JPH11343864A - 深冷タービン発電システム - Google Patents

深冷タービン発電システム

Info

Publication number
JPH11343864A
JPH11343864A JP10152779A JP15277998A JPH11343864A JP H11343864 A JPH11343864 A JP H11343864A JP 10152779 A JP10152779 A JP 10152779A JP 15277998 A JP15277998 A JP 15277998A JP H11343864 A JPH11343864 A JP H11343864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
turbine
steam
compressor
cryogenic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10152779A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tsuji
正 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10152779A priority Critical patent/JPH11343864A/ja
Publication of JPH11343864A publication Critical patent/JPH11343864A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Abstract

(57)【要約】 【課題】 深冷タービン発電システムに関し、深冷設備
で冷却空気を得て複合発電プラントの圧縮機に低温の吸
気を供給し、ガスタービン出力を増大させ、深冷設備で
の圧縮熱を回収して蒸気タービンに供給し、蒸気タービ
ンの出力を増大する。 【解決手段】 深冷設備(A)では低圧、高圧圧縮機1
a,1bの圧縮熱をインタークーラ5,6で復水を加熱
して回収し、膨張タービン4で空気を膨張させて冷却空
気a(−10〜−80℃)を得る。複合発電設備(B)
では冷却空気aを吸気混合冷却器15に導き、吸気室1
4からの大気と混合し、低温の吸気(0〜−5℃)とし
て圧縮機10に供給しガスタービン12の出力を増大さ
せる。ガスタービン12の排気は排熱回収ボイラ16で
蒸気を発生させ、この蒸気の流入と、インタークーラ5
からの圧縮熱を回収した蒸気が蒸気タービン17に加わ
り、蒸気タービン17の出力も増大させ、その排気は排
熱回収ボイラ16とインタークーラ6へ循環する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は深冷設備で低温の冷
却空気を得て、この冷却空気でガスタービンと蒸気ター
ビンの複合サイクル発電設備を運転するようにした深冷
タービン発電システムに関し、圧縮機の吸気温度を下げ
ると共に深冷設備での圧縮熱を回収して蒸気タービンで
利用し、ガスタービン及び蒸気タービンの出力増加を計
るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】一般にガスタービンにおいては圧縮機へ
の吸気温度が高い程空気吸込流量が減少するので、出
力、効率が低下するが、その対策として圧縮機の空気系
統に吸気冷却器、蒸発器等からなる熱交換器を設け、冷
却媒体として冷水又はブラインを熱交換器に流して空気
系統を流れる空気の温度を低下させることが試みられて
いる。又、ガスタービンの出力、効率を上げるためには
ガスタービンの入口温度を上げたり、空気液化装置と組
合せたりする方法も試みられている。
【0003】図3は上記に説明の圧縮機の空気系統にタ
ーボ式冷凍機を組合せて空気系統を冷却する例を示して
いる。図3(a)は冷媒を循環する例、図3(b)は冷
水を利用した例である。図3(a)において、31は圧
縮機、32は燃焼器、33はガスタービン、34は発電
機であり、圧縮機31で圧縮した空気bは燃焼器32に
入り、燃料cと共に燃焼してガスタービン33に流れ、
ガスタービン33を駆動して発電機34を回し、電力を
得ている。31aは圧縮機31入口の空気ラインであり
蒸発器35、デミスタ38が接続されている。35aは
蒸発器35の伝熱管、35bは気液分離ドラムである。
【0004】40はターボ式冷凍機であり、モータ37
により駆動され、冷媒供給ライン36aよりブラインp
を気液分離ドラム35bに供給し、戻りライン36bよ
り蒸発した蒸気qを回収している。なお、モータ37は
発電機34から電力幹線39により電力を得て駆動され
る。このように、圧縮機31の空気ライン31aの途中
に蒸発器11を設け、ターボ式冷凍機40から冷媒pを
蒸発器31に送り、空気を冷却して圧縮機31の吸気温
度を下げてガスタービンの出力、効率を向上するように
している。
【0005】図3(b)は上記(a)と基本的サイクル
は同じであるが、ターボ式冷凍機40から冷水h(5〜
7℃)を作り、冷水を供給する方式である。従ってター
ボ式冷凍機40からは冷水供給ライン42a、冷水戻り
ライン42bから吸収冷却器41へ冷水が流れ、空気ラ
インaの空気を冷却している。その他の構成は上記
(a)と同じである。
【0006】図4は空気液化プラントと発電プラントと
を組合せて発電プラントの効率を上げるようにした系統
図であり、51は圧縮機、52はモータ、53は発電
機、54はガスタービン、55は燃焼器である。56は
液化設備であり、モータ52を駆動して空気aを圧縮機
1で圧縮し、圧縮空気bを導き、液化して液体空気cと
して57の液体タンクに貯蔵する。58は蓄熱槽であ
り、液化設備56で空気を液化する過程で発生した熱を
蓄熱する。59は気化設備であり、液体空気を液体タン
ク57から配管60、ポンプ61,62により導き、気
化させて空気eとして燃焼器55へ供給し、燃料fと共
に燃焼させ、ガスタービン54に高温燃焼ガスgを供給
し、ガスタービン54を駆動して発電機53を回し、電
力を得ている。
【0007】62は併設発電プラントであり、ガスター
ビン54の排気hを導き、その排熱により電力を得るも
のである。63は液体タンク61からの配管で、64の
地域冷暖房等の冷熱プラントに液体空気を供給する。6
6は圧縮機1からの圧縮空気を蓄熱槽58へ供給する配
管、67,68は蓄熱槽58から気化設備59、併設発
電プラント62へ加熱空気iを供給する配管である。
【0008】このように図4に示すシステムでは、空気
aを圧縮機1で圧縮し、液化設備56で液化し、液化タ
ンク57で貯蔵する空気液化プラント60と、気化設備
59、燃焼器55、ガスタービン54、発電機53及び
併設発電プラント62からなる発電プラント70あるい
は他の冷熱利用プラント64とを蓄熱槽58で接続する
ように構成されている。
【0009】上記のシステムにおいては、昼間は燃焼器
55に燃料fを供給すると共に、蓄熱槽58を介して圧
縮機51からの圧縮熱を導き、ガスタービンを運転し、
発電機53を駆動して電力を供給し、あるいは併設発電
プラント62を運転したり、冷熱利用プラント64を運
転する。負荷の少い夜間においては、その余剰電力で液
化設備56を駆動して空気を液化し、液化タンク57に
液体空気を貯えておき、負荷のピーク時においてこの液
体空気を配管60より気化設備59に導き、ガスタービ
ンの発電に供する。あるいはこの液体空気を配管63よ
り冷熱利用プラント64に導き、活用する。このように
蓄熱槽58の温熱を利用したり、液体空気を利用した
り、組合せることにより発電プラントを効果的に運転
し、効率を高めることが行なわれる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述のように発電プラ
ントの出力、効率を向上させるために、圧縮機の吸気を
ターボ式冷凍機を用いて冷却したり、あるいは、低負荷
時に空気を液化して貯蔵しておき、負荷のピーク時にこ
の液体空気を利用したり、あるいはこの液体空気を他の
併設プラントや冷熱利用プラントへ供給し、発電効率を
向上させることが試みられている。しかし、ターボ式冷
凍機を用いて吸気を冷却する方式では冷凍機等の大がか
りな設備を必要とし、更に近年の環境問題となっている
フロンを使用することになり、好ましくない。又、近年
では吸気温度を下げるために氷蓄熱方式も検討されてい
るが、氷蓄熱ではガスタービン吸冷温度がせいぜい0℃
程度であり、そのために多量の氷貯槽を必要とする。更
にこの氷蓄熱方式では減温量が小さく、夏季に使用が限
られ、稼動率が低い。
【0011】又、空気液化設備を使用するシステムで
は、液化量の10倍近くの液量の循環ラインに空気圧縮
機を設置するために設備が大がかりとなり、その動力も
大きく、特に液体空気を全量貯蔵する液体タンクを必要
とし、このタンクもできるだけ小形にすることが望まれ
ていた。
【0012】そこで本発明では、空気を膨張させること
により冷却空気を得る深冷設備と、ガスタービンと蒸気
タービンとを組合せた複合サイクル発電設備とを接続す
ることにより従来のようなターボ式冷凍機等を用いずに
複合サイクル発電設備におけるガスタービンの吸気温度
を下げると共に、深冷設備での圧縮熱も回収してこれを
利用し、ガスタービンと蒸気タービンの効率を向上させ
るようにした深冷タービン発電プラントを提供すること
を課題としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決するために次の(1)、(2)の手段を提供する。
【0014】(1)低温冷却空気を発生する深冷設備と
複合サイクル発電設備とを接続した深冷タービン発電シ
ステムであって、前記深冷設備は、空気を圧縮する圧縮
機、同圧縮機からの空気を冷却することにより圧縮熱を
回収するクーラ、前記圧縮機からの空気を膨張させ低温
の冷却空気を得る膨張タービン及び前記圧縮機と膨張タ
ービンとの間の不足動力分を駆動する電動機から構成さ
れ;前記複合サイクル発電設備は、前記深冷設備の前記
冷却空気を受け大気からの空気と混合する吸気混合冷却
器、同吸気混合冷却器からの低温空気を吸気する圧縮機
を有するガスタービン、同ガスタービンの排気から排熱
を回収し蒸気を発生させる排熱回収ボイラ、同排熱回収
ボイラからの蒸気及び前記深冷設備のクーラが回収した
圧縮熱(加熱水又は蒸気)の参入にて駆動される蒸気タ
ービン及び同蒸気タービンの排気を復水し、前記排熱回
収ボイラと前記深冷設備の前記クーラとに戻す復水器か
ら構成されていることを特徴とする深冷タービン発電シ
ステム。
【0015】(2)上記(1)において、前記深冷設備
の電動機は発電電動機であり、前記圧縮機から前記膨張
タービンとの間には空気を貯蔵するタンクを備え、同タ
ンクからの空気により前記膨張タービンを駆動すると共
に前記発電電動機を用いて圧縮機駆動ならびにタービン
発電可能とすることを特徴とする深冷タービン発電シス
テム。
【0016】本発明の(1)では、深冷設備では空気を
膨張タービンで膨張させることにより冷却空気が得ら
れ、この空気は−10〜−80℃程度の低温にすること
ができる。この低温の冷却空気は複合サイクル発電設備
の吸気混合冷却器に導かれ、大気から取込んだ空気と混
合されて低温空気を得る。この低温空気は圧縮機に吸込
まれ、圧縮機の吸気温度が低温となるのでガスタービン
の出力が増大する。この冷却空気温度は低温であり、大
気温度が高い夏場および冬季においても冷却能力があ
り、年間を通じて運用することができる。
【0017】更に深冷設備における圧縮機で生ずる圧縮
熱をクーラで回収し複合サイクル発電設備の復水器から
の復水を加熱し、この加熱された水又は蒸気を蒸気ター
ビンに供給し、蒸気タービンの蒸気量を増加させるので
蒸気タービンの出力も増大する。
【0018】本発明の(2)では、空気タンクを備えて
いるので、夜間等の余剰電力で圧縮機を駆動し、空気を
空気タンクに貯蔵しておき、昼間の負荷ピーク時あるい
は夜間の必要時に、これを活用して発電電動機で発電す
る時間差運用ができる。従って上記(1)の深冷タービ
ン発電プラントの基本構想は(2)のように幅広い運用
が可能となる。更に、従来のCAESプラントでは燃料
を燃焼させるが、本発明の深冷設備では燃料を燃焼させ
ることなく膨張タービンによる冷却空気と、圧縮熱を回
収し、これらを複合サイクル発電設備で活用し、ガスタ
ービンや蒸気タービンの出力を増大させることができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づいて具体的に説明する。図1は本発明の実
施の第1形態に係る深冷タービン発電プラントの系統図
である。図1において1a,1bは高圧圧縮機、低圧圧
縮機、2は吸気室であり、フィルター及び消音器で構成
される。3はモータ、4は膨張タービンで高圧圧縮機1
a、低圧圧縮機1bからの圧縮空気を膨張させて低温の
空気を得るものである。5,6はインタークーラであ
り、それぞれ低圧圧縮機1bからの高温となった空気、
高圧圧縮機1aからの高温空気を後述する複合発電設備
からの復水と熱交換し、空気温度を下げる。これらの各
機器により深冷設備(A)を構成している。
【0020】上記に説明の深冷設備(A)において、モ
ータ3により高圧圧縮機1a、低圧圧縮機1bを駆動
し、圧縮機からの空気は温度が上昇するが、低圧圧縮機
1bからの空気はインタークーラ5に導かれ、後述する
複合発電設備(B)からの復水で冷却され、高圧圧縮機
1aに流入し、高圧圧縮機1aからの空気は200〜3
00℃前後に温度が上昇するが、この空気もインターク
ーラ6に流入し、同様に複合発電設備(B)の復水で冷
却され、0〜50℃程度の温度となり膨張タービン4に
導かれる。
【0021】膨張タービン4では空気を膨張させること
により−10〜−80℃程度の低温空気を得て、冷却空
気aとして後述する複合発電プラント(B)へ供給す
る。又、インタークーラ5、インタークーラ6で低圧圧
縮機1b、高圧圧縮機1aからの空気より熱を得て加熱
された復水は加熱水又は蒸気となり複合発電設備(B)
の蒸気タービンに供給される。
【0022】複合発電設備(B)は、次のような機器か
ら構成されている。即ち、10は圧縮機、11は燃焼
器、12はガスタービン、13は発電機である。14は
吸気室であり、フィルター及び消音器で構成される。1
5は吸気混合冷却器で、図では3系統のガスタービンを
併設した形で示しており、大気から吸込む空気に前述の
深冷設備(A)の膨張タービン4からの冷却空気aを混
入するものである。
【0023】16は排熱回収ボイラであり、図では同じ
く3系統からなりガスタービン12の排気から熱を回収
し蒸気を得るもの、16aは煙突であり、排熱回収済の
排気を大気に放出する。17は蒸気タービンであり、排
熱回収ボイラ16で生成した熱により発生した蒸気及び
前述の深冷設備(A)のインタークーラ5,6で加熱さ
れた蒸気が供給され、発電機18を回して電力を得るも
のである。インタークラ5,6で熱水を得るときは排熱
回収ボイラの入口給水あるいは節炭器にて合流させる。
19は復水器であり、蒸気タービン17からの排気を海
水等で冷却し、復水させ、この復水の一部は排熱回収ボ
イラ16に戻り、残りの一部は深冷設備のインタークー
ラ6へ循環する。
【0024】上記構成の深冷タービン発電システムにお
いて、深冷設備(A)では空気を膨張タービン4で膨張
させ、−10〜−80℃程度の低温空気aを得る。この
低温空気aは複合発電プラント(B)に入り、吸気混合
冷却器15に供給される。吸気混合冷却器15では大気
からの空気を吸気室14から取込み、この冷却空気aと
混合して0〜−5℃程度の低温の空気を得る。
【0025】複合発電プラント(B)においては、圧縮
機10が吸気混合冷却器15で冷却された空気を吸気
し、燃焼器11に供給し、燃料fと共に燃焼してガスタ
ービン12に供給し、ガスタービン12が駆動されて発
電機13を回し、電力を得る。従ってガスタービン12
では圧縮機10の吸気温度は例えば夏期30℃程度の温
度から0〜−5℃まで冷却することも可能で、冷水を用
いる従来のものよりも出力、効率共大幅に向上できる。
【0026】一方、ガスタービン12の排気は排熱回収
ボイラ16に導かれ、排熱を回収して発生した蒸気は蒸
気タービン17に供給される。深冷設備(A)のインタ
ークーラ5,6の熱を吸収して得られた加熱水又は蒸気
も投入し、発電機18の電力を増大させる。
【0027】蒸気タービン17からの排気は復水器19
に導かれ、海水等で冷却することにより復水し、一部は
深冷設備(A)のインタークーラ6へ戻り、残りは排熱
回収ボイラ16へ戻り再びここで加熱され蒸気となり循
環する。
【0028】以上説明の実施の第1形態によれば、深冷
設備(A)と複合発電設備(B)とを組合せ、深冷設備
(A)のインタークーラ5,6で高圧圧縮機1a、低圧
圧縮機1bで発生する圧縮熱を回収して複合発電設備
(B)の蒸気タービン17あるいは排熱回収ボイラ16
に加えて蒸気量を増加させて蒸気タービン17での出力
を増大させる。
【0029】更に、深冷設備(A)の膨張タービン4で
空気を膨張させて低温の空気を得て、複合発電設備
(B)の吸気混合冷却器15でこの冷却空気aを大気に
混合して低温の吸気を得て圧縮機10が吸気するので、
ガスタービンの出力を増加する。しかもこの冷却空気a
は0〜−5℃の低温とした場合、外気温度が低い冬場に
おいても更に低温の吸気にできるので、年間を通して連
続運転が可能となる。
【0030】図2は本発明の実施の第2形態に係る深冷
タービン発電システムの系統図である。図において図1
の実施の第1形態と異る部分は、深冷設備(A)におけ
る符号20の発電電動機、21,22の嵌脱装置、23
の空気タンクの部分にあり、その他の構成は図1と同じ
である。
【0031】上記の構成においては、昼間と夜間とで時
間差運用を行い運転形態を変えて運用することができ
る。即ち、まず夜間においては、嵌脱装置21を嵌,2
2を脱として発電電動機20で高圧圧縮機1a、低圧圧
縮機1bを駆動して空気を23に送り、インタークーラ
5,6で高圧圧縮機1a、低圧圧縮機1bからの圧縮熱
を回収する。
【0032】複合発電設備(B)では、図1と同じく冷
却空気aを吸気混合冷却器15に導き、吸気室14から
の大気と混合して低温の吸気を得て圧縮機1に導き、ガ
スタービン4の出力を増大させると共に、インタークー
ラ5,6からの回収熱を蒸気タービン17に加え、蒸気
量を増加させて蒸気タービンの出力を増大させるように
深冷タービンシステムを運用する。
【0033】一方、昼間においては、嵌脱装置21を
脱、22を嵌として発電電動機20をタービン発電機と
する。
【0034】以上説明の実施の第2形態においては、夜
間には深冷設備(A)で空気タンク23に空気を貯蔵
し、昼間はこの空気を用いて発電機20を回し、発電す
ることができ、同時に複合発電設備(B)において深冷
設備(A)で得られた冷却空気aにより低温の吸気を圧
縮機10に供給し、ガスタービン12の出力を増大させ
ることができる。
【0035】又、夜間運転時においては、実施の第1形
態と同じく、インタークーラ5,6による温熱の回収は
排熱回収ボイラ16あるいは蒸気タービン17に参入さ
せて蒸気タービン17の出力を増大させ、更に前述のよ
うに冷却空気aにより低温となった吸気を圧縮機10へ
供給し、ガスタービンの出力も増大させることができ
る。
【0036】又、更に、通常のCAES(圧縮空気貯蔵
発電)では、燃焼器を設けて燃料を燃焼させてタービン
を駆動する方式であるが、本実施の第2形態の深冷設備
(A)では、空気タンク23からの空気により膨張ター
ビン4のみで発電機20を回す方式であり、通常のCA
ESのような燃料が不要としている。
【0037】
【発明の効果】本発明の(1)の深冷タービン発電シス
テムは、低温冷却空気を発生する深冷設備と複合サイク
ル発電設備とを接続した深冷タービン発電システムであ
って、前記深冷設備は、空気を圧縮する圧縮機、同圧縮
機からの空気を冷却することにより圧縮熱を回収するク
ーラ、前記圧縮機からの空気を膨張させ低温の冷却空気
を得る膨張タービン及び前記圧縮機と膨張タービンとの
間の不足動力分を駆動する電動機から構成され;前記複
合サイクル発電設備は、前記深冷設備の前記冷却空気を
受け大気からの空気と混合する吸気混合冷却器、同吸気
混合冷却器からの低温空気を吸気する圧縮機を有するガ
スタービン、同ガスタービンの排気から排熱を回収し蒸
気を発生させる排熱回収ボイラ、同排熱回収ボイラから
の蒸気及び前記深冷設備のクーラが回収した圧縮熱(加
熱水又は蒸気)の参入にて駆動される蒸気タービン及び
同蒸気タービンの排気を復水し、前記排熱回収ボイラと
前記深冷設備の前記クーラとに戻す復水器から構成され
ていることを特徴としている。このような構成により、
深冷設備からの冷却空気を用い、圧縮機の吸気温度を低
温とするのでガスタービンの出力が増大する。この吸気
温度は低温であり、大気温度が高い夏場および冬場にお
いても運転が可能で年間を通じて運用することができ
る。更に、深冷設備における圧縮機で生ずる圧縮熱をク
ーラで回収し複合サイクル発電設備の復水器からの復水
を加熱し、この加熱された水又は蒸気を蒸気タービンに
供給し、蒸気タービンの蒸気量を増加させるので蒸気タ
ービンの出力も増大する。
【0038】本発明の(2)では、上記(1)の発明に
おいて、前記深冷設備の電動機は発電電動機であり、前
記圧縮機から前記膨張タービンとの間には空気を貯蔵す
るタンクを備え、同タンクからの空気により前記膨張タ
ービンを駆動すると共に前記発電電動機を用いて圧縮機
駆動ならびにタービン発電可能とすることを特徴として
いる。このような構成により夜間等の低負荷時において
は電動機で圧縮機を駆動し、CC設備とは温熱で連結さ
せて空気を空気タンクに貯蔵しておき、昼間の負荷時に
タービン発電と吸気冷却に活用するのでCC設備とは冷
熱で連結させて深冷設備とCCの連結の内容が異なる。
更に、従来のCAESプラントでは燃料を燃焼させる
が、本発明の深冷設備では燃料を燃焼させないため、低
温のタービン排気(清浄な空気)で圧縮機吸気を冷却で
きるのが特徴である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係る深冷タービン発
電システムの系統図である。
【図2】本発明の実施の第2形態に係る深冷タービン発
電システムの系統図である。
【図3】従来のガスタービンのターボ冷凍機を用いた吸
気冷却方式を示し、(a)は冷媒としてブライン、
(b)は冷媒として冷水を用いる例である。
【図4】従来の空気液化プラントと発電プラントを組合
せた装置の系統図である。
【符号の説明】
1a 高圧圧縮機 1b 低圧圧縮機 2,14 吸気室 3 電動機 4 膨張タービン 5 インタークーラ 6 アフタークーラ 10 圧縮機 11 燃焼器 12 ガスタービン 13,18 発電機 15 吸気混合冷却器 16 排熱回収ボイラ 16a 煙突 17 蒸気タービン 19 復水器 20 発電電動機 21,22 嵌脱装置 23 空気タンク

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低温冷却空気を発生する深冷設備と複合
    サイクル発電設備とを接続した深冷タービン発電システ
    ムであって、前記深冷設備は、空気を圧縮する圧縮機、
    同圧縮機からの空気を冷却することにより圧縮熱を回収
    するクーラ、前記圧縮機からの空気を膨張させ低温の冷
    却空気を得る膨張タービン及び前記圧縮機と膨張タービ
    ンとの間の不足動力分を駆動する電動機から構成され;
    前記複合サイクル発電設備は、前記深冷設備の前記冷却
    空気を受け大気からの空気と混合する吸気混合冷却器、
    同吸気混合冷却器からの低温空気を吸気する圧縮機を有
    するガスタービン、同ガスタービンの排気から排熱を回
    収し蒸気を発生させる排熱回収ボイラ、同排熱回収ボイ
    ラからの蒸気及び前記深冷設備のクーラが回収した圧縮
    熱(加熱水又は蒸気)の参入にて駆動される蒸気タービ
    ン及び同蒸気タービンの排気を復水し、前記排熱回収ボ
    イラと前記深冷設備の前記クーラとに戻す復水器から構
    成されていることを特徴とする深冷タービン発電システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記深冷設備の電動機は発電電動機であ
    り、前記圧縮機から前記膨張タービンとの間には空気を
    貯蔵するタンクを備え、同タンクからの空気により前記
    膨張タービンを駆動すると共に前記発電電動機を用いて
    圧縮機駆動ならびにタービン発電可能とすることを特徴
    とする請求項1記載の深冷タービン発電システム。
JP10152779A 1998-06-02 1998-06-02 深冷タービン発電システム Withdrawn JPH11343864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152779A JPH11343864A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 深冷タービン発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10152779A JPH11343864A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 深冷タービン発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343864A true JPH11343864A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15547973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10152779A Withdrawn JPH11343864A (ja) 1998-06-02 1998-06-02 深冷タービン発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343864A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056251B2 (en) * 2000-10-10 2006-06-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
CN102650235A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 通用电气公司 具有三边闪蒸循环的燃气轮机中间冷却器
JP2015512009A (ja) * 2012-02-20 2015-04-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft ガスタービン発電所
JP2019511669A (ja) * 2016-03-11 2019-04-25 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 複合サイクル発電プラント

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7056251B2 (en) * 2000-10-10 2006-06-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
CN102650235A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 通用电气公司 具有三边闪蒸循环的燃气轮机中间冷却器
JP2015512009A (ja) * 2012-02-20 2015-04-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft ガスタービン発電所
US9341114B2 (en) 2012-02-20 2016-05-17 Siemens Aktiengesellschaft Gas power plant
JP2019511669A (ja) * 2016-03-11 2019-04-25 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト 複合サイクル発電プラント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7971424B2 (en) Heat cycle system and composite heat cycle electric power generation system
EP2499342B1 (en) System and method for secondary energy production in a compressed air energy storage system
US20020148225A1 (en) Energy conversion system
JP2641581B2 (ja) 発電方法
JP2014500424A (ja) 液体空気の製造、電力貯蔵及び電力放出のためのシステム及び方法
JPH01131860A (ja) 燃焼を動力とする冷凍方式
CN102563987A (zh) 有机朗肯循环驱动的蒸气压缩制冷装置及方法
CN101988397A (zh) 一种低品位热流原动机、发电系统及其方法
CN111577458A (zh) 液化天然气综合利用系统
JPH11350920A (ja) 排熱回収システム
JP2001193483A (ja) ガスタービンシステム
JPH10288047A (ja) 液化天然ガス気化発電装置
JPH11343865A (ja) 深冷タービン発電システム
JP2000204909A (ja) 液化天然ガス冷熱利用発電装置
CN202501677U (zh) 有机朗肯循环驱动的蒸气压缩制冷装置
JPH0354327A (ja) 余剰電力利用システム
JP2001248936A (ja) 排熱吸収冷凍システム
JP3696931B2 (ja) 液体空気利用発電設備
JPH11343864A (ja) 深冷タービン発電システム
CN113356952B (zh) 一种可预冷燃机入口空气的冷电联供系统及其操作方法
CN112112694B (zh) 压缩热自消纳的液态空气储能系统及方法
JP2004150685A (ja) 窒素製造設備及びタービン発電設備
KR20150007950A (ko) 보일러 시스템
JP2000291447A (ja) 深冷タービン発電システム
CN209925039U (zh) 一种二氧化碳跨临界循环冷电联产系统

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802