JPH11333257A - 炭素同位体の分離方法 - Google Patents

炭素同位体の分離方法

Info

Publication number
JPH11333257A
JPH11333257A JP14260898A JP14260898A JPH11333257A JP H11333257 A JPH11333257 A JP H11333257A JP 14260898 A JP14260898 A JP 14260898A JP 14260898 A JP14260898 A JP 14260898A JP H11333257 A JPH11333257 A JP H11333257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
laser
isotopes
separating
cbr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14260898A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Miki
晋 三木
Masayuki Takeishi
雅之 武石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14260898A priority Critical patent/JPH11333257A/ja
Publication of JPH11333257A publication Critical patent/JPH11333257A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 分子レーザー法による炭素13Cの分離方法で
あって、13C化合物を有効に取り出し、高濃度に13Cを
濃縮可能であり、かつ、今度も継続的な入手が容易であ
り価格の安定した原料を用いる分離方法を提供する。 【解決手段】 分子レーザー法による13C同位体分離方
法において、下式 C2 n m 〔式中、nは0〜5の整数、mは1〜6の整数、かつn
+m=6である。〕からなるエタン系分子に、ハロゲン
ガスX2 又はハロゲン化水素HXを添加したガスを原材
料とし、炭酸ガスレーザー照射による赤外多光子解離に
よって生成したCX2 2 ,CHXF2 又はCXF3
13C同位体を濃縮することを特徴とする炭素同位体の
分離方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザーを用いた
炭素同位体の分離方法に関し、さらに詳しくは、炭素同
位体の高濃縮が可能であるとともに、原料の供給や製造
価格等の点で有利な分子レーザー法による炭素同位体の
分離方法に関する。
【0002】
【従来の技術】天然に存在する元素には、質量数の異な
る同位体が混在している。炭素13,窒素15,酸素1
7等は、例えばNMR−MRIや呼気診断などの医学,
生物学における標識化合物としての応用が始まってい
る。これらの中で、今後需要の伸びが最も期待できるの
が、炭素である。炭素は質量数12及び質量数13の同
位体からなり、質量数12が98.9%、質量数13が
1.1%を占めている。この13Cの濃縮方法としては、
従来からCOを原料とした深冷蒸留法が用いられている
が、有毒なCOガスの大量利用,装置の大型化及び製造
価格高などの問題があり、近年、分子レーザー法による
炭素13Cの濃縮が提案されている。
【0003】分子レーザー法を用いた13C同位体の濃縮
による分離方法では、CHClF2に臭素等のハロゲン
ガスを添加したものを原料とする方法が一般的に多く用
いられている。このCHClF2 等のフルオロカーボン
ガスのC−F結合の伸縮振動による赤外吸収が炭酸ガス
レーザーの発振波長とほぼ一致する。そのため炭酸ガス
レーザー光をこのガスに照射し、13Cを含むCHClF
2 ガスのみを選択的に振動励起してCF2 の形に赤外多
光子解離させ、ハロゲン化してCBr2 2 の形に変換
するものである。このCBr2 2 は、原料のCHCl
2 とは異なる化学的物性を有する。例えば、この2つ
の化合物の沸点は、CBr2 2 が22.8℃であるの
に対し、CHClF2 が−40.8℃と大きく異なる。
それ故、これら2つの蒸気圧の差を利用して蒸留にて2
つの化合物を分離し、13C濃縮化合物を取り出すことが
できる。また、高濃縮の13Cを生成する場合には、この
第1段の濃縮で得られたCBr2 2 にO2 を添加した
ものを原料ガスとし、第2段の濃縮を行う。第2段で
は、レーザー光を照射して13Cを含むCBr2 2 のみ
を選択的に多光子解離させ、CF2 O中に13Cを濃縮す
る。このCF2 Oは、水と反応させることで容易に二酸
化炭素CO2 変換でき、取り出すことができる。
【0004】しかしながら、このCHClF2 を用いた
濃縮プロセスは、今後、原料であるCHClF2 の入手
困難,価格高騰が予想されるという問題点を有してい
る。一方、フルオロカーボンガスにおいて、CHClF
2 等のHCFC系ガスは、オゾン層破壊問題で既に全廃
されたCCl2 2 等のCFC系ガスの代替として現在
使用されている。しかし、これらのHCFC系ガスもオ
ゾン層破壊能力を有するため、今後、全廃されることが
決まっている。このため、原材料としては今後も継続的
に入手が容易な化合物を用いる必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記問
題点に鑑み、有毒ガスの利用,装置の大型化及び製造価
格高等の問題が生じない分子レーザー法による炭素13
の分離方法であって、13C化合物を有効に取り出し、高
濃度に13Cを濃縮可能であるとともに、今度も継続的な
入手が容易で価格の安定した原料を用いる分離方法を開
発すべく鋭意検討した。その結果、本発明者らは、医
学,生物学等における標識化合物として有用な13Cの濃
縮方法として、特定のエタン系分子にハロゲンガス等を
添加したガスを原材料とし、レーザー照射により13Cを
含むガスのみを選択的に振動励起した後に分離し、特定
の化合物中に13C同位体を高濃度に濃縮することによっ
て、かかる問題点が解決されることを見い出した。本発
明は、かかる見地より完成されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、分
子レーザー法による13C同位体分離方法において、下式 C2 n m 〔式中、nは0〜5の整数、mは1〜6の整数、かつn
+m=6である。〕からなるエタン系分子に、ハロゲン
ガスX2 又はハロゲン化水素HXを添加したガスを原材
料とし、炭酸ガスレーザー照射による赤外多光子解離に
よって生成したCX2 2 ,CHXF2 又はCXF3
13C同位体を濃縮することを特徴とする炭素同位体の
分離方法を提供するものである。本発明では、上記エタ
ン系分子がCHF2 CF3 であり且つ上記ハロゲンガス
がBr2 であって、炭酸ガスレーザー照射による赤外多
光子解離によってCBr2 2 及びCHBrF2 を生成
し、これらの中に13C同位体を濃縮することが特に好ま
しい。ここで、赤外多光子解離とは、上記したように結
合の伸縮振動による赤外吸収が赤外レーザーの発振波長
とほぼ一致する場合に、このレーザー光を照射し、該結
合を有する化合物のみを選択的に振動励起して化合物を
多光子解離させ、さらにハロゲン化してXを有する化合
物に変換するものである。なお、Xはフッ素Fを除くハ
ロゲン原子を示し、塩素Cl,臭素Br,沃素Iであ
る。
【0007】本発明は、炭酸ガスレーザーを用いるの
で、従来の深冷蒸留法等とは異なり、有毒なCOガスの
利用,装置の大型化及び製造価格高等の問題は生じな
い。そして、本発明によれば、原料から炭素13Cを含む
化合物を有効に取り出せるので、医学,生物学等におけ
る標識化合物として有用な13Cを高濃度に濃縮可能であ
る。また、本発明は、原料の入手が容易であり、かつ価
格も安定しており、今後も継続的に原料入手が可能であ
る点からも、極めて有利な炭素同位体の分離方法であ
る。以下、本発明について、詳細に説明する。
【0008】
【発明の実施の形態】添付図面(図1)を参照しなが
ら、本発明の分離方法についてより具体的に説明する。実施の形態 本発明では、従来の方法で用いられてきたCHClF2
等のHCFC系のフルオロカーボンガスに代わる代替フ
ルオロカーボンとして、下式 C2 n m からなるHFC系のエタン系分子を用い、これにハロゲ
ンガスX2 又はハロゲン化水素HXを添加したガスを原
材料とする。上記式中、nは0〜5の整数、mは1〜6
の整数であり、かつnとmとの和が6である。上記エタ
ン系分子として、具体的には、代替フレオンであるHF
C系のエタン分子、例えばCHF2 CF3 ,CH2 FC
3 ,CHF2 CHF2 ,CH2 FCHF2 ,CH2
CH2 F等が挙げられる。また、添加するハロゲンガス
2 又はハロゲン化水素HXとしては、具体的には、例
えばBr2 ,HBr,塩化水素等が挙げられる。なお、
Xはフッ素Fを除くハロゲン原子を示し、塩素Cl,臭
素Br,沃素Iである。本発明は、上記組成の原材料
に、炭酸ガスレーザーを照射して赤外多光子解離を生じ
させ、これによって生成したCX2 2 ,CHXF2
はCBrF3 中に 13C同位体を濃縮するものである。
【0009】図1に、本発明の13C同位体分離方法を用
いるエタン系分子の分子レーザー法による濃縮装置1の
一例を示す。本発明では、図1の分離セル5中にガス供
給装置4から、上記式に表されるエタン系分子、さらに
ハロゲンガス又はハロゲン化水素をそれぞれ所定圧で注
入する。この分離セル5に、TEA−CO2 レーザーに
内蔵の共振器として回折格子を用いた波長可変のTEA
−CO2 レーザー装置2からのレーザー光をショット照
射する。レーザー光は集光レンズ3(凸レンズ)で絞っ
て、分離セル5中で集光するようにし、焦点でのレーザ
ー光のフルエンスを調整する。レーザー光照射後のガス
は真空ポンプ7で吸引し、ガスクロマトグラフィ質量分
析計6に導いて分解生成物を分析する。検出されるそれ
ぞれの化合物について、化合物の12Cを含む分子の質量
13Cを含む分子の質量との比から、13Cの濃縮度を算
出する。
【0010】次に、CHF2 CF3 を一例として、分離
プロセスについて説明する。天然のCHF2 CF3 の吸
収スペクトルは、1140cm-1あたりにC−F伸縮振
動の吸収スペクトルのピークを有し、室温ではスペクト
ルの裾野は長波長側へは1050cm-1程度まで広がっ
ている。TEA−CO2 レーザーの9p帯の強い発振ラ
インは、9p(8)〜9p(34)の範囲、すなわち長
波長側にシフトするため、照射するレーザー光は吸収ス
ペクトルのピークよりも長波長のレーザー光を照射する
ことで濃縮がより進行することが従来の研究でわかって
いる。そのため、CO2 レーザーの9p帯波長のレーザ
ー光を照射した際、CHF2 CF3 は下式(1)又は
(2)のような反応でC−C結合が切れて解離すると考
えられる。 CHF2 CF3 +nhν → CF2 * +CF3 * +H ・・(1) CHF2 CF3 +nhν → CHF2 * +CF3 * ・・・(2)
【0011】解離したラジカルを安定化合物に変換する
ためには、同時にハロゲンガスを添加する。ハロゲンガ
スの一例として臭素(Br2 )を用いた場合には、反応
は次のように進むと考えられる。 CF2 * +Br2 → CBrF2 * +Br CBrF2 * +Br2 → CBr2 2 +Br ・・・(3) CHF2 * +Br2 → CHBrF2 +Br ・・・・(4) CF3 * +Br2 → CBrF3 +Br ・・・・・(5)
【0012】主な解離生成物はCBr2 2 ,CHBr
2 及びCBrF3 である。また、CBr2 2 及びC
HBrF2 については再び光励起されて重合し、C2
24 も生成されるものと考えられる。これまでの開
発経過から、CBr2 2 およびCHBrF2 中には13
Cが濃縮されるが、CBrF3 中には13Cが濃縮されな
いことが判明している。これらのことから、レーザー照
射によるC−F伸縮振動は−CHF2 側の13Cであり、
−CF3 側のCの質量には依存していないと考えられ
る。したがって、CHBrF2 及びCBr2 2 を低温
蒸留、又はガスクロマトグラフィー等によって原材料や
添加ハロゲンガスと分離することによって、濃縮13Cを
取り出すことが可能である。
【0013】得られたCBr2 2 は、従来技術で用い
られていたCHClF2 に臭素を添加して多光子解離さ
せることで主に生成するCBr2 2 と同じものであ
る。それゆえ、さらなる高濃縮化を図るために従来技術
で用いられてきたCBr2 2に酸素を添加してTEA
−CO2 レーザーを照射し、CF2 O化合物中に13Cを
濃縮するプロセスがそのまま利用可能である。また、C
Br2 2 と同時に発生するCHBrF2 についても、
吸収スペクトルはCBr2 2 とほぼ同じ波長に現れる
ため、CBr2 2 に照射するレーザーと同じ波長にて
CF2 Oの形に多光子解離し、この中に13Cを濃縮可能
である。なお、本発明に係る方法は、上記実施の形態に
限らず、本発明の技術的思想の範囲において、種々変形
が可能である。以下、実施例により本発明をより詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例によって何ら制限
されるものではない。
【0014】
【実施例】実施例1 上記エタン系分子としてCHF2 CF3 、添加するハロ
ゲンガスとしてBr2を用いて13C同位体分離を行っ
た。図1の分離セル5中に、ガス供給装置4からCHF
2 CF3 を18Torr、Br2 を2Torr注入し
た。この分離セル5に、TEA−CO2 レーザーに内蔵
の共振器として回折格子を用いた波長可変のTEA−C
2 レーザー装置2からの9p(12)ラインのレーザ
ー光1054cm-1を、500ショット照射した。レー
ザー光は集光レンズ3(凸レンズ)で絞り、分離セル5
中で集光するように照射した。焦点でのレーザー光のフ
ルエンスは、3.5J/cm2 に調整してある。レーザ
ー光照射後のガスは真空ポンプ7で吸引し、ガスクロマ
トグラフィ質量分析計6に導いて分解生成物を分析し
た。
【0015】検出された化合物は、主にCBrF3,CB
2 2,CHBrF2,C2 Br2 4 であった。それぞ
れの化合物の12Cを含む分子の質量と13Cを含む分子の
質量との比から、13Cの濃縮度を算出した。CBr2
2 ,CHBrF2 ,C2 Br2 4 中には、13Cの濃縮
が見られた。生成量が多かったのは、CBr2 2 及び
CHBrF2 であり、CBr2 2中の13Cの濃縮度は
20%、CHBrF2 中の13Cの濃縮度は50%に達し
た。
【0016】
【発明の効果】本発明は、分子レーザー法による炭素13
Cの分離方法であって、13C化合物を有効に取り出し、
高濃度に13Cを濃縮可能であり、かつ、今度も継続的な
入手が容易であり価格の安定した原料を用いることがで
きる。すなわち、本発明によれば、炭酸ガスレーザーを
用いるので、従来の深冷蒸留法等とは異なり、有毒なC
Oガスの利用,装置の大型化及び製造価格高等の問題は
生じない。また、本発明によれば、原料から炭素13Cを
含む化合物を有効に取り出せるので、医学,生物学等に
おける標識化合物として有用な13Cを高濃度に濃縮可能
である。さらに、本発明の分離方法は、原料の入手が容
易であり、かつ原料価格も安定しており、今後も継続的
に入手が可能である点からも、産業上大きな意義を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の13C同位体分離方法を用いる
分子レーザー法による濃縮装置の概略構成を表す図であ
る。
【符号の説明】
1 濃縮装置 2 TEA−CO2 レーザー装置 3 集光レンズ 4 ガス供給装置 5 分離セル 6 ガスクロマトグラフィー 7 真空ポンプ 8,9 調整弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子レーザー法による13C同位体分離方
    法において、下式 C2 n m 〔式中、nは0〜5の整数、mは1〜6の整数、かつn
    +m=6である。〕からなるエタン系分子に、ハロゲン
    ガスX2 又はハロゲン化水素HXを添加したガスを原材
    料とし、炭酸ガスレーザー照射による赤外多光子解離に
    よって生成したCX2 2 ,CHXF2 又はCXF3
    13C同位体を濃縮することを特徴とする炭素同位体の
    分離方法。
  2. 【請求項2】 上記エタン系分子がCHF2 CF3 であ
    り且つ上記ハロゲンガスがBr2 であって、炭酸ガスレ
    ーザー照射による赤外多光子解離によってCBr2 2
    及びCHBrF2 を生成し、これらの中に13C同位体を
    濃縮することを特徴とする請求項1記載の炭素同位体の
    分離方法。
JP14260898A 1998-05-25 1998-05-25 炭素同位体の分離方法 Withdrawn JPH11333257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260898A JPH11333257A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 炭素同位体の分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14260898A JPH11333257A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 炭素同位体の分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11333257A true JPH11333257A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15319294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14260898A Withdrawn JPH11333257A (ja) 1998-05-25 1998-05-25 炭素同位体の分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11333257A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103940768A (zh) * 2014-05-19 2014-07-23 北京萨维福特科技有限公司 采用零气前处理测量固态碳激光碳同位素的装置及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103940768A (zh) * 2014-05-19 2014-07-23 北京萨维福特科技有限公司 采用零气前处理测量固态碳激光碳同位素的装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101151088B (zh) 氧同位素的浓缩方法及浓缩装置
Prochaska et al. Matrix radiolysis and photoionization of CF2Cl2 and CF3Cl. Infrared spectra of CF2Cl+ and the parent cations
Solomon et al. Preparation of fluoroperoxytrifluoromethane. Mechanism of the reaction of oxygen difluoride and carbonyl fluoride
Sprenger et al. Polar additions of chlorine monofluoride and chlorine fluorosulfate to fluorinated isocyanates
JPH11333257A (ja) 炭素同位体の分離方法
JPH01189338A (ja) レーザーを用いた炭素13の濃縮法
Kelsall et al. Infrared observation of perfluoropropene cation in solid argon
Kirchmeier et al. Polar and free-radical additions of fluorinated species to unsaturated carbon-nitrogen systems
US11413596B2 (en) Method for separating carbon isotope and method for concentrating carbon isotope using the same
Sugita et al. Enrichment of 13 C by IRMPD of CBr 2 F 2
RU2228215C2 (ru) Способ двухступенчатого лазерного получения высокообогащенного изотопа с-13
JP2721022B2 (ja) 炭素13の濃縮方法
Wright et al. Chemistry of difluoraminocarbonyl chloride. New route to perfluorourea
JPH0330411B2 (ja)
JPH02258020A (ja) 炭素13同位体の分離、濃縮法及び炭素13標識化合物の製造方法
JPH01194931A (ja) レーザーを用いた炭素13の濃縮法
JP3360165B2 (ja) 同一作業物質を用いた複数の同位体の効率的なレーザー同位体分離・濃縮法
JPH02258019A (ja) レーザーを用いた炭素13の濃縮法
JPH02258022A (ja) レーザーを用いた炭素13同位体の分離、濃縮法
Andrews Infrared and optical absorption spectroscopy of molecular ions in solid argon
Bumgardner et al. Photodifluoramination and atomic fluorine reactions
Batra et al. TEA CO2 laser-driven synthesis of 13CF3X (X Br or Cl)
JP2804815B2 (ja) 炭素13の濃縮方法
JPH0360722A (ja) ↑1↑3c同位体分離法
EP0017020B1 (en) Process for hydrogen isotope separation using hydrofluorocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802