JPH11350904A - ガスタ―ビンの静翼構造体及びそのユニット - Google Patents

ガスタ―ビンの静翼構造体及びそのユニット

Info

Publication number
JPH11350904A
JPH11350904A JP11083657A JP8365799A JPH11350904A JP H11350904 A JPH11350904 A JP H11350904A JP 11083657 A JP11083657 A JP 11083657A JP 8365799 A JP8365799 A JP 8365799A JP H11350904 A JPH11350904 A JP H11350904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas turbine
unit
platform
core portion
stationary blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11083657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4060981B2 (ja
Inventor
Keizo Matsumoto
敬三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP08365799A priority Critical patent/JP4060981B2/ja
Priority to US09/286,417 priority patent/US6196794B1/en
Publication of JPH11350904A publication Critical patent/JPH11350904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4060981B2 publication Critical patent/JP4060981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5007Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like
    • B29C65/5014Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the structure of said adhesive tape, threads or the like being fibre-reinforced
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1282Stepped joint cross-sections comprising at least one overlap joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/128Stepped joint cross-sections
    • B29C66/1284Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment
    • B29C66/12841Stepped joint cross-sections comprising at least one butt joint-segment comprising at least two butt joint-segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7212Fibre-reinforced materials characterised by the composition of the fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/282Selecting composite materials, e.g. blades with reinforcing filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/34Rotor-blade aggregates of unitary construction, e.g. formed of sheet laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5092Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like characterised by the tape handling mechanisms, e.g. using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2071/00Use of polyethers, e.g. PEEK, i.e. polyether-etherketone or PEK, i.e. polyetherketone or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7504Turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/80Platforms for stationary or moving blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/60Properties or characteristics given to material by treatment or manufacturing
    • F05D2300/603Composites; e.g. fibre-reinforced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 接着剤、ボルト等を用いずにベーンとプラッ
トフォームとを一体化し得るガスタービン静翼構造体用
ユニット及びそれからなるガスタービン静翼構造体を提
供する。 【解決手段】 複数のベーンと、外側及び内側プラット
フォームとからなるガスタービン静翼構造体は、1枚の
ベーン13と、外側プラットフォーム片21と、内側プラッ
トフォーム片22とを有するユニット2を円環状に組合
せ、外側プラットフォーム21の外周面及び内側プラット
フォーム22の内周面にそれぞれ強化繊維プリプレグ材テ
ープ10が巻回・溶着することにより製造される。各ユニ
ット2は、複数枚の繊維強化プリプレグ材を積層してな
るとともに、ベーン13を構成するウェブ部と、外側及び
内側プラットフォーム片21,22を構成するようにウェブ
部の両端に一体的に連結したフランジ部とからなるコア
部と、コア部と一体成形されたスキン部とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一体的に成形された
繊維強化樹脂製ユニット及びそれを組合せてなるガスタ
ービン静翼構造体に関し、特に繊維強化コア部と一体成
形樹脂スキン部とからなるI型、C型等のユニット及び
それを円環状に接合してなるガスタービン静翼構造体に
関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ガスタ
ービンエンジンは大きな出力が得られるのみならず効率
が非常に良好であるので、航空機や発電機等に広く使用
されている。例えば航空機用ガスタービンエンジンには
吸入した空気を動翼に導くとともに、バイパス流を整流
する出口案内翼として働く静翼が設けられている。静翼
は一般にチタン合金、アルミニウム合金、ステンレス等
の金属材料により形成されている。金属製静翼の場合に
は、まず鋳造、鍛造、プレス等によりベーンを成形し、
次いで各ベーンをプラットフォームと呼ばれるケースに
溶接又はろう付け等により接合することにより製造され
ている。
【0003】しかしながら、上記のような従来の製造方
法では、ベーンの成形後、機械加工、仕上げ加工および
コーティング加工等を行う必要があり、加工工程が多い
だけでなく、細部の複雑な加工が困難であり、その上金
属材料の使用により重くかつ高価であるという問題点が
ある。
【0004】そこで、最近では樹脂あるいは樹脂複合材
料により、静翼を製造する方法が注目されるようにな
り、幾つかの提案がなされている。例えば特開平5-2780
63号は、プリプレグ材を積層して所望の翼形状より小寸
法の翼本体を形成し、この翼本体を所望の翼形状を得る
ためのモールドに挿入し、翼本体とモールドとの間に形
成される隙間に熱可塑性樹脂を圧入、充填した状態で、
圧縮成形を行ない、翼部品を製造する方法を開示してい
る。静翼を樹脂製にすることにより、製作期間の短縮
化、作業の簡易化、形状精度の向上、コストダウン、お
よび軽量化等の利点がある。しかし、樹脂製の翼部品は
接着剤又はボルト等でプラットフォームに取り付けて静
翼とするため、静翼の構成要素が多くなり、その分製造
工程数が増えるという問題がある。
【0005】従って本発明の目的は、接着剤、ボルト等
を用いずにベーンとプラットフォームとを一体化し得る
ガスタービン静翼構造体用ユニット及びそのユニットを
組合せてなるガスタービン静翼構造体を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者等は、ガスタービン静翼構造体を多分
割したI型、C型等のユニットを繊維強化プリプレグ材
の積層体からなるコア部の周囲に樹脂層を一体成形する
ことにより形成し、その際各ユニットのプラットフォー
ム片の内外周面の少なくとも一部にコア部を露出させた
構造にし、かつユニットを組み立てた後で繊維強化プリ
プレグ材テープを溶着することにより、高強度のガスタ
ービン静翼構造体を簡単に製造することができることを
発見し、本発明を完成した。
【0007】すなわち、複数のベーンと、外側プラット
フォームと、内側プラットフォームとからなるガスター
ビン静翼構造体を構成するための本発明のガスタービン
静翼構造体用ユニットは、1枚のベーンと、外側プラッ
トフォーム片と、内側プラットフォーム片とを有し、
(a) 複数枚の繊維強化プリプレグ材を積層してなるとと
もに、前記ベーンを構成するウェブ部と、前記外側プラ
ットフォーム片及び前記内側プラットフォーム片を構成
するように前記ウェブ部の両端に一体的に連結したフラ
ンジ部とからなるコア部と、(b) 前記コア部と一体成形
されたスキン部とからなり、前記外側プラットフォーム
片の外周面及び前記内側プラットフォーム片の内周面の
少なくとも一部に前記コア部が露出していることを特徴
とする。
【0008】コア部は炭素繊維強化ポリエーテルエーテ
ルケトンにより形成するのが好ましい。また外側プラッ
トフォーム片及び内側プラットフォーム片の両端に接合
用の段部を設け、隣接するユニットの段部の形状を相補
的にするのが好ましい。さらに、コア部のフランジ部は
繊維強化プリプレグ材の積層体の両端部を折り曲げてな
る。
【0009】本発明の第一の実施例では、コア部のフラ
ンジ部は繊維強化プリプレグ材の積層体の両端部を2つ
に分けてT字状に折り曲げられてなり、もってコア部は
実質的にI型である。また本発明の第二の実施例では、
コア部のフランジ部は繊維強化プリプレグ材の積層体の
両端部を同一方向に折り曲げられてなり、もってコア部
は実質的にC型である。
【0010】ユニットは円環状に接合し、外側プラット
フォームの外周面及び内側プラットフォームの内周面に
それぞれ強化繊維プリプレグ材テープを巻回・溶着する
のが好ましい。また必要に応じて、前記外側プラットフ
ォームの外周面及び内側プラットフォームの内周面をそ
れぞれ円環状支持体により固定しても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明のガスタービン静翼構造体用ユニットは、1枚のベ
ーンと、外側プラットフォーム片と、内側プラットフォ
ーム片とからなる基本構造を有し、ベーンを構成するウ
ェブ部の両端に一体的に連結したフランジ部の形状によ
り、I型、C型等に分類できる。以下、I型及びC型の
ユニット、並びにそれらからなるガスタービン静翼構造
体について詳細に説明する。
【0012】[1] I型ユニット 図1に示すように、本発明のI型ユニットからなるガス
タービン静翼構造体1は外側プラットフォーム11と、内
側プラットフォーム12と、両プラットフォーム11、12に
等間隔に固定されている複数枚のベーン13とからなり、
それを構成するI型ユニット2はガスタービン静翼構造
体1をベーンの枚数だけ分割した形状を有する。図2に
示すように、各ユニット2は、1枚のベーン13と、外側
プラットフォーム片21と、内側プラットフォーム片22と
を有し、全体が実質的にI型の一体成形体となってい
る。なお図2では簡単化のために両プラットフォーム片
21、22とも平坦に描かれているが、実際は円弧状であ
る。
【0013】外側プラットフォーム片21の両端部には段
部23、23' が設けられており、また内側プラットフォー
ム片22の両端部には段部24、24' が設けられている。隣
接するI型ユニット2のプラットフォーム片21、22の段
部23、23' 及び24、24' の形状は相補的であるので、各
I型ユニット2は図1に示すように、ぴったり接合する
ことができる。
【0014】図3に示すように、各I型ユニット2は複
数枚の繊維強化プリプレグ材を積層してなる実質的にI
型のコア部3と、コア部3と一体成形されたスキン部4
とからなる。コア部3は外側プラットフォーム片21の外
周面21a及び内側プラットフォーム片22の内周面22aの
少なくとも一部に露出している。本実施例ではコア部3
の露出形状は一対の長方形であるが、それに限定され
ず、1つの長方形でもその他の形状でも良い。
【0015】コア部3を構成する繊維強化プリプレグ材
は、炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維、ボロン繊維
等の強化繊維に熱可塑性樹脂からなるマトリックス樹脂
を含浸させたものである。強化繊維の平均直径は3〜20
0 μm程度であるのが好ましい。また熱可塑性樹脂とし
ては、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ナイロン
等のポリアミド、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレ
ートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、
ポリアセタール、ポリフェニレンサルファイド、ポリエ
ーテルケトン等の熱可塑性樹脂が挙げられる。特に機械
的強度及び耐熱性の観点から、炭素繊維とPEEKとの組合
せが好ましい。炭素繊維強化PEEKの市販品としてAPC-2
(CYTEC FIBERITE社製)等がある。
【0016】図4に示すように、コア部3はベーン13を
構成するウェブ部31と、外側プラットフォーム片21を構
成するフランジ部32と、内側プラットフォーム片22を構
成するフランジ部33とからなる。ウェブ部31及びフラン
ジ部32、33は一体的であり、フランジ部32、33は積層し
た繊維強化プリプレグ材の両端部を半分に割り、両側に
折り曲げた状態になっている。
【0017】図5に示すように、外側プラットフォーム
片21の外周面21a及び内側プラットフォーム片22の内周
面22aの少なくとも一部にコア部3を露出させた。
【0018】[2] C型ユニット 図6の(a)はC型ユニットを示し、(b)はその部分
Xを示す。各C型ユニット6は複数枚の繊維強化プリプ
レグ材を積層してなる実質的にC型のコア部7と、コア
部7と一体成形されたスキン部8とからなる。図7に示
すように、C型コア部7はベーンを構成するウェブ部71
と、外側プラットフォーム片61を構成するフランジ部72
と、内側プラットフォーム片62を構成するフランジ部73
とからなる。ウェブ部71及びフランジ部72、73は一体的
であり、フランジ部72、73は積層した繊維強化プリプレ
グ材の両端部を同じ側に折り曲げた状態になっている。
【0019】図6に示すように、外側プラットフォーム
片61の外周面61a及び内側プラットフォーム片62の内周
面62aの少なくとも一部にコア部7が露出している。本
実施例ではスキン部8からC型コア部7が露出する部分
の形状が長方形状であるが、それに限定されず他の形状
でも良い。
【0020】I型ユニットと同様に、C型ユニット6の
外側プラットフォーム片61の両端部には段部63、63' が
設けられており、また内側プラットフォーム片62の両端
部には段部64、64' が設けられている。隣接するC型ユ
ニット6のプラットフォーム片61、62の段部63、63' 及
び64、64' の形状は相補的であるので、図8に示すよう
に、C型ユニット6は相互にぴったり接合することがで
きる。C型ユニットからなるガスタービン静翼構造体
は、図8のようにC型ユニットを円環状に組み合わせて
なる。
【0021】C型コア部7を構成する繊維強化プリプレ
グ材及びスキン部を形成する樹脂はいずれもI型ユニッ
トのものと同じで良い。
【0022】[3] 製造方法 ユニットの製造方法は基本的にI型でもC型でも同じで
あるので、ここではI型ユニットについて説明する。
【0023】繊維強化プリプレグ材として、一方向に配
列された炭素繊維にPEEKを含浸してなる炭素繊維強化PE
EKを例にとって説明する。ベーン13の長手方向(ガスタ
ービン静翼構造体の半径方向)が炭素繊維の配列方向と
一致するように、複数枚の炭素繊維強化PEEKシートを積
層し、I型のコア部用金型内にセットし、熱プレス成形
する。コア部用金型のキャビティーはベーン13のサイズ
より0.1 〜2mm程度小さく、かつベーン13の形状に近似
の形状を有する。このコア部用金型の加熱温度はPEEKを
溶融流動化させる温度であり、400 ℃前後が好ましい。
また成形圧力は3〜25kgf/cm2 であるのが好ましく、15
kgf/cm2 前後が特に好ましい。
【0024】成形されたコア部3を射出成形用金型内に
載置する。コア部3と射出成形用金型との隙間にコア部
3のマトリックス樹脂と同じ樹脂(PEEK)を注入し、い
わゆるインサート成形を行う。射出成形用金型のキャビ
ティーはベーンの最終形状と同じ形状を有する。コア部
3のフランジ部32、33の外面が射出成形用金型のキャビ
ティーの内面に完全に接するように設定することによ
り、射出成形されたI型ユニット2のプラットフォーム
片21、22の外周面21a及び内周面22aにコア部3が露出
した状態になる。
【0025】PEEKの場合の射出成形条件としては、射出
樹脂温度が360 〜420 ℃、例えば約390 ℃、成形機ノズ
ル部での射出圧力が500 〜2000kgf/cm2 、例えば約1800
kgf/cm2 が好ましい。これにより、コア部3の周囲に厚
さ0.1 〜2mm程度の熱可塑性樹脂からなるスキン部4が
形成される。
【0026】[4] ガスタービン静翼構造体 ガスタービン静翼構造体の構造及び製造方法は基本的に
I型でもC型でも同じであるので、まずI型ユニットに
ついて説明する。
【0027】複数のI型ユニット2を円環状に組み立て
て、図1に示すような円環状の形状にし、治具で固定す
る。このとき、隣接するI型ユニット2のプラットフォ
ーム片21、22の段部23、23' 及び24、24' 同士を接着剤
又は超音波溶接等の方法で固着するのが好ましい。図9
に典型的な例として示す2つのI型ユニット2、2の接
合をガスタービン静翼構造体の全周にわたって行う。な
お図9の場合も簡単化のためにプラットフォームを平坦
に描いているが、実際は円弧状である。
【0028】図9に示すように、外側プラットフォーム
片21、21・・・が組合されてなる外側プラットフォーム
11の外周面、及び内側プラットフォーム片22、22・・・
が組合されてなる内側プラットフォーム12の内周面に、
I型ユニット2のコア部3と同じ繊維強化樹脂、例えば
炭素繊維強化PEEKのテープ10を巻きつけながら溶着す
る。溶着された炭素繊維強化PEEKテープ10は被覆層9を
形成する。テープ10の溶着温度は350 〜450 ℃程度で良
く、また溶着手段はトーチ20、アイロン等で良い。また
被覆層9の厚さは0.5 〜4mm程度で良い。被覆層9はI
型コア部3と同じ材質で構成されるとともに、コア部3
の露出部と、プラットフォーム片21、22と、テープ10の
被覆層9とが直接溶着されているので、各I型ユニット
2の接合は非常に強固であり、一体的に形成されたガス
タービン静翼構造体は良好な機械的強度を有する。
【0029】図10に示すように、C型ユニット6の場合
も同様に、円環状に組み立てて治具で固定した上、接着
剤又は超音波溶接等の方法で固着し、繊維強化樹脂のテ
ープ10を巻きつけながら溶着し、被覆層9を形成する。
I型ユニットと比較して、C型ユニットは繊維強化プリ
プレグ材テープと接触するコア部の接触有効面積が大き
いため、各ユニット間の接合がより強固であり、小型の
静翼構造体に対して特に有用である。
【0030】I型ユニット又はC型ユニットのいずれの
場合でも、ガスタービン静翼構造体の外側プラットフォ
ームの外周面及び内側プラットフォームの内周面をそれ
ぞれ円環状支持体により固定しても良い。円環状支持体
は一体的形状をしていれば金属製でもプラスチック製で
も良い。円環状支持体により固定した場合には、各ユニ
ットを補修のために交換するのが容易である。
【0031】本発明を以上の具体例により説明したが、
本発明はそれらに限定されず、本発明の趣旨を逸脱しな
い限り、ユニットの形状、材質、成形条件等を変更して
も良い。
【0032】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、繊維強化
プリプレグ材からなるコア部とその周囲に射出成形によ
り一体的に成形されたスキン部とからなるI型、C型等
のユニットを作製するので、ベーンとプラットフォーム
との固定が著しく強固である。またかかるユニットを円
環状に接合してガスタービン静翼構造体にするととも
に、各ユニットの内外周面にスキン部(プラットフォー
ム)と同じ樹脂材料で、コア部と同じ繊維強化プリプレ
グ材からなるテープを巻回・溶着して全体を一体化する
ので、各部の接合状態は良好であり、得られるガスター
ビン静翼構造体は非常に強固である。
【0033】本発明ではガスタービン静翼構造体を簡単
な構造のユニットによりボルト等を用いることなく形成
するので、全体の加工工数が低減でき、製造コストを低
減できる。その上、射出成形により正確な形状に一体成
形したユニットを接合してなるので、本発明のガスター
ビン静翼構造体の寸法精度は良好である。また本発明の
ユニットを繊維強化樹脂からなるコア部と熱可塑性樹脂
からなるスキン部により形成するので、ガスタービン静
翼構造体を非常に軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 I型ユニットからなる本発明のガスタービン
静翼構造体の一例を示す正面図である。
【図2】 本発明のガスタービン静翼構造体を構成する
I型ユニットの一例を示す概略斜視図である。
【図3】 本発明のI型ユニットの構造を示す部分破断
斜視図である。
【図4】 本発明のI型ユニットのコア部の一例を示す
斜視図である。
【図5】 図3に示すI型ユニットのA−A断面図であ
る。
【図6】 本発明のC型ユニットの一例を示し、(a) は
その斜視図であり、(b) は(a) の部分Xの拡大図であ
る。
【図7】 本発明のC型ユニットのコア部の一例を示す
斜視図である。
【図8】 複数のC型ユニットを組み合わせた状態を示
す斜視図である。
【図9】 複数のI型ユニットを組み立ててガスタービ
ン静翼構造体を製造する様子を示す斜視図である。
【図10】 複数のC型ユニットを組み立ててガスター
ビン静翼構造体を製造する様子を示す斜視図である。
【符号の簡単な説明】
1・・・I型ユニットからなるガスタービン静翼構造体 11・・・外側プラットフォーム 12・・・内側プラットフォーム 13・・・ベーン 2・・・I型ユニット 21・・・外側プラットフォーム片 22・・・内側プラットフォーム片 3・・・I型コア部 31・・・ウェブ部 32、33・・・フランジ部 4・・・I型スキン部 5・・・複数のC型ユニットを組み合わせた状態 51・・・外側プラットフォーム 52・・・内側プラットフォーム 53・・・ベーン 6・・・C型ユニット 61・・・外側プラットフォーム片 62・・・内側プラットフォーム片 7・・・C型コア部 71・・・ウェブ部 72、73・・・フランジ部 8・・・C型スキン部 9・・・被覆層 10・・・繊維強化プリプレグ材テープ 20・・・トーチ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のベーンと、外側プラットフォーム
    と、内側プラットフォームとからなるガスタービン静翼
    構造体を構成するために、1枚のベーンと、外側プラッ
    トフォーム片と、内側プラットフォーム片とを有するユ
    ニットにおいて、(a) 複数枚の繊維強化プリプレグ材を
    積層してなるとともに、前記ベーンを構成するウェブ部
    と、前記外側プラットフォーム片及び前記内側プラット
    フォーム片を構成するように前記ウェブ部の両端に一体
    的に連結したフランジ部とからなるコア部と、(b) 前記
    コア部と一体成形されたスキン部とからなり、前記外側
    プラットフォーム片の外周面及び前記内側プラットフォ
    ーム片の内周面の少なくとも一部に前記コア部が露出し
    ていることを特徴とするガスタービン静翼構造体用ユニ
    ット。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のガスタービン静翼構造
    体用ユニットにおいて、前記コア部のフランジ部は繊維
    強化プリプレグ材の積層体の両端部を折り曲げてなるこ
    とを特徴とするガスタービン静翼構造体用ユニット。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のガスタービン静翼構造
    体用ユニットにおいて、前記コア部のフランジ部は繊維
    強化プリプレグ材の積層体の両端部を2つに分けてT字
    状に折り曲げられており、もって前記コア部は実質的に
    I型であることを特徴とするガスタービン静翼構造体用
    ユニット。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載のガスタービン静翼構造
    体用ユニットにおいて、前記コア部のフランジ部は繊維
    強化プリプレグ材の積層体の両端部を同一方向に折り曲
    げられており、もって前記コア部は実質的にC型である
    ことを特徴とするガスタービン静翼構造体用ユニット。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のガスタ
    ービン静翼構造体用ユニットにおいて、前記コア部は炭
    素繊維強化ポリエーテルエーテルケトンからなることを
    特徴とするガスタービン静翼構造体用ユニット。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載のガスタ
    ービン静翼構造体用ユニットにおいて、前記外側プラッ
    トフォーム片及び前記内側プラットフォーム片はそれぞ
    れ両端に接合用の段部を有し、隣接するユニットの前記
    段部の形状は相補的であることを特徴とするガスタービ
    ン静翼構造体用ユニット。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のユニッ
    トを円環状に接合してなるガスタービン静翼構造体にお
    いて、前記外側プラットフォームの外周面及び前記内側
    プラットフォームの内周面にそれぞれ強化繊維プリプレ
    グ材テープが巻回・溶着されていることを特徴とするガ
    スタービン静翼構造体。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のガスタービン静翼構造
    体において、前記ユニットの接合部が溶接又は接着され
    ていることを特徴とするガスタービン静翼構造体。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8に記載のガスタービン静
    翼構造体において、前記外側プラットフォームの外周面
    及び前記内側プラットフォームの内周面がそれぞれ円環
    状支持体により固定されていることを特徴とするガスタ
    ービン静翼構造体。
JP08365799A 1998-04-08 1999-03-26 ガスタービンの静翼構造体及びそのユニット Expired - Fee Related JP4060981B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08365799A JP4060981B2 (ja) 1998-04-08 1999-03-26 ガスタービンの静翼構造体及びそのユニット
US09/286,417 US6196794B1 (en) 1998-04-08 1999-04-06 Gas turbine stator vane structure and unit for constituting same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9602998 1998-04-08
JP10-96029 1998-04-08
JP08365799A JP4060981B2 (ja) 1998-04-08 1999-03-26 ガスタービンの静翼構造体及びそのユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11350904A true JPH11350904A (ja) 1999-12-21
JP4060981B2 JP4060981B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=26424690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08365799A Expired - Fee Related JP4060981B2 (ja) 1998-04-08 1999-03-26 ガスタービンの静翼構造体及びそのユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6196794B1 (ja)
JP (1) JP4060981B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821087B2 (en) 2002-01-21 2004-11-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Flow-rectifying member and its unit and method for producing flow-rectifying member
JP2006307698A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Honda Motor Co Ltd 整流部材ユニット及びその製造方法
JP2007182881A (ja) * 2006-01-03 2007-07-19 General Electric Co <Ge> ガスタービン固定子及びタービン翼組立体
JP2009502545A (ja) * 2005-07-19 2009-01-29 ユーロコプター・ドイッチェランド・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 3次元的に屈曲した繊維複合材料製の構造部材の製造方法
JP2010229006A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Ihi Corp フランジ部を備える中空構造物の製造方法、フランジ部を備える中空構造物、及びタービン翼
JP2012530212A (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 スネクマ Cmcで作られたタービンディストリビュータ要素、タービンディストリビュータ要素の製造方法、ディストリビュータ、およびディストリビュータを含むガスタービン
JP2013078950A (ja) * 2008-03-28 2013-05-02 Ihi Corp 航空機用ガスタービンエンジンのブレードの製造方法
JP2014054798A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP2014529708A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 スネクマ タービンエンジン用の、複合材料で作られたタービンノズルまたは圧縮機静翼のセクタの製造方法、および前記セクタからなるノズルまたは静翼を含むタービンまたは圧縮機
JP2014237300A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 三菱重工業株式会社 樹脂構造体並びに該樹脂構造体を含む樹脂製スクロール流体機械
JP2016505747A (ja) * 2012-11-13 2016-02-25 スネクマ タービン機械の中間ケーシング用のモノブロックブレードプリフォーム及びモジュール
CN105626163A (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 无锡透平叶片有限公司 一种隔板静叶锻造转角的确定方法
CN112267917A (zh) * 2020-09-18 2021-01-26 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种纤维预制体以及陶瓷基复合材料涡轮外环
FR3127019A1 (fr) * 2021-09-14 2023-03-17 Safran Aircraft Engines Distributeur en CMC dont l’étanchéité est améliorée et Turbine de turbomachine associée

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2817192B1 (fr) * 2000-11-28 2003-08-08 Snecma Moteurs Ensemble forme par au moins une pale et une plate-forme de fixation de la pale, pour une turbomachine, et procede pour sa fabrication
FR2817906B1 (fr) * 2000-12-12 2003-03-28 Snecma Moteurs Volet redresseur de turbomachine et son procede de realisation
US6854960B2 (en) * 2002-06-24 2005-02-15 Electric Boat Corporation Segmented composite impeller/propeller arrangement and manufacturing method
US20040115059A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Kehl Richard Eugene Cored steam turbine bucket
AT503840B1 (de) * 2006-06-30 2010-09-15 Facc Ag Leitschaufelanordnung für ein triebwerk
US7581924B2 (en) * 2006-07-27 2009-09-01 Siemens Energy, Inc. Turbine vanes with airfoil-proximate cooling seam
US7488157B2 (en) * 2006-07-27 2009-02-10 Siemens Energy, Inc. Turbine vane with removable platform inserts
DE102006057912A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-12 Mtu Aero Engines Gmbh Leitschaufelkranz sowie Verfahren zum Herstellen desselben
FR2913050B1 (fr) * 2007-02-28 2011-06-17 Snecma Turbine haute-pression d'une turbomachine
US8348604B2 (en) * 2008-03-17 2013-01-08 Rolls-Royce Corporation Airfoil assembly and method of forming same
DE102008021684A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Leitschaufeln eines Leitschaufelgitters einer Fluggasturbine
US9062562B2 (en) * 2008-11-28 2015-06-23 Herakles Composite material turbomachine engine blade or vane, compressor stator segment or turbine nozzle segment incorporating such vanes and method for manufacturing same
EP2204547B1 (fr) * 2008-12-29 2013-12-11 Techspace Aero Virole extérieure et procédé de montage par soudage entre cette virole et une aube fixe
GB0901189D0 (en) * 2009-01-26 2009-03-11 Rolls Royce Plc Manufacturing a composite component
US8182213B2 (en) * 2009-04-22 2012-05-22 Pratt & Whitney Canada Corp. Vane assembly with removable vanes
EP2264284B1 (fr) * 2009-06-18 2015-01-28 Techspace Aero S.A. Procédé de fabrication d'aubes integrées dans une virole et redresseur obtenu selon le procédé
US8206096B2 (en) * 2009-07-08 2012-06-26 General Electric Company Composite turbine nozzle
US9506355B2 (en) 2009-12-14 2016-11-29 Snecma Turbine engine blade or vane made of composite material, turbine nozzle or compressor stator incorporating such vanes and method of fabricating same
US8850823B2 (en) 2009-12-29 2014-10-07 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Integrated aero-engine flowpath structure
EP2371521B1 (fr) * 2010-04-02 2014-07-02 Techspace Aero S.A. Procédé de fabrication d'un redresseur
US9033673B2 (en) * 2010-06-28 2015-05-19 Herakles Turbomachine blade or vane having complementary asymmetrical geometry
US9045992B2 (en) 2010-06-28 2015-06-02 Herakles Turbomachine blades or vanes having complementary even/odd geometry
EP2431571B1 (fr) * 2010-09-16 2013-06-05 Techspace Aero S.A. Assemblage d'un aube et d'un support composite par scellage
US8696311B2 (en) 2011-03-29 2014-04-15 Pratt & Whitney Canada Corp. Apparatus and method for gas turbine engine vane retention
US9334743B2 (en) 2011-05-26 2016-05-10 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite airfoil for a gas turbine engine
US9011085B2 (en) 2011-05-26 2015-04-21 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite continuous “I”-shaped fiber geometry airfoil for a gas turbine engine
US8888459B2 (en) * 2011-08-23 2014-11-18 General Electric Company Coupled blade platforms and methods of sealing
US9103214B2 (en) * 2011-08-23 2015-08-11 United Technologies Corporation Ceramic matrix composite vane structure with overwrap for a gas turbine engine
FR2983261B1 (fr) * 2011-11-24 2014-11-28 Aircelle Sa Aube de redressement de flux d'air pour moteur d'aeronef et structure de redressement de flux associee
WO2013141941A1 (en) * 2011-12-30 2013-09-26 Rolls-Royce Corporation Turbine engine and vane system
US9376916B2 (en) 2012-06-05 2016-06-28 United Technologies Corporation Assembled blade platform
US20140010662A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 United Technologies Corporation Composite airfoil with integral platform
GB201215906D0 (en) * 2012-09-06 2012-10-24 Rolls Royce Plc Guide vane assembly
US9534498B2 (en) * 2012-12-14 2017-01-03 United Technologies Corporation Overmolded vane platform
WO2014120123A2 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 United Technologies Corporation Thermoplastic nosecone for a turbine engine
US9845688B2 (en) 2013-03-15 2017-12-19 Rolls-Royce Corporation Composite blade with an integral blade tip shroud and method of forming the same
EP2984292B1 (en) * 2013-04-12 2018-06-06 United Technologies Corporation Stator vane platform with flanges
US10006301B2 (en) * 2013-06-04 2018-06-26 United Technologies Corporation Vane assembly including two- and three-dimensional arrangements of continuous fibers
DE102013219774A1 (de) * 2013-09-30 2015-04-02 MTU Aero Engines AG Schaufel für eine Gasturbine
EP2966264B1 (fr) * 2014-07-07 2021-09-22 Safran Aero Boosters SA Caisson à aubes de redresseur de compresseur de turbomachine axiale
JP6372210B2 (ja) * 2014-07-14 2018-08-15 株式会社Ihi セラミックス基複合材料よりなるタービン静翼
US10507515B2 (en) 2014-12-15 2019-12-17 United Technologies Corporation Ceramic core for component casting
US10563523B2 (en) 2015-04-08 2020-02-18 Rolls-Royce Corporation Method for fabricating a ceramic matrix composite rotor blade
US20180080454A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 United Technologies Corporation Segmented stator vane
US10563665B2 (en) * 2017-01-30 2020-02-18 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Turbomachine stage and method of making same
FR3063514B1 (fr) * 2017-03-02 2019-04-12 Safran Aube de turbomachine et procede pour sa fabrication
US20190390555A1 (en) * 2018-06-22 2019-12-26 United Technologies Corporation Composite airfoil with cleft in platform
US10822975B2 (en) * 2018-06-27 2020-11-03 Raytheon Technologies Corporation Vane system with connectors of different length
US10738634B2 (en) * 2018-07-19 2020-08-11 Raytheon Technologies Corporation Contact coupled singlets
GB201913394D0 (en) 2019-09-17 2019-10-30 Rolls Royce Plc A vane
GB201913392D0 (en) * 2019-09-17 2019-10-30 Rolls Royce Plc A stator vane ring and a method of manufacture
GB201913393D0 (en) 2019-09-17 2019-10-30 Rolls Royce Plc A tool for compacting a composite preform assembly and a method for the same
US11352894B2 (en) * 2019-11-21 2022-06-07 Raytheon Technologies Corporation Vane with collar
CN111764968A (zh) * 2020-05-19 2020-10-13 有研金属复材技术有限公司 航空发动机的铝基复合材料增压级整体叶环结构及其制备方法
US11629606B2 (en) * 2021-05-26 2023-04-18 General Electric Company Split-line stator vane assembly
US11781435B2 (en) * 2022-02-28 2023-10-10 Rtx Corporation Bifurcated fabric architecture for airfoils, methods of manufacture thereof and airfoils comprising the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572971A (en) * 1969-09-29 1971-03-30 Gen Electric Lightweight turbo-machinery blading
GB2161110B (en) 1984-07-07 1988-03-23 Rolls Royce An annular bladed member having an integral shroud and a method of manufacture thereof
FR2685732B1 (fr) * 1991-12-31 1994-02-25 Snecma Aube de turbomachine en materiau composite.
JP3345909B2 (ja) 1992-04-02 2002-11-18 石川島播磨重工業株式会社 圧縮機翼の製造方法、及び圧縮機翼
US5494404A (en) * 1993-12-22 1996-02-27 Alliedsignal Inc. Insertable stator vane assembly
FR2756211B1 (fr) * 1996-11-26 1999-01-29 Eurocopter France Procede de fabrication d'un element composite flexible et torsible

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821087B2 (en) 2002-01-21 2004-11-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Flow-rectifying member and its unit and method for producing flow-rectifying member
JP2006307698A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Honda Motor Co Ltd 整流部材ユニット及びその製造方法
JP2009502545A (ja) * 2005-07-19 2009-01-29 ユーロコプター・ドイッチェランド・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 3次元的に屈曲した繊維複合材料製の構造部材の製造方法
JP4833286B2 (ja) * 2005-07-19 2011-12-07 ユーロコプター・ドイッチェランド・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 3次元的に屈曲した繊維複合材料製の構造部材の製造方法
JP2007182881A (ja) * 2006-01-03 2007-07-19 General Electric Co <Ge> ガスタービン固定子及びタービン翼組立体
JP2013078950A (ja) * 2008-03-28 2013-05-02 Ihi Corp 航空機用ガスタービンエンジンのブレードの製造方法
US8715556B2 (en) 2008-03-28 2014-05-06 Ihi Corporation Gas turbine engine blade for aircraft and manufacturing method thereof
JP2010229006A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Ihi Corp フランジ部を備える中空構造物の製造方法、フランジ部を備える中空構造物、及びタービン翼
JP2012530212A (ja) * 2009-06-18 2012-11-29 スネクマ Cmcで作られたタービンディストリビュータ要素、タービンディストリビュータ要素の製造方法、ディストリビュータ、およびディストリビュータを含むガスタービン
JP2014529708A (ja) * 2011-09-07 2014-11-13 スネクマ タービンエンジン用の、複合材料で作られたタービンノズルまたは圧縮機静翼のセクタの製造方法、および前記セクタからなるノズルまたは静翼を含むタービンまたは圧縮機
JP2014054798A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP2016505747A (ja) * 2012-11-13 2016-02-25 スネクマ タービン機械の中間ケーシング用のモノブロックブレードプリフォーム及びモジュール
US10131073B2 (en) 2012-11-13 2018-11-20 Safran Aircraft Engines Monobloc blade preform and module for a turbo machine intermediate casing
JP2014237300A (ja) * 2013-06-10 2014-12-18 三菱重工業株式会社 樹脂構造体並びに該樹脂構造体を含む樹脂製スクロール流体機械
CN105626163A (zh) * 2015-12-28 2016-06-01 无锡透平叶片有限公司 一种隔板静叶锻造转角的确定方法
CN112267917A (zh) * 2020-09-18 2021-01-26 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种纤维预制体以及陶瓷基复合材料涡轮外环
CN112267917B (zh) * 2020-09-18 2022-09-23 中国航发四川燃气涡轮研究院 一种纤维预制体以及陶瓷基复合材料涡轮外环
FR3127019A1 (fr) * 2021-09-14 2023-03-17 Safran Aircraft Engines Distributeur en CMC dont l’étanchéité est améliorée et Turbine de turbomachine associée

Also Published As

Publication number Publication date
US6196794B1 (en) 2001-03-06
JP4060981B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060981B2 (ja) ガスタービンの静翼構造体及びそのユニット
US9845787B2 (en) Efficient wind turbine blades, wind turbine blade structures, and associated systems and methods of manufacture, assembly and use
US6821087B2 (en) Flow-rectifying member and its unit and method for producing flow-rectifying member
US9302759B2 (en) Flexible truss frame and method of making the same
JP6325545B2 (ja) フランジ付き構成要素を製造するための装置およびその製造方法
JPH04330301A (ja) 翼弦長の長いファンブレード
US20060113706A1 (en) Method of producing polyimide matrix composite parts
JP3831265B2 (ja) 静翼構造体の製造方法
JP3983553B2 (ja) 整流部材
CN112292254B (zh) 使用热塑性焊接来联结转子叶片构件的方法
JPH0925832A (ja) ガスタービンの圧縮機可変案内翼およびその製造方法
EP4365077A1 (en) Airfoil and methods of assembly thereof
JPS61272402A (ja) 静翼の製造方法
JPH08114216A (ja) 複合ローラおよびその製造方法
JPS60159303A (ja) 羽根車の製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4060981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees