノイドにより上昇させた場合にはハキヨセフラッパー27
の先端27aが下降した状態で指示されることとなり、記
録シートPの搬送ガイドを形成する。
【0027】このようにして中間トレイ20上に記録シー
トPが積載される。記録シートPが搬送中の場合にはサ
イド規制板32は待機位置S1に位置しており、記録シー
トPが中間トレイ20上に積載されると、サイド規制板32
が規制位置S3に移動して記録シートPの横方向の位置
決めを行い、またハキヨセアーム25を下降させてシャッ
ター34に突き当て、縦方向の位置決めを行う。
【0028】その後、サイド規制板32は離間位置S4に
移動して図6に示す如く記録シートPを撓ませ、中間ト
レイ20の底面20aと記録シートPとの間に隙間を生成す
る。これにより生成した静電気により記録シートPが中
間トレイ20の底面20aに吸着していたとしても離間、放
電させることができる。
【0029】次の記録シートPの先端が水平搬送センサ
ー36に到達すると、サイド規制板32は再び待機位置S1
に戻る。この動作を繰り返し、所定の枚数の記録シート
Pを中間トレイ20に積載する。なお、記録シートPのサ
イズによってはフラッパー30が同様に動作し、中間トレ
イ20に記録シートPを積載する。
【0030】中間トレイ20への積載が終了すると、サイ
ド規制板32はシートの幅よりもわずかに広い再給送位置
S2に移動し、シャッター34を回動させて、記録シート
Pをハキヨセローラ24により分離ローラ35a、35bに給
送する。分離ローラ35a、35bによって一枚ずつ分離さ
れた記録シートPは再び画像形成手段3に搬送され、多
重画像記録をされて排出される。
【0031】さらに、中間トレイ20に積載された記録シ
ートPの最下面を再給送する際には、サイド規制板32を
再び離間位置S4まで移動し、記録シートPを図6に示
すようにループ状に撓ませる。これにより記録シートP
が中間トレイ20の底面20aから浮き上がり、蓄積した静
電気を放電させて吸着力を失わせることができる。その
後サイド規制板32は再び再給送位置S2に移動し、記録
シートPは分離ローラ35a、35bを介して画像形成手段
3に搬送され、多重画像記録をされて排出される。
【0032】なお、上記第一の実施形態に於いては、中
間トレイ20に記録シートPを積載する際、及び再給送す
る際の両方のに於いて、サイド規制板32を離間位置S4
に移動させ、記録シートPを中間トレイ20の底面20aか
ら離間させた。しかし本発明はこれに限定されるもので
はなく、上記タイミングのいずれか一方に於いて離間位
置S4を離間位置S4に移動させることでも良い。これ
により得られる効果は減少するが、稼動音を少なくさせ
ることができる。
【0033】また、上記実施形態に於いては記録シート
Pが中間トレイ20に積載される度に、若しくは再給送に
おいて記録シートPが中間トレイ20から送出される度
に、サイド規制板32を離間位置S4に移動させて示し
た。しかし静電気による給送不良は、積載された記録シ
ートPの最下面が中間トレイ20の底面20aに張り付くこ
とにより発生することが最も顕著である。従って、中間
トレイ20に最初の記録シートPが積載された際、または
中間トレイ20から最後の記録シートPが送出される際に
のみサイド規制板32を離間位置S4に移動させることで
もよい。
【0034】[第二実施形態]次に、本発明に係る第二
実施形態について、図7及び図8を用いて説明する。上
記第一実施形態と説明の重複する部分については、同一
の符号を付して説明を省略する。図7は本実施形態に係
る画像形成装置の中間トレイの側面断面図、図8は中間
トレイの底面の上面図である。本実施形態に於いても、
中間トレイ20に記録シートPを積載するまでの動作は上
記第一実施形態と同様である。
【0035】本実施形態に係る画像形成装置の中間トレ
イ20の底面20bの下部には、図7に示すように送風手段
であるファン38が及び送風通路39が設けられている。ま
た図8に示すように底面20bには複数の孔40が設けられ
ており、送風通路39に連通している。従ってファン38に
よって生成された気流は送風通路39を介して孔40より吹
き出し、中間トレイ20の底面20b上の記録シートPを押
し上げ、シートと中間トレイ20との間に隙間を形成する
ことができる。
【0036】その後ファン38は停止し、積載された記録
シートPの最上面をハキヨセローラ24にて分離ローラ35
a、35bに給送し、一枚ずつ分離して画像形成手段3へ
と搬送する。記録シートPは再びレジストローラ13を通
過して両面画像記録又は多重画像記録を行い、排出ロー
ラ17より排出される。
【0037】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係る画像形
成装置によれば、記録シートが搬送により発生した静電
気によって装置本体内に設けられた中間トレイの底面に
吸着したとしても、これを離間させることができる。こ
れにより記録シートに蓄積した電荷を空中などに放電さ
せ、吸着力を失わせることができる。従って給送不良を
起こしたり斜行したりすることなく、確実で安定した給
送が可能な画像形成装置を提供することができる。
【0038】また第一実施形態に示した如くサイド規制
手段を用いて上記構成を達成した場合には、従来から画
像形成装置に備えられた部材にて構成することができ
る。従ってコストを上げることなく品質を向上させるこ
とができ、安価で品質の高い画像形成装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の全体側面断面図で
ある。
【図2】記録シートを反転させる動作を示す中間トレイ
の側面断面図である。
【図3】記録シートが積載された中間トレイの側面断面
図である。
【図4】多重画像記録に係る中間トレイの側面断面図で
ある。
【図5】中間トレイの正面図である。
【図6】シートを離間させている中間トレイの正面図で
ある。
【図7】本実施形態に係る画像形成装置の中間トレイの
側面断面図である。
【図8】中間トレイの底面の上面図である。
【符号の説明】
P …記録シート S1 …待機位置 S2 …再給送位置 S3 …規制位置 S4 …離間位置 1 …給送手段 2 …画像読取部 3 …画像形成手段 4 …再給送手段 10、11 …カセット 10a、10b、11a、11b …カセットレール 13 …レジストローラ 14 …感光ドラム 15 …定着ローラ 16 …搬送ローラ 17 …排出ローラ 18 …第一フラッパー 19 …L形搬送 20 …中間トレイ 20a、20b …底面 21 …水平搬送路 22a〜22d …搬送ローラ 23 …Uターンローラ 24 …ハキヨセローラ 24a …軸 25 …ハキヨセアーム 26 …駆動軸 27 …ハキヨセフラッパー 27a …先端 27b …後端 30、31 …フラッパー 31a …端部 32 …サイド規制板 33 …ガイド 34 …シャッター 35a、35b …分離ローラ 36、37 …水平搬送センサー 38 …ファン 39 …送風通路 40 …孔

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録シートを給送する給送手段と、前記
    記録シートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像
    形成手段により画像を記録された前記記録シートを中間
    トレイに積載し前記画像形成手段に再給送する再給送手
    段とを有する画像形成装置であって、 前記記録シートが前記中間トレイに積載されてから再給
    送されるまでの間に少なくとも一回前記積載された記録
    シートの最下面と前記中間トレイの底面とを離間させる
    よう構成したことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記中間トレイの搬送方向両側辺に互い
    に離隔する方向に同期して駆動し前記記録シートの位置
    を規制するサイド規制手段を設け、 前記サイド規制手段が、前記記録シートの積載を待機す
    る該記録シートより広い幅の待機位置と、前記記録シー
    トを再給送する該記録シートより僅かに広い幅の再給送
    位置と、前記シートの位置を規制する該記録シートより
    僅かに狭い幅の規制位置と、前記記録シートより狭い幅
    の離間位置の四カ所で停止しうるよう構成したことを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記中間トレイとは前記画像形成手段よ
    り搬送された前記記録シートを反転させて積載する反転
    搬送手段と、 前記記録シートの搬送経路を前記中間トレイ又は前記反
    転搬送手段に選択的に変更する搬送方向切替手段と、 前記中間トレイに積載された前記記録シートを前記再給
    送手段へ搬送するハキヨセ搬送手段と、 前記ハキヨセ搬送手段を前記記録シートに離接させる離
    接手段と、 搬送方向前方に退避可能に配置された突き当て部材とを
    有し、 前記反転搬送手段と前記搬送方向切替手段との間に前記
    サイド規制手段を配置したことを特徴とする請求項2記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記サイド規制手段は、前記中間トレイ
    に前記記録シートが積載される際には前記待機位置に位
    置し、その後前記規制位置に移動して前記記録シートを
    整合させて前記待機位置に戻り、再給送する際には前記
    再給送位置に位置するものであって、 前記記録シートが積載されてから再給送されるまでの間
    に少なくとも一回前記離間位置に移動し待機位置に戻る
    よう構成したことを特徴とする請求項2又は3記載の画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記サイド規制手段が少なくとも前記中
    間トレイに積載された最下面の記録シートが再給送され
    る際には前記離間位置に移動するよう構成したことを特
    徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記サイド規制手段が前記記録シートが
    前記中間トレイに積載される毎または前記中間トレイか
    ら前記記録シートを給送する毎に少なくとも一回前記離
    間位置に移動するよう構成したことを特徴とする請求項
    4または5記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記中間トレイとは前記画像形成手段よ
    り搬送された前記記録シートを反転させて積載する反転
    搬送手段と、 前記記録シートの搬送経路を前記中間トレイ又は前記反
    転搬送手段に選択的に変更する搬送方向切替手段と、 前記中間トレイに積載された前記記録シートを前記再給
    送手段へ搬送するハキヨセ搬送手段と、 前記ハキヨセ搬送手段を前記記録シートに離接させる離
    接手段と、 搬送方向両側辺に互いに離隔する方向に同期して駆動し
    前記記録シートの位置を規制するサイド規制手段と、 搬送方向前方に退避可能に位置する突き当て部材と、 前記中間トレイの下部に配置された送風通路と、 前記送風通路の端部に設けられた送風手段とを有し、 前記中間トレイの底面に少なくとも一つの孔を設けて前
    記送風通路と連通させ前記送風手段から発生する風を噴
    出させることにより前記中間トレイの底面と前記記録シ
    ートとを離間させるよう構成したことを特徴とする請求
    項1記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記中間トレイに前記記録シートが積載
    されてから再給送されるまでの間に、少なくとも一回前
    記送風手段を駆動し、前記記録シートを前記中間トレイ
    から離間させるよう構成したことを特徴とする請求項7
    記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記画像形成装置は少なくとも前記中間
    トレイに積載された最下面の記録シートが再給送される
    際には前記送風手段を駆動させて前記記録シートを前記
    中間トレイから離間させるよう構成したことを特徴とす
    る請求項8記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記画像形成装置は前記記録シートが
    前記中間トレイに積載される毎または前記中間トレイか
    ら前記記録シートを給送する毎に少なくとも一回前記送
    風手段を駆動させて前記記録シートを前記中間トレイか
    ら離間させるよう構成したことを特徴とする請求項8ま
    たは9記載の画像形成装置。
JP19817697A 1997-07-24 1997-07-24 画像形成装置 Pending JPH1143264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19817697A JPH1143264A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19817697A JPH1143264A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1143264A true JPH1143264A (ja) 1999-02-16

Family

ID=16386746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19817697A Pending JPH1143264A (ja) 1997-07-24 1997-07-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1143264A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0482726A2 (en) * 1990-10-26 1992-04-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Heterojunction field-effect transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0482726A2 (en) * 1990-10-26 1992-04-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Heterojunction field-effect transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4952524B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2014152023A (ja) 給紙装置、及び、画像形成装置
JPH08301513A (ja) シートソーティング装置
JP3205702B2 (ja) 画像形成装置
JPH1143264A (ja) 画像形成装置
JP2000010370A (ja) 画像形成装置
JP2873642B2 (ja) 画像形成装置
JP2840734B2 (ja) 画像形成装置
JP4115989B2 (ja) 画像形成装置
JP5581789B2 (ja) 用紙給送装置、給紙装置、画像形成装置、画像形成システム
JP4192832B2 (ja) 画像形成装置
JP4952523B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2019177966A (ja) 給送装置、及び、画像形成装置
JPH0680261A (ja) 給紙装置
JP2009120284A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3734002B2 (ja) 画像形成装置
JP2005320093A (ja) 画像形成装置
JPH11327220A (ja) 画像形成装置
JP4192831B2 (ja) 画像形成装置
JP2000010371A (ja) 画像形成装置
JPH0252367A (ja) 画像記録装置の記録紙位置調整機構
JPS63112368A (ja) 画像形成装置
JPH11106071A (ja) シート給送装置及び画像読取装置
JP2005231857A (ja) 給紙装置
JP2019151473A (ja) 給送装置、画像形成装置、及び、後処理装置