JPH11346168A - アンテナユニット - Google Patents

アンテナユニット

Info

Publication number
JPH11346168A
JPH11346168A JP10153273A JP15327398A JPH11346168A JP H11346168 A JPH11346168 A JP H11346168A JP 10153273 A JP10153273 A JP 10153273A JP 15327398 A JP15327398 A JP 15327398A JP H11346168 A JPH11346168 A JP H11346168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna element
antenna
unit
satellite
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10153273A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Noro
順一 野呂
Nobuaki Kadoma
信昭 門間
Nobuo Tamura
信雄 田村
Takeshi Saito
毅 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP10153273A priority Critical patent/JPH11346168A/ja
Priority to PCT/JP1998/003600 priority patent/WO1999009610A1/ja
Priority to US09/284,445 priority patent/US6252551B1/en
Publication of JPH11346168A publication Critical patent/JPH11346168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衛星放送波と地上放送波とを受信できるアン
テナユニットに関し、高機能で、かつ、簡単に受信ユニ
ットへの接続が可能なアンテナユニットを提供すること
を目的とする。 【解決手段】 衛星放送波、及び、地上放送波を受信す
る平面アンテナ装置10、平面アンテナ装置10の衛星
放送受信用アンテナ素子11で受信した衛星放送信号と
VHF帯放送受信用アンテナ素子12で受信したVHF
帯放送信号とを重畳し出力する回路が搭載された回路基
板20、回路基板20をシールドするシールドケース3
0、平面アンテナ装置10、回路基板20を一体的に収
容するケース40、アンテナユニット2を受信ユニット
3に接続するケーブル50とを1つのユニットとして一
体に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンテナユニットに
係り、特に、衛星放送波と地上放送波とを受信できるア
ンテナユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディジタル・ラジオ放送の一つで
あるDAB(Digital Audio Broadcasting)の開発が進
められている。DABには、衛星放送用の1.4GHz
帯と170M〜240MHzのVHF帯の2つの周波数
帯域が使用されている。
【0003】DABにおいて、衛星からの放送を受信す
るためには、衛星放送用のパッチアンテナが必要とな
り、VHF帯の放送を受信するにはVHF用のヘリカル
アンテナが必要であった。図7に従来のDAB受信シス
テムのブロック構成図を示す。従来のDAB受信システ
ム100は、衛星放送波を受信するための衛星放送受信
用アンテナユニット110、VHF帯地上放送波を受信
するためのVHF帯放送受信用アンテナユニット12
0、衛星放送受信用アンテナユニット110、及び、V
HF帯放送受信用アンテナユニット120が接続され、
衛星放送受信用アンテナユニット110からの衛星放送
信号、及び、VHF帯放送受信用アンテナユニット12
0からのVHF帯放送信号から選択的に放送信号を復調
し、出力するDAB受信ユニット130、DAB受信ユ
ニット130で復調された音声信号を増幅するアンプ1
40、アンプ140で増幅された音声信号を出力するス
ピーカ150から構成される。
【0004】従来、DAB放送のうち、衛星放送波を受
信して聴取する場合には、衛星放送受信用アンテナユニ
ット110が必要であり、VHF帯地上放送を受信して
聴取する場合には、VHF帯放送受信用アンテナユニッ
ト120が必要であった。このため、衛星放送波、及
び、VHF帯地上放送から選択的に放送を受信し、聴取
しようとすると、衛星放送受信用アンテナユニット11
0とVHF帯放送受信用アンテナユニット120との両
方のアンテナユニットが別々に必要となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、衛星、及
び、VHF帯の両方のDAB放送を受信しようとする
と、衛星放送受信用にパッチアンテナ、VHF放送用に
ヘリカルアンテナがそれぞれ別々に必要になるので、ア
ンテナの取り付けや、アンテナと受信機との接続が煩雑
になる等の問題点があった。
【0006】特に、自動車などに搭載して衛星、及び、
VHF帯の両方のDAB放送を聴取する場合など、アン
テナユニットを別々に取り付ける必要があるばかりでな
く、配線も別々に行う必要があるので、搭載が不便なも
のとなる。本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、
高機能で、かつ、簡単に受信ユニットへの接続が可能な
アンテナユニットを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、衛
星からの放送電波を受信する第1のアンテナ素子と、V
HF帯域の地上放送電波を受信する第2のアンテナ素子
とを同一のケース内に配設したことを特徴とする。請求
項1によれば、一つのアンテナユニットで衛星放送電波
とVHF帯の地上放送電波との両方を受信できるため、
高機能化でき、また、衛星放送電波とVHF帯の地上放
送電波とでアンテナを別々に取り付ける必要がないた
め、取り付けが簡単に行える。
【0008】請求項2は、前記第1のアンテナ素子と前
記第2のアンテナ素子とを同一アンテナ素子基板上に形
成したことを特徴とする。請求項2によれば、第1のア
ンテナ素子と第2のアンテナ素子とを同一アンテナ素子
基板上に形成することにより、アンテナ素子を第1のア
ンテナ素子と第2のアンテナ素子とでケース内に別体で
配置する必要がなく、製造が簡単になるとともに、省ス
ペース化できる。
【0009】請求項3は、前記第1のアンテナ素子と前
記第2のアンテナ素子とを共に平面アンテナ構造とした
ことを特徴とする。請求項3によれば、第1のアンテナ
素子及び第2のアンテナ素子を共に平面アンテナ構造と
することにより、アンテナ素子を第1のアンテナ素子と
第2のアンテナ素子とでケース内に別体で配置する必要
がなく、製造が簡単になるとともに、省スペース化でき
る。
【0010】請求項4は、前記第1のアンテナ素子が受
信した衛星放送信号と前記第2のアンテナ素子が受信し
た地上放送信号とを重畳させる信号重畳手段を有するこ
とを特徴とする。請求項4によれば、信号重畳手段によ
り、第1のアンテナ素子が受信した衛星放送信号と第2
のアンテナ素子が受信した地上放送信号とを重畳させる
ことにより、衛星放送信号と地上放送信号とを重畳信号
として、1本のケーブルで外部機器に向け引き出すこと
ができるので、アンテナユニットと受信装置との接続が
1本のケーブルで済み、アンテナユニットと受信装置と
の接続を簡単に行える。
【0011】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面と共に説明する。図1は、本発明の一実施例のブロ
ック構成図を示す。本実施例の受信システム1は、DA
Bの衛星放送波W1 、及び、地上放送波W2 を受信し、
受信した衛星放送信号と地上放送信号とを重畳して出力
するアンテナユニット2、アンテナユニット2と接続さ
れ、重畳された衛星放送信号と地上放送信号とを分離し
て、衛星放送信号、及び、地上放送信号の両方のうち、
選局されたチャンネルの放送信号を復調する受信ユニッ
ト3、受信ユニット3により復調された放送信号を増幅
するアンプ4、アンプ4で増幅された放送信号を音声と
して出力するスピーカ5から構成される。
【0012】図2に本発明の一実施例のアンテナユニッ
トの横断面図、図3に本発明の一実施例のアンテナユニ
ットの縦断面図を示す。本実施例のアンテナユニット2
は、衛星放送波、及び、地上放送波を受信する平面アン
テナ装置10、平面アンテナ装置10の衛星放送受信用
アンテナ素子11で受信した衛星放送信号とVHF帯放
送受信用アンテナ素子12で受信したVHF帯放送信号
とを重畳し出力する回路が搭載された回路基板20、回
路基板20をシールドするシールドケース30、平面ア
ンテナ装置10、回路基板20を一体的に収容するケー
ス40、アンテナユニット2を受信ユニット3に接続す
るケーブル50から構成される。
【0013】平面アンテナ素子10は、特許請求の範囲
の第1のアンテナ素子に相当する衛星放送受信用アンテ
ナ素子11と特許請求の範囲の第2のアンテナ素子に相
当するVHF帯放送受信用アンテナ素子12とが一体に
形成さている。平面アンテナ素子10は、衛星放送受信
用アンテナ素子11で受信した衛星放送波を電気信号に
変換し、回路基板20に供給するとともに、VHF帯放
送受信用アンテナ素子12で受信したVHF帯放送波を
電気信号に変換し、回路基板20に供給する。
【0014】回路基板20には、衛星放送受信用アンテ
ナ素子11で変換された衛星放送信号に対して増幅、濾
波などの処理を行う衛星放送信号処理回路部21、VH
F帯放送受信用アンテナ素子12で受信したVHF帯放
送信号に対して増幅、濾波などの処理を行うVHF帯放
送信号処理回路部22、衛星放送信号処理回路部21で
処理された衛星放送信号とVHF帯放送信号処理回路部
22で処理されたVHF帯放送信号とを混合する混合回
路部23が同一プリント基板上に一体に搭載されてい
る。
【0015】衛星放送受信用アンテナ素子11で変換さ
れた衛星放送信号は、回路基板20の衛星放送信号処理
回路部21に供給され、VHF帯放送受信用アンテナ素
子12で変換されたVHF帯放送信号は、回路基板20
のVHF帯放送信号処理回路部22にそれぞれ別々に供
給される。衛星放送信号処理回路部21で処理された衛
星放送信号とVHF帯放送信号処理回路部22で処理さ
れたVHF帯放送信号とは、回路基板20の混合回路部
23に供給され、混合された後、ケーブル50から出力
される。
【0016】回路基板20の衛星放送信号処理回路部2
1、VHF帯放送信号処理回路部22、混合回路部23
は、L波帯の高周波で動作するため、ノイズの影響を受
け易いので、シールドケース30で互いに電磁シールド
されている。ここで、平面アンテナ素子10について図
面とともに詳細に説明する。図4に本発明の一実施例の
平面アンテナ素子の斜視図、図5に本発明の一実施例の
平面アンテナ素子の構成図を示す。図5(A)は平面ア
ンテナ素子10の平面図、図5(B)は平面アンテナ素
子10の断面図を示す。
【0017】平面アンテナ素子10は、誘電セラミック
スなどの誘電体材料からなる誘電体基板13の同一面側
に金属などの導電材料からなる衛星放送波受信用導電薄
膜14、及び、VHF帯放送波受信用導電薄膜15を形
成することにより構成されている。誘電体基板13の衛
星放送波受信用導電薄膜14が形成される部分には貫通
孔16が形成されており、貫通孔16には接続ピン17
が貫通して配置される。接続ピン17は、一端が衛星放
送波受信用導電薄膜14に半田付けにより接続され、他
端が回路基板20の衛星放送信号処理回路部21に接続
される。
【0018】また、誘電体基板13のVHF帯放送波受
信用導電薄膜15が形成される部分には貫通孔18が形
成されており、貫通孔18には接続ピン19が貫通して
配置される。接続ピン19は、一端がVHF帯放送波受
信用導電薄膜15に半田付けにより接続され、他端が回
路基板20のVHF帯放送信号処理回路部21に接続さ
れる。
【0019】ここで、回路基板20について図面ととも
に詳細に説明する。図6に本発明の一実施例の回路基板
のブロック構成図を示す。回路基板20の衛星放送信号
処理回路部21は、主としてブースタ24から構成さ
れ、平面アンテナ素子10の衛星放送受信用アンテナ素
子11から接続ピン17を介して供給された衛星放送信
号をブーストして出力する。回路基板20のVHF帯放
送信号処理回路部22は、主としてLNA(Low Noise
Amplifier )25から構成され、平面アンテナ素子10
のVHF帯放送受信用アンテナ素子12から接続ピン1
9を介して供給されたVHF帯放送信号を低雑音増幅し
て出力する。
【0020】ブースタ24でブーストされた衛星放送信
号、及び、LNA22で低雑音増幅されたVHF帯放送
信号は、回路基板20上のプリント配線を介して混合回
路部23に供給される。混合回路部23は、主として混
合器26から構成され、ブースタ24でブーストされた
衛星放送信号とLNA22で低雑音増幅されたVHF帯
放送信号とをミキシングして、ケーブル50に出力す
る。
【0021】なお、ケーブル50には、受信ユニット3
側から直流電源が供給されており、回路基板20に搭載
された各回路は、受信ユニット3からケーブル50を介
して供給された直流電源により駆動される。平面アンテ
ナ素子10、回路基板20、シールドケース30は一体
に形成され、ケース40内に収納される。
【0022】このアンテナユニット2は、例えば、自動
車のルーフに配置され、DAB放送波を受信する機能を
奏する。ここで、再び、図1に戻って説明を続ける。受
信ユニット3は、操作キー(図示せず)を有し、操作キ
ーを操作することにより受信チャンネルが選択され、ア
ンテナユニット2のケーブル50から供給される衛星放
送、及び、VHF帯放送信号から所望の放送信号を復調
し、音声信号を再生する。また、受信ユニット3は、ケ
ーブル2に直流電源を接続し、ケーブル50を介してア
ンテナユニット2に駆動電源を供給している。アンテナ
ユニット2の回路基板20には、ケーブル50上の信号
の交流成分と、直流成分とを分離する直交分離回路が設
けられていて、回路基板20では、ケーブル50に受信
ユニット3から供給された直流電源は混合器26には供
給されないように構成されている。
【0023】また、ケーブル50の直流成分を抽出する
ことにより、受信ユニット3からケーブル50に供給さ
れた直流電源を回路基板20の駆動電源として抽出す
る。上記したように、本実施例に係るアンテナユニット
2は、衛星放送受信用アンテナ素子11と、VHF帯放
送受信用アンテナ素子12とを同一のケース14内に配
設したことにより、各放送受信用アンテナ素子11、1
2を1つのアンテナユニットとして構成としている。
【0024】このように、衛星放送受信用アンテナ素子
11とVHF帯放送受信用アンテナ素子12とをユニッ
ト化することにより、DABの衛星放送、及び、VHF
帯放送を両方聴取できるとともに、従来のように夫々の
衛星放送受信用アンテナとVHF帯放送受信用アンテナ
とを別個に製造する場合に比べて製造工程の簡略化を図
ることができる。
【0025】また、DABにおいて、衛星放送、及び、
VHF帯放送の両方を受信する場合でも、アンテナユニ
ット2を取り付ければよいので、1回の取付け作業でよ
い。取付け作業の容易化を図ることができる。なお、本
実施例では、平面アンテナ素子10を構成する誘電体基
板13の材料として誘電体セラミックスを用いてるが、
この誘電体セラミックスに代えてPPO(ポリフェニレ
ンオキサイド)材等の樹脂材料を用いることも考えられ
る。しかるに、PPO材は基板形成時に打ち抜き切削加
工が必要となり、成型が容易でないため、本実施例で
は、平面アンテナ素子10の誘電体基板13の材料とし
ては成型性の良い誘電体セラミックスを用いた。
【0026】このように、一つの平面アンテナ素子10
上に衛星放送受信用アンテナ素子11とVHF帯放送受
信用アンテナ素子12とを共に形成することにより、各
アンテナ素子11、12毎に回路基板を用意する必要が
なくなる。よって、アンテナユニット2の部品点数の削
減を図ることができると共に小型化を図ることができ
る。
【0027】また、本実施例のように衛星放送受信用ア
ンテナ素子11、及び、VHF帯放送受信用アンテナ素
子12を平面アンテナ構造とすることにより、アンテナ
素子の薄型化を図ることができ、よってアンテナユニッ
ト2の低背化(薄型化)を図ることができる。また、ア
ンテナユニット2から引き出されるケーブル50は1本
のみとなり、これに伴い、ケーブル50を受信ユニット
3に接続するのに要するコネクタも1個で済む。よっ
て、本実施例の部品点数の削減を図ることができ、低コ
スト化を図ることができると共に組み立て作業の容易化
を図ることができる。
【0028】なお、本実施例では、衛星放送受信用アン
テナ素子11、及び、VHF帯放送受信用アンテナ素子
12を共に同一の誘電体基板13上に平面アンテナ構造
として配置したが、これに限られるものではなく、要
は、衛星放送受信用アンテナ素子11とVHF帯放送受
信用アンテナ素子12とが、1つのユニットに一体的に
搭載されていればよく、VHF帯放送受信用アンテナ素
子12は、ヘリカルアンテナであってもよい。
【0029】さらに、本実施例では、アンテナユニット
2では、DAB放送を受信しているが、衛星波の受信が
可能であるので、GPS(Global Positioning System
)からの位置情報を受信することともでき、DAB放
送とGPSとで共用することもできる。
【0030】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、一つのアンテナユニットで衛星放送電波とVHF帯
の地上放送電波との両方を受信できるため、高機能化で
き、また、衛星放送電波とVHF帯の地上放送電波とで
アンテナを別々に取り付ける必要がないため、取り付け
が簡単に行える等の特長を有する。
【0031】請求項2によれば、第1のアンテナ素子と
第2のアンテナ素子とを同一アンテナ素子基板上に形成
することにより、アンテナ素子を第1のアンテナ素子と
第2のアンテナ素子とでケース内に別体で配置する必要
がなく、製造が簡単になるとともに、省スペース化でき
る等の特長を有する。請求項3によれば、第1のアンテ
ナ素子及び第2のアンテナ素子を共に平面アンテナ構造
とすることにより、アンテナ素子を第1のアンテナ素子
と第2のアンテナ素子とでケース内に別体で配置する必
要がなく、製造が簡単になるとともに、省スペース化で
きる等の特長を有する。
【0032】請求項4によれば、信号重畳手段により、
第1のアンテナ素子が受信した衛星放送信号と第2のア
ンテナ素子が受信した地上放送信号とを重畳させること
により、衛星放送信号と地上放送信号とを重畳信号とし
て、1本のケーブルで外部機器に向け引き出すことがで
きるので、アンテナユニットと受信装置との接続が1本
のケーブルで済み、アンテナユニットと受信装置との接
続を簡単に行える等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施例のアンテナユニットの横断面
図である。
【図3】本発明の一実施例のアンテナユニットの縦断面
図である。
【図4】本発明の一実施例のアンテナ素子の斜視図であ
る。
【図5】本発明の一実施例のアンテナ素子の構成図であ
る。
【図6】本発明の一実施例であるアンテナユニットのブ
ロック構成図である。
【図7】従来のDAB受信システムの一例のブロック構
成図である。
【符号の説明】
1 DAB受信システム 2 アンテナユニット 3 受信ユニット 4 アンプ 5 スピーカ 10 平面アンテナ素子 11 衛星放送受信用アンテナ素子 12 VHF帯放送受信用アンテナ素子 13 誘電体基板 14、15 導電薄膜 16、17 貫通孔 18、19 接続ピン 20 回路基板 21 衛星放送信号処理回路部 22 VHF帯放送信号処理回路部 23 混合回路部 24 ブースタ 25 LNA 26 混合器 30 シールドケース 40 ケース 50 ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斉藤 毅 秋田県南秋田郡飯田川町飯塚字上堤敷95番 地2 秋田ミツミ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星からの放送電波を受信する第1のア
    ンテナ素子と、 VHF帯域の地上放送電波を受信する第2のアンテナ素
    子とを同一のケース内に配設したことを特徴とするアン
    テナユニット。
  2. 【請求項2】 前記第1のアンテナ素子と前記第2のア
    ンテナ素子とを同一アンテナ素子基板上に形成したこと
    を特徴とする請求項1記載のアンテナユニット。
  3. 【請求項3】 前記第1のアンテナ素子、及び、前記第
    2のアンテナ素子を共に平面アンテナ構造としたことを
    特徴とする請求項1又は2記載のアンテナユニット。
  4. 【請求項4】 前記第1のアンテナ素子が受信した衛星
    放送信号と前記第2のアンテナ素子が受信した地上放送
    信号とを重畳させる重畳手段を有することを特徴とする
    請求項1乃至3のいずれか一項記載のアンテナユニッ
    ト。
JP10153273A 1997-08-13 1998-06-02 アンテナユニット Pending JPH11346168A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153273A JPH11346168A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 アンテナユニット
PCT/JP1998/003600 WO1999009610A1 (fr) 1997-08-13 1998-08-12 Antenne, et circuit de commutation de signaux
US09/284,445 US6252551B1 (en) 1997-08-13 1998-08-12 Antenna unit and signal switching circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10153273A JPH11346168A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 アンテナユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11346168A true JPH11346168A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15558867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10153273A Pending JPH11346168A (ja) 1997-08-13 1998-06-02 アンテナユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11346168A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050925A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2002111356A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2002164803A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Mitsumi Electric Co Ltd Gpsアンテナ装置
US8368611B2 (en) 2009-08-01 2013-02-05 Electronic Controlled Systems, Inc. Enclosed antenna system for receiving broadcasts from multiple sources
US8789116B2 (en) 2011-11-18 2014-07-22 Electronic Controlled Systems, Inc. Satellite television antenna system
WO2016065102A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Laird Technologies, Inc. Printed circuit board assemblies and antenna assemblies including patch antenna elements

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050925A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2002111356A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置
JP2002164803A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Mitsumi Electric Co Ltd Gpsアンテナ装置
US8368611B2 (en) 2009-08-01 2013-02-05 Electronic Controlled Systems, Inc. Enclosed antenna system for receiving broadcasts from multiple sources
US8789116B2 (en) 2011-11-18 2014-07-22 Electronic Controlled Systems, Inc. Satellite television antenna system
WO2016065102A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Laird Technologies, Inc. Printed circuit board assemblies and antenna assemblies including patch antenna elements
US9716318B2 (en) 2014-10-22 2017-07-25 Laird Technologies, Inc. Patch antenna assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8228250B2 (en) Composite antenna apparatus
JP2007013273A (ja) 複合アンテナ装置
CN101855780A (zh) 圆偏振波接收天线
US7720434B2 (en) Method and system for processing GPS and satellite digital radio signals using a shared LNA
US6252551B1 (en) Antenna unit and signal switching circuit
JP2006211289A (ja) アンテナ装置及び受信システム
JPH11346168A (ja) アンテナユニット
KR102026678B1 (ko) 격리 특성을 확보한 차량용 통합 안테나 장치
JP4986937B2 (ja) マルチバンドアンテナ
JP4836737B2 (ja) 車載用アンテナ及び車載用アンテナシステム
JP4232026B2 (ja) 複合アンテナ装置及びそれを備えた移動体
JP2006222540A (ja) 車載用アンテナ装置
JP2001102826A (ja) アンテナ装置およびアンテナシステム
JP2001251136A (ja) アンテナ装置
KR200406832Y1 (ko) 라디오방송/지상-디엠비 수신용 통합 안테나
JP2001024426A (ja) アンテナ素子及びそれを用いた円偏波アンテナ装置
JP2007036446A (ja) フィルムアンテナ給電部
JPH11355037A (ja) アンテナユニット
JP2009033707A (ja) アンテナ素子およびアンテナ装置
US6424306B1 (en) Windshield antenna
JP3184417B2 (ja) 広帯域コンバータ回路
JP2006173895A (ja) ダイバーシティアンテナ装置
JPH09139625A (ja) 複合アンテナ
CN206947538U (zh) 一种三合一天线
EP1662681A1 (en) Receiver integrated satellite digital audio radio antenna system