JPH11347364A - 排煙脱硫装置 - Google Patents

排煙脱硫装置

Info

Publication number
JPH11347364A
JPH11347364A JP10160377A JP16037798A JPH11347364A JP H11347364 A JPH11347364 A JP H11347364A JP 10160377 A JP10160377 A JP 10160377A JP 16037798 A JP16037798 A JP 16037798A JP H11347364 A JPH11347364 A JP H11347364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
water
exhaust gas
carbon fiber
desulfurization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10160377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659802B2 (ja
Inventor
Akinori Yasutake
昭典 安武
Akira Yamada
山田  明
Takashi Kurisaki
隆 栗崎
Takafuru Kobayashi
敬古 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16037798A priority Critical patent/JP3659802B2/ja
Publication of JPH11347364A publication Critical patent/JPH11347364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659802B2 publication Critical patent/JP3659802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 脱硫反応用活性炭素繊維を利用した装置であ
って、外部からの水の供給量が少なくてすむ簡易な排煙
脱硫装置を提供する。 【解決手段】 硫黄酸化物を含有する排ガスの導入口2
及び排出口9を有する吸収塔1と、該吸収塔1内に設け
られた脱硫反応用活性炭素繊維層4と、該脱硫反応用活
性炭素繊維層4の前流側に設けられた排ガスの増湿冷却
用水の散布器3と、該脱硫反応用活性炭素繊維層4への
脱硫用水の供給器5とを備え、かつ、該吸収塔1内に散
布された上記増湿冷却用水及び/または上記脱硫用水
が、上記吸収塔1の底部から回収されて、循環して繰り
返し使用されるように構成されたことを特徴とする排煙
脱硫装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種燃料を燃焼さ
せるボイラ、ガスタービン、エンジン、燃焼炉等から排
出される排ガス中の硫黄酸化物(SOX )を除去するた
めの排煙脱硫装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、排ガス中の硫黄酸化物の除去方法
として、石灰石または消石灰スラリーを吸収剤として用
いて、硫黄分を石膏として回収する石灰−石膏法が採用
されている。他の方法として、活性炭による吸着法が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の石灰−石膏法で
は、多量の水および硫黄酸化物の吸収剤が必要である。
そのため、脱硫設備の大型化や複雑化が避けられない。
また、活性炭による吸着法の場合、活性炭に吸着した硫
黄分を水洗によって脱離させるため、大量の水を必要と
する。しかも、この方法の場合、生成した希硫酸の廃棄
や、吸着材の乾燥処理等が必要になる。本発明の目的
は、硫黄酸化物の吸収剤や大型の脱硫設備を必要とせ
ず、かつ、脱硫に用いる水の量が少なくてすむ排煙脱硫
装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の排煙脱硫装置
は、硫黄酸化物を含有する排ガスの導入口及び排出口を
有する吸収塔と、該吸収塔内に設けられた脱硫反応用活
性炭素繊維層と、該脱硫反応用活性炭素繊維層の前流側
に設けられた排ガスの増湿冷却用水の散布器と、該脱硫
反応用活性炭素繊維層への脱硫用水の供給器とを備え、
かつ、該吸収塔内に散布された上記増湿冷却用水及び/
または上記脱硫用水が、上記吸収塔の底部から回収され
て、循環して繰り返し使用されるように構成されたこと
を特徴とする(請求項1)。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の排煙脱硫装置は、排ガス
の導入口及び排出口を有する吸収塔を含み、吸収塔の内
部には、排ガスが通過して脱硫される脱硫反応用活性炭
素繊維層が設けられている。本発明において、脱硫の対
象となるガスは、二酸化硫黄(SO2 )を含むガスであ
る。SO2 濃度は、任意であるが、特に200〜1,0
00ppm程度であると、より効率的に脱硫することが
できる。
【0006】また、脱硫の際、SO2 をSO3 に酸化す
るのに酸素(O2 )が用いられるため、排ガス中に酸素
を含むか、または、別途、酸素を排ガス中に供給する必
要がある。排ガス中の酸素の含有量は、下限が2容量%
以上、好ましくは3〜21容量%であることが、目的と
する脱硫反応を生じさせるために好ましい。すなわち、
SO2 の酸化には酸素が必要であり、酸素濃度が高い程
好ましい。SO2 およびO2 以外のガス成分としては、
通常、窒素、二酸化炭素、一酸化炭素等の成分を含み得
る。ガスの流量は、通常、脱硫反応用活性炭素繊維の単
位重量当たり、1×10-3〜5×10-5g・min/m
l程度である。
【0007】本発明で用いる脱硫反応用活性炭素繊維
は、排ガス中のSO2 がSO3 に酸化する際に触媒とし
て働く。脱硫反応用活性炭素繊維の製造方法を以下、説
明する。原料となる活性炭素繊維の種類としては、特に
制限はなく、ピッチ系、ポリアクリロニトリル系、フェ
ノール系、セルロース系等の活性炭素繊維を用いること
ができる。これらの中でも、特に活性炭素繊維の表面の
疎水性のより高いものが望ましく、具体的にはピッチ系
活性炭素繊維等を挙げることができる。
【0008】活性炭素繊維は、窒素ガス等の非酸化雰囲
気下で、通常600〜1,200℃程度の温度で熱処理
される。処理時間は、処理温度等に応じて適宜定めれば
よい。この熱処理により、本発明で用いる脱硫反応用炭
素繊維を得ることができる。脱硫反応用活性炭素繊維
は、熱処理により親水性である酸素官能基の一部または
全部がCO、CO2 等として除去されているので、処理
前に比べて疎水性の大きな表面となっている。このた
め、SO2 の酸化活性点へのSO2 の吸着が容易に起こ
り、しかも生成する硫酸の排出も速やかに進行する結
果、触媒の機能が阻害されることなく、脱硫反応が促進
される。
【0009】脱硫反応用活性炭素繊維の製造例の具体例
は、例えば、次の通りである。具体例1 ピッチ系活性炭素繊維(「OG−20A」、アドール
(株)製)を用い、これを窒素雰囲気中で900〜1,
200℃の温度範囲内で1時間焼成する。具体例2 ポリアクリロニトリル系活性炭素繊維(「FE−30
0」、東邦レーヨン(株)製)を用い、これを窒素雰囲
気中で800〜1,200℃の温度範囲内で1時間焼成
する。
【0010】本発明で用いられる脱硫反応用活性炭素繊
維の性状は、通常、太さが7〜20μm、比表面積が5
00〜2,500m2 /g、外表面積が0.2〜2.0
2/g、細孔直径が45オングストローム以下であ
る。ピッチ系、ポリアクリロニトリル系、フェノール
系、セルロース系の各脱硫反応用活性炭素繊維の組成式
等を表1に示す。なお、表1中の数値は、通常の値を示
すにすぎず、これらの数値範囲外のものも存在し得る。
【0011】
【表1】
【0012】以下、本発明を用いた実施の形態の一例
を、図1を参照しつつ説明する。図1において、ボイラ
から排出された硫黄酸化物を含有する排ガスは、吸収塔
1の上部の導入口2から吸収塔1内に導入される。吸収
塔1内に導入された排ガスは、排ガスの増湿冷却用水の
散布器3から散布される水によって、70℃以下、好ま
しくは20〜60℃、より好ましくは30〜55℃程度
に冷却されると共に、相対湿度が増加し、通常、飽和状
態(相対湿度=100%)となる。ここで、排ガスの温
度が70℃以下に下がらないと、脱硫反応用活性炭素繊
維層4での水分の蒸発量が多くなり、脱硫反応の効率が
低下する。また、相対湿度が60%程度以上であれば、
脱硫反応用活性炭素繊維層4で脱硫反応が起こるが、良
好な脱硫率を得るためには、相対湿度が100%(飽和
状態)であることが好ましい。増湿冷却用の水の散布器
3の設置位置は、脱硫反応用活性炭素繊維層4の前流
側、すなわち、脱硫反応用活性炭素繊維層4を通過する
前の排ガスに水を散布することのできる位置であればよ
い。
【0013】増湿冷却された排ガスは、吸収塔1内の中
央部に充填されている脱硫反応用活性炭素繊維層4内を
下方に向かって通過する。なお、脱硫反応用活性炭素繊
維層4には、予め、脱硫反応用活性炭素繊維層4の上方
または近傍に設けられる脱硫用水の供給器5によって水
を供給し、活性炭素繊維の表面に水が付着した状態とし
ておく。
【0014】排ガスが脱硫反応用活性炭素繊維層4内を
下方に向かって通過する際、排ガス中のSO2 が、活性
炭素繊維の表面でSO3 に酸化される。生成したSO3
は、活性炭素繊維に付着している水と反応して、硫酸
(H2 SO4 )となる。生成した硫酸6は、脱硫反応用
活性炭素繊維層4から落下して、吸収塔の底部から排出
され、ポンプ7を経て、硫酸貯留槽(図示省略)に貯留
され、工業用に用いられる。得られる硫酸の濃度は、工
業用として用いるために20%以上、好ましくは流通上
の便宜のために50%以上とする。
【0015】吸収塔1の底部に貯留された硫酸の全部ま
たは一部は、循環ライン(循環用パイプ)8によって、
排ガスの増湿冷却用水の散布器3と脱硫用水の供給器5
の両方またはそれらの一方に導かれ、繰り返し使用され
る。これによって、外部からの水の供給量を大幅に削減
することができる。脱硫反応用活性炭素繊維層4を通過
後の脱硫された排ガスは、吸収塔1の排出口9から排出
される。
【0016】図1では、増湿冷却用水の散布器が1つで
ある場合を示したが、他の態様も採り得る。例えば、増
湿冷却用水の散布器を上下方向に複数設置してもよい。
また、上記循環ライン8を通じて供給される循環水を散
布するための増湿冷却用水の散布器の他に、該散布器の
上方または下方に、外部から導入した水(希釈用水)を
散布するための増湿冷却用水の散布器を別個に設置して
もよい。脱硫用水の供給器についても、同様に、複数と
したり、外部から導入した水(希釈用水)を供給するた
めの脱硫用水の供給器を別個に設けたりしてもよい。増
湿冷却用水の散布器と、脱硫用水の供給器は、兼用して
もよい。循環水と外部からの希釈用水との比率を調整す
ることによって、生成する希硫酸の濃度を調整すること
ができる。
【0017】図2は、本発明の排煙脱硫装置を含む脱硫
システムの一例である。以下の図2の説明中の温度条件
等の数値は、典型的な例を示すものである。図2におい
て、ボイラ21から排出されたSO2 を含有する排ガス
(温度:360℃、SO2 濃度:1000ppm、水
分:8.4容量%)は、ガス−ガスヒータ(GGH)2
3によって冷却された後、集塵器(ESP)24内で除
塵され、ファン22を経由して、吸収塔25内に導入さ
れる。導入された排ガスは、増湿冷却されて温度が30
℃、相対湿度100%となった後、吸収塔25内に設け
られた脱硫反応用活性炭素繊維層で脱硫されて、SO2
濃度が50ppm未満となり、吸収塔25から排出され
る。脱硫された排ガスは、ガス−ガスヒータ23で加熱
された後、煙突26から排出される。排煙脱硫装置の稼
動を止めて、生成した硫酸を回収するときは、吸収塔の
底部から硫酸をポンプで硫酸貯留槽27に導けばよい。
【0018】
【発明の効果】本発明の排煙脱硫装置によれば、脱硫反
応用活性炭素繊維上で生成した希硫酸を回収して、排ガ
スの増湿冷却用水または脱硫用水として用いるので、外
部からの水の供給量が少なくても、排ガスを充分に増湿
冷却したり、脱硫反応用活性炭素繊維層に充分に水を供
給することができる。特に、脱硫反応用活性炭素繊維層
への充分な水の供給は、脱硫率を高めることに寄与す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排煙脱硫装置の縦断面を示す概略図で
ある。
【図2】本発明の排煙脱硫装置を含む脱硫システムの一
例である。
【符号の説明】
1 吸収塔 2 導入口 3 水の散布器 4 活性炭素繊維層 5 水の供給器 6 希硫酸 7 ポンプ 8 循環ライン 9 排出口 21 ボイラ 22 ファン 23 ガス−ガスヒータ 24 集塵器 25 吸収塔 26 煙突 27 硫酸貯留槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 敬古 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄酸化物を含有する排ガスの導入口及
    び排出口を有する吸収塔と、該吸収塔内に設けられた脱
    硫反応用活性炭素繊維層と、該脱硫反応用活性炭素繊維
    層の前流側に設けられた排ガスの増湿冷却用水の散布器
    と、該脱硫反応用活性炭素繊維層への脱硫用水の供給器
    とを備え、かつ、該吸収塔内に散布された上記増湿冷却
    用水及び/または上記脱硫用水が、上記吸収塔の底部か
    ら回収されて、循環して繰り返し使用されるように構成
    されたことを特徴とする排煙脱硫装置。
JP16037798A 1998-06-09 1998-06-09 排煙脱硫装置 Expired - Fee Related JP3659802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16037798A JP3659802B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 排煙脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16037798A JP3659802B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 排煙脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11347364A true JPH11347364A (ja) 1999-12-21
JP3659802B2 JP3659802B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=15713659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16037798A Expired - Fee Related JP3659802B2 (ja) 1998-06-09 1998-06-09 排煙脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659802B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284510A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガス処理システムの硫酸回収方法及び硫酸回収装置
US7267710B2 (en) 2003-03-28 2007-09-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of and apparatus for regenerating adsorbent
US9848513B2 (en) 2010-07-09 2017-12-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling systems and methods

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284510A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 排ガス処理システムの硫酸回収方法及び硫酸回収装置
JP4574884B2 (ja) * 2001-03-27 2010-11-04 住友重機械工業株式会社 排ガス処理システムの硫酸回収方法及び硫酸回収装置
US7267710B2 (en) 2003-03-28 2007-09-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of and apparatus for regenerating adsorbent
US9848513B2 (en) 2010-07-09 2017-12-19 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Cooling systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP3659802B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8877152B2 (en) Oxidation system and method for cleaning waste combustion flue gas
CN109432936A (zh) 烧结烟气处理方法及处理系统
CN109126417B (zh) 工业烟气同步脱硫脱硝的方法
JP4326276B2 (ja) ガス浄化装置および排煙脱硫システム
CN210522213U (zh) 一种烟气脱硫脱硝装置
JP3860912B2 (ja) 排煙脱硫装置
CN208356498U (zh) 一种烟气脱硫脱硝一体化装置
CN106823722A (zh) 一种热活化氧化剂联合蒸汽协同净化烟气的装置和方法
JP3860911B2 (ja) 排煙脱硫方法および装置
JP3790369B2 (ja) 排煙脱硫装置
WO2005054126A1 (ja) 炭素材料及び排煙処理装置
JP3513390B2 (ja) 排煙脱硫装置
CN103157357A (zh) 一种新型脱硫脱硝一体化装置
JP3659802B2 (ja) 排煙脱硫装置
CN111408205A (zh) 一种工业硅电炉烟气超低排放处理工艺系统及处理方法
JP2004066009A (ja) 炭素材料及び排煙処理装置
CN109821393A (zh) 基于湿法吸收的cfb锅炉掺烧木屑污泥后尾部烟气净化工艺
JP3600441B2 (ja) 排煙脱硫用触媒ボード
CN108404640A (zh) 一种烟气脱硫脱硝一体化装置及方法
JP2009149460A (ja) 炭素質材料の表面改質方法、炭素質材料又は活性炭素繊維
JP2003144849A (ja) 排煙脱硫システム及び方法
CN107830739A (zh) 烧结烟气全流程净化系统及其方法
JP3790368B2 (ja) 排ガスの清浄化方法
CN210131526U (zh) 一种湿法脱硫、脱硝、控白一体化装置
JP2004337776A (ja) 排ガス処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees