JPH11342697A - 2色成形による筆記具用キャップ - Google Patents

2色成形による筆記具用キャップ

Info

Publication number
JPH11342697A
JPH11342697A JP10166036A JP16603698A JPH11342697A JP H11342697 A JPH11342697 A JP H11342697A JP 10166036 A JP10166036 A JP 10166036A JP 16603698 A JP16603698 A JP 16603698A JP H11342697 A JPH11342697 A JP H11342697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
writing instrument
clip
transparent
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10166036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3948690B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kobayashi
祥浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp
Original Assignee
Pilot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp filed Critical Pilot Corp
Priority to JP16603698A priority Critical patent/JP3948690B2/ja
Publication of JPH11342697A publication Critical patent/JPH11342697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3948690B2 publication Critical patent/JP3948690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】購買者の目を引きつけるために、従来の筆記具
用キャップには見られなかった、斬新な装飾効果をかも
し出す、2色成形による透明又は半透明と有色とで構成
されるコントラストを有した筆記具用キャップを得るこ
と。 【解決手段】有色の合成樹脂により、クリップと筒体を
一体に設けた内キャップを1次成形する。透明又は半透
明の合成樹脂により、前記内キャップの筒体の外周面、
前記クリップの脚部の外周面およびクリップ片の表面と
側面を被覆する外キャップを2次成形する。筆記具本体
を挿入する2色成形による筆記具のキャップの口元部
を、透明又は半透明状になるように成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2色成形による筆
記具用キャップに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、クリップと筒体を一体成形した筆
記具用キャップと言えば、クリップを含めたキャップ全
体を透明や半透明又は有色に成形したものか、あるいは
一部、例えば、筒体の頭部に圧入や固着してなる頭冠を
有色で成形し、それ以外の部分を透明又は半透明に成形
したものばかりである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特に低価格
品の筆記具においては、陳列ケースにキャップを露出す
るように立てかけられて多数の筆記具が陳列されている
のが現状である。従って、購買者にとって最初に目に付
く部分は、キャップ部分である。しかし、筆記具用キャ
ップにおいては、機能上の制約から殆どのものが似たよ
うな外形々状である。そうした筆記具群の中から購買者
に選んでもらうためには、購買者の目を引きつけるため
に、従来のものとは違った装飾性を筆記具用キャップに
施すようにしなければならない。
【0004】本発明は前記事実に鑑みなされたもので、
従来の筆記具用キャップには見られなかった、2色成形
により透明又は半透明と有色とで構成されるコントラス
トを有したキャップを形成して、斬新な装飾効果をかも
し出す2色成形による筆記具用キャップを得ることにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、有色の合成樹
脂により、クリップと筒体を一体に設けた内キャップを
1次成形し、透明又は半透明の合成樹脂により、前記内
キャップの筒体の外周面、前記クリップの脚部の外周面
およびクリップ片の表面と側面を被覆する外キャップを
2次成形してキャップを構成し、筆記具本体を挿入する
キャップの口元部を透明又は半透明状に成形したことを
特徴とする、2色成形による筆記具用キャップである。
【0006】さらには、前記内キャップの内筒体の側面
に、内部が見えるように切欠部を形成したものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。同部材、同箇所を示すものに対しては、同
符号を付してある。
【0008】図1〜図3に示す実施の形態の2色成形に
よる筆記具用キャップ1は、先ず、有色の合成樹脂によ
り、筒体2とクリップ3を脚部4を介して一体に成形し
てなる内キャップ5を1次成形する。次に、透明又は半
透明の合成樹脂により、前記内キャップ5の筒体2の外
周面2a、クリップ3の脚部4の外周面4aおよびクリ
ップ片6の表面6aと側面6bを被覆してなる外キャッ
プ7を2次成形する。筆記具用キャップ1の筆記具本体
が挿入する口元部8が透明又は半透明状になるように、
外キャップ7の口元部8側の長さが内キャップ5の長さ
より長くする。
【0009】図4〜図6に示す他の実施の形態の2色成
形による筆記具用キャップ21は、内キャップ5の筒体
2の外周面2aに、内部が見えるように切欠部9を設け
てある以外は、前記実施の形態と同形状であり、同様に
成形して得る。
【0010】
【発明の効果】本発明は、前述したような構造なので、
従来にはなかった斬新な装飾効果をかもし出した筆記具
用キャップとすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における、筆記具用キャッ
プの縦断面図である。
【図2】図1におけるI-I線部分の横断面図である。
【図3】図1における内キャップ部分の側面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態における、筆記具用キ
ャップの縦断面図である。
【図5】図4におけるII-II線部分の横断面図である。
【図6】図4における内キャップ部分の側面図である。
【符号の説名】
1、21 筆記具用キャップ 2 筒体 3 クリップ 4 脚部 5 内キャップ 6 クリップ片 7 外キャップ 8 口元部 9 切欠部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有色の合成樹脂により、クリップと筒体を
    一体に設けた内キャップを1次成形し、透明又は半透明
    の合成樹脂により、前記内キャップの筒体の外周面、前
    記クリップの脚部の外周面およびクリップ片の表面と側
    面を被覆する外キャップを2次成形してキャップを構成
    し、筆記具本体を挿入するキャップの口元部を透明又は
    半透明状に成形したことを特徴とする、2色成形による
    筆記具用キャップ。
  2. 【請求項2】前記内キャップの内筒体の側面に、内部が
    見えるように切欠部を形成した、請求項1に記載の2色
    成形による筆記具用キャップ。
JP16603698A 1998-05-29 1998-05-29 2色成形による筆記具用キャップ Expired - Fee Related JP3948690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16603698A JP3948690B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 2色成形による筆記具用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16603698A JP3948690B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 2色成形による筆記具用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11342697A true JPH11342697A (ja) 1999-12-14
JP3948690B2 JP3948690B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=15823768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16603698A Expired - Fee Related JP3948690B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 2色成形による筆記具用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3948690B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001010287A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2010137436A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Pilot Corporation 筆記具
WO2011068241A1 (ja) 2009-12-01 2011-06-09 三菱鉛筆株式会社 筆記具用キャップ、筆記具用クリップ及び筆記具
JP2011136555A (ja) * 2009-12-01 2011-07-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用クリップ及び筆記具
JP2011136554A (ja) * 2009-12-01 2011-07-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用キャップ及び筆記具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001010287A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Zebra Pen Corp 筆記具
JP4516164B2 (ja) * 1999-06-29 2010-08-04 ゼブラ株式会社 筆記具
JP2010137436A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Pilot Corporation 筆記具
WO2011068241A1 (ja) 2009-12-01 2011-06-09 三菱鉛筆株式会社 筆記具用キャップ、筆記具用クリップ及び筆記具
JP2011136555A (ja) * 2009-12-01 2011-07-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用クリップ及び筆記具
JP2011136554A (ja) * 2009-12-01 2011-07-14 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用キャップ及び筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3948690B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040049829A1 (en) Cap
JPH11342697A (ja) 2色成形による筆記具用キャップ
US20100146731A1 (en) Removable eraser for a pencil
JPH0890984A (ja) 筆記具用キャップ
US20040123443A1 (en) Process of molding and assembling three-dimensional ornaments
KR200277195Y1 (ko) 화장용 펜슬
JP3219675U (ja) 消しゴム
JP2004066560A (ja) 筆記具のグリップ構造
JPH082173A (ja) 筆記具のキャップ
JPH0318221Y2 (ja)
JPS6140548Y2 (ja)
JP4731432B2 (ja) 筆記具のキャップ
JP2003103983A (ja) 筆記具構成部材及びその筆記具構成部材の製造方法
CN214711053U (zh) 一种鸟笼香水肩套
JP3080613U (ja) 軸 筒
CN103261049B (zh) 包括用于装饰牙刷的套件的牙刷
JP2004351729A (ja) 筆記具または塗布具の部品及びそれを用いた筆記具または塗布具
KR200341793Y1 (ko) 화장용 브러시의 손잡이
JPH0425357Y2 (ja)
JP3657163B2 (ja) 筆記具用キャップ
JP2000318374A (ja) 筆記具用キャップ
KR850000135Y1 (ko) 차량번호판
KR200171542Y1 (ko) 스톤 인 스톤
JP2001341757A (ja) 容 器
CN2294929Y (zh) 新型防伪瓶颈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070416

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100427

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160427

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees