JPH114037A - 標準光周波数発生装置 - Google Patents

標準光周波数発生装置

Info

Publication number
JPH114037A
JPH114037A JP15501197A JP15501197A JPH114037A JP H114037 A JPH114037 A JP H114037A JP 15501197 A JP15501197 A JP 15501197A JP 15501197 A JP15501197 A JP 15501197A JP H114037 A JPH114037 A JP H114037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
semiconductor laser
light
locked semiconductor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15501197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3527617B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Katagiri
祥雅 片桐
Atsushi Takada
篤 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15501197A priority Critical patent/JP3527617B2/ja
Publication of JPH114037A publication Critical patent/JPH114037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3527617B2 publication Critical patent/JP3527617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成により、広帯域で絶対波長と周波
数間隔が同時に制御された標準光周波数を発生させる。 【解決手段】 光スペクトルの裾が互いに重なるように
利得帯域が異なる複数のモード同期半導体レーザを縦続
に接続し、相互光注入法によりすべて絶対波長およびパ
ルス位相(タイミング)が一致するように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体レーザ装置
を用いて広帯域の標準光周波数を発生させる標準光周波
数発生装置に関する。この広帯域の標準光周波数は、例
えば波長多重伝送システムの参照光源等に使用される。
【0002】
【従来の技術】広帯域の標準光周波数を発生させる技術
として、従来より基準となる連続単色光(CW光)を変
調することにより発生する光変調サイドバンドを利用す
る方法が提案されている。
【0003】図6は、光変調サイドバンドを利用する従
来の標準光周波数発生装置の構成を示す。図において、
CW光源61は、基準光周波数に応じた発振周波数νの
基準CW光を発生する。光変調器62は、この基準CW
光と低位相雑音のマイクロ波発振器63から出力される
マイクロ波の変調信号を入力する。光変調器62には、
一般に消光比を高くとれる対称マッハツェンダ干渉計型
光変調器が用いられるが、これはリチウムナイオベート
結晶上に位相整合した光導波路とマイクロ波導波路を一
体形成し、マイクロ波に対して共振器となるように構成
されたものである。マイクロ波は共振器内で増強される
ので、低電力で大振幅の光変調が可能になっている。マ
イクロ波発振器63には、標準市販品のものでシングル
サイドバンド位相雑音が全帯域に渡り100dBc/Hz 以下に
抑圧された高品質のマイクロ波を広帯域(〜50GHz)に
渡って発生可能なものが利用される。
【0004】このような構成による光変調により、入力
する基準光を中心に変調周波数ごとの光変調サイドバン
ドが発生する。位相変調に基づくマッハツェンダ強度変
調器によりこの光変調サイドバンドを発生させた場合、
その光周波数スペクトルは入力光を頂点とするピラミッ
ド状のコムを呈し、各成分の強度はベッセル関数で記述
されたものとなる。
【0005】ここで、広帯域の標準光周波数は、図7に
示すように、複数のCW光から発生する光変調サイドバ
ンドを互いに裾の部分で一致するように配置することに
より発生させることができる。この裾を一致させるに
は、位相同期ループ安定化技術が利用される。これは、
2つのサイドバンドの重なった裾の部分からそれぞれモ
ードを1つずつ抽出し、その2つのモードの位相が同期
するように一方のサイドバンドの入力光の発振周波数を
制御するものである。
【0006】図8は、位相同期ループを用いた従来の標
準光周波数発生装置の構成例を示す。図において、発振
周波数ν0 のCW光源61−1、光変調器62−1、発
振周波数ΔFのマイクロ波発振器63−1を用いて、光
変調サイドバンド1を発生する。この光変調サイドバン
ド1から(ν0 +NΔF)のモードを光スプリッタ64
−1およびバンドパスフィルタ65−1を介して取り出
す。一方、発振周波数νのCW光源61−2、光変調器
62−2、発振周波数ΔFのマイクロ波発振器63−2
を用いて、光変調サイドバンド2を発生する。この光変
調サイドバンド2から(ν−MΔF)のモードを光スプ
リッタ64−2およびバンドパスフィルタ65−2を介
して取り出す(N,Mは任意の整数、図7の例ではN=
M=5)。
【0007】(ν−MΔF)のモードは、音響光周波数
シフタ66−1で電気発振器67−1の周波数fだけ周
波数差が設けられる。この(ν−MΔF+f)のモード
と、(ν0 +NΔF)のモードは、合波器68−1で合
波されて光検出器69−1に入力されて電気信号に変換
される。この電気信号と周波数fの信号はミキサ70−
1に入力され、2つのモードの相対的な位相誤差が検出
され、それを誤差信号としてCW光源61−2を負帰還
制御することにより位相同期が実現する。
【0008】以下同様に、順次2つのモードの位相が同
期するように一方のサイドバンドの入力光の発振周波数
を制御することにより、広帯域の標準光周波数が得られ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】図8に示す従来の標準
光周波数発生装置は、光コムの数に比例して位相同期ル
ープを構成する制御回路が増大する。しかも、各制御回
路は図8に示すように複雑であり、広帯域の標準光周波
数を得るために多くのCW光源を必要とする構成では、
さらに複雑で極めて高コストになる。
【0010】また、位相同期ループの直列接続系では、
誤差が累積されるために系が不安定になる問題点があっ
た。ところで、位相同期ループ安定化技術に代わるもの
として光注入同期技術がある。しかし、光変調サイドバ
ンドの裾から抽出したモードの波長を中心に新たに光変
調サイドバンドを形成する構成では、光変調サイドバン
ドの半分が互いに完全に重なりあってしまうために極め
て効率が悪く、広帯域な標準光周波数を得るには不適当
である。
【0011】本発明は、簡単な構成により、広帯域で絶
対波長と周波数間隔が同時に制御された標準光周波数を
発生させることができる標準光周波数発生装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の標準光周波数発
生装置は、光スペクトルの裾が互いに重なるように利得
帯域が異なる複数のモード同期半導体レーザを縦続に接
続し、相互光注入法によりすべて絶対波長およびパルス
位相(タイミング)が一致するように制御する構成であ
る。
【0013】一般に、モード間の位相が同期しかつ絶対
波長が制御された光信号をモード同期半導体レーザに注
入することにより、モード同期半導体レーザの絶対波長
とパルス位相(タイミング)を同時に制御することがで
きる(文献:Z. Ahmed, et al.,"Locking characterist
ics of a passively mode-locked monolithic DBR lase
r stabilized by optical injection", IEEE Photonics
Technol. Lett., 8(1), pp.37-39, 1996)。
【0014】このため、図2に示すような光スペクトル
の裾が互いに重なるように利得帯域が異なる複数のモー
ド同期半導体レーザを用意し、まず例えば最短波長側の
モード同期半導体レーザを基準CW光の注入と強制また
は位相同期ループ安定化により絶対波長とパルス位相
(タイミング)を制御する。さらに、その出力パルスの
一部を分岐して隣接するモード同期半導体レーザに順次
注入することにより、すべてのモード同期半導体レーザ
の絶対波長とパルス位相(タイミング)を同期させるこ
とができ、その結果として広帯域で絶対波長と周波数間
隔が安定した標準光周波数を発生させることができる。
【0015】なお、最初に基準CW光が注入されるモー
ド同期半導体レーザは最短波長側のものに限らず、例え
ば最長波長側のモード同期半導体レーザから短波長側へ
順次制御するようにしてもよい。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の標準光周波数発
生装置の基本構成を示す。複数のモード同期半導体レー
ザ11−1,11−2,11−3は、図2に示すよう
に、光スペクトルの裾が互いに重なるように利得帯域が
異なる。その中で、最も短波長の利得をもつモード同期
半導体レーザ11−1に、基準CW光源12から光周波
数ν0 の基準CW光を入力し、マイクロ波発振器13か
ら周波数ΔFの変調信号を入力し、強制または位相同期
ループ安定化により基準波長と基準タイミングに同期さ
せる。このモード同期半導体レーザ11−1の出力パル
ス1の一部を光スプリッタ14−1を介して分岐し、隣
接のモード同期半導体レーザ11−2に光注入して同期
させる。これにより、モード同期半導体レーザ11−2
の出力パルス2の絶対波長とパルス位相(タイミング)
を同期させることができる。
【0017】次に、モード同期半導体レーザ11−2の
出力パルス2の一部を光スプリッタ14−2を介して分
岐し、隣接のモード同期半導体レーザ11−3に光注入
して同期させる。以下、このような分岐、注入を順次行
うことにより、すべてのモード同期半導体レーザの絶対
波長とパルス位相(タイミング)が一致するように制御
することができる。これにより、広帯域の標準光周波数
発生装置を実現することができる。
【0018】以下、各部の具体的な構成例について説明
する。基準CW光源12には、HCNガスの吸収線を基
準とした 193.1THzの絶対波長に光周波数がロックされ
た狭線幅のDFBレーザが利用できる。
【0019】モード同期半導体レーザ11には、図3に
示す従来の多電極集積型モード同期半導体レーザを用い
ることができる。パルス位相(タイミング)は、外部か
らの変調信号をセグメント1に印加して制御する。現状
では、25GHz程度の繰り返し周波数が安定に実現可能で
ある。素子長は、屈折率を 3.5とした場合に約 1.7mm
が最適値である。基準CW光への同期は、セグメント2
の位相調整領域への注入電流制御によって行う。なお、
セグメント3はDBR領域であり、セグメント4は利得
領域である。電極の分割は、活性層まで届かない浅いエ
ッチングにより行い、内部反射を極力抑えながら分離抵
抗1kΩを実現する。
【0020】また、モード同期半導体レーザ11には、
図4に示す高調波衝突パルスモード同期半導体レーザを
用いることができる。ここで、図4(a) は、両端に利得
領域21を配置し、中央部に可飽和吸収領域22を配置
した従来の衝突パルスモード同期半導体レーザの構造を
示す。これが高調波衝突パルスモード同期半導体レーザ
の基本ユニットとなる。図4(b) は、この基本ユニット
を直列配置して構成される高調波衝突パルスモード同期
半導体レーザの構造を示す。
【0021】図4(a) に示す衝突パルスモード同期半導
体レーザ(基本ユニット)では、2つのパルスがレーザ
共振器内を周回するので、レーザ共振器の基本モード間
隔の2倍の繰り返し周波数のパルス列を発生させること
ができる。基本ユニットの長さをLo 、実効屈折率を
n、真空中の光速をcとすると、モード間隔は ΔFm=c/(nLo) となる。例えば、n=3.5 、Lo=450μmとすると、繰
り返し周波数は 190GHzとなる。
【0022】図4(b) に示す高調波衝突パルスモード同
期半導体レーザの構造では、基本ユニットが同一ならば
高調波モード同期パルスの繰り返し周波数は原則不変で
ある。この場合に基本ユニット数をNとすると、周回す
るパルスは2N個であり、基本モード間隔は1/Nに減
少する。しかし、利得領域の長さはN倍になるので、基
本ユニットよりも大幅な強度改善が期待できる。
【0023】ただし、Nの増大に伴って基本モード間隔
が減少し、高調波モード同期が不安定になるおそれがあ
る。しかし、図4(b) に示すように、周回するパルスが
同時に可飽和吸収領域22内で衝突するので、唯一の高
調波モード同期状態が安定化される。
【0024】なお、高調波衝突パルスモード同期半導体
レーザは、従来の多電極集積型モード同期半導体レーザ
と同様に、エッチングによる電極分離による多電極構造
により実現可能である。
【0025】ここで、図5を参照して高調波衝突パルス
モード同期半導体レーザを光注入により安定化する機構
について説明する。第1の高調波衝突パルスモード同期
半導体レーザは、基準CW光の注入によって絶対波長と
パルス位相(タイミング)が安定化された光パルス(ス
ーパーモードオリジナル)を出力し、第2の高調波衝突
パルスモード同期半導体レーザに注入される。ここで、
スーパーモードとは、高調波モード同期によりロックし
たモードであり、図では6次の例が示されている。
【0026】第2の高調波衝突パルスモード同期半導体
レーザがオリジナルのスーパーモードに一致するスーパ
ーモード1を呈する場合は、光注入によりそのスーパー
モードがオリジナルに同期する。一方、オリジナルのス
ーパーモードに一致しないスーパーモード2の場合で
も、抑圧された基本キャビティモードとオリジナルは調
和するので、非注入時のスーパーモード2は光注入によ
って抑圧され、調和するスーパーモード3が成長する。
すなわち、スーパーモードが不一致の場合でも、光注入
により最適なスーパーモードが自動的に選択されること
になる。
【0027】このように、繰り返し周波数が高く、発振
周波数を注入電流等で容易に調整できない場合にも、抑
圧されたキャビティモードの存在意義は高く、モード間
隔に関わらず順次絶対波長とパルス位相(タイミング)
を安定化させることができる。
【0028】なお、このような高調波衝突パルスモード
同期半導体レーザのパルス位相(タイミング)を安定化
する方法として、従来より提案されている受動モード同
期半導体レーザに対する位相同期ループ安定化回路や、
分周ハイブリッドモード同期法等を用いることができ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の標準光周
波数発生装置は、絶対波長と周波数間隔が同時に制御さ
れた広帯域の標準光周波数を極めて簡単かつ安価な構成
で発生させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の標準光周波数発生装置の基本構成を示
す図。
【図2】複数のモード同期半導体レーザの利得帯域の関
係を示す図。
【図3】多電極集積型モード同期半導体レーザの構造を
示す図。
【図4】高調波衝突パルスモード同期半導体レーザの構
造を示す図。
【図5】高調波衝突パルスモード同期半導体レーザを光
注入により安定化する機構について説明する図。
【図6】光変調サイドバンドを利用する従来の標準光周
波数発生装置の構成を示す図。
【図7】2つのサイドバンドが裾の部分で位相同期させ
ることにより同期可能であることを示す図。
【図8】位相同期ループを用いた従来の標準光周波数発
生装置の構成例を示す図。
【符号の説明】
11 モード同期半導体レーザ 12 基準CW光源 13 マイクロ波発振器 14 光スプリッタ 21 利得領域 22 可飽和吸収領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光スペクトルの裾が互いに重なるように
    利得帯域が異なる複数のモード同期半導体レーザと、 所定の光周波数の基準CW光を出力する基準CW光源
    と、 所定の周波数の変調信号を出力する電気発振器と、 前記各モード同期半導体レーザから出力される光パルス
    の一部を分岐する複数の光分岐手段とを備え、 前記複数のモード同期半導体レーザの内いずれか1つを
    第1のモード同期半導体レーザとすると、この第1のモ
    ード同期半導体レーザは、前記基準CW光および前記変
    調信号を入力し、安定化された絶対波長および位相の第
    1の光パルスを出力し、 前記第1のモード同期半導体レーザに隣接する第2のモ
    ード同期半導体レーザ以降の各モード同期半導体レーザ
    は、前段のモード同期半導体レーザから出力される光パ
    ルスを前記光分岐手段を介して光注入し、前段のモード
    同期半導体レーザの絶対波長および位相に同期させた光
    パルスを順次出力することを特徴とする標準光周波数発
    生装置。
  2. 【請求項2】 モード同期半導体レーザは、両端に利得
    領域を配置し、中央部に可飽和吸収領域を配置した衝突
    パルスモード同期半導体レーザを基本ユニットとし、こ
    の基本ユニットを直列配置して構成される高調波衝突パ
    ルスモード同期半導体レーザであることを特徴とする請
    求項1に記載の標準光周波数発生装置。
JP15501197A 1997-06-12 1997-06-12 標準光周波数発生装置 Expired - Fee Related JP3527617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501197A JP3527617B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 標準光周波数発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15501197A JP3527617B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 標準光周波数発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH114037A true JPH114037A (ja) 1999-01-06
JP3527617B2 JP3527617B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=15596741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15501197A Expired - Fee Related JP3527617B2 (ja) 1997-06-12 1997-06-12 標準光周波数発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527617B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005076422A1 (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation モード同期レーザ光源およびこれを用いたマルチキャリア光源
JP2006066586A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd モード同期半導体レーザ装置及びモード同期半導体レーザ装置の波長制御方法
JP2006216923A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Kyoto Univ モード同期半導体レーザ装置
JP2006245179A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光周波数安定化装置
JP2007306483A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology クロック伝送装置
JP2014507824A (ja) * 2010-12-15 2014-03-27 レイセオン カンパニー 光学基準のための配信システム
JP2017514111A (ja) * 2014-03-19 2017-06-01 オーイーウェーブス, インク.Oewaves, Inc. 光学原子時計
JP2020500428A (ja) * 2016-11-17 2020-01-09 エム スクエアード レーザーズ リミテッドM Squared Lasers Limited モード同期レーザの繰り返し率同期のための方法および装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386018B2 (en) 2004-02-04 2008-06-10 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Mode-locked laser and optical multi-carrier source using same
WO2005076422A1 (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation モード同期レーザ光源およびこれを用いたマルチキャリア光源
EP1713151A1 (en) * 2004-02-04 2006-10-18 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Mode-locked laser light source and multicarrier light source employing it
EP1713151A4 (en) * 2004-02-04 2010-02-03 Nippon Telegraph & Telephone MODEL-LASED LASER LIGHT SOURCE AND MULTIPLE LIGHT SOURCE WITH IT
JP2006066586A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Oki Electric Ind Co Ltd モード同期半導体レーザ装置及びモード同期半導体レーザ装置の波長制御方法
JP2006216923A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Kyoto Univ モード同期半導体レーザ装置
JP2006245179A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光周波数安定化装置
US7508851B2 (en) 2006-05-15 2009-03-24 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Clock transfer device
JP2007306483A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 National Institute Of Advanced Industrial & Technology クロック伝送装置
JP2014507824A (ja) * 2010-12-15 2014-03-27 レイセオン カンパニー 光学基準のための配信システム
US9252795B2 (en) 2010-12-15 2016-02-02 Raytheon Company Distribution system for optical reference
JP2017514111A (ja) * 2014-03-19 2017-06-01 オーイーウェーブス, インク.Oewaves, Inc. 光学原子時計
JP2020500428A (ja) * 2016-11-17 2020-01-09 エム スクエアード レーザーズ リミテッドM Squared Lasers Limited モード同期レーザの繰り返し率同期のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3527617B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978740B1 (en) Ultralow noise mode-locked laser and RF sinewave source
US20050018724A1 (en) Optical frequency synthesizer
JP3527617B2 (ja) 標準光周波数発生装置
US6285691B1 (en) Laser light generating method and apparatus
JP2016018124A (ja) 光周波数コム発生装置
JP2021511677A (ja) 注入同期式レーザシステム
JP4072053B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2000151000A (ja) 周波数可変レーザ光源装置
JP3573334B2 (ja) 光発生方法及び光源
EP1309123B1 (en) Ultrahigh-speed clock extraction circuit for optical signals
JP3571539B2 (ja) 光パルス発生装置
JP2003195380A (ja) 光学的ミリ波あるいはサブミリ波の発生装置
JPH04163532A (ja) 光クロック抽出回路
JP2004294543A (ja) 周期的多波長光発生装置
US11581946B2 (en) Wideband photonic synthesizer stabilized to a reference clock using photonic components
JP3570581B2 (ja) レーザ光源装置
JP3092757B2 (ja) 光パルスレーザの分周同期信号発生装置
JP3239826B2 (ja) 光クロック発生器
Seeds Photonic techniques for microwave frequency synthesis
TW589769B (en) Low-noise, switchable RF-lightwave synthesizer
JP2612919B2 (ja) レーザ発振周波数安定化装置
JP2000049710A (ja) 通信用光源装置及び通信用光源装置の制御方法
JPH11133472A (ja) 光位相同期光源
JPH08186540A (ja) 光周波数変換装置
CN116937303A (zh) 用于激光扫频的光电集成芯片和系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040220

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees