JPH11335754A - 成形体の製法 - Google Patents

成形体の製法

Info

Publication number
JPH11335754A
JPH11335754A JP11086313A JP8631399A JPH11335754A JP H11335754 A JPH11335754 A JP H11335754A JP 11086313 A JP11086313 A JP 11086313A JP 8631399 A JP8631399 A JP 8631399A JP H11335754 A JPH11335754 A JP H11335754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
platinum
base metal
weight
preform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11086313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3302654B2 (ja
Inventor
Franz Braun
ブラウン フランツ
Wulf Dr Kock
コック ヴルフ
David Francis Dr Lupton
フランシス ラプトン デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WC Heraus GmbH and Co KG
Original Assignee
WC Heraus GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WC Heraus GmbH and Co KG filed Critical WC Heraus GmbH and Co KG
Publication of JPH11335754A publication Critical patent/JPH11335754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302654B2 publication Critical patent/JP3302654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C32/00Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ
    • C22C32/001Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides
    • C22C32/0015Non-ferrous alloys containing at least 5% by weight but less than 50% by weight of oxides, carbides, borides, nitrides, silicides or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides, whether added as such or formed in situ with only oxides with only single oxides as main non-metallic constituents
    • C22C32/0021Matrix based on noble metals, Cu or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12875Platinum group metal-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規成形体の製法の提供。 【解決手段】 卑金属酸化物からなる微細分散した、小
さい粒子により分散強化された白金工材からなり、溶接
された成形体を製造する方法において、卑金属酸化物が
元素、イットリウム、ジルコニウム及びセリウムの酸化
物1種以上であり、次の工程:白金−卑金属−合金の部
材の成形及び溶接、予備成形体の酸化媒体中での熱処
理、予備成形体の変形、を有する成形体の製法。 【効果】 溶接組織及び母材である分散強化白金工材の
組織がその特性において相互に非常に僅かに異なるにす
ぎない成形体が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は卑金属酸化物からな
る微細分散した、小さい粒子により分散強化白金工材か
らなり、溶接された、特に少なくとも内壁1つを有する
成形体、特に管を製造する方法に関し、更にそのような
成形体からなる管の使用を記載する。
【0002】
【従来の技術】公知技術から、1種以上の溶けた卑金属
を少量含有する、白金、パラジウム及びロジウムもしく
はそれらの合金に、分散強化材料の形成下に内部酸化を
実施することができるということが公知である(DE−
OS1533273参照)。
【0003】ここでは、白金、パラジウム又はロジウム
もしくはこれらの金属と1種以上のこれ以外白金族の金
属との合金中に、安定な高温安定性化合物を形成するこ
とが可能である、少量の少なくとも1種の卑金属を添加
して合金とし、かつこの合金添加物を、この合金中に分
散した化合物に変換する。好適な卑金属は例えばクロ
ム、ベリリウム、マグネシウム、アルミニウム、珪素、
希土類、トリウム、ウラン及び第一、第二及び第三副族
周期、カルシウムからニッケル、ストロンチウムからモ
リブデン、及びバリウムからタンタルである。高温安定
化合物は酸化物、炭化物、窒化物、珪化物、硼化物、硫
化物、又はその他の化合物であってよく、これをガス相
及び卑金属の間の相互作用により形成することができ
る。
【0004】更に、公知技術から(DE−OS1533
273参照)、白金族の金属又はその合金からなる金属
板が前記非金属物質の添加物と一緒に分散強化して存在
することができることは公知である。
【0005】更に、酸化物分散強化白金工材の溶接の際
に、この溶接の際の溶融工程が酸化物分散質の凝集及び
浮遊流出に導き、酸化物分散強化の大部分が失われ、そ
の結果有利な特性の損失に導くことも公知である。
【0006】通常、構造体の製造の際に微粒子状の等軸
組織を有する白金工材を使用する。この組織は、溶融
し、かつ鋳造したインゴットを変形し(例えば、鍛錬、
圧延により)かつ、引き続き再結晶焼鈍処理を実施する
際に、生じる。引き続き行なわれる金属の溶接の際に、
金属の硬化の後に溶接の継ぎ目中に、その他の残りの材
料の微細に再結晶した組織とより、むしろ鋳造したイン
ゴット中の不所望な組織と比較可能な組織が生じる。溶
接継ぎ目をその他の残りの材料と共に変形することによ
り、組織の均質化を達成することができ、このことは再
結晶焼鈍処理後に見ることができる、すなわち溶接継ぎ
目の変形しかつ再結晶した材料は本質的にその他の残り
の材料に相当する。
【0007】しかしながら、分散強化の特別な特性を失
うことなしに、酸化物分散強化工材において溶接法を適
用することは、従来可能ではなかった。
【0008】それというのも、溶接工程はすでに前記の
ように、分散質の浮遊流出に導くので、溶接継ぎ目は基
本的に残りの材料とは異なる。
【0009】1つには分散質の強化作用がもはや存在し
ない。他方では、焼鈍処理又は高熱の投入において組織
(粒径)は、著しく酸素不含の溶接継ぎ目においてその
残りの材料より著しく粗である。(分散質の存在は、粒
子構造の著しい安定化に導く)。溶接継ぎ目中の粗大化
した粒子は変形及び焼鈍処理の後、特に強化された腐食
され安くなる、それというのも腐食攻撃は主に粒子境界
に沿って行なわれるためである。
【0010】更に、比較的厚い、特に数ミリメータの厚
さの、白金工材からなる半製品を高い部分まで内部を酸
化することは従来不可能であった。このような理由か
ら、これらの半製品は、酸化物分散質をすでに含有し、
かつこうして溶接の際に前記の問題に導く材料から製造
されなければならなかった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記のことから、新し
い種類の製法、新たな成形体及び使用を用いて、前記欠
点を少なくとも部分的に回避するという課題が生じた。
【0012】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1に
記載された方法、ならびに成形体及びその使用により解
決する。
【0013】本発明による方法は、イットリウム及びジ
ルコニウム及び/又はセリウムをドープした白金−卑金
属−合金からなる任意の形状の未加工鋳造品を、最初に
予備成形体とし、この際特に金属板から管に丸め、かつ
それぞれの末端を相互に溶接する。この溶接を添加金属
なしに又は同種の添加金属を用いて実施することができ
る。“同種の金属”とは、溶接の際に溶接金属の添加が
必要の場合、この金属は母材に類似であるべきである、
すなわち記載した卑金属ドープ元素、ここでは:ジルコ
ニウム及びイットリウム、セリウムで合金されているべ
きである。原則的には白金(ジルコニウム、イットリウ
ム)−母材を白金(セリウム)−添加金属で溶接するこ
とが、考えられる。通常、母材と同じ主成分及びドープ
成分を有する添加金属を使用することが、よりよい。こ
のようにして、溶接継ぎ目中の、及び母材中の酸化の運
動力学ならびに生じた組織を十分に同じにするというこ
とを確実にする。
【0014】引き続き、予備成形体の形の成形体を酸化
媒体中で、卑金属の最少酸化度が75重量%になるまで
熱処理し、この際有利に、空気、酸素、水蒸気又は水蒸
気と水素、希ガス、特にヘリウム又はアルゴンと、又は
窒素とからなる混合物を使用する。
【0015】一般に、酸化媒体として空気を使用する。
酸化物形成性卑金属成分は、非常に反応性であるので、
酸化物の形成に必要な酸素を、他の酸素含有化合物、例
えば水蒸気から取ることもできる。酸素含有媒体は酸素
を卑金属成分に渡すことができなければならない、すな
わち熱動力学的観点から、ジルコニウム−イットリウム
−オキシド及びセリウム−オキシドは媒体中の酸素含有
種より安定でなくてはならない。媒体からの酸素供給で
はなく、白金金属中での拡散が律速段階であるというこ
とを保証するために、酸素含有種の濃度を十分にすべき
である。
【0016】こうして、本発明による方法においては、
最初にドープした、酸化していない工材を溶接し、引き
続き酸化物分散質を酸化媒体中で熱処理することにより
生じさせる。
【0017】卑金属であるイットリウム、ジルコニウム
及びセリウムの使用により、内部酸化は、成形しかつ溶
接した予備成形体に酸化処理を実施することができる程
度にまで、促進される。
【0018】酸化物粒子の形成は白金工材の粒子構造に
のみ非常に僅かに影響を与える、すなわち溶接継ぎ目と
母材との間の唯一の主要な差異は、粒子構造にあり、酸
化物粒子の分布にはない。
【0019】この後で、所望の最終形に相当する、予備
成形体の形である成形体を例えば圧延、鍛錬又は延伸に
より相応して変形するが、この際特に圧延法が延伸にお
いて有利である。
【0020】分散強化白金工材からなる管は、本発明方
法によりほぼ任意の大きさに製造することができる。
【0021】使用の際に、寸法の変化を最少にするため
に、変形した予備成形体を再結晶焼鈍処理することは有
利である。更に、溶接継ぎ目と母材のと間の組織の均質
性がこの処理によりより明らかなようである。このよう
にして処理した溶接組織及び分散強化白金工材はその特
性において相互に非常に僅かに異なるにすぎない。
【0022】焼鈍処理を最低温度600℃及び最高温度
1400℃で実施することが有利であることが明らかな
った。この焼鈍処理は酸化物分散強化し、それ以外には
非合金の白金においては600℃以上の任意の温度で行
なうことができる。白金−貴金属−合金である、PtR
h−、Pt−Au−及びPtIr−合金においては、9
00℃以上、しばしば1000℃以上の温度が必要であ
る。均質で、比較的微細な再結晶した粒子構造を得るた
めには、通常1200℃を越えない。しかしながら、酸
化物分散質が強すぎる粒子の増大を阻止するので、この
焼鈍処理は原則的には更に高い温度でも実施することが
できる。実質的な上限は温度1400℃であることが証
明された。材料を高すぎる温度に暴露すると、酸化物分
散質が内部酸化により形成する前に、不所望な粗大粒子
形成が生じることがある。
【0023】更に、予備成形体の変形の際に、特に延伸
の際に、少なくとも50%の壁厚の減少が達せられるの
が有利である、それというのも溶接組織及び分散強化白
金工材の特性がもはや相互にほとんど差異がなくなるた
めである。
【0024】従来の方法で製造した予備成形体の場合
は、分散強化工材の溶接の後に、少なくとも50%の壁
厚の減少は、高温に晒す(焼鈍処理又は使用条件)際
に、非常に異なる反応をする範囲に導くであろうと、通
常予想する。更に、溶接継ぎ目中の分散質の粒子安定化
作用はもはやほぼなくなり、粗大粒子が形成されるとい
うことを予想する。
【0025】しかしながら、分散質は溶接の後にはじめ
て生じるので、変形した予備成形体は均質な組織をしめ
す。
【0026】更に、白金−卑金属−合金の卑金属含量は
0.005〜1重量%であり、かつ分散強化白金工材は
分散強化白金−ロジウム−合金、分散強化白金−イリジ
ウム−合金又は分散強化白金−金−合金からなるのが有
利である。
【0027】更に、白金−卑金属−合金をジルコニウム
0.1〜0.2重量%及びイットリウム0.01〜0.05
重量%で、かつ/又はセリウム0.05〜0.2重量%で
ドープすること及び白金−ロジウム−合金がPtRh1
0−合金であり、白金−金−合金がPtAu5−合金で
あり、かつ白金−イリジウム−合金がPtIr(1−1
0)−、特にPtIr(3−10)−合金であるのが有
利である(PtXnとは:(100−n)重量%Pt及
びn重量%元素Xである)。
【0028】本発明方法により製造した成形体、特に管
は前記の意外な、かつ有利な特性を示す。
【0029】本発明方法により製造した管の、ガラスの
精製への使用に関しても同じことが言える。
【0030】
【実施例】次に実施例につき、本願発明をより詳細に説
明する。
【0031】ジルコニウム0.18重量%及びイットリ
ウム0.017重量%をドープした、未酸化の白金材料
からなる金属板(寸法:長さ400mm、幅350m
m、厚さ3mm)を丸めて、添加金属なしにその長さに
わたって溶接し、このようにして長さ400mm及び内
径約111mmの予備管を製造した。この予備管を乾燥
空気から構成される酸化媒体中で、300時間の間、温
度1000℃で、材料の酸素含量が0.073重量%に
なるまで熱処理し、焼き入れした工具鋼からなる直径1
10mmのシリンダー状のマンドレル上で延伸し、最後
に所望の長さ及び壁厚に延伸する。この際、延伸は延伸
マンドレルを用いて実施する。予備管を壁厚0.7mm
長さ1500mmに変形する。
【0032】より大きな管を製造するために、この管は
多くの長手方向の又は円形の溶接継ぎ目を有していても
よい。市販の圧延装置はこのようにして直径約650m
及び長さ約8000mmまでの管を製造することがで
き、この際この記載は制限的な意味を有さない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C22C 5/04 C22C 5/04 C22F 1/00 603 C22F 1/00 603 614 614 626 626 640 640A 691 691B 691Z 694 694A B23K 103:08 103:16 (72)発明者 ヴルフ コック ドイツ連邦共和国 アルツェナウ ラネン ベルクリング 24アー (72)発明者 デヴィッド フランシス ラプトン ドイツ連邦共和国 ゲルンハウゼン アム ライン 8

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 卑金属酸化物からなる微細分散した、小
    さい粒子により分散強化した白金工材からなり、溶接さ
    れた成形体を製造する方法において、卑金属酸化物が元
    素、イットリウム、ジルコニウム及びセリウムの酸化物
    1種以上であり、次の工程: 1.白金−卑金属−合金の部材少なくとも1つを予備成
    形体に成形及び溶接する工程、 2.卑金属の最少酸化度が75重量%になるまで、予備
    成形体を酸化媒体中で熱処理する工程、 3.予備成形体を変形する工程、 を有する成形体の製法。
  2. 【請求項2】 変形した予備成形体を再結晶焼鈍処理す
    る請求項1記載の製法。
  3. 【請求項3】 焼鈍処理を最低温度600℃で実施する
    請求項1又は2記載の製法。
  4. 【請求項4】 焼鈍処理を最高温度1400℃で実施す
    る請求項1から3までのいずれか1項記載の製法。
  5. 【請求項5】 予備成形体の変形において、特に延伸に
    おいて、少なくとも50%の壁厚の減少が達せられる請
    求項1から4までのいずれか1項記載の製法。
  6. 【請求項6】 白金−卑金属−合金の卑金属含量が0.
    005〜1重量%である請求項1から5までのいずれか
    1項記載の製法。
  7. 【請求項7】 分散強化白金工材が分散強化白金−ロジ
    ウム−合金、分散強化白金−イリジウム−合金又は分散
    強化白金−金−合金からなる請求項1から6までのいず
    れか1項記載の製法。
  8. 【請求項8】 白金−卑金属−合金にジルコニウム0.
    1〜0.2重量%及びイットリウム0.01〜0.05重
    量%を、及び/又はセリウム0.05〜0.2重量%をド
    ープする請求項1から7までのいずれか1項に記載の製
    法。
  9. 【請求項9】 白金−ロジウム−合金がPtRh10−
    合金である請求項7又は8記載の製法。
  10. 【請求項10】 白金−金−合金がPtAu5−合金で
    ある請求項7又は8記載の製法。
  11. 【請求項11】 白金−イリジウム−合金がPtIr
    (1−10)−合金である請求項7又は8記載の製法。
JP08631399A 1998-03-28 1999-03-29 成形体の製法 Expired - Fee Related JP3302654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813988.8 1998-03-28
DE19813988A DE19813988C1 (de) 1998-03-28 1998-03-28 Verfahren zur Herstellung eines aus durch feinverteilte, kleine Teilchen aus Unedelmetalloxid dispersionsverfestigtem Platinwerkstoff bestehenden, geschweißten, insbesondere mindestens eine Innenwand aufweisenden Formkörpers, isnbesondere eines Rohres

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11335754A true JPH11335754A (ja) 1999-12-07
JP3302654B2 JP3302654B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=7862831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08631399A Expired - Fee Related JP3302654B2 (ja) 1998-03-28 1999-03-29 成形体の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6129997A (ja)
EP (1) EP0947595B1 (ja)
JP (1) JP3302654B2 (ja)
CZ (1) CZ298305B6 (ja)
DE (2) DE19813988C1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095522A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Asahi Glass Company, Limited 強化白金製の中空管と白金製のフランジとの気密接合方法
JP2008196052A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Wc Heraeus Gmbh 酸化物分散硬化した、内部の酸化により製造される、高い酸化物割合と良好な延性とを有する、Pt材料、PtRh材料またはPtAu材料
JP2009287077A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 導電材料
JP2011115854A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Corning Inc 白金溶接構造および方法
WO2013137030A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社フルヤ金属 酸化物分散強化型白金の摩擦攪拌加工法
JP2015185428A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用触媒の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8562664B2 (en) 2001-10-25 2013-10-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Manufacture of fine-grained material for use in medical devices
DE10203418C1 (de) * 2002-01-28 2003-02-27 Heraeus Gmbh W C Düsenwanne zum Ziehen von Glasfasern und Verwendung der Düsenwanne
DE10203660A1 (de) * 2002-01-30 2003-08-07 Schott Glas Bauteil, das für eine Anlage zum Erzeugen oder Aufbereiten von Glasschmelzen bestimmt ist
US7611280B2 (en) * 2003-12-16 2009-11-03 Harco Laboratories, Inc. EMF sensor with protective sheath
US7131768B2 (en) * 2003-12-16 2006-11-07 Harco Laboratories, Inc. Extended temperature range EMF device
US7494619B2 (en) * 2003-12-23 2009-02-24 General Electric Company High temperature alloys, and articles made and repaired therewith
DE102009037226A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Edelmetallblech
US8881964B2 (en) 2010-09-21 2014-11-11 Ut-Battelle, Llc Friction stir welding and processing of oxide dispersion strengthened (ODS) alloys
CN102952958B (zh) * 2012-11-16 2014-05-21 无锡英特派金属制品有限公司 弥散强化铂与铂铑合金复合材料的制备方法
DE102013225187B4 (de) 2013-12-06 2018-07-19 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur Bearbeitung einer dispersionsgehärteten Platinzusammensetzung
EP3121297B1 (fr) 2015-07-23 2020-12-16 Cartier International AG Procédé d'obtention d'un composant d'ornement en alliage de platine
EP3971311B1 (de) 2020-09-17 2022-07-06 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verbesserte, dispersionsgehärtete edelmetalllegierung
EP3978884B1 (de) 2020-10-02 2024-05-29 Heraeus Precious Metals GmbH & Co. KG Draht mit platin-zusammensetzung zur kontaktierung von temperatursensoren

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE132673C (ja) *
US3139682A (en) * 1960-06-24 1964-07-07 Nicholas J Grant Strength recovery of dispersion hardened alloys
GB1139897A (en) * 1965-01-15 1969-01-15 Johnson Matthey Co Ltd Improvements in and relating to the treatment of platinum group metals and alloys
DE1533273A1 (de) * 1966-01-15 1970-02-05 Johnson Matthey Co Ltd Verfahren zur Haertung von Platinmetallen
DE1533267B1 (de) * 1966-06-01 1970-03-05 Heraeus Gmbh W C Platinmetallegierung
GB1280815A (en) * 1968-07-12 1972-07-05 Johnson Matthey Co Ltd Improvements in and relating to the dispersion strengthening of metals
US4002503A (en) * 1970-09-29 1977-01-11 Johnson, Matthey & Co., Limited Treatment of metals and alloy
US3709667A (en) * 1971-01-19 1973-01-09 Johnson Matthey Co Ltd Dispersion strengthening of platinum group metals and alloys
FR2429264A1 (fr) * 1978-06-20 1980-01-18 Louyot Comptoir Lyon Alemand Procede de fabrication d'un platinoide comportant une phase dispersee d'un oxyde refractaire
US4374668A (en) * 1981-04-29 1983-02-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Gold based electrical materials
US4738389A (en) * 1984-10-19 1988-04-19 Martin Marietta Corporation Welding using metal-ceramic composites
US4819859A (en) * 1987-12-18 1989-04-11 Ppg Industries, Inc. Lamination of oxide dispersion strengthened platinum and alloys
JPH02127982A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 酸化物分散型白金製品の部材溶接方法
DE19714365A1 (de) * 1997-04-08 1998-10-15 Heraeus Gmbh W C Dispersionsverfestiger Platin-Werkstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095522A1 (ja) * 2005-03-08 2006-09-14 Asahi Glass Company, Limited 強化白金製の中空管と白金製のフランジとの気密接合方法
US7819303B2 (en) 2005-03-08 2010-10-26 Asahi Glass Company, Limited Method for airtightly joining reinforced platinum hollow tube with platinum flange
US7905386B2 (en) 2005-03-08 2011-03-15 Asahi Glass Company, Limited Method for airtightly joining reinforced platinum hollow tube with platinum flange
JP4872909B2 (ja) * 2005-03-08 2012-02-08 旭硝子株式会社 強化白金製の中空管と白金製のフランジとの気密接合方法
JP2008196052A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Wc Heraeus Gmbh 酸化物分散硬化した、内部の酸化により製造される、高い酸化物割合と良好な延性とを有する、Pt材料、PtRh材料またはPtAu材料
KR101494005B1 (ko) * 2007-02-14 2015-02-16 헤레우스 머티어리얼즈 테크놀로지 게엠베하 운트 코 카게 산화물 분산에 의해 강화되고 내부산화법에 의해 제조되며고비율의 산화물과 우수한 연성을 구비하는, 플래티넘재료, 플래티넘-로듐 재료 또는 플래티넘-금 재료
JP2009287077A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 導電材料
JP2011115854A (ja) * 2009-12-04 2011-06-16 Corning Inc 白金溶接構造および方法
WO2013137030A1 (ja) * 2012-03-16 2013-09-19 株式会社フルヤ金属 酸化物分散強化型白金の摩擦攪拌加工法
JP2013193096A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Furuya Kinzoku:Kk 酸化物分散強化型白金の摩擦攪拌加工法
JP2015185428A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用触媒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ298305B6 (cs) 2007-08-22
EP0947595A2 (de) 1999-10-06
CZ104899A3 (cs) 2000-04-12
EP0947595B1 (de) 2005-05-11
EP0947595A3 (de) 2002-09-11
JP3302654B2 (ja) 2002-07-15
DE19813988C1 (de) 1999-10-28
DE59912028D1 (de) 2005-06-16
US6129997A (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302654B2 (ja) 成形体の製法
US3746581A (en) Zone annealing in dispersion strengthened materials
US3622310A (en) Process of preparing noble metal materials having improved high temperature strength properties
US3069759A (en) Production of dispersion strengthened metals
JPH0118979B2 (ja)
US3874938A (en) Hot working of dispersion-strengthened heat resistant alloys and the product thereof
US4440572A (en) Metal modified dispersion strengthened copper
US5742891A (en) Tungsten-lanthana alloy wire for a vibration resistant lamp filament
US3243290A (en) Tantalum base alloy
US3230119A (en) Method of treating columbium-base alloy
JP5070617B2 (ja) タンタル−ケイ素合金およびそれを含む製品およびそれを製造する方法
US3446679A (en) Dispersion-strengthened nickel-chromium foil
JPH1161294A (ja) アルミナ分散強化銅合金およびその製造方法
US3547712A (en) Treatment of metals or alloys
US4448606A (en) Molybdenum-tungsten based alloys containing hafnium carbide
JPS5935642A (ja) Mo合金インゴツトの製造方法
JPH07278767A (ja) モリブデン太棒及びその製造方法
Ivanov High temperature oxidation protection of tungsten
US3275434A (en) Molybdenum-base alloy
Klopp et al. Ductility and strength of dilute tungsten-rhenium alloys
US1760367A (en) Ductile chromium and method of producing the same
US3107998A (en) Copper-zirconium-arsenic alloys
US3947949A (en) Method of making dispersion hardened copper products
US3484307A (en) Copper base alloy
JP2708277B2 (ja) 圧延ままで鍛造性に優れるチタン合金熱延線棒材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees