JPH11350099A - 耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼板の製造方法 - Google Patents

耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH11350099A
JPH11350099A JP16534998A JP16534998A JPH11350099A JP H11350099 A JPH11350099 A JP H11350099A JP 16534998 A JP16534998 A JP 16534998A JP 16534998 A JP16534998 A JP 16534998A JP H11350099 A JPH11350099 A JP H11350099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hot
steel
workability
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16534998A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Honda
広宣 本田
Susumu Fujiwara
進 藤原
Seiichi Hamanaka
征一 浜中
Yuichi Higo
裕一 肥後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP16534998A priority Critical patent/JPH11350099A/ja
Publication of JPH11350099A publication Critical patent/JPH11350099A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続鋳造を可能とし、高温加熱されてもめっ
き層表面が黒変化せず、加工性にも優れたアルミニウム
めっき鋼板を製造する。 【構成】 このアルミニウムめっき鋼板は、脱酸剤とし
てMgを用いて溶鋼を脱酸した後、C:0.08%以
下,Si:0.05%以下,Mn:0.10〜0.40
%,P:0.030%以下,S:0.015%以下,固
溶N:0.002〜0.020%,Al:0.005%
以下,Mg:0.0005〜0.03%,O:0.01
%以下を含む組成に成分調整し、該溶鋼をスラブに連続
鋳造し、得られたスラブを巻取り温度550〜720℃
で熱間圧延し、酸洗前又は酸洗後に合計50%以上の圧
下率で冷間圧延し、次いで連続式溶融アルミニウムめっ
きラインにおいて再結晶温度以上850℃以下の温度で
焼鈍した後、1.0〜15%のSiを含む溶融アルミニ
ウムめっき浴に導入することにより製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、めっき層表面の光沢保
持性が良好で、加工性にも優れたアルミニウムめっき鋼
板を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融アルミニウムめっき鋼板は、優れた
耐熱性,耐食性,耐酸化性等の特性を活用し、自動車の
排気系部材や石油ストーブの遮熱板,熱反射板を始めと
して各種の耐熱用途で使用されている。従来の耐熱性や
高温での光沢保持性が要求される用途で使用される溶融
アルミニウムめっき鋼板は、造塊法によるリムド鋼の冷
延鋼板をめっき母材として製造されている。しかし、ス
ラブ連続鋳造化の進展に伴って、リムド鋼に替えて連続
鋳造で得られたAlキルド鋼の冷延鋼板を使用した溶融
アルミニウムめっき鋼板の製造が製造コストの低減や生
産効率の向上の観点から注目されている。
【0003】Alキルド鋼の冷延鋼板をめっき原板に使
用する場合、めっき層表面の変色が問題となる。すなわ
ち、リムド鋼をめっき原板とする溶融アルミニウムめっ
き鋼板では550℃付近の温度域に加熱されても銀白色
の美麗な表面光沢が維持されるのに対し、Alキルド鋼
をめっき原板とする場合、約450℃の温度域に加熱さ
れると短時間で銀白色の表面光沢が失われ、めっき層表
面が灰黒色に変化し易い(以下、これを黒変化とい
う)。めっき層表面の黒変化は、溶融アルミニウムめっ
き層と下地鋼との界面に生じるFe−Al相互拡散反応
(めっき層の合金化)に由来する現象である。リムド鋼
をめっき原板とする場合、めっき層中のAlが母材鋼板
中に固溶しているNと反応し、Fe−Al相互拡散反応
を阻止するバリアー層として働くAlNがめっき層の界
面に生成する。たとえば、特公平2−61544号公報
では、固溶N量が多いほどAlN層の生成が促進され、
固溶N量が0.002重量%以上であると溶融めっき後
の冷却過程でAlN層が生成されると報告されている。
【0004】他方、Alキルド鋼をめっき原板とする溶
融アルミニウムめっき鋼板では、Alを脱酸剤として添
加するため鋼中のAl量が0.01重量%以上と多くな
る。鋼中のAlが固溶NをAlNとして消費するため、
めっき層界面にAlNのバリアー層が形成されず、結果
として比較的低温域で急速に黒変化が進行し、銀白色の
光沢が損なわれる。そのため、0.002重量%程度の
固溶Nを確保するにしても高N材の溶製が必要になる。
この点、リムド鋼では、鋼中Al量が低いため豊富な固
溶Nを確保し易いものの、連続鋳造が困難な鋼種であ
る。そこで、Alキルド鋼をアルミニウムめっき用の原
板とする場合、溶融めっき後に昇温速度300℃/時以
下で350〜500℃に加熱し、30分以上保持する熱
処理により耐黒変性を改善することが特公平5−268
64号公報に紹介されている。また、特開平8−100
217号公報では、巻取り温度500〜600℃の熱延
工程を経た冷延鋼帯を溶融アルミニウムめっきした後、
250〜500℃×均熱1分以上の熱処理を施すことを
紹介している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】熱延鋼帯を比較的低温
で巻き取ると、AlNの析出が抑制され、固溶N量が確
保される。しかし、低温巻取りは、炭化物の微細析出や
固溶C量の増加を伴い、鋼板の加工性を低下させ易い。
また、溶融アルミニウムめっき後の熱処理は、生産工程
数が増加することから生産コストを上昇させ、生産計画
の柔軟性に欠けるため、工業的規模での実施に多くの制
約を受ける。本発明は、このような問題を解消すべく案
出されたものであり、Mg脱酸を施して固溶Nを消費す
るAl含有量を下げることにより、連続鋳造を可能と
し、溶融アルミニウムめっき後に熱処理する必要なく、
高温巻取りによっても耐黒変性が劣化せず、しかも加工
性に優れた溶融アルミニウムめっき鋼板を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の製造方法は、そ
の目的を達成するため、脱酸剤としてMgを用いて溶鋼
を脱酸した後、C:0.08重量%以下,Si:0.0
5重量%以下,Mn:0.10〜0.40重量%,P:
0.030重量%以下,S:0.015重量%以下,固
溶N:0.002〜0.020重量%,Al:0.00
5重量%以下,Mg:0.0005〜0.03重量%,
O:0.01重量%以下を含む組成に成分調整し、該溶
鋼をスラブに連続鋳造し、得られたスラブを巻取り温度
550〜720℃で熱間圧延し、酸洗前又は酸洗後に合
計50%以上の圧下率で冷間圧延し、次いで連続式溶融
アルミニウムめっきラインにおいて再結晶温度以上85
0℃以下の温度で焼鈍した後、1.0〜15重量%のS
iを含む溶融アルミニウムめっき浴に導入することを特
徴とする。
【0007】
【作用】Alキルド鋼では、鋼中のNがAlNとして消
費されるため固溶N量が低下する。そこで、本発明にお
いては、溶鋼をMgで脱酸することにより、Al脱酸を
軽減又は省略する方法を検討した。Mgは、鋼中のNに
対する反応性がAlに比較して小さいため、窒化物とし
て消費される量が少なく、黒変化防止に有効な固溶N量
が確保される。また、Mg脱酸によりAl添加量が少な
くなり、Al脱酸が軽減又は省略される。更に、鋼材に
含まれる各種合金成分の含有量を規制することにより、
溶融アルミニウムめっき鋼板の耐黒変性,めっき密着
性,加工性等が改善される。
【0008】以下、本発明で規定した合金成分,含有
量,製造条件等を説明する。 C:0.08重量%以下 C含有量の増加に応じ鋼板の延性が低下し、良好な加工
性が確保できない。加工性に必要な延性を維持する上で
は、C含有量が低いほど好ましく、本発明ではC含有量
の上限を0.08重量%に設定した。 Si:0.05重量%以下 鋼中でNと反応してSi34 ,SiNを生成し、固溶
Nを減少させる成分である。また、Si含有量が増加す
ると、溶融めっき段階での加熱時に酸化物として鋼帯表
面に濃化し、不めっきを発生させる原因となる。したが
って、本発明においては、Si含有量を0.05重量%
以下(好ましくは0.03重量%以下)と規定した。
【0009】Mn:0.10〜0.40重量% 鋼中のSをMnSとして固定無害化し、赤熱脆性を抑
え、熱間加工性の改善に有効な合金成分である。このよ
うな効果は、0.10重量%以上のMn含有で顕著にな
る。しかし、0.40重量%を超える多量のMnが含ま
れると、鋼材の加工性が劣化する。 P:0.030重量%以下 P含有量が増加すると低温靭性が劣化し、加工性が低下
するので、低いほど好ましい。そこで、本発明では、P
含有量の上限を0.030重量%に設定した。 S:0.015重量%以下 赤熱脆性を引き起こす有害な成分であり、常温での加工
性にも悪影響を及ぼす。そのため、S含有量が低いほど
好ましく、本発明ではS含有量の上限を0.015重量
%に規定した。
【0010】N:0.002〜0.020重量% 溶融アルミニウムめっき鋼板の耐黒変性を改善する上で
重要な合金成分であり、鋼中に含まれる固溶Nは下地鋼
とめっき層との界面にバリアーとして働くAlN層を形
成する。AlN層の形成による耐黒変性の改善効果を有
効に発揮させるためには、少なくとも0.002重量%
以上の固溶Nが必要である。しかし、0.020重量%
を超える多量のNが含まれると、鋼板が硬質化して強度
が大幅に上昇し、延性、ひいては加工性が低下する。 Al:0.005重量%以下 鋼中の固溶Nと反応してAlNを生成する成分であり、
下地鋼とめっき層との界面にAlNのバリアー層を形成
させるために必要な固溶N量を消費する。そのため、A
l含有量が高いと固溶N量が少なくなり、耐黒変性の改
善効果が乏しくなり、0.005重量%を超えるAl含
有量でその傾向が顕著に現れる。しかし、耐火物等から
不可避的に混入してくる成分でもあることから、本発明
においては耐黒変性の改善に悪影響を及ぼさない限度と
して、Al含有量の上限を0.005重量%に定めた。
【0011】Mg:0.0005〜0.03重量% 製鋼段階で脱酸剤として添加される成分であり、0.0
005重量%に満たない添加量では安定した脱酸効果が
得られない。しかし、過剰量のMgが鋼中に存在する
と、鋼材の延性が低下し、加工性が劣化する。また、過
剰なMg投入は、添加原料の多量消費により生産コスト
を上昇させるため、本発明ではMg含有量の上限を0.
03重量%に設定した。なお、Mgは、単体金属又は合
金として溶鋼に添加される。 O:0.01重量%以下 O含有量が多すぎると、鋼中に多量の介在物が生成さ
れ、加工性を劣化させる。また、連続鋳造も困難にな
る。そこで、本発明においては、O含有量を0.01重
量%以下に規制した。
【0012】連続鋳造では、投入したMgの大気による
再酸化を防止するため、Ar,N等の不活性ガスでシー
ルして連続鋳造することが好ましい。不活性ガスシール
により、鋼中のMg量が安定化し、安定した品質をもつ
鋼材が得られる。連続鋳造で得られたスラブは、熱間圧
延,酸洗,冷間圧延,焼鈍の各工程を経て溶融アルミニ
ウムめっき製造設備に送られる。溶融アルミニウムめっ
き鋼板の耐黒変性及び加工性は、熱延条件及び焼鈍条件
を適正に制御することによっても改善される。スラブ
は、熱間圧延に先立って再加熱される。或いは、連続鋳
造されたままの熱間スラブを直接圧延することも可能で
ある。熱延鋼帯は、550〜720℃で巻き取られる。
巻取り温度が550℃に達しない低温巻取りでは、炭化
物の微細析出や固溶C量の増加によって鋼板の加工性が
劣化する。逆に、720℃を超える高温で熱延鋼帯を巻
き取ると、鋼帯表面に生成するスケール層が厚くなり酸
洗性が劣化し、コイル形状も悪化する。熱延鋼帯は、酸
洗,冷間圧延される。通常は、酸洗後に冷間圧延される
が、酸洗性向上を目的として酸洗前に冷間圧延してもよ
い。冷間圧延は、後工程の焼鈍過程で再結晶を促進させ
て均一な再結晶フェライト組織とするために、合計圧下
率が50%以上に設定される。このように冷間圧延され
た鋼帯は、焼鈍後に優れた加工性を示す。
【0013】冷延鋼帯は、連続式溶融アルミニウムめっ
きラインに通板され、インラインで焼鈍された後、アル
ミニウムめっき浴に導入される。このときの焼鈍温度
は、再結晶温度以上で850℃以下の範囲に設定され
る。再結晶温度に達しない温度に加熱しても、加工性の
良好な再結晶フェライト組織が得られない。しかし、8
50℃を超える焼鈍温度では、炭化物が再固溶し、鋼中
のC量が増加し、却って加工性が劣化する。アルミニウ
ムめっき浴としては、めっき浴から引き上げられた鋼帯
表面に1.0〜15重量%のSiを含むアルミニウムめ
っき層が形成されるように、Siを添加したアルミニウ
ム合金が使用される。めっき層中のSi含有量が1.0
重量%未満では、著しく厚い金属間化合物が生成し、め
っき層の加工性が劣化する。逆に15重量%よりも多量
のSiが含まれると、めっき層中にフレーク状のSiが
析出し、この場合も加工性が劣化する。
【0014】
【実施例】実施例1:転炉精錬後、真空脱ガスされた溶
鋼をワイヤフィード法でMg脱酸し、表1に示す組成を
もつスラブに連続鋳造した。表1の試験番号1〜3は本
発明例,試験番号4〜9は比較例である。比較例のう
ち、試験番号4,5はN含有量が本発明で規定した範囲
を外れ、試験番号6はAl含有量が本発明で規定した範
囲を超え、試験番号7,9はMg含有量が本発明で規定
した範囲を下回り、O含有量が本発明で規定した範囲を
超えている。また、試験番号8はMg含有量が本発明で
規定した範囲を超えている。なお、試験番号7,9の鋼
種は、Mg含有量が低く脱酸が不十分なため、鋳造は造
塊法に依った。
【0015】
【0016】各スラブを仕上げ温度880℃,巻取り温
度650℃で熱間圧延し、板厚3.0mmの熱延鋼帯を
製造した。次いで、酸洗,冷間圧延を経て、板厚0.8
mmの冷延鋼帯とした。各冷延鋼帯を連続溶融アルミニ
ウムめっきラインに供給し、750℃で還元焼鈍した
後、浴組成Al−9%Siのめっき浴に通板した。めっ
き浴から引き上げられた鋼帯をガスワイピングし、両面
当りの目付け量を80g/m2 に調整した。得られた溶
融アルミニウムめっき鋼帯から試験片を切り出し、次の
試験により耐黒変性及び加工性を調査した。
【0017】耐黒変性試験では、50×100mmの試
験片をボックス焼鈍炉に入れ、500〜610℃の各温
度でそれぞれ1000時間保持した。加熱後に試験片を
焼鈍炉から取り出し、めっき層表面の目視観察により変
色の有無を調査した。また、走査型電子顕微鏡を用いて
試験片の断面を観察し、Fe−Al合金層の厚みを測定
した。加工性試験では、冷延鋼帯から圧延方向と平行
(L方向)にサンプリングしたJIS5号試験片を用い
た破断引張試験を行うと共に、圧延方向と平行(L方
向),45度方向(B方向),直角(C方向)にサンプ
リングしたJIS5号試験片を用いてランクフォード値
を測定した。ランクフォード値は、15%の引張予歪み
を与えた後、3点法で測定し、L方向,B方向,C方向
の平均値[(rL +2rB +rC )/4]として求めら
れる。
【0018】表2の調査結果にみられるように、試験番
号1〜3では、580℃の高温に加熱された後でもめっ
き層表面が黒変化していなかった。断面を観察した結果
では、Fe−Al合金層が2〜4μmと薄く、合金層の
成長が検出されなかった。また、表3にみられるよう
に、試験番号1〜3の何れも高い伸び及びランクフォー
ド値を示しており、加工性に優れた材料であった。これ
に対し、試験番号4,6は、500℃程度の加熱でめっ
き層の表面が黒変化していた。N含有量が高い試験番号
5及びMg含有量が高い試験番号8は、耐黒変性は良好
であるものの、加工性に劣っていた。また、試験番号7
は、耐黒変性には優れているものの、連続鋳造できない
鋼種であるため、生産性の低い造塊法に依らざるを得な
かった。他方、試験番号4,5,7の鋼種をめっき原板
としたものでは、500℃の加熱でめっき層の合金化が
開始され、めっき層表面が灰黒色に変化した。この対比
から、固溶N量を増加させることにより、耐黒変性が改
善されることが確認される。しかし、試験番号6の鋼種
は、耐黒変性に優れているものの、連続鋳造ができない
鋼種であるため、生産性の低いものといえる。
【0019】
【0020】
【0021】実施例2:表1に掲げた試験番号2の鋼材
を用い、表4の条件下で熱間圧延,酸洗,冷間圧延及び
焼鈍を施し、両面で80g/m2 の溶融アルミニウムめ
っきを施した。
【0022】
【0023】得られた各アルミニウムめっき鋼板につい
て、実施例1と同様に加工性及び加熱温度580℃にお
ける耐黒変性を調査した。表5の調査結果にみられるよ
うに、何れのめっき鋼板も耐黒変性に優れていた。しか
し、熱延巻取り温度が低い試験番号13や焼鈍温度が高
い試験番号14のアルミニウムめっき鋼板は、耐黒変性
は良好であるものの、加工性に劣っていた。これに対
し、本発明で規定した巻取り温度及び焼鈍温度で製造し
た試験番号10〜12のアルミニウムめっき鋼板は、優
れた加工性を示した。
【0024】
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、Mgで脱酸した溶鋼から連続鋳造によって製造して
いるので、Al含有量が低く、固溶N量が高く維持され
てた鋼材が得られる。高い鋼中固溶N量は、アルミニウ
ムめっき鋼板が高温に加熱されたとき、めっき層と下地
鋼との間にAlNのバリアー層を形成し、めっき層の黒
変化を防止する。そのため、銀白色の美麗な表面が維持
され、各種熱器具,排気系部品等として有用な溶融アル
ミニウムめっき鋼板が得られる。しかも、加工性低下の
原因となる低温巻き取りが不要なため、加工性も改善さ
れる。更には、連続鋳造が可能な鋼種であることから生
産性も良く、固溶NがAlNとして固定されることがな
いため熱間圧延時の巻取り温度や冷間圧延後の熱処理等
の制約も緩和される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C22C 38/06 C22C 38/06 (72)発明者 肥後 裕一 広島県呉市昭和町11番1号 日新製鋼株式 会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱酸剤としてMgを用いて溶鋼を脱酸し
    た後、C:0.08重量%以下,Si:0.05重量%
    以下,Mn:0.10〜0.40重量%,P:0.03
    0重量%以下,S:0.015重量%以下,固溶N:
    0.002〜0.020重量%,Al:0.005重量
    %以下,Mg:0.0005〜0.03重量%,O:
    0.01重量%以下を含む組成に成分調整し、該溶鋼を
    スラブに連続鋳造し、得られたスラブを巻取り温度55
    0〜720℃で熱間圧延し、酸洗前又は酸洗後に合計5
    0%以上の圧下率で冷間圧延し、次いで連続式溶融アル
    ミニウムめっきラインにおいて再結晶温度以上850℃
    以下の温度で焼鈍した後、1.0〜15重量%のSiを
    含む溶融アルミニウムめっき浴に導入することを特徴と
    する耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼
    板の製造方法。
JP16534998A 1998-06-12 1998-06-12 耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼板の製造方法 Withdrawn JPH11350099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16534998A JPH11350099A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16534998A JPH11350099A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350099A true JPH11350099A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15810678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16534998A Withdrawn JPH11350099A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350099A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034855A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車用部材
CN111349849A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的覆铝板带及其制造方法
CN111349769A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349868A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种覆铝板带及其制造方法
CN111349848A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的高强度覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349869A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度覆铝基板用钢及其制造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034855A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた高強度アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車用部材
JP4612240B2 (ja) * 2001-07-23 2011-01-12 新日本製鐵株式会社 塗装後耐食性に優れた高強度アルミめっき鋼板及びそれを使用した自動車用部材
CN111349849A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的覆铝板带及其制造方法
CN111349769A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349868A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种覆铝板带及其制造方法
CN111349848A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的高强度覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349869A (zh) * 2018-12-24 2020-06-30 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349868B (zh) * 2018-12-24 2021-10-19 宝山钢铁股份有限公司 一种覆铝板带及其制造方法
CN111349849B (zh) * 2018-12-24 2021-10-19 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的覆铝板带及其制造方法
CN111349869B (zh) * 2018-12-24 2021-10-22 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349769B (zh) * 2018-12-24 2021-10-22 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的覆铝基板用钢及其制造方法
CN111349848B (zh) * 2018-12-24 2021-10-22 宝山钢铁股份有限公司 一种抑制腐蚀的高强度覆铝基板用钢及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201335386A (zh) 熱浸鍍鋅鋼板及其製造方法
JP2007277652A (ja) 加工性、パウダリング性、摺動性の良好な合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP6187028B2 (ja) 生産性とプレス成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US11377712B2 (en) Hot dipped high manganese steel and manufacturing method therefor
JP7009278B2 (ja) 耐熱性に優れたフェライト系ステンレス鋼板および排気部品とその製造方法
JP2015137375A (ja) フェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JP4264373B2 (ja) めっき欠陥の少ない溶融Al系めっき鋼板の製造方法
US11313021B2 (en) Hot dipped medium manganese steel and manufacturing method therefor
US6767652B2 (en) Galvannealed steel sheet superior in workability
JP3436857B2 (ja) 欠陥が少なくプレス成形性に優れた薄鋼板およびその製造方法
CN113308647B (zh) 一种搪瓷用冷轧钢板及其制造方法
CN108603265B (zh) 温加工用高强度钢板及其制造方法
JP2000313936A (ja) 延性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPH11350099A (ja) 耐黒変性及び加工性に優れたアルミニウムめっき鋼板の製造方法
JPS645108B2 (ja)
JPH09176815A (ja) めっき密着性の良好な高強度溶融亜鉛めっき鋼板
JP3823613B2 (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH022939B2 (ja)
JP6870338B2 (ja) 燐酸塩化成処理性に優れたZn−Alめっき鋼板およびその製造方法
JP2007197779A (ja) 高温強度と靱性に優れたCr含有鋼板の製造方法およびCr含有鋼板
JP2000290764A (ja) 耐加熱黒変性に優れた溶融アルミめっき鋼板とその製造法
JP3267325B2 (ja) 耐火用高張力溶融アルミニウムめっき鋼板の製造方法
JP3392154B2 (ja) 耐火用高張力溶融Zn−A1合金めっき鋼板の製造方法
JP2549539B2 (ja) 超深絞り用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2956361B2 (ja) めっき密着性の優れた強加工用合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906