JPH1141397A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH1141397A
JPH1141397A JP9192570A JP19257097A JPH1141397A JP H1141397 A JPH1141397 A JP H1141397A JP 9192570 A JP9192570 A JP 9192570A JP 19257097 A JP19257097 A JP 19257097A JP H1141397 A JPH1141397 A JP H1141397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
light
touch
destination
facsimile apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192570A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Takami
善隆 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP9192570A priority Critical patent/JPH1141397A/ja
Publication of JPH1141397A publication Critical patent/JPH1141397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の送信先に送信原稿情報を同時に送信し
ている途中に送信状況を容易に確認すること。 【解決手段】 複数のワンタッチ送信釦3aと、該各ワ
ンタッチ送信釦3aに対応して送信先を登録するための
管理情報メモリーと、送信原稿情報を記憶するための送
信情報メモリーとを有し、所望のワンタッチ送信釦3a
を押すことにより、前記管理情報メモリーから呼び出し
た送信先に前記送信情報メモリーに記憶されている送信
原稿情報を送信するように制御するマイクロコンピュー
タからなる制御部が設けられたファクシミリ装置におい
て、前記制御部により制御されて送信状況を表示する発
光体7が前記各ワンタッチ送信釦3aにそれぞれ対応し
て設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の送信先に送
信原稿情報を同時に送信している途中にその送信状況を
容易に確認することができるファクシミリ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置の一例として特
開平5−176103号公報に記載のものがある。これ
は、送信原稿情報を記憶するための送信情報メモリー
と、予約送信登録を行なう操作部と、予約送信登録後の
設定内容及び予約送信後の送信結果を一覧表形式に合成
処理する予約データ合成処理部と、前記予約データ合成
処理部の処理結果をプリント出力するプリント部とを有
しており、該プリント部によりプリント出力された一覧
表に基づいて予約登録内容及び予約送信結果を確認する
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成では、
複数の送信先に送信原稿情報を同時に送信する場合、ど
の送信先に送信できたか否かなどの送信状況を確認する
ためには、プリント出力した一覧表を見る必要があり、
その確認に手間がかかって面倒であると共に、送信して
いる途中に送信状況を確認できないという難点がある。
【0004】本発明は、上記従来の難点に鑑み、複数の
送信先に送信原稿情報を同時に送信している途中に送信
状況を容易に確認することができるファクシミリ装置を
提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、複数のワンタッチ送信釦
と、該各ワンタッチ送信釦に対応して送信先を登録する
ための管理情報メモリーと、送信原稿情報を記憶するた
めの送信情報メモリーとを有し、所望のワンタッチ送信
釦を押すことにより、前記管理情報メモリーから呼び出
した送信先に前記送信情報メモリーに記憶されている送
信原稿情報を送信するように制御するマイクロコンピュ
ータからなる制御部が設けられたファクシミリ装置にお
いて、前記制御部により制御されて送信状況を表示する
発光体が前記各ワンタッチ送信釦にそれぞれ対応して設
けらていることを特徴としている。
【0006】上記構成において、送信原稿情報を送信情
報メモリーに記憶させた状態で、所望のワンタッチ送信
釦を押すことにより、管理情報メモリーから呼び出した
送信先に送信原稿情報を送信することができる。
【0007】この場合、複数の送信先に送信原稿情報を
同時に送信している場合でも、その送信している途中に
発光体を目視するだけで各送信先への送信状況を容易に
確認することができる。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記発光体が、前記各ワンタッチ送信釦を
押した時点から送信開始時点までを表示する呼び出し表
示機能と、送信開始時点から送信終了時点までを表示す
る送信表示機能と、送信先の呼び出しを所定回数行って
その送信先が受信しなかった場合にエラー表示を行うエ
ラー表示機能とを備えていることを特徴としている。
【0009】上記構成によれば、発光体を目視するだけ
で、送信先の呼び出し状態、送信状態及びエラー状態を
確認することができる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記発光体が、発色の異なる2つの発光部
を有し、その一方の発光部が、ワンタッチ送信釦を押し
た時点から送信開始時点まで点灯すると共に、送信開始
時点から送信終了時点まで点滅するように構成され、そ
の他方の発光部が、送信先の呼び出しを所定回数行って
その送信先が受信しなかった場合に点灯するように構成
されていることを特徴としている。
【0011】上記構成によれば、送信先の呼び出し、送
信及びエラーの3つの状態を二つの発光部だけで表示す
ることができ、部品点数が少なくて製作費を安くするこ
とができる。
【0012】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれかに記載の発明において、前記各ワンタッチ送信
釦の近傍にそれぞれ前記発光体が設けられていることを
特徴としている。
【0013】上記構成によれば、各ワンタッチ送信釦の
近傍にそれぞれ設けた発光体により各送信先への送信状
況を容易に確認することができる。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項1から3の
いずれかに記載の発明において、前記各ワンタッチ送信
釦の上面にそれぞれ前記発光体が設けられていることを
特徴としている。
【0015】上記構成によれば、各ワンタッチ送信釦の
上面にそれぞれ設けた発光体により各送信先への送信状
況を一層容易に確認することができる。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項1から3の
いずれかに記載の発明において、前記各ワンタッチ送信
釦の上面が透光材により形成され、その各ワンタッチ送
信釦の内部にそれぞれ前記発光体が設けられていること
を特徴としている。
【0017】上記構成によれば、発光体により各ワンタ
ッチ送信釦の上面を光らせて、各送信先への送信状況を
容易に目視することができる。
【0018】請求項7記載の発明は、請求項1 から6の
いずれかに記載の発明において、前記発光体が発光ダイ
オードにより形成されていることを特徴としている。
【0019】上記構成によれば、発光体が故障の少ない
発光ダイオードにより形成されているので、その発光体
の寿命を長く保持することができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の実施の一形態であ
るファクシミリ装置を示すものであって、筐体1の上面
に、01〜10の識別表2を備えた複数(この実施に形
態では10個)のワンタッチ送信釦3a及びテンキー3
bなどの操作部3、モニター4、原稿(図示せず)の供
給口5及び排出口6などが設けられ、各ワンタッチ送信
釦3aにそれぞれ対応して発光体7が設けられている。
【0021】前記発光体7は、発光ダイオードからなる
発色の異なる例えば橙色の一方の発光部7aと例えば赤
色の他方の発光部7bとを有し〔図4(a)参照〕、そ
の一方の発光部7aの点灯により、発光体7が橙色に光
り、その他方の発光部7bの点灯により、発光体7が赤
色に光るようになっている。
【0022】図2に示すように、前記筐体1内には、各
ワンタッチ送信釦3aに対応して送信先を登録するため
の管理情報メモリー8と、供給口5に供給された原稿の
情報を読み取るための光学式読取部9と、該光学式読取
部9により読み取った送信原稿情報を記憶するための送
信情報メモリー10と、回線を通して送受信を行うため
の送受信部11と、マイクロコンピュータからなる制御
部12とが設けられ、その制御部12により、前記ワン
タッチ送信釦3aなどの操作部3、モニター4、発光体
7、管理情報メモリー8、光学式読取部9、送信情報メ
モリー10及び送受信部11などが制御されている。
【0023】前記制御部12の複数の送信先に送信原稿
情報を同時に送信する場合の作用を図3に基づいて説明
すると、まず、原稿を供給口5に供給することにより、
その原稿に記載した送信原稿情報を光学式読取部9によ
り読み取って送信情報メモリー10に記憶させた状態
で、所望のワンタッチ送信釦3aを押すことにより、管
理情報メモリー8から呼び出した複数の送信先に送信情
報メモリー10に記憶されている送信原稿情報を送信予
約し(S1)、これにより、その押した各ワンタッチ送
信釦3aの近傍に設けた発光体7の一方の発光部7aが
点灯され(S2)、呼び出し中の送信先を確認すること
ができる。
【0024】続いて、呼び出し中の各送信先が受信した
か否かが判断され(S3)、各送信先のうち、受信した
送信先には送信が開始され(S4)、これにより、点灯
していた発光体7の一方の発光部7aが点滅するように
なり(S5)、送信状態を確認することができる。
【0025】送信原稿情報の送信が終了すると(S
6)、点滅していた発光体7の一方の発光部7aが消灯
され(S7)、送信が完了したことを確認することがで
きる。
【0026】S3において、各送信先のうち、受信しな
かった送信先に対しては、一時待機した後(S8)、再
び送信先を呼び出し、受信したか否かが判断され(S
9)、受信しなかった場合には、同様の作用を数回繰り
返す(S10及びS11)。その結果、受信した場合に
は、S4に移り、受信しない場合には、送信先の呼び出
しを終了し、発光体7の一方の発光部7aが消灯される
と同時に、他方の発光部7bが点灯され(S12)、エ
ラー表示される。
【0027】上記構成によれば、複数の送信先に送信原
稿情報を同時に送信している場合でも、その送信してい
る途中に発光体7を目視するだけで送信先の呼び出し状
態、送信状態及びエラー状態を確認することができる。
また、送信先の呼び出し、送信及びエラーの3つの状態
を二つの発光部7a,7bだけで表示することができ、
部品点数が少なくて製作費を安くすることができる。更
に、発光体7の両発光部7a,7bが故障が少ない発光
ダイオードにより形成されているので、その発光体7の
寿命を長く保持することができる。
【0028】上述した実施の形態では、図4(a)に示
すように、発光体7を各ワンタッチ送信釦3aの近傍に
それぞれ設けたが、これに限定されるわけではなく、図
4(b)に示すように、発光体7を各ワンタッチ送信釦
3aの上面にそれぞれ設けてもよい。これによって、各
送信先への送信状況を一層容易に確認することができ
る。また、図4(c)に示すように、各ワンタッチ送信
釦3aの上面を透光材により形成し、その各ワンタッチ
送信釦3aの内部にそれぞれ発光体7を設けるようにし
てもよい。これによって、各ワンタッチ送信釦3aの上
面を発光体7で光らせて、各送信先への送信状況を容易
に目視することができる。
【0029】上記実施の形態では、一方の発光部7aを
呼び出し状態のときに点灯させ、受信状態のときに点滅
させたが、その逆に、その一方の発光部7aを呼び出し
状態のときに点滅させ、受信状態のときに点灯させるよ
うにしてもよい。
【0030】また、発光体7を2つの発光ダイオードか
らなる発光部7a,7bにより形成したが、これに限定
されるわけではなく、発光体7を1つの発光ダイオード
により形成し、その発光ダイオードを点灯、短い間隔で
の点滅及び長い間隔の点滅の3種類に使い分けるように
してもよい。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数の送
信先に送信原稿情報を同時に送信している場合でも、そ
の送信している途中に発光体を目視するだけで各送信先
への送信状況を容易に確認することができる。
【0032】請求項2記載の発明によれば、発光体を目
視するだけで、送信先の呼び出し状態、送信状態及びエ
ラー状態を確認することができる。
【0033】請求項3記載の発明によれば、送信先の呼
び出し、送信及びエラーの3つの状態を二つの発光部だ
けで表示することができ、部品点数が少なくて製作費を
安くすることができる。
【0034】請求項4記載の発明によれば、各ワンタッ
チ送信釦の近傍にそれぞれ設けた発光体により各送信先
への送信状況を容易に確認することができる。
【0035】請求項5記載の発明によれば、各ワンタッ
チ送信釦の上面にそれぞれ設けた発光体により各送信先
への送信状況を一層容易に確認することができる。
【0036】請求項6記載の発明によれば、発光体によ
り各ワンタッチ送信釦の上面を光らせて、各送信先への
送信状況を容易に目視することができる。
【0037】請求項7記載の発明によれば、発光体が故
障の少ない発光ダイオードにより形成されているので、
その発光体の寿命を長く保持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態であるファクシミリ装
置の斜視図である。
【図2】 同制御部による制御作用を説明するブロック
図である。
【図3】 同制御部による制御作用を説明する流れ図で
ある。
【図4】 (a)〜(c)は発光体の配置状態を示す要
部の平面図である。
【符号の説明】
3a ワンタッチ送信釦 7 発光体 7a 一方の発光部 7b 他方の発光部 8 管理情報メモリー 10 送信情報メモリー 12 制御部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のワンタッチ送信釦と、該各ワンタ
    ッチ送信釦に対応して送信先を登録するための管理情報
    メモリーと、送信原稿情報を記憶するための送信情報メ
    モリーとを有し、所望のワンタッチ送信釦を押すことに
    より、前記管理情報メモリーから呼び出した送信先に前
    記送信情報メモリーに記憶されている送信原稿情報を送
    信するように制御するマイクロコンピュータからなる制
    御部が設けられたファクシミリ装置において、前記制御
    部により制御されて送信状況を表示する発光体が前記各
    ワンタッチ送信釦にそれぞれ対応して設けらていること
    を特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記発光体が、前記各ワンタッチ送信釦
    を押した時点から送信開始時点までを表示する呼び出し
    表示機能と、送信開始時点から送信終了時点までを表示
    する送信表示機能と、送信先の呼び出しを所定回数行っ
    てその送信先が受信しなかった場合にエラー表示を行う
    エラー表示機能とを備えていることを特徴とする請求項
    1記載のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 前記発光体が、発色の異なる2つの発光
    部を有し、その一方の発光部が、ワンタッチ送信釦を押
    した時点から送信開始時点まで点灯すると共に、送信開
    始時点から送信終了時点まで点滅するように構成され、
    その他方の発光部が、送信先の呼び出しを所定回数行っ
    てその送信先が受信しなかった場合に点灯するように構
    成されていることを特徴とする請求項1記載のファクシ
    ミリ装置。
  4. 【請求項4】 前記各ワンタッチ送信釦の近傍にそれぞ
    れ前記発光体が設けられていることを特徴とする請求項
    1から3のいずれかに記載のファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 前記各ワンタッチ送信釦の上面にそれぞ
    れ前記発光体が設けられていることを特徴とする請求項
    1から3のいずれかに記載のファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 前記各ワンタッチ送信釦の上面が透光材
    により形成され、その各ワンタッチ送信釦の内部にそれ
    ぞれ前記発光体が設けられていることを特徴とする請求
    項1から3のいずれかに記載のファクシミリ装置。
  7. 【請求項7】 前記発光体が発光ダイオードにより形成
    されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか
    に記載のファクシミリ装置。
JP9192570A 1997-07-17 1997-07-17 ファクシミリ装置 Pending JPH1141397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192570A JPH1141397A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192570A JPH1141397A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1141397A true JPH1141397A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16293486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192570A Pending JPH1141397A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1141397A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8923939B2 (en) 2008-11-21 2014-12-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Superconduction apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8923939B2 (en) 2008-11-21 2014-12-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Superconduction apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385466B1 (en) Portable terminal device
EP1542436A1 (en) Light show ASIC
JP3271124B2 (ja) スイッチャー
US5381468A (en) Telephone exchange including less display elements than channels
JPS5825761A (ja) フアクシミリ装置
JPH1141397A (ja) ファクシミリ装置
JP2004304299A (ja) 通信装置およびファクシミリ装置
EP1265430A1 (en) Distinguishing activity reports for communication apparatus
JPH11298978A (ja) 遠隔監視制御システム用の設定器
JPS61112491A (ja) 在席表示方式
JP2003023491A (ja) 携帯通信端末
US20040179133A1 (en) User interface illumination system
JP2001251411A (ja) ワンタッチ自動ダイヤル装置
TWI405470B (zh) Switchgear
JPH0816934A (ja) キー表示装置
KR100242149B1 (ko) Led/osd 표시절환기능 내장 tv
JP3482135B2 (ja) 通信装置
JPH0330009A (ja) 操作装置
KR100724906B1 (ko) 통신 단말기의 상태 표시 장치
JP2002290692A (ja) ファクシミリ装置、プログラム及び記憶媒体
KR890001553Y1 (ko) 엘리베이터 서어비스 등록장치
JPH0720989Y2 (ja) 済みスタンプ機能を有したファクシミリ装置
JP2006259453A (ja) プロジェクタ
JPH07107528A (ja) ボタン電話装置
JPH0210952B2 (ja)