JPH11328927A - タ―ンテ―ブル装置 - Google Patents

タ―ンテ―ブル装置

Info

Publication number
JPH11328927A
JPH11328927A JP11064459A JP6445999A JPH11328927A JP H11328927 A JPH11328927 A JP H11328927A JP 11064459 A JP11064459 A JP 11064459A JP 6445999 A JP6445999 A JP 6445999A JP H11328927 A JPH11328927 A JP H11328927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
turntable
turntable device
disk base
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11064459A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Kishibe
太郎 岸部
Mikio Hirano
幹雄 平野
Shigenori Uda
成徳 宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11064459A priority Critical patent/JPH11328927A/ja
Publication of JPH11328927A publication Critical patent/JPH11328927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスク台部の材料として光硬化樹脂を硬化
させたものは、表面が鏡面状になるため滑りやすい。時
には、ディスク台部の鏡面とディスクが密着しすぎて、
ディスク台部がディスクに吸着してしまうこともある。 【解決手段】 ブラケット10と、軸受16と、回転軸
と、この回転軸に固設されたロータ12と、ステータ1
1と、ロータ12に設けたターンテーブル13と、ター
ンテーブル13に設け、ディスクが載置される、所定の
硬度以上の樹脂からなるディスク台部40とを備え、前
記ディスク台部40の表面を所定の粗さを有した粗面と
したターンテーブル装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CD、MOディス
ク等の記録媒体を含む被回転体を回転駆動するためのス
ピンドルモータ等のターンテーブルである。
【0002】
【従来の技術】CD、MOディスク等の円形の記録媒体
の駆動装置にはスピンドルモータが用いられ、数百から
数千回転で高速回転する。このような駆動装置のターン
テーブルは、ディスク装着面に面するディスク台部を光
硬化樹脂にて形成するものがある(特開平9−1906
75号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにディスク台
部の材料として光硬化樹脂を硬化させものは、表面が鏡
面状になるため滑り易い。時には、ディスク台部の鏡面
とディスクが密着しすぎて、ディスク台部がディスクに
吸着してしまうこともある。よって、ディスク台部は鏡
面であるため摩擦係数が低く、ディスクスリップを生じ
てしまう。また、ディスクとディスク台が吸着してしま
うと、ディスクを取り外す時にディスクの取り外しが困
難であるし、ディスク台部とディスクが離れる音がして
しまう。
【0004】本願発明は上記課題に鑑み、適度な摩擦力
を持ち、ディスクにディスク台部が吸着しないようなタ
ーンテーブルを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願発明のターンテーブ
ル装置は、ブラケットと、このブラケットに配設された
軸受と、この軸受に回転自在に支持された回転軸と、こ
の回転軸に固設されたロータと、このロータに対向して
配置され、前記ブラケットに取り付けられたステータ
と、前記ロータに設けられたターンテーブルと、このタ
ーンテーブルに設けられ、ディスクが載置される、所定
の硬度以上の樹脂からなるディスク台部とを備え、前記
ディスク台部の表面を所定の粗さを有した粗面としたす
ることでディスクスリップや、ディスクとディスク台部
との吸着を抑えることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本願発明のターンテーブル装置
は、ブラケットと、このブラケットに配設された軸受
と、この軸受に回転自在に支持された回転軸と、この回
転軸に固設されたロータと、このロータに対向して配置
され、前記ブラケットに取り付けられたステータと、前
記ロータに設けられたターンテーブルと、このターンテ
ーブルに設けられ、ディスクが載置される、所定の硬度
以上の樹脂からなるディスク台部とを備え、前記ディス
ク台部の表面を所定の粗さを有した粗面とした構成であ
り、ディスク台表面の摩擦力を大きくすることができ
る。
【0007】更に、本願発明のターンテーブルは光硬化
樹脂よりなるディスク台部をターンテーブル本体に設
け、前記ディスク台部の表面を粗面とすることにより、
ディスク台部表面の摩擦力を大きくすることができる。
【0008】更に、ディスク台部に微粉末を混入するこ
とにより、ディスク台表面を容易に粗面とすることがで
きる。
【0009】更に、微粉末の大きさを1nm〜100n
mとすることで微粉末を混入することでディスク台の厚
みに影響を与えない。
【0010】また、駆動電源を内蔵したターテンテーブ
ル装置は、持ち運びの可能なポータブルタイプのターン
テーブル装置であり、持ち運び時、ターンテーブルとデ
ィスクとの間だで音は発生しない。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
て説明する。図1および図2において、本発明の実施例
によるスピンドルモータ1は、たとえば、光ディスク駆
動装置に用いられるものであり、DCブラシレスモータ
である。スピンドルモータ1は、ベースブラケット10
と、ベースブラケット10に固定されたステータ11
と、ベースブラケット10に回転自在に支持されたロー
タ12と、ターンテーブル13とを備えている。
【0012】ベースブラケット10は鍔付円筒形状であ
り、その円筒部10aの内周部には有底円筒形状の軸受
ケース15が回動不能に嵌め込まれている。軸受ケース
15の中心部には回転軸20が先端を上向きにして配置
されている。軸受ケース15の内部には、上下に間隔を
隔てて1対のラジアル軸受16,16が設けられてい
る。軸受ケース15の底面中心部にはスラスト板17が
設けられている。軸受16およびスラスト板17により
回転軸20が軸受ケース15に回転自在かつ軸方向に移
動不能に支持されている。なお、軸受としては、接触式
軸受に代えて流体軸受等の非接触式軸受を用いてもよ
い。
【0013】ステータ11は、ベースブラケット10の
円筒部10aの外周側に固定されたステータコア21
と、ステータコア21に巻かれた巻線22とを有してい
る。ロータ12は、筒状のロータフレーム30と、ロー
タフレーム30に固定されたロータマグネット31とを
有している。ロータフレーム30は、ステータ11の外
周側に配置されている。ロータマグネット31は、ロー
タフレーム30の内周側にステータ12と対向して配置
されている。
【0014】ターンテーブル13は、ロータフレーム3
0の上端を塞ぐようにロータフレーム30と一体で形成
されている。ターンテーブル13は、中央部に光ディス
クの中心穴に係合する円形の突起部13aを有し、突起
部13aの中心部に回転軸20を圧入するための取付穴
13bを有する円板状の部材である。ターンテーブル1
3の周縁部13cには、弾性を有する樹脂を硬化して形
成されたリング状のディスク台部40が固着されてい
る。
【0015】ディスク台部40は、光硬化樹脂であり、
面ぶれ吸収機能とともに、光ディスクがターンテーブル
上ですべるのを防止するため、ディスク台部に微粉末と
なすシリカを混入し、滑り止め防止機能も有している。
ディスク台部40は、スピンドルモータ1を組み立てた
後にその面ぶれ量に応じた厚みに形成される。ディスク
台部40に用いる光硬化性樹脂としては、たとえば、サ
ンユレジン(株)社製,商品名「SUV−350」等の
弾性を有する紫外線硬化性樹脂が好ましい。
【0016】次に、スピンドルモータ1の製造手順につ
いて説明する。
【0017】まず、ベースブラケット10と、ステータ
11と、ロータ12とを用意する。ベースブラケット1
0には軸受ケース15を装着しておく。また軸受ケース
15にはラジアル軸受16を取り付けておく。
【0018】つぎに、ステータ11をベースブラケット
10の円筒部10aの外周に嵌め込んだ後、ターンテー
ブル13を回転軸20に圧入する。この圧入の際には、
ターンテーブル13の取付穴13bに回転軸20を挿入
して圧入する。そして、最後に、ディスク台部40を形
成する。
【0019】ディスク台部40は、面ぶれ量に応じて膜
厚を変化させて塗布して形成する。この場合、図3に示
すように、完成したスピンドルモータ1上に、面ぶれ量
に応じて塗膜を形成可能な塗膜形成装置を配置すればよ
い。この時のディスク台部40には、粒子の大きさが1
nm〜100nmの大きさのシリカを混入しておく。
【0020】塗膜形成装置は、面ぶれ量を計測するため
のフォトセンサ70と、インクジェットノズル71と、
制御部72と、インク供給部73と、紫外線ランプ74
とを備えている。
【0021】フォトセンサ70は、ターンテーブル13
の周縁部13cに対向して所定の間隔を隔てて配置さ
れ、周縁部13cとの距離変動を測定可能なセンサであ
る。フォトセンサ70は、たとえばマイクロコンピュー
タからなる制御部72に接続されており、制御部72
は、ターンテーブル13を回転させたときの所定のサン
プリングタイムでのフォトセンサ70の計測結果により
各回転位置での面ぶれ量を算出し、算出結果に基づき平
坦となる基準面を決定する。制御部72にはインク供給
部73と紫外線ランプ74も接続されているインクジェ
ットノズル71は、フォトセンサ70と例えば回転方向
に180度離れて配置されている。インクジェットノズ
ル71は、紫外線硬化型の弾性を有する樹脂製のインク
を吐出するものであり、塗布厚みを任意に制御可能であ
る。
【0022】インクジェットノズル71の回転方向下流
側に紫外線ランプ74が配置されている。紫外線ランプ
74は周縁部13cに向けて紫外線を照射する。インク
供給部73はインクジェットノズル71に接続されてい
る。インク供給部73は、たとえば1回の吐出量が一定
な定量吐出ポンプおよびインクを貯留するタンクからな
り、その吐出回数を調整することでインクジェットノズ
ル71に任意の量のインクを供給可能である。制御部7
2は、決定した基準面に基づき吐出回数を制御する信号
を所定のタイミングでインク供給部73に与える。な
お、この時のインクジットノズルの径は、φ0.1〜
0.3mmである。このように構成された実施例では、ま
ず、スピンドルモータ1を塗膜形成装置下の所定位置に
配置して回転させる。そして、フォトセンサ70で面ぶ
れ量を全周にわたり計測する。面ぶれ量が計測される
と、制御部72は平坦面となる基準面を決定し、周縁部
13c全周が基準面となるまで吐出回数制御信号をイン
ク供給部73に送る。この結果、インク供給部73がイ
ンクジェットノズル71に所定量のインクを供給し、基
準面となるまでインクジェットノズル71がインクを吐
出して周縁部13c上にリング状の塗布膜40bが形成
される。この塗布膜40bを紫外線ランプ74により硬
化し、更に乾燥させることでディスク台部が形成され
る。
【0023】なお、いっぺんに塗布を行うのではなく、
塗布直後に順次乾燥(硬化)させ、塗布,乾燥を繰り返
して行ってもよい。
【0024】ここでは、ディスク台部を塗布により形成
しているので、ディスク台部の形成工程の工程数が減少
し、より安価なコストでかつ高精度なディスク台部を形
成できる。また、処理タクトが大幅に短縮される。
【0025】このように微粉末を混入した樹脂性のイン
クを塗布し、硬化させることでディスク台部の表面は鏡
面状とならず、粗面(凹凸面)となる。なぜならば、イ
ンクは紫外線を硬化させる時、全体的に収縮してしまう
が、紫外線を当てたとしてもシリカは一定の大きさなの
でシリカが浮き出てしまい凹凸面を形成する。また、シ
リカを使う理由としてはシリカは他の物質とは化学反応
を起こさないので、樹脂の特性が変化しない。更に、デ
ィスク台部に粒子径1nm〜100nmの微粉末を用い
ることで、微粉末の大きさが面ぶれ補正に影響を与える
ことはない。
【0026】このようにディスク台部の表面に凹凸を作
ることで、ディスク台部に適度の摩擦力が生じ、ディス
クスリップを抑えることができる。更に、凹凸を形成し
たディスク台部にディスクを載置したとしても、ディス
クとディスク台部の接触は完全に密着したような状態で
はなく、ディスク台部からディスクを取り外す時に音は
生じない。
【0027】特に、従来のポータブルディスク駆動装置
では、表面が鏡面であるディスク台部に吸着したディス
クが、ディスク台部から離れる音が度々生じていた。な
ぜなら、ポータブルディスク装置を持ち運ぶと、ポータ
ブルディスク装置に揺れが生じるためである。本実施例
のように、ディスク台部に凹凸を設けることで、ディス
ク台部とディスクは吸着しないので、ポータブル駆動装
置を持ち運んでも、ディスクとディスク台部から音は生
じない。
【0028】なお、従来からポリウレタン系塗料に微粉
末を混入することが知られている(特開平9−2716
6号公報)。しかし、このようなポリウレタン系塗料を
硬化させたターンテーブルとディスクとの間で粘着が生
じるが、ポリウレタン系塗料を硬化させたものは柔らか
いので、ディスク駆動装置が振動したとしてもターンテ
ーブルはディスクに密着しつづけ、追従するので、ディ
スクが振動しただけでは音が生じにくい。ところが、こ
の場合においても、ディスクを装置から取り外す際に
は、ディスク載置部とディスクとの間で粘着性が強いた
め離れる音が発生する。
【0029】また、ポリウレタン系塗料から形成された
ディスク載置部は柔らかすぎるため、仮に本発明の実施
例のように、粒子径が1nm〜100nmの充填材を混
入してしても、その粒子が小さすぎるのでディスク載置
部がその充填剤を吸収してしみ、ディスク載置部表面に
微妙な凹凸をつくるのが困難である。したがって、充填
剤としてはミクロンオーダーの粒子径のものを用いて凹
凸面を形成する必要があった。しかし、DVD等の高密
度のディスク駆動装置では、このような大きな粒子径を
用いることは、ディスク載置部表面に大きな凹凸を形成
してしまうことになり、その表面の面振れが生じ易く適
していない。例えば従来例のように、ポリウレタン系塗
料に混入される充填剤の平均粒子径が1μm〜35μm
であると、面振れの許容範囲が30μmであるDVDプ
レーヤには不適である。
【0030】一方、本願のように光硬化樹脂を硬化させ
たものは、日本工業規格におけるゴム・プラスチック材
料等のデュロメータ硬さ試験法であるJIS K 72
15のA硬さ測定法(以下、JISAと呼ぶ)でJIS
Aで60〜75程度の硬さである。
【0031】ディスク台部の硬さがJISAで60〜7
5程度であれば、ディスク台部とディスクとの間の吸着
力はそれほど強くなく、装置からディスクを取り外すこ
とは容易に行える。
【0032】しかし、このようなディスク台部では、ポ
ータブルタイプのディスク駆動装置に採用した場合、吸
着力がそれほど大きくないため、装置が振動した時、そ
の振動にディスクが追従しない。したがって、装置の振
動に伴いディスクとディスク台部との間で吸着したり・
外れたりする音が発生する。
【0033】その課題に対しては、本発明の実施例は、
光硬化樹脂に粒子径が1nm〜100nmの微粉末の微
粉末を混入することにより、硬さがJISAで60〜7
5のディスク台部の上面を粗面化することにより、ディ
スクとディスク台部との間で音が発生するのを防止する
とともに、ディスクスリップも防止している。つまり、
ディスク台部の硬さがディスクの揺れに追従しない程度
の硬さのターンテーブルに適している。また、粒子径が
1nm〜100nmの微粉末なので、ディスク台部の面
振れ補正に何ら影響を与えない。
【0034】また、図4に示すように、ディスク台部4
0aを、面ぶれ量に応じて高さ(厚み)が異なるように
ターンテーブル13の周縁部に沿って間隔を隔てて形成
してもよい。このディスク台部40aは周縁部13cの
3か所以上で形成されていればよい。
【0035】図5に示すように、ターンテーブル13が
回転軸20に対して圧入時に僅かに左に傾斜して装着さ
れ、ターンテーブル13が面ぶれしていても、図5右端
と図5左端とでディスク台部40が面ぶれ量に応じた異
なる厚みで形成される。このため、ディスク台部40上
に装着される光ディスクは面ぶれしにくい。したがっ
て、スピンドルモータ1の各部品の加工精度や組立精度
をそれほど高くしなくても、面ぶれしにくいスピンドル
モータ1が得られる。たとえば、従来では、ターンテー
ブルの面ぶれ量を20μm以下に抑えようとすると、個
々の部品の加工精度や組立精度をその2〜5μm以下に
しなければならないが、本実施例では20〜30μmの
精度で加工精度や組立精度を仕上げればよく、部品の製
造コストや組立コストが低減する。
【0036】また、このようなディスク台部に微粒子を
混入する場合、粒子径が1μm以上のものを利用すると
ディスク台部により面ぶれ補正を行うことが困難とな
る。よって、混入する微粒子として粒子径は1nm〜1
00nmのものがよい。
【0037】なお、ディスク台部の表面を粗面とするた
めに、梨地状に荒らしたシート、すりガラス、柔軟性を
持つ他フィルム等を利用して、凹凸を形成することもで
きる。
【0038】また、ディスク台部40の面ぶれ面に凹凸
部を設ける方法として、印刷技法を利用することもでき
る。梨地状に荒らしたシート、すりガラス、柔軟性を持
つ他フィルム等を利用することもできる。
【0039】また、PAD印刷方法でディスク台部の表
面に凸部を転写、またはスクリーン印刷方法により設け
ることができる。また、微少のブロックを高熱に熱し、
このブロックをディスク台部の表面にふりかけ、ディス
ク台部の表面に凹凸を形成することも可能である。ま
た、ディスク台部40の面ぶれ面に凹凸部を設ける方法
として、硬化したディスク台部の表面を機械的に切削し
て凹凸を作ってもよい。また、ディスク台部に紫外線硬
化樹脂を照射した後、レーザー(エキシマレーザー、C
O2レーザー等)を照射して面振れ吸収部の表面に凹凸
を形成していく。この切削はレーザによって行うに限ら
ず、破壊突起を利用して、ディスク台部の表面に凹凸を
作ってもよい。
【0040】また、このようなターンテーブルをCDプ
レーヤ、LDプレーヤ、DVDプレーヤ、MDプレー
ヤ、CD−ROMドライブ、CD−RAMドライブ、D
VD−ROMドライブ、DVD−RAMドライブ、MO
ディスクドライブ、PDディスクドライブに用いるとよ
い。
【0041】
【発明の効果】本願発明の請求項1、2、6、7、10
〜18記載の発明は、ディスク台表面を適度な摩擦力を
得て、ディスクスリップや、ディスクとディスク台部と
の吸着を抑えることができる。
【0042】請求項3、4記載の発明は、ディスク台部
の組立を容易にする。
【0043】請求項5記載の発明は、面ぶれ補正をした
ディスク台の表面に凹凸を作ることができる。
【0044】請求項9記載の発明は、持ち運んでも、デ
ィスクとディスク台部との間で音がでない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願実施例のターンテーブルの斜視図
【図2】同回転駆動装置の断面図
【図3】同ターンテーブルのディスク台部の製造を示す
【図4】他の実施例のターンテーブルの斜視図
【図5】同ターンテーブルの断面図
【符号の説明】
13 ターンテーブル 40 ディスク台部

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブラケットと、このブラケットに配設さ
    れた軸受と、この軸受に回転自在に支持された回転軸
    と、この回転軸に固設されたロータと、このロータに対
    向して配置され、前記ブラケットに取り付けられたステ
    ータと、前記ロータに設けたターンテーブルと、このタ
    ーンテーブルに設れ、ディスクが載置される、所定の硬
    度以上の樹脂からなるディスク台部とを備え、前記ディ
    スク台部の表面を所定の粗さを有した粗面としたターン
    テーブル装置。
  2. 【請求項2】 ディスク台部は、硬度がJIS K 7
    215のA硬さで60以上である請求項1記載のターン
    テーブル装置。
  3. 【請求項3】 ブラケットと、このブラケットに配設さ
    れた軸受と、この軸受に回転自在に支持された回転軸
    と、この回転軸に固設されたロータと、このロータに対
    向して配置され、前記ブラケットに取り付けられたステ
    ータと、前記ロータに設けたターンテーブルと、このタ
    ーンテーブルに設け、ディスクが載置される、光硬化樹
    脂からなるディスク台部とを備え、前記ディスク台部の
    表面を所定の粗さを有した粗面としたターンテーブル装
    置。
  4. 【請求項4】 ロータのロータフレーム天面がターンテ
    ーブルである請求項1又は請求項3記載のターンテーブ
    ル装置。
  5. 【請求項5】 ディスク台部の表面が、1nm以上、1
    00nm以下の粗さを有した請求項1又は請求項3記載
    のターンテーブル装置。
  6. 【請求項6】 ディスク台部に微粉末を混入した請求項
    1又は請求項3記載のターンテーブル装置。
  7. 【請求項7】 微粉末の粒子径は1nm〜100nmで
    ある請求項6記載のターンテーブル装置。
  8. 【請求項8】 ディスク台部の厚みが不均一である請求
    項1または請求項3記載のターンテーブル装置。
  9. 【請求項9】 駆動電源を内蔵した請求項1又は請求項
    3記載のターンテーブル装置。
  10. 【請求項10】 CDを回転駆動する請求項1又は請求
    項3記載のターンテーブル装置。
  11. 【請求項11】 LDを回転駆動する請求項1又は請求
    項3記載のターンテーブル装置。
  12. 【請求項12】 DVDを回転駆動する請求項1又は請
    求項3記載のターンテーブル装置。
  13. 【請求項13】 MDを回転駆動する請求項1又は請求
    項3記載のターンテーブル装置。
  14. 【請求項14】 CD−ROMを回転駆動する請求項1
    又は請求項3記載のターンテーブル装置。
  15. 【請求項15】 CD−RAMを回転駆動する請求項1
    又は請求項3記載のターンテーブル装置。
  16. 【請求項16】 DVD−ROMを回転駆動する請求項
    1又は請求項3記載のターンテーブル装置。
  17. 【請求項17】 DVD−RAMを回転駆動する請求項
    1又は請求項3記載のターンテーブル装置。
  18. 【請求項18】 MOを回転駆動する請求項1又は請求
    項3記載のターンテーブル装置。
  19. 【請求項19】 PDを回転駆動する請求項1又は請求
    項3記載のターンテーブル装置。
JP11064459A 1998-03-13 1999-03-11 タ―ンテ―ブル装置 Pending JPH11328927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064459A JPH11328927A (ja) 1998-03-13 1999-03-11 タ―ンテ―ブル装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-62842 1998-03-13
JP6284298 1998-03-13
JP11064459A JPH11328927A (ja) 1998-03-13 1999-03-11 タ―ンテ―ブル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328927A true JPH11328927A (ja) 1999-11-30

Family

ID=26403898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064459A Pending JPH11328927A (ja) 1998-03-13 1999-03-11 タ―ンテ―ブル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328927A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012162A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hiro 21:Kk ディスクドライブ装置、ディスク信号処理システム及びディスク
JP2012190512A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Bridgestone Corp ディスクストッパー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007012162A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Hiro 21:Kk ディスクドライブ装置、ディスク信号処理システム及びディスク
JP2012190512A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Bridgestone Corp ディスクストッパー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3307209B2 (ja) 回転駆動装置の製造方法
US6577587B1 (en) Turntable device and manufacturing method thereof
JPH11328927A (ja) タ―ンテ―ブル装置
JPH11260037A (ja) ターンテーブルの製造方法
JP2000339837A (ja) 回転駆動装置の製造方法
JP2003091887A (ja) 多層光記録媒体の製造方法および多層光記録媒体製造装置
JP2001332014A (ja) ターンテーブル及びその製造方法並びにスピンドルモータ及びその製造方法
JP3739172B2 (ja) ターンテーブルの製造方法
JP3493824B2 (ja) 光ディスクの製造方法及び製造装置
US6674704B2 (en) Method of manufacturing disc drive, apparatus for manufacturing disc drive, and disc drive
JP2000339921A (ja) ターンテーブル及びその製造方法並びにディスク駆動装置
JP2002206598A (ja) 高速回転体の回転バランス調整方法及び装置
JPH1125555A (ja) ディスクプレーヤのターンテーブル装置及びその製造方法
WO2004064058A1 (ja) ターンテーブル装置の製造方法及びターンテーブル装置
JP3738270B2 (ja) ターンテーブルの製造方法
JP3400258B2 (ja) 磁気ディスクのチャッキング装置の製造方法
JP2004134050A (ja) 光ディスクのカバー層形成方法
WO1999034365A1 (fr) Dispositif porte-disque
JPH11232709A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法及び装置
JP4456775B2 (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法及びその貼り合わせ装置
EP1561576B1 (en) Correcting stage, apparatus and method for laminating and laminated recording medium
JP2004039155A (ja) 光ディスク研磨装置
JP2003164133A (ja) 回転形情報記録再生装置
JP2000268489A (ja) ターンテーブルとその製造方法
JPH1038742A (ja) 回転体、回転体の動的不つりあい調整方法及びその調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902