JPH11351575A - ガス器具 - Google Patents

ガス器具

Info

Publication number
JPH11351575A
JPH11351575A JP17399998A JP17399998A JPH11351575A JP H11351575 A JPH11351575 A JP H11351575A JP 17399998 A JP17399998 A JP 17399998A JP 17399998 A JP17399998 A JP 17399998A JP H11351575 A JPH11351575 A JP H11351575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas container
gas
container
appliance
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17399998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908792B1 (ja
Inventor
Takeshi Tsukui
健 津久井
Makoto Kamiguchi
眞 神口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI TECHNOS KK
Original Assignee
ASAHI TECHNOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15970887&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11351575(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ASAHI TECHNOS KK filed Critical ASAHI TECHNOS KK
Priority to JP17399998A priority Critical patent/JP2908792B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908792B1 publication Critical patent/JP2908792B1/ja
Publication of JPH11351575A publication Critical patent/JPH11351575A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 標準型ガス容器とそれよりも長さだけ短い短
小型ガス容器とを共用可能な小形ガス容器の提供。 【構成】 標準型ガス容器12と短小型ガス容器13と
を使用可能であり、器具本体10に、標準型ガス容器1
2をセットしたときは標準型ガス容器12の端部を器具
本体外へ出す開口27を器具本体10に設け、同開口2
7を含む空気導入口28から器具本体内に空気を導入
し、導入された空気を排出部32から排出する空冷機構
を器具本体側に具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、器具本体に一定の
姿勢で横たえてセットされる円筒形のガス容器を使用す
るガス器具に関し、特に小型のガス容器を使用するガス
器具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】円筒形の小型のガス容器を使用するガス
器具は扱いが簡便で安価であるため広く普及しつつあ
る。特にガス配管を必要としないので移動の自由度が高
く、卓上型こんろは業務目的から家庭用途にまで使用さ
れている。ところが従来のガス器具を卓上でなく狭いカ
ウンターで使用するような場合、ガス器具が大き過ぎる
という指摘があった。
【0003】そこで上記のガス器具よりも小型のガス容
器の開発が進行している。新たな小型のガス容器とガス
器具は、単に小型であるだけではなく、従来のガス容器
(以下標準型ガス容器という。)及びガス器具と要部に
おいて共通していることが望ましい。例えば、ノズル周
りのフランジに設ける位置決め手段を従来と共通とする
ことにより、誤ったガス容器の装填を減らすことができ
るからである。しかし一方では器具の小型化が発熱の問
題をもたらすことも予想される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記の点に着
目してなされたものであり、その課題は標準型ガス容器
と細部において共通した小型ガス容器を使用可能な安全
性の高い小型ガス器具を提供することである。
【0005】本発明の他の課題は、小型ガス容器のほか
に標準型ガス容器をも使用可能とすることである。
【0006】また本発明の他の課題は、標準型ガス容器
によるガス器具とほぼ同等の熱量を発生可能であるにも
拘らず、熱害の心配のない小型ガス器具を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
本発明は、一定の構造と内容量を有する標準型ガス容器
と、それよりも内容量が小さい小型ガス容器とを使用可
能であり、標準型ガス容器を器具本体にセットしたとき
に標準型ガス容器の端部を器具本体外へ出す開口を器具
本体壁面に有しており、上記開口を含む空気導入口から
器具本体内へ空気を導入し、導入された空気を器具本体
側の排出部から排出する空冷機構を具備するという手段
を講じたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係るガス器具は、器具本
体10に一定の姿勢で横たえてセットされる円筒形のガ
ス容器11を使用するタイプのものである。
【0009】上記のガス容器11は、一定の構造と内容
量を有する標準型ガス容器12と、それよりも内容量が
小さい小型ガス容器13とを含む。小型ガス容器13
は、標準型ガス容器12と同様に、円筒状容器構造の先
端に、常閉の弁機構を内蔵したノズル14を有し、それ
を取り囲むフランジ部15に、位置決め手段16の一方
として係合部17を有する。ガス器具側には上記係合部
17と係合してガス容器12、13を一定の姿勢にする
係合相手18が備わる。
【0010】ノズル14の受け入れのためにガス器具側
には接続口19があり、小型及び標準型のガス容器1
2、13は保持手段20によってガス器具側に保持され
る。保持手段20は両型のガス容器12、13を接続状
態にしておくためのもので、機械的な押し付けまたは引
き寄せ、或いは磁気吸着による接続方法等を取ることが
できる。
【0011】図に示した保持手段20は、ガス容器11
に共通に備わっているフランジ15を磁気吸着する磁石
或いは磁性体21を有する。磁石或いは磁性体21はヨ
ーク22に吸着し、ヨーク22の端部がフランジ15に
磁気吸着する。図2参照。このような磁気保持手段は、
例えば特許第1714851号に記載の構成を適用する
ことができる。機械的保持手段の例としては、登録実用
新案第1856727号に開示されている、前記係合部
17に引っ掛かる係合相手18を有する構成を例示する
ことができる。
【0012】器具本体10にガス容器11をセットする
ことによりガスは噴出可能な状態になり(弁機構が開弁
し)、減圧器23にて圧力調整され、操作部24で操作
される器具栓等を経てバーナなどの作動部25に送給さ
れ、燃焼可能な状態とされる。例示された小型ガス容器
13は、器具本体10にセットしたときに、容器ほぼ全
体が器具本体に収まる。図3の破線参照。
【0013】このような小型ガス容器13の容量は標準
型ガス容器12のほぼ半分というのが一つの目安とな
る。しかしながら小型ガス容器13イコール標準型ガス
容器12の半分の容量という訳ではなく、標準型ガス容
器12よりも容量の小さいもの全部が小型ガス容器13
であり、何種も存在し得る。
【0014】したがって器具本体10は、上記寸法の小
型ガス容器13をセットするための容器収め部26を作
動部25に隣接して設けられる程度の大きさ(縦、横)
を有することができる。しかし高さについては、良好な
燃焼を得るためにある程度の寸法が必要である、という
観点から判断する場合、標準型ガス容器12を用いる従
来のガス器具と同程度が良い。
【0015】小型ガス容器13を使用する小型ガス器具
であって、標準型ガス容器12を使用できるものはより
歓迎されるであろう。また本発明のガス器具は、長さ以
外は共通の構成を有する小型ガス容器13を使用するの
で、標準型ガス容器12の収め方を工夫することにより
それをそのまま使用することができる。そこで本発明で
は、標準型ガス容器12をセットしたときに標準型ガス
容器12の、器具本体10を越える端部を器具本体外へ
はみ出させるために、開口27を器具本体10の壁面を
貫通するように設ける。
【0016】つまりこのガス器具は、小型ガス容器13
をセットすると、その後端が開口27から見えるけれど
も全体が内部に収まるミニこんろとなる。他方、標準型
ガス容器12をセットすると、その端部が開口27から
器具本体外へはみ出すけれどもミニこんろとして全く同
様に使用できるものとなる。図3鎖線図示参照。例示の
開口27は器具本体10の壁面に大部分が位置し、上部
は後述する容器カバー30で囲まれる。故に開口27は
器具本体10に設けてあるとも、それと容器カバー30
の双方にわたって設けてあるとも言うことができる。
【0017】本発明では上記の開口27を、器具本体1
0内へ空気を導入する空気導入口28としても利用し、
冷却性能を向上させるための空冷機構を構成する。本発
明のガス器具は、既に述べたように、標準型ガス容器を
使用する従来のガス器具よりも一周り乃至二周りほど小
型のものとされるが、作動部25での熱量を特に変更し
ない場合、調理能力は従来のガス器具と同等とすること
ができる。従って、相対的に大きな熱量を扱うことにな
る本発明の小型ガス器具では、その分冷却性能の向上を
図ることが好ましいのに対して、前記の開口27を空冷
機構の一部として活用することができるという特徴を発
揮する。
【0018】空気導入口28として、多数の小開口29
を容器収め部26の底部や器具本体10の底板等に、上
記開口27とは別に設けることができる。また、作動部
25側からの燃焼熱でガス容器11が加熱されないため
に、ガス容器11を囲む容器カバー30に断熱構造を持
たせる。
【0019】図示の例では、容器カバー30を間に空気
断熱層31を有する多重構造として外部からの熱の影響
を遮断する。一方、開口27や小開口29よりなる空気
導入口28等から内部へ進入し、加熱された空気は同カ
バー30に設けた排出部32から外部へ排出する。断熱
構造はガス容器部のみならず減圧器部をもカバーするよ
う、容器カバー30のほぼ全体を占めている。33は同
カバー30の開閉のための取り付け軸を示す。
【0020】さらに、作動部25側の熱についても、同
様に外気導入口34及び導出口35を冷却及び発熱の遮
断等のために設け、作動部25と容器収め部26との間
に仕切り板36を設ける。仕切り板36は下部で本体底
部に取りつけられており、上部には外方(容器収め部
側)へ傾斜したガイド部37を有し、バーナ等によって
加熱された気流を外部へ強制的に排気することで、作動
部側の熱が容器収め部26側へ伝わるのを遮断する。例
示の導出口35はバーナを囲む汁受け皿38の縁に設け
た土手状の隆起部39の面に設けてある。この隆起部3
9は熱の誘導と汁止めの機能を果たす。
【0021】作動部25であるバーナの取り付け台部4
0は他の部分よりも上方へ高められた位置にある。これ
により発熱部が卓上等から離れるため熱の影響が減少
し、また良好な燃焼を得ることができる。41は五徳を
示す。
【0022】このガス器具を使用するには容器カバー3
0を開き、小型ガス容器13か、または標準型ガス容器
12を、それらの姿勢を確認した上で、ガス器具側の接
続部19に接続する。ガス容器11が小型(13)か標
準型(12)かによってセット方法が変わる点はなく、
着火操作、取り外し方法及び他の取扱い方法全般も共通
している。
【0023】作動中、バーナの燃焼炎等によって器具本
体10と関連部品及びガス容器11が熱の影響下に置か
れる。そのとき、作動部25の側では底板に適宜開けら
れた空気導入口や壁面の外気導入口34から空気が器内
に随時流入し、加熱されるとバーナ周辺の隙間及び導出
口35から外部へ排気されて作動部外への熱の伝達を遮
断する。また容器収め部26の側も鍋底等から輻射され
る熱を受けるが、2重の容器カバー30が輻射熱を遮断
し、かつ後部開口27や小開口29よりなる空気導入口
28から流入する多量の空気が排出部32へ抜けるの
で、この部分でも熱の問題は生じない。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成されかつ作用す
るものであるから、標準型ガス容器と細部において共通
し、長さだけが異なる小型のガス容器を用い、それによ
り標準型ガス容器を用いるガス器具よりも著しく小型の
ガス器具を得ることができ、しかも小型ガス容器と標準
型ガス容器とを共用可能とするために設けた開口を空気
導入口としても活用した空冷機構を有するものであるか
ら、標準型ガス容器によるガス器具とほぼ同等の熱量を
発生可能であるにも拘ず、熱害の心配のない小型ガス器
具を提供することができる。
【0025】特に本発明のガス器具は、標準型ガス容器
を用いるガス器具と同等の火力が得られ、かつまた小型
ガス容器のほかに標準型ガス容器をも使用可能であるの
で、より広い場所では従来のガス器具と全く同様に使用
することができる等、顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス器具の1実施例を示す斜視
図。
【図2】(a)ガス容器の位置決め手段の例を示す平面
図。 (b)ガス容器の保持手段の例を示す破断側面図。
【図3】図1の装置の外観を示す平面図。
【図4】図3のものに対する平面図。
【図5】図4のものに対する背面図。
【図6】図3のVI−VI線に沿う断面図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 器具本体に一定の姿勢で横たえてセット
    される円筒形のガス容器を使用するガス器具であって、
    一定の構造と内容量を有する標準型ガス容器と、それよ
    りも内容量が小さい小型ガス容器とを使用可能であり、
    標準型ガス容器を器具本体にセットしたときに標準型ガ
    ス容器の端部を器具本体外へ出す開口を器具本体壁面に
    有しており、上記開口を含む空気導入口から器具本体内
    へ空気を導入し、導入された空気を器具本体側の排出部
    から排出する空冷機構を具備したことを特徴とするガス
    器具。
  2. 【請求項2】 開口は器具本体にセットされるガス容器
    の直径よりもやや大径の円形開口である請求項1記載の
    ガス器具。
  3. 【請求項3】 ガス容器をセットする容器収め部を開閉
    可能に覆う容器カバーを有し、当該容器カバーは断熱構
    造を有し、かつ空気導入部から導入された空気の排出部
    を有している請求項1記載のガス器具。
  4. 【請求項4】 器具本体にはガス容器の収め部と、ガス
    を燃焼させる作動部とが隣接して配置されており、その
    境界部分に仕切り板を有し、加熱された器内の気流を外
    部へ強制的に排気するためのガイド部を仕切り板上部に
    設けた構成を有する請求項1記載のガス器具。
  5. 【請求項5】 仕切り板上部へ誘導される気流の排気の
    ための導出口が汁受け皿に設けた隆起部の面に開口され
    ている請求項4記載のガス器具。
  6. 【請求項6】 標準型ガス容器のほぼ半分の内容量を有
    する小型ガス容器を使用する請求項1記載のガス器具。
  7. 【請求項7】 小型ガス容器を器具本体にセットしたと
    きは小型ガス容器のほぼ全体が器具本体内に収まる請求
    項1記載のガス器具。
  8. 【請求項8】 小型ガス容器及び標準型ガス容器をノズ
    ル周囲のフランジ部に磁気吸着して保持する磁気保持手
    段を有する請求項1記載のガス器具。
JP17399998A 1998-06-05 1998-06-05 ガス器具 Expired - Lifetime JP2908792B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17399998A JP2908792B1 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ガス器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17399998A JP2908792B1 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ガス器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2908792B1 JP2908792B1 (ja) 1999-06-21
JPH11351575A true JPH11351575A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15970887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17399998A Expired - Lifetime JP2908792B1 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 ガス器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2908792B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160045448A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 강성광 폭발방지 기능의 휴대용 가스렌지
KR20160069979A (ko) * 2014-12-09 2016-06-17 맥선(달리언) 컴퍼니, 엘티디 휴대용 가스버너
KR20160146457A (ko) * 2015-06-11 2016-12-21 (주)엠아이티 휴대용 가스버너 이중 용기덮개 안전장치
EP3153779A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-12 M.I.T. Limited. Portable gas stove comprising lid with insulating layer of air and perforations
JP6442108B1 (ja) * 2018-09-03 2018-12-19 株式会社ニチネン カートリッジ式ガスボンベの取外し機構
CN110657462A (zh) * 2019-05-06 2020-01-07 何佳俊 一种卡式炉的卡式气罐安装位置散热机构

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160045448A (ko) * 2014-10-17 2016-04-27 강성광 폭발방지 기능의 휴대용 가스렌지
KR20160069979A (ko) * 2014-12-09 2016-06-17 맥선(달리언) 컴퍼니, 엘티디 휴대용 가스버너
KR20160146457A (ko) * 2015-06-11 2016-12-21 (주)엠아이티 휴대용 가스버너 이중 용기덮개 안전장치
EP3153779A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-12 M.I.T. Limited. Portable gas stove comprising lid with insulating layer of air and perforations
JP6442108B1 (ja) * 2018-09-03 2018-12-19 株式会社ニチネン カートリッジ式ガスボンベの取外し機構
CN110657462A (zh) * 2019-05-06 2020-01-07 何佳俊 一种卡式炉的卡式气罐安装位置散热机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2908792B1 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701805A (en) Steam pressure rice cooker with an auxiliary steam pressure exhausting device
JPH11192166A (ja) ガス器具
JP2908792B1 (ja) ガス器具
JP2010069201A (ja) 加熱調理器
JP2554580B2 (ja) ガスコンロ
TWI225140B (en) Gas stove
JP3511156B2 (ja) ガス炊飯器
CN113966962A (zh) 空气烹饪装置
JP2003074865A (ja) 複合加熱調理装置
KR200313081Y1 (ko) 가스기기의 배기구조
CN218246799U (zh) 一种组合烹饪器具
JPS63135108A (ja) 炊飯装置
TWI687597B (zh) 電風扇結構改良
JPH0742005Y2 (ja) 炊飯器兼用のドロップインコンロ
JP2847477B2 (ja) 燃焼器に於ける防爆装置
JP2002125850A (ja) 炊飯器
JP2007139386A (ja) 電気調理器
CN1882812B (zh) 微波炉的空气流道
JPS6338686B2 (ja)
KR100596255B1 (ko) 빌트인 타입 오븐레인지의 배기 장치
JP2002263007A (ja) 炭火ロースター及びそれに用いる燃焼空気調節具
KR970006726Y1 (ko) 상하 겸용 버너가 장착된 가스렌지
JPH031578B2 (ja)
JP2733903B2 (ja) 燃焼器に於ける防爆装置
KR100413897B1 (ko) 전자렌지용 램프 커버의 결합구조

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 2908792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02