JPH11353957A - 電線検尺切断装置及び電線検尺方法 - Google Patents

電線検尺切断装置及び電線検尺方法

Info

Publication number
JPH11353957A
JPH11353957A JP15793798A JP15793798A JPH11353957A JP H11353957 A JPH11353957 A JP H11353957A JP 15793798 A JP15793798 A JP 15793798A JP 15793798 A JP15793798 A JP 15793798A JP H11353957 A JPH11353957 A JP H11353957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
guide
measuring
gripping
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15793798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3583291B2 (ja
Inventor
Hiroo Suzuki
浩雄 鈴木
Nobuaki Yamakawa
暢章 山川
Akihiro Mizuno
晶博 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP15793798A priority Critical patent/JP3583291B2/ja
Priority to US09/324,806 priority patent/US6345561B1/en
Priority to FR9907077A priority patent/FR2779365B1/fr
Priority to CH01054/99A priority patent/CH693577A5/de
Publication of JPH11353957A publication Critical patent/JPH11353957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3583291B2 publication Critical patent/JP3583291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D33/00Accessories for shearing machines or shearing devices
    • B23D33/02Arrangements for holding, guiding, and/or feeding work during the operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F11/00Cutting wire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/907Coiled wire cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S83/00Cutting
    • Y10S83/929Particular nature of work or product
    • Y10S83/949Continuous or wound supply
    • Y10S83/95Strandlike
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/343With means to deform work temporarily
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/727With means to guide moving work
    • Y10T83/728In pivotal or arcuate movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検尺作業のスピードアップを図ること。 【解決手段】 送給される電線Wを誘導通路5bに誘導
して略U字状に折曲するUターンガイド部6を備えてな
る電線検尺切断装置1において、Uターンガイド部6の
可動ガイド部5が、両閉じ及び両開き可能に枢支された
2個のガイド片5a,5aで構成されており、Uターン
ガイド部6が、2個のガイド片5a,5aを閉位置に維
持し、かつ電線Wの検尺途上で電線Wの送給慣性力を伴
って開位置に変位させる変位機構8を備えて構成されて
いる。このため2個のガイド片5a,5aは送給慣性力
と変位機構8の開方向の変位力とが伴って高速で両開き
し、かつ電線Wの送給を検尺途上で停止させる必要がな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばワイヤー
ハーネスの製造の過程で用いられる電線検尺切断装置及
び電線検尺方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図9及び図10は、特開平9−2722
2号公報に開示された従来の電線検尺切断装置100を
示す。
【0003】この電線検尺切断装置100は、図9に示
すように図外に予めストックされている長尺の電線Wを
引き出し、これを所定のパスラインPLに沿って送給す
る電線送給手段101と、この電線送給手段101に連
設され、送給される電線Wを略U字形状の誘導通路10
3aに誘導して略U字状に折曲するUターンガイド部1
03を備えて構成されるガイド手段102と、電線Wを
把持する把持手段104と、電線Wを切断する切断手段
105とを備えて構成されている。
【0004】電線送給手段101は、一対のエンコーダ
ロールからなる検尺ロール120を備え、他に複数の送
りロール121を備えて構成されている。
【0005】またUターンガイド部103は、図10に
示すように固定ガイド部106に対して閉位置で略U字
形状の誘導通路103aを形成すると共に開位置で誘導
通路103aを解放するように枢支された可動ガイド部
107を有し、かつ可動ガイド部107を閉位置と開位
置との間を変位させる変位機構108を備えて構成され
ている。
【0006】このとき固定ガイド部106は、略半円弧
状凸周面106aを有する略半円形状の板部材で構成さ
れており、可動ガイド部107は、閉位置で前記した略
半円弧状凸周面106aに対向配置される略半円弧状凹
周面107aを有する略U字形状の板部材で構成されて
いる。この略半円弧状凹周面107aには、閉位置で前
記した略半円弧状凸周面106aと協働して誘導通路1
03aを区画形成する周溝が形成されている。そして固
定ガイド部106には支柱110が立設されており、か
つこの支柱110にはピン部材111が左右横方向に突
設されている。可動ガイド部107は、その両側に固設
された回動アーム109がピン部材111に回転自在に
軸装されることによって固定ガイド部106に枢支され
ている。
【0007】また変位機構108は、支柱110に固設
した取付片112にチューブ側を枢支すると共に、可動
ガイド部107に固設した連結片113にロッド側を枢
支したシリンダ114を備えて構成されている。そして
この変位機構108は、シリンダ114のロッドが伸長
することによって可動ガイド部107が閉位置に位置し
て誘導通路103aを区画形成することができ(図10
参照)、かつシリンダ114のロッドが縮短することに
よって可動ガイド部107が閉位置から上方へ(図10
に示す矢印方向)回動して開位置に変位して誘導通路1
03aを解放することができる。
【0008】また把持手段104は、電線送給手段10
1とUターンガイド部103との間に配置されており、
Uターンガイド部103に区画形成される誘導通路10
3aの入口に対応させて設けられる第1クランプ115
と、その出口に対応させて設けられる第2クランプ11
6とから構成されている。
【0009】このように構成された電線検尺切断装置1
00によれば、電線送給手段101により送給された電
線Wは、先ず第1クランプ115を通ってUターンガイ
ド部103の誘導通路103aに誘導されて略U字状に
折曲される。このように折曲された電線Wの先端は、第
2クランプ116で把持される。
【0010】次いでUターンガイド部103は、可動ガ
イド部107が変位機構108により開位置に変位され
て誘導通路103aを解放する。
【0011】そしてこの誘導通路103aの解放後、電
線送給手段101によって、さらに電線Wを繰り出して
電線Wを検尺する。このとき可動ガイド部107が電線
Wの送給方向と略直交する方向に変位した開位置にある
ので、繰り出された電線Wは可動ガイド部107に干渉
することが無く、これにより検尺作業のスピードアップ
を図ることができる、としている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の電
線検尺切断装置100は、可動ガイド部107が略U字
形状の一枚の板部材で構成されているため大きくかつ重
くなること、可動ガイド部107の開位置への変位が電
線Wの送給方向と略直交する上方向となること、及び可
動ガイド部107の開位置への変位をシリンダ114の
みで行うことにより、可動ガイド部107の開位置への
変位動作が遅くなり、このため検尺動作を、電線Wを略
U字状に折曲する第1段階と、可動ガイド部107の開
位置への変位後行う第2段階の2段階に分けて行わざろ
う得なくなり、この間少なくとも0.3〜0.5秒の時
間ロスを伴い検尺作業のスピードアップを阻害する、と
言う課題を有している。
【0013】また、可動ガイド部107の開閉方向が電
線Wの送給方向と略直交する方向となるため、可動ガイ
ド部107が完全に開く前に電線Wを繰り出すと電線W
が可動ガイド部107の周溝に入り込んで引掛かりの原
因となるので、前述した第2段階の電線Wの繰り出しを
可動ガイド部107が完全に開くまで待機させる必要が
あり、この分検尺作業のスピードアップを阻害する。
【0014】そこで、この発明は、Uターンガイド部の
誘導通路の解放速度をスピードアップすることができる
と共に、この誘導通路の解放時に電線の送給を継続して
行うことができ、以て検尺作業のスピードアップを図る
ことができる電線検尺切断装置及び電線検尺方法を提供
することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、電線の長さを測定する検尺ロー
ルを備え電線を所定のパスラインに沿って送給する電線
送給手段と、固定ガイド部に対して閉位置で略U字形状
の誘導通路を形成すると共に開位置で前記誘導通路を解
放するように枢支された可動ガイド部を有し前記電線送
給手段により送給される電線を前記誘導通路に誘導して
略U字状に折曲するUターンガイド部を備えて構成され
るガイド手段と、前記電線を把持し切断する把持切断手
段とを備えてなる電線検尺切断装置において、前記可動
ガイド部が、両閉じにより前記閉位置となると共に、前
記電線の送給方向と平行に両開きすることにより前記開
位置となるように枢支された2個のガイド片で構成され
ており、前記Uターンガイド部が、前記2個のガイド片
を前記閉位置に維持し、かつ前記電線の検尺途上で前記
電線の送給慣性力を伴って前記開位置に変位させる変位
機構を備えて構成されていることを特徴としている。
【0016】このため請求項1の発明では、可動ガイド
部を構成する2個のガイド片の両閉じ及び両開きにより
誘導通路の形成及び解放を行うようにしたので、誘導通
路の形成及び解放に必要な可動ガイド部の開閉ストロー
ク及び開閉負荷を小さくすることができる。
【0017】また2個のガイド片は、変位機構により閉
位置に維持されると共に、この変位機構の開方向の変位
力に電線の送給により生じる送給慣性力が加わって、送
給される電線で押し広げられるようにして両開きして開
位置に変位させられる。
【0018】さらに2個のガイド片は、電線の送給方向
と平行に両開きするように構成したので、電線の送給負
荷の増大を伴うことなく開作動させることができると共
に、開位置で電線を送給方向に案内することができる。
【0019】また請求項2の発明は、請求項1に記載の
電線検尺切断装置であって、前記ガイド手段は、前記U
ターンガイド部が設けられるガイドブロックを備えて構
成されており、該ガイドブロックには前記誘導通路の入
口及び出口に対応させて前記電線の通過する往路及び復
路が前記ガイドブロックの下面側を解放させて形成され
ており、かつ前記往路及び復路の前記下面側がシャッタ
により開閉可能に構成されていることを特徴としてい
る。
【0020】このため請求項2の発明では、電線送給手
段により送給される電線は、ガイドブロックの往路を経
由してUターンガイド部の誘導通路に導入されると共
に、この誘導通路を経由してガイドブロックの復路に導
出される。この誘導通路に対する電線の導入及び導出
は、シャッタの閉じたガイドブロックで保護されて他部
材との干渉を避けてスムーズに行うことができる。
【0021】またガイドブロックの往路及び復路内の電
線は、シャッタの開放により容易にガイドブロック外に
移動させることができる。
【0022】また請求項3の発明は、請求項1又は2に
記載の電線検尺切断装置であって、前記変位機構は、前
記2個のガイド片に係合して該2個のガイド片を前記閉
位置に保持する爪部と、該爪部に連係され前記電線の検
尺途上の第1所定位置の確認信号の入力により該爪部を
係合解除位置に変位させるソレノイド機構と、前記2個
のガイド片を前記閉位置と前記開位置とに変位させると
共に前記電線の前記第1所定位置よりも短尺の第2所定
位置の確認信号の入力により前記閉位置にある前記2個
のガイド片を前記開位置に変位させるように付勢するシ
リンダ機構とからなることを特徴としている。
【0023】このため請求項3の発明では、シリンダ機
構が爪部の係合により閉位置に保持されている2個のガ
イド片に対して開位置に変位させるように付勢している
ので、2個のガイド片は爪部の係合解除によりシリンダ
機構の付勢力と電線の送給慣性力とが相俟って高速に両
開きして開位置に変位する。
【0024】また請求項4の発明は、請求項3に記載の
電線検尺切断装置であって、前記把持切断手段は、前記
第1所定位置の確認信号の入力により前記Uターンガイ
ド部の通過後の前記電線を把持し始める第1把持手段
と、前記電線の検尺終了の確認信号の入力により前記U
ターンガイド部に達する前の前記電線を把持する第2把
持手段と、前記第1及び第2把持手段に把持された前記
電線を検尺長さに切断する切断手段と、前記第1及び第
2把持手段を前記電線の把持可能位置に保持すると共に
切断した電線を把持したまま移動させて前記切断した電
線を搬送クランプに打ち込む移動手段とを備えて構成さ
れていることを特徴としている。
【0025】このため請求項4の発明では、第1把持手
段は2個のガイド片に対する爪部の係合解除に略同期さ
せて電線を把持する。第2把持手段は第1把持手段によ
る電線把持後検尺終了時に電線を把持する。電線の送給
は、第2把持手段による電線の把持までは継続され、把
持後停止する。
【0026】また切断手段は、第1及び第2把持手段で
把持されて安定した電線を切断することができる。
【0027】さらに移動手段は、切断後切断された電線
を把持したままの第1及び第2把持手段を移動させるこ
とにより搬送クランプに打ち込むことができるので、切
断工程から打ち込み工程へ速やかに移行することができ
る。
【0028】また請求項5の発明は、請求項4に記載の
電線検尺切断装置であって、前記第1把持手段は、前記
ガイドブロックに前記復路を含んで上下方向に貫通形成
されると共に前記復路に沿って適宜の間隔で形成された
2個の貫通孔にそれぞれ上下動可能に配置される一対の
第1把持部で構成されており、前記第2把持手段は、前
記ガイドブロックに前記往路を含んで上下方向に貫通形
成されると共に前記往路に沿って適宜の間隔で形成され
た2個の貫通孔にそれぞれ上下動可能に配置される一対
の第2把持部で構成されており、前記シャッタは、前記
第1及び第2把持手段の下降時に解放するように取り付
けられており、かつ前記搬送クランプは、前記往路及び
復路の各2個の貫通孔の各中間部位にそれぞれ間欠的に
停止するように移動可能に設けられていることを特徴と
している。
【0029】このため請求項5の発明では、第1及び第
2把持手段と搬送クランプとはガイドブロックに対して
立体的にコンパクトに配置されるので、切断された電線
を搬送クランプに打ち込むために必要な第1及び第2把
持手段の移動距離を小さく設定することができ、この分
スピードアップを図ることができる。
【0030】また第1及び第2把持手段はそれぞれ一対
の第1及び第2把持部で構成されており、かつ搬送クラ
ンプは前記往路及び復路の各2個の貫通孔の各中間部位
にそれぞれ停止するので、各搬送クランプに打ち込まれ
る電線部分は対応する一対の把持部により把持される部
分の中間部分となり、これにより打ち込みの安定化と確
実性を確保することができる。
【0031】また請求項6の発明は、請求項4又は5に
記載の電線検尺切断装置であって、前記第1及び第2把
持手段の内少なくとも第1把持手段は、前記電線の把持
及び把持解除の駆動源としてサーボモータを搭載して構
成されていることを特徴としている。
【0032】このため請求項6の発明では、把持手段を
サーボモータで駆動させるようにしたので、電線の把持
及び把持解除の応答性が良く、かつ把持時のトルク制御
が可能で把持力が可変できるので電線の外径変化にも容
易に対応できる。また切断された電線の送給方向に沿う
先端長さは、第1把持手段の把持により精度良く管理さ
れる。
【0033】また請求項7の発明は、電線をUターンガ
イド部に送給して略U字状に折曲すると共に、前記Uタ
ーンガイド部を解放して前記電線の検尺を行う電線検尺
方法であって、前記Uターンガイド部の解放を前記電線
の送給慣性力を伴って行うようにして、前記電線の送給
を前記検尺の終了まで継続して行うようにしたことを特
徴としている。
【0034】このため請求項7の発明では、検尺の途上
で電線の送給を停止することがないので、電線検尺のス
ピードアップが図れる。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0036】図1乃至図6は、本発明の一実施形態とし
ての電線検尺切断装置1を示す。この電線検尺切断装置
1は、電線Wの長さを測定する検尺ロール25を備え電
線Wを所定のパスラインPLに沿って送給する電線送給
手段2と、固定ガイド部4に対して閉位置で略U字形状
の誘導通路5b(図2参照)を形成すると共に開位置で
誘導通路5bを解放するように枢支された可動ガイド部
5を有し電線送給手段2により送給される電線Wを誘導
通路5bに誘導して略U字状に折曲するUターンガイド
部6を備えて構成されるガイド手段3と、電線Wを把持
し切断する把持切断手段7とを備えて大略構成されてい
る。
【0037】このとき可動ガイド部5は、両閉じにより
閉位置となる(図2参照)と共に、電線Wの送給方向と
平行に両開きすることにより開位置となる(図1及び図
4参照)ように枢支された2個のガイド片5a,5aで
構成されており、Uターンガイド部6は、2個のガイド
片5a,5aを閉位置に維持し、かつ電線Wの検尺途上
で電線Wの送給慣性力を伴って開位置に変位させる変位
機構8を備えて構成されている。
【0038】パスラインPLは、図1に示すようにノズ
ル駆動装置28に組み付けられる電線案内ノズルユニッ
ト21の電線案内ノズル20で構成される。すなわちノ
ズル駆動装置28に組み付けられた電線案内ノズルユニ
ット21は、タイミングベルト22により各電線案内ノ
ズル20がパスラインPLの該当位置で停止するように
間欠的に駆動されるようになっており、この位置に停止
した電線案内ノズル20がパスラインPLを構成する。
このとき電線Wは、電線案内ノズル20のノズル23を
挿通して送給される。なお図1は、電線案内ノズルユニ
ット21の電線案内ノズル20を一部省略して示し、か
つ電線案内ノズルユニット21の組み付け途上を示して
いる。電線案内ノズルユニット21は、図1に示す状態
から上部を押し込むことにより、該上部を係合爪29に
係合させることにより取り付けられる。
【0039】また電線送給手段2は、パスラインPLを
構成する電線案内ノズル20の両側に位置し、電線案内
ノズル20の電線挟持空間部20a,20b,及び20
cにそれぞれ侵入してノズル23に挿通された電線Wを
挟持する一対の送りロール24,一対の検尺ロール2
5,及び一対のジョイント検知ロール26により構成さ
れている。
【0040】またUターンガイド部6を構成する一方の
固定ガイド部4は、半円板状に形成されており、他方の
可動ガイド部5は、固定ガイド部4の外周曲面に当接す
る弧状部材を、外周曲面の頂部に対応する部位で2分割
し、この分割端部の反対側の端部をそれぞれ枢支して取
り付けられた2個のガイド片5a,5aで構成されてい
る。このとき誘導通路5bは、固定ガイド部4の外周曲
面あるいは/及びガイド片5a,5aの前記外周曲面へ
の当接面に形成される溝により、ガイド片5a,5aの
閉状態で構成される。
【0041】そしてガイド手段3は、このUターンガイ
ド部6を備えて構成される。すなわちガイド手段3は、
図2に示すようにUターンガイド部6が設けられるガイ
ドブロック9を備えて構成されており、該ガイドブロッ
ク9には誘導通路5bの入口及び出口に対応させて電線
Wの通過する往路10及び復路11がガイドブロック9
の下面側を解放させて形成されており、かつ往路10及
び復路11の前記下面側がシャッタ12により開閉可能
に構成されている(図3参照)。シャッタ12は、往路
10及び復路11にそれぞれ対応する2枚の板状体で構
成されており、その開閉は、各板状体に連結するシャッ
タシリンダ27で行うようになっている。
【0042】この構成によれば、電線送給手段2により
送給される電線Wはガイドブロック9の往路10を経由
してUターンガイド部6の誘導通路5bに導入されると
共に、この誘導通路5bを経由してガイドブロック9の
復路11に導出される。この誘導通路5bに対する電線
Wの導入及び導出は、シャッタ12の閉じたガイドブロ
ック9で保護されて他部材との干渉を避けてスムーズに
行うことができる。ガイドブロック9の往路10及び復
路11内の電線Wは、シャッタ12の開放により容易に
ガイドブロック9外に移動させることができる。
【0043】また変位機構8は、具体的には2個のガイ
ド片5a,5aに係合して該2個のガイド片5a,5a
を閉位置に保持する爪部13(図3参照)と、該爪部1
3に連係され電線Wの検尺途上の第1所定位置の確認信
号の入力により爪部13を係合解除位置に変位させるソ
レノイド機構14と、2個のガイド片5a,5aを閉位
置と開位置とに変位させると共に電線Wの前記第1所定
位置よりも短尺の第2所定位置の確認信号の入力により
閉位置にある2個のガイド片5a,5aを開位置に変位
させるように付勢するシリンダ機構15,15とから構
成されている。
【0044】爪部13は、図3に示すように、基端部が
Uターンガイド部6の上部でガイドブロック9の側端面
に枢支された棒状体の先端部に形成されており、2個の
ガイド片5a,5aの各分割端部に同時に係合して2個
のガイド片5a,5aの閉位置を保持している。
【0045】またソレノイド機構14は、図3に示すよ
うに、爪部13を有する棒状体の先端部に連係するクラ
ンプ14bと、このクランプ14bに巻装され爪部13
を係合位置に付勢するばね14aとを備えて構成されて
おり、電線Wの送給の初期段階ではばね14aにより爪
部13を係合位置に保持すると共に、検尺ロール25か
らの電線Wの検尺途上の第1所定位置の確認信号の入力
によりクランプ14bを介して爪部13を、ばね14a
のばね力に抗して係合解除位置に変位させる(図5参
照)。
【0046】またシリンダ機構15,15は、それぞれ
2個のガイド片5a,5aの各枢支部位に連係しており
(図1及び図2参照)、各ガイド片5a,5aの開閉を
行う。このシリンダ機構15,15は、検尺ロール25
からの電線Wの第1所定位置よりも短尺の第2所定位置
の確認信号の入力により閉位置にある2個のガイド片5
a,5aを開位置に変位させるように付勢する。第2所
定位置の確認信号の入力時には、爪部13が係合位置に
保持されているので、シリンダ機構15,15の付勢に
も拘わらず2個のガイド片5a,5aは、閉位置に維持
される。
【0047】このように構成された変位機構8によれ
ば、シリンダ機構15,15が爪部13の係合により閉
位置に保持されている2個のガイド片5a,5aに対し
て開位置に変位させるように付勢しているので、2個の
ガイド片5a,5aは爪部13の係合解除によりシリン
ダ機構15,15の付勢力と電線Wの送給慣性力とが相
俟って高速に両開きして開位置に変位する。
【0048】また把持切断手段7は、具体的には電線W
の前記第1所定位置の確認信号の入力によりUターンガ
イド部6の通過後の電線Wを把持し始める第1把持手段
16と、電線Wの検尺終了の確認信号の入力によりUタ
ーンガイド部6に達する前の電線Wを把持する第2把持
手段17と、第1及び第2把持手段16及び17に把持
された電線Wを検尺長さに切断する切断手段19と、第
1及び第2把持手段16及び17を電線Wの把持可能位
置に保持すると共に切断した電線W1を把持したまま移
動させて該電線W1を搬送クランプ32に打ち込む移動
手段30とを備えて構成されている。
【0049】この構成によれば、第1把持手段16は2
個のガイド片5a,5aに対する爪部13の係合解除に
略同期させて電線Wを把持する。この第1把持手段16
による電線Wの把持は、2個のガイド片5a,5aの開
放時の電線Wの送給慣性力を一層増大させる。第2把持
手段17は、第1把持手段16による電線把持後検尺ロ
ール25からの電線Wの検尺終了の確認信号の入力によ
り電線Wを把持する。このとき電線Wの送給は、第2把
持手段17による電線Wの把持までは継続され、把持後
停止する。
【0050】また切断手段19は、図2に示すようにガ
イドブロック9の往路10の電線W導入口の直前に設け
られたカッタ19aと、このカッタ19aを駆動するカ
ッタシリンダ19bとを備えて構成されている。このカ
ッタシリンダ19bは、検尺ロール25からの電線Wの
検尺終了の確認信号の入力により駆動して、カッタ19
aを介して電線Wを検尺長さに切断することができる。
この切断手段19は、第1及び第2把持手段16及び1
7で把持されて安定した電線Wを切断することができ
る。
【0051】さらに移動手段30は、上下動可能に設け
られ第1及び第2把持手段16及び17を固着する連結
部材18と、この連結部材18に連係させて設けられた
移動シリンダ31とを備えて構成されている(図1及び
図3参照)。この移動手段30は、カッタシリンダ19
bからの切断終了の確認信号の入力により移動シリンダ
31が駆動して、切断された電線W1を把持したままの
第1及び第2把持手段16及び17を、電線Wの把持可
能位置から移動させることができる。この移動により切
断された電線W1を搬送クランプ32に打ち込むことが
できる(図6参照)ので、切断工程から打ち込み工程へ
速やかに移行することができる。
【0052】本実施形態では、第1把持手段16は、ガ
イドブロック9に復路11を含んで上下方向に貫通形成
されると共に復路11に沿って適宜の間隔で形成された
2個の貫通孔9a,9a(図2参照)にそれぞれ上下動
可能に配置される一対の第1把持部33,34で構成さ
れており、第2把持手段17は、ガイドブロック9に往
路10を含んで上下方向に貫通形成されると共に往路1
0に沿って適宜の間隔で形成された2個の貫通孔9b,
9b(図2参照)にそれぞれ上下動可能に配置される一
対の第2把持部で構成されており、シャッタ12は、第
1及び第2把持手段16及び17の下降時に解放するよ
うに取り付けられており、かつ搬送クランプ32は、往
路10及び復路11の各2個の貫通孔9a,9a及び9
b,9bの各中間部位9c,9d(図4参照)にそれぞ
れ間欠的に停止するように移動可能に設けられている。
【0053】ここで第1及び第2把持手段16及び17
の内少なくとも第1把持手段16は、図7及び図8に示
すように、電線Wの把持及び把持解除の駆動源としてサ
ーボモータ35を搭載して構成される。この第1把持手
段16は、サーボモータ35で回転するピニオン37
と、このピニオン37に噛合しピニオン37の回転で揺
動可能に取り付けられたギヤ36と、このギヤ36にリ
ンク38を介して連結されギヤ36の揺動に追従してス
ライド可能に設けられたスライダ39と、このスライダ
39に固設されスライダ39のスライドにより電線Wの
把持及び把持解除を行う一対の第1把持部33,34と
を備えてサーボチャックとして構成されている。この第
1把持部33及び34は、それぞれ2個のクランプ爪3
3a,33b及び34a,34bで構成されており、ク
ランプ爪33a,33b同士及びクランプ爪34a,3
4b同士が同時に接離することによって、電線Wの把持
及び把持解除を行うように構成されている。
【0054】そして第1把持手段16は、ガイドブロッ
ク9の一方の貫通孔9aに、第1把持部33のクランプ
爪33a,33bを挿入し、かつガイドブロック9の他
方の貫通孔9aに、第1把持部34のクランプ爪34
a,34bを挿入してとりつけられている。
【0055】この第1把持手段16によれば、サーボモ
ータ35で駆動させるようにしたので、電線Wの把持及
び把持解除の応答性が良く、かつ把持時のトルク制御が
可能で把持力が可変できるので電線Wの外径変化にも容
易に対応できる。また切断された電線W1の送給方向に
沿う先端長さは、第1把持手段16の把持により精度良
く管理される。例えば第1把持手段16の把持部位から
の電線W1の先端長さを1mm以内の誤差内で管理する
ことができ、これにより次工程へスムーズに移行するこ
とができる。
【0056】また第2把持手段17は、第1把持手段1
6と同様にサーボチャックとして構成することもできる
が、それほどの精度が要求されないところから本実施形
態ではエアーチャックで構成されている。この第2把持
手段17も、第1把持手段16と同様のクランプ爪から
なる一対の第2把持部を備えて構成されており、ガイド
ブロック9の一方の貫通孔9bに、一方の第2把持部の
2個のクランプ爪を挿入し、かつガイドブロック9の他
方の貫通孔9bに、他方の第2把持部の2個のクランプ
爪を挿入して取り付けられている。
【0057】またシャッタ12は、検尺ロール25から
の電線Wの検尺終了の確認信号の入力によりシャッタシ
リンダ27が駆動して解放するようになっており、この
解放でガイドブロック9の往路10,復路11,及び貫
通孔9a,9bが解放されて第1及び第2把持手段16
及び17の下降が許容される。
【0058】さらに搬送クランプ32は、中間部位9
c,9dに対応する部位に2個同時に停止し、この停止
した2個の搬送クランプ32,32に、同時に下降する
第1及び第2把持手段16及び17から切断された電線
W1が打ち込まれる(図6参照)。
【0059】この実施形態によれば、第1及び第2把持
手段16及び17と搬送クランプ32とはガイドブロッ
ク9に対して立体的にコンパクトに配置されるので、切
断された電線W1を搬送クランプ32に打ち込むために
必要な第1及び第2把持手段16及び17の移動距離を
小さく設定することができ、この分スピードアップを図
ることができる。
【0060】また第1及び第2把持手段16及び17
は、それぞれ一対の第1及び第2把持部で構成されてお
り、かつ搬送クランプ32は往路10及び復路11の各
2個の貫通孔9a,9a及び9b,9bの各中間部位9
c,9dにそれぞれ停止するので、各搬送クランプ3
2,32に打ち込まれる電線部分は対応する一対の把持
部により把持される部分の中間部分となり、これにより
打ち込みの安定化と確実性を確保することができる。
【0061】切断された電線W1は、搬送クランプ32
に打ち込まれた後、搬送クランプ32の移動により、次
工程(例えば皮剥工程)に搬送される。
【0062】以上のように構成された電線検尺切断装置
1によれば、可動ガイド部5を構成する2個のガイド片
5a,5aの両閉じ及び両開きにより誘導通路5bの形
成及び解放を行うようにしたので、誘導通路5bの形成
及び解放に必要な可動ガイド部5の開閉ストローク及び
開閉負荷を小さくすることができる。この開閉負荷が小
さくなるのは、可動ガイド部5を2個のガイド片5a,
5aで構成することにより各ガイド片5aの軽量化が図
れることによる。これにより変位機構8の小型化及びコ
ンパクト化が図れる。
【0063】また2個のガイド片5a,5aは、変位機
構8の開方向の変位力に、電線Wの送給により生じる送
給慣性力が加わって、送給される電線Wで押し広げられ
るようにして両開きして開位置に変位させられる。これ
によりUターンガイド部6の誘導通路5bの解放速度を
スピードアップすることができると共に、この誘導通路
5bの解放時に電線の送給を継続して行うことができ、
以て検尺作業のスピードアップを図ることができる。
【0064】さらに2個のガイド片5a,5aは、電線
Wの送給方向と平行に両開きするように構成したので、
電線Wの送給負荷の増大を伴うことなく開作動させるこ
とができると共に、開位置で電線Wを送給方向に案内す
ることができ、これにより検尺精度の向上をも図ること
ができる。
【0065】また、この実施形態を用いた電線検尺方法
は、電線WをUターンガイド部6に送給して略U字状に
折曲すると共に、このUターンガイド部6を解放して電
線Wの検尺を行うようにし、かつこのUターンガイド部
6の解放を電線Wの送給慣性力を伴って行うようにし
て、電線Wの送給を検尺の終了まで継続して行うように
した。
【0066】このためこの電線検尺方法では、検尺の途
上で電線Wの送給を停止することがないので、電線検尺
のスピードアップが図れ、ひいては生産性の向上を図る
ことができる。
【0067】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1の発
明によれば、可動ガイド部を2個のガイド片で構成し、
この2個のガイド片を、変位機構の開方向の変位力に、
電線の送給により生じる送給慣性力が加わって、送給さ
れる電線で押し広げられるようにして両開きするように
構成したので、Uターンガイド部の誘導通路の解放速度
をスピードアップすることができると共に、この誘導通
路の解放時に電線の送給を継続して行うことができ、以
て検尺作業のスピードアップを図ることができ、かつ可
動ガイド部の開閉ストローク及び開閉負荷を小さくする
ことができるので、変位機構の小型化及びコンパクト化
が図れる。
【0068】その上、可動ガイド部を構成する2個のガ
イド片は、電線の送給方向と平行に両開きするように構
成したので、電線の送給負荷の増大を伴うことなく開作
動させることができると共に、開位置で電線を送給方向
に案内することができ、これにより検尺精度の向上をも
図ることができる。
【0069】また請求項2の発明によれば、Uターンガ
イド部の誘導通路に対する電線の導入及び導出は、シャ
ッタの閉じたガイドブロックで保護されて他部材との干
渉を避けてスムーズに行うことができ、かつシャッタの
開放によりガイドブロック内の電線をガイドブロック外
に容易に移動させることができ、これにより検尺作業の
スピードアップを図ることができる。
【0070】また請求項3の発明によれば、シリンダ機
構が爪部の係合により閉位置に保持されている2個のガ
イド片に対して開位置に変位させるように付勢している
ので、2個のガイド片は爪部の係合解除によりシリンダ
機構の付勢力と電線の送給慣性力とが相俟って高速に両
開きして開位置に変位することができ、これにより検尺
作業のスピードアップを図ることができる。
【0071】また請求項4の発明によれば、2個のガイ
ド片に対する爪部の係合解除に略同期させて第1把持手
段で電線を把持するようにしたので、2個のガイド片に
付与される電線の送給慣性力が爪部の係合解除と略同時
に増大すると共に、電線の送給を第2把持手段による電
線の把持まで継続させて行うようにしたので、検尺作業
のスピードアップを図ることができる。
【0072】その上切断手段は、第1及び第2把持手段
で把持されて安定した電線を切断することができ、かつ
移動手段は、切断後切断された電線を切断工程から打ち
込み工程へ速やかに移行することができるので、この点
でも検尺作業のスピードアップを図ることができる。
【0073】また請求項5の発明によれば、第1及び第
2把持手段を、ガイドブロックに形成された貫通孔に挿
通させて設けたので、第1及び第2把持手段と搬送クラ
ンプとをガイドブロックに対して立体的にコンパクトに
配置することができ、これにより切断された電線を搬送
クランプに打ち込むために必要な第1及び第2把持手段
の移動距離を小さく設定することができ、この分検尺作
業のスピードアップを図ることができる。
【0074】その上切断された電線は、第1及び第2把
持手段の各一対の把持部により把持される部分の中間部
分が搬送クランプに打ち込まれるようにしたので、この
打ち込み作業の安定化と確実性を確保することができ
る。
【0075】また請求項6の発明によれば、少なくとも
第1把持手段をサーボモータを搭載して構成したので、
第1把持手段の電線の把持及び把持解除の応答性が良
く、これにより電線の送給方向に沿う先端長さを第1把
持手段の把持により精度良く管理することができる。
【0076】また請求項7の発明によれば、検尺の途上
で電線の送給を停止することがないので、電線検尺のス
ピードアップが図れ、ひいては生産性の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての電線検尺切断装置
の斜視図である。
【図2】図1の電線検尺切断装置で、輻輳を避けるため
把持部分の機構を省略した平面図である。
【図3】図1の電線検尺切断装置で、輻輳を避けるため
切断機構を省略した側面図である。
【図4】図2の電線検尺切断装置で、ガイド片の開状態
を示す平面図である。
【図5】図3の電線検尺切断装置で、爪部の係合解除状
態を示す側面図である。
【図6】図3の電線検尺切断装置で、切断された電線の
打ち込み状態を示す側面図である。
【図7】図1の電線検尺切断装置に用いられる第1把持
手段で、(a)はその正面図、(b)はその側面図であ
る。
【図8】図7の第1把持手段の底面図で、(a)はクラ
ンプ爪の開状態を、(b)はクランプ爪の閉状態をそれ
ぞれ示す。
【図9】従来の電線検尺切断装置の平面図である。
【図10】図9の電線検尺切断装置に用いられるUター
ンガイド部の斜視図である。
【符号の説明】
1 電線検尺切断装置 2 電線送給手段 3 ガイド手段 4 固定ガイド部 5 可動ガイド部 5a ガイド片 5b 誘導通路 6 Uターンガイド部 7 把持切断手段 8 変位機構 9 ガイドブロック 9a 貫通孔(復路の) 9b 貫通孔(往路の) 9c 中間部位(復路の2個の貫通孔の) 9d 中間部位(往路の2個の貫通孔の) 10 往路 11 復路 12 シャッタ 13 爪部 14 ソレノイド機構 15 シリンダ機構 16 第1把持手段 17 第2把持手段 19 切断手段 25 検尺ロール 30 移動手段 32 搬送クランプ 33,34 第1把持部 35 サーボモータ PL パスライン W 電線 W1 切断された電線

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線の長さを測定する検尺ロールを備え
    電線を所定のパスラインに沿って送給する電線送給手段
    と、固定ガイド部に対して閉位置で略U字形状の誘導通
    路を形成すると共に開位置で前記誘導通路を解放するよ
    うに枢支された可動ガイド部を有し前記電線送給手段に
    より送給される電線を前記誘導通路に誘導して略U字状
    に折曲するUターンガイド部を備えて構成されるガイド
    手段と、前記電線を把持し切断する把持切断手段とを備
    えてなる電線検尺切断装置において、 前記可動ガイド部が、両閉じにより前記閉位置となると
    共に、前記電線の送給方向と平行に両開きすることによ
    り前記開位置となるように枢支された2個のガイド片で
    構成されており、 前記Uターンガイド部が、前記2個のガイド片を前記閉
    位置に維持し、かつ前記電線の検尺途上で前記電線の送
    給慣性力を伴って前記開位置に変位させる変位機構を備
    えて構成されていることを特徴とする電線検尺切断装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電線検尺切断装置であ
    って、 前記ガイド手段は、前記Uターンガイド部が設けられる
    ガイドブロックを備えて構成されており、該ガイドブロ
    ックには前記誘導通路の入口及び出口に対応させて前記
    電線の通過する往路及び復路が前記ガイドブロックの下
    面側を解放させて形成されており、かつ前記往路及び復
    路の前記下面側がシャッタにより開閉可能に構成されて
    いることを特徴とする電線検尺切断装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の電線検尺切断装
    置であって、 前記変位機構は、前記2個のガイド片に係合して該2個
    のガイド片を前記閉位置に保持する爪部と、該爪部に連
    係され前記電線の検尺途上の第1所定位置の確認信号の
    入力により該爪部を係合解除位置に変位させるソレノイ
    ド機構と、前記2個のガイド片を前記閉位置と前記開位
    置とに変位させると共に前記電線の前記第1所定位置よ
    りも短尺の第2所定位置の確認信号の入力により前記閉
    位置にある前記2個のガイド片を前記開位置に変位させ
    るように付勢するシリンダ機構とからなることを特徴と
    する電線検尺切断装置。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の電線検尺切断装置であ
    って、 前記把持切断手段は、前記第1所定位置の確認信号の入
    力により前記Uターンガイド部の通過後の前記電線を把
    持し始める第1把持手段と、前記電線の検尺終了の確認
    信号の入力により前記Uターンガイド部に達する前の前
    記電線を把持する第2把持手段と、前記第1及び第2把
    持手段に把持された前記電線を検尺長さに切断する切断
    手段と、前記第1及び第2把持手段を前記電線の把持可
    能位置に保持すると共に切断した電線を把持したまま移
    動させて前記切断した電線を搬送クランプに打ち込む移
    動手段とを備えて構成されていることを特徴とする電線
    検尺切断装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電線検尺切断装置であ
    って、 前記第1把持手段は、前記ガイドブロックに前記復路を
    含んで上下方向に貫通形成されると共に前記復路に沿っ
    て適宜の間隔で形成された2個の貫通孔にそれぞれ上下
    動可能に配置される一対の第1把持部を備えて構成され
    ており、 前記第2把持手段は、前記ガイドブロックに前記往路を
    含んで上下方向に貫通形成されると共に前記往路に沿っ
    て適宜の間隔で形成された2個の貫通孔にそれぞれ上下
    動可能に配置される一対の第2把持部を備えて構成され
    ており、 前記シャッタは、前記第1及び第2把持手段の下降時に
    解放するように取り付けられており、かつ前記搬送クラ
    ンプは、前記往路及び復路の各2個の貫通孔の各中間部
    位にそれぞれ間欠的に停止するように移動可能に設けら
    れていることを特徴とする電線検尺切断装置。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5に記載の電線検尺切断装
    置であって、 前記第1及び第2把持手段の内少なくとも第1把持手段
    は、前記電線の把持及び把持解除の駆動源としてサーボ
    モータを搭載して構成されていることを特徴とする電線
    検尺切断装置。
  7. 【請求項7】 電線をUターンガイド部に送給して略U
    字状に折曲すると共に、前記Uターンガイド部を解放し
    て前記電線の検尺を行う電線検尺方法であって、 前記Uターンガイド部の解放を前記電線の送給慣性力を
    伴って行うようにして、前記電線の送給を前記検尺の終
    了まで継続して行うようにしたことを特徴とする電線検
    尺方法。
JP15793798A 1998-06-05 1998-06-05 電線検尺切断装置及び電線検尺方法 Expired - Lifetime JP3583291B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15793798A JP3583291B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 電線検尺切断装置及び電線検尺方法
US09/324,806 US6345561B1 (en) 1998-06-05 1999-06-03 Wire measuring and cutting apparatus and method of measuring length of wire
FR9907077A FR2779365B1 (fr) 1998-06-05 1999-06-04 Appareil et procede de mesure et de coupe de fil
CH01054/99A CH693577A5 (de) 1998-06-05 1999-06-04 Drahtmess- und Schneidevorrichtung und Verfahren zur Messung der Länge eines Drahtes.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15793798A JP3583291B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 電線検尺切断装置及び電線検尺方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11353957A true JPH11353957A (ja) 1999-12-24
JP3583291B2 JP3583291B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=15660744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15793798A Expired - Lifetime JP3583291B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 電線検尺切断装置及び電線検尺方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6345561B1 (ja)
JP (1) JP3583291B2 (ja)
CH (1) CH693577A5 (ja)
FR (1) FR2779365B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102935527B (zh) * 2012-11-20 2014-10-29 湖南长斧众和科技有限公司 一种铅延期体旋切机
CN204128528U (zh) * 2013-07-12 2015-01-28 尚廷东 履带式计米装置
US20170282265A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-05 Chun Shing WONG Apparatus for cutting and measuring length of an object that is long and narrow
CN106735536B (zh) * 2017-01-21 2019-03-05 袁媛 一种用于自动切割机的片材防出轨机构
CN108480523A (zh) * 2018-04-16 2018-09-04 中国五冶集团有限公司 一种用于钢筋自动进料及切断系统
CN112275958B (zh) * 2020-09-30 2022-06-14 江阴泰阳成索业有限公司 一种钢丝绳断料打点方法
CN113534017B (zh) * 2021-07-09 2024-04-05 中国铁建电气化局集团有限公司 用于接线通信校验的装置、校验方法及焊接装置
CN113927655B (zh) * 2021-09-28 2024-05-03 上海兴道科技有限公司 一种塑钢缠绕管定长切割装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020880A (en) * 1976-08-19 1977-05-03 Martin G. Heller Apparatus and method for shaping and cutting integrated circuit components
US4618761A (en) * 1983-09-14 1986-10-21 Inoue-Japax Research Incorporation Electrode cutting apparatus for wire cut electric discharge machine
GB8509795D0 (en) * 1985-04-17 1985-05-22 Amp Italia Harness making apparatus
JP2635485B2 (ja) * 1992-07-31 1997-07-30 矢崎総業株式会社 電線の方向転換装置
JP2953242B2 (ja) * 1993-03-12 1999-09-27 住友電装株式会社 電線案内装置
SE503050C2 (sv) * 1994-07-18 1996-03-18 Applicator System Ab Skäranordning för kapning av fibertrådformigt armeringsmaterial
JPH0927222A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電線案内ユニットおよび電線調尺切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583291B2 (ja) 2004-11-04
CH693577A5 (de) 2003-10-15
FR2779365A1 (fr) 1999-12-10
FR2779365B1 (fr) 2001-12-14
US6345561B1 (en) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6135164A (en) Apparatus and method for preparing wires in a harness making machine
JP4437445B2 (ja) スライドファスナーの連続仕上装置
US5606909A (en) Apparatus for winding tape
JPH11353957A (ja) 電線検尺切断装置及び電線検尺方法
WO2015092868A1 (ja) スライドファスナー組立装置
EP0716484B1 (en) Terminal inserting apparatus
US3964142A (en) Apparatus for cutting and stripping insulated wire
US20040163366A1 (en) Device for strapping
EP0753911B1 (en) Wire guiding unit and wire cutting apparatus
US4769884A (en) Robotic apparatus for automatically assembling chains
JP3542728B2 (ja) 電線取出装置
JP3568797B2 (ja) 電線把持クランプ
JP2811281B2 (ja) 細径金属管の曲げ加工装置
US20080295296A1 (en) Device and method for accepting a cut length of wire that has been formed into a coil
JPH01313871A (ja) 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置
JPS649131B2 (ja)
US20230041080A1 (en) Electric wire bundling robot
JPH01313872A (ja) 電線付端子のコネクタハウジングへの挿入方法及び装置
JPH0326487B2 (ja)
JP2790555B2 (ja) 梱包機におけるバンド装填装置
JPH06310356A (ja) 巻線装置
JPH0128565B2 (ja)
JP3262195B2 (ja) コネクタハウジングへの端子挿入方法および端子挿入装置
JPH0360200B2 (ja)
KR830002131B1 (ko) 개리감삽구가 부착된 슬라이드 파스너의 보강대 부착장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term