JPH11329958A - 荷電粒子線露光装置 - Google Patents

荷電粒子線露光装置

Info

Publication number
JPH11329958A
JPH11329958A JP11020216A JP2021699A JPH11329958A JP H11329958 A JPH11329958 A JP H11329958A JP 11020216 A JP11020216 A JP 11020216A JP 2021699 A JP2021699 A JP 2021699A JP H11329958 A JPH11329958 A JP H11329958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
exposure
stripe
control system
charged particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11020216A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Hata
一成 秦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP11020216A priority Critical patent/JPH11329958A/ja
Publication of JPH11329958A publication Critical patent/JPH11329958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 別々のパターンデータを作成しなくても露光
方向が変更可能な荷電粒子露光装置を提供する。 【解決手段】 制御コンピュータ1はステージ制御系5
に対し、レチクルステージ、ウェハステージに対するそ
れぞれの移動命令を出力し、同時に露光制御系2に対し
ストライプ露光命令を出力する。この時のストライプ露
光命令には付随パラメータとして正方向の露光、又は逆
方向の露光指示を示す正逆フラグが添付される。データ
メモリ制御系3は、その中のデータメモリに記憶された
露光制御データを、正方向露光、逆方向露光に応じて異
なる方式で取り出し、補正制御系4に与える。これによ
り、同じデータメモリを使用しても、データの取出し方
を変えているので、両方向の露光方式に対応できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子線等の荷電粒子
線により、試料上にLSIパターン等を描画する荷電粒子
線露光装置に関するものであり、更に詳しくは、ステー
ジ連続移動型の荷電粒子露光装置であって、ストライプ
内の露光順序が変更可能なものに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のステージ連続移動方式の荷電粒子
線露光装置での露光順序について図8に従い説明する。
図8(a)はウェハ上のチップを表す。ステージ連続移動
方式の荷電粒子線露光装置では、一般に図8(b)に示す
ように、各チップは複数のストライプ(図では4本のス
トライプ)に分割される。このストライプの幅は荷電粒
子線の偏向可能な距離により決定されている。
【0003】ステージ連続移動露光方式の荷電粒子線露
光装置では、一般的に図8(b)に示される順序でストラ
イプ毎に反対方向から露光が行われる。つまり、ステー
ジ(分割転写方式の装置では、レチクルステージ、ウェ
ハステージ双方であり、可変成形露光装置やブロック露
光装置では試料ステージのみ)はストライプ毎に逆方向
に移動することにより、ストライプ間のステージの折り
返し時間を最少化し、スループットを向上させるような
構成となっている。また、パターンデータも上記一般的
な露光順序に合わせて作成され、(すなわち、ストライ
プ毎に逆方向から作成され)固定化されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、荷電粒子線
露光装置ではパターンデータに従い露光するさいに、補
正演算を行うための演算時間や、偏向器をドライブする
時間等、多数の遅れ要素が存在するため、通常フィード
フォワード制御を行っている。もし、フィードフォワー
ド制御が正常に動作しない場合には、隣接するストライ
プ間をお互い逆方向に露光すると、ストライプ間のつな
ぎ精度は非常に悪化する。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたものであり、ストライプ間のつなぎ精度を高
くすることの可能な荷電粒子線露光装置を提供すること
を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する第1
の手段は、ステージ連続移動方式の荷電粒子線露光装置
であって、各ストライプ内の露光順序として、データ配
列順に露光する場合と、データ配列順の逆方向から露光
する場合とを、選択可能としたことを特徴とする荷電粒
子線露光装置(請求項1)である。
【0007】本手段によれば、つなぎ精度を高くしたい
場合には、ストライプを同一方向のみから露光するた
め、フィードフォワード制御が多少正常に作動しない場
合でも、ストライプのつなぎ精度を向上させることがで
きる。すなわち、つなぎ精度(露光精度)は若干落とし
ても、より高いスループットを得たい場合には、図1
(a)に示すように、隣接ストライプの露光方向を逆にし
て露光し、より高いつなぎ精度(露光精度)が必要な場
合には、図1(b)、(c)に示す如く、全てのストライプに
対して同一方向から露光を行うように、露光方法を切り
換えることができる。
【0008】前記課題を解決するための第2の手段は、
前記第1の手段であって、データ配列順に露光する場合
と、データ配列順の逆方向から露光する場合とで、パタ
ーンデータの読み出し順序を変えることにより、露光動
作を行う機能を有することを特徴とするもの(請求項
2)である。
【0009】従来の露光方式では、露光順序は、パター
ンデータの配列順序により決定されていたため、前記第
1の手段を実施するためには、露光順序毎に別々のパタ
ーンデータを作製する必要があった。しかしながら、こ
のパターンデータは、通常、データ変換装置により作製
されるため、変換時間が非常に長くなってしまうという
問題点を有していた。本手段においては、ストライプ内
のパターンデータの配列としては1種類のみを用意して
おき、隣り合うストライプを互いに逆方向に露光する場
合と、同一方向に露光する場合とで、このデータの読み
出し順序を変えて、読み出したデータに基づいて露光を
行う。よって、一つのデータのみで、異なった露光方式
に対応可能である。よって、データの変換時間が長くな
るという問題点を回避することができる。
【0010】前記課題を解決するための第3の手段は、
前記第1の手段又は第2の手段であって、1ストライプ
を構成するデータとして、1ストライプ内のサブフィー
ルド個数と、各サブフィールドの固有データとを記憶し
た記憶装置を有することを特徴とする(請求項3)であ
る。
【0011】本手段においては、各ストライプの固有デ
ータの他に、1ストライプ内のサブフィールド個数が記
憶されているので、これに基づいて、ストライプデータ
の順方向、逆方向からの読み出しが可能となり、容易
に、請求項1又は請求項2に記載した装置の動作を実現
することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の例を
図を用いて説明する。図2は本発明の実施の形態を示す
概略図であり、図3はデータメモリ制御系3内のメモリ
に記憶されるデータ構造を示す図である。図2におい
て、1は制御コンピュータ、2は露光制御系、3はデー
タメモリ制御系、4は補正制御系、5はステージ制御
系、6は電子線光学系、7はレチクルステージ、8はウ
ェハステージ、9はウェハステージ座標、10はレチク
ルステージ座標である。
【0013】制御コンピュータ1は露光装置全体を制御
するコンピュータである。露光制御系2はデータメモリ
制御系3、補正制御系4から成っており、データメモリ
内のサブフィールド位置データに対し各種補正演算(偏
向器の歪み補正やステージの位置誤差の補正、さらにフ
ィードフォワード補正等)を行い、電子線光学系6(特
に偏向器)を制御する。ステージ制御系5はレチクルス
テージ7、ウェハステージ8を制御コンピュータ1の指
令に従って制御する。
【0014】まず、パターンデータは露光前に制御コン
ピュータ1からデータメモリ制御系3にダウンロードさ
れる。
【0015】各ストライプでの露光は以下の手順に従っ
て行われる。制御コンピュータ1はステージ制御系5に
対し、レチクルステージ、ウェハステージに対するそれ
ぞれの移動命令を出力し、同時に露光制御系2に対しス
トライプ露光命令を出力する。この時のストライプ露光
命令には付随パラメータとして正方向の露光、又は逆方
向の露光指示を示す正逆フラグが添付される。また、ス
テージ移動命令には付随パラメータとしてステージの目
標位置やステージの移動速度が与えられるが、目標位置
については、正逆フラグの内容に応じて正しい値を設定
する必要がある。
【0016】データメモリ制御系3のメモリには、図3
に示すようなデータ構造のデータが記憶されている。す
なわち、最初に第1ストライプのデータの格納の開始ア
ドレスが、次に第1ストライプ内のサブフィールド数n
1が格納され、以下、第1ストライプ内のサブフィール
ドに関するデータが第1サブフィールドから第n1サブ
フィールドまで順に格納されている。次に、第2ストラ
イプに関するデータが同様に格納され、最終(第N)ス
トライプまで同様のデータが同様の配列で格納されてい
る。
【0017】露光制御系2は、まず図3に示す最初のデ
ータである第1ストライプ開始アドレスと第1ストライ
プ内サブフィールド個数をデータメモリ制御系3から読
み出す。この後のデータの読み出し方法については図4
に従って説明する。図4はデータメモリ制御系3をさら
に詳細に説明するための図であり、31はアドレス算出
器、32は算出アドレス信号、33はUP/DOWNカウン
タ、34はデータメモリ、35は第nストライプ開始ア
ドレス、36は第nストライプ内サブフィールド数、3
7は正逆フラグ、38はサブフィールドデータ取り出し
タイミング信号、39はサブフィールド参照アドレス信
号、40はサブフィールドデータである。
【0018】最初に読み出された第1ストライプ開始ア
ドレス35と第1ストライプ内サブフィールド数36は
アドレス算出器31に入力される。アドレス算出器31
にはさらに、制御コンピュータ1からの露光開始命令の
付随パラメータである正逆フラグ37が入力される。ア
ドレス算出器31ではこれらの情報に従い、ストライプ
内で最初に露光されるサブフィールドデータのデータメ
モリ34内でのアドレスが算出される。すなわち、以下
の演算が行われる。 AdrsSF=1=Adrsstr + 2 (正方向露光の場
合) AdrsSF=1=Adrsstr + SFn + 1 (逆方向露光の場
合) 但し Adrsstr:第1ストライプ開始アドレスを格納す
るアドレス SFn:第1ストライプ内サブフィールド数 アドレス算出器31により求められた第1露光順序のサ
ブフィールドデータの格納されるデータメモリ内アドレ
スはUP/DOWNカウンタ33にロードされる。また、UP/DO
WNカウンタ33の別の入力は、正逆フラグ37とサブフ
ィールドデータ取り出しタイミング信号38である。
【0019】これらの入力により、UP/DOWNカウンタ3
3はサブフィールドの露光毎に正逆フラグ37の内容に
より、UPカウント或いはDOWNカウントを行う。すなわ
ち、正方向露光の場合には、データメモリ内の順序に従
って、最初のサブフィールドアドレスから順にUPカウン
トが行われる。また、逆方向露光の場合には、データメ
モリ34上では最後のサブフィールドアドレスから順に
逆方向にDOWNカウントされる。そして、UP/DOWNカウン
タ33の示すデータメモリ34のアドレスの内容を参照
することにより、各サブフィールドのデータ(位置座標
や、露光量制御等の情報)40が得られる。
【0020】以下、サブフィールドの露光が終わる毎
に、サブフィールドデータ取り出しタイミング信号38
が入力され、正逆フラグ37の値に応じてUP/DOWNカウ
ンタ33がカウントアップ(正方向露光のとき)、又は
カウントダウン(逆方向露光のとき)され、新しいアド
レスからサブフィールドのデータが読み出されて使用さ
れる。このようにして、第1ストライプの露光処理が終
わると、第2ストライプについて処理が行われ、以下、
最終ストライプまで同様の処理が行われる。
【0021】このように、正逆フラグ37と、最初にUP
/DOWNカウンタ33にセットする値を変えるだけで、デ
ータメモリ34の内容を変えることなく、正方向露光
と、逆方向露光を切り換えることができる。
【0022】次に、本発明を可変成形露光方式・ブロッ
ク露光方式等に適用した実施の形態の例を図5、図6に
基づいて説明する説明する。
【0023】図5は、データメモリ制御系3内のメモリ
に記憶されるデータ構造を示すものである。図5に示す
データ構造の初めの部分は、図3に示すものと同じであ
るが、その後に、各サブフィールドに特有のパターンを
書き込むために必要な情報(副偏向データ)が全てのサ
ブフィールドに対応して記憶されている。そして、サブ
フィールドデータ中には、サブフィールドの座標と共
に、各サブフィールド内の副偏向データの開始アドレ
ス、各サブフィールド内の副偏向データの終了アドレス
等が記憶されている。
【0024】図6は、データメモリ制御系3をさらに詳
細に説明するための図であり、その主要部分は図4に示
したものと同じであるので、図4と同じ部分には同じ符
号を付してその説明を省略する。図4において、41は
副偏向参照アドレス信号、42はデータメモリ参照アド
レス信号、43は副偏向アドレスカウンタ、44は副偏
向露光タイミング信号、45はセレクタである。
【0025】アドレス算出器31は第1ストライプ開始
アドレス35、第1ストライプ内サブフィールド数3
6、正逆フラグ37を入力とし、前記図4に示した回路
と全く同様に動作する。さらに、UP/DOWNカウンタ33
も全く同様に動作する。このUP/DOWNカウンタ33で求
められた各サブフィールド内データを参照するアドレス
データはセレクタ45を通してデータメモリ33に与え
られ、対応するアドレスからサブフィールドデータを読
み出す。
【0026】このサブフィールドデータは前述したよう
にこの例では3種のデータから成り、まず、サブフィー
ルドの座標(主偏向座標)については補正制御系4に送
られ、主偏向制御に使用される。また、各サブフィール
ド内の副偏向データの開始アドレス、終了アドレスにつ
いては副偏向アドレスカウンタ43にセットされ、各副
偏向データの参照アドレスを生成する。この参照アドレ
ス41は副偏向露光時にはセレクタ45を介してデータ
メモリ33をアクセスし、副偏向データ(副偏向座標、
露光量等)を読み出し、後段の補正制御系4に送る。
【0027】そして、副偏向データの露光が終わる毎に
副偏向露光タイミング信号44が副偏向アドレスカウン
タ43に入力され、副偏向アドレスカウンタ43がカウ
ントアップされ、新しいアドレスの副偏向データが取り
出される。1つのサブフィールドの副偏向データに基づ
く露光が全て終了すると、サブフィールドデータ取り出
しタイミング信号38がUP/DOWNカウンタ33に与えら
れ、UP/DOWNカウンタ33がカウントアップ、又はカウ
ントダウンされる。
【0028】以上の実施の形態の説明においては、露光
を制御するためのデータとして、ストライプ開始アドレ
ス、サブフィールド数を用いたが、この代わりに、例え
ば各ストライプ内のサブフィールドデータ開始アドレ
ス、終了アドレスを用いる等、このデータを種々変更し
て同様の効果を得ることができる。
【0029】図7は、本発明の第3の実施の形態を示す
概略図である。図7に示す実施の形態は、図2に示した
ものとほとんど同じであるので、同じ構成要素には同じ
符号を付してその説明を省略する。図7において11は
CPUを示す。本実施の形態においては、露光制御系2
は、データメモリ3、CPU11、補正制御系4から構
成されており、パターンデータは、CPU11で一括処
理されて補正制御系4に入力される。
【0030】CPU11は、データメモリ3から各スト
ライプ分のデータを読み込み、予め制御コンピュータ1
から入力されているストライプ毎の正方向/逆方向フラ
グにより、データの順序を並べ替える処理を行う。この
ようにして並べ替えられたストライプのデータが補正制
御系4に入力されて、露光処理が順次行われる。すなわ
ち、CPU11のソフトウェアによる処理によって、ス
トライプ毎のパターンデータの配列の反転が行われる。
その他の動作については、図2に示した実施の形態と同
じであるので、その説明を省略する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1に係る発明においては、各ストライプ内の露光順序
をデータ配列順に露光する場合と、データ配列順の逆方
向から露光する場合とを選択可能とする機能を有するた
め、露光方向を任意に選択することが可能となる。この
結果、スループット優先の露光を行うか、露光精度優先
の露光を行うかを、任意に選択することが可能となる。
【0032】請求項2に係る発明においては、隣り合う
ストライプを互いに逆方向に露光する場合と、同一方向
に露光する場合とで、データの読み出し順序を変えて、
読み出したデータに基づいて露光を行うので、一つのデ
ータのみで、異なった露光方式に対応可能である。よっ
て、データの変換時間が長くなるという問題点を回避す
ることができる。
【0033】請求項3に係る発明においては、各ストラ
イプの固有データの他に、1ストライプ内のサブフィー
ルド個数が記憶されているので、これに基づいて、スト
ライプデータの順方向、逆方向からの読み出しが可能と
なり、容易に、請求項1又は請求項2に記載した装置の
動作を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における露光方式の種類を示す概略図で
ある。
【図2】本発明の実施の形態を示す概略図である。
【図3】データメモリ制御系内のメモリに記憶されるデ
ータの構造を示す図である。
【図4】データメモリ制御系を詳細に説明する図であ
る。
【図5】データメモリ制御系内のメモリに記憶されるデ
ータの構造を示す図である。
【図6】データメモリ制御系を詳細に説明する図であ
る。
【図7】本発明の他の実施の形態を示す概要図である。
【図8】従来のステージ連続移動方式の荷電粒子線露光
装置での露光順序を説明するための図である。
【符号の説明】 1…制御コンピュータ、2…露光制御系、3…データメ
モリ制御系、4…補正制御系、5…ステージ制御系、6
…電子線光学系、7…レチクルステージ、8…ウェハス
テージ、9…ウェハステージ座標、10…レチクルステ
ージ座標、11…CPU、31…アドレス算出器、32
…算出アドレス信号、33…UP/DOWNカウンタ、34…
データメモリ、35…第nストライプ開始アドレス、3
6…第nストライプ内サブフィールド数、37…正逆フ
ラグ、38…サブフィールドデータ取り出しタイミング
信号、39…サブフィールド参照アドレス信号、40…
サブフィールドデータ或いは副偏向データ、41…副偏
向参照アドレス信号、42…データメモリ参照アドレス
信号、43…副偏向アドレスカウンタ、44…副偏向露
光タイミング信号、45…セレクタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステージ連続移動方式の荷電粒子線露光
    装置であって、各ストライプ内の露光順序として、デー
    タ配列順に露光する場合と、データ配列順の逆方向から
    露光する場合とを、選択可能としたことを特徴とする荷
    電粒子線露光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の荷電粒子線露光装置で
    あって、データ配列順に露光する場合と、データ配列順
    の逆方向から露光する場合とで、パターンデータの読み
    出し順序を変えることにより、露光動作を行う機能を有
    することを特徴とする荷電粒子線露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の荷電粒子
    線露光装置であって、1ストライプを構成するデータと
    して、1ストライプ内のサブフィールド個数と、各サブ
    フィールドの固有データとを記憶した記憶装置を有する
    ことを特徴とする荷電粒子線露光装置。
JP11020216A 1998-03-18 1999-01-28 荷電粒子線露光装置 Pending JPH11329958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11020216A JPH11329958A (ja) 1998-03-18 1999-01-28 荷電粒子線露光装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-88302 1998-03-18
JP8830298 1998-03-18
JP11020216A JPH11329958A (ja) 1998-03-18 1999-01-28 荷電粒子線露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329958A true JPH11329958A (ja) 1999-11-30

Family

ID=26357125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11020216A Pending JPH11329958A (ja) 1998-03-18 1999-01-28 荷電粒子線露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11329958A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319872A (ja) * 2000-03-01 2001-11-16 Nikon Corp 露光装置
JP2010267844A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319872A (ja) * 2000-03-01 2001-11-16 Nikon Corp 露光装置
JP2010267844A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Nuflare Technology Inc 荷電粒子ビーム描画方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0298275B1 (en) Pattern splicing system and method for scanning of electron beam system
US7863586B2 (en) Writing data creation method and charged particle beam writing apparatus
EP0002957A2 (en) Electron beam exposure apparatus
US20040143356A1 (en) Multi-electron beam exposure method and apparatus
JP3457474B2 (ja) 荷電ビーム描画装置
US9153420B2 (en) Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
US5995878A (en) Method and apparatus for generating exposure data of semiconductor integrated circuit
US20120248340A1 (en) Charged particle beam writing apparatus and charged particle beam writing method
JPH0357608B2 (ja)
JPH0691005B2 (ja) 荷電ビ−ム描画方法
JPH11329958A (ja) 荷電粒子線露光装置
JP2744833B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画方法
JP5386108B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置および荷電粒子ビーム描画装置の描画データ転送方法
JPH04162710A (ja) 電子ビーム露光装置
JP2002151387A (ja) 電子ビーム描画方法
JP3004034B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JPS6381819A (ja) 電子ビ−ム露光の制御方式
JPH0536594A (ja) 露光処理システム装置,荷電粒子ビーム露光装置及び荷電粒子ビーム露光方法
JP3469555B2 (ja) 電子ビーム描画方法
JP2664732B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JP3420199B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画装置及び描画方法
JP2786671B2 (ja) 荷電ビーム描画方法
JPH10189418A (ja) 電子ビーム露光装置および方法
JP3072564B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法における任意角図形発生方法
JP2002184681A (ja) 荷電粒子ビーム描画方法