JPH11352460A - 液晶バックライト回路 - Google Patents

液晶バックライト回路

Info

Publication number
JPH11352460A
JPH11352460A JP10161921A JP16192198A JPH11352460A JP H11352460 A JPH11352460 A JP H11352460A JP 10161921 A JP10161921 A JP 10161921A JP 16192198 A JP16192198 A JP 16192198A JP H11352460 A JPH11352460 A JP H11352460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
lamp
lamps
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10161921A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Utsunomiya
正樹 宇都宮
Katsuo Tanaka
勝男 田中
Tadashi Sato
忠 佐藤
Yuji Ishikawa
裕二 石川
Tetsuya Kita
哲也 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP10161921A priority Critical patent/JPH11352460A/ja
Publication of JPH11352460A publication Critical patent/JPH11352460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、液晶を照明するランプを制御する
液晶バックライト回路に関し、液晶を照明するランプと
して複数本を用意し交互に点灯あるいは明るさを切り替
え、長寿命化を図ることを目的とする。 【解決手段】 液晶を照明する複数本のランプと、複数
本のランプを少なくとも2つに分けて交互に点灯する制
御回路とを備えるように構成する。また、液晶を照明す
る複数本のランプと、複数本のランプを少なくとも2つ
に分けて交互に明るさを変える制御回路とを備えるよう
に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶を照明するラ
ンプを制御する液晶バックライト回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶を照明するランプは、使用す
るに従い劣化し、輝度が暗くなり、やがて寿命となって
不点灯となる。その結果、液晶の表示が見ずらくなった
り、見えなくなったりする。このような場合には、不点
灯となったランプを新しいものに交換したり、交換不可
の場合には破棄していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の液晶を照明するランプは、1本あるいは複数本を全部
同時に点灯していたため、ランプの寿命となって不点灯
となったときに、新しいランプに交換したり、交換でき
ない場合には破棄せざるを得ないという問題があった。
【0004】本発明は、これらの問題を解決するため、
液晶を照明するランプとして複数本を用意し交互に点灯
あるいは明るさを切り替え、長寿命化を図ることを目的
としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1および図3を参照し
て課題を解決するための手段を説明する。図1および図
3において、制御回路1は、ランプ4を点灯あるいは明
るさを制御する信号を生成などするものである。
【0006】切り替え器2は、制御回路1からの信号を
切り替えてドライブ回路3に供給などするものである。
ドライブ回路3は、入力された信号をもとにランプ4を
駆動して点灯するものである。
【0007】ランプ4は、ドライブ回路3によって駆動
されて点灯し、図示外の公知の液晶を照明(例えば液晶
の裏面から照明して当該液晶中の透過した光りの部分が
明るく、カラーの場合にはRGBの3原色のフィルタを
透過した光りの部分が明るくするように照明)するもの
である。
【0008】次に、動作を説明する。図1の(a)に示
すように、制御回路1が所定の信号を切り替え器2に入
力し、切り替え器2が交互にドライブ回路3の一方に信
号を入力および他方への信号を遮断し、信号の入力され
たドライブ回路3がランプ4を交互に点灯するようにし
ている。
【0009】また、図3の(a)に示すように、制御回
路1が入力された信号(切り替え信号)をもとに所定の
信号をドライブ回路3に入力し、ドライブ回路3がラン
プ4を交互に明るさを変更するようにしている。
【0010】これらの際に、液晶の電源が投入される毎
あるいはタイマにより所定時間経過毎に交互に、ランプ
4を点灯あるいは明るさを変えるようにしている。ま
た、奇数日あるいは偶数日、または奇数月あるいは偶数
月毎に、交互に、ランプ4を点灯あるいは明るさを変え
るようにしている。
【0011】また、ランプ4の寿命を検出して一方から
他方のランプ4を点灯あるいは明るさを変えるようにし
ている。また、ランプ4の1次側の電圧を検出して一方
から他方のランプ4を点灯あるいは明るさを変えるよう
にしている。
【0012】また、ランプ4の1次側の電流を検出して
一方から他方のランプ4を点灯あるいは明るさを変える
ようにしている。また、ランプ4の2次側の電圧を検出
して一方から他方のランプ4を点灯あるいは明るさを変
えるようにしている。
【0013】また、ランプ4の2次側の電流を検出して
一方から他方のランプ4を点灯あるいは明るさを変える
ようにしている。また、ランプ4の温度を検出して一方
から他方のランプ4を点灯あるいは明るさを変えるよう
にしている。
【0014】また、ランプ4の輝度を検出して一方から
他方のランプ4を点灯あるいは明るさを変えるようにし
ている。従って、液晶を照明するランプとして複数本を
用意して交互に点灯あるいは明るさを切り替えることに
より、液晶を照明するランプの長寿命化を図ることが可
能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、図1から図6を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
【0016】図1は、本発明の1実施例説明図を示す。
図1の(a)は、回路例を示す。図1の(a)におい
て、制御回路1は、制御信号を生成するものであって、
ここでは、後述する図1の(b)、(c)に示すよう
に、例えば120KHzの高周波信号であり、ランプ4
を点灯制御するための駆動信号である。
【0017】切り替え器2は、制御回路1からの信号
を、外部から入力された切り替え信号によってドライブ
回路A3あるいはドライブ回路B3のいずれかに交互に
切り替えるものである。この交互に切り替える信号は、
電源のON/OFF毎、あるいはタイマで計測した所定
時間毎に交互に切り替える信号である。
【0018】ドライブ回路3は、駆動信号をもとにラン
プ4を点灯制御するものであって、トランスの1次側に
所定の高周波電圧を印加し、2次側から所定の高周波電
圧をランプ4に印加して点灯させるものである。
【0019】ランプ4は、ドライブ回路3から印加され
た電圧によって点灯するものであって、液晶を照明する
ものである。図1の(b)は、波形例を示す。これは、
図1の制御回路1、切り替え器2、ドライブ回路3から
の出力される信号を模式的に示したものである。制御回
路1は、図示のように高周波の信号(例えば100KH
zの高周波の信号)を出力するものである。切り替え器
2は、外部からの矩形の切り替え信号(電源のON/O
FFあるいは所定時間経過毎に切り替わる矩形信号)に
同期して交互に高周波の信号を該当するドライブ回路A
3あるいはドライブ回路B3のいずれかに出力するもの
である。ドライブ回路3は、所定の高周波の信号でラン
プ4を駆動する信号を出力するものである。
【0020】図1の(c)は、波形例を示す。図1の
(c−1)は、図1の(a)の制御回路1の出力信号の
例を示す。この出力信号は、図示のように120HKz
の高周波の信号であり、ランプ4を点灯するための信号
である。
【0021】図1の(c−2)は、切り替え信号の例を
示す。これは、既述した図1の(a)の切り替え器2に
外部から入力する切り替え信号(電源のON/OFF
毎、あるいは所定時間経過毎に切り替わる矩形の信号)
である。
【0022】図1の(c−3)は、切り替え器出力Aの
例を示す。これは、図1の(c−2)の切り替え信号を
図1の(a)の切り替え器2に入力し、ドライブ回路A
3に出力する切り替え信号の例を示す。
【0023】図1の(c−4)は、切り替え器出力Bの
例を示す。これは、図1の(c−2)の切り替え信号を
図1の(a)の切り替え器2に入力し、ドライブ回路B
3に出力する切り替え信号の例を示す。
【0024】以上のようにして生成した図1の(c−
3)の切り替え器出力Aをドライバ回路A3、および図
1の(c−4)の切り替え器出力Bをドライバ回路B3
にそれぞれ入力し、ランプA4およびランプB4を交互
に点灯することにより、液晶のバックライトの寿命を大
幅に延ばすことが可能となる。
【0025】図2は、本発明の他の実施例説明図を示
す。これは、制御回路1の後に2つのスイッチ回路A2
1、スイッチ回路B21を設けてこれら両者に切り替え
信号を入力した例である。
【0026】図2の(a)は、回路例を示す。ここで、
制御回路1、ドライブ回路3、ランプ4は、図1の
(a)と同一であるので説明を省略する。図2の(a)
において、スイッチ回路A21、スイッチ回路B21
は、外部からの切り替え信号によって制御回路1から入
力された信号をドライブ回路A3、あるいはドライブ回
路B3のいずれかにスイッチングして出力するものであ
る。
【0027】図2の(b)は、波形例を示す。図2の
(b−1)は、図2の(a)の制御回路1の出力信号の
例を示す。この出力信号は、図示のように120HKz
の高周波の信号であり、ランプ4を点灯するための信号
である。
【0028】図2の(b−2)は、切り替え信号の例を
示す。これは、外部からスイッチ回路A21、スイッチ
回路B21に入力する信号(電源のON/OFF毎、あ
るいは所定時間経過毎に切り替わる矩形の信号)であ
る。
【0029】図2の(b−3)は、スイッチ回路Aの出
力信号の例を示す。これは、図2の(c−2)の切り替
え信号を図2の(a)のスイッチ回路Aに入力し、ドラ
イブ回路A3に出力する信号の例を示す。
【0030】図2の(b−4)は、スイッチ回路Bの出
力信号の例を示す。これは、図2の(c−2)の切り替
え信号を図2の(a)のスイッチ回路Bに入力し、ドラ
イブ回路B3に出力する信号の例を示す。
【0031】以上のようにして生成した図2の(b−
3)のスイッチ回路A21をドライバ回路A3、および
図2の(b−4)のスイッチ回路B21をドライバ回路
B3にそれぞれ入力し、ランプA4およびランプB4を
交互に点灯することにより、液晶のバックライトの寿命
を大幅に延ばすことが可能となる。
【0032】図3は、本発明の他の実施例説明図を示
す。これは、切り替え器2を制御回路1の前に設けた例
である。図3の(a)は、回路例を示す。ここで、ドラ
イブ回路3、ランプ4は、図1の(a)と同一であるの
で説明を省略する。
【0033】図3の(a)において、切り替え器2は、
外部から入力された切り替え信号をもとに制御回路A1
および制御回路B1に極性の異なる矩形信号を出力する
ものである。
【0034】制御回路A1、制御回路B1は、入力され
た矩形信号が例えばHレベルのときに高周波の信号を出
力するものである。図3の(b)は、点灯切り替え例を
示す。
【0035】図3の(b−1)は、切り替え信号の例を
示す。これは、既述した図3の(a)の外部から切り替
え器2に入力する矩形の信号(電源のON/OFFある
いは所定時間経過毎に切り替わる矩形の信号)である。
【0036】図3の(b−2)は、制御回路出力Aを示
す。これは、既述した図3の(a)の制御回路A1から
出力される信号の例であって、ここでは、図3の(b−
1)の切り替え信号がHレベルのときに制御回路A1が
出力する信号である。
【0037】図3の(b−3)は、制御回路出力Bを示
す。これは、既述した図3の(a)の制御回路B1から
出力される信号の例であって、ここでは、図3の(b−
1)の切り替え信号がLレベルのときに制御回路B1が
出力する信号である。
【0038】以上のようにして生成した図3の(b−
2)の制御回路出力Aをドライバ回路A3、および図3
の(b−3)の制御回路出力Bをドライバ回路B3にそ
れぞれ入力し、ランプA4およびランプB4を交互に点
灯することにより、液晶のバックライトの寿命を大幅に
延ばすことが可能となる。
【0039】図4は、本発明の他の実施例説明図を示
す。これは、スイッチ回路21を制御回路1の前にそれ
ぞれ設けた例である。図4の(a)は、回路例を示す。
ここで、ドライブ回路3、ランプ4は、図1の(a)と
同一であるので説明を省略する。
【0040】図4の(a)において、スイッチ回路A2
1、スイッチ回路B21は、外部からの切り替え信号に
よって制御回路A1および制御回路B1に極性の異なる
矩形の信号を出力するものである(図4の(b−2)、
(b−3)参照)。
【0041】制御回路A1、制御回路B1は、スイッチ
回路A21、スイッチ回路B21からの矩形信号に対応
して高周波の信号を出力するものである。図4の(b)
は、波形例を示す。
【0042】図4の(b−1)は、切り替え信号の例を
示す。これは、外部からスイッチ回路A21、スイッチ
回路B21に入力する切り替え信号(電源のON/OF
F毎、あるいは所定の時間経過毎に切り替わる矩形の信
号)である。
【0043】図4の(b−2)は、スイッチ回路Aの出
力信号の例を示す。これは、図4の(b−1)の切り替
え信号に同期した信号である。図4の(b−3)は、ス
イッチ回路Bの出力信号の例を示す。これは、図4の
(b−1)の切り替え信号と極性が異なる同期した信号
である。
【0044】図4の(b−4)は、制御回路Aの出力信
号の例を示す。これは、図4の(b−2)の信号を図4
の(a)の制御回路A1に入力したときの出力の信号で
ある。
【0045】図4の(b−5)は、制御回路5の出力信
号の例を示す。これは、図4の(b−3)の信号を図4
の(a)の制御回路B1に入力したときの出力の信号で
ある。
【0046】以上のようにして生成した図4の(b−
4)の制御回路Aの信号をドライバ回路A3、および図
4の(b−5)の制御回路Bの信号をドライバ回路B3
にそれぞれ入力し、ランプA4およびランプB4を交互
に点灯することにより、液晶のバックライトの寿命を大
幅に延ばすことが可能となる。
【0047】図5は、本発明の他の実施例説明図を示
す。これは、極性の異なる切り替え信号を制御回路A
1、制御回路B1にそれぞれ入力した例である。図5の
(a)は、回路例を示す。ここで、ドライブ回路3、ラ
ンプ4は、図1の(a)と同一であるので説明を省略す
る。
【0048】図5の(a)において、制御回路A1、制
御回路B1は、切り替え信号A、Bに対応した高周波の
信号を出力するものである。図5の(b)は、波形例を
示す。
【0049】図5の(b−1)は、切り替え信号Aの例
を示す。これは、外部から制御回路A1に入力する切り
替え信号(電源のON/OFF毎、あるいは所定の時間
経過毎に切り替わる矩形の信号)である。
【0050】図5の(b−2)は、切り替え信号Bの例
を示す。これは、外部から制御回路B1に入力する、切
り替え信号Aと極性の異なる切り替え信号(電源のON
/OFF毎、あるいは所定の時間経過毎に切り替わる矩
形の信号)である。
【0051】図5の(b−3)は、制御回路Aの出力信
号の例を示す。これは、図5の(b−1)の切り替え信
号に同期した信号である。図5の(b−4)は、制御回
路Bの出力信号の例を示す。これは、図5の(b−2)
の切り替え信号に同期した信号である。
【0052】以上のようにして生成した図5の(b−
3)の制御回路Aの信号をドライバ回路A3、および図
5の(b−4)の制御回路Bの信号をドライバ回路B3
にそれぞれ入力し、ランプA4およびランプB4を交互
に点灯することにより、液晶のバックライトの寿命を大
幅に延ばすことが可能となる。
【0053】図6は、本発明の説明図を示す。図6の
(a)は、ランプの寿命のグラフの例を示す。横軸は時
間(寿命)を表し、縦軸は1次電圧、2次電圧、1次電
流、2次電流、ランプ温度、温度を表す。図示のよう
に、縦軸のいずれかの値は、時間の経過と共に徐々に増
大し、ある点(実験によって予め求めた値)に到達した
ときに寿命となるので、この寿命となる点を検出し、他
のランプに切り替えることにより、液晶のバックライト
の寿命を大幅に延ばすことが可能となる。
【0054】図6の(b)は、ランプの寿命のグラフの
例を示す。横軸は時間(寿命)を表し、縦軸はランプ輝
度を表す。図示のように、縦軸のランプの輝度は、時間
の経過と共に徐々に減少し、ある点(実験によって予め
求めた値)に到達したときに寿命となるので、この寿命
となる点(寿命となるランプ輝度)を検出し、他のラン
プに切り替えることにより、液晶のバックライトの寿命
を大幅に延ばすことが可能となる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液晶を照明するランプとして複数本を用意し交互に点灯
あるいは交互に明るさを切り替える構成を採用している
ため、液晶を照明するランプの長寿命化を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例説明図である。
【図2】本発明の他の実施例説明図である。
【図3】本発明の他の実施例説明図である。
【図4】本発明の他の実施例説明図である。
【図5】本発明の他の実施例説明図である。
【図6】本発明の説明図である。
【符号の説明】
1:制御回路 2:切り替え器 21:スイッチ回路 3:ドライブ回路 4:ランプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 忠 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 石川 裕二 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内 (72)発明者 北 哲也 石川県河北郡宇ノ気町字宇野気ヌ98番地の 2 株式会社ピーエフユー内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶を照明するランプを制御する液晶バッ
    クライト回路において、 液晶を照明する複数本のランプと、 上記複数本のランプを少なくとも2つに分けて交互に点
    灯する制御回路とを備えたことを特徴とする液晶バック
    ライト回路。
  2. 【請求項2】液晶を照明するランプを制御する液晶バッ
    クライト回路において、 液晶を照明する複数本のランプと、 上記複数本のランプを少なくとも2つに分けて交互に明
    るさを変える制御回路とを備えたことを特徴とする液晶
    バックライト回路。
  3. 【請求項3】液晶を照明するランプを制御する液晶バッ
    クライト回路において、 液晶を照明する複数本のランプと、 上記複数本のランプを個別あるいは少なくとも2つに分
    けて駆動するドライブ回路と、 上記ドライブ回路に信号を入力して上記複数本のランプ
    を少なくともに2つに分けて交互に点灯する制御回路と
    を備えたことを特徴とする液晶バックライト回路。
  4. 【請求項4】液晶を照明するランプを制御する液晶バッ
    クライト回路において、 液晶を照明する複数本のランプと、 上記複数本のランプを個別あるいは少なくとも2つに分
    けて駆動するドライブ回路と、 上記ドライブ回路に信号を入力して上記複数本のランプ
    を少なくともに2つに分けて交互に明るさを変える制御
    回路とを備えたことを特徴とする液晶バックライト回
    路。
  5. 【請求項5】上記交互として、液晶の電源が投入される
    毎あるいはタイマにより所定時間経過毎に交互とするこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記
    載の液晶バックライト回路。
  6. 【請求項6】上記交互として、奇数日あるいは偶数日、
    または奇数月あるいは偶数月とすることを特徴とする請
    求項1ないし請求項4のいずれかに記載の液晶バックラ
    イト回路。
  7. 【請求項7】上記交互として、ランプの寿命を検出して
    一方から他方にすることを特徴とする請求項1ないし請
    求項4のいずれかに記載の液晶バックライト回路。
  8. 【請求項8】上記交互として、ランプの1次側の電圧を
    検出して一方から他方にすることを特徴とする請求項1
    ないし請求項4のいずれかに記載の液晶バックライト回
    路。
  9. 【請求項9】上記交互として、ランプの1次側の電流を
    検出して一方から他方にすることを特徴とする請求項1
    ないし請求項4のいずれかに記載の液晶バックライト回
    路。
  10. 【請求項10】上記交互として、ランプの2次側の電圧
    を検出して一方から他方にすることを特徴とする請求項
    1ないし請求項4のいずれかに記載の液晶バックライト
    回路。
  11. 【請求項11】上記交互として、ランプの2次側の電流
    を検出して一方から他方にすることを特徴とする請求項
    1ないし請求項4のいずれかに記載の液晶バックライト
    回路。
  12. 【請求項12】上記交互として、ランプの温度を検出し
    て一方から他方にすることを特徴とする請求項1ないし
    請求項4のいずれかに記載の液晶バックライト回路。
  13. 【請求項13】上記交互として、ランプの輝度を検出し
    て一方から他方にすることを特徴とする請求項1ないし
    請求項4のいずれかに記載の液晶バックライト回路。
JP10161921A 1998-06-10 1998-06-10 液晶バックライト回路 Pending JPH11352460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161921A JPH11352460A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 液晶バックライト回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161921A JPH11352460A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 液晶バックライト回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11352460A true JPH11352460A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15744573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161921A Pending JPH11352460A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 液晶バックライト回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11352460A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419702B1 (ko) * 2001-06-08 2004-02-21 엘지전자 주식회사 표시 화면의 크기를 축소할 수 있는 액정 디스플레이 장치및 방법
JP2007171480A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 画像表示装置
JP2007188785A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 多灯式照明装置
JP2007273462A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ctx Opto Electronics Corp バックライト装置及びその制御方法
JP2008216354A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sharp Corp 表示装置
JP2008268306A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009288448A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kenwood Corp 表示装置及びバックライトの駆動方法
CN102608802A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 三洋电机株式会社 显示装置
WO2014076891A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 ナガノサイエンス株式会社 環境試験装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419702B1 (ko) * 2001-06-08 2004-02-21 엘지전자 주식회사 표시 화면의 크기를 축소할 수 있는 액정 디스플레이 장치및 방법
JP2007171480A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Samsung Electronics Co Ltd 画像表示装置
JP2007188785A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Seiwa Electric Mfg Co Ltd 多灯式照明装置
JP2007273462A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ctx Opto Electronics Corp バックライト装置及びその制御方法
JP2008216354A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Sharp Corp 表示装置
JP2008268306A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2009288448A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Kenwood Corp 表示装置及びバックライトの駆動方法
CN102608802A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 三洋电机株式会社 显示装置
JP2012155043A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
WO2014076891A1 (ja) * 2012-11-15 2014-05-22 ナガノサイエンス株式会社 環境試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100580850B1 (ko) 액정 디스플레이의 백라이트에서 램프를 디밍시키기 위한방법 및 장치
US6150772A (en) Gas discharge lamp controller
JP6245952B2 (ja) Led駆動回路及びled照明装置
KR20070084948A (ko) 발광장치 및 그 제어방법
JPH11352460A (ja) 液晶バックライト回路
KR100940506B1 (ko) 통합형 조광 스위치
JPH1022071A (ja) El点灯装置
US20070257860A1 (en) System and method for driving bi-color led
KR100413216B1 (ko) 조도조절장치
US20050134529A1 (en) Color changing segmented display
JP3076184B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002006789A (ja) バックライト制御装置
KR200244853Y1 (ko) 조도조절장치
JPH04337289A (ja) 光源装置
KR200225854Y1 (ko) 딤머 콘트롤러
JP3845983B2 (ja) 照明装置
US4902939A (en) Display circuit
JP2004311143A (ja) 電飾器
JP2001147664A (ja) 表示装置
JPH0731344Y2 (ja) 表示切換装置
JPH11167988A (ja) El点灯の制御方法
JP2000182791A (ja) 放電灯駆動装置
JP2571981Y2 (ja) 液晶ディスプレイ駆動装置
KR19990080644A (ko) 형광램프의 구동 제어 장치
JPH0521173A (ja) 可変色照明装置