JPH11334717A - 紙製断熱容器 - Google Patents

紙製断熱容器

Info

Publication number
JPH11334717A
JPH11334717A JP10141841A JP14184198A JPH11334717A JP H11334717 A JPH11334717 A JP H11334717A JP 10141841 A JP10141841 A JP 10141841A JP 14184198 A JP14184198 A JP 14184198A JP H11334717 A JPH11334717 A JP H11334717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cylinder
ridge
paper cup
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10141841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140081B2 (ja
Inventor
Kunio Yanai
邦男 箭内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP14184198A priority Critical patent/JP4140081B2/ja
Publication of JPH11334717A publication Critical patent/JPH11334717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140081B2 publication Critical patent/JP4140081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】紙を主素材とし、易廃棄性、易燃焼性を有し、
臭気発生のおそれのない紙製断熱容器を提供すること。 【解決手段】紙カップ胴部11の上部には全周にわたっ
て外方に向けて突起した凸条14が設けられ、紙製筒体
20の上端には内側に折り曲げられて折り返し部21が
形成され、紙カップ10の胴部11に紙製筒体20を嵌
め込み、筒体の折り返し部21を紙カップの口縁部13
と凸条14の間で係合させ紙製筒体20を固定させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、即席麺などを収容
する紙製の断熱容器に関し、特には、熱湯を注いでその
まま飲食することの可能ないわゆるインスタント食品や
インスタント飲料用の紙製の断熱容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、即席麺などの収容物に熱湯を注い
で食する断熱性容器としては、例えば、発泡ポリスチレ
ン樹脂などを成形したプラスチック容器、耐水加工した
紙カップ本体の周壁の外側に波状紙を貼着し、さらに、
波状紙の上から薄紙を貼着して空気断熱層を形成させた
紙容器などが知られている。
【0003】ところが、材質に発泡樹脂を使用する容器
は断熱性には優れているものの、燃焼カロリーが高く、
焼却、廃棄上問題があり、さらには消費者の環境意識の
高まりに伴う消費行動の変化により発泡樹脂に変わる易
廃棄性、易燃焼性の容器が求められている。
【0004】また、紙カップに波状紙や薄紙を巻き付け
貼着し、空気断熱層を形成させた紙容器は、断熱性には
問題ないものの、接着剤を使用しているため糊付け工程
が必要になり、また、臭気発生の恐れもある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、断熱容器に
関する以上のような問題点に着目してなされたもので、
紙を主要素材とし、易廃棄性、易燃焼性を有し、臭気発
生のおそれのない紙製断熱容器を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
胴部と底部とからなり、開口部周縁が外側にカールした
口縁部を有する紙カップと胴部外側に嵌め込まれる紙製
筒体とから構成される紙製断熱容器であって、紙カップ
胴部の上部には全周にわたって外方に向けて突起した凸
条が設けられ、紙製筒体の上端は内側に折り曲げられて
折り返し部が形成され、紙カップの胴部に紙製筒体を嵌
め込み、筒体の折り返し部を紙カップの口縁部と凸条の
間で係合させ紙製筒体を固定させたことを特徴とする紙
製断熱容器である。
【0007】また、第2の発明は、胴部と底部とからな
り、開口部周縁が外側にカールした口縁部を有する紙カ
ップと胴部外側に嵌め込まれる紙製筒体とから構成され
る紙製断熱容器であって、前記紙カップ胴部の下部には
全周にわたって外方に向けて突起した下部凸条が設けら
れ、紙カップの胴部に前記紙製筒体を嵌め込み、筒体の
下部と下部凸条とを係合させ紙製筒体を固定させたこと
を特徴とする紙製断熱容器である。
【0008】また、第3の発明は、胴部と底部とからな
り、開口部周縁が外側にカールした口縁部を有する紙カ
ップと胴部外側に嵌め込まれる紙製筒体とから構成され
る紙製断熱容器であって、前記紙カップ胴部の上部には
全周にわたって外方に向けて突起した凸条が設けられ、
かつ、紙カップ胴部の下部には全周にわたって外方に向
けて突起した下部凸条が設けられ、前記紙製筒体の上端
は内側に折り曲げられて折り返し部が形成され、紙カッ
プの胴部に紙製筒体を嵌め込み、筒体の折り返し部を紙
カップの口縁部と凸条の間で係合させ、かつ、下部凸条
と紙製筒体の下部とを係合させ、紙製筒体を固定させた
ことを特徴とする紙製断熱容器ある。
【0009】また、第4の発明は、第2の発明におい
て、前記紙カップの下部凸条は、底部を形成する脚部の
下端を外方にカールさせて形成されることを特徴とする
紙製断熱容器である。
【0010】また、第5の発明は、第2の発明におい
て、前記紙カップの下部凸条は、胴部の下部に全周にわ
たって外方に向けて突起した凸条であることを特徴とす
る紙製断熱容器である。
【0011】また、第6の発明は、第1ないし第5のい
ずれかの発明において、前記紙カップの凸条の下方、及
び又は下部凸条の上方に凸条を設け、前記紙製筒体と当
接させてなることを特徴とする紙製断熱容器である。
【0012】また、第7の発明は、第1ないし第4のい
ずれかの発明において、前記紙製筒体の下部に下部折り
返し部またはインカール部を設けたことを特徴とする紙
製断熱容器である。
【0013】
【作用】上記のように本発明によれば、紙カップ胴部の
上部には全周にわたって外方に向けて突起した凸条が設
けられ、紙製筒体の上端は内側に折り曲げられて折り返
し部が形成され、紙カップの胴部に紙製筒体を嵌め込
み、筒体の折り返し部を紙カップの口縁部と凸条の間に
係合させ紙製筒体を固定させているので、紙カップから
紙製筒体が外れることがない。
【0014】また、紙カップ胴部の下部には全周にわた
って外方に向けて突起した下部凸条が設けられ、紙カッ
プの胴部に紙製筒体を嵌め込み、筒体の下部と下部凸条
とを係合させ紙製筒体を固定させているので、紙カップ
から紙製筒体が外れることがない。
【0015】また、紙カップ胴部と紙製筒体に間には凸
条ないし下部凸条が設けられているので、凸条と下部凸
条の間には断熱空間が形成される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下実施例により本発明を詳細に
説明する。本発明の紙製断熱容器は、例えば図1に示す
ように、胴部11と底部12とからなり、開口部周縁が
外側にカールした口縁部13を有する紙カップ10と、
胴部外側に嵌め込まれる紙製筒体20とから構成され
る。
【0017】紙カップ10は、胴部を形成する胴部材、
底部を形成する底部材とも、坪量が170〜310g/
2 程度のカップ原紙の両面、または片面に低密度ポリ
エチレン樹脂を20〜40μm程度塗布したポリエチレ
ン加工紙を一般的な紙カップ成形機にセットして作製す
ることができる。
【0018】紙製筒体20は、坪量が120〜350g
/m2 程度の白ライナー、コートボール、晒クラフト、
アイボリー等の板紙を所定寸法に断裁後、両端を重ね合
わせ例えば、酢酸ビニール樹脂系のエマルジョン型接着
剤等を介して接着させ筒状に加工して得られる。
【0019】紙カップ成形時に、胴部11の上部に全周
にわたり外方に向けて突起した凸条14を形成させる。
これは、後記する紙製筒体の折り返し部21を口縁部1
3と凸条14の間に係合させるため、さらには、胴部1
1と紙製筒体20との間に断熱空間層25を形成させる
ために必要となる。従って凸条の突起高さは紙製筒体の
厚みにより多少変化するが概ね0.3mm程度は必要と
なる。
【0020】凸条は、図2、4に示すように胴部の底部
近傍に下部凸条15として2か所設けても良い。また、
凸条、下部凸条はその高さを異なるように設定すること
もできる。
【0021】紙製筒体20の上端は図1に示すように全
体に内側に折り曲げられて折り返し部21が形成されて
いる。これは上述のように口縁部13と凸条14との間
に嵌め込み紙カップと筒体を固定させる役割を果たす。
【0022】紙製筒体20の下端は本発明の全ての構成
において、図3に示すように内側に少量折り返し、イン
カール部22を形成させたり、図4に示すように内側に
折り返して下部折り返し部23を形成させてもよい。
【0023】紙カップと紙製筒体を固定させるほかの構
成例としては、例えば、図3に示す第3の実施例のよう
に、紙カップの底部を形成する脚部16の下端を外側に
カールさせ、該カールで紙製筒体の下端を受けるように
する。
【0024】紙カップと紙製筒体を固定させるさらにほ
かの構成例として、図4に示す第4の実施例のように、
胴部の底部近傍に下部凸条15を形成させ、折り返し部
21を口縁部13と凸条14で係合させると同時に下部
折り返し部23を下部凸条15で止め、断熱空間層25
を形成させる。
【0025】
【実施例】以下に本発明の実施例をさらに具体的に説明
する。 〈実施例1〉先ず、坪量220g/m2 のカップ原紙の
両面に厚さ20μmの低密度ポリエチレン樹脂を塗布し
た加工紙を用いて、一般的な紙カップ成形機を使用して
高さ105mm、口径95mm、底径65mmの紙カッ
プ10を成形した。同時に胴部の口縁部より8mm下側
に全周にわたり深さ0.5mmの凸条14を形成させ
た。
【0026】別に、坪量230g/m2 の白ライナーを
用いて、所定寸法の扇形の筒体ブランクを作製した。筒
体ブランクの上端は、全体に内側に折り曲げ折り返し部
21を形成した。この折り返し部21の幅(深さ)は、
このブランクを筒体に成形して紙カップ胴部に嵌め込ん
だ際、折り返し部21が口縁部13と凸条14の間に係
合して筒体が固定されるように設定することが肝要であ
る。
【0027】折り返し部21を形成させた筒体ブランク
の両端を重ねて酢酸ビニール樹脂系のエマルジョン型接
着剤を介して接着させ紙製筒体20を作製した。
【0028】最後にこの紙製筒体20を紙カップ10の
底の方から胴部に嵌め込み、折り返し部21を紙カップ
の口縁部13と凸条14で係合させ、紙製筒体20を紙
カップ10に固定させて紙製断熱容器1が作製できた
(図1参照)。
【0029】〈実施例2〉紙カップ成形時に胴部の下部
に全周にわたって外方に向けて突起した下部凸条15を
設けた以外は実施例1と同じ紙カップと紙製筒体を用い
て、実施例1と同様に紙製筒体20を紙カップ10の底
の方から胴部に嵌め込み、折り返し部21を紙カップの
口縁部13と凸条14で係合させ、紙製筒体20を紙カ
ップ10に固定させて紙製断熱容器2を作製した(図2
参照)。下部凸条15の突起高さは凸条14の突起高さ
と同じにした。なお、紙カップの胴部と紙製筒体の間
で、凸条14と下部凸条15の間の空間には断熱空間層
25が形成される。
【0030】〈実施例3〉紙カップ成形後、底部を形成
する脚部16の下端を外方にカールさせた以外は実施例
1と同じ紙カップを用い、また、下端を内方にカールさ
せたインカール部22を設けた以外は実施例1と同じ紙
製筒体を用いて、実施例1と同様に紙製筒体20を紙カ
ップ10の底の方から胴部に嵌め込み、折り返し部21
を紙カップの口縁部13と凸条14で係合させ、紙製筒
体20を紙カップ10に固定させて紙製断熱容器3を作
製した(図3参照)。紙カップの胴部と紙製筒体の間
で、凸条14とインカール部22と脚部16の接点まで
の間の空間には断熱空間層25が形成される。
【0031】〈実施例4〉実施例2と同じ紙カップを用
い、また、下端を内側に折り返して下部折り返し部23
を形成させた以外は実施例1と同じ紙製筒体を用いて、
実施例1と同様に紙製筒体20を紙カップ10の底の方
から胴部に嵌め込み、折り返し部21を紙カップの口縁
部13と凸条14で係合させ、紙製筒体20を紙カップ
10に固定させて紙製断熱容器4を作製した(図4参
照)。この場合、胴部下端は下部折り返し部23が下部
凸条15の突起で固定され、紙カップの胴部と紙製筒体
の間で、凸条14と下部凸条15の間の空間には断熱空
間層25が形成される。
【0032】このようにして作製した4種類の紙製断熱
容器の断熱効果を評価するため、各容器に即席麺を入れ
熱湯を注いで3分間放置後、容器の胴部を手指等で握持
したが、いずれの容器も熱くて持てないということはな
かった。また、各容器を逆さまに傾けても筒体が紙カッ
プから外れることもなかった。
【0033】
【発明の効果】上記のように本発明の紙製断熱容器は、
波状紙をなくしたことにより材料削減によるコストメリ
ットがある。紙カップと紙製筒体とを機械的に組み込む
ため接着剤を使用しない。従って、接着剤塗布工程を必
要とせず、工程の簡略化、設備工数減が図れ、接着剤に
よる臭気の発生もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す、部分断面説明図
である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す部分断面説明図で
ある。
【図3】本発明の第3の実施例を示す部分断面説明図で
ある。
【図4】本発明の第4の実施例を示す部分断面説明図で
ある。
【符号の説明】
1、2、3、4‥‥紙製断熱容器 10‥‥紙カップ 11‥‥胴部 12‥‥底部 13‥‥口縁部 14‥‥凸条 15‥‥下部凸条 16‥‥脚部 20‥‥紙製筒体 21‥‥折り返し部 22‥‥インカール部 23‥‥下部折り返し部 25‥‥断熱空間層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴部と底部とからなり、開口部周縁が外側
    にカールした口縁部を有する紙カップと胴部外側に嵌め
    込まれる紙製筒体とから構成される紙製断熱容器であっ
    て、 紙カップ胴部の上部には全周にわたって外方に向けて突
    起した凸条が設けられ、紙製筒体の上端は内側に折り曲
    げられて折り返し部が形成され、紙カップの胴部に紙製
    筒体を嵌め込み、筒体の折り返し部を紙カップの口縁部
    と凸条の間で係合させ紙製筒体を固定させたことを特徴
    とする紙製断熱容器。
  2. 【請求項2】胴部と底部とからなり、開口部周縁が外側
    にカールした口縁部を有する紙カップと胴部外側に嵌め
    込まれる紙製筒体とから構成される紙製断熱容器であっ
    て、 前記紙カップ胴部の下部には全周にわたって外方に向け
    て突起した下部凸条が設けられ、紙カップの胴部に前記
    紙製筒体を嵌め込み、筒体の下部と下部凸条とを係合さ
    せ紙製筒体を固定させたことを特徴とする紙製断熱容
    器。
  3. 【請求項3】胴部と底部とからなり、開口部周縁が外側
    にカールした口縁部を有する紙カップと胴部外側に嵌め
    込まれる紙製筒体とから構成される紙製断熱容器であっ
    て、 前記紙カップ胴部の上部には全周にわたって外方に向け
    て突起した凸条が設けられ、かつ、紙カップ胴部の下部
    には全周にわたって外方に向けて突起した下部凸条が設
    けられ、前記紙製筒体の上端は内側に折り曲げられて折
    り返し部が形成され、紙カップの胴部に紙製筒体を嵌め
    込み、筒体の折り返し部を紙カップの口縁部と凸条の間
    で係合させ、かつ、下部凸条と紙製筒体の下部とを係合
    させ、紙製筒体を固定させたことを特徴とする紙製断熱
    容器。
  4. 【請求項4】前記紙カップの下部凸条は、底部を形成す
    る脚部の下端を外方にカールさせて形成されることを特
    徴とする請求項2記載の紙製断熱容器。
  5. 【請求項5】前記紙カップの下部凸条は、胴部の下部に
    全周にわたって外方に向けて突起した凸条であることを
    特徴とする請求項2記載の紙製断熱容器。
  6. 【請求項6】前記紙カップの凸条の下方、及び又は下部
    凸条の上方に凸条を設け、前記紙製筒体と当接させてな
    ることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載
    の紙製断熱容器。
  7. 【請求項7】前記紙製筒体の下部に下部折り返し部また
    はインカール部を設けたことを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかに記載の紙製断熱容器。
JP14184198A 1998-05-22 1998-05-22 紙製断熱容器 Expired - Fee Related JP4140081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14184198A JP4140081B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 紙製断熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14184198A JP4140081B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 紙製断熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11334717A true JPH11334717A (ja) 1999-12-07
JP4140081B2 JP4140081B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=15301407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14184198A Expired - Fee Related JP4140081B2 (ja) 1998-05-22 1998-05-22 紙製断熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4140081B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180648A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Toppan Printing Co Ltd 断熱容器
JP2001287776A (ja) * 2000-02-01 2001-10-16 Sanyo Engineering Kk 電子レンジ対応の包装容器
KR100755964B1 (ko) 2002-05-29 2007-09-06 세다 에스.피.에이. 컵-형상 용기 및 덮개

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180648A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Toppan Printing Co Ltd 断熱容器
JP2001287776A (ja) * 2000-02-01 2001-10-16 Sanyo Engineering Kk 電子レンジ対応の包装容器
KR100755964B1 (ko) 2002-05-29 2007-09-06 세다 에스.피.에이. 컵-형상 용기 및 덮개
CN100445177C (zh) * 2002-05-29 2008-12-24 赛达有限公司 杯形容器和盖

Also Published As

Publication number Publication date
JP4140081B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE35830E (en) Multi-layered insulated cup formed of one continuous sheet
US5660326A (en) Multi-layered insulated cup formed from folded sheet
JP2004315065A (ja) 断熱複合容器
JPH11334717A (ja) 紙製断熱容器
JP3953992B2 (ja) 断熱性紙製容器
JP6419412B2 (ja) 電子レンジ用紙カップ
JP3953583B2 (ja) 電子レンジ加熱調理容器の外装体
JP3967129B2 (ja) 断熱紙容器
JP2000043955A (ja) 紙製断熱容器
JP3959903B2 (ja) 紙製断熱カップ
JP2001002052A (ja) 断熱性紙カップ
JP4135391B2 (ja) 紙製断熱カップ
JP3882438B2 (ja) 断熱容器
JP4288739B2 (ja) 断熱性紙容器
JP2000344281A (ja) 断熱容器
JP2000226022A (ja) 簡易容器
JP4770025B2 (ja) 断熱電子レンジ対応紙カップ
JP2001171642A (ja) 断熱性容器
JP2000177724A (ja) 断熱性紙カップ
JP2567942Y2 (ja) 断熱性紙カップ
JP2000128253A (ja) 断熱性容器
JP4697170B2 (ja) 紙製断熱カップ
KR200185026Y1 (ko) 즉석식품용기
JP2575941Y2 (ja) 断熱性カップ容器
JPH11348966A (ja) 紙製断熱容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080602

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees