JPH11347353A - 排ガスの清浄化方法 - Google Patents
排ガスの清浄化方法Info
- Publication number
- JPH11347353A JPH11347353A JP10160379A JP16037998A JPH11347353A JP H11347353 A JPH11347353 A JP H11347353A JP 10160379 A JP10160379 A JP 10160379A JP 16037998 A JP16037998 A JP 16037998A JP H11347353 A JPH11347353 A JP H11347353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust gas
- sulfuric acid
- activated carbon
- carbon fiber
- desulfurization reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
とせず、かつ、硫黄酸化物、煤塵、硫酸可溶物質の全て
を除去することのできる排ガスの清浄化方法を提供す
る。 【解決手段】 硫黄酸化物と煤塵と硫酸可溶物質とを含
有する排ガスに水7を散布して、該排ガス中の煤塵の一
部を除去すると共に該排ガスを増湿冷却する工程と、該
増湿冷却された排ガスを、表面に水が付着した脱硫反応
用活性炭素繊維8と接触させて、該排ガス中の煤塵の残
部を該脱硫反応用活性炭素繊維8に付着させると共に、
該付着した煤塵及び該排ガス中の硫酸可溶物質を、該脱
硫反応用活性炭素繊維8上における該排ガス中の硫黄酸
化物の脱硫反応で生じた硫酸10によって洗浄または溶
解させて除去する工程とからなる排ガスの清浄化方法。
Description
せるボイラ、ガスタービン、エンジン、燃焼炉等から排
出される排ガス中の硫黄酸化物(SOX )、煤塵、硫酸
可溶物質を除去するための方法に関する。
として、石灰石または消石灰スラリーを吸収剤として用
いて、硫黄分を石膏として回収する石灰−石膏法が採用
されている。他の方法として、活性炭による吸着法が知
られている。
は、多量の水および硫黄酸化物の吸収剤が必要である。
そのため、脱硫設備の大型化や複雑化が避けられない。
また、活性炭による吸着法の場合、活性炭に吸着した硫
黄分を水洗によって脱離させるため、大量の水を必要と
する。しかも、この方法の場合、生成した希硫酸の廃棄
や、吸着材の乾燥処理等が必要になる。本発明の目的
は、硫黄酸化物の吸収剤や大型の脱硫設備を用いずに脱
硫することができ、かつ、硫黄酸化物の他に、煤塵や硫
酸可溶物質も除去することのできる排ガスの清浄化方法
を提供することにある。
方法は、硫黄酸化物と煤塵と硫酸可溶物質とを含有する
排ガスに水を散布して、該排ガス中の煤塵の一部を除去
すると共に該排ガスを増湿冷却する工程と、該増湿冷却
された排ガスを、表面に水が付着した脱硫反応用活性炭
素繊維と接触させて、該排ガス中の煤塵の残部を該脱硫
反応用活性炭素繊維に付着させると共に、該付着した煤
塵及び該排ガス中の硫酸可溶物質を、該脱硫反応用活性
炭素繊維上における該排ガス中の硫黄酸化物の脱硫反応
で生じた硫酸によって洗浄または溶解させて除去する工
程とからなることを特徴とする(請求項1)。
なる排ガスは、硫黄酸化物、特に二酸化硫黄(SO2 )
と、煤塵と、硫酸可溶物質を含むガスである。SO2 濃
度は、任意であるが、特に200〜1,000ppm程
度であると、より効率的に脱硫することができる。ここ
で、硫酸可溶物質には、例えば、水銀、ヒ素、セレン、
鉛、バナジウム、カドミウム、亜鉛、ベリリウム、ニッ
ケル、マンガン、クロム等が含まれる。
るのに酸素(O2 )が用いられるため、排ガス中に酸素
を含むか、または、別途、酸素を排ガス中に供給する必
要がある。排ガス中の酸素の含有量は、下限が2容量%
以上、好ましくは3〜21容量%であることが、目的と
する脱硫反応を生じさせるために好ましい。すなわち、
SO2 の酸化には酸素が必要であり、酸素濃度が高い
程、好ましい。SO2 およびO2 以外のガス成分として
は、通常、窒素、二酸化炭素、一酸化炭素等の成分を含
み得る。ガスの流量は、通常、脱硫反応用活性炭素繊維
の単位重量当たり、1×10-3〜5×10-5g・min
/ml程度である。
は、排ガス中のSO2 がSO3 に酸化する際に触媒とし
て働く。脱硫反応用活性炭素繊維の製造方法を以下、説
明する。原料となる活性炭素繊維の種類としては、特に
制限はなく、ピッチ系、ポリアクリロニトリル系、フェ
ノール系、セルロース系等の活性炭素繊維を用いること
ができる。これらの中でも、特に活性炭素繊維の表面の
疎水性のより高いものが望ましく、具体的にはピッチ系
活性炭素繊維等を挙げることができる。
気下で、通常600〜1,200℃程度の温度で熱処理
される。処理時間は、処理温度等に応じて適宜定めれば
よい。この熱処理により、本発明で用いる脱硫反応用炭
素繊維を得ることができる。脱硫反応用活性炭素繊維
は、熱処理により親水性である酸素官能基の一部または
全部がCO、CO2 等として除去されているので、処理
前に比べて疎水性の大きな表面となっている。このた
め、SO2 の酸化活性点へのSO2 の吸着が容易に起こ
り、しかも生成する硫酸の排出も速やかに進行する結
果、触媒の機能が阻害されることなく、脱硫反応が促進
される。
は、例えば、次の通りである。具体例1 ピッチ系活性炭素繊維(「OG−20A」、アドール
(株)製)を用い、これを窒素雰囲気中で900〜1,
200℃の温度範囲内で1時間焼成する。具体例2 ポリアクリロニトリル系活性炭素繊維(「FE−30
0」、東邦レーヨン(株)製)を用い、これを窒素雰囲
気中で800〜1,200℃の温度範囲内で1時間焼成
する。
維の性状は、通常、太さが7〜20μm、比表面積が5
00〜2,500m2 /g、外表面積が0.2〜2.0
m2/g、細孔直径が45オングストローム以下であ
る。ピッチ系、ポリアクリロニトリル系、フェノール
系、セルロース系の各脱硫反応用活性炭素繊維の組成式
等を表1に示す。なお、表1中の数値は、通常の値を示
すにすぎず、これらの数値範囲外のものも存在し得る。
の一例を、以下、図1を参照しつつ説明する。図1にお
いて、ボイラ1から排出されたSO2 、煤塵、硫酸可溶
物質等を含有する排ガスは、ガス−ガスヒータ(GG
H)3によって冷却された後、集塵器(ESP)4内で
煤塵の一部が除塵され、ファン2を経由して、吸収塔5
の下部の導入口6から吸収塔5内に導入される。導入時
の排ガスの温度は、90℃程度である。
の増湿冷却用の水の散布器7から散布される水によっ
て、70℃以下、好ましくは20〜60℃、より好まし
くは30〜55℃程度に冷却されると共に、相対湿度が
増加し、通常、飽和状態(相対湿度=100%)とな
る。この際、排ガス中の煤塵の一部が、水によって洗い
流され、除去される。増湿冷却用の水の散布器7は、脱
硫反応用活性炭素繊維層8の前流側、すなわち、排ガス
が活性炭素繊維層8内に進入する前であれば任意の位置
に設置し得る。ここで、排ガスの温度が70℃以下に下
がらないと、脱硫反応用活性炭素繊維層8での水分の蒸
発量が多くなり、脱硫反応の効率が低下する。また、相
対湿度が60%程度以上であれば、脱硫反応用活性炭素
繊維層8で脱硫反応が起こるが、良好な脱硫率を得るた
めには、相対湿度が100%(飽和状態)であることが
好ましい。
央部に充填されている脱硫反応用活性炭素繊維層8内を
上方に向かって通過する。なお、脱硫反応用活性炭素繊
維層8には、予め、脱硫反応用活性炭素繊維層8の上方
または近傍に設けられる脱硫用の水の供給器9によって
水を供給し、活性炭素繊維の表面に水が付着した状態と
しておく。排ガスが脱硫反応用活性炭素繊維層8内を通
過する際、排ガス中に残存する煤塵が、脱硫反応用活性
炭素繊維の表面に付着する。また、排ガス中のSO
2 が、脱硫反応用活性炭素繊維の表面でSO3 に酸化さ
れる。生成したSO3 は、活性炭素繊維に付着している
水と反応して、硫酸(H2 SO4 )となる。
を溶解させると共に、脱硫反応用活性炭素繊維の表面に
付着した煤塵を洗い流し、脱硫反応用活性炭素繊維層8
から吸収塔の底部に落下する。落下した硫酸10は、吸
収塔5の底部からポンプ11によって排出され、硫酸貯
留槽12に貯留される。貯留された硫酸は、不純物除去
装置13によって、不純物である煤塵及び硫酸可溶物質
を除去した後、工業用に用いられる。
した排ガスは、吸収塔5の上部の排出口14から排出さ
れ、ガス−ガスヒータ3で加熱された後、煙突15から
排出される。図1に示すように、吸収塔5の底部に落下
した希硫酸を、ポンプ16及び循環ライン17によっ
て、排ガスの増湿冷却用の水または脱硫用の水として繰
り返し使用すれば、外部からの水の供給量を節減するこ
とができ、かつ、得られる硫酸の濃度を高めることがで
きる。
収剤や大型の脱硫設備を用いずに脱硫することができ、
しかも、硫黄酸化物の他に煤塵、硫酸可溶物質を同時に
除去することができる。
す図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 硫黄酸化物と煤塵と硫酸可溶物質とを含
有する排ガスに水を散布して、該排ガス中の煤塵の一部
を除去すると共に該排ガスを増湿冷却する工程と、該増
湿冷却された排ガスを、表面に水が付着した脱硫反応用
活性炭素繊維と接触させて、該排ガス中の煤塵の残部を
該脱硫反応用活性炭素繊維に付着させると共に、該付着
した煤塵及び該排ガス中の硫酸可溶物質を、該脱硫反応
用活性炭素繊維上における該排ガス中の硫黄酸化物の脱
硫反応で生じた硫酸によって洗浄または溶解させて除去
する工程とからなることを特徴とする排ガスの清浄化方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16037998A JP3790368B2 (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 排ガスの清浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16037998A JP3790368B2 (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 排ガスの清浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11347353A true JPH11347353A (ja) | 1999-12-21 |
JP3790368B2 JP3790368B2 (ja) | 2006-06-28 |
Family
ID=15713700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16037998A Expired - Fee Related JP3790368B2 (ja) | 1998-06-09 | 1998-06-09 | 排ガスの清浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3790368B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106178859A (zh) * | 2016-08-22 | 2016-12-07 | 江苏中圣高科技产业有限公司 | 用于硫磺回收尾气焚烧炉的烟气脱硫消雾霾系统及方法 |
CN112945794A (zh) * | 2021-02-02 | 2021-06-11 | 南昌师范学院 | 一种用来检测活性炭纤维对so2吸附量的方法 |
-
1998
- 1998-06-09 JP JP16037998A patent/JP3790368B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106178859A (zh) * | 2016-08-22 | 2016-12-07 | 江苏中圣高科技产业有限公司 | 用于硫磺回收尾气焚烧炉的烟气脱硫消雾霾系统及方法 |
CN112945794A (zh) * | 2021-02-02 | 2021-06-11 | 南昌师范学院 | 一种用来检测活性炭纤维对so2吸附量的方法 |
CN112945794B (zh) * | 2021-02-02 | 2023-02-07 | 南昌师范学院 | 一种用来检测活性炭纤维对so2吸附量的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3790368B2 (ja) | 2006-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105327612A (zh) | 一种烟气低温联合脱硫脱硝工艺方法 | |
CN109432936A (zh) | 烧结烟气处理方法及处理系统 | |
JP2005028210A (ja) | 排ガス処理システム | |
JP4326276B2 (ja) | ガス浄化装置および排煙脱硫システム | |
CN106714938A (zh) | 用于使硫化氢氧化至三氧化硫并随后去除三氧化硫的方法和用于实施所述方法的装置 | |
CN110227428A (zh) | 工业烟气干法脱硫用半焦的活化再生处理工艺 | |
JP3860912B2 (ja) | 排煙脱硫装置 | |
US6106791A (en) | Exhaust gas treating systems | |
CN111408205A (zh) | 一种工业硅电炉烟气超低排放处理工艺系统及处理方法 | |
JPH11347349A (ja) | 排煙脱硫方法および装置 | |
CN103157357A (zh) | 一种新型脱硫脱硝一体化装置 | |
WO2005054126A1 (ja) | 炭素材料及び排煙処理装置 | |
CN205461751U (zh) | 一种锅炉尾气水处理净化设备 | |
JPH11347353A (ja) | 排ガスの清浄化方法 | |
CN108837694B (zh) | 一种从烟气中去除零价汞并固定离子汞的方法 | |
US6814948B1 (en) | Exhaust gas treating systems | |
JP3790369B2 (ja) | 排煙脱硫装置 | |
JP3924157B2 (ja) | 排煙脱硫システム及び方法 | |
JP3513390B2 (ja) | 排煙脱硫装置 | |
JP2004066009A (ja) | 炭素材料及び排煙処理装置 | |
CN110180355A (zh) | 一种干湿法联合脱硫脱硝运行装置及方法 | |
CN109847578A (zh) | 一种烟气多种污染物协同脱除方法 | |
JP3600441B2 (ja) | 排煙脱硫用触媒ボード | |
JPH11347364A (ja) | 排煙脱硫装置 | |
CN112023693B (zh) | 一种热风炉高效脱硝方法及热风炉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |