JPH1141573A - 情報多重化方法、情報抽出方法及びそれらの装置 - Google Patents

情報多重化方法、情報抽出方法及びそれらの装置

Info

Publication number
JPH1141573A
JPH1141573A JP9197003A JP19700397A JPH1141573A JP H1141573 A JPH1141573 A JP H1141573A JP 9197003 A JP9197003 A JP 9197003A JP 19700397 A JP19700397 A JP 19700397A JP H1141573 A JPH1141573 A JP H1141573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
multiplexed
sub
frequency component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9197003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3534577B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ogawa
宏 小川
Takao Nakamura
高雄 中村
Yoichi Takashima
洋一 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19700397A priority Critical patent/JP3534577B2/ja
Priority to US09/014,159 priority patent/US6185312B1/en
Priority to DE69834063T priority patent/DE69834063T2/de
Priority to EP98300609A priority patent/EP0855681B1/en
Publication of JPH1141573A publication Critical patent/JPH1141573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534577B2 publication Critical patent/JP3534577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像に視覚的な影響を与えず、かつ、高速
に、画像内に副情報を多重化する。 【解決手段】 画像と該画像に多重化した副情報と、多
重化のパラメタを入力し、画像をブロック画像に細分化
する手段、各ブロック画像毎にダウンサンプルする手
段、ダウンサンプル画像を周波数変換する手段、多重化
パラメタに従って、周波数成分行列の周波数成分値を変
更して副情報を多重化する手段、情報多重化済みダウン
サンプル周波数成分行列を逆周波数変換する手段、情報
多重化済みダウンサンプル画像をアップサンプルする手
段、情報多重化済みブロック画像を再構成する手段を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル動画像な
どに対して別の情報を情報多重化する際に、人間の知覚
に感知されないように情報多重化を行う方法、この動画
像に多重化された情報を抽出する方法およびそれらの装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、デジタル動画像などに対して、人
間の知覚に感知されないように別の情報を多重化する技
術は、デジタル著作物に対して著作権情報や利用ユーザ
IDなどを情報コンテンツに秘密裏に多重化することに
よる、デジタル情報コンテンツの著作権保護および不正
複製抑止システムに用いられている。
【0003】しかしながら、従来の技術では、動画像の
ビットレートを落すなどの圧縮処理や、画像のフォーマ
ットの変更により、簡単に多重化されている情報が消え
てしまうという問題、また、リアルタイムに処理をする
のが難しいといった問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来の人間に知覚されない情報多重化技術が抱えている
問題である、情報を多重化した画像の品質を向上させつ
つ、かつ、圧縮処理や画像編集処理にも多重化情報が耐
え得て、さらに高速に情報抽出を可能とする処理方法お
よび装置を実現することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、デジタル画像内に別の副情報を多重化す
る際に、該画像をブロック画像に細分化し、各ブロック
画像毎にダウンサンプルし、周波数変換を行い、その周
波数成分の値を変更し、逆周波数変換を行い、アップサ
ンプリし、画像再構成を行うことを特徴とする。
【0006】また、本発明は、上記のようなにして情報
多重化済みのデジタル画像から別の副情報を抽出する際
に、該画像をブロックに細分化し、各ブロック画像毎に
ダウンサンプリし、周波数変換を行い、その周波数成分
の値を計算することにより副情報を抽出することを特徴
とする。
【0007】本発明では、解像度を落した画像に対し
て、周波数変換を用いて比較的低周波領域の成分に情報
多重化・抽出を行なう、情報圧縮に用いられるブロック
サイズより大きなブロックサイズで周波数変換し情報多
重化を行なうことにより、画像編集に対する耐性をもた
せている。
【0008】本発明を著作権保護システムなどに用いる
ことで、従来の方式よりデジタル情報コンテンツの品質
を向上させ、かつ、著作権保護対策の強化という、困難
な課題であったトレードオフの関係にある被多重化情報
の品質と多重化情報の存続率のボーダラインのボトムア
ップを図ることが可能となる。すなわち、近年用いられ
ている画像圧縮技術による量子化の影響の受けにくいよ
う情報多重化を行なうことができ、また、情報圧縮に用
いられるブロックサイズより大きなブロックサイズで周
波数変換し情報多重化を行なうことから、画像への影響
(画質劣化)を抑えることができる。さらに、ダウンサ
ンプルした画像に対する多重化処理を行なっているた
め、通常より処理が高速である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面を参
照して説明する。最初に画像への情報多重化処理につい
て述べる。図1は、本発明による一実施例の情報多重化
装置1の入出力関係の概略図である。情報多重化装置1
は、デジタル動画像などの原画像(主情報)2と情報埋
め込みパラメタ3を入力として、情報多重化済み画像4
を出力する。情報埋込みパラメタ3は乱数の初期値、周
波数量子化幅および多重化すべき情報(副情報)からな
る。
【0010】図2は、情報多重化装置1の一実施例の全
体構成図を示している。本情報多重化装置1は、画像分
解処理部5とダウンサンプラ6と周波数変換処理部7と
情報多重化処理部8と逆周波数変換処理部9とアップサ
ンプラ10と画像再構成処理部11からなる。以下、各
処理部5〜11について順次説明する。
【0011】〈画像分解処理部5〉図3は画像分解処理
部5の概念図である。画像分解処理部5は、原画像2の
それぞれのフレームをN×Mサイズのブロック画像12
に分解し、順次、ダウンサンプラ6へ送る。
【0012】〈ダウンサンプラ6〉図4はダウンサンプ
ラ6の処理の概念図である。ダウンサンプラ6は、N×
Mサイズのブロック画像12を複数領域ごとにその平均
値を抽出して、n×mサイズにダウンサンプルし、この
ダウンサンプルしたn×mサイズ(例えば、図4に示す
ようにn=N/2,m=M/2にすることにより、解像
度が半分の画像となる)の画像(ダウンサンプル画像)
13と差分画素値14に情報を分離し、ダウンサンプル
画像13は周波数変換処理部7へ、差分画素値14はア
ップサンプラ10へ送る。ここで、差分画素値14と
は、入力ブロック画像12とn×mサイズのダウンサン
プル画像13をN×Mサイズに拡大した画像とのN×M
サイズの差分画像である。
【0013】〈周波数変換処理部7〉図5は周波数変換
処理部7の概念図である。周波数変換処理部7は、n×
mサイズのダウンサンプル画像13をn×m周波数変換
(例えば、離散コサイン変換や離散フーリエ変換など)
し、n×mサイズのダウンサンプル周波数成分行列15
を出力する。
【0014】〈情報多重化処理部8〉図6は、情報多重
化処理部8の構成図である。情報多重化処理部8は、情
報埋込みパラメタ3とダウンサンプル周波数成分行列1
5を入力とし、情報多重化済みダウンサンプル周波数成
分行列16を出力して逆周波数変処理部9へ送る。以
下、この情報多重化処理部8の動作を詳述する。
【0015】情報埋込みパラメタ3は入力パラメタ分解
処理部17へ、ダウンサンプル周波数成分行列15は周
波数成分変更処理部18へ送られる。
【0016】入力パラメタ分解処理部17は、情報埋込
みパラメタ3を周波数成分量子化幅19、乱数の初期値
20、副情報21に分解する。周波数成分量子化幅19
は周波数成分変更処理部18へ、乱数の初期値20は乱
数生成処理部22へ、副情報21は副情報バッファ23
へ、それぞれ送られる。
【0017】乱数生成処理部22は、乱数の初期値20
を読み込み、それをもとに各1ビット情報多重化の処理
毎に順次、乱数24を生成し、周波数成分変更処理部1
8に送る。ここで、乱数生成処理部22は、画像のサイ
ズと比べて十分大きな周期で乱数を発生するものとす
る。
【0018】副情報バッファ23は、図7に示すよう
に、副情報21を内部バッファに蓄えて、読み出しへッ
ダにより情報を1ビットずつ読み出して、各1ビット情
報多重化の処理毎に順次、1ビット副情報25を周波数
成分変更処理部18に送る。
【0019】ここで、副情報バッファ23内の情報読み
出し/書き込みへッダ制御方法には、各1ビット情報多
重化・抽出処理毎に動かす方法や、各ブロック画像への
情報多重化・抽出処理毎に動かす方法など、種々の方法
が考えられるが、これは情報多重化・抽出装置の実装方
式による。なお、副情報バッファ23の情報読み出し/
書き込みを行なうへッダの制御方法は、本情報多重化装
置および後述の情報抽出装置において、同じ方法で実装
する必要がある。
【0020】図8は、周波数成分変更処理部18の概略
構成および処理の概念図を示したものである。ダウンサ
ンプル周波数成分行列15は、周波数成分行列バッファ
26に格納される。入力された乱数24は、周波数成分
選択処理部27に送られる。周波数成分選択処理部27
は、乱数24により、周波数成分行列バッファ26内の
ダウンサンプル周波数成分行列のひとつの成分を1対1
写像により選定する。
【0021】周波数成分変更処理部18は、周波数成分
選択処理部27で選択された成分を量子化することによ
り、入力された1ビット副情報25を情報多重化する。
情報多重化処理は、ひとつのブロック周波数成分行列に
対して、T回(Tは各ブロック画像に多重化される情報
の数(1以上)であり、情報抽出装置も同じ方法により
実装する必要がある)行なわれ、そのすべてが終了した
後、情報多重化済みダウンサンプル周波数成分行列16
を出力する。
【0022】以下に、入力動画像2のi番目のフレーム
のu番目のブロック画像におけるj(1≦j≦T)番目
のビット情報多重化処理について具体的に説明する。た
だし、周波数成分量子化幅19をrangeとし、多重化す
る副情報21をb01・・・bk-1(多重化情報のビッ
ト長:k,bj∈{0,1},0≦j≦k−1)とす
る。
【0023】周波数成分変更処理部18では、周波数成
分選択処理部27により選択された周波数成分ci,u,j
の値を、以下のように変更することにより、1ビット副
情報25を多重化する。
【0024】
【数1】
【0025】
【数2】
【0026】
【数3】
【0027】ただし、上記の数1乃至数3において、
【0028】
【外1】
【0029】はxを越えない最大の整数、
【0030】
【外2】
【0031】はx以上の最小の整数、x mod yはxを
yで割った余りを表す。
【0032】周波数成分変更処理部18において各1ビ
ット情報多重化を行なう毎に、副情報バッファ23の副
情報読み出しへッダを予め決められた方法で制御する。
この多重化処理をひとつのブロック周波数成分行列に対
して、多重化するビット数T回繰り返すことで、ひとつ
のブロック画像の多重化処理が終了する。
【0033】〈逆周波数変換処理部9〉図9は逆周波数
変換処理部9の概念図である。逆周波数変換処理部9
は、情報多重化済みダウンサンプル周波数成分行列16
を、情報多重化済みダウンサンプル画像28に変換し、
アップサンプラ10に送る。
【0034】〈アップサンプラ10〉図10はアップサ
ンプラ10の処理の概念図である。アップサンプラ10
は、n×mサイズの情報多重化済みダウンサンプル画像
28をN×Mサイズの画像に拡大処理し、差分画素値1
3を用いて補間することにより、情報多重化済みブロッ
ク画像29を出力する。
【0035】〈画像再構成処理部11〉図11は画像再
構成処理部11の概念図である。画像再構成処理部11
は、入力された各情報多重化済みブロック画像29をつ
なぎ合わせ、静止画像、さらには動画像に復元すること
により、情報多重化済み画像4を出力する。
【0036】次に、情報多重化済み画像からの情報抽出
処理について述べる。図12は、本発明による一実施例
の情報抽出装置の入出力関係の概略図である。情報抽出
装置30は、情報多重化済み画像31と情報抽出パラメ
タ32を入力として、画像31内に多重化された副情報
33を抽出し出力する。情報抽出パラメタ32は、情報
多重化済み画像31を作成した際に使用した情報多重化
鍵の乱数の初期値と周波数成分量子化幅からなるもので
ある。
【0037】図13は、情報抽出装置30の一実施例の
全体構成図を示している。本情報抽出装置30は、画像
分解処理部34とダウンサンプラ35と周波数変換処理
部36と情報抽出処理部37からなる。以下、各処理部
34〜37について順次説明する。
【0038】〈画像分解処理部34〉画像分解処理部3
4は、情報多重化済み画像31のそれぞれのフレームを
N×Mサイズの情報多重化済みブロック画像に分解し、
順次、ダウンサンプラ35へ送る。該画像分解処理部3
4は情報多重化装置側の画像分解処理部5と同じであ
る。
【0039】〈ダウンサンプラ35〉図14はダウンサ
ンプラ35の処理の概念図である。ダウンサンプラ35
は、N×Mサイズの情報多重化済みブロック画像38を
ダウンサンプルしたn×mサイズの画像(情報多重化済
みダウンサンプル画像)39を作成し、周波数変換処理
部36に送る。該ダウンサンプラ35は、情報多重化装
置側のダウンサンプラ6とは差分画素値を出力しない点
が異なるだけである。
【0040】〈周波数変換処理部36〉周波数変換処理
部36は、n×mサイズの情報多重化済みダウンサンプ
ル画像39をn×m周波数変換し、n×mの情報多重化
済みダウンサンプル周波数成分行列を出力する。該周波
数変換処理部36は、情報多重化側の周波数変換処理部
7と同じである。
【0041】〈情報抽出処理部37〉図13は、情報抽
出処理部37の構成図である。情報抽出処理部37は、
情報抽出パラメタ32と周波数変換処理部36の情報多
重化済みダウンサンプル周波数成分行列40を入力と
し、副情報33を出力する。以下、この情報抽出処理部
37の動作を詳述する。
【0042】情報抽出パラメタ32は入力パラメタ分解
処理部41へ、情報多重化済みダウンサンプル周波数成
分行列40はビット情報抽出処理部42へ送られる。
【0043】入力パラメタ分解処理部41は、情報抽出
パラメタ32を分解し、乱数の初期値43と周波数成分
量子化幅44を出力する。乱数の初期値43は乱数生成
処理部45へ、周波数成分量子化幅44はビット情報抽
出処理部42へ、それぞれ送られる。
【0044】乱数生成処理部45は、乱数の初期値43
を読み込み、それをもとに各1ビット情報抽出の処理毎
に順次、乱数46を生成し、ビット情報抽出処理部42
に送る。なお、該乱数生成処理部45と情報多重化装置
側の乱数生成処理部22は、同じ乱数の初期値を入力と
したとき、同順序で同じ乱数列を生成するように実装す
る必要がある。
【0045】図16は、ビット情報抽出処理部42の概
略構成および処理の概念図を示したものである。情報多
重化済みダウンサンプル周波数成分行列40は、周波数
成分行列バッファ47に格納される。乱数46は、周波
数成分選択処理部48に入力される。ここで、周波数成
分選択処理部48は、情報多重化装置側の周波数成分変
更処理部18における周波数成分選択処理部27と同じ
処理を実装する必要がある。すなわち、周波数成分選択
処理部27と周波数成分選択処理部48は同じ乱数を入
力したとき、同じ周波数成分を選択する。
【0046】ビット情報抽出処理部42は、周波数成分
選択処理部48が選択した成分値の近傍にあたる量子化
値の割り当てビットを判定することにより、1ビット副
情報49を抽出する。情報抽出処理は、ひとつの情報多
重化済みダウンサンプル周波数成分行列40に対してT
回(Tは情報多重化の際に各ブロック画像に多重化され
た情報の個数である)行なわれ、順次、多重化されてい
る1ビット副情報を出力する。情報抽出処理の回数に伴
い、多重化されている副情報の各ビットの抽出回数が増
加するに従い、それらに多数決処理などを施すことで、
抽出された副情報の信頼度も向上する。
【0047】以下に、情報多重化済み画像31のi番目
のフレームのu番目のブロック画像におけるj(1≦j
≦T)個目のビット情報(bi,u,j∈{0,1})の抽
出処理について具体的に説明する。ただし、情報多重化
済み画像31に多重化されている副情報33をb01
・・bk-1とし、ビット情報抽出処理部42に入力され
た周波数成分量子化幅44をrangeとする。
【0048】周波数成分選択処理部48により選択され
た周波数成分ci,u,jに対して、
【0049】
【数4】
【0050】を計算することにより、情報抽出を行なう
ことができる。
【0051】抽出された1ビット副情報49は、副情報
再構成処理部50へ送られる。副情報再構成処理部50
は、ブロック画像内に多重化されていた副情報を1ビッ
トずつ順次入力し、複数回入力される各副情報ビットに
ついて多数決処理などの統計的手法を用いることによ
り、最終的に各副情報ビットを決定し、副情報を再構成
する。なお、各1ビット抽出する毎に、副情報再構成処
理部50内の副情報書き込みへッダを予め決められた方
法で制御する。
【0052】この抽出処理をひとつの情報多重化済みダ
ウンサンプル周波数成分行列40に対して、それの中に
多重化されているビット数であるT回繰り返すことで、
ひとつの情報多重化済みダウンサンプル周波数成分行列
40からの副情報抽出処理が終了する。
【0053】以上の処理をすべてのブロック画像に対し
て行ない、副情報が再構成される毎、もしくは、全動画
像においてその処理が終了した後、画像から抽出された
副情報33を出力する。
【0054】以上、本発明の一実施の形態を説明した
が、以下のような変更や拡張が可能である。
【0055】(1) 情報多重化・抽出の際に用いるrang
eは、ブロック画像の特徴を見て、個々に変化させても
よい。例えば、ブロック画像の画素値のエントロピーを
計算して、その値によってrangeを変更するなどであ
る。
【0056】(2) 多重化する副情報を誤り訂正符号化
することにより、画像の劣化に対する副情報の劣化を抑
えることができる。
【0057】(3) 各ブロック画像に多重化するビット
分の副情報とは別に、多重化情報識別ラベルを同ブロッ
ク画像に情報多重化することで、抽出情報の信頼度を得
ることが可能である。情報多重化処理方法は、副情報の
みの多重化処理と同様である。例えば、ラベル情報をa
01・・・al-1とし、その情報抽出を行い、得られた
ラベル情報と本来のラベル情報とのハミング距離をm
(m<l)とする。このとき、ラベル情報と同時に抽出
された副情報の信頼度Sは、次のように計算できる。
【0058】
【数5】
【0059】この式をもとに、各抽出ビットに重みをつ
けて副情報を再構成することにより、さらに情報抽出の
精度が向上する。また、副情報が誤り訂正符号化されて
いるものであれば、信頼度から、誤り訂正可能であるか
どうかの判断をすることができ、誤り率が誤り訂正能力
以内であるならば、常に正しい情報を抽出することが可
能である。
【0060】(4) ひとつのフレームに対して情報多重
化のブロックサイズを変え、何度も情報多重化する、ラ
ベルの抽出精度を調べるなどの処理を行なうことによ
り、主情報である動画像の改竄事実の有無を検出を行な
うことが可能である。
【0061】(5) ある程度の時間単位で乱数を初期化
し、情報抽出の際に同期をとることにより、動画像再生
中などの任意のフレームから情報抽出が可能である。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
次のような効果が得られる。 (1) ダウンサンプルした画像に対する多重化処理を行
っているため、通常より処理が高速である。 (2) 情報多重化時に用いた鍵情報がなければ、副情報
の取り出しができない。 (3) 副情報を多重化した変更周波数成分位置および周
波数成分量子化幅を工夫することにより、人間が知覚で
きないように情報多重化を行なうことができ、かつ、主
情報(画像)の劣化による副情報(多重化情報)の劣化
に対する強度を制御できる。 (4) カラー動画像を対象に、YUVフォーマットやR
GBフォーマットなどに対して、それぞれの情報部に別
々の情報を多重化することが可能である。 (5) 影響し合わない程度であれば、別々のブロックサ
イズ分割方法を用いて、複数の情報を多重化することが
可能である。 (6) 各フレームごとに情報多重化を行なっているた
め、静止画像に対しても適用可能な技術である。 (7) 誤り訂正符号を用いることにより、画像の圧縮・
編集に対して、適切な耐性を持たせることができる。 (8) 適切なフレーム単位で乱数の初期化を行なうこと
により、動画像の任意のフレームから(静止画像も含
む)情報抽出が可能である。 (9) 画像の局所的な特徴を用いることにより、人間の
目に劣化が知覚されないように情報多重化可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による情報多重化装置の情報入出力関係
の概略図である。
【図2】本発明による情報多重化装置の一実施例の全体
構成図である。
【図3】図2の画像分解処理部の概念図である。
【図4】図2のダウンサンプラの処理の概念図である。
【図5】図2の周波数変換処理部の概念図である。
【図6】図2の情報多重化処理部の構成図である。
【図7】図6の副情報バッファの概略図である。
【図8】図6の情報多重化処理部の概略構成及び処理の
概念図である。
【図9】逆周波数変換処理部の概念図である。
【図10】図2のアップサンプラの処理の概念図であ
る。
【図11】図2の画像再構成部の概念図である。
【図12】本発明による情報抽出装置情報入出力関係の
概略図である。
【図13】本発明による情報抽出装置の一実施例の全体
構成図である。
【図14】図13のダウンサンプラの処理の概念図であ
る。
【図15】図13の情報抽出処理部の構成図である。
【図16】図13のビット情報抽出処理部の概略構成及
び処理の概念図である。
【符号の説明】
1 情報多重化装置 2 原画像(主情報) 3 情報埋込みパラメタ 4 情報多重化済み画像 5 画像分解処理部 6 ダウンサンプラ 7 周波数変換処理部 8 情報多重化処理部 9 逆周波数変換処理部 10 アップサンプラ 11 画像再構成処理部 30 情報抽出装置 31 情報多重化済み画像 32 情報抽出バラメタ 33 副情報 34 画像分解処理部 35 ダウンサンプラ 36 周波数変換処理部 37 情報抽出処理部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画像内に別の副情報を多重化す
    る方法において、画像をブロック画像に細分化し、各ブ
    ロック画像毎にダウンサンプルし、周波数変換を行い、
    その周波数成分の値を変更し、逆周波数変換を行い、ア
    ップサンプルし、画像再構成を行って情報多重化済みの
    デジタル画像を得ることを特徴とする情報多重化方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報多重化方法におい
    て、周波数成分の値を変更する際に、成分値を量子化
    し、それぞれの量子化値に情報の割り付けを行ない、多
    重化したい情報が割り付けられた、最近傍の量子化値に
    周波数成分の値を変更することを特徴とする情報多重化
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の情報多重化方法におい
    て、周波数成分の量子化幅をそのブロック画像のエント
    ロピーに応じて変化させることを特徴とする情報多重化
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項2および請求項3記載の情報多重
    化方法において、多重化する副情報を誤り訂正符号化す
    ることを特徴とする情報多重化方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4記載の情報多重化方法に
    おいて、多重化する副情報に情報多重化済みを表す識別
    情報を付加することを特徴とする情報多重化方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の情報多重化方法による情
    報多重化済みのデジタル画像から別の副情報を抽出する
    方法において、画像をブロック画像に細分化し、各ブロ
    ック画像毎にダウンサンプルし、周波数変換を行い、そ
    の周波数成分の値を計算することにより副情報を抽出す
    ることを特徴とする情報抽出方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の情報抽出方法において、
    繰り返し抽出きれる情報を多数決判定法を用いることに
    より副情報を再構成することを特徴とする情報抽出方
    法。
  8. 【請求項8】 請求項6および請求項7記載の情報抽出
    方法において、請求項2の方法により情報多重化したデ
    ジタル画像の周波数成分の値から情報抽出する際に、成
    分値を量子化し、割り付けられた情報を判定することを
    特徴とする情報抽出方法。
  9. 【請求項9】 請求項6および請求項7記載の情報抽出
    方法において、情報多重化済み画像が請求項3の方法に
    より作成きれたデジタル画像の場合、量子化の幅をその
    ブロック画像の画素値のエントロピーに応じて変化させ
    ることを特徴とする情報抽出方法。
  10. 【請求項10】 請求項8および請求項9記載の情報抽
    出方法において、請求項4による作成されたデジタル画
    像から抽出された情報を誤り訂正することにより、劣化
    がある画像から情報抽出を可能とすることを特徴とする
    情報抽出方法。
  11. 【請求項11】 請求項6乃至請求項10記載の情報抽
    出方法において、請求項5により作成されたデジタル画
    像から抽出された識別情報と本来の識別情報のハミング
    距離から抽出情報の信頼度を計算し、信頼度を重みとし
    て副情報を再構成することを特徴とする情報抽出方法。
  12. 【請求項12】 画像と、画像に多重化したい副情報
    と、多重化のパラメタを入力する手段と、入力された画
    像を複数のブロックに分割する手段と、ブロック画像を
    ダウンサンプルする手段と、ダウンサンプル画像を周波
    数変換する手段と、多重化のパラメタに従って、ダウン
    サンプル周波数成分行列の周波数成分値を変更し、副情
    報を多重化する手段と、情報多重化済みダウンサンプル
    周波数成分行列を逆周波数変換する手段と、情報多重化
    済みダウンサンプル画像をアップサンプルする手段と、
    情報多重化済みブロック画像を再構成する手段とを具備
    し、画像に視覚的な影響を与えず、画像情報内に副情報
    を多重化した画像を出力することを特徴とする情報多重
    化装置。
  13. 【請求項13】 情報多重化済みの画像と、情報抽出の
    パラメタを入力する手段と、入力された画像を複数のブ
    ロックに分割する手段と、ブロック画像をダウンサンプ
    ルする手段と、ダウンサンプル画像を周波数変換する手
    段と、情報抽出のパラメタに従って、ダウンサンプル周
    波数成分行列の周波数成分値から多重化されている情報
    を抽出する手段とを具備し、多重化された画像に劣化が
    生じても、多重化された副情報を正しく読み取ることを
    特徴とする情報抽出装置。
JP19700397A 1997-01-28 1997-07-23 情報多重化方法、情報抽出方法及びそれらの装置 Expired - Lifetime JP3534577B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19700397A JP3534577B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 情報多重化方法、情報抽出方法及びそれらの装置
US09/014,159 US6185312B1 (en) 1997-01-28 1998-01-27 Method for embedding and reading watermark-information in digital form, and apparatus thereof
DE69834063T DE69834063T2 (de) 1997-01-28 1998-01-28 Verfahren zum Einbetten eines Wasserzeichens in Digitaldaten
EP98300609A EP0855681B1 (en) 1997-01-28 1998-01-28 Method of embedding watermark-information into digital data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19700397A JP3534577B2 (ja) 1997-07-23 1997-07-23 情報多重化方法、情報抽出方法及びそれらの装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1141573A true JPH1141573A (ja) 1999-02-12
JP3534577B2 JP3534577B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=16367196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19700397A Expired - Lifetime JP3534577B2 (ja) 1997-01-28 1997-07-23 情報多重化方法、情報抽出方法及びそれらの装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3534577B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532765A (ja) * 1998-12-14 2002-10-02 マイクロソフト コーポレイション 周波数領域オーディオ符号化のためのエントロピー符号モード切替え
US6704431B1 (en) 1998-09-04 2004-03-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for digital watermarking
WO2004093448A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 電子透かし入り動画像伝送システム及び電子透かし入り動画像伝送方法及び情報処理装置及び通信制御装置及び電子透かし入り動画像処理プログラム及び電子透かし入り動画像処理プログラムを格納した記憶媒体
US6823074B1 (en) 1997-09-17 2004-11-23 Pioneer Corporation Digital-watermark superposing apparatus and digital-watermarker detecting apparatus
KR100724869B1 (ko) 2004-12-24 2007-06-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 화상 처리 프로그램을기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2012085358A (ja) * 1998-06-24 2012-04-26 Nec Corp ロバストなデジタル電子透かし入れ信号の挿入方法および電子透かし検出方法
US9172965B2 (en) 2008-05-02 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-level representation of reordered transform coefficients
US9390720B2 (en) 2002-09-04 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Entropy encoding and decoding using direct level and run-length/level context-adaptive arithmetic coding/decoding modes
CN108769682A (zh) * 2018-06-20 2018-11-06 腾讯科技(深圳)有限公司 视频编码、解码方法、装置、计算机设备和存储介质

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6823074B1 (en) 1997-09-17 2004-11-23 Pioneer Corporation Digital-watermark superposing apparatus and digital-watermarker detecting apparatus
JP2012085358A (ja) * 1998-06-24 2012-04-26 Nec Corp ロバストなデジタル電子透かし入れ信号の挿入方法および電子透かし検出方法
US7640431B2 (en) 1998-09-04 2009-12-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for digital watermarking
US7072492B2 (en) 1998-09-04 2006-07-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for digital watermarking
US6704431B1 (en) 1998-09-04 2004-03-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for digital watermarking
JP2002532765A (ja) * 1998-12-14 2002-10-02 マイクロソフト コーポレイション 周波数領域オーディオ符号化のためのエントロピー符号モード切替え
JP4786796B2 (ja) * 1998-12-14 2011-10-05 マイクロソフト コーポレーション 周波数領域オーディオ符号化のためのエントロピー符号モード切替え
US9390720B2 (en) 2002-09-04 2016-07-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Entropy encoding and decoding using direct level and run-length/level context-adaptive arithmetic coding/decoding modes
WO2004093448A1 (ja) * 2003-04-17 2004-10-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 電子透かし入り動画像伝送システム及び電子透かし入り動画像伝送方法及び情報処理装置及び通信制御装置及び電子透かし入り動画像処理プログラム及び電子透かし入り動画像処理プログラムを格納した記憶媒体
KR100724869B1 (ko) 2004-12-24 2007-06-04 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 화상 처리 프로그램을기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US9172965B2 (en) 2008-05-02 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-level representation of reordered transform coefficients
CN108769682A (zh) * 2018-06-20 2018-11-06 腾讯科技(深圳)有限公司 视频编码、解码方法、装置、计算机设备和存储介质
CN108769682B (zh) * 2018-06-20 2022-08-16 腾讯科技(深圳)有限公司 视频编码、解码方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP3534577B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506991B2 (ja) ロバストなデジタル電子透かし入れ信号の挿入方法および電子透かし検出方法
US8055900B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, storage medium and program
US5778102A (en) Compression embedding
JP2527874B2 (ja) 局所的デ―タ損失に対する頑強性を圧縮化画像デ―タに付与するための装置
JP4199293B2 (ja) 整数ウエーブレット拡散スペクトラムに基づく可逆データ隠蔽のためのシステム及び方法
JPH11513205A (ja) ビデオ符号化装置
CN112785660A (zh) 用于图像数据的隐写处理和压缩的方法和设备
JP3699685B2 (ja) 3次元オブジェクトの形態変形情報の符号化方法及びその装置
JP3325542B2 (ja) ウォーターマーキングを用いたデジタル映像コーディング及びデコーディング装置並びにその方法
JP3834281B2 (ja) ウォーターマーク埋め込み方法、伝送方法、復元方法及びその装置
JP2002262065A (ja) マテリアルの変更
JP2006197074A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
CN100456668C (zh) 信息处理方法和信息处理设备
JP4454908B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JPH1141573A (ja) 情報多重化方法、情報抽出方法及びそれらの装置
JP3231800B2 (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法
JPH11312979A (ja) デジタル信号の符号化装置、符号化方法、復号化装値、復号化方法および信号処理装置
JP3589832B2 (ja) 情報多重化方法及び情報抽出方法
KR20020061188A (ko) 이진 영상의 데이터 압축 및 복원방법
JP3585697B2 (ja) 情報抽出方法及びその装置
JP3536890B2 (ja) 情報多重化方法及び情報抽出方法
Hema et al. Efficient Compression of Multimedia Data using Lempel–Ziv–Markov Chain Adaptive Block Compressive Sensing (LZMC-ABCS)
JP2856219B2 (ja) 画像データの符号化装置及び符号化方法
JP2001285646A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Al-Yassiry et al. Text Hiding in AVI Video

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term