JPH11342143A - 足首保護具 - Google Patents

足首保護具

Info

Publication number
JPH11342143A
JPH11342143A JP16585598A JP16585598A JPH11342143A JP H11342143 A JPH11342143 A JP H11342143A JP 16585598 A JP16585598 A JP 16585598A JP 16585598 A JP16585598 A JP 16585598A JP H11342143 A JPH11342143 A JP H11342143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ankle
members
band
plate
protector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16585598A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Yasukawa
五生 安川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YU AASU KK
Original Assignee
YU AASU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YU AASU KK filed Critical YU AASU KK
Priority to JP16585598A priority Critical patent/JPH11342143A/ja
Publication of JPH11342143A publication Critical patent/JPH11342143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 足首に捻挫や骨折、または靭帯の損傷などの
外傷が生じた場合に、脛骨と腓骨の拡開を制限して損傷
部位を好適に保護すると共に、衛生管理を容易に行うこ
とができる足首保護を提供する。 【解決手段】 2枚の相対向する板状部材(2a、2
b)と、各板状部材の内側面に配置したパッド部材(3
a、3b)と、これら板状部材およびパッド部材とを下
腿部に対して押圧保持する第1の帯状部材(4a、4
b)と、下側の帯状部材(4b)に連続して設けられ、
足の甲に周回させる第2の帯状部材(5)と、板状部材
の下端部に足の踵を周回するように設けた第3の帯状部
材(6)を具え、第1の帯状部材を開放可能として足首
保護具を足首に着脱自在とすると共に、この帯状部材の
開放端にファスナ部材を設けてその長さを自在に調整で
きるようにした足首保護具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、足首保護具に関
し、特に、足首の靱帯の損傷、あるいは捻挫などの足首
の関接部分の損傷の治療段階において足首に装着して損
傷部分を保護するために好適に用いられる足首保護具に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】足首の関節部分に外反、内反といった無
理な力が加わって靱帯の損傷や、捻挫などの外傷が生じ
た場合、従来は、損傷部位に金属板をあてがって関節部
分をギプスや包帯で固定して治療するようにしている。
また、損傷が度合いが軽い場合は、テーピングやサポー
タを用いて関節の可動域を制限して傷が悪化しないよう
にしている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】このように、足首の関節部分
に損傷が生じた場合は、ギプスや、包帯あるいはテーピ
ングなどで損傷部位を固定することによって足首を保護
するようにしているが、このように損傷部位を保護して
いても、歩行時などに足首に体重がかかった場合など
に、下腿下端部において脛骨と腓骨間が拡開して痛みが
生じることがある。このような痛みに対しては、患者に
松葉杖を持たせるか、車椅子を使用させるなどして足首
への荷重を軽減して治療するようにしているが、この松
葉杖あるいは車椅子の使用は、患者の日常生活に非常な
不便をきたす。
【0004】また、ギプスを用いて足首を固定する場
合、容易にギプスを脱着することができないため、やは
り患者の生活に不便をきたすとともに、ギプスを外すま
では患部を洗ったり、消毒したりできないため、衛生上
も好ましくない。一方、外傷が治りかけた段階で、ギプ
スを外すと、上述した通り体重がかかることにより、脛
骨と腓骨との間が拡がって痛みが生じるとともに、患部
に予期しない力が加わって傷が悪化することもある。
【0005】本発明は、このような問題を解決すべくな
されたものであり、靱帯の損傷あるいは捻挫などの足首
の外傷の治療に好適に使用できる足首保護具を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の足首保護具は、一対のパッド部材と、これ
らのパッド部材を下腿下端部の左右両側に押圧して保持
する帯状の押圧保持手段とを具える足首保護具であっ
て、この足首保護具を足首に着脱自在に構成するととも
に、前記押圧保持手段の長さを調整可能としたことを特
徴とする。
【0007】このように本発明の足首保護具は、一対の
パッド部材を下腿下端の左右両側に押圧保持するように
構成しているため、歩行中などに足首に体重がかかった
ような場合でも、この脛骨と腓骨との間が拡開しにくく
なり、この拡開によって生じる痛みが軽減する。また、
本発明の足首保護具は、足首に着脱自在に構成している
ため、入浴その他、必要に応じて保護具を容易に取り外
すことができ、損傷部位の衛生管理を容易に行うことが
できる。更に、本発明の足首保護具は、帯状部材を用い
てパッド部材を保持し、この帯状の押圧保持手段の長さ
を調整可能としているため、パッド部材を下腿下端部に
押圧する程度を自在に調整することができる。従って、
個人の体格差や損傷の具合等によってパッド部材の押圧
の程度を加減して好適に足首を保護することが可能とな
る。
【0008】本発明の足首保護具は、前記パッド部材が
一対の板状部材にそれぞれ保持されていることが好まし
い。このように構成することによって、パッド部材を所
望の損傷箇所に、より安定して押圧保持することができ
る。
【0009】また、本発明の足首保護具は、靴下形状を
した部材で前記パッド部材を保持するようにしても良
い。このように、靴下部材を利用することによって、足
の保温効果が得られるので、冬季などに好適に使用でき
る。また、一般に流通している靴下を利用することによ
って、製造コストを低く抑えることができる。
【0010】前記各板状部材は、前側下端に切り欠きを
有し、本発明の足首保護具を足首に装着した際に、甲が
前記板状部材にあたらないように構成することが好まし
く、更に、各板状部材が、装着時に水平方向において内
側に湾曲していることが好ましい。
【0011】パッド部材を押圧保持する所望部位である
下腿下端部は踝より若干細いため、各板状部材の前側下
端、すなわち、踝に該当する位置に切り欠きを設けて、
前記保護具を装着した際に、踝が前記板状部材に接触さ
せないようにすれば、パッド部材を好適に下腿下端部に
押圧することができる。また、各板状部材は装着時に内
側に湾曲した状態になるようにすることによって、板状
部材を足にフィットさせて、より、快適に保護具を使用
することができる。
【0012】また、本発明の足首保護具は、更に、足首
の関節の前後方向の動きを抑制する部材を具えることが
好ましい。また、更に、前記板状部材の上下方向の動き
を制限する部材を具えるようにしてもよい。
【0013】足首の関節の前後方向の動きを抑制する部
材を更に設けることにより、足首の可動域を前後左右の
2方向において制限することとなる。したがって、損傷
部位をよりしっかりとサポートすることができ、外傷の
悪化を防ぐことができる。この前後方向の動きを抑制す
る部材としては、具体的には、足の甲を周回する第2の
帯状部材が考えられる。
【0014】また、板状部材の上下方向の動きを制限す
る部材を設けることによって、板状部材、ひいては、パ
ッド部材が上下方向にずれにくくなり、所望の部位にパ
ッド部材を押圧保持することができる。この部材は、具
体的には、足の踵を周回する第3の帯状部材が考えられ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。図1(a)は本発明にかかる足
首保護具の第1の実施の形態を示す斜視図であり、図1
(b)はこの足首保護具1を足首に装着した状態を示す
図である。図1に示すように、本実施形態にかかる足首
保護具1は2枚の相対向する板状部材2a、2bと、各
板状部材2a、2bの内側面に配置したパッド部材3
a、3bと、これら板状部材2a、2bおよびパッド部
材3a、3bとを下腿下端部に対して押圧保持する第1
の帯状部材4a、4bと、下側の帯状部材4bに連続し
て設けられ、足の甲に周回させる第2の帯状部材5と、
板状部材2の下端部に足の踵を周回するように設けた第
3の帯状部材6を具えている。
【0016】板状部材2は強度のある化学繊維、ポリウ
レタン、金属、又は木材などから成る芯材8aと、この
芯材8の回りに設けた化学繊維、天然繊維、発泡性樹脂
材などからなる柔軟な外装材8bとで構成されている
(図1(b)参照)。この板状部材2にはなるべく軽量
の素材を使用して、保護具1を長時間装着しても使用者
にとってその重量が苦にならないようにするのが好まし
い。板状部材2は好適な例では縦方向の長さが15〜2
0cm、幅方向の長さが5〜8cmで、厚さは5mm程
度に構成されている。板状部材2a、2bの前側下端部
には切り欠き部7が設けられており、保護具1を足首に
装着した際に、甲の部分があたらないように構成されて
いる。また、板状部材は装着時に水平方向において内側
に湾曲させるようにして、下腿の形状に沿うように構成
されている。
【0017】第1の帯状部材4a、4bは、それぞれ前
側で分離しており、それぞれの端部にベルクロファスナ
4c、4cを設けてその長さを調整できるように構成さ
れている。板状部材2を足首にあてがってこれらパッド
部材3a、3bを下腿下端部に左右に対向させてあて
て、ベロクロファスナ4c、4cを止め付けることによ
って、第1の帯状部材4a、4bでパッド部材3a、3
bを下腿下端部に装着して押圧保持する。パッド部材3
a、3bを介して下腿下端部を左右から押圧することに
より、足首へ体重がかかった時などに生じる脛骨及び腓
骨の拡開を制限することができる。ベロクロファスナ4
c、4cの止め付け位置を変えることによって、パッド
部材3a、3bの押圧の度合いを自在に変更することが
できるため、個人の体格差に応じて、また、損傷部位の
症状に応じた強度でパッド部材を押圧保持することがで
きる。なお、各パッド部材3a、3bの長手方向及び短
手方向の長さは3〜5cm程度、厚さは押圧時に1.5
〜3cm程度になるように構成する。パッド部材の材質
には、例えば、ゴム、綿、わら、包装用クッション材
等、通常のクッション材として使用されているものを好
適に使用することができる。
【0018】本例では、下側に設けた第1の帯状部材4
bに第2の帯状部材5が連続的に設けられており、この
第2の帯状部材5を足の甲に巻回させて足首の関節の前
後方向の動きを制限するようにしている。これによっ
て、テーピングを施すのとほぼ同様の効果を得ることが
できる。すなわち、パッド部材3a、3bによる下腿下
端部の押圧とあいまって、前後左右の両方向において損
傷部位を保持して足首を好適な状態で保護することがで
きる。この第2の帯状部材5にも、足首部分と先端開放
部とにベロクロファスナ5dが設けられており、開放可
能かつ長さを調整できるように構成されている。
【0019】本実施の形態の足首保護具1には、更に、
板状部材2の下端に第3の帯状部材5が設けられてお
り、保護具1の装着時に、この帯状部材5を踵に周回さ
せるようにして、使用時に保護具1(板状部材2a、2
b)の上下方向の位置がずれないようにしている。この
帯状部材5も、一方を開放してファスナ部材を設けて、
その長さを調節できるようにしても良い。なお、上述し
た帯状部材4a,4b、5、6には非伸縮性の柔らかい
素材を好適に使用することができる。例えば、ナイロン
素材やその他の布材、皮ベルトなどが考えられる。
【0020】上述した本発明の第1の実施の形態では、
第1の帯状部材4a、4b及び第2の帯状部材5は、い
ずれも、一ヵ所を開放して、この開放端をベルクロファ
スナを用いて止め付けるように構成したが、これらの部
材を一体的な帯状部材で構成するようにしても良い。こ
の場合は、帯状部材の材質にゴムバンドなどの伸縮性の
ある素材を用いて保護具1を足首に着脱自在とする。こ
の場合も、帯状部材の長さをある程度自在に変えること
ができるため、個人の体格差にほとんど関係なく使用で
きると共に、外傷の直り具合に合わせてパッド部材3
a、3bの押圧の度合いを調節することができる。
【0021】また、踵を周回する第3の帯状部材6に
も、伸縮性のある素材を用いるようにしても良い。な
お、一端を開放した帯状部材4a、4b、5、6を連結
する手段は上述したベルクロファスナの他にもバック
ル、ホックなど様々な手段を適用することができる。
【0022】又、第1の帯状部材4a、4bは必ずしも
2本でなくてもよく、その数を増やすことによって、下
腿部の形状によりフィットさせて板状部材2a、2bと
パッド部材3a、3bとを足首を固定することができ
る。特に、帯状部材4がパッド3a、3bの上を通るよ
うにすることによって、よりしっかりと下腿下端部を押
圧することができる。逆に、幅の広い1本の帯状部材を
用いて板状部材2a、2bとパッド部材3a、3bとを
押圧保持するようにしても良い。第1の帯状部材4の長
さや幅はその本数や足首保護具1の使用条件を勘案して
決めるものとする。又、本例では板状部材2を幅広く形
成すると共に前側下端部に切り欠き部7を設けて構成し
ているが、この切り欠き部を設けずに比較的幅の狭い長
方形の板状部材で構成するようにしても良い。
【0023】図2は、本発明にかかる足首保護具の第2
の実施の形態の構成を示す図である。図2に示すよう
に、本実施形態の足首保護具10は、踝の上の部分(脛
骨と腓骨の下端部)を両側部から圧迫するパッド部材3
a、3bと、下腿部から足先までを覆う靴下部材11
と、足首全周を周回する帯状部材14とを具える。パッ
ド部材3a、3bはいずれも靴下部材11の内側面の踝
の上に対応する箇所に縫いつけられている。帯状部材1
4は前側を除いて靴下部材11に縫いつけられている。
帯状部材14は前側が図1に示す第1の帯状部材4と同
じく開放されており、開放端部にベロクロファスナ13
aを設けることによって、足首に着脱自在に、かつその
長さを調整できるように構成されている。
【0024】本実施形態の足首保護具10は、帯状部材
13の前側を開放しておき、一般的な靴下と同様に開口
部12から足を挿入した後に、パッド部材3a、3bを
踝の上側部分の左右にあてておいて、帯状部材14の前
側端部に設けたベルクロファスナ14aを留めつけて装
着する。この保護具10は、普通の靴下と外観的にほぼ
変わらないため、個人の都合によって疾患箇所を隠した
いときなどに都合が良い。また、保温効果もある。更
に、靴下部材11の素材に一般的なサポータと同じよう
な伸縮性の高いものを用いるようにすれば、よりしっか
りとパッド部材3a、3bを下腿下端部に保持すること
ができる。靴下部材11のパッド部材3a、3bを取付
けた部分を含む箇所を、部分的に伸縮性の高い素材で作
るようにしてもよい。これによって、必要箇所以外の部
分を圧迫することなく、パッド部材3a、3bを保持す
ることができる。
【0025】本発明は、上述の実施の形態に限定される
ものではなく、様々な変形例が考えられる。最も簡潔な
構成例では、パッド部材3a、3bと、これらを互いに
連結する帯状の押圧保持部材を設け、この帯状部材の前
側および/または後側を開放すると共に、開放端にファ
スナ部材を設けてその長さを調整可能とした保護具が考
えられる。また、上述した例では、帯状の押圧保持部材
(4、14)の前側を開放可能としているが、後側を開
放可能としたり、あるいは、前後両側を開放できるよう
にしても良いことは言うまでもない。他の変形例として
は、例えば、第1の実施形態において、第2の帯状部材
5は第1の帯状部材4の一端を長くしてこれを足の甲か
ら土踏まずにかけて周回させ、甲の上の部分で止めつけ
るようにしているが、第1の帯状部材の両端を長くして
足の甲から周回させ、土踏まずの部分で止めつけるよう
にしても良い。また、第2の実施形態において、靴下部
材11の足先に相当する部分、及び/又は、踵に相当す
る部分を切り取ったような形状に構成して、保護具10
の通気性を向上させるようにしていも良い。
【0026】
【発明の効果】上記に詳細に説明したように、本発明の
足首保護具を使用することによって、下腿下端部の脛骨
と腓骨とを左右から押圧して足首への荷重時における脛
骨と腓骨の拡開を制限することができる。これによっ
て、靭帯への負荷を排除し、荷重痛の軽減及び靭帯の損
傷の悪化を防止できる。従って、怪我のリハビリ時にお
いて早期の歩行または運動が可能となる。また、パッド
部を局部的に設けて余分な箇所へ部分的に圧迫が生じな
いようにしているため、装着時に足の他の部分を圧迫せ
ず、快適に使用することができる。また、本発明の足首
保護具は着脱自在に構成されているため、損傷部位の衛
生管理を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本発明の足首保護具の第1の実
施の形態の構成を示す斜視図であり、図1(b)は、こ
の足首保護具を足首に装着した状態を示す正面図であ
る。
【図2】図2は、本発明の足首保護具の第2の実施の形
態の構成を示す図である。
【符号の説明】 1、10 足首保護具 2 板状部材 3 パッド部材 4 第1の帯状部材 5 第2の帯状部材 6 第3の帯状部材 7 切り欠き部 11 靴下 13 開口 14 帯状部材

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のパッド部材と、これらのパッド部
    材を下腿下端部の左右両側に押圧して保持する帯状の押
    圧保持手段とを具える足首保護具であって、この足首保
    護具を足首に着脱自在に構成するとともに、前記押圧保
    持手段の長さを調整可能としたことを特徴とする足首保
    護具。
  2. 【請求項2】 前記パッド部材が一対の板状部材にそれ
    ぞれ保持されていることを特徴とする請求項1に記載の
    足首保護具。
  3. 【請求項3】 前記パッド部材が靴下形状をした部材に
    保持されていることをを特徴とする請求項1に記載の足
    首保護具。
  4. 【請求項4】 前記各板状部材が、前側下端に切り欠き
    を有し、前記保護具を足首に装着した際に、甲が前記板
    状部材にあたらないようにしたことを特徴とする請求項
    1または2に記載の足首保護具。
  5. 【請求項5】 前記各板状部材が、装着時に、水平方向
    において内側に湾曲していることを特徴とする請求項
    1、2、4のいずれかに記載の足首保護具。
  6. 【請求項6】 前記足首保護具が、更に、足首の関節の
    前後方向の動きを抑制する部材を具えることを特徴とす
    る請求項1ないし5のいずれかに記載の足首保護具。
  7. 【請求項7】 前記足首保護具が、更に、前記板状部材
    の上下方向の動きを制限する部材を具えることを特徴と
    する請求項1、2、4ないし6に記載の足首保護具。
JP16585598A 1998-06-01 1998-06-01 足首保護具 Pending JPH11342143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16585598A JPH11342143A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 足首保護具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16585598A JPH11342143A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 足首保護具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11342143A true JPH11342143A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15820285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16585598A Pending JPH11342143A (ja) 1998-06-01 1998-06-01 足首保護具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11342143A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242764A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Alcare Co Ltd 足関節装具
JP2008196065A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Total Health Care:Kk サポーター
JP2012249864A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Daiya Industry Co 足首用サポーター
JP2014198159A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社デサント 足首用装着具、足首用装着具の装着方法及び足首固定用の伸縮ベルト
KR20190001527U (ko) * 2017-12-13 2019-06-21 김화진 착화가 용이한 의료보조용 방한신발
CN111194196A (zh) * 2018-02-15 2020-05-22 角田纪臣 脚后跟脚踝护带

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242764A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Alcare Co Ltd 足関節装具
JP2008196065A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Total Health Care:Kk サポーター
JP4633750B2 (ja) * 2007-02-09 2011-02-16 株式会社トータルヘルスケア サポーター
JP2012249864A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Daiya Industry Co 足首用サポーター
JP2014198159A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社デサント 足首用装着具、足首用装着具の装着方法及び足首固定用の伸縮ベルト
KR20190001527U (ko) * 2017-12-13 2019-06-21 김화진 착화가 용이한 의료보조용 방한신발
CN111194196A (zh) * 2018-02-15 2020-05-22 角田纪臣 脚后跟脚踝护带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361514B1 (en) Universal ankle splint
US6406450B1 (en) Orthopedic ankle brace
US7753864B2 (en) Foot support device
JP3572072B2 (ja) 整形外科用の足首用装具
US5393303A (en) Attachment for leg and foot joint
US6056713A (en) Moldable custom-fitted ankle brace
US4505269A (en) Ankle splint
US6110135A (en) Elbow brace with movable support
EP0955818B1 (en) Orthopedic cast walker boot
US5843010A (en) Heel and ankle appliance
US6190344B1 (en) Orthopaedic support fastening system
CA2094653C (en) Ankle joint brace
US6019741A (en) Orthopedic foot splint
AU2001217945A1 (en) Orthopedic ankle brace
KR20090092772A (ko) 압박랩
US6503218B1 (en) Ankle brace
ES2233265T3 (es) Vendaje para descargar o aliviar la musculatura en un desgarro de la fibra muscular.
JPH11342143A (ja) 足首保護具
JP5808877B1 (ja) 踵足首サポーター
JP2000037409A (ja) 足首装具
KR200442354Y1 (ko) 보행보조 기능을 구비한 근육 인대 보호구
KR102502677B1 (ko) 정형외과용 플라스틱 스플린트
JPH04120719U (ja) 足関節用装具
JPH019547Y2 (ja)
JP3022290U (ja) 膝当て及びこれを用いた膝サポーター