JPH1142115A - 超音波美容処理装置 - Google Patents

超音波美容処理装置

Info

Publication number
JPH1142115A
JPH1142115A JP20033897A JP20033897A JPH1142115A JP H1142115 A JPH1142115 A JP H1142115A JP 20033897 A JP20033897 A JP 20033897A JP 20033897 A JP20033897 A JP 20033897A JP H1142115 A JPH1142115 A JP H1142115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
output
intensity
mode
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20033897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3312112B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Izawa
良弘 井沢
Iwao Yamazaki
岩男 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ya Man Ltd
Original Assignee
Ya Man Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ya Man Ltd filed Critical Ya Man Ltd
Priority to JP20033897A priority Critical patent/JP3312112B2/ja
Publication of JPH1142115A publication Critical patent/JPH1142115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3312112B2 publication Critical patent/JP3312112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超音波を発生する強誘電体の超音波振動子を
有するプローブと、前記超音波振動子に所定の発振周波
数の高周波電力を供給する装置本体とを備え、超音波振
動自体の印加に工夫を凝らして美容処理をより一層効果
的に実行できる超音波美容処理装置を提供する。 【解決手段】 発生させるべき超音波振動の強度が最高
出力またはそれ以下の値と零でない最低出力の間で周期
的に変化する超音波励起モードを発生させることのでき
る電気機能を装置本体に保有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、超音波を使用し
て美顔処理あるいは身体のしみ、たるみを除去するため
の超音波美容処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】超音波美容処理を行う装置として、本出
願人は既に特開平3−123559号公報で強誘電体か
ら成る超音波振動子を用いた超音波美容処理装置を提案
している。この超音波振動は主に 1 MHz前後の周波数の
高い機械的な振動を身体、例えば顔の表面に印加して、
その部位を集中的に美容処理を行うものである。この振
動は上記振動子から発生した機械的な振動を薄い振動伝
達板を介して皮膚に伝えるものである。
【0003】更に、本出願人は実用新案登録番号第30
31511号公報(実願平8−1689号明細書)に超
音波印加機能と加熱昇温機能を備えた複合美容処理装置
も提案している。この装置では、超音波の発生は上に述
べた強誘電体の超音波振動子を用いている。そして、超
音波美容処理の効果を一層向上させるため、被処理部を
同時に昇温させ、皮膚やその下の組織を活性化させるこ
とを行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような超音波美容
処理の効果を向上させるため、超音波自体の印加方法に
工夫を凝らすことは、今のところ行われていない。つま
り、身体の部位に応じて超音波の印加強度、あるいは印
加期間を可変して、皮膚やその近辺の生体組織をより効
果的に活性化して代謝を高めることは行われていない。
【0005】それ故、この発明の課題は、超音波自体の
印加に工夫を凝らし、美容処理がより一層効果的に実行
できる超音波美容処理装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、超音波を発生する強誘電体の超音波振動子を有
するプローブ40と、前記超音波振動子に所定の発振周
波数の高周波電力を供給する装置本体10とを備えた超
音波美容処理装置にあって、発生させるべき超音波振動
の強度が最高出力またはそれ以下の値と零でない最低出
力の間で周期的に変化する超音波励起モードを発生させ
ることのできる電気機能を装置本体10に保有している
ことによって解決されている。
【0007】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して好適実施例
に基づきこの発明をより詳しく説明する。図1と図2
に、この発明による方法を実施できる例示的な装置構成
を示す。超音波プローブ40は、先に述べた特開平3−
123559号公報と同じものであるので、振動子の共
振周波数が約 1 MHzで印加面積がほぼ円形で直径が約 4
0 mmであること以外はその詳細に付いてはここでは説明
しない。超音波振動子を励起するには所謂インバータ回
路による発振を利用する。つまり装置本体10内の主発
振出力部32は、直流電源35の直流出力電力をセンタ
ータップ式に受けるパルストランスTのコイル、トラン
ジスタTr1, Tr2および両トランジスタのベースを駆動
する駆動回路36で構成されている。このトランスTの
二次巻線の出力は導線L5 を介して超音波振動子を内蔵
するプローブ40に供給される。
【0009】直流電源35は、超音波プローブ40に供
給する電力強度を可変するため、その直流出力電圧を可
変できるように構成されている。一般にインバータ回路
へ印加する直流電圧が変化すると、発振周波数も変化す
るが、超音波振動子は一定の周波数(発振周波数)での
み励起されるので、装置本体10では、プローブ40の
超音波出力を可変しても発振周波数が変化しないよう
に、検出導線L4 を介して二次巻線の出力を駆動部36
に戻し、トランジスタTr1, Tr2の励起を可変してい
る。
【0010】装置本体10にはプローブ40の超音波出
力を可変するため、直流電源35の直流出力を可変する
他の機能を備えている。この機能は導線L2 を介して制
御信号を直流電源35を送る演算処理部30で実現され
ている。この演算処理部30は、図1に示すように、R
OM記憶器、RAM記憶器、インターフェース、マイク
ロプロセッサおよびこれ等の回路素子を管理ユニット
を、全て1チップ内に集積した大規模集積回路(例えば
HD 6413378 F 10)で構成されている。この演算処理部
30は図2と図3に基づき後で詳しく説明する操作・表
示部25から導線L1 を介して供給される操作信号によ
り制御される。
【0011】図2は、装置本体10の操作・表示部25
の詳細を示す。動作スイッチ12により本体全体の電源
のオン・オフが行え、その状態を発光ダイオード14で
表示できる。押しボタン式の楕円状のモード切換スイッ
チ16により対応する表示部18に「連続」,「断
続」,「可変1」および「可変2」のモードを選択でき
る。このスイッチ切換はモード切換スイッチ16を押下
する毎に上記4つのモードが順次行える。「連続」モー
ドは一定出力の超音波振動が連続的に出力されるもの
で、「断続」モードは一定出力の超音波振動が一定期間
連続的に出力され、次にある期間の間ほど中断し、再び
一定期間の間出力される等、このような状況が繰り返さ
れるものである。「可変1」はマツサージモードに相当
するもので、「可変2」は脂肪燃焼モードに相当するも
のである。これを更に図3に基づき説明する。更に、強
度切換スイッチ20により対応する表示部22に
「顔」,「身体1」,「身体2」の間で超音波強度を可
変できる。なお、表示部18と表示部22の左にある丸
印は選択した状態を示す発光ダイオードであり、右にあ
る長方形は対応するモードまたは強度を記入した表示文
字を示す。参照符号24で示す部分はモード表示あるい
はその期間を示す数値表示部である。
【0012】図3Aには「可変1」のマツサージモード
での出力電圧波形を示し、図3Bは「可変2」の脂肪燃
焼モードでの出力電圧波形を示す。図3Aの「可変1」
のマツサージモードでは出力Pがプローブの本来持って
いる最高出力PM 以下の値で連続的に変化し、最大値P
H と最小値PL の間をほぼ正弦波形状に繰り返し可変さ
れるものである。この場合、最小値PL は零(つまり振
動素子の励起を止めるあるいはこの素子への通電を止め
ることに相当する)より大きい値に設定されていて、そ
の周期はt0 である。
【0013】図3Bの「可変2」の脂肪燃焼モードでは
出力Pは三段階に可変され、最大出力P1,中間出力P2,
最小出力P3 がそれぞれ一定期間t1,2,3 維持され
る。この場合でも、最大出力P1 は最高出力PM 以下に
設定され、最小出力P3 は零より大きくされている。こ
の実施例では、マツサージモードで周期t0 が 4〜 10
秒の間の値が選択され、強度の設定に関して出力PL
H は「顔」,「身体1」,「身体2」に対してそれぞ
れ 0.1〜 0.3, 0.4 〜 0.8, 0.1 〜 0.8 W/cm2が選択さ
れている。また、脂肪燃焼モードでは期間t1,2,3
は 10 〜 30 秒の中の何れかの値を選択し、強度の設定
に関して出力P1,P2,P3 は「顔」,「身体1」,「身
体2」に対してそれぞれ 0.2, 0.3, 0.4 ; 0.5, 0.7,
0.8 ; 0.3, 0.5, 0.8 W/cm2が選択されている。
【0014】この実施例の場合、出力可能な超音波出力
(電力換算で)は最低値 0.1から最高値 0.8 W/cm2の間
で可変でき、顔へ印加する場合には身体へ印加する場合
より小さくなるように選択されている。演算処理部30
は、操作・表示部25のモード切換スイッチ16および
強度切換スイッチ20からの操作切換信号に応じて、適
度な出力期間と適度な出力強度の直流電圧を発生させる
ため、対応する制御信号を直流電源35へ送る。その場
合、演算処理部30ではROM記憶器に記憶されている
所定の演算処理を読み出し、RAM記憶器を使用して前
記の対応する制御信号を発生し、デジタル処理信号をイ
ンターフェースを介してアナログ信号成分に変換して直
流電源35へ供給する。
【0015】上記の例での数値は、あくまでも参考とし
て示したもので、この出願の発明の方法はこの数値に限
定されるものではない。更に、マツサージモード(図3
A)では出力波形をほぼ正弦波と説明したがた、それ以
外の連続的に変化する波形であっても利用でき、脂肪燃
焼モード(図3B)での各ステップ出力への移行はブラ
フで見て垂直でなく傾斜を持って立ち上がりまたは立ち
下がってもよい。また、超音波発生の振動子を有するプ
ローブで説明したが、他の複合機能、発熱素子を含むも
の(例えば、実用新案登録番号第3031511号公報
に示すタイプのもの)あるいはそれ以外の美容処理機
能、直流電圧パルス、高周波電力、赤外線、あるいは紫
外線、等も印加できるプローブであってもよい。その場
合には、当然対応する制御電源も装置本体10に含まれ
ている必要がある。
【0016】
【発明の効果】上に説明したこの発明による超音波美容
処理装置の構成では、超音波振動を連続的あるいは断続
的に出力させる周知のモードの外に、出力強度が異なる
少なくとも二つの超音波振動を順次変えて周期的に印加
できるモードがあり、その強度が比較的強く、印加期間
が長いものは身体部位の微細な生体組織を分子レベルで
(つまり筋肉のような大きな組織では血球、リンパ液、
あるいはそれ等を放出ないしは発生する器官を意味す
る)強くしかも高い周波数で揺すり、脂肪を燃焼させる
脂肪燃焼モードとして使用され、強度が比較的弱く、連
続的に周期変化する場合には身体の皮膚近傍の生体組織
を活性化して代謝を高め、それに応じて美容処理効果を
高めるマツサージモードとして使用されている。
【0017】この発明の美容処理法による特に有利な作
用は、生体あるいは生体組織の本来持っているリズム、
バイオリズムに適した一定のリズムで超音波振動を印加
している点である。そのリズムは一定でなく、準周期的
に強度と印加期間を可変するもので、連続あるいは断続
的なオン・オフによる超音波印加とは異なる有効性があ
る。
【0018】強度を変えることは、超音波振動の身体
内、特に皮膚近傍の生体組織へ進入する深さも変えるた
め、つまり強度が強ければ到達深さは深くなり、弱けれ
ば浅くなる。これは、超音波振動による美容処理のでき
る生体組織の深さも可変できるこも意味する。更に、強
誘電体振動素子を利用する超音波プローブの場合、高出
力を持続して発生させると、振動素子自体から発生する
熱量が大きく、高い出力あるいは最高の出力で超音波を
持続的に発生させると、この超音波プローブを握った
り、先端に皮膚を当てた時に、火傷あるいは炎症が発生
する恐れがある。このような発熱問題もこの発明による
装置で見事に回避できる、ないしは著しく抑制できる点
は注目に値する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による美容処理装置の構成を示すブ
ロック図、
【図2】 表パネルの配置を示す正面図、
【図3】 超音波印加強度と印加期間の関係を示すグラ
フ。
【符号の説明】
10 装置本体 16 モード切換スイッチ 18 モード表示部 20 強度切換スイッチ 22 強度表示部 25 操作・表示部 30 演算処理部 32 発振出力部 35 可変直流電源 36 駆動回路 40 超音波プローブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波を発生する強誘電体の超音波振動
    子を有するプローブ(40)と、前記超音波振動子に所
    定の発振周波数の高周波電力を供給する装置本体(1
    0)とを備えた超音波美容処理装置において、発生させ
    るべき超音波振動の強度が最高出力またはそれ以下の値
    と零でない最低出力の間で周期的に変化する超音波励起
    モードを発生させることのできる電気機能を装置本体
    (10)に保有していることを特徴とする超音波美容処
    理装置。
  2. 【請求項2】 上記超音波励起モードは超音波振動の強
    度を時間に関して連続的に可変させ、超音波振動により
    皮膚およびその近傍の生体組織の代謝を高めて美容処理
    するマツサージモードと、超音波振動の強度を少なくと
    も2段の一定出力でそれぞれ所定の期間発生させ、超音
    波振動の強度を強めて皮膚部位の脂肪を除去あるいは低
    減させる脂肪燃焼モードとがあることを特徴とする請求
    項1に記載の超音波美容処理装置。
  3. 【請求項3】 身体の一部と顔部分とで印加する超音波
    振動の強度を可変できる少なくとも2つのモードが設け
    てあることを特徴とする請求項2に記載の超音波美容処
    理装置。
JP20033897A 1997-07-25 1997-07-25 超音波美容処理装置 Expired - Lifetime JP3312112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20033897A JP3312112B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 超音波美容処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20033897A JP3312112B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 超音波美容処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1142115A true JPH1142115A (ja) 1999-02-16
JP3312112B2 JP3312112B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=16422638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20033897A Expired - Lifetime JP3312112B2 (ja) 1997-07-25 1997-07-25 超音波美容処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3312112B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209533A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Chiken Kk トリートメント装置
JP4633795B2 (ja) * 2005-06-07 2011-02-16 ヤーマン株式会社 トリートメント装置
JP2011509737A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 インダストリー ファウンデェイション オブ チョンナム ナショナル ユニバーシティー 二相超音波振動発生器およびled素子を備えた携帯用成長板刺激型発育促進装置
JP2014023708A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Tescom:Kk 美容装置
KR102593809B1 (ko) * 2022-12-22 2023-10-25 주식회사 엘에이치생활건강 마사지 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744968B2 (ja) * 2005-07-28 2011-08-10 ヤーマン株式会社 トリートメント装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633795B2 (ja) * 2005-06-07 2011-02-16 ヤーマン株式会社 トリートメント装置
JP2007209533A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Chiken Kk トリートメント装置
JP2011509737A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 インダストリー ファウンデェイション オブ チョンナム ナショナル ユニバーシティー 二相超音波振動発生器およびled素子を備えた携帯用成長板刺激型発育促進装置
JP2014023708A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Tescom:Kk 美容装置
KR102593809B1 (ko) * 2022-12-22 2023-10-25 주식회사 엘에이치생활건강 마사지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3312112B2 (ja) 2002-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6491382B2 (ja) 高周波美容処理装置
JP3503135B2 (ja) 生体刺激装置
RU2005108355A (ru) Способ косметического ухода за кожей, предотвращающий старение
JP3312112B2 (ja) 超音波美容処理装置
JP2834707B2 (ja) 波動美容処理装置
CN115102530A (zh) 一种用于抑制肿瘤细胞的电场发生装置及系统
JP3168162B2 (ja) 複合美容処理装置
JP2001314473A (ja) 超音波美顔器
KR200352867Y1 (ko) 피부미용에서 초음파와 이온도입의 시너지효과 극대화시스템 및 그 장치
JP2005237721A (ja) 超音波美容器および超音波美容法
JP6648049B2 (ja) 美容器具、美容器具のプローブ切り替え方法、及び美容器具のモード切替方法
JP3620987B2 (ja) 美容器具
JP4031719B2 (ja) 干渉低周波治療器
JP2002369863A (ja) 超音波美容方法および装置
KR20020065308A (ko) 휴대용 안면피부 미용/비만 관리장치 및 그 방법
KR100358865B1 (ko) 초음파 이온 마사지기
KR200321393Y1 (ko) 피부상태 측정 겸용 피부 마사지 장치
KR200221272Y1 (ko) 초음파 피부 미용기
JP4121691B2 (ja) 超音波美容器
KR200188047Y1 (ko) 초음파 미용기의 제어장치
KR20010076059A (ko) 초음파 미용기의 제어장치
KR200193637Y1 (ko) 초음파 이온 마사지기
KR20220079503A (ko) 휴대형 멀티 주파수 초음파 미용기기 및 그 구성방법
RU2071735C1 (ru) Электрокоагулятор
JP2000060978A (ja) マッサージ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140524

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term