JPH1142472A - 厨芥排水処理装置および厨芥排水処理装置の運転方法 - Google Patents

厨芥排水処理装置および厨芥排水処理装置の運転方法

Info

Publication number
JPH1142472A
JPH1142472A JP16622298A JP16622298A JPH1142472A JP H1142472 A JPH1142472 A JP H1142472A JP 16622298 A JP16622298 A JP 16622298A JP 16622298 A JP16622298 A JP 16622298A JP H1142472 A JPH1142472 A JP H1142472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
tank
kitchen
crushed
wastewater treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16622298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Shimizu
康利 清水
Sadami Ootsubo
貞視 大坪
Mitsuaki Shimazu
光昭 嶋津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP16622298A priority Critical patent/JPH1142472A/ja
Publication of JPH1142472A publication Critical patent/JPH1142472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厨芥固形物を有機酸といった可溶性物質に変
換して系外に取り出すことで、環境中に放出される炭酸
ガス、残さといった廃棄物量と、処理エネルギーを軽減
する環境調和型の処理が可能な厨芥排水処理装置とその
運転方法を提供すること。 【解決手段】 厨芥を粉砕する粉砕部と、粉砕厨芥に水
を供給する水供給部と、水と粉砕厨芥との混合された厨
芥排水を厨芥処理部に送る移送部と、移送された厨芥排
水を処理する厨芥処理部とからなる厨芥排水処理装置に
おいて、粉砕厨芥を微生物反応により有機酸に可溶化
し、有機酸の水溶液として処理系外に取り出すことを特
徴とする厨芥排水処理装置

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は家庭や、工場などで
発生する厨芥を処理する厨芥排水処理装置とその運転方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】各家庭で発生する厨芥を台所に設置した
粉砕機で粉砕した後、配管移送し、厨芥処理する方法と
して、特開平03ー89954号公報、特開平04ー3
05284号公報や、特開平06ー55158号公報に
開示される処理方法が知られている。
【0003】また、粉砕機を用いない方法に特開平05
ー208186号公報に開示される方法がある。これら
の発明はすべて、厨芥を衛生的に処理することを主眼と
している。
【0004】特開平03ー89954号公報や特開平0
4ー305284号公報に開示される厨芥処理装置は、
厨芥を粉砕機で粉砕し、後処理部へ移送した後、固液分
離により厨芥固形物を回収後、処理する。固液分離で粉
砕厨芥を回収した時に発生する排水はそのまま環境中に
放流される。
【0005】特開平06ー55158号公報に開示され
る処理方法は、集合住宅の各家庭の台所に設置した厨芥
粉砕機で厨芥を粉砕し、水で配管移送させ、1ヶ所でま
とめて厨芥処理するものである。厨芥処理は、厨芥を含
む排水から固液分離で厨芥を回収し、固相発酵で堆肥化
してリサイクルをめざすものである。
【0006】特開平05ー208186号公報に開示さ
れる処理方法は、厨芥をピストンで圧搾して脱水、体積
減容化して廃棄時の取り扱い性を改善するとともに、圧
搾された排水をオゾンで酸化して、水中に抽出された臭
気成分、汚濁成分を酸化処理するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】厨芥を粉砕して配管移
送した後、粉砕厨芥を処理する方法は、厨芥をその発生
源で直接廃棄できることから、台所などの作業場所の衛
生性の向上が図れる方法である。粉砕厨芥は、特開平0
3ー89954号、特開平04ー305284号や特開
平06ー55158号公報に示されたごとく、微生物に
よる炭酸ガスへの分解、焼却で減容処理され廃棄される
か、コンポスト処理がなされていた。コンポスト処理
は、厨芥のリサイクル技術として有効ではあるが、人工
の密集した大都市でコンポストが生産されても、生産場
所の近郊にコンポストを利用する農耕地がなく、リサイ
クルの実現が進んでいないのが現状である。同様に、主
婦が直接厨芥を投入する家庭用のコンポスト処理機が開
発販売されているが、そこで生産されるコンポストは自
家消費以外にリサイクル先がないことから、廃棄物とし
て廃棄することが前提となっており、厨芥を形を代えて
取り扱い性を改善しただけで廃棄しているにすぎない。
【0008】厨芥を粉砕せずに圧搾して脱水、体積減容
化する特開平05ー208186号公報に開示される処
理方法も、厨芥処理の作業性の向上が図られるだけで、
最終的な処理は、従来の焼却、埋め立てとなり、環境負
荷の軽減にはならない。
【0009】以上のごとく、これまでの厨芥処理は、作
業性(作業環境の衛生性、厨芥と取り扱い性)の改善が
主目的で、最終的には、エネルギーを投入にて焼却工程
で酸化して炭酸ガス化して環境中に放出し、残さも埋め
立て地へ廃棄される、環境へ負荷を与える処理方法であ
った。
【0010】また、これまでの発明は、厨房で発生する
湿潤ゴミである生ゴミについてのみ対策がとられている
が、生ゴミと合わせてに発生する、食材が付着した包装
材の処理策とはなっていなかった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明に係わる厨芥排水処理装置では、厨芥を粉砕して
配管移送することで、厨芥をその発生源で直接廃棄を可
能として台所などの作業場所の衛生性を確保し、さら
に、厨芥の粉砕は、後処理で厨芥を有価物に変換する処
理を円滑に進めるための前処理工程として、厨芥の大き
さを一定に揃える効果を果たす。後処理では、厨芥を有
価物である蟻酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪
酸、吉草酸、イソ吉草酸、乳酸などの有機酸に変換する
ことで、処理系外に取り出し、最終的に廃棄される物量
を大幅に削減して環境負荷を軽減することができるた
め、環境調和型の厨芥処理方法となり得る。
【0012】また、本願の第2、第6発明では、粉砕厨
芥と移送水とを分離し、厨芥固形物濃度を高めて粉砕厨
芥の有機酸への変換処理を行うことで、効率的な厨芥排
水処理装置とその運転法を提供する。
【0013】また、本願の第3、第4発明に係わる厨芥
排水処理装置では、粉砕厨芥を分離した移送水(排水)
に着目し、粉砕、移送工程で、水中に溶出した汚濁成分
を浄化して環境汚染を防止し、また、汚濁浄化の過程で
発生する汚泥も粉砕厨芥の有機酸変換工程に回し、厨芥
排水処理全工程で発生する廃棄物量を最少とする処理装
置とその運転法を提供する。
【0014】本願の第5発明では、厨芥固形物を可溶性
物質である有機酸とした時に効率的に回収、系外排出で
きる装置を提供する。
【0015】本願の第6発明では、粉砕厨芥の有機酸へ
の変換において、微生物反応を効率的に進行させるため
の運転法を提供する。
【0016】本願の第7、第8発明では、厨芥から生成
した有機酸の付加価値を高めて、再利用しやすくするた
め、夾雑物質の少ない処理法を提供する。
【0017】本願の第9,第10の発明では、食品包装
材と生ゴミといっしょに微生物処理できる生分解性プラ
スチック、パルプ、澱粉、及びこれらを含む複合材であ
ることで、生ゴミとともに発生場所で一括処理できる厨
芥処理装置とその運転法を提供する。これにより、生分
解性プラスチックを厨芥由来の有機酸から合成すること
で、生活空間の中に炭素の循環サイクルが構築でき、地
球温暖化の原因となっている資源の二酸化炭素化、大気
放出の流れから脱却できる廃棄物処理システムとなる。
【0018】
【作用】厨芥を粉砕機にて粉砕し、水で配管移送して、
厨芥処理部へ集め、厨芥処理部では、粉砕厨芥の固形物
と排水とに固液分離して各々の特性に合わせて効率的に
処理する。固液分離には、沈殿分離、遠心分離、浮上分
離、スクリ−ン、ストレーナなどが使用できる。回収さ
れた粉砕厨芥固形物は、嫌気発酵槽で有機酸に可溶化さ
れ、処理系外に取り出される。排水中の汚濁成分も活性
汚泥法、接触ばっ気法などの生物処理で汚泥に変換さ
れ、汚泥として嫌気発酵槽に供給されて有機酸に変換さ
れる。
【0019】従来の排水処理は、流入排水中の汚濁成分
は、微生物による酸化反応で炭酸ガスとし、さらに汚泥
として残存した成分も濃縮、脱水後、焼却工程で酸化し
て炭酸ガスとする、いわゆる全酸化型の処理で、使い捨
て処理であった。そこで、本発明の厨芥排水処理装置と
その運転法では、厨芥を有機物資源として捉え、有価物
である有機酸に変換して、工業原料等として再利用する
ことで、炭酸ガスにまで酸化、大気放出される物量を削
減する装置とその運転法を提供する。
【0020】なお、微生物分解性を有する材質から成る
食品包装材を用いる厨芥処理装置にあっては、食品包装
材の比重を0.9以上とすることで、食品包装材を含む
粉砕厨芥の配管移送性が、より確保される。比重調整に
は、カルシウム他の骨材の添加が有効である。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に発明の実施例を添付図表に
基づいて説明する。表1に粉砕厨芥排水のBOD(生物
化学的酸素要求量),SS濃度(固形物濃度)を示す。
厨芥を粉砕して下水道などに流すと、排水の負荷が極め
て大きくなることが、台所排水と比較しても明らかであ
る。
【0022】
【表1】
【0023】図1、2は本願発明に係わる厨芥排水処理
装置の工程と装置図である。粉砕機1には移送水を供給
できる移送水供給口を有し、台所調理厨芥を粉砕して水
を用いて通常の自然流下配管で厨芥排水貯留槽2まで流
す。粉砕厨芥は、圧送ポンプを介して圧送配管で移送し
てもよい。貯留された厨芥排水は、定量移行ポンプ3に
より沈殿分離槽5に移送され、沈殿分離された粉砕厨芥
は厨芥ポンプ6で厨芥可溶化槽7に、排水は沈殿分離槽
の上澄み液として排水処理槽(接触ばっ気槽)8に移送
されてそれぞれ処理される。定量移行ポンプ3および厨
芥ポンプ6はエアーリフトポンプでも良く、また、定量
移行ポンプ3にあっては、ポンプ吐出液を一部分岐して
厨芥排水貯留槽3に返送して貯留槽の撹拌に供しても良
い。厨芥排水の発生は、生活時間に依存した経時変化が
大きい。そのため、厨芥排水貯留槽で一旦排水を貯留し
て水量変動を緩和し、後段に供給する構造としたが、後
段の処理部の処理能力、容量に余裕を持たせることで、
厨芥排水貯留槽を併設しないことも可能である。厨芥排
水貯留槽2には、水位計9を設置して、水位信号により
定量移行ポンプ3の運転を制御して槽水位を設定水位範
囲内に保つ制御を行うことも可能である。排水処理槽の
汚泥は、接触材にブロワ−10から過剰ばっ気を行っ
て、余剰汚泥を剥離させるなどして沈殿分離槽に返送
し、厨芥可溶化槽で有機酸に可溶化する。厨芥可溶化槽
では、嫌気発酵により厨芥を有機酸に可溶化し、処理系
外に取り出す。有機酸の取り出しは、厨芥可溶化槽に併
設した精密濾過膜、限外濾過膜を有する膜濾過装置11
を利用して行う。嫌気性の汚泥とともに抜き取り、沈殿
分離で固液分離して、沈殿汚泥を返送、上澄みから有機
酸を回収することなども可能である。また、厨芥可溶化
槽に散気装置13とブロワ−14を設置し、沈殿分離槽
からの厨芥固形物、汚泥の流入に合わせて、制御部15
で制御して間欠的にばっ気することで、流入厨芥固形
物、汚泥中の窒素成分を生物脱窒する。また、タイマ−
制御に優先して、ばっ気時間内の溶存酸素濃度を溶存酸
素濃度計16で測定し、溶存酸素濃度の値からばっ気制
御を行うことも可能である。
【0024】以上の厨芥排水処理装置を用いた厨芥処理
について以下に説明する。集合住宅の各家庭の台所にデ
ィスポーザを設置し、台所排水を一旦厨芥排水貯留槽で
受けた後、沈殿分離で厨芥固形物と排水とに分離して各
々を処理した。排水処理部からの放流水(処理水)の水
質はBOD:300mg/L以下、SS:300mg/
L以下となるように沈殿分離槽と排水処理槽の滞留時間
を設定した。沈殿分離槽での滞留時間を1/2時間以
上、接触ばっ気槽の滞留時間を1時間以上とすること
で、要求水質が得られた。排水量、濃度、液温などの排
水負荷変動などでのより安定した処理水質を得るには、
沈殿分離槽、接触ばっ気槽の滞留時間を各々1時間以上
とするのが望ましい。
【0025】固液分離回収した粉砕厨芥は、厨芥可溶化
槽で嫌気発酵を行い、有機酸へ可溶化した。有機酸発酵
は、粉砕厨芥の濃度が変化しても発酵は進むものの、低
濃度で処理を行うと系外に取り出す有機酸濃度が希薄と
なり、濃縮の必要性が生じ、処理エネルギ−の消費が大
きくなるといった欠点が発生する。そこで、厨芥可溶化
部への粉砕厨芥の供給量を乾燥重量基準で0.2kg/
3以上、経済効率を配慮して望ましくは0.4kg/
3以上とした。濃度上限は、処理槽への粉砕厨芥の供
給、移送性の制限から200kg/m3以下とした。本
願の第6発明である。
【0026】厨芥組成は家庭では、調理内容で、各種事
業所では、製造品目で変化する。厨芥中の炭水化物、脂
質は有機酸に変換されるが、蛋白質などの含窒素化合物
は、処理工程でアンモニア、酸化体窒素と有機酸に可溶
化される。有機酸を有価物として再利用する場合、夾雑
窒素は再利用の妨げになる。
【0027】そこで、本願発明では、厨芥の有機酸への
変換工程で、窒素を除去する方法を見いだした。すなわ
ち、図2に示すごとく、厨芥可溶化槽に散気装置を設
け、間欠的に散気して、嫌気処理工程の間に好気処理工
程を介在させ、好気工程で窒素源を硝酸、亜硝酸の酸化
体とした後、嫌気工程で微生物により窒素に還元、気化
させる生物脱窒を行う。間欠ばっ気では、槽に溶存酸素
濃度計を設置して、ばっ気操作中での厨芥中の窒素源の
硝化(硝酸、亜硝酸への酸化反応)の終了を、溶存酸素
濃度の上昇として検知して、ばっ気を減少、停止制御す
ることが有効である。実証結果を表2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】嫌気と好気処理の介在は、各々の槽を分割
して液を循環することでも可能である。図3に示す。厨
芥好気処理槽では、溶存酸素濃度計を設置して、厨芥中
の窒素源の硝化(硝酸、亜硝酸への酸化反応)の終了
を、溶存酸素濃度の上昇として検知して、ばっ気を減
少、停止制御することが有効である。本願の第7、第8
発明である。
【0030】また、厨芥好気処理槽に濾過膜を浸漬し、
ばっ気により膜面にばっ気流を形成させつつ濾過を行
い、濾液として有機酸を回収することも有効である。濾
過は、ポンプ12による吸引濾過や、槽水位による水圧
を利用した濾過が可能である。本願の第5発明である。
【0031】
【発明の効果】以上に説明したごとく、本願の第1から
第5発明に係わる厨芥排水処理装置は、厨芥固形物を有
機酸といった可溶性物質に変換して系外に取り出すこと
で、環境中に放出される炭酸ガス、残さといった廃棄物
量と、処理エネルギーを軽減する環境調和型の処理が可
能で、これからの地球規模の課題である持続性発展を実
現するための選択肢と一つとなり得る。
【0032】本願の第6発明では、その厨芥を効率的に
有機酸に変換する運転法を明らかにした。また、本願の
第7、第8発明では、厨芥から変換した有機酸に共存す
る窒素成分を除去して、有機酸の純度を向上させ、有機
酸の付加価値を高めることでリサイクルを促す運転法を
見いだした。さらに、本願の第9、第10発明では、食
品包装材と生ゴミといっしょに微生物処理できる生分解
性プラスチック、パルプ、澱粉、及びこれらを含む複合
材であることで、生ゴミとともに発生場所で一括処理で
きる廃棄物処理システムを見いだした。
【図面の簡単な説明】
【図1】厨芥排水処理工程図
【図2】厨芥排水処理装置
【図3】厨芥排水処理装置
【符号の説明】
1…粉砕機、2…厨芥排水貯留槽、3、17…移行ポン
プ、4…撹拌吐出口、5…沈殿分離槽、6…厨芥ポン
プ、7…厨芥可溶化槽、8…排水処理槽(接触ばっ気
槽)、9…水位計、10…ブロワ−(散気装置)、11
…膜濾過装置、12…濾過ポンプ、13…散気装置、1
4…ブロワ−、15…制御部、16…水溶存酸素濃度計

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厨芥を粉砕する粉砕部と、粉砕厨芥に水
    を供給する水供給部と、水と粉砕厨芥との混合された厨
    芥排水を厨芥処理部に送る移送部と、移送された厨芥排
    水を処理する厨芥処理部とからなる厨芥排水処理装置に
    おいて、粉砕厨芥を微生物反応により有機酸に可溶化
    し、有機酸の水溶液として処理系外に取り出すことを特
    徴とする厨芥排水処理装置。
  2. 【請求項2】 厨芥処理部は、移送された粉砕厨芥と移
    送水とを分離する固液分離部と、固液分離部で回収され
    た粉砕厨芥を微生物反応により有機酸に可溶化する厨芥
    可溶化部とからなることを特徴とする請求項1に記載の
    厨芥排水処理装置。
  3. 【請求項3】 厨芥処理部は、移送された粉砕厨芥と水
    とを分離する固液分離部と、固液分離後の排水を好気的
    に生物処理する排水処理部とを有することを特徴とする
    請求項1若しくは請求項2に記載の厨芥排水処理装置。
  4. 【請求項4】 排水処理部で発生する汚泥を厨芥可溶化
    部へ移送する汚泥移送部を有することを特徴とする請求
    項3に記載の厨芥排水処理装置。
  5. 【請求項5】 厨芥可溶化部で生成した有機酸を膜濾過
    液として回収、処理系外に取り出すべく、膜濾過装置を
    有することを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の
    厨芥排水処理装置。
  6. 【請求項6】 粉砕厨芥量を乾燥重量基準で0.2kg
    /m3以上、200kg/m3以下の濃度として厨芥可溶
    化部に供給することを特徴とする請求項1乃至請求項5
    に記載の厨芥排水処理装置の運転方法。
  7. 【請求項7】 粉砕厨芥の可溶化を嫌気性発酵処理にて
    行う厨芥排水処理装置において、嫌気性発酵処理の間に
    好気性発酵処理を組み込むことを特徴とする請求項1乃
    至請求項6に記載の厨芥排水処理装置の運転方法。
  8. 【請求項8】 処理槽内の溶存酸素濃度あるいは、窒素
    濃度を測定し、測定濃度により好気性発酵処理の組み込
    みの制御を行うことを特徴とする請求項7に記載の厨芥
    排水処理装置の運転方法。
  9. 【請求項9】 処理される厨芥には調理残渣等の生ゴミ
    だけでなく、食品包装材も含むことを特徴とする請求項
    1乃至請求項8に記載の厨芥排水処理装置とその運転方
    法。
  10. 【請求項10】 処理される前記食品包装材は、生分解
    性プラスチック、パルプ、澱粉及びこれらを含む複合材
    からなることを特徴とする、請求項9に記載の厨芥排水
    処理装置とその運転方法。
JP16622298A 1997-05-29 1998-05-29 厨芥排水処理装置および厨芥排水処理装置の運転方法 Pending JPH1142472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16622298A JPH1142472A (ja) 1997-05-29 1998-05-29 厨芥排水処理装置および厨芥排水処理装置の運転方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17883297 1997-05-29
JP9-178832 1997-05-29
JP16622298A JPH1142472A (ja) 1997-05-29 1998-05-29 厨芥排水処理装置および厨芥排水処理装置の運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1142472A true JPH1142472A (ja) 1999-02-16

Family

ID=26490674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16622298A Pending JPH1142472A (ja) 1997-05-29 1998-05-29 厨芥排水処理装置および厨芥排水処理装置の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1142472A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061695A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Kuraudo:Kk 生ゴミ等から有用物質を生産する方法
JP2004113876A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Takubo Industrial Corp 生分解性素材および有機物の液中分解処理方法とその装置
JP2005095729A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Kobe Steel Ltd 生分解性プラスチックを含む有機系廃棄物の処理方法及び処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003061695A (ja) * 2001-08-24 2003-03-04 Kuraudo:Kk 生ゴミ等から有用物質を生産する方法
JP2004113876A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Takubo Industrial Corp 生分解性素材および有機物の液中分解処理方法とその装置
JP2005095729A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Kobe Steel Ltd 生分解性プラスチックを含む有機系廃棄物の処理方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006035594A1 (ja) 油脂含有排水の生物処理方法及び処理装置
JPH10216785A (ja) し尿、厨芥、汚泥の処理方法
JP2020157261A (ja) 有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JPH10235315A (ja) 流動有機性廃棄物の処理方法
JPH11197636A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP2002361293A (ja) 有機性汚泥の減量化方法及び装置
JP2003024972A (ja) 有機性汚水の生物処理方法及び装置
CN109179760B (zh) 一种餐厨污泥饭渣资源化处理工艺
JP4457391B2 (ja) 有機汚泥の処理方法及び処理装置
JPH1142472A (ja) 厨芥排水処理装置および厨芥排水処理装置の運転方法
JP2005144361A (ja) 有機廃棄物処理方法
JPH10337594A (ja) 廃棄物処理装置
JPH11197639A (ja) 有機性廃棄物の処理方法
JP3958504B2 (ja) 汚泥の減容化処理システム及び処理装置
JP2004041953A (ja) 有機性排水の処理方法および装置
JP2000015233A (ja) 厨芥処理装置および厨芥処理装置の運転方法
JPH05123664A (ja) 廃棄物及び廃水の処理方法
JP2000024630A (ja) 厨芥処理システム
JPH07148500A (ja) 有機性汚泥の処理方法
JP2004322070A (ja) 厨芥の嫌気性処理方法
JP2006326438A (ja) 汚泥処理装置及び汚泥処理方法
CN112474711A (zh) 一种餐厨垃圾处理系统
JP2696146B2 (ja) 廃水および汚泥の処理方法
JPH10286591A (ja) 廃棄物処理方法
KR20080032292A (ko) 음식물 쓰레기의 자원화 방법 및 그 장치