JPH11349667A - エポキシ樹脂用硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂用硬化剤

Info

Publication number
JPH11349667A
JPH11349667A JP17224898A JP17224898A JPH11349667A JP H11349667 A JPH11349667 A JP H11349667A JP 17224898 A JP17224898 A JP 17224898A JP 17224898 A JP17224898 A JP 17224898A JP H11349667 A JPH11349667 A JP H11349667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
salts
curing
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17224898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Tomotaki
善久 友滝
Takashi Kitajima
孝志 北島
Keiichiro Ishikawa
圭一郎 石川
Akihiro Nabeshima
亮浩 鍋島
Tomohiro Furuichi
智広 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP17224898A priority Critical patent/JPH11349667A/ja
Publication of JPH11349667A publication Critical patent/JPH11349667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 10℃又はそれ以下、特に0℃程度の低温域
においても、エポキシ樹脂を速やかに硬化させ得るエポ
キシ樹脂用硬化剤を提供する。 【解決手段】 ヒドラジノアルコール類及びその塩から
選ばれる少なくとも1種を有効成分とするエポキシ樹脂
用硬化剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エポキシ樹脂用硬
化剤に関する。本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、10
℃又はそれ以下、特に0℃程度の低温域でも比較的短い
硬化時間でエポキシ樹脂を硬化させることができ、例え
ば、屋外施工用エポキシ樹脂系接着剤の硬化剤として有
用である。
【0002】エポキシ樹脂は、その硬化物が優れた電気
絶縁性、耐湿性、耐熱性、耐ハンダ性、耐薬品性、耐久
性、接着性、機械的強度等を有することから、例えば、
電気、電子、土木建築等の各種分野において、封止材、
塗料、接着剤等として広く用いられている。
【0003】
【従来の技術】従来から、エポキシ樹脂の硬化は、エポ
キシ樹脂に硬化剤を添加して加熱することにより行われ
る。ここで代表的な硬化剤としては、例えば、ジエチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、イソホロンジ
アミン、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニ
ルスルホン、ポリアミド類、ジシアンジアミド、ヘキサ
ヒドロ無水フタル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル
酸、無水メチルナジック酸、ノボラック型フェノール樹
脂、三級アミン類、イミダゾール類、三弗化硼素のアミ
ン錯体等を挙げることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これらの硬化剤のう
ち、室温でエポキシ樹脂を硬化させるものとしては、ジ
エチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、ポリア
ミド類、三級アミン類などのアミン系硬化剤が挙げられ
るが、ジエチレントリアミン及びトリエチレンテトラミ
ンは硬化に4日を要し、ポリアミド類及び三級アミン類
は7日が必要である。その他の硬化剤は室温での硬化は
顕著に困難であり、一般に80〜200℃の硬化温度と
0.5〜6時間の硬化時間を要する。
【0005】ところで、土木建築分野において、屋外施
工用のエポキシ樹脂系接着剤が汎用されているが、上述
したように、従来の硬化剤では加熱することなくエポキ
シ樹脂を硬化させるのは非常に困難であり、硬化させ得
るものでも4〜7日という非常に長い時間がかかる。特
に、屋外の温度が10℃又はそれ以下となることが多い
冬季施工にあっては、加熱により硬化反応を開始させる
ことが必須になっている。
【0006】このようなエポキシ樹脂系接着剤の特性
は、土木建築の施工期間を長引かせ、且つ省力化を妨げ
る原因の一つになっている。本発明の課題は10℃又は
それ以下、特に0℃程度の低温域においても、エポキシ
樹脂を速やかに硬化させ得るエポキシ樹脂用硬化剤を提
供することにある。また本発明の課題は分子中に親水
部、疎水部の両方を有し、多種の溶媒に溶解するエポキ
シ樹脂用硬化剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式HOR
NHNH2(式中Rは炭素数1〜8の直鎖又は分枝のア
ルキレン基)で表わされるヒドラジノアルコール類及び
その塩から選ばれる少なくとも1種を有効成分とするエ
ポキシ樹脂用硬化剤に係る。
【0008】本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、10℃
又はそれ以下、特に0℃付近の低温域、更に場合によっ
ては−20℃付近のかなりの低温域でエポキシ樹脂を硬
化させることができる。従って、例えば土木建築におい
て屋外用のエポキシ樹脂系接着剤を用いても、本発明の
エポキシ樹脂用硬化剤を添加することにより、加熱を実
施することなく該接着剤を硬化させることができ、作業
工程上の大きなメリットとなる。更に本発明のエポキシ
樹脂用硬化剤は、常温又はそれ以上の温度域では、非常
に硬化時間の早い硬化剤となるが、10℃又はそれ以
下、特に0℃程度の低温域では、硬化に数時間を要する
ので、適度な使用し易いポットライフを有していると言
うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のエポキシ樹脂用硬化剤
は、上記一般式で表わされるヒドラジノアルコール類及
びその塩から選ばれる少なくとも1種を有効成分とす
る。該ヒドラジノアルコール類及びその塩類の具体例と
しては、ヒドラジノメタノール、1−ヒドラジノエタノ
ール、2−ヒドラジノエタノール、1−ヒドラジノプロ
パノール、2−ヒドラジノプロパノール、3−ヒドラジ
ノプロパノール、1−ヒドラジノブタノール、2−ヒド
ラジノブタノール、3−ヒドラジノブタノール、4−ヒ
ドラジノブタノール、1−ヒドラジノペンタノール、2
−ヒドラジノペンタノール、3−ヒドラジノペンタノー
ル、4−ヒドラジノペンタノール、5−ヒドラジノペン
タノール、5−ヒドラジノヘキサノール、6−ヒドラジ
ノヘキサノール、7−ヒドラジノヘプタノール、8−ヒ
ドラジノオクタノール、これらの塩酸塩、硫酸塩、ホス
ホン酸塩、スルファミン酸塩等の無機塩類、カルボン
酸、その無水物等を含むオリゴマー若しくはポリマーの
塩等の有機酸塩等を例示できる。カルボン酸、その無水
物としては例えばシュウ酸、安息香酸、無水マレイン
酸、アクリル酸等を挙げることができる。そのポリマー
としては例えばポリアクリル酸等を挙げることができ
る。中でも4−ヒドラジノブタノール及びその塩酸塩、
硫酸塩、ホスホン酸塩、スルファミン酸塩は特に好まし
い。
【0010】本発明のエポキシ樹脂用硬化剤の有効成分
として用いられるヒドラジノアルコール類及びその塩類
は、ハロゲン化アルコールとヒドラジンとを反応させる
ことにより製造することができる。例えば4−ヒドラジ
ノブタノールは、4−ハロゲノブタノールとヒドラジン
を反応させることにより製造できる。
【0011】ヒドラジノアルコール類及びその塩は、そ
のまま粉末の形態でエポキシ樹脂に添加することができ
るが、通常は、水溶液又は有機溶媒溶液若しくは分散液
の形態で使用される。ここで有機溶媒としては、例え
ば、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低
級アルコール類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水
素類、ヘキサン等の脂肪族炭化水素類、エーテル類、極
性溶媒、ハロゲン化炭化水素類等を挙げることができ
る。また、水と適当な有機溶媒との溶液又は分散液でも
よい。これら種々の形態の中でも、水溶液が好ましい。
【0012】ヒドラジノアルコール類及びその塩のエポ
キシ樹脂への配合量は、特に制限されず、エポキシ樹脂
の種類、その他の添加剤の種類や配合量、得られるエポ
キシ樹脂硬化物の用途、硬化条件(設計された硬化時間
や硬化温度、硬化場所等)等の各種条件に応じて広い範
囲から適宜選択すればよいが、通常エポキシ樹脂のエポ
キシ基1つに対して、0.4〜0.6モル程度、好ましく
は0.45〜0.55モル程度とすればよい。
【0013】本発明のエポキシ樹脂硬化剤には、その好
ましい特性を損なわない範囲で、必要に応じて、従来か
ら用いられている硬化剤や硬化促進剤を配合することが
できる。硬化剤としては、上述の従来のものと同様のも
のを使用でき、それ以外にジヒドラジド化合物も使用で
きる。また、硬化促進剤としては、例えば、トリ−n−
ブチルアミン、ベンジルメチルアミン、2,4,6−トリ
ス(ジメチルアミノメチル)フェノール等の第三級アミ
ン類、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾー
ル、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニ
ルイミダゾール等のイミダゾール類等を挙げることがで
きる。これらの従来の硬化剤及び硬化促進剤は、それぞ
れ1種を単独で又は2種以上を併用できる。
【0014】本発明のエポキシ樹脂用硬化剤を適用し得
るエポキシ樹脂としては特に制限はなく、従来から知ら
れているものでよい。その一例として、グリシジルエー
テル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹
脂、環状脂肪族エポキシ樹脂、グリシジルエステル系樹
脂、複素環式エポキシ樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂
等を挙げることができる。グリシジルエーテル型エポキ
シ樹脂としてはビスフェノールA型、ビスフェノールF
型、臭素化ビスフェノールA型、水添ビスフェノールA
型、ビスフェノールS型、ビスフェノールAF型、ビフ
ェニル型、ナフタレン型、フルオレン型、フェノールノ
ボラック型、クレゾールノボラック型、DPPノボラッ
ク型、3官能型、トリス・ヒドロキシフェニルメタン
型、テトラフェニロールエタン型等を挙げることができ
る。グリシジルアミン型エポキシ樹脂としてはテトラグ
リシジルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジルイ
ソシアヌレート、ヒダントイン型、1,3−ビス(N,N
−ジグリシジルアミノメチル)シクロヘキサン、アミノ
フェノール型、アニリン型、トルイジン型等を挙げるこ
とができる。
【0015】本発明のエポキシ樹脂用硬化剤を適用する
エポキシ樹脂には、必要に応じて、従来からエポキシ樹
脂に添加されている無機充填材や補強材等を添加するこ
ともできる。無機充填材としては公知のものを使用で
き、例えば、シリカ、溶融石英、炭酸カルシウム、炭酸
バリウム、硫酸バリウム、水和アルミナ、アルミナ、水
和マグネシア、ジルコン、コージライト、窒化珪素、窒
化硼素、窒化アルミニウム等を挙げることができる。補
強材としても公知のものを使用でき、例えば、ガラスチ
ョップ、アスベスト、タルク、マイカ等の無機材料やガ
ラス繊維、チタン酸カリウム繊維、二酸化チタン繊維、
ワラストナイト、ゾノトライト、珪酸亜鉛繊維等の無機
繊維等を挙げることができる。尚、充填材、及び補強材
の種類、純度、添加量等を適宜変更することにより、得
られる硬化物の熱伝導率、耐クラック性、電気特性、耐
トラッキング性等を調整し得ることは公知であるが、通
常は、エポキシ樹脂100重量部に対して充填材及び補
強材を20〜160重量部程度、好ましくは50〜12
0重量部程度添加するのがよい。充填材及び補強材は、
それぞれ1種を単独で或いは2種以上を併用できる。
【0016】更に、本発明のエポキシ樹脂用硬化剤を適
用するエポキシ樹脂には、必要に応じて、従来からエポ
キシ樹脂の添加剤として常用されている添加剤を配合し
てもよい。このような添加剤としては、例えば、無機顔
料(粒子状二酸化チタン、カーボンブラック、弁柄、黄
色酸化鉄等)、有機顔料、粘度調整剤、レベリング剤、
消泡剤、カップリング剤、可塑剤、希釈剤、難燃剤、有
機溶媒等を挙げることができる。本発明のエポキシ樹脂
用硬化剤を含むエポキシ樹脂(以下、「本発明エポキシ
樹脂組成物」という)は、例えば、金属、合成樹脂、セ
メント、セラミックス、繊維類、紙類等の各種素材の少
なくとも1種で構成された各種形状の物品に適用でき
る。具体的には、各種形状の物品を本発明エポキシ樹脂
組成物に浸漬するか又は該物品表面に本発明エポキシ樹
脂組成物を塗布又は被覆した後、そのまま放置し、硬化
させればよい。加熱する場合には、温度等の条件は、エ
ポキシ樹脂の種類、ヒドラジノアルコール類及びその塩
の配合量、他の添加剤を配合する場合はその種類や配合
量、得られるエポキシ樹脂硬化物の用途等の各種条件に
応じて適宜選択すればよいが、通常40〜80℃程度と
すればよい。
【0017】また、本発明エポキシ樹脂組成物を、注型
成形等の通常の成形方法に従って任意の形状の成形物と
し、これを各種素材の少なくとも1種で構成された各種
形状の物品に、接着、嵌装等の通常の方法に従って取り
付けることもできる。成形時の硬化条件は、塗布又は含
浸の場合と同程度でよい。
【0018】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明をより具体的に
説明する。 実施例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂[商品名:エピコート
828、エポキシ当量:190、油化シェルエポキシ
(株)製]10gに、3−ヒドラジノプロパノール 2.
4g(3−ヒドラジノプロパノール:0.0265モル)
を添加混合し、本発明のエポキシ樹脂組成物を製造し
た。該エポキシ樹脂組成物を室温(25℃)で30分間
放置したところ、無色透明な硬化物が得られた。
【0019】実施例2 ビスフェノールA型エポキシ樹脂[商品名:エピコート
828、エポキシ当量:190、油化シェルエポキシ
(株)製]10gに、2−ヒドラジノエタノールの60
重量%水溶液3.4g(2−ヒドラジノエタノール:0.
0265モル)を添加混合し、本発明のエポキシ樹脂組
成物を製造した。該エポキシ樹脂組成物を40℃で30
分間放置したところ、無色透明な硬化物が得られた。
【0020】実施例3 氷浴中に浸漬したビーカー内にて、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂(エピコート828、エポキシ当量:19
0)10gと4−ヒドラジノブタノールの80重量%水
溶液3.4gとを混合し、白濁した本発明のエポキシ樹脂
組成物を製造した。得られたエポキシ樹脂の約3gをア
ルミカップに秤り取り、これを10℃、0℃及び−23
℃で放置し、硬化状況を観察した。結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から、本発明のエポキシ樹脂硬化剤
が、非常に低い温度域においても、従来の硬化剤と比べ
て比較的短い、実用的な硬化時間で、エポキシ樹脂を硬
化させ得ることできる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、10℃又はそれ以下、
特に0℃程度の低温域においても、エポキシ樹脂を速や
かに硬化させ得るエポキシ樹脂用硬化剤を得ることがで
きる。更に本発明のエポキシ樹脂用硬化剤は、常温又は
それ以上の温度域では、非常に硬化時間の早い硬化剤と
なるが、10℃又はそれ以下、特に0℃程度の低温域で
は、硬化に数時間を要するので、適度な使用し易いポッ
トライフを有していると言うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鍋島 亮浩 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大 塚化学株式会社徳島工場内 (72)発明者 古市 智広 徳島県徳島市川内町加賀須野463番地 大 塚化学株式会社徳島工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式HORNHNH2(式中Rは炭素
    数1〜8の直鎖又は分枝のアルキレン基)で表わされる
    ヒドラジノアルコール類及びその塩から選ばれる少なく
    とも1種を有効成分とするエポキシ樹脂用硬化剤。
  2. 【請求項2】 ヒドラジノアルコール類が4−ヒドラジ
    ノブタノールである請求項1記載のエポキシ樹脂用硬化
    剤。
JP17224898A 1998-06-03 1998-06-03 エポキシ樹脂用硬化剤 Pending JPH11349667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17224898A JPH11349667A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 エポキシ樹脂用硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17224898A JPH11349667A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 エポキシ樹脂用硬化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11349667A true JPH11349667A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15938378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17224898A Pending JPH11349667A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 エポキシ樹脂用硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11349667A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1162225B1 (en) Hardener for epoxy resin and epoxy resin composition
HUT70873A (en) Amine modified epoxide-resin
JPH02124931A (ja) 浸透性エポキシ樹脂組成物及びその組成物からなるフェライト磁石とモーターヨークとの固着用接着剤
US4894431A (en) Accelerated curing systems for epoxy resins
JP3312872B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
EP0761709B1 (en) 1-Imidazolylmethyl-2-naphthols as catalysts for curing epoxy resins
JPH06184131A (ja) エポキシ樹脂、その製法、エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP3017184B1 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JPH11349667A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP3037695B2 (ja) 水溶性エポキシ樹脂の固形物
US6372825B1 (en) Aqueous solution of water-soluble epoxy resin, solid obtained therefrom, and processes for producing these
JP2993605B1 (ja) エポキシ樹脂の水溶液
JP2000230036A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP2003128882A (ja) 液状エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2002226554A (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤及びエポキシ樹脂用硬化剤組成物
WO2003014181A1 (fr) Accelerateur de durcissement destine a un agent de durcissement a base d'amine pour resines epoxy et procede d'acceleration du durcissement d'une resine epoxy
JP2000001525A (ja) 液状エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH03221516A (ja) エポキシ樹脂の製造方法とエポキシ樹脂組成物
JPH0122847B2 (ja)
JP2002105175A (ja) エポキシ樹脂組成物