JPH11350513A - 地下水位調整方法 - Google Patents

地下水位調整方法

Info

Publication number
JPH11350513A
JPH11350513A JP15602098A JP15602098A JPH11350513A JP H11350513 A JPH11350513 A JP H11350513A JP 15602098 A JP15602098 A JP 15602098A JP 15602098 A JP15602098 A JP 15602098A JP H11350513 A JPH11350513 A JP H11350513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groundwater
ground water
water level
building
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15602098A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Yamaguchi
順子 山口
Masato Mashima
正人 真島
Zenichi Ishii
善一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP15602098A priority Critical patent/JPH11350513A/ja
Publication of JPH11350513A publication Critical patent/JPH11350513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な方法により、地下水流が遮断され遮
断物の上流側と下流側の地下水位が変化するのを防止す
るための地下水位調整方法を提供する。 【解決手段】地下水流の遮断物により、遮断物の上流側
と下流側の地下水位が変化するのを防止するための方法
であって、地下水位fの滞水層Lから不透水層Mを貫通
させて、透水層Nに至る地層間に渡り、通水孔(たとえ
ばドレーンパイプ5)を設置したことを特徴とする、地
下水位調整方法であり、また、前記通水孔は、地下水流
f遮断物の上流側Jと下流側Kに夫々一か所以上設置し
たことを特徴とする、地下水位調整方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中連続壁や建物
地下壁等、地下水流の遮断物を構築したことにより地下
水流が遮断され、遮断物の上流側と下流側の地下水位が
変化するのを防止するための地下水位調整方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】以下、図4〜6を参照して説明する。図
4は地中連続壁2等による地下水流遮断の影響を示す側
断面図である。滞水層L,不透水層M,透水層Nの地層
間に渡り、建物1、地中連続壁2、基礎杭3等が構築さ
れた場合、地下水の流れ(矢印方向)はこれら構築物に
よって遮断され、建物1上流側の旧地下水位Aは新地下
水位B1まで上昇し、一方建物1下流側の旧地下水位A
は新地下水位B2まで下降する場合がある。この様な状
態になると、建物1上流側では地下水位B1の上昇によ
る植物の根腐れ、地下室からの漏水の増加が発生し、建
物1下流側では地下水位B2の低下よる植物の枯れ、井
戸水の枯れ現象を生じる原因となる。また図5に示すよ
うに、建物1上流部地下水圧T1と下流部地下水圧T2
にはアンバランスが生じ、その結果として上流側の地下
壁に過大な水平力が作用することになり構築物1、2、
3等に悪影響を与える場合がある。過大な水平力が作用
すると図6に示すように、基礎杭3にひび割れC1が生
じたり、建物1が水平変位Hして建物1や基礎杭3等の
耐震性能を低下させることになる。更に、建物1に地下
道4等が接続されていると、接続のひび割れC2が生じ
漏水の原因になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、簡単な方法に
より、地下水流が遮断され遮断物の上流側と下流側の地
下水位が変化するのを防止するための地下水位調整方法
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】地下水流の遮断物によ
り、遮断物の上流側と下流側の地下水位が変化するのを
防止するための方法であって、地下水位の滞水層から不
透水層を貫通させて、透水層に至る地層間に渡り、通水
孔を設置したことを特徴とする、地下水位調整方法であ
り、また、前記通水孔は、地下水流遮断物の上流側と下
流側に夫々一か所以上設置したことを特徴とする、地下
水位調整方法。
【0005】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら、本発明
の実施形態について説明する。
【0006】<イ>全体構成 図1は本発明による地下水位調整方法を示す側断面図で
あり、図2はその平面図である。地下水流fの遮断物で
ある建物1により、建物1の上流側Jと下流側Kの地下
水位が変化するのを防止するための方法であって、地下
水位の滞水層Lから不透水層Mを貫通させて、透水層N
に至る地層間に渡り、通水孔たとえばドレーンパイプ5
を設置することにより、建物1の上流側Jと下流側Kの
地下水位を調整するものである。また、前記ドレーンパ
イプ5は、地下水流f遮断物である建物1等の上流側J
と下流側Kに夫々一か所以上設置されるものである。
【0007】<ロ>ドレーンパイプ 本発明で設置する通水孔は、たとえば通常行われるドレ
ーンパイプ5を採用すればよい。ドレーンパイプ5の設
置間隔は、地盤の透水性や地下水の流入量、及びドレー
ンパイプ5の直径等に基づいて決定される。ドレーンパ
イプ5内部のドレーン材としては、たとえばプラスチッ
ク製の中空有孔耐圧パイプ、砕石柱、砂柱等を用いるこ
とができる。
【0008】
【作用】以下に、本発明による地下水位調整方法を説明
する。
【0009】<イ>ドレーンパイプの設置 図1、図2において、ドレーンパイプ5は地下水流fの
遮断物である建物1、地中連続壁2、基礎杭3等から任
意の距離をあけて、その上流側Jと下流側Kに所定間隔
に設置される。ドレーンパイプ5の設置深さは、地下水
位の滞水層Lから不透水層Mを貫通させて、透水層Nに
至る地層間に渡り一貫して設置されるものである。ドレ
ーンパイプ5の設置間隔は、前述した様に、地盤の透水
性や地下水の流入量、及びドレーンパイプ5の直径等に
基づいて決定され、たとえば図2に示す様に、建物1の
上流側J、下流側Kにそれぞれ所定間隔をあけて設置さ
れる。このドレーンパイプ5の設置により、地下水流f
はその遮断物である建物1、地中連続壁2、基礎杭3等
に遮断されることなく、建物1の上流側J、下流側Kの
旧地下水位Aは変動しない。従って図5に示す様な上流
部地下水T1と下流部地下水T2のアンバランスを生じ
ることがなく、その結果として上流側の地下壁に過大な
水平力が作用することもなく、構築物1、2、3等に悪
影響を与えることを回避できる。
【0010】<ロ>ドレーンパイプの施工方法 図3は従来行われているドレーンパイプ5の施工順序を
示す側断面図である。図3(a)において、ケーシング
5aにより地中Gを削孔し、図3(b)において、ケー
シング5a内部にドレーン材5bを詰め込め、図3
(c)において、ケーシング5aを逆回転させて地中G
から撤去させる。これにより、地中Gにはドレーン材5
bだけが残存することになる。ドレーン材5bは前述し
た様に、たとえばプラスチック製の中空有孔耐圧パイ
プ、砕石柱、砂柱等を用いているためドレーン効果がよ
く、滞水層L、不透水層M、透水層Nに至る地層間に渡
り一貫した地下水位を保つことができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
次のような効果を得ることができる。 <イ>ドレーンパイプは滞水層、不透水層、透水層に至
る地層間に渡り一貫して設置されているので、地下水の
流通をよくすることができる。 <ロ>地下水流遮断物の上流側と下流側にドレーンパイ
プを設置したので、上流側と下流側の地下水位を一定に
保つことができる。 <ハ>地下水位が一定に保たれているため、建物、地中
連続壁、基礎杭等に偏荷重(水圧)が作用するのを防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による地下水位調整方法を示す側断面
図。
【図2】同上平面図。
【図3】ドレーンパイプの施工順序を示す側断面図。
【図4】従来例を示す側断面図。
【図5】その他の同上側断面図。
【図6】さらにその他の同上側断面図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地下水流の遮断物により、遮断物の上流側
    と下流側の地下水位が変化するのを防止するための方法
    であって、 地下水位の滞水層から不透水層を貫通させて、透水層に
    至る地層間に渡り、 通水孔を設置したことを特徴とする、 地下水位調整方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の地下水位調整方法におい
    て、 前記通水孔は、地下水流遮断物の上流側と下流側に夫々
    一か所以上設置したことを特徴とする、 地下水位調整方法。
JP15602098A 1998-06-04 1998-06-04 地下水位調整方法 Pending JPH11350513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15602098A JPH11350513A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 地下水位調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15602098A JPH11350513A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 地下水位調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350513A true JPH11350513A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15618568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15602098A Pending JPH11350513A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 地下水位調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106653A (ja) * 2008-10-02 2010-05-13 Yotaro Kobayakawa 地下構造物及び複合構造物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010106653A (ja) * 2008-10-02 2010-05-13 Yotaro Kobayakawa 地下構造物及び複合構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU742729B2 (en) Wide area water collection type underground water tank
JP2010024745A (ja) 堤防の補強構造
US5316410A (en) Foundation drainage system
KR101239369B1 (ko) 쇄굴방지용 경사면 측구 및 이를 이용한 쇄굴방지 시스템 및 그 시공 방법
JP2008115545A (ja) 河川流量平準化方法
JPH11350513A (ja) 地下水位調整方法
JP2784898B2 (ja) 雨水等の浸透用側溝構造
KR100455841B1 (ko) 토목 및 도로공사에서 비탈면 안전 보강되는 암거배수용 수로관
JP7222602B2 (ja) 地表面排水装置およびその設置方法
JPH09111735A (ja) 河川構造物
EP2281950B1 (en) System for treating underground fluids
KR20140020548A (ko) 쇄굴방지 시스템 및 그 시공 방법
JP2003105746A (ja) 土中排水層の設計方法並びに土中排水構造物
KR100814380B1 (ko) 유도형 측구 배수구조
JPH10168985A (ja) 地表水の浸透を促進させるための構造
JP7311923B1 (ja) 水路
JPH1018294A (ja) のり面の安定構造
KR200217681Y1 (ko) 집수 및 침투 수로관
KR20090004412U (ko) 상향 수압 조절이 가능한 배수 구조체
CN209227315U (zh) 路基结构
JPH09195258A (ja) 液状化防止用砕石ドレーンおよびその施工方法
JPH093900A (ja) 通水性を備えた土留壁構造
JPS6251346B2 (ja)
KR20020028023A (ko) 지하층 바닥 콘크리트를 이용한 배수로 시공방법
KR200267028Y1 (ko) 비탈면 암거배수용 수로관