JPH1135918A - ボード用感温性接着剤組成物 - Google Patents

ボード用感温性接着剤組成物

Info

Publication number
JPH1135918A
JPH1135918A JP20849497A JP20849497A JPH1135918A JP H1135918 A JPH1135918 A JP H1135918A JP 20849497 A JP20849497 A JP 20849497A JP 20849497 A JP20849497 A JP 20849497A JP H1135918 A JPH1135918 A JP H1135918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
organic
acid
compound
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20849497A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yoshida
光宏 吉田
Tadashi Kimura
忠 木村
Kensuke Tani
憲介 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Polyurethane Industry Co Ltd filed Critical Nippon Polyurethane Industry Co Ltd
Priority to JP20849497A priority Critical patent/JPH1135918A/ja
Publication of JPH1135918A publication Critical patent/JPH1135918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種ボードの成形において、感温性触媒を用
いることにより、硬化性と可使時間とを両立させること
ができ、作業性に優れた、より物性の高いタイプのボー
ドを得ることができる。 【解決手段】 環状アミン化合物の有機酸塩触媒と有機
ポリイソシアネート化合物を含有するボード用有機ポリ
イソシアネート接着剤組成物であり、また、環状アミン
化合物の有機酸塩触媒と有機ポリイソシアネート化合物
と活性水素基含有化合物とを含有するボード用有機ポリ
イソシアネート接着剤組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パーティクルボード、
軟質繊維板、半硬質繊維板、MDF、硬質繊維板などの
木質ボードやフォーム屑、ゴムチップ、紙、布、もみが
らから成形されるボード、さらには竹、コーリャンなど
の植物繊維から成形されるボード、そしてシラス発泡体
のようなパーライト系軽量骨材である無機系軽量骨材を
成形して得られるボード用の、作業性と硬化性のバラン
スに優れた接着剤組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、木材及びその二次加工品、合
板、パーティクルボード等の接着剤として尿素樹脂、尿
素メラミン樹脂、フェノール樹脂等が極めて多量に使用
されている。しかしながら、尿素樹脂は熱硬化性には優
れているものの含水率の高い基材への接着性能及び製品
としての耐水性能に劣るとされている。また、フェノー
ル樹脂は熱硬化性が悪く、高温で長時間の熱圧を必要と
し、エネルギーコスト、生産性を考慮すると汎用樹脂と
して採用することは難しいとされている。
【0003】昨今、これらの欠点を解決する目的で、有
機ポリイソシアネート化合物を上記の各樹脂との混合系
において使用することが試されているが、一般的には、
有機ポリイソシアネート化合物の使用は混合後の可使時
間が比較的短く、作業性に問題が多いとされている。さ
らなる物性の向上をめざす場合には、触媒の併用が好ま
しいが、より可使時間が短くなり、実用に供することが
困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、硬化性に優
れ、耐水性(例えば、吸水厚さ膨張率)など物性上優れ
ている有機ポリイソシアネート化合物を木材、プラスチ
ック等の成形用として使用する際に、上記の可使時間の
短さ、特に、物性のより一層の向上をめざして硬化性の
より一層の向上が要求される場合に、通常使用されるジ
ブチルチンジラウレート、オクテン酸カリなどの金属触
媒やトリエチレンジアミン、トリエチルアミン、モルホ
リンなどアミン系の触媒では、従来の接着剤と有機ポリ
イソシアネートの配合系または有機ポリイソシアネート
単独で使用する系ではいずれも配合後に経時により増粘
現象がおこり、最終的には固化(通常、ゲル化と称す
る)まで至ってしまい、その解決が望まれていた。即
ち、硬化性促進のために触媒を添加しても可使時間が長
く、作業性の良いシステムの開発が望まれていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
上記の課題を解決するために、有機ポリイソシアネート
化合物を使用する際に、硬化性向上の目的に触媒を使用
する場合において、常温では触媒活性が少ないが、成形
温度に応じた特定温度で触媒活性を発揮する触媒を用い
ることにより、硬化性と可使時間とを両立させることが
できることを見出し、本発明を完成させた。即ち、本発
明は、環状アミン化合物の有機酸塩触媒と有機ポリイソ
シアネート化合物を含有するボード用有機ポリイソシア
ネート接着剤組成物であり、また、環状アミン化合物の
有機酸塩触媒と有機ポリイソシアネート化合物と活性水
素基含有化合物とを含有するボード用有機ポリイソシア
ネート接着剤組成物である。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明に用いることができる触媒
とは、ポリウレタン樹脂ハンドブック(日刊工業新聞、
昭和62.9.25 発行)の118〜120ページに記載のよ
うに、遅延性触媒の一種で、ポリウレタンの生成反応に
おいて触媒の初期活性は遅いが、反応の進行とともに活
性が著しく増大する性向を示す触媒のうちで特に反応温
度依存性の高い触媒のことで、感温性触媒と呼ばれてい
る。
【0007】この感温性触媒の中で、具体的には、ピペ
ラジンやモルホリンや1,8−ジアザ−ビシクロ(5,
4,0)ウンデセン−7(以下、DBUと略称する)の
誘導体のような環状アミン化合物の有機酸塩が本発明に
とって好ましく、そのうちDBUの有機酸塩が特に好ま
しい。有機酸の種類を種々変化させることにより、温度
に対する触媒活性の程度を変化させることができ、有機
酸として具体的にはフェノール、オクチル酸、オレイン
酸などを挙げることができる。この触媒の添加量は、有
機ポリイソシアネート組成物に対して、0.01〜3.
0wt%の範囲で使用するのが好ましい。
【0008】一方、本発明に用いることのできる有機ポ
リイソシアネートとしては、具体的には例えば、公知の
2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレン
ジイソシアネート、キシレン−1,4−ジイソシアネー
ト、キシレン−1,3−ジイソシアネート、4,4′−
ジフェルメタンジイソシアネート、2,4′−ジフェル
メタンジイソシアネート、2,2′−ジフェルメタンジ
イソシアネート、4,4′−ジフェニルエーテルジイソ
シアネート、ポリメチレンポリフェニレンポリイソシア
ネート(以下、ポリメリックMDIと略す)、2−ニト
ロジフェニル−4,4′−ジイソシアネート、2,2′
−ジフェニルプロパン−4,4′−ジイソシアネート、
3,3′−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−ジイ
ソシアネート、4,4′−ジフェニルプロパンジイソシ
アネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェ
ニレンジイソシアネート、ナフチレン−1,4−ジイソ
シアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、
3,3′−ジメトキシジフェニル−4,4′−ジイソシ
アネート等の芳香族ジイソシアネート、テトラメチレン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
3−メチル−1,5−ペンタンジイソシアネート、リジ
ンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネート、イソ
ホロンジイソシアネート、水素添加トリレンジイソシア
ネート、水素添加キシレンジイソシアネート、水素添加
ジフェニルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシ
レンジイソシアネート等の脂環族ジイソシアネート、ま
た、その重合体やそのポリメリック体、更にこれらの2
種以上の混合物が挙げられる。
【0009】また、上記の有機ポリイソシアネート組成
物の活性水素基含有化合物により変性させたイソシアネ
ート末端プレポリマーも用いることができる。活性水素
基含有化合物としての長鎖ポリオールとしては、主とし
てポリエステルポリオール、ポリカーボネートポリオー
ル、ポリエーテルポリオール、アクリルポリオール及び
これらのコポリオールなどがある。これらの長鎖ポリオ
ールは単独で又は2種以上混合して使用してもよい。こ
れらの長鎖ポリオールの数平均分子量は300〜100
00が好ましい。
【0010】ポリエステルポリオールとしては、公知の
コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、テ
レフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、ヘキサヒ
ドロテレフタル酸、ヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサ
ヒドロオルソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸等のジ
カルボン酸、酸エステル、又は酸無水物等の1種以上
と、エチレングリコール、1,3−プロピレングリコー
ル、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレ
ングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,8−オクタンジオー
ル、1,9−ノナンジオール、ジエチレングリコール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、あるいはビスフ
ェノールAのエチレンオキサイド又はプロピレンオキサ
イド付加物等のグリコール、ヘキサメチレンジアミン、
キシレンジアミン、イソホロンジアミン、モノエタノー
ルアミン等のジアミン又はアミノアルコール等の1種以
上との脱水縮合反応で得られる、ポリエステルポリオー
ル又はポリエステルアミドポリオールが挙げられる。ま
た、ε−カプロラクトン等の環状エステル(ラクトン)
モノマーの開環重合で得られるラクトン系ポリエステル
ポリオールが挙げられる。
【0011】ポリカーボネートポリオールとしては、多
価アルコールと、ジエチレンカーボネート、ジメチルカ
ーボネート、ジエチルカーボネート、ジフェニルカーボ
ネート等との脱アルコール反応などで得られるものが挙
げられる。この多価アルコールとしては、エチレングリ
コール、1,3−プロピレングリコール、1,2−プロ
ピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−
ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−
ヘキサメチレンジオール、3−メチル−1,5−ペンタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、1,8−オクタ
ンジオール、1,9−ノナンジオール、ジエチレングリ
コール、1,4−シクロヘキサンジメタノール等が挙げ
られる。
【0012】ポリエーテルポリオールとしては、エチレ
ンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサ
イド、テトラヒドロフランなどを、後述する開始剤を用
いて開環重合させた官能基数が1〜5の数平均分子量3
00〜10,000のポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリ
コール等、及びこれらを共重合したポリエーテルポリオ
ール、更に、前述のポリエステルポリオール、ポリカー
ボネートポリオールを開始剤としたポリエステルエーテ
ルポリオールが挙げられる。前記ポリエーテルポリオー
ルを得るための開始剤としては、官能基数が1〜5、数
平均分子量18〜500の各種モノアルコール、グリコ
ール、グリコールエーテル、モノアミン、ジアミン、ア
ミノアルコール、水、尿素などを用いることができる。
上記の化合物は単独で又はその2種以上を混合して使用
することができる。本願でのポリエーテルポリオールは
上記の定義から明らかなように、モノオールを包含する
もので、アルコキシポリオキシエチレングリコールもポ
リエーテルポリオールに含まれ、水系接着剤として使用
する時には有利である。
【0013】また、活性水素基含有化合物としての短鎖
ポリオールとしては、分子量32〜300のものが好ま
しい。具体的には、エチレングリコール、1,3−プロ
ピレングリコール、1,2−プロピレングリコール、
1,3−プロピレングリコール、1,3−ブタンジオー
ル、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、3−メチル−1,5−
ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,8−
オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、ジエチレ
ングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、
あるいはビスフェノールAのエチレンオキサイド又はプ
ロピレンオキサイド付加物等のグリコール、ヘキサメチ
レンジアミン、キシレンジアミン、イソホロンジアミ
ン、モノエタノールアミン等のジアミン又はアミノアル
コール等を挙げることができる。上記の化合物は、単独
で又はその2種以上を混合して使用することができる。
【0014】一方、本発明の有機ポリイソシアネート組
成物と組み合わせて、ボード用接着剤組成物として、使
用することができる活性水素基含有化合物としては、飽
和または不飽和ポリエステル、飽和または不飽和の油変
性または脂肪酸変性アルキッドポリオール、アミノアル
キッドポリオール、ポリカーボネートポリオール、アク
リルポリオール、ポリエーテルポリオール、エポキシポ
リオール、ポリカプロラクトンポリオール、含フッ素ポ
リオール、含シリコンポリオール、ポリアミン、ポリア
ミド、さらにはホルムアルデヒドと尿素、メラミン、フ
ェノールとのそれぞれ単独または共縮合の水溶性縮合物
を挙げることができる。水は有機ポリイソシアネートと
反応するが、大部分は、希釈剤として作用しているの
で、本願の定義する活性水素基含有化合物には含めな
い。
【0015】また、成形温度、成形時間は使用する材
料、目標とする物性によって決定されるが、通常40〜
230℃、10〜600秒の範囲から選ばれる。成形圧
力は、無加圧から80Kg/cm2 まで、使用する材
料、目標とする物性によって決定される。本発明から
は、パーティクルボード、軟質繊維板、半硬質繊維板、
MDF、硬質繊維板などの木質ボードやフォーム屑、ゴ
ムチップ、紙、布、もみがらから成形されるボード、さ
らには竹、コーリャンなどの植物繊維から成形されるボ
ード、そしてシラス発泡体のようなパーライト系軽量骨
材である無機系軽量骨材を成形して得られるボードが得
られる。
【0016】
【発明の効果】本発明の組成物は、各種ボードの成形に
おいて、従来公知の触媒では配合後の増粘が発現し、接
着剤の塗布が困難になるが、本発明による感温性触媒を
用いることにより、硬化性と可使時間とを両立させるこ
とができ、作業性に優れた、より物性の高いタイプを得
ることができる。本発明に記載した各種ボード以外にも
金属、プラスチック、木材、コンクリートなどの広範囲
の接着剤用途にも適応可能である。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例にて、さら
に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定され
るものではない。特にことわりのない限り、実施例及び
比較例中の「部」及び「%」はそれぞれ「重量部」及び
「重量%」を示す。触媒と有機ポリイソシアネートとの
混合は、全て予め大きいスケールで混合したのち、その
一部をとり、表1に示す割合で活性水素基含有化合物又
は水と混合した。
【0018】実施例1及び比較例1 ラワンチップ540gに接着剤として、表1に示す触媒
0.1gをNCO基含量=31.2%、粘度170mP
a・s/25℃のポリメリックMDIの4gと混合し、
次いで下記の尿素メラミン樹脂100gと混合したもの
を塗布して、表1に示す時間温度で設定厚み15mmの
ボードを作成した。 尿素メラミン樹脂‥‥大鹿振興製(固形分=50%水溶
液)
【0019】実施例2及び比較例2 シラス発泡体500gに接着剤として、表1に示す触媒
0.2gを下記のポリイソシアネート40gと混合し、
次いで水100gと混合してエマルジョンとしたものを
塗布して、表1に示す時間温度で設定厚み12mmのボ
ードを作成した。 MDI系プレポリマー:ポリエーテルポリオール変性M
DI系プレポリマー、 NCO基含量=30.0%、粘度=190mPa・s/
25℃
【0020】実施例3及び比較例3 針葉樹木質繊維625gに接着剤として、表1に示す触
媒0.1gを下記のポリイソシアネート53.2gと混
合し、次いで下記のポリオール40.0gと混合したも
のを塗布して、表1に示す時間温度で設定厚み3mmの
ボードを作成した。 コロネートL:日本ポリウレタン工業製、TDI系有機
イソシアネート化合物(NCO含量=13.2%、固形分=7
5%、酢酸エチル溶液) ニッポラン1100:日本ポリウレタン工業製、ポリエ
ステルポリオール(水酸基価=213 mgKOH/g 、固形分10
0%)
【0021】実施例4及び比較例4 ポリウレタンフォーム屑500gに接着剤として、表1
に示す触媒0.1gを下記のポリイソシアネート13.
9gと混合し、次いでアクリデックA−801の72.
2gと混合したものを塗布して、表1に示す時間温度で
設定厚み10mmのボードを作成した。 コロネートHX:日本ポリウレタン工業製、HDI系有
機イソシアネート化合物 (固形分100%) アクリデックA−801:大日本インキ化学工業製、ア
クリルポリオール(水酸基価=50mgKOH/g 、固形分=50
%、酢酸ブチル/トルエン溶液)
【0022】
【表1】
【0023】表1における触媒の記号は以下の通り。 SA−1 :DBUの有機酸塩、サンアプロ社製 SA−102:DBUの有機酸塩、サンアプロ社製 SA−106:DBUの有機酸塩、サンアプロ社製 DBTDL:ジブチルチンジラウレート Oc−Ca:オクチル酸カリウム TEDA :トリエチレンジアミン
【0024】ボードの物性は、成形後25℃で1週間養
生した試験片をJIS A5905に準じて測定した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状アミン化合物の有機酸塩触媒と有機
    ポリイソシアネート化合物とを含有するボード用有機ポ
    リイソシアネート接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 環状アミン化合物の有機酸塩触媒と有機
    ポリイソシアネート化合物と活性水素基含有化合物とを
    含有するボード用有機ポリイソシアネート接着剤組成
    物。
JP20849497A 1997-07-17 1997-07-17 ボード用感温性接着剤組成物 Pending JPH1135918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20849497A JPH1135918A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ボード用感温性接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20849497A JPH1135918A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ボード用感温性接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1135918A true JPH1135918A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16557096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20849497A Pending JPH1135918A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 ボード用感温性接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1135918A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069417A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd リグノセルロース系材料の熱圧成形体用接着剤組成物、並びにそれを用いた熱圧成形体及びその製造方法
EP1197506A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-17 Tosoh Corporation Catalyst for production of a two component polyurethane sealant
JP2006045530A (ja) * 2004-07-01 2006-02-16 Emulsion Technology Co Ltd 水系エマルジョン組成物
WO2009008095A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. 接着剤、該接着剤を含む複合材料および複合材料の製造方法
JP2009270074A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Inoac Corp ポリウレタン接着剤及びポリウレタンフォームの接着方法
WO2014017641A1 (ja) 2012-07-26 2014-01-30 東ソー株式会社 ポリイソシアネート化合物硬化用アミン触媒、及びそのアミン触媒を含有するポリイソシアネート接着剤組成物
WO2014024262A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 横浜ゴム株式会社 ウレタン樹脂接着剤組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002069417A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd リグノセルロース系材料の熱圧成形体用接着剤組成物、並びにそれを用いた熱圧成形体及びその製造方法
EP1197506A1 (en) * 2000-10-13 2002-04-17 Tosoh Corporation Catalyst for production of a two component polyurethane sealant
JP2006045530A (ja) * 2004-07-01 2006-02-16 Emulsion Technology Co Ltd 水系エマルジョン組成物
WO2009008095A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. 接着剤、該接着剤を含む複合材料および複合材料の製造方法
JP2009019120A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Mitsui Chemicals Polyurethanes Inc 接着剤、該接着剤を含む複合材料および複合材料の製造方法
KR101110948B1 (ko) 2007-07-12 2012-03-13 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 접착제, 이 접착제를 포함하는 복합 재료 및 복합 재료의 제조 방법
JP2009270074A (ja) * 2008-05-12 2009-11-19 Inoac Corp ポリウレタン接着剤及びポリウレタンフォームの接着方法
WO2014017641A1 (ja) 2012-07-26 2014-01-30 東ソー株式会社 ポリイソシアネート化合物硬化用アミン触媒、及びそのアミン触媒を含有するポリイソシアネート接着剤組成物
KR20150035690A (ko) 2012-07-26 2015-04-07 토소가부시키가이샤 폴리아이소사이아네이트 화합물 경화용 아민 촉매, 및 그 아민 촉매를 함유하는 폴리아이소사이아네이트 접착제 조성물
US9777199B2 (en) 2012-07-26 2017-10-03 Tosoh Corporation Amine catalyst for curing polyisocyanate compound and polyisocyanate adhesive composition containing amine catalyst for curing polyisocyanate compound
WO2014024262A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 横浜ゴム株式会社 ウレタン樹脂接着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410011A (en) One-component polyurethane type adhesive, and use thereof
TWI245792B (en) Polyurethane resin water dispersion and aqueous polyurethane adhesive
US20150344751A1 (en) Adhesive compositions and methods
EP2493946B1 (en) Aqueous formulations based on crystalline or semicrystalline polyurethane polymers
CN106634778A (zh) 环保型聚氨酯胶黏剂及其制备方法和应用
KR0162486B1 (ko) 폴리프로필렌옥사이드와 유기-실리콘 블록공중합체에 기초한 폴리올 중간체의 블렌드로 만든 폴리우레탄
KR102269803B1 (ko) 합성 피혁
US4879365A (en) High preformance one-component urethane compositions with excellent weathering properties and method for making and using same
CA2131483A1 (en) Aromatic polyisocyanurate resins and process therefor
CN1980983B (zh) 聚合物和它们作为涂料的用途
JPH1135918A (ja) ボード用感温性接着剤組成物
JP2010047679A (ja) インキバインダー用ポリウレタン樹脂、それを用いたインキバインダー及びインキ
AU611706B2 (en) Storage-stable hydrocurable oxazolidine-isocyanate compositions
WO2020067527A1 (ja) 2液硬化型接着剤組成物
JP2001115090A (ja) ソフトな感触の塗料のための水希釈性バインダー
TW201840797A (zh) 含有聚酯-聚胺基甲酸酯之反應性熱熔黏著劑組成物
JP3144435B2 (ja) ポリエステルポリオールの製造方法及び硬化性樹脂組成物
KR20060046291A (ko) 습기경화형 폴리우레탄 수지조성물
US10968350B2 (en) Adhesive compositions and methods
WO2020067529A1 (ja) 2液硬化型接着剤組成物
JP2000063789A (ja) プライマー用ポリウレタン系樹脂及びこれを用いたプライマー組成物
JP2022538166A (ja) 特に海洋用途のための、床を製造するためのポリウレタン組成物
JPH08269428A (ja) ラミネート用接着剤組成物と積層フィルムの製造方法
JPS64425B2 (ja)
JPH09324170A (ja) ポリウレタン系樹脂粘着剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070702