JPH11353469A - 熱画像ナビゲーション装置 - Google Patents

熱画像ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH11353469A
JPH11353469A JP10178180A JP17818098A JPH11353469A JP H11353469 A JPH11353469 A JP H11353469A JP 10178180 A JP10178180 A JP 10178180A JP 17818098 A JP17818098 A JP 17818098A JP H11353469 A JPH11353469 A JP H11353469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
thermal image
mixing
thermal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10178180A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Magara
浩 真柄
Morizo Ueda
守三 上田
Takashi Ishii
孝 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10178180A priority Critical patent/JPH11353469A/ja
Publication of JPH11353469A publication Critical patent/JPH11353469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーモグラフィーを通信にて制御し、熱画像
とミキシング画像を同時に記録すること。 【解決手段】 被検者の測定部位の熱画像を熱画像作成
手段により作成し、一方の可視画像カメラにより被検者
の測定部位を含む可視画像をCCDカメラで撮影する。
熱画像と可視画像をミキシングボードで重畳してミキシ
ング画像を生成し制御ボードに出力しCRTに表示し、
ミキシング具合及び熱部位の目視確認を行う。ミキシン
グ画像取り込み操作によって記録するミキシング画像を
取り込み、メモリに記録する同時に、通信によりサーモ
グラフイーに熱画像の記録操作指令を発し、ミキシング
画像に対応した熱画像を記録する為の出力処理を実行す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、熱画像装置(以下
サーモグラフィーと称す)で作成された熱画像とCCD
カメラで撮影された可視画像をミキシングすることで、
被検者上の正確な熱部位を測定者に提供し、そのミキシ
ング画像と熱画像を同時に記録する機能を有する熱画像
ナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から存在する、サーモグラフィーで
作成される熱画像はその特性上、非常に部位の確認が困
難であった。熱画像と実際の被検者の部位の確認を確実
にするためには、部位の輪郭等の可視画像と熱画像を同
時にCRT等にモニタ表示する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、サー
モグラフィーを通信にて制御し、ミキシング画像と熱画
像を同時に記録する熱画像ナビゲーション装置を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は被検者
の測定部位から発する赤外線を検知し、その赤外線を基
に測定部位の熱画像を作成する熱画像作成手段を有し、
該作成した熱画像を提供する熱画像ナビゲーション装置
であって、被検者の熱画像部位を含む可視画像を発生す
る可視画像発生手段と、熱画像と可視画像からミキシン
グ画像を生成するミキシング手段と、ミキシング画像を
目視確認するモニタ手段と、熱画像作成手段により作成
した熱画像を記録する第1の記録手段と、ミキシング手
段により生成したミキシング画像を記録する第2の記録
手段と、熱画像作成手段で作成した熱画像とミキシング
手段で生成したミキシング画像を同時に記録する制御を
行う制御手段とを具備した構成にある。
【0005】
【発明の作用・効果】被検者の熱画像を熱画像作成手段
により作成し、一方の可視画像カメラにより被検者の熱
画像部位を含む可視画像を撮影する。熱画像と可視画像
をミキシングボードで重畳してミキシング画像を生成
し、制御手段を介してモニタにミキシング画像を表示し
ミキシング具合を視覚にて確認する。制御ボードはミキ
シング画像取り込み操作によって記録するミキシング画
像を取り込み第2の記録手段に記録すると同時に、通信
によりサーモグラフイーに熱画像を記録する為の操作指
令を発する。サーモグラフィーは操作指令に基づいてミ
キシング画像に対応する熱画像を第1の記録手段に記録
する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る熱画像ナビゲ
ーション装置のブロック図である。サーモグラフィーは
被検者の測定部位から発せられる赤外線を検知してカラ
ーによる熱画像信号を作成する。可視画像カメラはCC
Dカメラで構成されており、撮影した被検者の熱画像と
同一部位の電気信号による可視画像信号を発生する。ミ
キシングボードはサーモグラフィーで作成された熱画像
データとCCDカメラで発生される可視画像データをミ
キシングし、熱画像に可視画像を重畳させたミキシング
画像信号を生成し、制御ボードに出力する。画像確認用
CRTからなるモニタにはミキシング画像、即ち、被検
者の熱画像に可視画像を重畳した画像を表示する。画像
確認用CRTにおいてはミキシング画像のミキシング具
合を視覚にて確認できる。
【0007】制御ボードとサーモグラフィーの間はRS
232Cで接続され、入力手段でミキシング画像/熱画
像の記録ボタンの押し操作による指令に基づいて記録す
るミキシング画像を取り込むと共に、遠隔操作信号を通
信によりサーモグラフィーに送出する。制御ボードは取
り込んだミキシング画像を静止画像表示し同時にメモり
に当該ミキシング画像を記録する。サーモグラフィーで
は遠隔操作信号を受信すると熱画像を所定秒の間フリー
ズし、その動作が完了したことを制御ボードに返信す
る。この返信により制御ボードはミキシング手段から入
力されるリアルタイムのミキシング画像をモニタに表示
する。一方、サーモグラフィーはフリーズした熱画像を
内臓又は外部にある各種のメディア、例えばフロッピー
ディスク装置に記録する。また入力手段には他装置とし
て、例えばビデオプリンタ、コンピュータ、各種メディ
ア等に出力する為の指令を発するスイッチが設けられて
おり、これらのスイッチを押すことにより他装置へミキ
シング画像データの出力や記録を選択的に制御を行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱画像ナビゲーション装置のブロ
ック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検者の測定部位から発する赤外線を検
    知し、その赤外線を基に前記測定部位の熱画像を作成す
    る熱画像作成手段を有し、該作成した熱画像を提供する
    熱画像ナビゲーション装置であって、 前記被検者の測定部位を含む可視画像を発生する可視画
    像発生手段と、 前記熱画像と可視画像からミキシング画像を生成するミ
    キシング手段と、 前記ミキシング画像を目視確認するモニタ手段と、 前記熱画像作成手段により作成した熱画像を記録する第
    1の記録手段と、 前記ミキシング手段により生成したミキシング画像を記
    録する第2の記録手段と、 前記熱画像作成手段で作成した熱画像とミキシング手段
    で生成したミキシング画像を同時に記録する制御を行う
    制御手段と、 を備えていることを特徴とする熱画像ナビゲーション装
    置。
JP10178180A 1998-06-10 1998-06-10 熱画像ナビゲーション装置 Pending JPH11353469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178180A JPH11353469A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 熱画像ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10178180A JPH11353469A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 熱画像ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353469A true JPH11353469A (ja) 1999-12-24

Family

ID=16044012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10178180A Pending JPH11353469A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 熱画像ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339648A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Communication Research Laboratory 画像生体診断装置
JP2006059015A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp 人体検出装置及び人体検出方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339648A (ja) * 2002-05-24 2003-12-02 Communication Research Laboratory 画像生体診断装置
JP2006059015A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Sony Corp 人体検出装置及び人体検出方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4604606B2 (ja) * 2004-08-18 2011-01-05 ソニー株式会社 顔検出装置及び顔検出方法、並びにコンピュータ・プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318897B2 (ja) ビデオモニタ付リモートコントローラ
TW200809175A (en) MTF measuring system, MTF measuring method, MTF measuring unit and MTF measuring program
JPH09262211A (ja) 眼科撮影装置
JP2000283720A (ja) 3次元データ入力方法及び装置
JPH11353469A (ja) 熱画像ナビゲーション装置
JP4221808B2 (ja) 3次元データ入力方法及び装置
JP2006184333A (ja) 投影システム及び同システムに用いられる付加情報記録方法
US20040239778A1 (en) Digital camera and method of controlling same
JP2003209821A (ja) 指示確認システム
JPH06242884A (ja) コンピュータ入力装置
JP2001045346A (ja) 合成撮影カメラ
US11903765B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, control method of ultrasonic diagnostic apparatus, and control program of ultrasonic diagnostic apparatus
US20210386405A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, control method of ultrasonic diagnostic apparatus, and control program of ultrasonic diagnostic apparatus
JP4556944B2 (ja) 投影装置、測距処理方法及びプログラム
JP2002027502A (ja) 3次元画像入力装置
JPH11122577A (ja) デジタルスチルカメラ、プリンタ、及び、デジタルスチル画像の撮影システム
JP2000032324A5 (ja) 撮影システム
JP2005121748A (ja) プロジェクタ装置および画像投影方法
JP4634132B2 (ja) 着順およびタイム判定装置
JPH07136128A (ja) コントローラのディスプレイ装置
CN112945388A (zh) 热像和可见光匹配装置和显示匹配方法
JPS63272332A (ja) エラ−表示機能を有する超音波診断装置
JP2001251539A (ja) 電子カメラ、電子カメラシステム及びアクセサリ
KR200224930Y1 (ko) 영상신호 편집가공 처리장치
JPH09224227A (ja) カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080207