JPH113497A - 駐車案内システム - Google Patents

駐車案内システム

Info

Publication number
JPH113497A
JPH113497A JP18886697A JP18886697A JPH113497A JP H113497 A JPH113497 A JP H113497A JP 18886697 A JP18886697 A JP 18886697A JP 18886697 A JP18886697 A JP 18886697A JP H113497 A JPH113497 A JP H113497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
parking space
optical fiber
magnetic
parking lot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18886697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Sugano
康幸 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18886697A priority Critical patent/JPH113497A/ja
Publication of JPH113497A publication Critical patent/JPH113497A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】屋外駐車場でも各駐車スペース内の車の存在を
探知し、空き駐車スペースの位置情報を運転者へ提供し
て駐車場の効率的利用を図ること。 【解決手段】a.車の探知を磁気によって行う。 b.光ファイバ磁気センサー1をセンサーとした磁気測
定装置を車探知装置とする。 c.ライン引きされた一台分の駐車スペースの中に一個
の光ファイバ磁気センサーを設置する。 d.光ファイバ磁気センサーと磁気測定装置制御回路と
の間の信号の伝送を光ファイバ2で行う。 e.磁気測定装置制御回路をデータ・ロガー9を介して
パーソナルコンピュータ15と接続する。 f.コンピュータソフトによってデータ・ロガーとリレ
ー12を介して表示装置10を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は駐車場の駐車スペース
内に車が存在しているかどうかを磁気を測定することに
よって探知し、空いている駐車スペースの駐車場に於け
る位置情報を得ることによって駐車場の表示装置を制御
し、運転者に対する駐車スペースへの案内に役立てるこ
とを目的とした駐車案内システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の駐車場の管理では、赤外線センサ
ー、超音波センサーあるいは機械的センサーを用いた車
の探知システムであり、センサーの情報を入力したパー
ソナルコンピュータによって表示灯を制御し車を誘導す
ることが可能であったが、赤外線センサー等の光学セン
サーではセンサー面の汚れによる障害が生じやすく、超
音波センサーでは超音波の反射による誤作動が生じやす
い欠点があった。また、機械的センサーでは本発明の目
的とする広大な駐車場への設置や維持管理が困難である
欠点があった。このため屋外の広大な駐車場では運転者
に対する有効な案内や表示が少なく、駐車場内のどこに
空いている駐車スペースがあるのか分からないため、駐
車場内を試行錯誤的に探し回らなければならず運転者の
精神的負担があるばかりか、駐車場内での車の停滞と未
利用スペースを残し、駐車場の効率的な利用を妨げてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、屋外駐車場
でも各駐車スペース内の車の存在を探知し、この情報を
パーソナルコンピュータに入力することによって空き駐
車スペースの位置を判別させこれを表示することによっ
て、運転者への情報提供と駐車場の効率的利用を図るこ
とを目的とした、設置と維持管理が簡単で安価な駐車案
内システムの開発を課題とするもので、具体的課題を下
記に示す。 a.屋外の駐車スペース内では環境温度が−数十度〜+
数十度に至ると考えられるので、システムが耐寒性、耐
熱性、温度特性にすぐれたものであること。 b.1台分の駐車スペース内に一つのセンサーを配置
し、この信号をパーソナルコンピュータを設置した場所
まで伝送する必要があるが、広大な駐車場でのネットワ
ーク状の配線が各種電磁障害を受けやすい上、駐車場内
の車が障害を引き起こす各種電磁波の発生源であること
から、耐電磁波障害性の高いシステムであること。 c.駐車スペース内には油、水、ホコリ等の汚れがあ
り、これによって測定が障害されないこと。 d.システムの作動が、昼夜、雨天、晴天、雷、豪雨、
積雪等の気象条件の影響を受けないこと。 e.システムの作動が車の走行による振動の影響を受け
ないこと。 f.センサーの設置が駐車の障害とならないこと。
【0004】
【課題を解決するための手段】
a.車の探知を磁気によって行う。 b.光ファイバ磁気センサーをセンサーとした磁気測定
装置を車探知装置とする。 c.ライン引きされた一台分の駐車スペースの中に一個
の光ファイバ磁気センサーを設置する。 d.光ファイバ磁気センサーと磁気測定装置制御回路と
の間の信号の伝送を光ファイバで行う。 e.磁気測定装置制御回路をデータ・ロガーを介してパ
ーソナルコンピュータと接続する。 f.コンピュータソフトによってデータ・ロガーとリレ
ーを介して表示装置を制御する。
【0005】
【発明の実施の形態】
a.固体ファラデー素子を光ファイバ磁気センサーとし
た磁気測定装置の光ファイバ磁気センサー部を鉄製リン
グ内に設置した樹脂性密閉容器の中に入れ、駐車スペー
ス中央の地中にリングの一開口端を地表面に一致させて
埋設する。 b.センサー内の光の進行方向をリングの開口方向と一
致させ、駐車スペース地表面に垂直とする。 c.送信器、受信器、信号処理部とからなる磁気測定装
置の制御回路部とセンサー部とを光ファイバで接続す
る。 d.信号処理部の電圧出力端子を、アンプを介してRS
232Cインターフェイス付きテータ・ロガーのA/D
変換入力端子に接続する。 e.同様にして複数の磁気測定装置を一台のデータ・ロ
ガーに接続する。 f.複数の磁気測定装置と接続したデータ・ロガーをR
S232Cを介してパーソナルコンピュータと接続す
る。 g.駐車場入り口に駐車スペースの配列を模した表示灯
配列パネルを設置する。 h.センサーを設置した駐車スペースと配列パネル上で
の表示灯との相互的位置関係をシステム内で一対一に対
応させる。 i.解析制御用ソフトにより測定された磁気の強さから
各駐車スペース内の車の有無を判別し、データ・ロガー
のリレー出力を介して表示灯点灯用リレーを制御する。 J.表示灯点灯用リレーにより、空き駐車スペースに対
応する位置の表示灯をグリーン色で点灯する。 k.表示灯点灯用リレーにより、空き駐車スペースに対
応する位置以外の表示灯を消灯する。
【0006】
【作用】
a.磁気光学効果(ファラデー効果)を利用した磁気測
定装置では、センサー部に金属や電子回路を使用せずに
測定装置を構成しているので、本質的に電磁障害を受け
ない。 b.信号の伝送に光ファイバを使用しているので、広大
なネットワークを形成しても電磁障害を受けない。 c.磁気測定装置が、磁界と平行に進行した光の偏波面
がファラデー効果により磁界の強さに比例して回転する
ことを測定原理とし、この光のビームを検光子に通して
光強度の変化に換え、これを受光素子によって電気信号
に変換して出力しているので、磁気の強弱を示す信号を
パーソナルコンピュータに取り込むことが容易である。 d.センサーを鉄製リングの中に入れ、リングの一開口
端を地表面に一致させて地中に埋設しているので、隣接
に駐車した車による側方からの磁気を遮蔽することがで
きる。 e.リングの開口端を地表面と平行にし、センサー内の
光の進行方向を地表面と垂直にして設置することによ
り、センサー直上からの磁気に感受性を高め、センサー
を設置した駐車スペース内の車の磁気を選択的に測定す
ることができる。
【0007】
【効果】駐車場の入り口に、駐車スペースの配置に模し
た表示灯配列パネルを設置し、磁気センサーを設置した
駐車スペースとパネル上の表示灯との位置関係を対応さ
せ、これを本システムによって制御することにより、駐
車場に入る運転者に空き駐車スペースの位置情報を提供
することができるので、駐車場内での車の停滞を防止
し、未利用スペースを減少させ、駐車場の効率的利用が
はかれると共に、駐車場内に於ける運転者への精神的負
担を減少させることができる。駐車スペース列の端に誘
導用表示灯を設置し、列内に駐車スペースがある場合に
これを点灯させ、無い場合には消灯させる制御を行うこ
とにより、駐車場内に入った運転者を支援することがで
きる。通路にもセンサーを配置し、通路内の車の位置と
進行方向を探知させ、誘導用表示灯を制御することによ
って、車を駐車スペースまで案内する誘導システムとし
て発展させることができる。多数のセンサー部を信号処
理回路1セットに対応させる磁気測定装置の開発や、マ
ルチプレクサの採用、あるいは専用の制御用ボードの開
発等により、汎用的データ・ロガーを用いたシステムよ
りコストパフォーマンスの高い大規模なシステムに発展
させることができる。屋外駐車場に限らず、立体駐車場
でも効果を発揮することができる。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図−1】本発明のシステム説明用模式図である。
【符号の説明】
1.光ファイバ磁気センサー 2.光ファイバ 3.送信器部 4.受信器部 5.信号処理部 6.電圧出力端子 7.アンプ 8.A/D変換入力端子 9.データ・ロガー 10.表示灯配列パネル 11.リレー出力端子 12.表示灯点灯用リレー 13.表示灯 14.RS232Cインターフェイスケーブル 15.パーソナルコンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光ファイバ磁気センサーをセンサーとした磁気測定装置
    を、パーソナルコンピュータへの駐車スペース内車探知
    用入力装置としてパーソナルコンピュータと接続し、駐
    車状況表示装置をパーソナルコンピュータによって制御
    することを特徴とする、駐車案内システム。
JP18886697A 1997-06-10 1997-06-10 駐車案内システム Withdrawn JPH113497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18886697A JPH113497A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 駐車案内システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18886697A JPH113497A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 駐車案内システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH113497A true JPH113497A (ja) 1999-01-06

Family

ID=16231248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18886697A Withdrawn JPH113497A (ja) 1997-06-10 1997-06-10 駐車案内システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH113497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10220934B4 (de) * 2002-05-10 2005-05-12 Siemens Ag System zur Parkraumbewirtschaftung und/oder Fahrzeugregistrierung im Innen- und Außenbereich
CN111986493A (zh) * 2019-05-23 2020-11-24 南宁富桂精密工业有限公司 停车感应方法、装置及存储介质
CN113125954A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 安徽大学 一种电动汽车驱动电机的故障诊断方法和应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10220934B4 (de) * 2002-05-10 2005-05-12 Siemens Ag System zur Parkraumbewirtschaftung und/oder Fahrzeugregistrierung im Innen- und Außenbereich
CN111986493A (zh) * 2019-05-23 2020-11-24 南宁富桂精密工业有限公司 停车感应方法、装置及存储介质
CN113125954A (zh) * 2021-04-16 2021-07-16 安徽大学 一种电动汽车驱动电机的故障诊断方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105023464B (zh) 住宅小区大型地下车库智能灯光导航节能用电系统及方法
Wolff et al. Parking monitor system based on magnetic field senso
US4729106A (en) Fluid distribution to multiple users through distributed intelligence sub-centers
CN204990747U (zh) 一种弯道盲区车辆提醒系统
KR20120093233A (ko) 광 센서 및 자기 센서를 가지고 차량들의 존재를 연속적으로 검출하기 위한 방법 및 장치
KR20100018636A (ko) 주차유도관리시스템 및 그 방법
CN207799462U (zh) 智能轨道平台
KR100930477B1 (ko) 주차 유도 장치 및 이를 이용한 주차 유도 시스템
CN210293409U (zh) 一种双向六车道公路主线动态车辆称重系统
CN101650845B (zh) 车辆自动识别智能管理系统
JPH113497A (ja) 駐車案内システム
CN201425759Y (zh) 车辆进出管理系统
CN105139690A (zh) 一种弯道盲区车辆提醒系统
CN202352080U (zh) 一种停车场车流量实时检测系统
CN107525571A (zh) 一种汽车智能超载检测系统
US20060089789A1 (en) Vehicle data logging systems
KR20080111637A (ko) 하향식 초음파센서를 구비한 자동 주차관리 시스템
KR102260534B1 (ko) 인공 지능을 이용한 주차 관리 시스템
CN208240207U (zh) 一种自供电的无线车位检测装置及引导系统
CN106652538A (zh) 一种智能公交电子站牌控制系统
KR200349988Y1 (ko) 카스토퍼를 이용한 주차관리시스템
CN209388403U (zh) 无人值守自助缴费设备的收卡机头
JP3244881U (ja) インテリジェント駐車管理システムのセンシングデバイス(英語の考案の名称)Sensing Device of Intelligent Parking Management System
CN209993102U (zh) 一种地磁感应和超声波探测双功能车辆感应装置
CN219064412U (zh) 转向角度测量设备和车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907