JPH1138663A - 電子写真用感光体基板および電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体基板および電子写真用感光体

Info

Publication number
JPH1138663A
JPH1138663A JP9191150A JP19115097A JPH1138663A JP H1138663 A JPH1138663 A JP H1138663A JP 9191150 A JP9191150 A JP 9191150A JP 19115097 A JP19115097 A JP 19115097A JP H1138663 A JPH1138663 A JP H1138663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
photoreceptor
sealing treatment
pore sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9191150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3408405B2 (ja
Inventor
Ikuo Takagi
郁夫 高木
Hidetaka Yahagi
秀隆 矢萩
Masaaki Sakaguchi
雅章 坂口
Yutaka Nakagishi
豊 中岸
Osamu Kimura
收 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIKOKU GIKEN KK
Fuji Electric Co Ltd
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
TEIKOKU GIKEN KK
Fuji Electric Co Ltd
Okuno Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEIKOKU GIKEN KK, Fuji Electric Co Ltd, Okuno Chemical Industries Co Ltd filed Critical TEIKOKU GIKEN KK
Priority to JP19115097A priority Critical patent/JP3408405B2/ja
Priority to US09/112,198 priority patent/US6080491A/en
Priority to KR10-1998-0028707A priority patent/KR100525686B1/ko
Priority to CNB981175732A priority patent/CN1174287C/zh
Priority to DE19832082A priority patent/DE19832082B4/de
Publication of JPH1138663A publication Critical patent/JPH1138663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408405B2 publication Critical patent/JP3408405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/102Bases for charge-receiving or other layers consisting of or comprising metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/10Bases for charge-receiving or other layers
    • G03G5/104Bases for charge-receiving or other layers comprising inorganic material other than metals, e.g. salts, oxides, carbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/90Ion implanted

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一回転目と二回転目以降の帯電位の電位差が
少なく、印字前の予備帯電がなくとも地カブリ不良等が
発生しない電子写真用感光体を提供する。 【解決手段】 表面にアルミニウム陽極酸化皮膜を有す
るアルミニウム製の電子写真用感光体基板において、該
アルミニウム陽極酸化皮膜の形成処理後の封孔処理とし
て、フッ化ニッケルを封孔剤とする封孔処理を行った
後、酢酸ニッケルを封孔剤とする封孔処理を行う二段階
封孔処理が施されている電子写真用感光体基板およびそ
れを用いた電子写真用感光体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真用感光体
に使用する、表面にアルミニウム陽極酸化皮膜を有する
アルミニウム製の電子写真用感光体基板およびそれを用
いた電子写真用感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真の技術は従来から複写機の分野
で発展を遂げ、最近ではレーザープリンター等にも応用
され、従来のインパクトプリンターとは比較にならない
ほどの高画質、高速、静粛性を誇り、現在の記録装置の
ほとんどに使用されている。これらの装置で使用される
感光体は、導電性基板上に光導電層を設けることにより
形成される。光導電層の材料としては、従来からの無機
系の材料、すなわちセレン、酸化亜鉛、砒素−セレニウ
ム合金、硫化カドミニウム等を用いた感光体に代わっ
て、1)材料選択性の幅が広い、2)生産性を含めたト
ータルコスト面で有利である、3)さらにより特性の優
れた感光体が得られる可能性が高い、等の理由から、最
近では有機材料を使用したものが主流となっている。そ
の中でも、現在では基板上に下引層(UCL)、電荷発
生層(CGL)、電荷輸送層(CTL)を順次積層した
機能分離積層型構造(図2)が一般的であり、単層構造
のもの(図1)は限られた機種にのみ用いられているに
過ぎない。
【0003】基板の表面に塗布する第1層の下引層の材
料としてはポリアミド系やメラミン系を代表とする樹脂
系材料を使用するタイプと、アルミニウム基板の表面に
陽極酸化皮膜を形成させるタイプの2種類に分けられる
が、高温高湿環境下における信頼性では後者の方が一般
的に有利である。
【0004】ところで、近年の高度な情報化の流れの中
で、従来の複写機の機能に加え、ファックス機能、プリ
ンタ機能等の複数の機能を有する多機能複写機に対する
消費者のニーズが高まっている。この複数の機能を有す
る複写機として、従来のアナログ式の複写機の技術と、
画像のデジタル化を行うことができるレーザープリンタ
やLEDプリンタの技術とを複合させたデジタル複写機
がその主役を担うようになってきている。
【0005】レーザープリンタやLEDプリンタに用い
られる感光体においては様々な材料が候補として挙げら
れるが、レーザーやLEDの発振波長に高感度な材料と
して、一般に化学的に安定で、かつ合成が容易で、しか
も比較的安価に得ることができるフタロシアニン類が電
荷発生層に多用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電荷発生層にフタロシ
アニン類を用いた感光体を持つデジタル複写機において
は、今日、従来のレーザープリンタやLEDプリンタで
はさほど大きな問題とはらなかった現象が重要課題とな
っている。この重要課題とは、感光体の一回転目のプロ
セスを経た画像に地カブリの不良が見られることであ
る。感光体の二回転目に対応する画像では、一回転目の
画像に比べこの不良は軽減され、さらに三回転目以降で
はほとんど問題にならないレベルであることが確認され
ている。
【0007】デジタル複写機では、レーザープリンタや
LEDプリンタに一般的に用いられている反転現像方式
が採られ、前述の一回転目の地カブリ不良は、感光体の
帯電不良によるところが大きいことがその後の検討によ
り明らかとなった。
【0008】この帯電不良による地カブリ不良は、約1
0万枚コピー動作を連続して行い、感光体に電気的な疲
労をかけた後、30分から1時間ほどの一定時間放置
後、再度コピー動作を行ったところ、一回転目のプロセ
スを経た画像において初期の地カブリ不良よりも悪化し
た結果が得られた。
【0009】レーザープリンタやLEDプリンタにおい
ては、この一回転目の帯電位と二回転目以降の帯電位と
で電位差が生じる現象が観察されるが、一回転目は画像
形成に使用せず、二回転目以降に画像形成を行うように
プロセス設計することは可能である。しかし、ファース
トコピーの高速化や、消費電力セーブモードからの復帰
時間の短縮化といった市場からの要請があり、一回転目
から画像形成に使用するようにプロセス設計を行うこと
が求められ、その場合には予備帯電を行うなどの改良が
必要となるが、コスト的、装置的に考えるとその解決方
法として、感光体で一回転目と二回転目の電位差を少な
くすることが最善策として要求されていた。
【0010】そこで、本発明の目的は、一回転目と二回
転目以降の帯電位の電位差が少なく、印字前の予備帯電
がなくとも地カブリ不良等が発生しない電子写真用感光
体を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の電子写真用感光体基板は、表面にアルミニ
ウム陽極酸化皮膜を有するアルミニウム製の電子写真用
感光体基板において、該アルミニウム陽極酸化皮膜の形
成処理後の封孔処理として、フッ化ニッケルを封孔剤と
する封孔処理を行った後、酢酸ニッケルを封孔剤とする
封孔処理を行う二段階封孔処理が施されていることを特
徴とするものである。
【0012】また、本発明は、前記電子写真用感光体基
板を用いた電子写真用感光体に関し、更には、前記電子
写真用感光体基板に積層された感光層に、電荷発生物資
としてフタロシアニンが含まれている電子写真用感光体
に関する。
【0013】本発明の感光体においては、デジタル複写
機で10万枚コピー動作を連続して行い感光体に電気的
な疲労をかける前記実験において、一回転目と二回転目
の帯電位の電位差がランニング試験初期と10万枚コピ
ー動作後において殆どなく、予備帯電がないプロセスで
も地カブリ不良等が認められず、他の感光体特性を損な
うことなく良好な印字特性を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子写真用感光体
基板およびそれをを用いた電子写真用感光体について具
体的に説明する。本発明の電子写真用感光体基板は、ア
ルミニウムの陽極酸化皮膜形成後の封孔処理を適正に行
うことにより得られ、そのアルミニウム陽極酸化皮膜形
成工程は、例えば下記の表1に従うことにより行うこと
ができる。
【0015】
【表1】
【0016】フッ化ニッケルによる一段目の封孔処理で
は、封孔剤の濃度が、好ましくは0.8〜20g/l、
より好ましくは1.2〜10g/lで、使用温度が、好
ましくは10〜35℃、より好ましくは20〜30℃で
ある。また、酢酸ニッケルによる二段目の封孔処理で
は、封孔剤の濃度が、好ましくは1.5〜15g/l、
より好ましくは5.0〜10g/lで、使用温度が、好
ましくは70〜95℃、より好ましくは80〜90℃で
ある。尚、フッ化ニッケル封孔と酢酸ニッケル封孔処理
工程が逆転すると、地カブリ不良など外観不良の発生や
電気特性が低下し、本発明の効果が得られない。また、
フッ化ニッケル封孔の後、純水封孔(80〜90℃、5
〜20分)処理のダブル封孔においては、工業的に連続
処理すると純水封孔浴が汚染され、地カブリの発生が伴
い、本発明の充分な効果が得られない。
【0017】次に、前記電子写真用感光体基板を用いた
本発明の電子写真用感光体の具体的構成を図面に基づい
て説明する。感光体には、一般的に負帯電機能分離積層
型感光体、正帯電機能分離積層型感光体、さらに正帯電
単層型感光体があるが、ここでは本発明の好適形態であ
る負帯電機能分離積層型感光体を例にとり具体的に説明
する。
【0018】図2に示す負帯電機能分離積層型感光体に
おいては、導電性基体1上に積層された下引層2上にさ
らに感光層5が積層されている。かかる感光層5は電荷
発生層3上に電荷輸送層4が積層されてなり、電荷発生
層と電荷輸送層とに分離した機能分離型である。
【0019】導電性基体1は感光体の電極としての役目
と同時に他の各層の支持体としての役目も持っており、
円筒状、板状、フィルム状のいずれでもよいアルミニウ
ム基板である。このアルミニウム基板は表面に前記アル
ミニウム陽極酸化皮膜を有する。
【0020】電荷発生層3は有機光導電性物質を真空蒸
着するか、または有機光導電性物質の粒子を樹脂バイン
ダー中に分散させた材料を塗布して形成され、光を受容
して電荷を発生する。電荷発生層3は、その電荷発生効
率が高いことと同時に、発生した電荷の電荷輸送層3へ
の注入性が重要で、電場依存性が少なく、低電場でも注
入の良いことが望ましい。かかる電荷発生層に用いる電
荷発生物質として、無金属フタロシアニンやチタン、ス
ズ、亜鉛、銅などの金属やそれらの金属酸化物、さらに
は塩素原子などが配位した金属を中心に持つフタロシア
ニン化合物が用いられ、画像形成に使用される露光光源
の光波長領域に応じ、また必要な光感度に応じ、満足す
るものを選ぶことができる。これらのフタロシアニン化
合物の使用量は、樹脂バインダー10重量部に対し、5
〜500重量部、好ましくは10〜100重量部であ
る。
【0021】また、電荷発生層3は電荷輸送層4が積層
されるので、その膜厚は電荷発生物質の光吸収係数よっ
て決まり、一般的には5μm以下であり、好適には1μ
m以下である。電荷発生層3は電荷発生物質を主体とし
てこれに電荷輸送物質等を添加して使用することも可能
である。電荷発生層用の樹脂バインダーとしては、ポリ
カーボネート、ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミ
ド、エポキシ、ポリビニルブチラール、フェノキシ、シ
リコーン、メタクリル酸エステルの重合体、およびこれ
らの共重合体、さらにこれらのハロゲン化物、シアノエ
チル化合物等を適宜組み合わせて使用することが可能で
ある。
【0022】電荷輸送層4は、樹脂バインダー中に有機
電荷輸送物質を分散させた材料からなる塗膜であり、暗
所では絶縁体層として感光体の電荷を保持し、光受容時
には電荷発生層から注入される電荷を輸送する機能を有
する。電荷輸送層用の樹脂バインダーには、ポリカーボ
ネート、ポリエステル、ポリスチレン、メタクリル酸エ
ステルの重合体および共重合体等が用いられるが、機械
的、化学的および電気的安定性、密着性等のほかに電荷
輸送物質との相溶性が重要である。かかる電荷輸送層に
電荷輸送物質としてジスチリル化合物、ジアミン化合
物、ヒドラゾン化合物、スチルベン化合物等が使用され
る。かかる化合物の使用量は、樹脂バインダー100重
量部に対し、20〜200重量部、好ましくは30〜1
50重量部である。
【0023】電荷輸送層の膜厚は実用的に有効な表面電
位を維持するためには3〜50μmの範囲が好ましく、
より好適には15〜40μmである。
【0024】下引層、電荷発生層、電荷輸送層には感度
の向上や残留電位の現象、あるいは耐環境性や有害な光
に対する安定性向上などを目的として、必要に応じて電
子受容性物質や酸化防止剤、光安定剤等を添加すること
ができる。また、必要に応じて上述の感光層上に、耐環
境性や機械的強度を向上させる目的で、表面保護層を設
けてもよい。この表面保護層は、光の透過を著しく妨げ
ないものが望ましい。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づき具体的に説明
する。実施例1〜4(二段封孔) アルミニウム円筒形基板(JIS6063材)を旋盤で
所望の寸法に切削加工した後、脱脂剤(トップアルクリ
ーン101、30g/l/60℃、2分:奥野製薬工業
(株)製)にて脱脂し、水洗して脱脂剤を除去した。こ
の後、硫酸(180g/l、20℃、25分)中で陽極
酸化(電流密度1.0A/dm、電解電圧13.5〜
14.0V)を行い、電極酸化皮膜を7μmとした。
【0026】封孔処理として、一段目の封孔処理をフッ
化ニッケル(トップシールL−100:奥野製薬工業
(株)製)を2g/lの濃度で2分間処理し、二段目の
封孔処理を酢酸ニッケル(トップシールH298、40
ml/l:奥野製薬工業(株)製)で温度60℃、70
℃、80℃、90℃/8分の4条件で実施した。この後
温純水で2回、純水で2回それぞれ超音波洗浄して熱風
乾燥させることで、陽極酸化皮膜の形成を完成させたア
ルミニウム基板(以下、「素管」と称する)を作製し
た。
【0027】次に、得られた素管をアルカリ系洗浄剤
(カストロール450:カストロール(株)製)を用い
濃度2重量%で洗浄した後、純水で濯ぎ、65℃の温純
水乾燥させた。次に、電荷発生層として、チタニルフタ
ロシアニン10重量部、樹脂バインダー(ポリビニルブ
チラール(積水化学工業(株)製:BM−2))10重
量部をテトラヒドロフラン980重量部に分散させて塗
布液を作製し、浸漬塗工の後、100℃で30分間乾燥
して膜厚約0.2μmの電荷発生層を形成させた。次
に、ヒドラゾン化合物100重量部、ポリカーボネート
樹脂(出光興産(株)製:タフゼットB−500)10
0重量部をジクロロメタン900重量部に溶解させて塗
布液を作製し、浸漬塗工の後、100℃で60分間乾燥
して膜厚約25μmの電荷輸送層を形成させ、これによ
り有機積層型感光体を得た。
【0028】実施例5(二段封孔) 陽極酸化皮膜を作製する封孔処理段階において、フッ化
ニッケル(トップシールL−100:奥野製薬工業
(株)製)の濃度を4g/lとした以外は実施例1と同
条件で処理した。
【0029】比較例1,2(一段封孔) 陽極酸化皮膜を作製する封孔処理段階において、一段の
みの封孔処理を酢酸ニッケル(トップシールH298、
40ml/l:奥野製薬工業(株)製)で行い、温度は
60℃、80℃の2条件で8分間とした。それ以外は実
施例1と同条件で処理した。
【0030】比較例3,4(一段封孔) 陽極酸化皮膜を作製する封孔処理段階において、一段の
みの封孔処理をフッ化ニッケル(トップシールL−10
0:奥野製薬工業(株)製)を2g/lの濃度で2分お
よび10分の2条件にて行った。それ以外は実施例1と
同条件で処理した。
【0031】比較例5,6(一段封孔) 陽極酸化皮膜を作製する封孔処理段階において、一段の
みの封孔処理をフッ化ニッケル(トップシールL−10
0:奥野製薬工業(株)製)を4g/lの濃度で2分お
よび10分の2条件にて行った。それ以外は実施例1と
同条件で処理した。
【0032】作製した各感光体を、感光体の表面電位を
測定すべく改造を施したデジタル複写機に搭載し、初期
時および10万枚コピー後に、一回転目と二回転目の帯
電位の電位差を評価し、さらに画像の評価を行った。そ
の結果を下記の表2に示す。
【0033】
【表2】 画像評価結果 ○:地カブリ不良は認められない ×:地カブリ不良が認められる
【0034】上記表2に示す結果から明らかなように、
実施例1〜8のようにアルミニウム陽極酸化皮膜作製時
に二段封孔処理を行うことにより、一段封孔処理を行っ
た比較例1〜6と比較して、デジタル複写機における初
期および10万枚コピー時点での一回転目と二回転目の
電位の差が15V以下と、大幅に低減された。また、画
像における地カブリ不良も見られず、良好な結果が得ら
れた。
【0035】
【発明の効果】以下説明してきたように本発明の感光体
においては、デジタル複写機において、使用初期と実際
の印字疲労後において帯電位の差が小さく、予備帯電が
ないプロセスでも他の感光体特性を損なうことなく良好
な画像が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例単層型電子写真用感光体の模式的
断面図である。
【図2】本発明の一例負帯電機能分離積層型電子写真用
感光体の模式的断面図である。
【符号の説明】 1 導電性基体 2 下引層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層 5 感光層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 郁夫 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 矢萩 秀隆 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 坂口 雅章 大阪府大阪市鶴見区放出東1丁目10−25 奥野製薬工業株式会社内 (72)発明者 中岸 豊 大阪府大阪市鶴見区放出東1丁目10−25 奥野製薬工業株式会社内 (72)発明者 木村 收 大阪府大阪市淀川区三津屋中3丁目4番38 号 帝国技研株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にアルミニウム陽極酸化皮膜を有す
    るアルミニウム製の電子写真用感光体基板において、該
    アルミニウム陽極酸化皮膜の形成処理後の封孔処理とし
    て、フッ化ニッケルを封孔剤とする封孔処理を行った
    後、酢酸ニッケルを封孔剤とする封孔処理を行う二段階
    封孔処理が施されていることを特徴とする電子写真用感
    光体基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真用感光体基板を
    用いた電子写真用感光体。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真用感光体基板に
    積層された感光層に、電荷発生物資としてフタロシアニ
    ンが含まれている請求項2記載の電子写真用感光体。
JP19115097A 1997-07-16 1997-07-16 電子写真用感光体基板および電子写真用感光体 Expired - Fee Related JP3408405B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19115097A JP3408405B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 電子写真用感光体基板および電子写真用感光体
US09/112,198 US6080491A (en) 1997-07-16 1998-07-09 Substrate for electrophotographic photoconductor and electrophotographic photoconductor using the same
KR10-1998-0028707A KR100525686B1 (ko) 1997-07-16 1998-07-15 전자사진용감광체기판및전자사진용감광체
CNB981175732A CN1174287C (zh) 1997-07-16 1998-07-15 电摄影光电导体用基体以及使用该基体的电摄影光电导体
DE19832082A DE19832082B4 (de) 1997-07-16 1998-07-16 Aluminium-Substrat für ein elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial und elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial, das das Aluminimum-Substrat enthält

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19115097A JP3408405B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 電子写真用感光体基板および電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1138663A true JPH1138663A (ja) 1999-02-12
JP3408405B2 JP3408405B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=16269739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19115097A Expired - Fee Related JP3408405B2 (ja) 1997-07-16 1997-07-16 電子写真用感光体基板および電子写真用感光体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6080491A (ja)
JP (1) JP3408405B2 (ja)
KR (1) KR100525686B1 (ja)
CN (1) CN1174287C (ja)
DE (1) DE19832082B4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707229B2 (ja) * 1997-06-27 2005-10-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子写真感光体およびこれを用いた電子写真画像形成装置
US6399263B1 (en) * 1999-05-10 2002-06-04 Konica Corporation Electrophotographic photoreceptor, electrophotographic process, and electrophotographic image forming method
JP3907112B2 (ja) * 2002-06-28 2007-04-18 株式会社リコー 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法及び画像形成装置
DE10327315B4 (de) * 2003-06-16 2007-08-16 Eastman Kodak Co. Verfahren zur Aufbereitung eines Trägers für einen Fotoleiter zur Ausbildung eines elektrofotografischen Aufzeichnungselementes und demgemäß ausgebildetes Aufzeichungselement
US20060254921A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Xerox Corporation Anodization process and layers produced therefrom
JP2007058110A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 電子写真感光体の製造方法および電子写真感光体
CN104185365B (zh) * 2013-05-23 2018-06-26 比亚迪股份有限公司 一种线路板及其制备方法
CN103469276B (zh) * 2013-09-16 2015-09-09 杭州和韵科技有限公司 一种提高铝阳极氧化膜耐酸碱腐蚀性能的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3897287A (en) * 1972-08-11 1975-07-29 Aluminum Co Of America Method of sealing and desmudging of anodized aluminum
US4648911A (en) * 1982-09-03 1987-03-10 Ffa Flug-Und Fahrzeugwerke Ag Sealing process
US4647347A (en) * 1984-08-16 1987-03-03 Amchen Products, Inc. Process and sealant compositions for sealing anodized aluminum
DE3500079A1 (de) * 1985-01-03 1986-07-10 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Mittel und verfahren zur erzeugung farbloser verdichtungsschichten auf anodisierten aluminiumoberflaechen
JPH0675208B2 (ja) * 1987-03-04 1994-09-21 三菱化成株式会社 電子写真感光体
JPH0675209B2 (ja) * 1988-06-13 1994-09-21 三菱化成株式会社 電子写真感光体
JPH0394266A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Olympus Optical Co Ltd 電子写真感光体
JPH04172360A (ja) * 1990-11-05 1992-06-19 Minolta Camera Co Ltd 電子写真感光体
JP2619171B2 (ja) * 1992-01-14 1997-06-11 昭和アルミニウム株式会社 電子写真用有機感光体及びその下地処理方法
EP0588614A3 (en) * 1992-09-16 1994-11-02 Mitsubishi Chem Ind Electrophotographic photoreceptor.
US5723241A (en) * 1992-12-28 1998-03-03 Minolta Co., Ltd. Photosensitive member comprising thick photosensitive layer formed on anodized aluminum layer
JPH075717A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
DE19832082B4 (de) 2008-12-04
CN1174287C (zh) 2004-11-03
US6080491A (en) 2000-06-27
KR100525686B1 (ko) 2005-12-21
JP3408405B2 (ja) 2003-05-19
KR19990013900A (ko) 1999-02-25
CN1206851A (zh) 1999-02-03
DE19832082A1 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090214978A1 (en) Photoreceptor member
JPH1138663A (ja) 電子写真用感光体基板および電子写真用感光体
JPS63220161A (ja) 電子写真感光体
JP2006163394A (ja) 多層型フォトレセプタ
JP3797033B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真プロセスカートリッジ、及び電子写真装置
JP2012103619A (ja) 電子写真感光体およびそれを備えた画像形成装置
JP2506694B2 (ja) 電子写真感光体
JP3332422B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0727263B2 (ja) 積層型感光体
JP2763973B2 (ja) 電子写真用積層型感光体の下地処理方法
JPH0727265B2 (ja) 積層型感光体
JPH01274157A (ja) 積層型感光体
JPS63216055A (ja) 電子写真感光体
JP2582126B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2661435B2 (ja) 近接帯電装置
JP2687532B2 (ja) 電子写真感光体
JP3279167B2 (ja) 電子写真感光体
JPH10288850A (ja) 電子写真用感光体基板および電子写真用感光体
JPH06186767A (ja) 電子写真感光体
JP2000241997A (ja) 電子写真用感光体
JP2013182181A (ja) 電子写真感光体
JP2515307B2 (ja) 積層型感光体
JPH0333751A (ja) 電子写真感光体
JP2000147811A (ja) 電子写真用感光体
JPH01244469A (ja) 電子写真感光体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees