JPH11335705A - 焼結部品の製造方法 - Google Patents

焼結部品の製造方法

Info

Publication number
JPH11335705A
JPH11335705A JP14724998A JP14724998A JPH11335705A JP H11335705 A JPH11335705 A JP H11335705A JP 14724998 A JP14724998 A JP 14724998A JP 14724998 A JP14724998 A JP 14724998A JP H11335705 A JPH11335705 A JP H11335705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
sintered
welding
partially
metal powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14724998A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsuzaki
崎 利 行 松
Fumihiko Yoshimura
村 文 彦 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14724998A priority Critical patent/JPH11335705A/ja
Publication of JPH11335705A publication Critical patent/JPH11335705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Microwave Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接性が良好かつ溶接強度の高い焼結部品を
得る方法であって、工程が簡略化でき、成形設備の劣化
も少ない焼結部品の製造方法を提供する。 【解決手段】 金属粉末を成形し、得られた成形体に対
し焼結を1回行い、次いでこの焼結体の所定部分に所定
部材を溶接する工程を含む焼結部品の製造方法であっ
て、前記焼結部品の少なくとも前記溶接が行われる部分
の密度を部分的に高めて成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶接が行われる焼
結部品に関し、特にモリブデン材の焼結部品の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】焼結工程を経て製造された部品は現在多
くの装置において使用されており、さらにこの溶接部品
に溶接が施されたものも数多く知られている。例えば、
電子レンジ用マグネトロン本体内のカソードの一部材で
あるエンドハットは、モリブデン粉末を成形した後に焼
結することによって製造される焼結部品であって、この
エンドハットにはリードピンが溶接される。図1は従来
のこのエンドハットとリードピンとの溶接の様子を示す
説明図であって、図1(a)に示すようにエンドハット
1にリードピン2を接点3において接触させ、抵抗溶接
することにより図1(b)に示すように接合点4でエン
ドハットとリードピンとを溶接する。
【0003】このような焼結部品を溶接する場合には、
緻密性が高いもの方が溶接性が安定し、かつ高強度の溶
接を行うことが可能であることが知られており、エンド
ハットの場合にあっては、溶接部の密度が低い場合また
は密度のばらつきが生じた場合には、溶接性が安定せず
結果的に強度が低く信頼性に欠ける部品を製造すること
があった。
【0004】従来は、このような焼結部品の製造におい
ては、溶接性および溶接強度を高めるため、成形時の圧
力を高めることにより緻密な焼結体を得ることも行われ
ている。図2は、このような従来の成形方法の一例を示
す説明図であり、この従来の方法は、下型21および下
型22の間に充填された被成形物23を、平らな底面を
有する上型24によって圧縮し成形する方法である。し
かしながらこの方法において成形圧力を高めると、成形
装置にかかる負荷および型の摩耗が大きく、寿命が短く
なる等の問題点があった。また、別の方法として通常の
圧力で成形後、焼結を行い、さらにサイジング加工など
の2次加工を行って再度焼成することにより緻密な焼結
体を得る方法も行われているが、工程が複雑になる問題
点があった。
【0005】このように、従来の方法においては、工程
が簡単で、成形装置の劣化が少なく、溶接性が良好であ
り、さらに溶接強度の高い、優れた信頼性を有する高密
度焼結体を得ることには限界があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の課題
を解決しようとするものであって、本発明は、溶接性が
良好かつ溶接強度の高い焼結部品を得る方法であって、
工程が簡略化でき、成形設備の劣化も少ない焼結部品の
製造方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、焼結部品
の溶接を行う部分を部分的に密度を高めることにより、
上記課題を同時に解決することを見出した。
【0008】すなわち本発明の焼結部品の製造方法は、
金属粉末を成形し、得られた成形体に対し焼結を1回行
い、次いでこの焼結体の所定部分に所定部材を溶接する
工程を含む焼結部品の製造方法であって、前記焼結部品
の少なくとも前記溶接が行われる部分の密度を、部分的
に高めて成形することを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
【0010】成形方法 本発明の焼結部品の製造方法における金属粉末の成形方
法は、成形体の密度を部分的に変化できるものであれば
特に限定されないが、典型的には圧縮成形によって行
う。圧縮成形によって、成形体の密度を部分的に変化さ
せる方法は特に限定されないが、好ましくは、成形時の
圧縮変形量を部分的に高めることにより密度を部分的に
高めることができる。さらに、成形時の圧縮変形量を部
分的に高めるには、例えば、金属粉末の表面を平面に整
え、その平面に対し凸型の型を用いて圧縮することによ
り凸部に対応する部分の変形量を部分的に高めること、
成形前に金属粉末を凸型とした部分を平面に成形するこ
とにより部分的に変形量を高める方法が挙げられる。こ
のうち、前者の凸型の型を用いる方法は、より簡便であ
り好ましい。また、本発明は好ましくは、成形を1度の
み行う。
【0011】成型時に、部分的に変形量を高める部分
は、少なくとも焼結部品の溶接部分に対応していればよ
いが、工程上の必要等に応じて溶接しない部分の変形量
を高めてもよい。例えば、溶接される可能性のある帯状
の部分の変形量を変化させることができる。
【0012】図3は上記のような本発明の焼結部品の製
造方法における成形方法の一例の説明図であり、この方
法は、下型21および下型22の間に充填された被成形
物23を、凸形状の底面を有する上型25によって圧縮
し成形する方法である。この凸部分によって、被成形体
が他の部分よりも大きく変形圧縮され、密度が部分的に
高められ、焼結後、焼結部品の溶接部の密度が部分的に
高まる。このようにすることにより、例えば、モリブデ
ン材を用いたエンドハットの製造の場合、従来の焼結密
度は9.6〜9.8Mg/m3程度であったが、本発明
の方法により溶接部の密度を、モリブデン材の理論密度
である10.2Mg/m3に近づけることができる。
【0013】金属粉末 本発明の焼結部品の製造方法において成形されることが
できる金属粉末は特に限定されないが、例えば、モリブ
デン、タングステン、一般金属及び非鉄の粉末が挙げら
れ、このうち特に、純Mo、Mo合金等モリブデンを主
成分とするものが好適である。
【0014】焼結工程 本発明の焼結部品の製造方法において、焼結は1度のみ
行い、この焼結後において焼結部品は部分的に密度が高
まっている。この1度の焼結は、本発明の目的の1つで
ある工程簡略化から求められるものである。仮焼成と本
焼成、または焼成と密度調整焼成といった2回以上の焼
成、焼結は行わない。また、焼結後にサイジング加工な
どの2次加工工程を設けない。
【0015】溶接 本発明の焼結部品に施される溶接は特に限定されない
が、好ましくは抵抗溶接が施される。
【0016】図4は、本発明の焼結部品の一例であるエ
ンドハット1とリードピン2との抵抗溶接の説明図であ
って、図4(a)に示すようにエンドハット1にリード
ピン2を接点3において接触させ、抵抗溶接することに
より図4(b)に示すように接合点4で溶接される。こ
の図4においてエンドハットのリードピンに接する部分
は凹んでおり、高密度となっている。この凹みによっ
て、溶接時のリードピンへの加圧力Wにより生じること
のあった図1(b)に示されたはみ出しdの発生を防ぐ
ことができる。また、リードピンの先端形状は、R形状
または面取り形状であってもよい。図5は、図4におけ
る接点および接合点付近の拡大図であり、厚みHのエン
ドハットの溶接される凹み部分の底面の幅I、凹み部分
の側壁の角度シータ、凹みの深さh1、凹み部のエンド
ハットの厚みh2に直径Dのリードピンが加圧力Wで接
している。図5(b)に示すように接合点4において溶
接部5によって溶接されている。
【0017】焼結部品 本発明の焼結部品は溶接が行われるものであれば限定さ
れるものではない。好ましくは電子レンジなどに用いら
れるマグネトロンの本体内のカソード部品であるエンド
ハットであることができる。本発明の好適態様によるマ
グネトロンは、溶接強度が高まるだけではなく、電流が
安定するなど信頼性が高まる作用がある。
【0018】
【実施例】直径10mm、長さ2.5mmのモリブデン
焼結体の丸棒を用いて抵抗溶接を行い溶接強度を測定し
た。全体の密度が均一である低密度の従来品(9.6M
g/m3程度の密度)では、溶接強度は平均26.8N
cmと低いものであったが、10万回成形した後であっ
ても、型の摩耗、成形バラツキなどは問題にならなかっ
た。
【0019】全体の密度が均一である高密度の従来品
(9.8Mg/m3程度の密度)では、溶接強度は平均
32.47Ncmと高かったが、3万〜5万回程度成形
した後には、型の摩耗が生じ問題となり使用に適さない
ものとなった。本発明例は、溶接強度は平均38.5N
cm高いものであり、さらに10万回成形した後であっ
ても、型の摩耗、成形バラツキなどは問題にならなかっ
た。
【0020】
【発明の効果】本発明によって、工程が簡略化でき、成
形設備の劣化も少ない焼結部品の製造方法であって、溶
接性が良好かつ溶接強度が高く電流の安定性も高い信頼
性の高い焼結部品を得る方法、ならびにその方法によっ
て得られた焼結部品、この焼結部品を用いたエンドハッ
ト、マグネトロンおよび電子レンジを提供することがで
きる。
【0021】特にエンドハットに用いた場合は、溶接時
の加圧によりリードピンが変形し、エンドハット外径よ
りはみ出す不具合も同時に解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、従来のエンドハットとリードピンとの
溶接の説明図である。
【図2】図2は、従来の成形方法の一例を示す説明図で
ある。
【図3】図3は、本発明の焼結部品の製造方法における
成形方法の一例の説明図である。
【図4】図4は、本発明の焼結部品の一例であるエンド
ハットとリードピンとの抵抗溶接の説明図である。
【図5】図5は、図4における接点および接合点付近の
拡大図である。
【符号の説明】 1 エンドハット 2 リードピン 3 接点 4 接合点 5 溶接部 21 下型 22 下型 23 被成形物 24 平面形状の底面を有する上型 25 凸形状の底面を有する上型

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属粉末を成形し、得られた成形体に対し
    焼結を1回行い、次いでこの焼結体の所定部分に所定部
    材を溶接する工程を含む焼結部品の製造方法であって、
    前記焼結部品の少なくとも前記溶接が行われる部分の密
    度を、部分的に高めて成形することを特徴とする、焼結
    部品の製造方法。
  2. 【請求項2】焼結後にサイジング加工を行わない、請求
    項1に記載の焼結部品の製造方法。
  3. 【請求項3】前記金属粉末が、モリブデンを主成分とす
    るものである、請求項1に記載の焼結部品の製造方法。
  4. 【請求項4】前記成形時の変形量を部分的に高めること
    により、前記焼結部品の溶接が行われる部分の密度を部
    分的に高める、請求項1に記載の焼結部品の製造方法。
  5. 【請求項5】前記金属粉末の成形において、凸型の型を
    用いて部分的に変形量を高めることによって、溶接を行
    う部分の密度を部分的に高める、請求項4に記載の焼結
    部品の製造方法。
  6. 【請求項6】前記金属粉末の成形において、成形前に凸
    型とした部分を平面の型によって成形することにより部
    分的に変形量を高め、溶接を行う部分の密度を部分的に
    高める、請求項4に記載の焼結部品の製造方法。
  7. 【請求項7】前記焼結部品に施される溶接が抵抗溶接で
    ある、請求項1に記載の焼結部品の製造方法。
  8. 【請求項8】前記焼結部品がマグネトロンの部材のエン
    ドハットである、請求項1に記載の焼結部品の製造方
    法。
  9. 【請求項9】溶接され得る部分の密度が、溶接がなされ
    ない部分の密度に対比して高いことを特徴とする、焼結
    部品。
  10. 【請求項10】請求項9に記載の焼結部品を用いてな
    る、エンドハット。
  11. 【請求項11】請求項10に記載のエンドハットを具備
    してなる、マグネトロン。
  12. 【請求項12】請求項11に記載のマグネトロンを具備
    してなる、電子レンジ。
JP14724998A 1998-05-28 1998-05-28 焼結部品の製造方法 Pending JPH11335705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14724998A JPH11335705A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 焼結部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14724998A JPH11335705A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 焼結部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335705A true JPH11335705A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15425966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14724998A Pending JPH11335705A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 焼結部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11335705A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012008580A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 株式会社東芝 マグネトロン用エンドハットおよびその製造方法並びにマグネトロン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012008580A1 (ja) * 2010-07-16 2012-01-19 株式会社東芝 マグネトロン用エンドハットおよびその製造方法並びにマグネトロン
CN103003909A (zh) * 2010-07-16 2013-03-27 株式会社东芝 用于磁控管的端帽、其制造方法以及磁控管
KR101368145B1 (ko) * 2010-07-16 2014-02-27 도시바 마테리알 가부시키가이샤 마그네트론용 엔드헷, 그의 제조방법, 및 마그네트론
CN103003909B (zh) * 2010-07-16 2015-08-19 株式会社东芝 用于磁控管的端帽、其制造方法以及磁控管
JP5814236B2 (ja) * 2010-07-16 2015-11-17 株式会社東芝 マグネトロン用エンドハットおよびその製造方法並びにマグネトロン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3631583A (en) Method for producing substantially solid extrusions from powdered metal
JPH051609B2 (ja)
US3373003A (en) Multi-layer bonded metal structure
US3864827A (en) Method for making an electric contact by powder metallurgy and the resulting contact
US4791532A (en) Capacitor anode and method
KR0153449B1 (ko) 복합접점부의 제조방법
JPH11335705A (ja) 焼結部品の製造方法
US4996014A (en) Method for manufacture of spike rivits
US4364173A (en) Method of making an electrical contact
US4767372A (en) Process for the production of a porous pressed part
JP5177787B2 (ja) Fe基焼結合金の製造方法とそのFe基焼結合金
US4222167A (en) Method of manufacturing a contact bridge
JP2527689B2 (ja) タンタル陽極体の製造方法
US2733319A (en) Material for electric contacts
JPH0949036A (ja) 電気接点の製造方法
JP2001003104A (ja) 粉末から成形体を成形する方法
JP4730576B2 (ja) 焼結部品の製造方法
JP2809288B2 (ja) 長物筒状圧粉体の成形方法
WO2020138018A1 (ja) 成型体を製造するための金型、製造装置ならびに製造方法
JP3295838B2 (ja) マグネトロン用エンドハットおよびその製造方法
JP2000144210A (ja) 金属粉末の鍛造方法
JPH06339798A (ja) 粉末成形用金型
RU2016700C1 (ru) Способ изготовления заклепки для фиксированного шипа или для установленного во втулке шипа с твердым наконечником и основанием круглой формы
JPH05156305A (ja) 焼結部品の成形装置
JP3763797B2 (ja) 内外周の同軸度精度に優れた内孔付き焼結部材の製造方法