JPH11347074A - 寝返りベッド - Google Patents

寝返りベッド

Info

Publication number
JPH11347074A
JPH11347074A JP10157265A JP15726598A JPH11347074A JP H11347074 A JPH11347074 A JP H11347074A JP 10157265 A JP10157265 A JP 10157265A JP 15726598 A JP15726598 A JP 15726598A JP H11347074 A JPH11347074 A JP H11347074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
guard frame
sheet
guard
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10157265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155622B2 (ja
Inventor
Michiko Hiratsuka
儒子 平塚
Takashi Tanimura
孝 谷村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15726598A priority Critical patent/JP4155622B2/ja
Publication of JPH11347074A publication Critical patent/JPH11347074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155622B2 publication Critical patent/JP4155622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 身体の体位を変換することができると同時
に、身体のマットレスへの圧着を解いて空気を流通させ
ることができるようにした寝返りベッドを提供すること
である。 【解決手段】 ベッドの端板1と2の間に一対のサイド
フレーム3を設け、このサイドフレーム3の長さ方向
に、モータ7によって回転駆動される軸6を取り付け、
この軸6の両端に正ねじ6aと逆ねじ6bを形成し、パ
ンタグラフ機構8、8のそれぞれの下端に設けたナット
8a、8bを前記ねじ6a、6bにそれぞれ係合し、前
記モータ7を回転駆動することによって、ベッドの両側
に設けたガードフレーム5aを昇降可能とし、このガー
ドフレーム5aにマットレスMに敷いたシーツの両側を
係止して、ガードフレーム5aの上昇によりシーツの片
側を持ち上げ、シーツの上に伏している人体の体位を変
換できるようにしたのである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、人手を借りずに患者を
寝返りさせて褥瘡を防止できるベッドに関する。
【0002】
【従来の技術】寝床で同一体位を長時間保持したまま患
者を放置しておくと、持続的に圧迫を受ける部位に褥瘡
が発生し易い。褥瘡の最も有効な予防方法は体位の変換
であり、これを少くとも2時間ごとに、或は最低1日に
15回行なう必要がある。通常この体位の変換は、複数
人で患者を持ち上げて患者に苦痛を与えないよう細心の
注意を払いながら行なわなければならず、大変な労力を
要している。
【0003】
【発明の課題】そこで、マットレスと共に床が縦に折れ
て傾くようにした所謂ローリングベッドが現れている。
しかしながら、このベッドは患者がその上に寝たままの
状態でベッドを傾けるだけであって、人体がベッドに圧
着した状態は変らない。しかしながら褥瘡の予防や治療
には、褥瘡が発生する部分に空気を流通させることが大
切である。
【0004】従ってこの発明の課題は、患者の体位を変
換することができると同時に身体のベッドへの圧着を解
いて空気を流通させることができるようにすることであ
る。
【0005】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するために、この
発明においては、一対のサイドフレームに昇降可能のガ
ードフレームを取り付け、それぞれのガードフレームを
昇降させる手段を設け、前記ガードフレームの上端にシ
ーツの側縁部を係止する手段を設けて寝返りベッドを構
成したのである。
【0006】前記ガードフレームの昇降手段を、リンク
で形成されたパンタグラフ機構と、このパンタグラフ機
構のリンクの下端を接近又は離反させる駆動手段によっ
て構成することができる。
【0007】また、前記ガードフレームの昇降手段を、
ガードフレームにシリンダロッドが連結されたシリンダ
によって構成してもよい。
【0008】
【実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付図面に
基づいて説明する。図1及び図2に示すように、端板
1、2の下縁には、一対のキャスタ1a、2aが取り付
けられてベッドが移動可能になっており、これらの端板
1と2は、チャンネル形のサイドフレーム3、3によっ
て連結されている。そして、サイドフレーム3、3の間
に床板4が支持されている。
【0009】上記それぞれのサイドフレーム3の上面中
央部には、サイドフレーム3の長さ方向に支持バー5が
取り付けられ、この支持バー5には、ベッドの両側から
人体が落下するのを防止するガードフレーム5aが固定
されている。勿論、このガードフレーム5aは、支持バ
ー5に着脱自在に取り付けることができる。
【0010】前記サイドフレーム3には、その長さ方向
に沿って回転軸6が取り付けられ、この軸6はモータ7
によって回転駆動される。この回転軸6には、両端部に
正ねじ6aと逆ねじ6bが形成され、このねじ6a、6
bにパンタグラフ機構8、8が取り付けられている。そ
れぞれのパンタグラフ機構8を形成するリンクの下端に
は、ねじ6a、6bと係合するナット8a、8bが取り
付けられ、前記リンクは、これらのナット8a、8b
に、ベッドの側面と並行な垂直面間で回転自在に連結さ
れ、リンクの上端は、ベッドの側面と並行な垂直面間で
回転自在に支持バー5に連結されている。従ってモータ
7で軸6を回転駆動すると、ナット8a、8bは互に接
近し、パンタグラフ機構8によって支軸バーと共にガー
ドフレーム5aが鎖線のように上昇し、モータ7を逆回
転すると、ナット8a、8bは離反し、ガードフレーム
5aが実線の位置まで下降する。
【0011】上記のようなガードフレーム5a、5aの
昇降機構の使用方法を図3に基づいて説明する。まずマ
ットレスMの上に敷いたシーツSの両側をクリップなど
の係止具Cでガードフレーム5a、5aの上端部にしっ
かりと止着して、図の実線で示すように、シーツSをガ
ードフレーム5a、5aの上端から円弧状に垂れ下った
状態に支持する。そして、患者HはシーツSの上に寝か
せられ、体位変換が必要なときに、前述のようにして一
方のモータ7を駆動し、一方のガードフレーム5aを上
昇させると、それにつれてシーツSが鎖線のように引張
られるため、人体Hも鎖線のように片側がシーツSと共
に持ち上げれて角度が変る。同様に、他方のモータ7を
駆動し、他方のガードフレーム5aを上昇させると、人
体Hの他側が持ち上げられて臥位が変化する。このよう
に、シーツSを持ち上げて体位を変換させるため、シー
ツSとマットレスMとの空隙に空気が流通し、汗や湿気
を除くと同時に皮膚呼吸を可能にして褥瘡を有効に防止
する。なお、図3の場合は、仰臥位から側臥位への体位
変換を示しているが、当初の体位が側臥位であっても、
勿論同様に体位変換が可能である。
【0012】上述の体位変換を自動的に制御することが
可能である。例えば、図4に示すようなマイクロコンピ
ュータから成る制御部10を設け、位置変換を行なう期
間(例えば午後10時から翌朝6時まで)、体位変換回
数又は時間間隔等を操作キー11で制御部10に入力
し、制御部10は、組込まれたソフトウェアにより入力
値に応じてモータ7、7を駆動して体位変換を行なう。
勿論操作キー11には、任意の時にモータ7、7を作動
できるキーを設けておくことができる。
【0013】なお、ガードフレーム5a、5aの昇降機
構は、前記実施形態に限らず、例えば小形の油圧ポンプ
で作動する油圧シリンダのシリンダロッドをガードフレ
ーム5a、5aに連結して昇降させるようにすることも
できる。
【0014】図5に示すように、床板4を複数の屈曲部
4a、4b、4cで折り曲げ可能とし、適当なリンク手
段12a、12bを駆動手段(図示せず)によって図の
矢印方向に押すと、床板4は、鎖線のように起立し、逆
にリンク手段12a、12bを引張ると床板4は平坦に
なる。このような起伏機構を前記ガードフレーム5a、
5aの昇降機構と共にベッドに装備しておくことができ
る。
【0015】
【効果】この発明によれば、以上のように、ベッドのシ
ーツを持ち上げる昇降機構を設け、このシーツの持ち上
げと共に体位を変換するようにしたので、人体とマット
レスとの間に隙間が生じて、湿気や汗などが散逸し易
く、さらに皮膚呼吸も可能となって褥瘡の予防及び治療
に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の寝返りベッドの一例を示す一部破断
側面図
【図2】同上の拡大横断面図
【図3】同上の作用説明用正面図
【図4】寝返りベッドの制御方法を示すブロック図
【図5】起伏機構の概略を示す側面図
【符号の説明】
C 係止具 H 人体 M マットレス S シーツ 1、2 端板 1a、2a キャスタ 3 サイドフレーム 4 床板 4a、4b、4c 屈曲部 5 支持バー 5a、5a ガードフレーム 6 回転軸 6a、6b ねじ 7 モータ 8 パンタグラフ機構 8a、8b ナット 10 制御部 11 操作キー 12a、12b リンク手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のサイドフレームに昇降可能のガー
    ドフレームを取り付け、それぞれのガードフレームを昇
    降させる手段を設け、前記ガードフレームの上端にシー
    ツの側縁部を係止する手段を設けた寝返りベッド。
  2. 【請求項2】 前記ガードフレームの昇降手段が、リン
    クで形成されたパンタグラフ機構と、このパンタグラフ
    機構のリンクの下端を接近又は離反させる駆動手段より
    成る請求項1に記載の寝返りベッド。
  3. 【請求項3】 前記ガードフレームの昇降手段が、ガー
    ドフレームにシリンダロッドが連結されたシリンダより
    成る請求項1に記載の寝返りベッド。
JP15726598A 1998-06-05 1998-06-05 寝返りベッド Expired - Lifetime JP4155622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15726598A JP4155622B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 寝返りベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15726598A JP4155622B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 寝返りベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11347074A true JPH11347074A (ja) 1999-12-21
JP4155622B2 JP4155622B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=15645886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15726598A Expired - Lifetime JP4155622B2 (ja) 1998-06-05 1998-06-05 寝返りベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4155622B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101630381B1 (ko) * 2015-03-31 2016-06-14 인제대학교 산학협력단 리프트를 구비한 욕창방지용 침대
KR101649843B1 (ko) * 2016-05-03 2016-08-19 송재윤 의료용 침대의 사이드레일 자동 승강장치.
CN113509334A (zh) * 2021-04-20 2021-10-19 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 可自动铺床的病床
KR20220010322A (ko) * 2020-07-17 2022-01-25 이광덕 크랭크 운동방식 벨트 운동기구
CN114099183A (zh) * 2020-08-25 2022-03-01 上海尊颐智能科技有限公司 护理床及其运行方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101630381B1 (ko) * 2015-03-31 2016-06-14 인제대학교 산학협력단 리프트를 구비한 욕창방지용 침대
KR101649843B1 (ko) * 2016-05-03 2016-08-19 송재윤 의료용 침대의 사이드레일 자동 승강장치.
KR20220010322A (ko) * 2020-07-17 2022-01-25 이광덕 크랭크 운동방식 벨트 운동기구
CN114099183A (zh) * 2020-08-25 2022-03-01 上海尊颐智能科技有限公司 护理床及其运行方法
CN114099184A (zh) * 2020-08-25 2022-03-01 上海尊颐智能科技有限公司 护理床及其运行方法
CN114099183B (zh) * 2020-08-25 2023-02-24 上海尊颐智能科技有限公司 护理床及其运行方法
CN114099184B (zh) * 2020-08-25 2023-10-13 宁波尊颐智能科技有限公司 护理床及其运行方法
CN113509334A (zh) * 2021-04-20 2021-10-19 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 可自动铺床的病床
CN113509334B (zh) * 2021-04-20 2022-10-04 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 可自动铺床的病床

Also Published As

Publication number Publication date
JP4155622B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6651281B1 (en) Support assembly means
US6058532A (en) Apparatus for elevating one end portion of a bed frame
US6611974B2 (en) Mattress transport mechanism
DE60117394T2 (de) Hubeinrichtung für patientenliegefläche
ATE174212T1 (de) Transportvorrichtung für patienten oder bettlägerige personen
JPH11347074A (ja) 寝返りベッド
KR101329690B1 (ko) 거동불편자를 위한 침대
KR20160089640A (ko) 욕창방지용 침대
DE4323677A1 (de) Hilfsvorrichtung für Bett
KR102283743B1 (ko) 욕창 방지 침상
JP4746153B1 (ja) 揺動式介護ベッド装置
JPH0919462A (ja) 介護用ベッド
JPH04297257A (ja) 介護用具
JPH01126967A (ja) 傾動式ベッド
JP2000288036A (ja) オムツ交換並びに寝返りが容易に出来る介護用ベッド
CN1457753A (zh) 全自动护理床
CN218739417U (zh) 一种预防褥疮的护理床
JP3006428U (ja) 介護用ベッド
JP3101052B2 (ja) ベッド装置
NL1043632B1 (nl) Draailift om immobiele patiënten om te draaien.
JPH0681524U (ja) 寝返り寝台
JPH0956753A (ja) 体位変換介助用の寝台装置
JPH0345709Y2 (ja)
KR200288224Y1 (ko) 온열치료도자의 상하 작동장치
JP3069031U (ja) ベット用体位交換機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term