JPH11331207A - Atmセル組立分解装置 - Google Patents

Atmセル組立分解装置

Info

Publication number
JPH11331207A
JPH11331207A JP15076298A JP15076298A JPH11331207A JP H11331207 A JPH11331207 A JP H11331207A JP 15076298 A JP15076298 A JP 15076298A JP 15076298 A JP15076298 A JP 15076298A JP H11331207 A JPH11331207 A JP H11331207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
reception
transmission
descriptor
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15076298A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Fukumoto
啓介 福元
Yuko Hattori
優子 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYUSHU NIPPON DENKI TSUSHIN SY
KYUSHU NIPPON DENKI TSUSHIN SYSTEM KK
NEC Corp
Original Assignee
KYUSHU NIPPON DENKI TSUSHIN SY
KYUSHU NIPPON DENKI TSUSHIN SYSTEM KK
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYUSHU NIPPON DENKI TSUSHIN SY, KYUSHU NIPPON DENKI TSUSHIN SYSTEM KK, NEC Corp filed Critical KYUSHU NIPPON DENKI TSUSHIN SY
Priority to JP15076298A priority Critical patent/JPH11331207A/ja
Priority to US09/310,864 priority patent/US6625123B1/en
Publication of JPH11331207A publication Critical patent/JPH11331207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LANエミュレーションのBUS機能におい
て同報パケットの転送を迅速に行う。 【解決手段】 受信処理部と送信処理部に共通なパケッ
トメモリを設け、受信ディスクリプタと送信ディスクリ
プタのフォーマットを同一にして、受信パケットをその
まま送信パケットとして送信するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM伝達網の端
末に対するセル組立分解装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ATM伝達網は、本来、ある発信元端末
から、その発信元端末が指定した宛先端末に当てて、メ
ッセージをセル単位で送信するように構成されている。
図3は、このようなATM伝達網の端末に対するセル組
立分解装置の従来の構成を示すブロック図で、図におい
て、500は受信処理部、600は送信処理部、700
は受信処理部500と送信処理部600を制御するCP
U、800は受信パケットメモリ、900は送信パケッ
トメモリである。
【0003】ATM伝達網から当該端末を宛先端末とし
てセル単位で送られた受信セルは、受信処理部500で
受信されてパケットに組み立てられ、CPU700から
信号線16上の信号による指示に従い、受信パケットメ
モリ800に格納される。また、当該端末からATM伝
達網を経て宛先端末へ送信すべきメッセージは、当該端
末から送信パケットメモリ900に一時記憶された後
に、CPU700から信号線17上の信号による指示に
従い、送信処理部600によって送信パケットメモリ9
00から読み出されてセル単位に分解され送信セルとし
てATM伝達網に送出される。
【0004】ところで、ある端末で受信するパケットの
中には、LAN(Local AreaNetwork )エミュレーショ
ン(emulation )で同報通信のパケットがある。パケッ
トの同報を行う機能はBUS(Broadcast and Unknown
Server)機能と呼ばれているが図3に示す従来の装置は
このBUS機能の実現に適していない。
【0005】以下、パケットの同報を行うときの図3に
示す装置の動作を説明する。受信セルをパケットに組み
立てて受信パケットメモリ800に格納するまでの動作
はパケットの同報を行うか否かには関係ない。パケット
の同報の場合は受信パケットメモリ内のパケットを転送
しなければならない。その場合、CPU700が受信パ
ケットメモリ800から送信パケットメモリ900にメ
モリ間コピーを行い(データ線14上のデータ)、送信
パケットメモリのどこにコピーしたかを送信処理部60
0に通知する(信号線17上の信号)。送信処理部60
0は送信パケットメモリ900からパケットを読み出し
て(データ線15上のデータ)セルに分解し、送信セル
として次の端末を宛先として送信する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図3に示す従来の装置
にはパケットの同報の場合に次のような問題がある。第
1の問題はパケット転送に時間がかかる点である。その
理由は、受信処理部500と送信処理部600とがそれ
ぞれパケットメモリを持つため、転送パケットを受信パ
ケットメモリ800から送信パケットメモリ900へコ
ピーするというソフト処理が必要になるためである。ま
た、送信処理部600に対して、転送パケット格納アド
レスを通知するときにもソフト処理が必要になる。以上
のソフト処理は、LANエミュレーションのBUS機能
(ブロードキャストやマルチキャスト、ATMアドレス
が不明である場合の同報機能)において転送処理に時間
がかかる原因になる。第2の問題はメモリ資源を効率的
に使用出来ないという点である。その理由は、受信パケ
ットメモリ800と送信パケットメモリ900と両方を
準備し、この両方のメモリに重複して記憶されるパケッ
トが存在することがあるからである。
【0007】本発明は上述の問題点を解決したATMセ
ル組立分解装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のATMセル組立
分解装置では、受信パケットメモリと送信パケットメモ
リとを共通のパケットメモリにしてメモリ資源の節約を
はかると共に、受信パケットメモリから送信パケットメ
モリへのメモリ間コピーの必要をなくした。また、受信
パケットをパケットメモリに格納するのに受信ディスク
リプタを使用し、送信パケットをパケットメモリから読
み出すのに送信ディスクリプタを使用するが、本発明で
は受信ディスクリプタと送信ディスクリプタとは同一フ
ォーマットとし、従って、パケットを転送する場合は、
受信ディスクリプタをそのまま送信ディスクリプタとし
て使用できるようにした。
【0009】本発明のATMセル組立分解装置は具体的
には、ATM伝達網の端末に対するATMセル組立分解
装置であって、受信セルを受信パケットに組み立てる受
信処理部、送信パケットをセルに分解して送信する送信
処理部、前記受信パケットと前記送信パケットとを格納
するパケットメモリを備え、前記受信パケットを前記パ
ケットメモリに格納し、当該受信パケットが他の端末へ
も転送すべきパケットである場合は、前記パケットメモ
リから当該受信パケットを読み出しこれを送信パケット
として前記送信処理部でセルに分解して送信することを
特徴とする。
【0010】また、受信パケットに対する受信ディスク
リプタと送信パケットに対する送信ディスクリプタのフ
ォーマットを同一にし、受信パケットを送信パケットと
して転送する場合は、前記受信パケットに対する受信デ
ィスクリプタを前記送信パケットの送信ディスクリプタ
とすることを特徴とする。
【0011】また、受信ディスクリプタと送信ディスク
リプタの共通のフォーマットは、パケット格納アドレ
ス、VPI/VCI、パケット長を含むことを特徴とす
る。
【0012】また、前記受信処理部のセルヘッダー抽出
部において抽出したセルヘッダーに含まれる情報を、受
信コネクション管理部が管理する情報と照合して、当該
セルに対する受信パケットが転送すべきパケットである
か否かを判定することを特徴とする。
【0013】さらに、前記受信処理部のセルヘッダー抽
出部において抽出したセルヘッダーに含まれる情報を、
受信コネクション管理部が管理する情報と照合して、当
該セルに対応するコネクションのディスクリプタアドレ
スを抽出し、このディスクリプタアドレスを用いて前記
受信処理部と前記送信処理部に共通に設けられるディス
クリプタ部に受信ディスクリプタを格納し、転送パケッ
トに対しては、当該パケットに対する受信ディスクリプ
タを送信ディスクリプタとして前記ディスクリプタ部か
ら読み出すことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明のATMセルの組立
分解装置の一実施形態を示すブロック図である。図1に
おいて、100は受信処理部、200は送信処理部、2
02は送信要求管理部、300はパケットメモリであ
る。受信処理部100はセル単位で送信される受信セル
を受信し、パケットに組み立て、これをパケットメモリ
300に格納し、使用した受信ディスクリプタを送信要
求管理部202に通知する(信号線11上の信号)。組
み立てたパケットが転送すべきパケットであれば、送信
処理部200は送信要求管理部202から受信ディスク
リプタを取得し(信号線12上の信号)、これをそのま
ま送信ディスクリプタとして使用し、パケットメモリ3
00から当該パケットを読み出しセル単位に分解し送信
セルとして送信する。
【0015】図2は、図1の受信処理部100と送信処
理部200の構成を示すブロック図であって、図1と同
一符号は同一部分を示し、101はセルヘッダ抽出部、
102はリアセンブリ処理部、103は受信コネクショ
ン管理部、104はディスクリプタ部、201はアセン
ブリ処理部、202は送信要求管理部、203は送信コ
ネクション管理部、204はセルヘッダ挿入部である。
但し、ディスクリプタ部104は受信処理部100と送
信処理部200とで共通に使用する部分である。
【0016】ATMセルの構成は5バイト長のセルヘッ
ダと48バイト長の情報フィールドからなり、セルヘッ
ダには例えば、1.5バイトのVPI、2バイトのVC
Iを含む。図4は、本発明で使用されるディスクリプタ
のフォーマットを示すフォーマット図であって、1つの
パケットのディスクリプタはパケット格納アドレス、V
PI/VCI、パケット長から構成される。ここにVP
I/VCIはVP識別子/VC識別子で、VPはVirtua
l Path、VCはそのVP内に多重されたVirtual Channe
l である。図4に示すフォーマットの送信ディスクリプ
タは、送信元端末から宛先端末へ送信すべきパケットが
組み立てられ、当該コネクション(すなわち、特定のV
PI/VCIの呼)が設定された時に作成される。
【0017】受信コネクション管理部103は、コネク
ション毎のディスクリプタアドレスや、転送パケットか
どうかを判定する情報などを管理しているテーブルであ
る。このテーブルへのアクセスは、セルヘッダのVPI
/VCI値をキーにして行う。受信処理部100は受信
セルを受信すると、セルヘッダ抽出部101でセルヘッ
ダを抽出する。そのセルヘッダのVPI/VCI値をキ
ーとして(信号線1上の信号)受信コネクション管理部
103のテーブルにアクセスし当該セルが転送すべきパ
ケットのセルであるか否かを決定する。
【0018】信号線1上の信号により、当該セルが転送
すべきパケットのセルでないと判定した場合は、受信コ
ネクション管理部103はそのテーブルから当該セルの
セルヘッダのVPI/VCI値によって読み出されたデ
ィスクリプタアドレスをリアセンブリ処理部102に通
知する(信号線2上の信号)。リアセンブリ処理部10
2は、受信セルのセルヘッダで同一のVPI/VCIが
連続しているセルの総数からパケット長を知り、当該V
PI/VCIとそのパケット長(図4のフォーマットの
ディスクリプタを構成するディスクリプタデータの一
部)を、上記のディスクリプタアドレスを用いてディス
クリプタ部104のメモリに格納する。
【0019】ディスクリプタ部104にはパケットメモ
リ300の使用状況が記憶されているので、当該パケッ
トを格納すべきパケット格納アドレスの最初の番地を図
4に示すフォーマットのパケット格納アドレス欄に書き
込み受信ディスクリプタのデータを完結する。このとき
記入したパケット格納アドレスにパケット長を加えた数
値が次のパケットのパケット格納アドレスとなるので、
この値をディスクリプタ部104に記憶しておく(信号
線3上の往復信号)。リアセンブリ処理部102は又、
セルをパケットに組み立ててパケットメモリ内で受信デ
ィスクリプタのパケット格納アドレスで指定されたアド
レス位置に格納する(データ線4上のデータ)。
【0020】他方、この端末からパケットを送信すると
きの(この端末が受信したパケットの転送を除く)送信
ディスクリプタの生成は、先の[0012]で述べた通
りである。また、パケットを送信するに際しては、ディ
スクリプタ部104から送信ディスクリプタを読み出し
て、この送信ディスクリプタのパケット格納アドレスに
よりパケットメモリ300にアクセスし、送信パケット
を読み出し(データ線8上のデータ)アセンブリ処理部
201でセル単位に分解し、セルヘッダ挿入部204で
セルヘッダを挿入して送信セルとして送信する。
【0021】送信コネクション管理部203は、コネク
ション毎に出力ポート等のスイッチング情報が管理され
ているテーブルであり、アセンブリ処理部201から送
信要求通知(信号線9上の信号)があると、送信コネク
ション管理部203の情報に従って(信号線10上の信
号)各セルにセルヘッダを挿入して送信セルとして送信
する。
【0022】セルヘッダのVPI/VCIの値をキー
(信号線1上の信号)にしてコネクション管理部103
のテーブルから読み出したデータが、当該セルが転送パ
ケットに属することを示している場合の処理は以下のよ
うになる。受信したセルのセルヘッダがセルヘッダ抽出
部101で抽出され、そのVPI/VCI値をキーとし
て受信コネクション管理部103から読み出した情報
が、当該セルが転送パケットに属するセルであることを
示す場合、受信コネクション管理部103は、テーブル
に記述されているディスクリプタアドレスをリアセンブ
リ処理部102に通知する(信号線2上の信号)。
【0023】リアセンブリ処理部102は、受信セルの
セルヘッダで同一のVPI/VCIが連続しているセル
の総数からパケット長を知り、当該VPI/VCIとそ
のパケット長(図4のフォーマットのディスクリプタを
構成するディスクリプタデータの一部)を、上記のディ
スクリプタアドレスを用いてディスクリプタ部104の
メモリに格納する。ディスクリプタ部104にはパケッ
トメモリ300の使用状況が記憶されているので、当該
パケットを格納すべきパケット格納アドレスの最初の番
地を図4に示すフォーマットのパケット格納アドレス欄
に書き込み、受信ディスクリプタのデータを完結する。
【0024】このとき記入したパケット格納アドレスに
パケット長を加えた数値が次のパケットのパケット格納
アドレスとなるので、この値をディスクリプタ部104
に記憶しておく(信号線3上の往復信号)。リアセンブ
リ処理部102は又、セルをパケットに組立てパケット
メモリ内で受信ディスクリプタのパケット格納アドレス
で指定されたアドレス位置に格納する(データ線4上の
データ)。
【0025】受信パケット転送後、ディスクリプタ部1
04は、受信ディスクリプタを送信ディスクリプタとし
て使用するようにディスクリプタアドレスを送信要求管
理部202に通知する(信号線5上の信号)。送信要求
管理部202は、転送すべきパケットを受信した時に使
用した受信デスクリプタのアドレスを管理しているブロ
ックで、アセンブリ処理部201に使用すべきディスク
リプタのアドレスを通知する(信号線6上の信号)。
【0026】受信ディスクリプタと送信ディスクリプタ
のフォーマットは同一のフォーマットにしてあるので、
アセンブリ処理部201は信号線6上のアドレスを使用
してディスクリプタ部104から送信ディスクリプタを
読み出す(信号線7上の信号)。次にアセンブリ処理部
201は、パケットメモリ300内の送信ディスクリプ
タのパケット格納アドレス欄に記載されているアドレス
により当該パケットを読み出す(データ線8上のデー
タ)。その後の処理は上述の[0015]に記述したパ
ケット送信のアセンブリ処理部201以後の処理と同様
であるので省略する。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、第1
に受信パケットの転送処理において、処理速度が向上す
るという効果がある。この理由は、本発明では受信ディ
スクリプタをそのまま送信ディスクリプタとして用いる
ことができるので、パケットメモリ300に格納した受
信パケットを、ディスクリプタ部104に格納した受信
ディスクリプタのパケット格納アドレスでアクセスして
読み出して、そのまま送信パケットとして送信すること
ができる。また、受信パケットを転送する際には、送信
ディスクリプタを生成するソフト作業を必要としないの
で、そのための処理速度の向上もある。これら処理速度
の向上はLANエミュレーションにおいて、パケットの
同報を行うBUS(Broadcast and Unknown Server)機
能で特に有効になる。なお、LANエミュレーションと
は、既存のLANとATMをMAC(Media Access Con
trol)層のブリッジングによって接続するものであり、
BUSとは宛先がブロードキャストやマルチキャストで
ある場合やATMアドレスが不明である場合にパケット
の同報を行う機能である。
【0028】第2には、メモリ資源を効率的に利用でき
る効果がある。その理由は、メモリ間コピーをする必要
がないので、同一のパケットを2箇所に格納する無駄が
なくなるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のATMセルの組立分解装置の一実施形
態を示すブロック図である。
【図2】図1の受信処理部と送信処理部の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】従来のATMセルの組立分解装置の構成を示す
ブロック図である。
【図4】本発明で使用されるディスクリプタのフォーマ
ットを示すフォーマット図である。
【符号の説明】
100 受信処理部 101 セルヘッダ抽出部 102 リアセンブリ処理部 103 受信コネクション管理部 104 ディスクリプタ部 200 送信処理部 201 アセンブリ処理部 202 送信要求管理部 203 送信コネクション管理部 204 セルヘッダ挿入部 300 パケットメモリ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATM伝達網の端末に対するATMセル
    組立分解装置であって、 受信セルを受信パケットに組み立てる受信処理部、 送信パケットをセルに分解して送信する送信処理部、 前記受信パケットと前記送信パケットとを格納するパケ
    ットメモリを備え、 前記受信パケットを前記パケットメモリに格納し、当該
    受信パケットが他の端末へも転送すべきパケットである
    場合は、前記パケットメモリから当該受信パケットを読
    み出しこれを送信パケットとして前記送信処理部でセル
    に分解して送信することを特徴とするATMセル組立分
    解装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のATMセル組立分解装置
    において、 受信パケットに対する受信ディスクリプタと送信パケッ
    トに対する送信ディスクリプタのフォーマットを同一に
    し、受信パケットを送信パケットとして転送する場合
    は、前記受信パケットに対する受信ディスクリプタを前
    記送信パケットの送信ディスクリプタとすることを特徴
    とするATMセル組立分解装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のATMセル組立分解装置
    において、 受信ディスクリプタと送信ディスクリプタの共通のフォ
    ーマットは、パケット格納アドレス、VPI/VCI、
    パケット長を含むことを特徴とするATMセル組立分解
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のATMセル組立分解装置
    において、 前記受信処理部のセルヘッダー抽出部において抽出した
    セルヘッダーに含まれる情報を、受信コネクション管理
    部が管理する情報と照合して、当該セルに対する受信パ
    ケットが転送すべきパケットであるか否かを判定するこ
    とを特徴とするATMセル組立分解装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のATMセル組立分解装置
    において、 前記受信処理部のセルヘッダー抽出部において抽出した
    セルヘッダーに含まれる情報を、受信コネクション管理
    部が管理する情報と照合して、当該セルに対応するコネ
    クションのディスクリプタアドレスを抽出し、このディ
    スクリプタアドレスを用いて前記受信処理部と前記送信
    処理部に共通に設けられるディスクリプタ部に受信ディ
    スクリプタを格納し、転送パケットに対しては、当該パ
    ケットに対する受信ディスクリプタを送信ディスクリプ
    タとして前記ディスクリプタ部から読み出すことを特徴
    とするATMセル組立分解装置。
JP15076298A 1998-05-15 1998-05-15 Atmセル組立分解装置 Pending JPH11331207A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15076298A JPH11331207A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 Atmセル組立分解装置
US09/310,864 US6625123B1 (en) 1998-05-15 1999-05-13 ATM-cell segmentation and reassembly circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15076298A JPH11331207A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 Atmセル組立分解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331207A true JPH11331207A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15503869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15076298A Pending JPH11331207A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 Atmセル組立分解装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6625123B1 (ja)
JP (1) JPH11331207A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586920B2 (en) * 2003-05-30 2009-09-08 Calix Networks, Inc. Merging multiple data flows in a passive optical network
US8169891B2 (en) * 2005-03-31 2012-05-01 Agere Systems Inc. Apparatus and method for handling lost cells in a communications system
US7623539B2 (en) * 2005-03-31 2009-11-24 Agere Systems Inc. Apparatus and method for processing cells in an ATM adaptation layer device in a communications system that exhibits cell delay variation
US7596147B2 (en) 2006-06-28 2009-09-29 Agere Systems Inc. Apparatus and method for fractional processing of cells in a communications system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388661A (ja) 1986-10-01 1988-04-19 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 通信制御装置
JPS63121342A (ja) 1986-11-10 1988-05-25 Nec Corp 通信処理装置の受信バツフア制御方式
JPH056217A (ja) 1991-01-18 1993-01-14 Tokico Ltd 工業用ロボツトの制御方法
US5379297A (en) * 1992-04-09 1995-01-03 Network Equipment Technologies, Inc. Concurrent multi-channel segmentation and reassembly processors for asynchronous transfer mode
US5457681A (en) * 1992-06-05 1995-10-10 Washington University ATM-Ethernet portal/concentrator
US6026443A (en) * 1992-12-22 2000-02-15 Sun Microsystems, Inc. Multi-virtual DMA channels, multi-bandwidth groups, host based cellification and reassembly, and asynchronous transfer mode network interface
JPH07143133A (ja) 1993-06-18 1995-06-02 Nec Corp メモリ共用多層プロトコル処理装置
JPH0831069A (ja) 1994-07-19 1996-02-02 Kubota Corp カートリッジホルダー駆動装置
JPH0846625A (ja) 1994-07-28 1996-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd コネクションレス通信処理装置
US5548587A (en) * 1994-09-12 1996-08-20 Efficient Networks, Inc. Asynchronous transfer mode adapter for desktop applications
US5511076A (en) * 1994-11-07 1996-04-23 Digital Equipment Corporation Method and apparatus to efficiently reuse virtual connections by means of chaser packets
US5809024A (en) * 1995-07-12 1998-09-15 Bay Networks, Inc. Memory architecture for a local area network module in an ATM switch
JP3621475B2 (ja) 1995-07-25 2005-02-16 株式会社東芝 Atm通信システム及びatm交換機およびノード装置
US5796735A (en) * 1995-08-28 1998-08-18 Integrated Device Technology, Inc. System and method for transmission rate control in a segmentation and reassembly (SAR) circuit under ATM protocol
US5742765A (en) * 1996-06-19 1998-04-21 Pmc-Sierra, Inc. Combination local ATM segmentation and reassembly and physical layer device
US5917828A (en) * 1997-01-03 1999-06-29 Ncr Corporation ATM reassembly controller and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6625123B1 (en) 2003-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3109591B2 (ja) Atm交換機
EP0831670B1 (en) Telecommunication network based on distributed control
EP0691772B1 (en) Communication system, server and method for address management
JP3490286B2 (ja) ルータ装置及びフレーム転送方法
EP0512495A2 (en) Switching node in a network with label multiplexed information
JPH10322351A (ja) パケット交換機、パケット交換網及びパケット交換方法
JPH04248729A (ja) Atm交換機
US6285674B1 (en) Hybrid distributed broadcast and unknown server for emulated local area networks
JP2000013385A (ja) セルブリッジ装置及びセルブリッジ方法並びにセルブリッジ装置を有する情報伝送システム
EP0865224B1 (en) Node device and scheme for sharing common virtual connection indentifier between end-nodes
JP2000022707A (ja) データ伝送方法、およびデータ伝送システム
US6788700B1 (en) Interfacing between a network interface and a bus
JPH11331207A (ja) Atmセル組立分解装置
JPH1168782A (ja) シグナリング処理装置およびその方法
JP2923921B1 (ja) パケット転送方式
JPH08186565A (ja) パケットの1対多配信方法
US7509410B1 (en) Bulk status enquiry in a network
KR100264349B1 (ko) 랜 애뮬레이션에서의 비.유.에스 처리 방법
JP3955640B2 (ja) ポイント対ポイント・インタフェース上にポイント対マルチポイント・インタフェースを再構築する方法
JP3198086B2 (ja) 回線交換網
JP3456763B2 (ja) 同報通信装置
JP3198088B2 (ja) 回線交換網
JPH05167601A (ja) 制御信号転送方式
JPH0537547A (ja) Atm同報制御方式
JP3142492B2 (ja) ネットワークのマルチキャスト通信システム