JPH1140845A - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH1140845A
JPH1140845A JP26310997A JP26310997A JPH1140845A JP H1140845 A JPH1140845 A JP H1140845A JP 26310997 A JP26310997 A JP 26310997A JP 26310997 A JP26310997 A JP 26310997A JP H1140845 A JPH1140845 A JP H1140845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
compound semiconductor
based compound
thin film
semiconductor thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26310997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653950B2 (ja
Inventor
Yasunari Oku
保成 奥
Hidemi Takeishi
英見 武石
Hidenori Kamei
英徳 亀井
Shuichi Shinagawa
修一 品川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26310997A priority Critical patent/JP3653950B2/ja
Priority to US09/069,849 priority patent/US6051847A/en
Priority to MYPI98002156A priority patent/MY114592A/en
Publication of JPH1140845A publication Critical patent/JPH1140845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653950B2 publication Critical patent/JP3653950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を用いた発
光素子において、バッファ層および窒化ガリウム系化合
物半導体薄膜の平坦性を向上させて優れた発光特性を得
ることを目的とする。 【解決手段】 基板1と、この基板1上に成膜されたA
l1−xInxN(0<x<1)から成るバッファ層2
と、このバッファ層2上に成膜されたn型窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜3と、さらにn型窒化ガリウム系化
合物半導体薄膜3上に成膜されたp型窒化ガリウム系化
合物半導体薄膜5とからなる構成の窒化ガリウム系化合
物半導体発光素子とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窒化ガリウム系化合
物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム系化合物半導体は、可視光
発光デバイスや高温動作電子デバイス用の半導体材料と
して注目されている。これらのデバイスにおいては、一
般に半導体薄膜を積層させた構造が用いられている。
【0003】ここで、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
を成長させる方法として、有機金属気相成長法が良く知
られている。この方法は、基板を設置した反応管内にI
II族元素の原料ガスとして有機金属化合物ガス(トリ
メチルガリウム(以下、「TMG」という。)、トリメ
チルアルミニウム(以下、「TMA」という。)、トリ
メチルインジウム(以下、「TMI」という。)等)
と、V族元素の原料ガスとしてアンモニアやヒドラジン
等を供給し、基板温度をおよそ900℃〜1100℃の
高温で保持して、基板上に窒化ガリウム系化合物半導体
薄膜を成長させる方法である。この方法により窒化ガリ
ウム系化合物半導体を成長させる場合、窒化ガリウム系
化合物半導体からなる基板が存在しないため、比較的格
子定数が近いサファイアや炭化珪素(SiC)等の異種
材料が基板として用いられている。
【0004】しかし、サファイアやSiC基板と窒化ガ
リウム系化合物半導体の間には格子不整が存在するた
め、これらの基板上に高温で窒化ガリウム系化合物半導
体を直接成長させると、窒化ガリウム系化合物半導体が
島状成長し、平坦な表面が得られない。
【0005】これを解決する手段として、特開平2−2
29476号公報に開示されているように、窒化ガリウ
ム系化合物半導体を成長させる前に基板上に低温でアモ
ルファス状の窒化アルミニウム(AlN)からなる平坦
なバッファ層を成長させ、このバッファ層上に高温で窒
化ガリウム系化合物半導体を成長させる方法がある。そ
して、この方法を用いて窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜を積層させた構造からなる発光素子が作製されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、AlN
をバッファ層とした場合、巨視的には二次元的な平面状
の窒化ガリウム系化合物半導体薄膜が成長可能であるも
のの、微視的には薄膜表面に依然凹凸が残存し、また、
結晶性も不十分であるため、当該薄膜の改善が望まれて
いる。特に、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜からなる
量子井戸構造デバイスにおいては、ヘテロ接合界面で原
子レベルの平坦性が必要とされるが、従来の方法では、
薄膜表面の凹凸によりヘテロ接合界面に位置する発光層
の構造が不均一となるため、十分な発光特性が得られな
いという問題があった。
【0007】そこで、本発明は、優れた発光特性を有す
る窒化ガリウム系化合物半導体発光素子を提供すること
を目的とする。
【0008】また、本発明は、表面平坦性と結晶性に優
れた窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明による窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
は、基板と、この基板上に成膜されたAl1−xInx
N(0<x<1)から成るバッファ層と、このバッファ
層上に成膜された窒化ガリウム系化合物半導体薄膜とを
有するもので、バッファ層をAlNとInN(窒化イン
ジウム)の混晶した構成にする。
【0010】これにより、表面平坦性と結晶性が大幅に
改善され、発光特性に優れた窒化ガリウム系化合物半導
体薄膜からなる発光素子を得ることができる。
【0011】また、本発明による窒化ガリウム系化合物
薄膜の製造方法は、有機金属気相成長法を用いた窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜の製造方法であって、基板の
上にAl1−xInxN(0<x<1)からなるバッフ
ァ層を成長させ、このバッファ層の上に窒化ガリウム系
化合物半導体薄膜を成長させる構成にする。
【0012】これにより、バッファ層の上に形成する窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜とバッファ層との格子定
数差に起因する歪みが吸収されやすくなり、結晶欠陥の
発生が低減されて、表面平坦性と結晶性に優れた窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜を製造することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、基板と、この基板上に成膜されたAl1−xInx
N(0<x<1)から成るバッファ層と、このバッファ
層上に成膜された窒化ガリウム系化合物半導体薄膜とを
有する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であり、A
lNバッファ層に比較してバッファ層の上に形成する窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜とバッファ層との格子定
数差に起因する歪みが吸収されやすくなり、結晶欠陥の
発生が低減されるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、バッファ層のAl1−xInx
NにおけるInNの固相モル比xが0.2≦x≦0.8
である窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であり、A
lNバッファ層に比較してバッファ層の上に形成する窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜とバッファ層との格子定
数差に起因する歪みが吸収されやすくなり、結晶欠陥の
発生が低減されるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、バッファ層のAl1−xInx
NにおけるInNの固相モル比xが0.6≦x≦0.8
である窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であり、窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜とバッファ層との格子定
数差に起因する歪みが吸収されやすくなり、結晶欠陥の
発生が低減されるという作用を有する。
【0016】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1記載の発明において、バッファ層のAl1−xInx
NにおけるInNの固相モル比xが基板側よりも窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜側において小さい窒化ガリウ
ム系化合物半導体発光素子であり、窒化ガリウム系化合
物半導体薄膜とバッファ層との界面における格子定数差
を小さくできるという作用を有する。
【0017】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1〜4の何れか一項に記載の発明において、バッファ層
の厚さが5nm〜50nmである窒化ガリウム系化合物
半導体発光素子であり、バッファ層の上に形成する窒化
ガリウム系化合物半導体薄膜とバッファ層との格子定数
差に起因する歪みが吸収されやすくなり、結晶欠陥の発
生が低減されるという作用を有する。
【0018】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
1〜5の何れか一項に記載の発明において、窒化ガリウ
ム系化合物半導体薄膜は、n型窒化ガリウム系化合物半
導体薄膜とp型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜である
窒化ガリウム系化合物半導体発光素子であり、AlNバ
ッファ層に比較してバッファ層の上に形成するn型窒化
ガリウム系化合物半導体薄膜とp型窒化ガリウム系化合
物半導体薄膜に生じる結晶欠陥の発生が低減されるとい
う作用を有する。
【0019】本発明の請求項7に記載の発明は、有機金
属気相成長法を用いた窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
の製造方法であって、基板を用意し、この基板の上にA
l1−xInxN(0<x<1)からなるバッファ層を
成長させ、このバッファ層の上に窒化ガリウム系化合物
半導体薄膜を成長させる窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜の製造方法であり、AlNバッファ層に比較してバッ
ファ層の上に形成する窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
とバッファ層との格子定数差に起因する歪みが吸収され
やすくなり、結晶欠陥の発生が低減されるという作用を
有する。
【0020】本発明の請求項8に記載の発明は、請求項
7記載の発明において、バッファ層のAl1−xInx
NにおけるInNの固相モル比xが、0.2≦x≦0.
8である窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法で
あり、AlNバッファ層に比較してバッファ層の上に形
成する窒化ガリウム系化合物半導体薄膜とバッファ層と
の格子定数差に起因する歪みが吸収されやすくなり、結
晶欠陥の発生が低減されるという作用を有する。
【0021】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
7記載の発明において、バッファ層のAl1−xInx
NにおけるInNの固相モル比xが、0.6≦x≦0.
8である窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法で
あり、AlNバッファ層に比較してバッファ層の上に形
成する窒化ガリウム系化合物半導体薄膜とバッファ層と
の格子定数差に起因する歪みが吸収されやすくなり、結
晶欠陥の発生が低減されるという作用を有する。
【0022】本発明の請求項10に記載の発明は、請求
項7記載の発明において、バッファ層のAl1−xIn
xNにおけるInNの固相モル比xは、基板側よりも窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜側において小さい窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜の製造方法であり、窒化ガリ
ウム系化合物半導体薄膜とバッファ層との界面における
格子定数差を小さくできるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項11に記載の発明は、請求
項7〜10の何れか一項に記載の発明において、バッフ
ァ層の厚さが5nm〜50nmである窒化ガリウム系化
合物半導体薄膜の製造方法であり、バッファ層としての
効果を良好に保ち、バッファ層をアモルファス状に形成
することができるという作用を有する。
【0024】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項7〜11の何れか一項に記載の発明において、バッフ
ァ層の基板表面温度が400℃〜700℃である窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜の製造方法であり、バッファ
層をアモルファス状に、且つ表面平坦性を安定に保って
形成することができるという作用を有する。
【0025】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図4を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態で用いられ
る有機金属気相成長装置の主要部を示す概略図であり、
反応部の構造およびその反応部に通じるガス系統が示さ
れている。
【0026】図1において、一方端にガス導入口11a
が、他方端にガス排出口11bが開口された反応管11
の上部には、基板12の薄膜成長面を下向きに保持する
基板ホルダ13が配設されている。反応管11の外部で
且つ基板ホルダ13の近傍には発熱体14が設置されて
おり、基板ホルダ13および基板12は発熱体14によ
って加熱される。
【0027】ガス導入口11aには、反応管11内にキ
ャリアガスおよび原料ガスを導入するためのガス配管が
接続されている。ガス配管は、主キャリアガスである窒
素ガスおよび水素ガスがそれぞれ流れる第1の配管17
aおよび第2の配管17bと、第2の配管17bから分
岐してTMG、TMA、TMIおよびビスシクロペンタ
ジエニルマグネシウム(以下、「Cp2Mg」とい
う。)をそれぞれ取り込むための水素ガスである副キャ
リアガスがそれぞれ流れる第3の配管17c、第4の配
管17d、第5の配管17eおよび第6の配管17f
と、アンモニアが流れる第7の配管17gと、モノシラ
ン(以下、「SiH4」という。)が流れる第8の配管
17hとから構成されている。これらの配管17a〜1
7h上には、ガス流量を制御する流量制御器15a〜1
5hがそれぞれ設置されている。また、第3の配管17
c上にはTMGが収容されたシリンダ18cが、第4の
配管17d上にはTMAが収容されたシリンダ18d
が、第5の配管17e上にはTMIが収容されたシリン
ダ18eが、第6の配管17f上にはCp2Mgが収容
されたシリンダ18fがそれぞれ設置されている。そし
て、第1〜第8の配管17a〜17hは反応管11に向
かって順次相互に合流されており、最終的に1本のガス
配管となってガス導入口11aに接続されている。
【0028】このような有機金属気相成長装置では、原
料ガスである有機金属化合物ガスは、流量制御器15
c、15d、15eによって流量を制御された水素ガス
からなるキャリアガスを、それぞれTMG、TMA、T
MIを内包したシリンダ18c〜18e内に導入してバ
ブリングさせることによって気化されて取り出される。
そして、これらの有機金属化合物ガスは、流量制御器1
5gによって流量を制御されたアンモニアとともに、流
量制御器15a、15bによって流量を制御された窒素
ガスおよび水素ガスの混合ガスからなる主キャリアガス
によって効率良く反応管11に供給される。
【0029】反応管11内においては、原料ガスである
アンモニアと有機金属化合物ガスが反応した後、加熱さ
れた基板12上に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜が形
成される。なお、原料ガスの残りは排気ガス16として
排出される。
【0030】ここで、p型あるいはn型不純物のドープ
された窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させる場
合には、流量制御器15fによって流量を制御された水
素ガスからなるキャリアガスによってバブリングされて
取り出されたCp2Mgガス、あるいは流量制御器15
hによって流量を制御されたSiH4ガスを、前記有機
金属化合物ガスと同時に流す。なお、Cp2Mgガスは
p型不純物であるMgを含んでいるので、p型窒化ガリ
ウム系化合物半導体薄膜を成長させる場合に、SiH4
ガスはn型不純物であるSiを含んでいるので、n型窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜を成長させる場合に用い
られる。
【0031】次に、有機金属気相成長装置を用いた成膜
の工程を説明する。まず、表面を鏡面に仕上げられたサ
ファイアの基板12を準備する。次に、これを良く洗浄
して反応管11内の基板ホルダ13に設置する。そし
て、第2の配管17bから水素ガスを流しながら基板1
2の表面温度を1100℃に10分間保ち、基板12を
加熱することにより表面に付着している有機物等の汚れ
や水分を取り除くためのクリーニングを行う。
【0032】その後、基板表面温度を600℃にまで降
下させ、主キャリアガスとして窒素ガス、TMAを含む
TMA用のキャリアガス、TMIを含むTMI用のキャ
リアガスおよびアンモニアを流しながら、Al1−xI
nxNからなるバッファ層をたとえば25nmの厚さに
成長させる。Al1−xInxNは、AlNとInN
(窒化インジウム)の混晶の状態となっており、本実施
の形態では、InNの固相モル比xをパラメータとし
て、xが0.2、0.5、0.8の3種類のサンプルを
作製した。
【0033】各々のサンプルを作製する際に、主キャリ
アガスとしての窒素ガスを10リットル/分、アンモニ
アを5リットル/分の流量で流し、TMAを含むTMA
用のキャリアガス、TMIを含むTMI用のキャリアガ
スの流量は、それぞれ、xが0.2の場合、15cc/
分、50cc/分、xが0.5の場合、10cc/分、
100cc/分、xが0.8の場合、5cc/分、15
0cc/分とした。
【0034】次に、TMAとTMIのキャリアガスを止
め、基板表面温度を1050℃まで上昇させた後、主キ
ャリアガスとして窒素ガスを9リットル/分、水素ガス
を0.95リットル/分、新たにTMGを含むTMG用
のキャリアガスを4cc/分で流しながら60分間成長
させて、バッファ層上に窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜を2μmの厚さで成長させる。
【0035】成長後、原料ガスであるTMGガスとアン
モニアを止め、窒素ガスと水素ガスをそのままの流量で
流しながら室温まで冷却した後、ウェハーを反応管11
から取り出す。なお、ウェハーとは基板12に上記の薄
膜が成膜されたものを指す。
【0036】ここで、本発明者は、このようにして得ら
れた実施の形態1のウェハーの他に、比較例1および2
として次のようなプロセスによるサンプルを得た。
【0037】(比較例1)比較例1のサンプルの製造プ
ロセスは、上述のようなバッファ層を成長させる工程に
おいて、TMA用およびTMI用の混合のキャリアガス
の代わりにTMA用のキャリアガスのみを20cc/分
で流す以外は同様にして、InNの固相モル比xを0.
0とし、AlNからなるバッファ層を成長させる。次
に、前述と同様の方法で、バッファ層上へ窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜を成膜する、というものである。
【0038】(比較例2)比較例2のサンプルの製造プ
ロセスは、やはり上述のようなバッファ層を成長させる
工程において、TMA用およびTMI用の混合のキャリ
アガスの代わりにTMI用のキャリアガスのみを200
cc/分で流す以外は同様にして、InNの固相モル比
xを1.0とし、InNからなるバッファ層を成長させ
る。次に、前述と同様の方法で、バッファ層上へ窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜を成膜する、というものであ
る。
【0039】次に、以上の製造方法によって成膜された
窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の評価を行った。
【0040】評価としては、顕微鏡による窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜の表面観察、および窒化ガリウム系
化合物半導体薄膜の表面の算術平均粗さ(以下、「R
a」という。)の測定とした。測定装置はDektak
3030表面粗さ測定装置を用い、先端半径2μmの触
針を用い、針圧を30mg、測定長さを1000μmと
した。
【0041】図2は、バッファ層のInN固相モル比と
窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の表面のRaとの関係
を示すグラフである。
【0042】窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の表面を
顕微鏡で観察した結果によれば、バッファ層がAlNあ
るいはInNからなる比較例1および比較例2において
は、実施の形態1の場合と比較して凹凸が顕著な表面で
あった。また、図2から分かるように、Raの測定値
は、各々、約7nm、約23nmであり、AlNとIn
Nが混合したバッファ層を用いた実施の形態1における
サンプルの表面粗さRaが2〜3nmであることと比較
すると、大きな違いが認められた。そして、図2より、
Al1−xInxNからなるバッファ層のInN固相モ
ル比xを、好ましくは、0.2以上且つ0.8以下とし
たときに、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の表面粗さ
が低減された値になる。
【0043】(実施の形態2)実施の形態2において
も、実施の形態1にて説明した有機金属気相成長装置が
用いられる。
【0044】そして、本実施の形態では、前述の実施の
形態1のバッファ層を成長させる工程において、InN
の固相モル比xをパラメータとして、xを0.6、0.
7、0.9とし、バッファ層上への窒化ガリウム系化合
物半導体薄膜の形成を実施の形態1における製造方法と
同等の方法で実施し、3種類のサンプルを作製した。
【0045】各々のサンプルを作製する際に、主キャリ
アガスとしての窒素ガスを10リットル/分、アンモニ
アを5リットル/分の流量で流し、TMAを含むTMA
用のキャリアガス、TMIを含むTMI用のキャリアガ
スの流量を、xが0.6の場合、6.7cc/分、13
4cc/分、xが0.7の場合、6cc/分、140c
c/分、xが0.9の場合、2.5cc/分、175c
c/分とした。
【0046】次に、実施の形態1、実施の形態2、比較
例1および比較例2の製造方法によって成膜された窒化
ガリウム系化合物半導体薄膜の二結晶X線ロッキングカ
ーブの測定を行った。
【0047】ここで、図3は、バッファ層のInN固相
モル比と窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の二結晶X線
ロッキングカーブ半値幅との関係を示すグラフである。
【0048】図3から分かるように、バッファ層がAl
NあるいはInNからなる上記比較例1(InN固相モ
ル比:0.0)と比較例2(InN固相モル比:1.
0)の半値幅の値は、各々、約9分、約11分であり、
また、AlNとInNが混合したバッファ層を用いた実
施の形態1および2におけるサンプルのうち、InN固
相モル比を0.2、0.5、0.9としたものは、バッ
ファ層がAlNからなる比較例1のサンプルとほぼ同程
度の半値幅であったのに対し、InN固相モル比を0.
6、0.7、0.8としたものは、半値幅の値が約4分
から5分となり、大きな差が認められた。
【0049】したがって、Al1−xInxNからなる
バッファ層のInN固相モル比xを、好ましくは、0.
6以上且つ0.8以下としたときに、窒化ガリウム系化
合物半導体薄膜の結晶性が大幅に低減されることがわか
る。
【0050】なお、このようにAl1−xInxN(0
<x<1)をバッファ層として用いた場合に、従来のA
lNバッファ層を用いた場合よりも、その上に成長され
る窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の表面平坦性と結晶
性が改善される理由は、以下のように推察することがで
きる。
【0051】即ち、AlInNをバッファ層として用い
た場合には、硬度の低いInNを含むために、比較例1
のようにAlNをバッファ層として用いた場合に比べ
て、バッファ層上に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を
高温で成長させる際に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
層とバッファ層との格子定数の差によりこれらの間に生
じる歪みが吸収されやすく、歪みによって発生する結晶
欠陥が低減されるため、窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜の結晶成長を良好なものにでき、表面平坦性と結晶性
に優れた窒化ガリウム系化合物半導体薄膜を得ることが
可能となる。
【0052】また、比較例2のようにバッファ層がIn
Nから成る場合には、このInNは高温で分解し易く、
窒素を解離するため、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
の成膜の準備のためにバッファ層を昇温する過程でIn
Nの窒素が解離しバッファ層がIn過剰な表面となる。
このため、バッファ層と窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜との格子定数の差が増加し、その上に成長させた窒化
ガリウム系化合物半導体薄膜の結晶に欠陥が生じやすく
なり、表面の平坦性に優れた窒化ガリウム系化合物半導
体薄膜が得られない。
【0053】ここで、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
の表面平坦性を確保するためには、AlInNバッファ
層の厚さを5nm以上且つ50nm以下とすることが好
ましい。これは、AlInNバッファ層の厚さが5nm
未満になると、バッファ層としての効果が弱くなり、そ
の上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体薄膜表面
には、基板上に直接成長させた場合と同様に、六角錐状
の凹凸が著しい表面形態が現れるからである。一方、A
lInNバッファ層の厚さを50nmよりも厚くする
と、その後の昇温過程で単結晶化しにくくなり後述する
種結晶としての作用を果たさなくなるため、その上に成
長させた窒化ガリウム系化合物半導体薄膜表面の平坦性
が劣化するからである。
【0054】また、バッファ層を400℃〜700℃と
いう低温で成長させることにより、バッファ層がアモル
ファス状になるため、基板の鏡面状態の平坦性を保って
バッファ層表面も平坦な表面となる。そして、この上に
成長させる窒化ガリウム系化合物半導体薄膜は、例えば
1000℃という高温で成長させる必要があるために、
この高温での成長過程でバッファ層は部分的にアモルフ
ァス状態から単結晶化し、窒化ガリウム系化合物半導体
薄膜成長用の種結晶として作用する。バッファ層の成長
温度が400℃よりも低くなると、バッファ層の原料と
して用いている有機金属化合物ガスやアンモニアが分解
しにくくなり、バッファ層が成長されなくなる傾向があ
る。一方、成長温度が700℃よりも高くなると、Al
InNバッファ層が多結晶となるため、島状に成長しや
すくなり平坦性が劣化する。また、成長温度が700℃
よりも高くなると、InNが解離しやすくなるため、バ
ッファ層成長中にAlInNがAlNになりやすい傾向
にある。
【0055】このように、Al1−xInxN(0<x
<1)をバッファ層とすることで、その上に成長させる
窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の表面を平坦にし、結
晶性を良好なものにすることができる。
【0056】ここで、Al1−xInxNバッファ層の
InN固相モル比をバッファ層の成長方向に小さくなる
ように変化させることも有効である。
【0057】これは、バッファ層の基板側よりも窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜側においてInN固相モル比
を小さくすることにより、窒化ガリウム系化合物半導体
とAlInNバッファ層との格子定数差を小さくするこ
とができるので、この界面における格子定数差に起因す
る歪みや結晶欠陥の発生が低減されるからである。ま
た、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜側に対して基板側
のInN固相モル比が高くなるので、上述のAlInN
バッファ層の効果、すなわちInを含むバッファ層とそ
の上に成長させた窒化ガリウム系化合物半導体との界面
における歪み等の低減の効果を保持することが可能とな
るからである。
【0058】例えば、バッファ層を25nmの厚さで形
成する場合、まず、InN固相モル比が0.7となるよ
うにTMG用とTMI用のキャリアガスの流量を調整し
て流して15nmの厚さで成長させる。次に、InN固
相モル比が0.2となるようにTMG用とTMI用のキ
ャリアガスの流量を調整して流して10nmの厚さで成
長させる。このようにして、バッファ層の基板側でIn
N固相モル比を高く、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
側でInN固相モル比を小さくすることができる。
【0059】そして、InN固相モル比をバッファ層の
窒化ガリウム系化合物半導体薄膜側で小さく、基板側で
大きくなるように調整する場合、バッファ層成長時に流
すTMG用とTMI用のキャリアガスの流量を調整する
ことにより、InN固相モル比を成長方向に単調に減少
させたり、あるいは階段状に変化させたりしてもよい。
【0060】なお、以上の説明では、AlInNバッフ
ァ層の上に不純物をドープしない窒化ガリウム系化合物
半導体薄膜を成長させる構成について説明したが、窒化
ガリウム系化合物半導体薄膜にp型あるいはn型不純物
をドープさせた窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の場合
についても同様の効果が得られることは明らかである。
【0061】(実施の形態3)図4は本発明の実施の形
態3に係る窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の構造
を示す断面図である。
【0062】図4において、基板1上にはバッファ層
2、n型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜3、アンドー
プInGaN層4、p型窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜5が順次積層されている。また、p型窒化ガリウム系
化合物半導体薄膜5上にはp側電極6が、一部が露出さ
れたn型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜3上にはn側
電極7が、それぞれ形成されている。このような窒化ガ
リウム系化合物半導体発光素子において、基板1はサフ
ァイア製が好ましく、また、このサファイア製の基板1
上に形成されたバッファ層2はAl1−xInxNから
なり、これはAlNとInNの混晶からなる。
【0063】ここで、アンドープとは薄膜形成時にp型
不純物、n型不純物が添加されていないということであ
り、アンドープInGaN層4が発光層となる。
【0064】本実施の形態における窒化ガリウム系化合
物半導体発光素子の製造方法は以下の通りである。
【0065】前述のような実施の形態1と同様の製造方
法によりAl1−xInxNからなるバッファ層2を成
長させ、次に、TMAとTMIのキャリアガスのみを止
めて基板表面を1050℃まで昇温させた後、主キャリ
アガスとして、窒素ガスを9リットル/分、水素ガスを
0.95リットル/分で流しながら、新たにTMGのキ
ャリアガスを4cc/分、Si源である10ppmのS
iH4ガスを10cc/分で流しながら60分間成長さ
せて、Siをドープした窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜を2μmの厚さで成長させる。
【0066】n型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜3を
成長させた後、TMG用のキャリアガスとSiH4ガス
を止め、基板表面温度を750℃にまで下降させ、新た
に主キャリアガスとして窒素ガスを10リットル/分、
TMG用のキャリアガスを2cc/分、TMI用のキャ
リアガスを100cc/分で流しながら1分間成長させ
て、アンドープInGaN層4を3nmの厚さで成長さ
せる。
【0067】InGaN層4を成長させた後、TMG用
のキャリアガスとTMI用のキャリアガスを止め、基板
表面温度を1050℃にまで上昇させ、新たに主キャリ
アガスとして窒素ガスを9リットル/分、水素ガスを
0.95リットル/分と、TMG用のキャリアガスを4
cc/分、Cp2Mg用のキャリアガスを50cc/分
で流しながら15分間成長させて、Mgをドープした窒
化ガリウム系化合物半導体薄膜を0.5μmの厚さで成
長させる。
【0068】成長後、原料ガスであるTMGガスとCp
2Mgガスとアンモニアを止めて、窒素ガスと水素ガス
をそのままの流量で流しながら室温まで冷却した後、ウ
ェハーを反応管から取り出す。
【0069】取り出されたウェハーを顕微鏡で観察した
ところ、その表面は凹凸がほとんどない平坦面であり、
Raは3.2nmであった。
【0070】このようにして形成したn型窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜3とアンドープInGaN層4とp
型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜5との積層構造から
なる量子井戸構造を含むpn接合に対して、p型窒化ガ
リウム系化合物半導体薄膜5およびInGaN層4の一
部をエッチングしてn型窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜3の一部を露出させ、p型窒化ガリウム系化合物半導
体薄膜5およびn型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜3
それぞれの層にオーミック電極であるp側電極6とn側
電極7を形成する。
【0071】この後、サファイアの基板1の裏面を研磨
して100μm程度まで薄くし、スクライブによりチッ
プ状に分離する。このチップをpn接合形成面を上向き
にしてステムに接着した後、チップのn側電極7および
p側電極6を各々ステム上の電極にワイヤで結線し、そ
の後樹脂モールドして発光ダイオードを作製する。
【0072】本発明者がこの発光ダイオードを20mA
の順方向電流で駆動したところ、順方向電圧は3.9
V、発光出力は890μW、スペクトル半値幅は14n
mであり、波長430nmで青紫色発光を呈した。
【0073】ここで、本発明者は、このようにして得ら
れた実施の形態3の発光ダイオードの他に、比較例3と
して、バッファ層をAlNとする以外は実施の形態2と
同様にして作製された発光ダイオードを得た。
【0074】(比較例3)この比較例3の発光ダイオー
ドは、順方向電流20mAにおいて、順方向電圧および
波長は実施の形態3の発光ダイオードとほぼ同一であっ
た。しかし、発光出力は150μWと約1/6に低下
し、また、スペクトル半値幅は31nmと2倍以上に広
くなった。
【0075】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、バッフ
ァ層をAlNとInNの混晶とすることにより、バッフ
ァ層の上に形成する窒化ガリウム系化合物半導体薄膜と
バッファ層との格子定数差に起因する歪みが吸収されや
すくなり、従来のAlNからなるバッファ層を用いる場
合と比較して、窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の表面
平坦性と結晶性が大幅に改善されるという有効な効果が
得られる。
【0076】また、本発明によれば、表面平坦性と結晶
性が大幅に改善され、原子レベルの平坦性が必要とされ
る量子井戸構造のための窒化ガリウム系化合物半導体薄
膜を形成した場合でも良好なヘテロ界面が得られるの
で、量子井戸の構造の不均一性が小さく、優れた発光特
性を有する発光素子を得ることができるという有効な効
果が得られる。
【0077】これにより、窒化ガリウム系化合物半導体
薄膜を用いた発光ダイオードや半導体レーザなどの発光
デバイスや電子デバイスの特性を向上させることができ
るという有効な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1で用いられる有機金属気
相成長装置の主要部を示す概略図
【図2】バッファ層のInN固相モル比と窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜の表面のRaとの関係を示すグラフ
【図3】バッファ層のInN固相モル比と窒化ガリウム
系化合物半導体薄膜のX線ロッキングカーブ半値幅との
関係を示すグラフ
【図4】本発明の実施の形態3に係る窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子の構造を示す断面図
【符号の説明】
1 基板 2 バッファ層 3 n型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜 4 アンドープInGaN層 5 p型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜 6 p側電極 7 n側電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 品川 修一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、 前記基板上に成膜されたAl1−xInxN(0<x<
    1)から成るバッファ層と、 前記バッファ層上に成膜された窒化ガリウム系化合物半
    導体薄膜とを有することを特徴とする窒化ガリウム系化
    合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】前記バッファ層のAl1−xInxNにお
    けるInNの固相モル比xは、0.2≦x≦0.8であ
    ることを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合
    物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】前記バッファ層のAl1−xInxNにお
    けるInNの固相モル比xは、0.6≦x≦0.8であ
    ることを特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合
    物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】前記バッファ層のAl1−xInxNにお
    けるInNの固相モル比xは、前記基板側よりも前記窒
    化ガリウム系化合物半導体薄膜側において小さいことを
    特徴とする請求項1記載の窒化ガリウム系化合物半導体
    発光素子。
  5. 【請求項5】前記バッファ層の厚さは5nm〜50nm
    であることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記
    載の窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  6. 【請求項6】前記窒化ガリウム系化合物半導体薄膜は、
    n型窒化ガリウム系化合物半導体薄膜とp型窒化ガリウ
    ム系化合物半導体薄膜とであることを特徴とする請求項
    1〜5の何れか一項に記載の窒化ガリウム系化合物半導
    体発光素子。
  7. 【請求項7】有機金属気相成長法を用いた窒化ガリウム
    系化合物半導体薄膜の製造方法であって、 基板を用意し、 前記基板の上にAl1−xInxN(0<x<1)から
    なるバッファ層を成長させ、 前記バッファ層の上に窒化ガリウム系化合物半導体薄膜
    を成長させることを特徴とする窒化ガリウム系化合物半
    導体薄膜の製造方法。
  8. 【請求項8】前記バッファ層のAl1−xInxNにお
    けるInNの固相モル比xは、0.2≦x≦0.8であ
    ることを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合
    物半導体薄膜の製造方法。
  9. 【請求項9】前記バッファ層のAl1−xInxNにお
    けるInNの固相モル比xは、0.6≦x≦0.8であ
    ることを特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合
    物半導体薄膜の製造方法。
  10. 【請求項10】前記バッファ層のAl1−xInxNに
    おけるInNの固相モル比xは、前記基板側よりも前記
    窒化ガリウム系化合物半導体薄膜側において小さいこと
    を特徴とする請求項7記載の窒化ガリウム系化合物半導
    体薄膜の製造方法。
  11. 【請求項11】前記バッファ層の厚さは5nm〜50n
    mであることを特徴とする請求項7〜10の何れか一項
    に記載の窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法。
  12. 【請求項12】前記バッファ層の基板表面温度は400
    ℃〜700℃であることを特徴とする請求項7〜11の
    何れか一項に記載の窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の
    製造方法。
JP26310997A 1997-05-21 1997-09-29 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法 Expired - Fee Related JP3653950B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26310997A JP3653950B2 (ja) 1997-05-21 1997-09-29 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法
US09/069,849 US6051847A (en) 1997-05-21 1998-04-30 Gallium nitride compound-based semiconductor light emitting device and process for producing gallium nitride compound-based semiconductor thin film
MYPI98002156A MY114592A (en) 1997-05-21 1998-05-14 Gallium nitride compound-based semiconductor light emitting device and process for producing gallium nitride compound-based semiconductor thin film

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13076597 1997-05-21
JP9-130765 1997-05-21
JP26310997A JP3653950B2 (ja) 1997-05-21 1997-09-29 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1140845A true JPH1140845A (ja) 1999-02-12
JP3653950B2 JP3653950B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=26465814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26310997A Expired - Fee Related JP3653950B2 (ja) 1997-05-21 1997-09-29 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3653950B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
JP2015213174A (ja) * 2010-08-19 2015-11-26 ソラア インコーポレーテッドSoraa Inc. 複数の蛍光体を備えるポンプledシステムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036620A (ja) * 1998-06-05 2000-02-02 Hewlett Packard Co <Hp> 窒化物エピタキシのための多層インジウム含有窒化物緩衝層
JP2015213174A (ja) * 2010-08-19 2015-11-26 ソラア インコーポレーテッドSoraa Inc. 複数の蛍光体を備えるポンプledシステムおよび方法
JP2017208555A (ja) * 2010-08-19 2017-11-24 ソラア インコーポレーテッドSoraa Inc. 複数の蛍光体を備えるポンプledシステムおよび方法
US10700244B2 (en) 2010-08-19 2020-06-30 EcoSense Lighting, Inc. System and method for selected pump LEDs with multiple phosphors
US11611023B2 (en) 2010-08-19 2023-03-21 Korrus, Inc. System and method for selected pump LEDs with multiple phosphors

Also Published As

Publication number Publication date
JP3653950B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069021A (en) Method of growing group III nitride semiconductor crystal layer and semiconductor device incorporating group III nitride semiconductor crystal layer
US6852161B2 (en) Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
US7951617B2 (en) Group III nitride semiconductor stacked structure and production method thereof
JP3656606B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
JP2001342100A (ja) エピタキシャル成長用基板の製造方法及びこのエピタキシャル成長用基板を用いた半導体装置の製造方法
JP4554803B2 (ja) 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子
US6051847A (en) Gallium nitride compound-based semiconductor light emitting device and process for producing gallium nitride compound-based semiconductor thin film
JP3279528B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の製造方法
US20110003420A1 (en) Fabrication method of gallium nitride-based compound semiconductor
CN115714155A (zh) 深紫外发光二极管外延片及其制备方法、深紫外发光二极管
JP5073624B2 (ja) 酸化亜鉛系半導体の成長方法及び半導体発光素子の製造方法
JP3940673B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法、および窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
US6194744B1 (en) Method of growing group III nitride semiconductor crystal layer and semiconductor device incorporating group III nitride semiconductor crystal layer
US8236103B2 (en) Group III nitride semiconductor crystal, production method thereof and group III nitride semiconductor epitaxial wafer
KR101008856B1 (ko) Ⅲ족 질화물 반도체 소자의 제조방법
JP2001119065A (ja) p型窒化物半導体及びその製造方法
JP3293583B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶層の成長方法およびiii族窒化物半導体結晶層を具備する半導体装置
JPH0997921A (ja) 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3653950B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子および窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法
JP2003192496A (ja) Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
JP3478287B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の結晶成長方法と窒化ガリウム系化合物半導体
JP2001015803A (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP3463524B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体薄膜の製造方法
JP3376849B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JP3251667B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050221

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees