JPH1138714A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH1138714A JPH1138714A JP9211344A JP21134497A JPH1138714A JP H1138714 A JPH1138714 A JP H1138714A JP 9211344 A JP9211344 A JP 9211344A JP 21134497 A JP21134497 A JP 21134497A JP H1138714 A JPH1138714 A JP H1138714A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper frame
- frame
- document
- image forming
- coil spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本体フレームに対して上部フレームを開閉可
能に設けるに際して、上部フレームの開閉に対する支持
部材の構成を簡素化して、装置の操作性を向上させる。 【解決手段】 画像形成装置1の本体フレーム2の上部
に支点21を介して上部フレーム20を配置し、前記上
部フレーム20には走査装置と、走査装置とプラテンと
を配置し、自動原稿搬送装置に対応させた走査部を配置
する。前記上部フレーム20に対してガススプリング1
0とコイルスプリング11とを配置し、コイルスプリン
グ11により上部フレームを開閉させる際の動作性能を
向上させ得るようにする。
能に設けるに際して、上部フレームの開閉に対する支持
部材の構成を簡素化して、装置の操作性を向上させる。 【解決手段】 画像形成装置1の本体フレーム2の上部
に支点21を介して上部フレーム20を配置し、前記上
部フレーム20には走査装置と、走査装置とプラテンと
を配置し、自動原稿搬送装置に対応させた走査部を配置
する。前記上部フレーム20に対してガススプリング1
0とコイルスプリング11とを配置し、コイルスプリン
グ11により上部フレームを開閉させる際の動作性能を
向上させ得るようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録部を配置する
本体フレームの上に、画像読取り装置を設けた上部フレ
ームを開閉可能に配置して構成する画像形成装置に関
し、特に、両フレームの間にポップアップ用のスプリン
グ部材を配置してなる装置に関する。
本体フレームの上に、画像読取り装置を設けた上部フレ
ームを開閉可能に配置して構成する画像形成装置に関
し、特に、両フレームの間にポップアップ用のスプリン
グ部材を配置してなる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機やプリンタ、またはファクシミリ
装置等の画像形成装置においては、電子写真方式を用い
た記録部を収容する本体フレームの上部に、原稿の画像
を走査する走査装置を配置した上部フレームを設け、前
記上部フレームを本体フレームに対して開閉可能に設け
ていることが多い。前記走査装置には、光源とミラーキ
ャリッジ等の走査部材と、その走査部材に対する駆動機
構、レンズ、CCD等の光信号を電気信号に変換して出
力する手段および、原稿をセットするためのプラテンガ
ラス等をユニットとして配置している。また、前記本体
フレームには原稿を走査した情報にもとづいて、記録紙
を作成する機構と、本体フレームに配置する駆動機構と
情報処理のための装置に対する給電と制御のための電源
を配置し、前記電源からは上部フレームに配置する作動
機構に対する給電手段を設けている。
装置等の画像形成装置においては、電子写真方式を用い
た記録部を収容する本体フレームの上部に、原稿の画像
を走査する走査装置を配置した上部フレームを設け、前
記上部フレームを本体フレームに対して開閉可能に設け
ていることが多い。前記走査装置には、光源とミラーキ
ャリッジ等の走査部材と、その走査部材に対する駆動機
構、レンズ、CCD等の光信号を電気信号に変換して出
力する手段および、原稿をセットするためのプラテンガ
ラス等をユニットとして配置している。また、前記本体
フレームには原稿を走査した情報にもとづいて、記録紙
を作成する機構と、本体フレームに配置する駆動機構と
情報処理のための装置に対する給電と制御のための電源
を配置し、前記電源からは上部フレームに配置する作動
機構に対する給電手段を設けている。
【0003】また、前記本体フレームに対して上部フレ
ームを開く動作を補助するためと、開いた状態を維持す
るために伸縮性弾力付勢部材を配置しており、前記伸縮
性弾力付勢部材としてはガススプリング装置(以下「ガ
ススプリング」と呼ぶ)が用いられている。前記ガスス
プリングは、閉じるときにロック爪部材の引っ掛かりの
安定性を維持するために、2つのガススプリングを装置
のフロント側とリヤ側とに設けているものであり、上端
部から押圧力を加えながら上部フレームを閉じる際に、
上部フレームを平行な状態で下降させながら閉じて、ロ
ック爪部材の引っ掛かり状態を良好に設定できるように
する。
ームを開く動作を補助するためと、開いた状態を維持す
るために伸縮性弾力付勢部材を配置しており、前記伸縮
性弾力付勢部材としてはガススプリング装置(以下「ガ
ススプリング」と呼ぶ)が用いられている。前記ガスス
プリングは、閉じるときにロック爪部材の引っ掛かりの
安定性を維持するために、2つのガススプリングを装置
のフロント側とリヤ側とに設けているものであり、上端
部から押圧力を加えながら上部フレームを閉じる際に、
上部フレームを平行な状態で下降させながら閉じて、ロ
ック爪部材の引っ掛かり状態を良好に設定できるように
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記ガスス
プリング等で構成されるガススプリングは、上部フレー
ムのロックを外して開こうとする場合に、瞬発的な弾力
が乏しいために、ロック爪部材の係止を外してから開く
動作が始まるまでの動作が比較的ゆっくりであり、完全
に開くまでの時間が長いという問題がある。また、上部
フレームを閉じる場合にも、ガススプリングを押圧して
縮めるために比較的大きい力を必要とすることから、そ
の上部フレームを閉じる動作に抵抗が大きいという問題
もある。さらに、2本のガススプリングを配置すること
は、装置の製造コストに対する影響があり、特に小型の
画像形成装置においては、できるだけ単価を引き下げる
ことが求められることから、より簡単な機構を用いるこ
とが要求されている。
プリング等で構成されるガススプリングは、上部フレー
ムのロックを外して開こうとする場合に、瞬発的な弾力
が乏しいために、ロック爪部材の係止を外してから開く
動作が始まるまでの動作が比較的ゆっくりであり、完全
に開くまでの時間が長いという問題がある。また、上部
フレームを閉じる場合にも、ガススプリングを押圧して
縮めるために比較的大きい力を必要とすることから、そ
の上部フレームを閉じる動作に抵抗が大きいという問題
もある。さらに、2本のガススプリングを配置すること
は、装置の製造コストに対する影響があり、特に小型の
画像形成装置においては、できるだけ単価を引き下げる
ことが求められることから、より簡単な機構を用いるこ
とが要求されている。
【0005】本発明は、前記開閉機構の問題を解消する
もので、1つのガススプリングに代えてコイルスプリン
グを配置し、コイルスプリングによる瞬発性を利用して
開閉の動作を容易に行い得るようにする装置を提供する
ことを目的としている。
もので、1つのガススプリングに代えてコイルスプリン
グを配置し、コイルスプリングによる瞬発性を利用して
開閉の動作を容易に行い得るようにする装置を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、記録部を備え
た本体フレームの上に、ヒンジを介して開閉可能に搭載
した上部フレームに、画像読取り装置を備えてなる画像
形成装置に関する。本発明の請求項1の発明は、前記上
部フレームと本体フレームの間に、その一方の側に伸縮
性弾力付勢部材を配置し、他方の側にはスプリング部材
を介在させることを特徴とする。請求項2の発明は、前
記伸縮性弾力付勢部材がガススプリングであり、スプリ
ング部材が圧縮コイルスプリングであり、前記コイルス
プリングは上部フレーム側に取り付けられることを特徴
とする。請求項3の発明は、前記上部フレームには、箱
型のフレームにユニットとして配置され、前記ユニット
には光源およびミラーキャリッジとそれ等の移動機構、
レンズおよびCCDが配置され、前記フレームの上面に
は原稿をセットするプラテンガラスと、原稿を搬送しな
がら走査する手段とを配置し、前記本体フレームには画
像記録部および電源を配置することを特徴とする。
た本体フレームの上に、ヒンジを介して開閉可能に搭載
した上部フレームに、画像読取り装置を備えてなる画像
形成装置に関する。本発明の請求項1の発明は、前記上
部フレームと本体フレームの間に、その一方の側に伸縮
性弾力付勢部材を配置し、他方の側にはスプリング部材
を介在させることを特徴とする。請求項2の発明は、前
記伸縮性弾力付勢部材がガススプリングであり、スプリ
ング部材が圧縮コイルスプリングであり、前記コイルス
プリングは上部フレーム側に取り付けられることを特徴
とする。請求項3の発明は、前記上部フレームには、箱
型のフレームにユニットとして配置され、前記ユニット
には光源およびミラーキャリッジとそれ等の移動機構、
レンズおよびCCDが配置され、前記フレームの上面に
は原稿をセットするプラテンガラスと、原稿を搬送しな
がら走査する手段とを配置し、前記本体フレームには画
像記録部および電源を配置することを特徴とする。
【0007】したがって、本発明においては、1つのガ
ススプリングと組み合わせてコイルスプリングを配置す
るので、装置の構成を簡素化することができ、装置の製
造コストも低減させることが可能である。また、ガスス
プリングに組み合わせて配置するコイルスプリングは、
上部フレームを開く際に瞬発性を発揮するので、上部フ
レームのロックを外すと同時に、上部フレームをコイル
スプリングにより本体フレームから揺動させるので、ポ
ップアップ性能を向上させて操作性を向上させることが
できる。そして、上部フレームを閉じる際にも、ガスス
プリングとコイルスプリングとが閉じる際の抵抗となる
ので、ヒンジ部とロック部とに対して、不均一な力が伝
達されることがなくなる。さらに、上部フレームにはシ
ートものの原稿を搬送しながら走査する手段と、ブック
ものの原稿を走査する手段とを配置することができ、本
体フレームには記録部と制御装置等を配置するので、画
像形成装置の機能を良好に発揮させることが可能であ
る。
ススプリングと組み合わせてコイルスプリングを配置す
るので、装置の構成を簡素化することができ、装置の製
造コストも低減させることが可能である。また、ガスス
プリングに組み合わせて配置するコイルスプリングは、
上部フレームを開く際に瞬発性を発揮するので、上部フ
レームのロックを外すと同時に、上部フレームをコイル
スプリングにより本体フレームから揺動させるので、ポ
ップアップ性能を向上させて操作性を向上させることが
できる。そして、上部フレームを閉じる際にも、ガスス
プリングとコイルスプリングとが閉じる際の抵抗となる
ので、ヒンジ部とロック部とに対して、不均一な力が伝
達されることがなくなる。さらに、上部フレームにはシ
ートものの原稿を搬送しながら走査する手段と、ブック
ものの原稿を走査する手段とを配置することができ、本
体フレームには記録部と制御装置等を配置するので、画
像形成装置の機能を良好に発揮させることが可能であ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】図示される例にしたがって、本発
明の画像形成装置を説明する。本発明の画像形成装置1
は、図1に示すように構成することができるもので、下
部に2つの給紙カセット3、3aを配置し、その上部に
電子写真方式の記録部を備えた本体フレーム2と、前記
本体フレーム2の一側部に設けた支点21を介して揺動
可能に設けた上部フレーム20とを組み合わせて構成し
ている。前記本体フレーム2の下部に収容する給紙カセ
ット3、3aは、任意のサイズの用紙を収容可能で、装
置のフロント側に引き出し可能に設けられている。ま
た、本体フレームの一方の側部には、手差し挿入口4a
に手差しトレイを装着可能に構成し、特殊なサイズの用
紙や、給紙カセットに収容しない少数枚の用紙を給紙可
能にしており、手差しトレイを装着しない状態では、本
体フレームの側面には突出するものがないように構成さ
れる。さらに、本体フレーム2の他側部には、コピーを
収容する排出トレイ4を配置し、大サイズの用紙に対応
させて補助トレイを引き出し可能に設けている。前記排
出トレイ4は、補助トレイを引き出さない状態では、上
部フレーム20の端部よりも側部に突出しないので、用
紙が若干トレイから突出する状態で収容される。
明の画像形成装置を説明する。本発明の画像形成装置1
は、図1に示すように構成することができるもので、下
部に2つの給紙カセット3、3aを配置し、その上部に
電子写真方式の記録部を備えた本体フレーム2と、前記
本体フレーム2の一側部に設けた支点21を介して揺動
可能に設けた上部フレーム20とを組み合わせて構成し
ている。前記本体フレーム2の下部に収容する給紙カセ
ット3、3aは、任意のサイズの用紙を収容可能で、装
置のフロント側に引き出し可能に設けられている。ま
た、本体フレームの一方の側部には、手差し挿入口4a
に手差しトレイを装着可能に構成し、特殊なサイズの用
紙や、給紙カセットに収容しない少数枚の用紙を給紙可
能にしており、手差しトレイを装着しない状態では、本
体フレームの側面には突出するものがないように構成さ
れる。さらに、本体フレーム2の他側部には、コピーを
収容する排出トレイ4を配置し、大サイズの用紙に対応
させて補助トレイを引き出し可能に設けている。前記排
出トレイ4は、補助トレイを引き出さない状態では、上
部フレーム20の端部よりも側部に突出しないので、用
紙が若干トレイから突出する状態で収容される。
【0009】前記本体フレーム2には、給紙カセットか
ら送り出される用紙の搬送路にしたがって、感光体ドラ
ム6と現像装置、クリーニング装置等を組み合わせた画
像形成部5と、定着装置7を組み合わせて配置してい
る。そして、走査部からの情報により感光体ドラムに静
電潜像を作成し、現像装置からトナーを供給してトナー
画像を形成し、転写ローラ等の転写部材からの電圧の印
加を行うことにより、前記トナー画像を用紙に転写す
る。前記トナー画像が転写された用紙は、定着装置7を
通して定着し、記録紙を排出トレイ4に排出させるよう
にする。また、本体フレーム2には、装置の動作を制御
するための制御装置と、各動作部材に対する給電を行う
ための電源装置8等を配置しており、前記電源装置8か
ら、各動作部材の動作における電圧に設定した給電を行
う。
ら送り出される用紙の搬送路にしたがって、感光体ドラ
ム6と現像装置、クリーニング装置等を組み合わせた画
像形成部5と、定着装置7を組み合わせて配置してい
る。そして、走査部からの情報により感光体ドラムに静
電潜像を作成し、現像装置からトナーを供給してトナー
画像を形成し、転写ローラ等の転写部材からの電圧の印
加を行うことにより、前記トナー画像を用紙に転写す
る。前記トナー画像が転写された用紙は、定着装置7を
通して定着し、記録紙を排出トレイ4に排出させるよう
にする。また、本体フレーム2には、装置の動作を制御
するための制御装置と、各動作部材に対する給電を行う
ための電源装置8等を配置しており、前記電源装置8か
ら、各動作部材の動作における電圧に設定した給電を行
う。
【0010】前記本体フレーム2に対してヒンジ21を
介して支持される上部フレーム20には、走査装置を設
けているもので、前記上部フレームにはガススプリング
10をフロント側に配置し、リヤ側にはコイルスプリン
グ11を配置している。また、前記上部フレーム20に
はロック爪部材12を下方に向けて突出させて設けてお
り、前記ロック爪部材12に対応させて、本体フレーム
2にはロック用の係止部材と、ロックを解除するための
ハンドルと、スプリング受部11a等を設けている。前
記上部フレーム20には、フレームの上面にプラテンを
配置し、そのプラテンにセットしたブックものの原稿を
走査するFBSとしての走査装置と、プラテンカバーの
上面を原稿搬送トレイ28として用い、原稿トレイ27
から挿入する原稿を、自動原稿搬送装置としての原稿搬
送部40に沿わせて移動させながら走査し、ADFとし
ての動作を行う移動原稿走査部とを設けている。
介して支持される上部フレーム20には、走査装置を設
けているもので、前記上部フレームにはガススプリング
10をフロント側に配置し、リヤ側にはコイルスプリン
グ11を配置している。また、前記上部フレーム20に
はロック爪部材12を下方に向けて突出させて設けてお
り、前記ロック爪部材12に対応させて、本体フレーム
2にはロック用の係止部材と、ロックを解除するための
ハンドルと、スプリング受部11a等を設けている。前
記上部フレーム20には、フレームの上面にプラテンを
配置し、そのプラテンにセットしたブックものの原稿を
走査するFBSとしての走査装置と、プラテンカバーの
上面を原稿搬送トレイ28として用い、原稿トレイ27
から挿入する原稿を、自動原稿搬送装置としての原稿搬
送部40に沿わせて移動させながら走査し、ADFとし
ての動作を行う移動原稿走査部とを設けている。
【0011】前記上部フレーム20と本体フレーム2と
の間に配置するガススプリング10とコイルスプリング
11は、図2に示すように構成されている。前記装置の
フロント側にはガススプリング10を、リヤ側にはコイ
ルスプリング11を配置し、本体フレーム2に対してガ
ススプリング10の軸支部と、コイルスプリング11に
対応する受部11aを設けている。そして、上部フレー
ムを閉じる際の最終段階では、ガススプリングとコイル
スプリングとが上部フレームを押し下げる力に対して、
支点に対して均一な力として作用し、ロック爪部材12
をロックする位置に容易に位置決めできるようにする。
また、前記上部フレームを開く際には、コイルスプリン
グ11が瞬発的に反発する作用を発揮するので、ロック
爪部材に対するロックを解除すると同時に、コイルスプ
リングが上部フレームを押し上げる方向に作用する。そ
して、コイルスプリングにより上部フレームを開く方向
に押し上げて所定の高さまで開いてから、ガススプリン
グ10によりゆっくりと押し上げる動作を行うことがで
きる。したがって、上部フレームを開く際には、前記上
部フレームに配置されている各構成部材に対して衝撃を
加えたりすることはなく、開閉の動作を安定して行うこ
とができる。
の間に配置するガススプリング10とコイルスプリング
11は、図2に示すように構成されている。前記装置の
フロント側にはガススプリング10を、リヤ側にはコイ
ルスプリング11を配置し、本体フレーム2に対してガ
ススプリング10の軸支部と、コイルスプリング11に
対応する受部11aを設けている。そして、上部フレー
ムを閉じる際の最終段階では、ガススプリングとコイル
スプリングとが上部フレームを押し下げる力に対して、
支点に対して均一な力として作用し、ロック爪部材12
をロックする位置に容易に位置決めできるようにする。
また、前記上部フレームを開く際には、コイルスプリン
グ11が瞬発的に反発する作用を発揮するので、ロック
爪部材に対するロックを解除すると同時に、コイルスプ
リングが上部フレームを押し上げる方向に作用する。そ
して、コイルスプリングにより上部フレームを開く方向
に押し上げて所定の高さまで開いてから、ガススプリン
グ10によりゆっくりと押し上げる動作を行うことがで
きる。したがって、上部フレームを開く際には、前記上
部フレームに配置されている各構成部材に対して衝撃を
加えたりすることはなく、開閉の動作を安定して行うこ
とができる。
【0012】前記上部フレーム20には、図3に示すよ
うに、走査装置30を設けている。前記走査装置30
は、一般の複写機の走査装置に用いられているものと同
様に、ランプ32と1つのミラーm1を設けたフルレー
トキャリッジ31と、2つの対向するミラーm2、m3
を配置するハーフレートキャリッジ33とを組み合わせ
て設け、原稿の走査情報をレンズ装置37を介してCC
D38に伝達し、光信号を電気信号に変換して、CCD
に接続する画像情報出力部材から信号線を介して本体フ
レームに配置する画像情報処理部に伝達する。前記フル
レートキャリッジ31とハーフレートキャリッジ33と
を駆動するために、本実施例においては、径が2:1に
設定された駆動プーリ35、35aを同軸に配置し、各
々の駆動プーリに巻き掛けたベルト36、36aを介し
て、2つのキャリッジを各々連動させて移動させる機構
を設けている。
うに、走査装置30を設けている。前記走査装置30
は、一般の複写機の走査装置に用いられているものと同
様に、ランプ32と1つのミラーm1を設けたフルレー
トキャリッジ31と、2つの対向するミラーm2、m3
を配置するハーフレートキャリッジ33とを組み合わせ
て設け、原稿の走査情報をレンズ装置37を介してCC
D38に伝達し、光信号を電気信号に変換して、CCD
に接続する画像情報出力部材から信号線を介して本体フ
レームに配置する画像情報処理部に伝達する。前記フル
レートキャリッジ31とハーフレートキャリッジ33と
を駆動するために、本実施例においては、径が2:1に
設定された駆動プーリ35、35aを同軸に配置し、各
々の駆動プーリに巻き掛けたベルト36、36aを介し
て、2つのキャリッジを各々連動させて移動させる機構
を設けている。
【0013】前記上部フレーム20の上部には、ブック
ものの原稿を載置し、FBSとしての動作に対応させる
プラテン23と、ADFに対応させて、原稿搬送部40
の下部に配置するプラテン24とを設けている。前記プ
ラテン23に対しては、上部開閉フレーム25を開いて
原稿をセットし、上部開閉フレームを閉じることによ
り、プラテンカバー26がプラテンの上面に原稿の画像
面を押圧させて、固定位置にセットした原稿の走査を行
う。そして、前記プラテン23にセットした原稿に対し
ては、図示を省略したセンサの検知情報に応じて、走査
装置30のフルレートキャリッジ31が原稿の走査方向
の長さだけ往復移動し、ハーフレートキャリッジ33が
前記フルレートキャリッジの半分の速度で移動しながら
画像情報の読取りを行い、CCD38を介して画像信号
を出力する。また、原稿トレイ27を用いてシートもの
の原稿の走査を行う際には、ADF(自動原稿搬送装
置)としての原稿搬送部40に設けたU型搬送路44を
通して原稿を搬送し、プラテン24の部分に走査装置を
固定する状態で画像の読取りの動作を行う。
ものの原稿を載置し、FBSとしての動作に対応させる
プラテン23と、ADFに対応させて、原稿搬送部40
の下部に配置するプラテン24とを設けている。前記プ
ラテン23に対しては、上部開閉フレーム25を開いて
原稿をセットし、上部開閉フレームを閉じることによ
り、プラテンカバー26がプラテンの上面に原稿の画像
面を押圧させて、固定位置にセットした原稿の走査を行
う。そして、前記プラテン23にセットした原稿に対し
ては、図示を省略したセンサの検知情報に応じて、走査
装置30のフルレートキャリッジ31が原稿の走査方向
の長さだけ往復移動し、ハーフレートキャリッジ33が
前記フルレートキャリッジの半分の速度で移動しながら
画像情報の読取りを行い、CCD38を介して画像信号
を出力する。また、原稿トレイ27を用いてシートもの
の原稿の走査を行う際には、ADF(自動原稿搬送装
置)としての原稿搬送部40に設けたU型搬送路44を
通して原稿を搬送し、プラテン24の部分に走査装置を
固定する状態で画像の読取りの動作を行う。
【0014】前記原稿搬送部40に設けるU型搬送路4
4には、原稿挿入部のピックアップローラ42と、用紙
さばき装置43および、U型搬送路の内部で原稿の搬送
を行う搬送ローラ装置45を設けている。前記搬送ロー
ラ装置45には、原稿のターン部の内面の案内面を形成
する大径の駆動ローラ46と、2つのピンチローラ4
7、47aとを配置し、前記ピンチローラ47aの下流
部にプラテン24を位置させている。また、U型搬送路
44の終端部には排出ローラ装置48を配置して、走査
が終了した原稿を排出トレイ28に向けて排出させる。
4には、原稿挿入部のピックアップローラ42と、用紙
さばき装置43および、U型搬送路の内部で原稿の搬送
を行う搬送ローラ装置45を設けている。前記搬送ロー
ラ装置45には、原稿のターン部の内面の案内面を形成
する大径の駆動ローラ46と、2つのピンチローラ4
7、47aとを配置し、前記ピンチローラ47aの下流
部にプラテン24を位置させている。また、U型搬送路
44の終端部には排出ローラ装置48を配置して、走査
が終了した原稿を排出トレイ28に向けて排出させる。
【0015】前記原稿搬送部40には、U型搬送路44
の外側の用紙ガイドを一体に設けた開閉フレーム41を
支軸40aを介して開閉可能に設けており、前記開閉フ
レーム41にはピックアップローラ42と用紙さばき装
置の43のローラ、およびピンチローラ47、47aを
配置している。そして、前記開閉フレーム41を開くこ
とにより、U型搬送路44を開放してジャム紙の処理を
行い得るようにする。また、図示を省略しているが、U
型搬送路44の内側のガイド板と駆動ローラ46、およ
び排出ローラ装置48の1つのローラを含むフレーム
を、原稿搬送部の下部フレームに対して開閉可能に設け
る場合には、プラテン24に対する清掃等のメンテナン
スを容易に行うことが可能になる。
の外側の用紙ガイドを一体に設けた開閉フレーム41を
支軸40aを介して開閉可能に設けており、前記開閉フ
レーム41にはピックアップローラ42と用紙さばき装
置の43のローラ、およびピンチローラ47、47aを
配置している。そして、前記開閉フレーム41を開くこ
とにより、U型搬送路44を開放してジャム紙の処理を
行い得るようにする。また、図示を省略しているが、U
型搬送路44の内側のガイド板と駆動ローラ46、およ
び排出ローラ装置48の1つのローラを含むフレーム
を、原稿搬送部の下部フレームに対して開閉可能に設け
る場合には、プラテン24に対する清掃等のメンテナン
スを容易に行うことが可能になる。
【0016】前記原稿搬送部40を用いて、原稿トレイ
27にセットした原稿の走査を行う際には、原稿を原稿
トレイにセットしたことを、図示を省略した検知手段の
検知信号により制御装置を作動させること、またはコン
トロールパネルに原稿搬送部を用いた走査を行う指令を
入力することにより行う。そして、前記信号に応じて、
走査装置30のフルレートキャリッジ31をプラテン2
4に対応する位置に停止させ、ハーフレートキャリッジ
33を上部フレーム30の左側の端部にまで移動させ、
原稿トレイ27から原稿を1枚ずつU型搬送路44内で
搬送し、プラテン24の部分で原稿の画像の読取りを行
う。したがって、前記上部フレーム20に配置する走査
装置においては、2つのプラテン23、24に対応させ
て走査装置をセットし、任意の原稿に対する読取りの動
作を行うことができ、原稿の走査情報を記録紙作成部に
向けて伝達する。
27にセットした原稿の走査を行う際には、原稿を原稿
トレイにセットしたことを、図示を省略した検知手段の
検知信号により制御装置を作動させること、またはコン
トロールパネルに原稿搬送部を用いた走査を行う指令を
入力することにより行う。そして、前記信号に応じて、
走査装置30のフルレートキャリッジ31をプラテン2
4に対応する位置に停止させ、ハーフレートキャリッジ
33を上部フレーム30の左側の端部にまで移動させ、
原稿トレイ27から原稿を1枚ずつU型搬送路44内で
搬送し、プラテン24の部分で原稿の画像の読取りを行
う。したがって、前記上部フレーム20に配置する走査
装置においては、2つのプラテン23、24に対応させ
て走査装置をセットし、任意の原稿に対する読取りの動
作を行うことができ、原稿の走査情報を記録紙作成部に
向けて伝達する。
【0017】なお、本発明の実施例に示す画像形成装置
1は、前記上部フレーム20に設けた原稿走査装置によ
り得られた画像信号を、本体フレーム2において記録紙
として出力する場合には、複写機としての機能を発揮で
きる。また、前記本体フレームに対してファクシミリ装
置の機能を設けた場合には、上部フレームにより走査し
た原稿の走査情報を、ファクシミリ装置機能を用いて送
信することも可能であり、複写機とファクシミリ装置と
を兼ね備えた装置として画像形成装置を構成することも
可能である。
1は、前記上部フレーム20に設けた原稿走査装置によ
り得られた画像信号を、本体フレーム2において記録紙
として出力する場合には、複写機としての機能を発揮で
きる。また、前記本体フレームに対してファクシミリ装
置の機能を設けた場合には、上部フレームにより走査し
た原稿の走査情報を、ファクシミリ装置機能を用いて送
信することも可能であり、複写機とファクシミリ装置と
を兼ね備えた装置として画像形成装置を構成することも
可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明の装置は、前述したように構成し
ているものであるから、上部フレームと本体フレームの
間に、1つのガススプリングと組み合わせてコイルスプ
リングを配置するので、装置の構成を簡素化することが
でき、装置の製造コストも低減させることが可能であ
る。また、ガススプリングに組み合わせて配置するコイ
ルスプリングは、上部フレームを開く際に瞬発性を発揮
するので、上部フレームのロックを外すと同時に、上部
フレームをコイルスプリングにより本体フレームから揺
動させるので、ポップアップ性能を向上させて操作性を
向上させることができる。そして、上部フレームを閉じ
る際にも、ガススプリングとコイルスプリングとが閉じ
る際の抵抗となるので、ヒンジ部とロック部とに対し
て、不均一な力が伝達されることがなくなる。さらに、
上部フレームにはシートものの原稿を搬送しながら走査
する手段と、ブックものの原稿を走査する手段とを配置
することができ、本体フレームには記録部と制御装置等
を配置するので、画像形成装置の機能を良好に発揮させ
ることが可能である。
ているものであるから、上部フレームと本体フレームの
間に、1つのガススプリングと組み合わせてコイルスプ
リングを配置するので、装置の構成を簡素化することが
でき、装置の製造コストも低減させることが可能であ
る。また、ガススプリングに組み合わせて配置するコイ
ルスプリングは、上部フレームを開く際に瞬発性を発揮
するので、上部フレームのロックを外すと同時に、上部
フレームをコイルスプリングにより本体フレームから揺
動させるので、ポップアップ性能を向上させて操作性を
向上させることができる。そして、上部フレームを閉じ
る際にも、ガススプリングとコイルスプリングとが閉じ
る際の抵抗となるので、ヒンジ部とロック部とに対し
て、不均一な力が伝達されることがなくなる。さらに、
上部フレームにはシートものの原稿を搬送しながら走査
する手段と、ブックものの原稿を走査する手段とを配置
することができ、本体フレームには記録部と制御装置等
を配置するので、画像形成装置の機能を良好に発揮させ
ることが可能である。
【図1】 本発明の画像形成装置の正面図である。
【図2】 図1の側面図である。
【図3】 上部フレームに配置する走査装置の構成を示
す説明図である。
す説明図である。
1 画像形成装置、 2 本体フレーム、5 画
像形成部、6 感光体ドラム、 7 定着装置、
10 ガススプリング、11 コイルスプリング、
11a 受部、 12 ロック爪部材、20
上部フレーム、 21 支点、 27 原稿トレ
イ、28 原稿排出トレイ、 30 走査装置、3
1 フルレートキャリッジ、 33 ハーフレート
キャリッジ、37 レンズ、 38 CCD、 4
0 原稿搬送部、44 U型搬送路、 45 搬
送ローラ装置、 46 駆動ローラ。
像形成部、6 感光体ドラム、 7 定着装置、
10 ガススプリング、11 コイルスプリング、
11a 受部、 12 ロック爪部材、20
上部フレーム、 21 支点、 27 原稿トレ
イ、28 原稿排出トレイ、 30 走査装置、3
1 フルレートキャリッジ、 33 ハーフレート
キャリッジ、37 レンズ、 38 CCD、 4
0 原稿搬送部、44 U型搬送路、 45 搬
送ローラ装置、 46 駆動ローラ。
Claims (3)
- 【請求項1】 記録部を備えた本体フレームの上に、ヒ
ンジを介して開閉可能に搭載した上部フレームに、画像
読取り装置を備えてなる画像形成装置において、 前記上部フレームと本体フレームの間に、 その一方の側に伸縮性弾力付勢部材を配置し、他方の側
にはスプリング部材を介在させることを特徴とする画像
形成装置。 - 【請求項2】 前記伸縮性弾力付勢部材がガススプリン
グであり、スプリング部材が圧縮コイルスプリングであ
り、前記コイルスプリングは上部フレーム側に取り付け
られることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
置。 - 【請求項3】 前記上部フレームには、箱型のフレーム
にユニットとして配置され、前記ユニットには光源およ
びミラーキャリッジとそれ等の移動機構、レンズおよび
CCDが配置され、 前記フレームの上面には原稿をセットするプラテンガラ
スと、原稿を搬送しながら走査する手段とを配置し、 前記本体フレームには画像記録部および電源を配置する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9211344A JPH1138714A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9211344A JPH1138714A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1138714A true JPH1138714A (ja) | 1999-02-12 |
Family
ID=16604420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9211344A Pending JPH1138714A (ja) | 1997-07-22 | 1997-07-22 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1138714A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7751751B2 (en) | 2007-07-19 | 2010-07-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and damper |
US7764905B2 (en) | 2006-12-05 | 2010-07-27 | Ricoh, Company, Ltd. | Assist members for an openable structure of an image forming apparatus |
US7873303B2 (en) | 2007-01-24 | 2011-01-18 | Ricoh Company, Ltd. | Upper frame opening and closing mechanism, and image forming apparatus using the same |
US8032071B2 (en) | 2007-01-31 | 2011-10-04 | Ricoh Company, Ltd | Image forming apparatus including a reading part supported by first and second supporters |
US8089666B2 (en) | 2007-01-25 | 2012-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8154770B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-04-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8194255B2 (en) | 2007-09-14 | 2012-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8244167B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-08-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8611792B2 (en) | 2010-03-30 | 2013-12-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Opening/closing device for upper unit case, and image recording apparatus provided with the same |
US8655227B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Opening and closing apparatus |
US8655226B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Opening and closing apparatus |
JP2015117489A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社クボタ | 作業機 |
US11363155B2 (en) | 2020-02-06 | 2022-06-14 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image reading device and image forming apparatus |
-
1997
- 1997-07-22 JP JP9211344A patent/JPH1138714A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7764905B2 (en) | 2006-12-05 | 2010-07-27 | Ricoh, Company, Ltd. | Assist members for an openable structure of an image forming apparatus |
US7873303B2 (en) | 2007-01-24 | 2011-01-18 | Ricoh Company, Ltd. | Upper frame opening and closing mechanism, and image forming apparatus using the same |
US8089666B2 (en) | 2007-01-25 | 2012-01-03 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8244167B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-08-14 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8032071B2 (en) | 2007-01-31 | 2011-10-04 | Ricoh Company, Ltd | Image forming apparatus including a reading part supported by first and second supporters |
US8154770B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-04-10 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US7751751B2 (en) | 2007-07-19 | 2010-07-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and damper |
US8194255B2 (en) | 2007-09-14 | 2012-06-05 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
US8611792B2 (en) | 2010-03-30 | 2013-12-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Opening/closing device for upper unit case, and image recording apparatus provided with the same |
US8655227B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Opening and closing apparatus |
US8655226B2 (en) | 2010-03-30 | 2014-02-18 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Opening and closing apparatus |
JP2015117489A (ja) * | 2013-12-17 | 2015-06-25 | 株式会社クボタ | 作業機 |
US11363155B2 (en) | 2020-02-06 | 2022-06-14 | Fujifilm Business Innovation Corp. | Image reading device and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4301223B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP2007067605A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH1138714A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3430868B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005053655A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP7500842B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5446533B2 (ja) | 原稿送り装置および画像形成装置 | |
JPH11106086A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPH11157188A (ja) | 開閉フレームのロック装置 | |
JP2011020797A (ja) | 原稿送り装置および画像形成装置 | |
JP2004093902A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005053667A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP4089644B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP6021832B2 (ja) | 画像読取装置、及び画像形成装置 | |
JPH11255403A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2000356910A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001146337A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2004138682A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001031275A (ja) | シート分離搬送装置 | |
JP2005070070A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH118723A (ja) | ファクシミリ装置 | |
JP6713817B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2005112605A (ja) | 反転搬送装置 | |
JP2001031277A (ja) | シート搬送装置 | |
JPH08286450A (ja) | 画像読取り等複合装置 |