JPH11339153A - 煙感知装置 - Google Patents

煙感知装置

Info

Publication number
JPH11339153A
JPH11339153A JP14890598A JP14890598A JPH11339153A JP H11339153 A JPH11339153 A JP H11339153A JP 14890598 A JP14890598 A JP 14890598A JP 14890598 A JP14890598 A JP 14890598A JP H11339153 A JPH11339153 A JP H11339153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
bit
data
unit
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14890598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3783991B2 (ja
Inventor
Ichiro Endo
一郎 遠藤
Manabu Doi
学 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP14890598A priority Critical patent/JP3783991B2/ja
Publication of JPH11339153A publication Critical patent/JPH11339153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3783991B2 publication Critical patent/JP3783991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】煙の種類により粒子径の分布に差があっても、
その影響を受けることなく積分量に基づいて煙濃度を正
確に検出する。 【解決手段】閾値判定部24で受光部17で受光した受
光パルス信号に対し複数の閾値を設定して受光パルス信
号の波高値に対応した閾値を判定し、閾値判定部24の
判定閾値が所定値以下の場合、この判定閾値に対応する
受光パルス信号の波高値を波高値補正部25でより大き
な波高値に補正して積分部26に積分させ、煙濃度変換
部27で煙濃度を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、監視区域から吸引
した空気中に浮遊する煙粒子をレーザ光を用いて光学的
に検出して火災を判断する煙感知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータルームや半導体製造
設備のクリーンルームに代表される清浄空間で起きる火
災を極く初期に検出するため、超高感度の煙感知装置が
使用されている。この超高感度の煙感知装置は、清浄空
間に設置した配管より空気を吸引し、吸引した空気に含
まれる煙粒子をレーザダイオードを照射した検煙領域に
通し、受光素子で検出された煙粒子の散乱光による受光
パルス信号の内、所定の閾値を越えた受光パルス信号の
単位時間当りの数をカウントし、この単位時間当りのカ
ウント数に基づいて0.05〜0.20%/mといった
範囲の微弱な煙濃度を検出している。
【0003】このように受光パルス信号のパルスカウン
トにより煙濃度を検出する超高感度の煙感知装置にあっ
ては、吸引する空気の流量の変化により単位時間当りの
散乱光のカウント数が変化してしまい、正確な煙濃度の
検出ができない問題がある。この問題を解消するため従
来装置にあっては、流量計により吸引した空気の流量を
測定し、設定流量と検出流量から補正係数を求め、単位
時間当りのカウント数を補正するようにしている。
【0004】即ち、設定流量Qrに対し実際の検出流量
Qが増加した場合には、単位時間当りのカウント数が増
加して煙濃度が高めになることから、補正係数K=Qr
/Qを求め、これを単位時間当りのカウント値に掛けて
設定流量Qrに換算したカウント値に補正して正しい煙
濃度を検出できるようにしている。しかし、吸引空気の
流量変化による単位時間当りのカウント数を補正するた
めには、流量計が必要となり、装置コストがかなり高く
なる。また流量計に不具合が生じたときには煙濃度が正
確に検出できなくなる問題もある。
【0005】そこで本願発明者にあっては、吸入空気の
流量計測を必要とすることなく、吸入空気の流量が変化
しても正確に散乱光のに基づく煙濃度の検出ができる超
高感度の煙感知装置として、ある閾値を超えた受光部か
らの受光パルス信号を積分部で積分して単位時間当りの
積分量、即ち波形面積を求め、この積分量に基づいて煙
濃度検出部で煙濃度を検出するものを提案している(特
願平9−173968号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単位時
間当りの散乱光の受光パルス信号の積分値を基準に煙濃
度に変換する煙感知装置にあっては、煙濃度は同じであ
っても、燃焼物の種類により煙の粒子径の分布に差があ
るため、単位時間当りの積分量に違いがでる。例えば小
さい粒子径の煙粒子を多く含む煙の場合には、粒子径が
小さい煙粒子の散乱光量が弱く、受光パルス信号の積分
量が小さめになる。これに対し大きい粒子径の煙粒子を
多く含む煙の場合には、粒子径が大きい煙粒子の散乱光
量が強く、受光パルス信号の積分量が大きめになる。
【0007】このため煙の粒子系の分布の差により単位
時間当りの積分量に違いがでるようになり、煙濃度の検
出精度が低下する恐れがあった。本発明は、このような
問題点に鑑みてなされたもので、煙の種類により粒子径
の分布に差があっても、その影響を受けることなく積分
量に基づいて煙濃度を正確に検出できるようにした煙感
知装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は次のように構成する。まず本発明は、レーザダ
イオードから出射されたレーザ光を吸入空気が通過する
検煙領域に照射する投光部と、検煙領域を煙粒子が通過
する毎に生ずる散乱光パルスを受光素子で受光して受光
パルス信号を出力する受光部と、受光部からの受光パル
ス信号を積分して単位時間当りの積分量を求める積分部
と、積分部の単位時間当りの積分量に基づいて煙濃度を
検出する煙濃度検出部とを備え、監視区域から吸引した
空気中に浮遊する煙粒子を光学的に検出して火災を判断
する煙感知装置を対象とする。
【0009】このような煙感知装置につき本発明は、受
光部で受光した受光パルス信号に対し複数の閾値を設定
し、受光パルス信号の波高値に対応した閾値を判定する
閾値判定部と、閾値判定部の判定閾値が所定値以下の場
合、この判定閾値に対応する受光パルス信号の波高値
を、より大きな波高値に補正して積分部で積分させる波
高値補正部とを設けたことを特徴とする。
【0010】本願発明者の考察によれば、粒子系の大き
な煙粒子を多く含む煙と、粒子径の小さな煙粒子を多く
含む煙について、煙粒子の散乱光の受光パルス信号から
得られた波高値の分布を計測したところ、両者とも波高
値の小さい領域の分布が集中している。そこで、本発明
は、波高値の小さい領域に集中する煙粒子の散乱パルス
信号の波高値について補正を行うことで、煙の粒子径の
分布の相違による積分量の誤差を抑制し、煙の種類によ
らずより正確に煙濃度を検出できるようにする。
【0011】実際の装置構成は受光パルス信号をデジタ
ルデータに変換して処理する。このため、閾値判定部
は、受光パルス信号をサンプルリングして1ビット当り
所定の波高値分解能ΔVをもつnビットの受光データに
変換するA/Dコンバータからの変換データを入力し、
A/Dコンバータの変換データが所定の下位mビットの
いずれかにビット1をもつ受光データか否か判定する。
【0012】この場合、波高値補正部は、閾値判定部で
下位mビットのいずれかにビット1をもつ受光データを
判定した場合に、下位mビットより大きな所定のkビッ
トの受光データに補正する。例えば閾値判定部は、A/
Dコンバータで変換した変換データが下位2ビットのい
ずれかにビット1をもつ受光データか否か判定し、波高
値補正部は、閾値判定部で下位2ビットのいずれかにビ
ット1をもつ受光データを判定した場合に、5ビットを
オール1ビットとする受光データに補正する。
【0013】即ち、波高値補正部は、閾値判定部で2ビ
ットの受光データ「01」又は「10」を判定した場合
に、各受光データを5ビットの受光データ「1111
1」に補正する。また別の例として、閾値判定部は、A
/Dコンバータで変換した変換データが下位2ビットの
いずれかにビット1をもつ受光データか否か判定し、波
高値補正部は、閾値判定部で下位2ビットのいずれかに
ビット1をもつ受光データを判定した場合に、4ビット
をオール1ビットとする受光データに補正する。即ち、
波高値補正部は、閾値判定部で2ビットの受光データ
「01」又は「10」を判定した場合に、各受光データ
を4ビットの受光データ「1111」に補正する。
【0014】
【発明の実施の形態】図1は本発明の煙感知装置の全体
的な構成図である。図1において、煙感知装置1はコン
ピュータルームや半導体製造設備等を設置したクリーン
ルーム等火災による煙をごく初期の段階で検出するため
に設置されており、煙感知装置1に監視区域に設置され
た検知配管2を接続している。検知配管2は例えばT字
型の配管であり、複数の吸込穴3を備えている。
【0015】煙感知装置1に設けた検煙部4のインレッ
トに対しては検知配管2が接続され、アウトレット側は
吸引装置7を備えたチャンバに開口されている。監視状
態において吸引装置7はモータ駆動により予め定めた所
定の設定流量の空気を吸引しており、このため警戒区域
に設置した検知配管2の吸込穴3より吸い込まれた空気
は検煙部4を通って吸引装置7から排出されている。
【0016】吸引装置7による吸引空気の吸入流量は設
計上は所定値に決められているが、モータの回転変動等
により設定流量に対し実際の流量は変動しており、この
吸引流量の変動に伴い、検煙部4を通過する空気中に含
まれる煙粒子の通過速度も変動している。検煙部4には
レーザダイオード(LD)5と受光素子としてのフォト
ダイオード(PD)6が設けられ、フォトダイオード6
としては例えばPINフォトダイオードが使用される。
【0017】検煙部4を通過する吸引した空気中に存在
する煙粒子を含む空中浮遊粒子(エアロゾル)の検出
は、レーザダイオード5からのレーザ光の照射による散
乱光をフォトダイオード6で検出し、散乱光に応じた受
光パルス信号を信号処理部8に出力して煙濃度検出のた
めの信号処理を行う。本発明の信号処理部8にあって
は、受光パルス信号に基づいた煙濃度の検出のための信
号処理として単位時間当りに得られる受光パルス信号の
積分値に基づいて煙濃度を検出している。
【0018】図2は図1の検煙部4に設けた散乱光式の
煙粒子検出構造の説明図である。図2において、レーザ
ダイオード5は出射するレーザ光の電解方向が所定方向
に定まったいわゆる単偏向発振を行っており、内部にレ
ーザダイオードチップ5aを備えている。レーザダイオ
ード5から出射されたレーザ光は投光光軸11に向かう
につれて拡散波として広がる。
【0019】レーザダイオード5に続いては結像レンズ
9が設置され、吸入した空気の気流13が通過する結像
位置10にレーザダイオード5の光源像、即ちレーザダ
イオードチップ5aの出射面の光源像(ニアフィールド
パターン)を結像し、1μm前後の微小なスポット領域
を形成している。結像レンズ9によるレーザダイオード
5の光源像の結像位置10に対しては、その投光光軸1
1上に対し例えばθ=90°と直交する方向に受光光軸
12を設定し、フォトダイオード6を設置している。フ
ォトダイオード6の配置方向は、例えば結像位置10を
過ぎて拡散するレーザ光の光軸断面方向の光強度分布を
示す楕円パターン(ファーフィールドパターン)14に
矢印で示す電界Eの方向と平行な方向に配置している。
【0020】このように電界Eの方向と平行な方向にフ
ォトダイオード6を配置することで、結像位置10の微
小スポットを通過する煙粒子による散乱光を最も高い効
率で受光することができる。図3は図1の信号処理部の
ブロック図である。信号処理部8には制御部15が設け
られ、制御部15に対し投光回路部16を介してレーザ
ダイオード5を接続し、またフォトダイオード6の出力
が受光回路部17を介して入力接続されている。更にモ
ータを備えた吸引装置7が接続される。制御部15には
煙濃度検出部18が設けられる。
【0021】図4は図3の制御部15に設けられた煙濃
度検出部18の回路ブロックであり、受光回路部17と
共に示している。この煙濃度検出部18は単位時間T当
りに得られる散乱光の受光パルス信号の積分値に基づい
て煙濃度を検出しており、且つ検煙部に流入する煙の種
類に依存した煙粒子の分布の影響を低減するように発光
調整を行っている。
【0022】受光回路部17には受光回路20と増幅回
路21が設けられる。受光回路部17に設けた増幅回路
21からの受光パルス信号aは煙濃度検出部18側に設
けているA/Dコンバータ22に入力され、所定周波数
のサンプリングクロックbによりサンプリングされ、例
えば8ビットのデジタル受光データcに変換している。
A/Dコンバータ22に続いてはMPU23が設けら
れ、MPU23のプログラム制御によって閾値判定部2
4、波高値補正部25、積分部26、煙濃度変換部27
及びタイマ部28の機能が実現されている。
【0023】閾値判定部24は、A/Dコンバータ22
からの受光データcに対し複数の閾値を設定し、受光デ
ータの波高値に対応した閾値を判定する。波高値補正部
25は閾値判定部24の判定閾値が所定値以下の場合、
この判定閾値に対応する受光データの波高値をより大き
な波高値に補正して積分部26に供給する。積分部26
はタイマ部28からのリセット信号eで決まる一定時間
Tに亘り波高値補正部25で補正された受光データの積
分処理、具体的には受光データの累積加算を行って、積
分データを煙濃度変換部27に出力する。
【0024】煙濃度変換部27は、単位時間T毎に積分
部26より得られた積分データを煙濃度に変換する。こ
の積分データを煙濃度に変換するための変換テーブル
は、煙粒子の粒径、検煙部の通過速度、煙粒子に対する
受光パルス信号の波高値等のパラメータを決めることで
理論値として準備することができる。次に図4のMPU
23に設けた閾値判定部24、波高値補正部25による
本発明における受光データの補正の原理を説明する。
【0025】図5は、線香Aと綿灯芯Bをそれぞれ燃焼
して得られた煙を、図1の煙感知装置1の検煙部4に吸
引して通過させ、このとき図4の受光回路部17に設け
ている増幅回路21から得られる受光パルス信号aを波
高分析装置に入力し、煙粒子1000個中に含まれる波
高値の分布を示す含有率の計測結果である。図5におい
て、波高値は波高値番号iとしてi=1〜64の64段
階に分けて含有率を計測している。即ち、i=1となる
最低波高値は64mVであり、1段階毎に32mVずつ
増加し、i=64となる最大波高値は2048mVとな
っている。この波高値は実際には図4に設けたA/Dコ
ンバータ22によるアナログ信号からデジタル信号への
変換特性で決まる。
【0026】即ち、A/Dコンバータ22の1ビット当
りの波高値分解能ΔVをΔV=32mVとすると、アナ
ログ信号の波高値は波高値番号iで示されるデジタルデ
ータに変換される。この場合、波高値番号iはi=1〜
64であることから、A/D変換されたビットデータは
i=1〜64を2進表現した8ビットデータ「0000
0001」〜「01111111」となる。
【0027】また波高値番号i=1となる波高値64m
V未満の波高値はデジタルデータ「00000000」
となり、これによって受光パルス信号のノイズ成分がカ
ットされ、64mV以上の受光パルス信号を有効波高値
として扱っている。ここで線香Aの煙は燃焼温度が比較
的低いことから、粒子径の大きい煙粒子が多く含まれ
る。例えば波高値が最大となる2048mVの含有率は
6.9%となっている。一方、綿灯芯Bは燃焼温度が比
較的高いことから、粒子径の小さな煙粒子を多く含んで
いる。例えば波高値が最大となる2048mVの含有率
は1.7%であり、線香Aに比べると大きな粒子径の煙
粒子の含有率は5分の1程度となっている。
【0028】一方、線香A及び綿灯芯Bについて波高値
が最小の64mVにあっては、粒子径の大きい煙粒子を
多く含む線香Aは36.5%であり、粒子径の小さい煙
粒子を多く含む綿灯芯Bは47.0%となっている。ま
たi=2の波高値96mVにあっては、線香Aは11.
5%、綿灯芯Bは13.9%、i=3の128mVでは
線香Aは7.2%、綿灯芯Bも7.2%とほぼ同じに近
付いている。
【0029】図6は図5の線香Aと綿灯芯Bにおける波
高値の分布をi=1〜16となる64mV〜544mV
について表している。この関係を更に分かりやすく示し
たものが図7である。図7(A)は粒子径の大きい煙粒
子を多く含む燃焼物Aの波高値分布であり、一方、図7
(B)は粒子径の小さい煙粒子を多く含む燃焼物Bの煙
についての波高値分布である。この図7(A)(B)は
図5の実際の計測結果に対しそれぞれの特有の傾向を強
調して表している。このため図7(A)の粒子径の大き
な煙粒子を多く含む煙にあっては、波高値の増加に対す
る含有率の減少の傾きが小さく、広い波高値の範囲に亘
って含有率が分布している。
【0030】これに対し図7(B)の粒子径の小さい煙
粒子を多く含む煙にあっては、波高値の分布は低い方に
集中した狭い範囲となっている。この図(A)(B)の
ような波高値の分布をもつ異なった種類の煙を同一濃度
として受光パルス信号の単位時間当りの積分値を検出し
てみると、粒子径の大きい煙粒子の分布が多い図7
(A)の煙の積分値が大きく、粒子径の小さい図7
(B)の煙の積分値は小さくなる。そこで本発明にあっ
ては、図7(B)の粒子径の小さい煙の波高値による積
分値を、図7(A)の粒子径の大きな煙による積分値に
近付けるように補正を行う。
【0031】図8は図5の粒子径の大きな煙である線香
Aの煙濃度変換部出力を100とし、粒子径の小さい煙
となる綿灯芯Bの波高値を波高値をより高い値にする補
正を行った時のの補正結果である。まず補正例1は綿灯
芯Bの波高値を補正しなかった場合であり、線香Aの1
00に対し綿灯芯Bは58.5であり、同じ煙濃度であ
りながら大幅な誤差を生じている。
【0032】そこで補正例2のように、綿灯芯Bのi=
2の波高値96mV以下について、i=256の波高値
256mVに補正する。この補正は8ビット受光データ
でみると、i=2の96mVの受光データは「0000
0010」であり、これ以下の値としてはi=1の「0
0000001」が存在することから、これらをi=7
の受光データ「00000111」に補正したことを意
味する。このような補正例2の補正を行うと、煙濃度変
換部出力は線香Aの100に対し綿灯芯Bを74.5に
増加させることができ、両者の差が縮まっている。
【0033】更に補正例3は、96mV以下の波高値を
i=15となる512mVに補正している。この補正は
64mVの受光データ「00000001」または96
mVの受光データ「00000010」を、i=15と
なる512mVの受光データ「00001111」に補
正したことになる。この補正例3にあっては、線香Aの
100に対し綿灯芯Bを86.8に補正でき、更に差を
縮めることができる。
【0034】補正例4は綿灯芯Bについて96mV以下
の波高値を、i=31となる波高値1024mVにの受
光データ「00011111」に補正して場合である。
この補正例4にあっては、線香Aの100に対し綿灯芯
Bを99.4と補正でき、ほぼ一致させることができ
る。この図8の補正例から明らかなように、補正例4に
おける96mV以下を1024mVに補正する補正が最
も最適な補正となる。このため図4のMPU23にあっ
ては、例えば図8の補正例4の補正条件を採用する。具
体的には、A/Dコンバータ22が1ビット当り図5の
波高値間隔32mVに対応した分解能をもつように設定
し、これによってA/Dコンバータ22は増幅回路21
からの受光パルス信号aの波高値(mV)を図5の波高
値番号iを2進表現した受光データcに変換する。
【0035】閾値判定部24は図5の波高値96mV以
下か否か、具体的にはA/Dコンバータ22からの8ビ
ット受光データcの下位2ビットが「01」「10」の
いずれかであるか判定している。閾値判定部24で8ビ
ット受光データcの下位2ビットが「01」「10」の
いずれかであることが判別されると、波高値補正部25
が図5の波高値1024mVに対応した波高値番号iを
2進表現した受光データ「00011111」に補正す
る。それ以外の受光データcについては、補正を行うこ
となく、そのまま積分部26に出力する。
【0036】図9は図4のMPU23による波高値補正
処理のタイミングチャートである。図9(A)は増幅回
路21から出力される受光パルス信号aであり、この受
光パルス信号aに対しては図5の波高値番号i=1,
2,3,4,5,・・・に対応した波高値をもつ閾値T
H1,TH2,TH3,TH4,TH5,・・・が見掛
上、設定されている。図9(B)はA/Dコンバータ2
2に対するサンプリングクロックであり、このサンプリ
ングクロックbのタイミングでA/Dコンバータ22が
図9(A)の受光パルス信号aをサンプリングして、図
9(C)のA/Dコンバータ出力cに変換する。
【0037】図9(C)のA/Dコンバータ出力cは、
サンプリングクロックbで抽出した受光パルス信号aの
波高値をそのまま示しているが、実際には閾値TH1〜
TH5の幅が1ビットの分解能に対応することから、各
閾値のレベルに実際には正規化される。図9(C)のA
/Dコンバータ出力c即ち受光データは図4の閾値判定
部24に入力され、閾値判定部24は96mVに対応し
た閾値TH2以下の波高値を判別し、波高値補正部25
で所定の波高値、例えば図9(D)にあっては図8の補
正例2の256mVに対応した閾値TH7に補正してい
る。もちろん補正例4にあっては、閾値TH31に対応
した1024mVに補正することになるが、図9(D)
にあっては表現できないことから補正例2を対象として
いる。
【0038】このように波高値補正が行われた図9
(D)の波高値補正出力dは、リセット信号eで決まる
所定時間Tに亘り積分部26で積分即ち各補正出力の波
高値が累積加算され、積分値が濃度変換部27に出力さ
れて、対応する濃度に変換される。図10は図4のMP
U23による波高値補正を行った場合の煙濃度に対する
補正前と補正後の積分値Sの傾向を表している。
【0039】図10において、特性A1は補正前の粒子
径が大きな煙粒子を含む燃焼物、B1は粒子径の小さい
煙粒子を含む燃焼物であり、補正がない場合には両者は
大きな差をもっている。このような場合に、粒子径の小
さい煙粒子を含む燃焼物B1を粒子径の大きな煙粒子を
含む燃焼物A1の特性に近付けるように、例えば図8の
補正例2〜4のような波高値補正を行うと、粒子径の小
さい煙粒子を含む燃焼物の特性B1はB2のように、粒
子径の大きな煙粒子を含む燃焼物の特性A1に近付く。
この場合、粒子径の大きな煙粒子を含む特性A1にあっ
ても波高値の小さい部分について波高値補正が行われる
ため、補正によって燃焼物の特性A1もA2のように変
化する。
【0040】しかしながら、煙粒子径の大きな煙粒子を
含む燃焼物にあっては、波高値補正を行っている粒子径
の小さい部分での波高値の分布が少ないため、特性A1
から波高値補正による特性A2変化の度合いが少なく、
結果として補正後の特性B2,A2を全体として近付け
ることができる。尚、上記の実施形態は、図5の線香と
綿灯芯の煙を対象とした波高値の含有率の分布に基づく
補正例を例にとるものであったが、これ以外の粒子径の
分布に大きな違いのある燃焼物との間について同様な関
係を求め、粒子径の小さい煙の波高値の小さい部分につ
いてより高い波高値に補正する波高値補正を行うこと
で、同様な補正結果を得ることができる。
【0041】また上記の実施形態は、A/Dコンバータ
で受光パルス信号を受光データに変換して波高値補正、
積分処理を行う場合を例にとっているが、アナログ的な
信号処理によっても同様に実現することができる。また
上記の実施形態は、図2のように結像レンズによってレ
ーザダイオード5からのレーザ光を結像位置10に絞っ
て微小なビームスポットの光学像を作り、この結像位置
のビームスポットに対し外部から吸入した煙粒子の気流
を通過させているが、結像レンズ9の代わりにコリメー
トレンズを使用してレーザダイオード5からのレーザ光
を平行光に変換し、この平行光に対し所定の構成角θを
もって受光素子としてのフォトダイオード6を配置した
平行光学系を備えた煙感知装置についてもそのまま適用
できる。
【0042】更に本発明は、その目的と利点を損なわな
い範囲の適宜の変形を含み、更に上記の実施形態の数値
による限定は受けない。
【0043】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、煙の種類により粒子径の分布に差があっても、粒子
径の小さい煙の受光パルス信号の波高値の小さい領域に
ついて、より高い波高値に変換する補正を行うことで、
煙の粒子径の分布の相違による積分量の誤差を抑制し、
これによって煙の種類によらず、より正確に煙濃度を検
出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による煙感知装置の全体構成の説明図
【図2】本発明による散乱光式の煙粒子検出構造の説明
【図3】図1の信号処理装置のブロック図
【図4】図3の煙濃度検出処理部の回路ブロック図
【図5】線香と綿灯芯の燃焼により得られた煙の波高値
分布の計測結果の説明図
【図6】図5をプロットしたグラフ図
【図7】粒子径が大きい場合と小さい場合の波高値の分
布の傾向を概略的に示したグラフ図
【図8】図5の綿灯芯における96mV以下の波高値を
各々256mV、512mV、10214mVに補正し
た場合の線香を100とした場合の煙濃度変換部出力の
説明図
【図9】図4における波高値補正処理のタイミングチャ
ート
【図10】本発明による波高値補正前と補正後の煙濃度
に対する積分値の関係を示した特性図
【符号の説明】
1:煙感知装置 2:検知配管 3:吸込穴 4:検煙部 5:レーザダイオード 5a:レーザダイオードチップ 6:フォトダイオード(受光素子) 7:吸引装置 8:信号処理部 9:結像レンズ 10:結像位置(検煙領域) 11:発光光軸 12,19:受光光軸 15:制御部 16:投光回路部 17:受光回路部 18:煙濃度検出部 20:受光回路 21:増幅回路 22:A/Dコンバータ 23:MPU 24:閾値判定部 25:波高値補正部 26:積分部 27:煙濃度変換回路 28:タイマ回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザダイオードから出射されたレーザ光
    を吸入空気が通過する検煙領域に照射する投光部と、前
    記検煙領域を煙粒子が通過する毎に生ずる散乱光パルス
    を受光素子で受光して受光パルス信号を出力する受光部
    と、前記受光部からの受光パルス信号を積分して単位時
    間当りの積分量を求める積分部と、前記積分部の単位時
    間当りの積分量に基づいて煙濃度を検出する煙濃度検出
    部とを備え、監視区域から吸引した空気中に浮遊する煙
    粒子を光学的に検出して火災を判断する煙感知装置に於
    いて、 前記受光部で受光した受光パルス信号に対し複数の閾値
    を設定し、前記受光パルス信号の波高値に対応した閾値
    を判定する閾値判定部と、 前記閾値判定部の判定閾値が所定値以下の場合、該判定
    閾値に対応する受光パルス信号の波高値を、より大きな
    波高値に補正して前記積分部で積分させる波高値補正部
    と、を設けたことを特徴とする煙感知装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の煙感知装置に於いて、 前記閾値判定部は、前記受光パルス信号をサンプリング
    して1ビット当り所定の波高値分解能ΔVをもつnビッ
    トの受光データに変換するA/Dコンバータからの変換
    データを入力し、該A/Dコンバータのnビット変換デ
    ータが所定の下位mビットのいずれかにビット1をもつ
    受光データか否か判定し、 前記波高値補正部は、前記閾値判定部で下位mビットの
    いずれかにビット1をもつ受光データを判定した場合
    に、前記下位mビットより大きな所定のkビットの受光
    データに補正することを特徴とする煙感知装置。
  3. 【請求項3】請求項2記載の煙感知装置に於いて、 前記閾値判定部は、前記A/Dコンバータで変換したn
    ビット変換データの下位2ビットのいずれかにビット1
    をもつ受光データか否か判定し、 前記波高値補正部は、前記閾値判定部で下位2ビットの
    いずれかにビット1をもつ受光データを判定した場合
    に、オール1ビットとする5ビット受光データに補正す
    ることを特徴とする煙感知装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の煙感知装置に於いて、前記
    波高値補正部は、前記閾値判定部で2ビットの受光デー
    タ「01」又は「10」を判定した場合に、各受光デー
    タを5ビットの受光データ「11111」に補正するこ
    とを特徴とする煙感知装置。
  5. 【請求項5】請求項2記載の煙感知装置に於いて、 前記閾値判定部は、前記A/Dコンバータで変換したn
    ビット変換データが下位2ビットのいずれかにビット1
    をもつ受光データか否か判定し、 前記波高値補正部は、前記閾値判定部で下位2ビットの
    いずれかにビット1をもつ受光データを判定した場合
    に、オール1ビットとする4ビットの受光データに補正
    することを特徴とする煙感知装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の煙感知装置に於いて、前記
    波高値補正部は、前記閾値判定部で2ビットの受光デー
    タ「01」又は「10」を判定した場合に、各受光デー
    タを4ビットの受光データ「1111」に補正すること
    を特徴とする煙感知装置。
JP14890598A 1998-05-29 1998-05-29 煙感知装置 Expired - Fee Related JP3783991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14890598A JP3783991B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 煙感知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14890598A JP3783991B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 煙感知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11339153A true JPH11339153A (ja) 1999-12-10
JP3783991B2 JP3783991B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=15463299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14890598A Expired - Fee Related JP3783991B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 煙感知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3783991B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038231A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子検知装置
JP5907498B1 (ja) * 2014-10-31 2016-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ
WO2016067484A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ
WO2017183597A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 三菱電機株式会社 微小体検出装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161007A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 パイオニア株式会社 濃度算出装置及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016038231A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 微粒子検知装置
JP5907498B1 (ja) * 2014-10-31 2016-04-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ
WO2016067484A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 粒子検出センサ
CN106574898A (zh) * 2014-10-31 2017-04-19 松下知识产权经营株式会社 粒子检测传感器
WO2017183597A1 (ja) * 2016-04-20 2017-10-26 三菱電機株式会社 微小体検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3783991B2 (ja) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101913973B1 (ko) 입자 검출 센서
RU2351918C2 (ru) Способ оценки сигнала рассеянного света и детектор рессеянного света для осуществления способа
US5870190A (en) Particle sensor and related method offering improved particle discrimination
JP3423759B2 (ja) 微粒子検出兼用煙検出装置
JPS6311838A (ja) 粒子寸法検出装置
JPH0424535A (ja) 流体中の粒子計測方法及びその装置
JPH10213539A (ja) 半導体デバイス製造装置におけるウェーハ近傍微粒子の検出装置
CN108956402B (zh) 一种具有复合多光敏区结构的高灵敏度粉尘浓度检测方法
JP3588535B2 (ja) 煙感知装置
JP2020537148A (ja) 粒子計数器の構成要素の較正
JPH02134540A (ja) 微粒子測定装置
JP3357132B2 (ja) 被検物質の濃度測定のための分光測光法およびこの方法を実施するための分光光度計
JPH11339153A (ja) 煙感知装置
JP2015210189A (ja) 粒子測定装置
JPH08159949A (ja) 粒子検出装置
JP3927197B2 (ja) 煙感知装置
WO2019176610A1 (ja) 粒子センサ及びそれを備えた電子機器並びに粒子情報検出方法
JP3193670B2 (ja) 煙感知装置
JP3312712B2 (ja) 高感度煙検出装置の最適閾値設定方法
JP3780701B2 (ja) 煙感知装置
JP2001174394A (ja) 粒度分布測定装置
JPH11241996A (ja) 結晶欠陥計測装置およびその方法
GB2367358A (en) Smoke detecting apparatus
JP3326037B2 (ja) 散乱光式煙検出装置の劣化検出方法
JPS59151039A (ja) 光散乱式粒子計数装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees