JPH11330953A - Pllモジュールおよびそれを用いた通信機 - Google Patents

Pllモジュールおよびそれを用いた通信機

Info

Publication number
JPH11330953A
JPH11330953A JP10128854A JP12885498A JPH11330953A JP H11330953 A JPH11330953 A JP H11330953A JP 10128854 A JP10128854 A JP 10128854A JP 12885498 A JP12885498 A JP 12885498A JP H11330953 A JPH11330953 A JP H11330953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pll
frequency
signal
output
pll module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10128854A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Takayanagi
真一郎 高柳
Masashi Furukubo
昌志 古久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP10128854A priority Critical patent/JPH11330953A/ja
Publication of JPH11330953A publication Critical patent/JPH11330953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3GHz以上の高周波で周波数の安定した信
号を出力できる低価格なPLLモジュールを提供する。 【解決手段】 分周器5、6と位相比較器7を内蔵した
PLL−IC4と、ループフィルタ8と、電圧制御発振
器9とを組み合わせてPLL回路3を構成し、その出力
に逓倍回路12を設けてPLLモジュール11を構成す
る。 【効果】 周波数の安定した3GHz以上の高周波の信
号源を安価に得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PLLモジュール
およびそれを用いた通信機、特に高速道路の自動料金収
受システム(Electrical Toll Col
lection、ETC)などに用いられるPLLモジ
ュールおよびそれを用いた通信機に関する。
【0002】
【従来の技術】現在の自動料金収受システムなどの無線
通信システムにおいては、周波数の安定したローカル信
号を得るために、PLL−ICとループフィルタと電圧
制御発振器を組み合わせてPLL回路を構成している。
【0003】図3に、従来のPLL回路を用いた信号発
生器のブロック図を示す。図3において、信号発生器1
はTCXO2とPLL回路3で構成され、そのうちPL
L回路3はPLL−IC4、ループフィルタ8、電圧制
御発振器9で構成されている。さらに、PLL−IC4
は、分周器5および6と位相比較器7で構成されてい
る。ここで、TCXO2の出力は分周器5を介して位相
比較器7の1つの入力に接続されている。位相比較器7
の出力はループフィルタ8を介して電圧制御発振器9の
制御電圧端子に接続されている。電圧制御発振器9の出
力は信号発生器1自身の出力となるとともに、その一部
は分周器6を介して位相比較器7のもう1つの入力に接
続されている。
【0004】このように構成された信号発生器1におい
て、TCXO2で発生した周波数の安定した低周波の信
号は、分周器5でさらに低い周波数に分周されて位相比
較器7に入力される。一方、電圧制御発振器9で発生し
た比較的高周波の信号の一部は、分周器6で、TCXO
2で発生した信号を分周器5で分周した信号と同等の低
い周波数まで分周されて、同じく位相比較器7に入力さ
れる。位相比較器7は2つの信号を比較して位相のずれ
(すなわち周波数のずれ)を検出し、そのずれが無くな
るように(すなわち周波数が一致するように)、ずれに
応じて電圧制御発振器9の発振周波数を上昇あるいは下
降させるような信号を出力する。位相比較器7から出力
された信号はループフィルタ8で不必要な高周波成分が
取り除かれ、電圧制御発振器9の制御電圧端子に入力さ
れる。電圧制御発振器9は位相比較器7からの出力にし
たがってわずかに上昇あるいは下降させる。このように
して、電圧制御発振器9から出力される信号、すなわち
信号発生器1から出力される信号が、TCXO2から出
力される信号とほぼ同等の安定した周波数に保たれる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般に、PLL−IC
や電圧制御発振器は、その扱う周波数が高くなるにつれ
てその価格も高くなる。特に、PLL−ICに関して
は、通常使用している安価なBi−CMOSによるもの
は3GHzが限界となっている。一方、ガリウムひ素を
使った高い周波数まで対応できるPLL−ICも考えら
れるが、Bi−CMOSによるものに比べて10倍程度
の価格となっている。
【0006】そのため、上記のPLL回路3において
は、特に自動料金収受システム(利用周波数は約6GH
z)などの3GHz以上で安定した周波数の信号を出力
できるものを低価格で得ることが難しいという問題があ
る。
【0007】そこで、本発明は、3GHz以上の高周波
で周波数の安定した信号を出力できる低価格なPLLモ
ジュールおよびそれを用いた通信機を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明のPLLモジュールは、分周器と位相比較
器を内蔵したPLL−ICと、ループフィルタと、電圧
制御発振器とを組み合わせてPLL回路を構成し、該P
LL回路の出力に逓倍回路を設けたことを特徴とする。
【0009】また、本発明の通信機は、上記のPLLモ
ジュールを用いて構成したことを特徴とする。
【0010】このように構成することにより、本発明の
PLLモジュールにおいては、周波数の安定した3GH
z以上の高周波の信号源を安価に得ることができる。
【0011】また、本発明の通信機においては低価格化
を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図1に、本発明のPLLモジュー
ルを用いた信号発生器の一実施例のブロック図を示す。
図1で、図3と同一もしくは同等の部分には同じ記号を
付し、その説明は省略する。
【0013】図1において、信号発生器10はTCXO
2とPLLモジュール11で構成され、PLLモジュー
ル11はPLL回路3の出力に2逓倍の逓倍回路12を
接続して構成されている。
【0014】このように構成した信号発生器10におい
て、PLL回路3の出力である周波数が安定で比較的低
周波の信号は、逓倍回路12に入力され、2逓倍されて
出力される。従って、PLL回路3の出力する信号の周
波数、すなわち電圧制御発振器9の発振周波数をたとえ
ば3GHzとすると、PLLモジュール11の出力する
信号の周波数は6GHzとなる。しかも、PLLモジュ
ール11の出力する信号の周波数は、TCXO2から出
力される信号の周波数とほぼ同等に安定している。
【0015】この時、PLL回路3に用いられているP
LL−IC4や電圧制御発振器9は3GHzの周波数に
対応したものであるため比較的安価に構成することがで
きる。また、逓倍回路12も3GHz以上の高周波対応
のPLL−ICに比べてはるかに安価に構成することが
できる。その結果、PLLモジュール11自身も安価に
構成することができる。
【0016】なお、PLLモジュール11においては、
逓倍器12は入力された信号を2逓倍するものとした
が、これは2逓倍に限るものではなく、3逓倍以上する
逓倍器としても構わない。その場合は、9GHzや12
GHzなどのさらに高い周波数の安定な信号を出力する
PLLモジュールを比較的安価に構成することができ
る。
【0017】図2に、本発明の通信機の一実施例とし
て、図1に示した本発明のPLLモジュール11を含む
信号発生器10を用いた通信機のブロック図を示す。図
2において、通信機20はアンテナ21、フィルタ2
2、アンプ23、信号発生器10、ミキサ24、フィル
タ25、アンプ26、信号処理回路27で構成されてい
る。アンテナ21はフィルタ22とアンプ23を介して
ミキサ24に接続されている。PLLモジュール10も
ミキサ24に接続されている。ミキサ24の出力はフィ
ルタ25とアンプ26を介して信号処理回路27に接続
されている。
【0018】このように構成された通信機20におい
て、アンテナ21で受信した、たとえば5.9GHzの
高周波のRF信号は、フィルタ22で不要な信号が除去
されて、アンプ23で増幅されてミキサ24に入力され
る。一方、信号発生器10で発生した、たとえば6GH
zの周波数が安定したローカル信号もミキサ24に入力
される。ミキサ24においては、入力された5.9GH
zと6GHzの2つの信号をミキシングしてその差の1
00MHzの周波数のIF信号を出力する。この時、信
号発生器10から周波数の安定した信号が出力されてい
るため、ミキサから出力されるIF信号の周波数も安定
なものになる。
【0019】IF信号はフィルタ25で不要な信号が除
去され、アンプ26で増幅されて信号処理回路27に入
力される。信号処理回路27においては、入力された信
号に含まれている情報を復調して取り出して、たとえば
料金の計算などの処理を行う。この時、IF信号の周波
数が安定しているため、信号処理回路27における信号
復調時のエラーなども小さくなり、エラー補正などのた
めに付加される回路を簡略化、低価格化することができ
る。
【0020】このように、本発明のPLLモジュール1
1を用いることにより、低価格で高安定な通信機を構成
することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明のPLLモジュールによれば、分
周器と位相比較器を内蔵したPLL−ICと、ループフ
ィルタと、電圧制御発振器とを組み合わせてPLL回路
を構成し、その出力に逓倍回路を設けて構成することに
より、3GHz以上に対応した、周波数の安定した信号
源を低価格で実現することができる。
【0022】また、本発明の通信機によれば、上記のP
LLモジュールを用いることによって、低価格と高安定
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPLLモジュールを用いた信号発生器
の一実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の通信機の一実施例を示すブロック図で
ある。
【図3】従来のPLL回路を用いた信号発生器を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
2…TCXO 3…PLL回路 4…PLL−IC 5、6…分周器 7…位相比較器 8…ループフィルタ 9…電圧制御発振器 10…信号発生器 11…PLLモジュール 12…逓倍器 20…通信機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分周器と位相比較器を内蔵したPLL−
    ICと、ループフィルタと、電圧制御発振器とを組み合
    わせてPLL回路を構成し、該PLL回路の出力に逓倍
    回路を設けたことを特徴とするPLLモジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のPLLモジュールを用
    いて構成したことを特徴とする通信機。
JP10128854A 1998-05-12 1998-05-12 Pllモジュールおよびそれを用いた通信機 Pending JPH11330953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128854A JPH11330953A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 Pllモジュールおよびそれを用いた通信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128854A JPH11330953A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 Pllモジュールおよびそれを用いた通信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11330953A true JPH11330953A (ja) 1999-11-30

Family

ID=14995023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128854A Pending JPH11330953A (ja) 1998-05-12 1998-05-12 Pllモジュールおよびそれを用いた通信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11330953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174360A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Rohm Co Ltd 局部発振器及びこれを用いた送信装置並びに受信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174360A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Rohm Co Ltd 局部発振器及びこれを用いた送信装置並びに受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6825729B2 (en) Frequency synthesizer with sigma-delta modulation
JPS61251313A (ja) 電子同調式fm受信機
JP2001044872A (ja) 受信信号処理用半導体集積回路
JPH11330953A (ja) Pllモジュールおよびそれを用いた通信機
KR100282193B1 (ko) 스테레오신호복조회로 및 이것을 이용한 스테레오신호복조장치
US4249138A (en) Citizens band transceiver frequency synthesizer with single offset and reference oscillator
EP0519562B1 (en) Phase-locked loop receiver
JP3498608B2 (ja) Pll回路およびそれを用いた通信装置およびpll回路の周波数調整方法
US20030109237A1 (en) Method and apparatus for fractional-N synthesis
JP3191380B2 (ja) マルチバンドラジオic
JPWO2005053161A1 (ja) Am/fmラジオ受信機およびこれに用いる局部発振回路
JP2000165232A (ja) Pll回路およびそれを用いた通信機
US6091306A (en) Circuit configuration with main and subordinate oscillators
JP3441049B2 (ja) 高周波モジュール
EP0797304A2 (en) Improvements in or relating to radio receivers
KR100274164B1 (ko) 디지털 위성방송 수신용 튜너
JPS60223335A (ja) Am/fm受信機のチユ−ナ
JP3302301B2 (ja) Pll発振器
JPH028446Y2 (ja)
JP2000505962A (ja) 電圧制御クリスタル発振器およびループフィルタ
JP2004040562A (ja) 標準電波を用いた基準周波数発生方法及び装置
JP2796969B2 (ja) 移動無線装置
JPH0630452B2 (ja) マイクロ波受信装置
JPH1051341A (ja) ラジオ受信回路
JPS5834051B2 (ja) 電子同調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117