JPH1132749A - 結球野菜調製装置 - Google Patents

結球野菜調製装置

Info

Publication number
JPH1132749A
JPH1132749A JP19288797A JP19288797A JPH1132749A JP H1132749 A JPH1132749 A JP H1132749A JP 19288797 A JP19288797 A JP 19288797A JP 19288797 A JP19288797 A JP 19288797A JP H1132749 A JPH1132749 A JP H1132749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
head
agri
vegetable
head vegetable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19288797A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Kato
啓造 加藤
Kazumasa Miyamoto
一正 宮本
Minoru Hiramoto
実 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kubota Corp
Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp, Matsuyama Plow Manufacturing Co Ltd filed Critical Kubota Corp
Priority to JP19288797A priority Critical patent/JPH1132749A/ja
Publication of JPH1132749A publication Critical patent/JPH1132749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転軸の先端にエグリ具を取り付けておい
て、このエグリ具で結球野菜の茎芯を一定深さまでえぐ
ることにより、茎芯の突出状態の残存を簡単かつ容易に
なくす。 【解決手段】 回転本体2から突出した回転軸3の先端
にエグリ具4を取り付け、このエグリ具4の外周を覆い
かつ結球野菜Kの茎芯Ka周辺と当接可能なカバー5を
前記回転本体2に取り付け、前記エグリ具4をカバー5
から略エグリ深さTだけ突出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収穫した白菜等の
結球野菜の茎芯をえぐる結球野菜調製装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、白菜等の結球した葉菜類の野菜
は、圃場で植栽状態から抜き取って又は植栽状態で茎を
切断し、箱詰めされることになるが、この収穫時の茎の
切断は野菜側に硬い茎芯を長く残すことになる。白菜等
の葉は傷み易いことから、茎芯が野菜の底面から突出し
ていると他の白菜の葉を傷めることになり、それを防止
するために、包丁等で茎芯をより短く切断してから箱詰
めするようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の包丁等によ
る茎芯の切断作業は、外葉を除去しながら行うので、非
常にやり難くかつ重労働となり、切断後の茎芯の残存寸
法にバラツキがあり、突出状態で残存することもある。
本発明は、回転軸の先端にエグリ具を取り付けておい
て、このエグリ具で結球野菜の茎芯を一定深さまでえぐ
ることにより、茎芯の突出状態の残存を簡単かつ容易に
なくすようにした結球野菜調製装置を提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明における課題解決
のための第1の具体的手段は、回転本体2から突出した
回転軸3の先端にエグリ具4を取り付け、このエグリ具
4の外周を覆いかつ結球野菜Kの茎芯Ka周辺と当接可
能なカバー5を前記回転本体2に取り付け、前記エグリ
具4をカバー5から略エグリ深さTだけ突出させている
ことである。
【0005】これによって、エグリ具4を回転駆動しな
がら結球野菜Kの茎芯Kaに押し当てるだけで、茎芯K
aのエグリができ、えぐっていくとカバー5が結球野菜
Kに当接して、一定深さのエグリとなる。本発明におけ
る課題解決のための第2の具体的手段は、第1の具体的
手段に加えて、エグリ具4は回転軸芯に前方突出した突
起状芯出し部4Aを有することである。
【0006】これによって、芯出し部4Aを茎芯Kaに
当てがうと、エグリ具4が芯振れ(手振れ)することな
く、安定的にエグリ作業ができる。本発明における課題
解決のための第3の具体的手段は、第1の具体的手段に
加えて、エグリ具4は外周側から回転軸芯へ次第に前方
突出した刃6を有し、この刃6の回転軸芯側に芯出し部
4Aを形成していることである。
【0007】これによって、刃6の芯出し部4Aを茎芯
Kaに当てがうと、エグリ具4が芯振れすることなく、
安定的にエグリ作業ができる。本発明における課題解決
のための第4の具体的手段は、第1〜3のいずれかの具
体的手段に加えて、カバー5に、結球野菜Kとの当接を
検出してエグリ具4の回転を開始する始動手段7を設け
ていることである。
【0008】これによって、エグリ具4は結球野菜Kに
近接してエグリ作業可能状態になって始めて回転するこ
とになり、始動手段7が結球野菜Kから離れると、エグ
リ具4の回転が停止する。本発明における課題解決のた
めの第5の具体的手段は、第1〜4のいずれかの具体的
手段に加えて、回転本体2を手持ち可能に又は固定台8
に固定していることである。
【0009】これによって、結球野菜調製装置を手に持
ちながらエグリ作業をする、または、固定台8に固定し
ておいて、結球野菜Kを持ちながらエグリ作業をするこ
とができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1〜6に示す第1の実施の形態
において、1は結球野菜調製装置で、回転本体2と、こ
の回転本体2から突出した回転軸3の先端に取り付けた
エグリ具4と、回転本体2に取り付けられていてエグリ
具4の外周を覆いかつ結球野菜Kの底面の茎芯Ka周辺
と当接可能なカバー5とを有している。
【0011】回転本体2は内部に電動モータを有し、そ
の電動モータの出力軸が回転軸3となっており、手持ち
可能にしかつバッテリ等を内蔵した把持部11を有して
いる。前記電動モータは把持部11に設けたスイッチ1
2で操作可能となっており、充電式ドライバ又はドリル
等と同様に、コードレスのハンディタイプとなってい
る。
【0012】前記回転本体2の外周にホルダ13が着脱
自在に取り付けられている。このホルダ13は、左右一
対の支持板14と、左右支持板14を連結する前後一対
の連結部材15と、支持板14を回転本体2に対して把
持状態で取り付ける保持具16とを有しており、左右支
持板14の先端で取り付け具(ボルト)17を介してカ
バー5を装着している。
【0013】カバー5はカップ形状で、筒部5Aの左右
部に平行な平坦面を形成し、この平坦面に前記左右支持
板14を当てがい、取り付け具17を介して固定してい
る。左右支持板14には取り付け具17を挿通する前後
方向の長孔14aが形成され、カバー5の前後位置を調
整自在にしている。前記筒部5Aは図1で下側に1つの
切り屑放出用の開口18が形成されており、その先端に
は環状のフランジ部5Bが形成され、フランジ部5Bの
前面が結球野菜Kの茎芯Ka周辺と当接可能になってい
る。
【0014】前記回転軸3の先端に取り付けられたエグ
リ具4は、第4、5図に示すように、回転軸3に挿入固
定可能な軸部材19に小ドリル20を同心状に設け、軸
部材19又は小ドリル20に3枚の刃6を略放射状に固
着しており、刃6は刃面が側面視円弧状に形成されてお
り、小ドリル20の先端は刃6よりも突出している。回
転軸芯に前方突出した小ドリル20はエグリ具4の突起
状芯出し部4Aを形成しており、この小ドリル20を結
球野菜Kの茎芯Kaに突き刺すと、結球野菜調整装置1
は手振れをすることがなく、結球野菜Kとの位置関係を
保持することができる。
【0015】前記エグリ具4の刃6は、カバー5のフラ
ンジ部5Bの前面から寸法Tだけ突出しており、この突
出寸法Tだけ結球野菜Kの底面より茎芯Kaに切り込ん
でエグリをすることができ、寸法Tは略エグリ深さとな
っている。前記結球野菜調整装置1によるエグリ作業
は、把持部11を手で持って、カバー5のフランジ部5
Bを結球野菜Kの底面に当てがうように近づけ、スイッ
チ12を操作してエグリ具4を回転させ、エグリ具4を
結球野菜Kに押し付けていくと、小ドリル20の先端が
茎芯Kaに突き刺さり、芯振れを防止しながらセンタモ
ミをし、刃6が茎芯Kaを外端から切断していく。この
切断時の屑は開口部18から下方に放出される。
【0016】この結球野菜調整装置1では、外葉(鬼
葉)を除去した結球野菜Kの調製にも利用できるが、主
に外葉のついている収穫直後の結球野菜Kの調製に利用
され、刃6で茎芯Kaを切断してえぐっていくので、茎
芯Kaの外端(下端)を商品としての結球野菜Kの底面
と面一状態にも凹み状態にもでき、外葉の付け根も切断
するので、商品状態まで外葉の除去が簡単にでき、小ド
リル20で形成される孔が茎芯Kaに残っていると、冷
蔵庫等での保存期間中の結球野菜Kの成育が防止され
て、長期保存が可能になる。
【0017】なお、前記第1の実施の形態においては、
カバー5の筒部5Aを、取り付け具17挿通用長孔14
aを介してホルダ13に対して前後移動可能に支持して
おき、回転本体2又はホルダ13との間にスプリング等
の付勢手段を設けておいて前方に付勢し、フランジ部5
Bを小ドリル20先端と略同位置に配置し、その状態か
ら結球野菜Kに当接しかつエグリ作業をして、エグリ深
さTまで長孔14aに案内されて弾力的に後退するよう
に構成し、カバー5でエグリ具4の外方全域を包囲する
ようにしてもよい。
【0018】また、開口部18は筒部5Aの上下部等の
2ヶ所以上に形成したり、ホルダ13を割愛して、カバ
ー5を回転本体2に直接装着したりしてもよい。さら
に、エグリ具4に小ドリル20を設けなくともエグリ作
業はできる。図7〜9に示す第2の実施の形態におい
て、この結球野菜調整装置1はエグリ具4のみが前記第
1の実施の形態と異なる。このエグリ具4は軸部材19
に基材23を固着し、この基材23に3枚の刃6をネジ
止めしており、3枚の刃6は刃部が直線状であり、基材
23側から回転軸芯側へ次第に前方に突出し、3枚の刃
6を三角錐の稜線に配置したものである。
【0019】このエグリ具4の刃6は、回転軸芯側の頂
点が鋭角状になっていて芯出し部4Aを形成しており、
小ドリル20を設けなくとも手振れを防止できる。ま
た、基材23の刃6の取り付け部間は、切り屑を逃がす
ために切欠24が形成されている。なお、前記第1、第
2の実施の形態においては、エグリ具4の刃6は1枚で
も、3枚以外の複数枚でもよく、複数枚の場合は、突出
高さを異ならせる(段差を付ける)こともできる。ま
た、エグリ形状は球面状、円錐状の他に、ザグリのよう
な皿形状、円錐台形状等でもよく、そのような形状にな
るように刃6の形状を形成すればよい。さらに、刃6は
切断屑を開口部18から放出する放出羽根の役目もする
が、軸部材19に専用の放出羽根を設けておいてもよ
い。
【0020】図10〜12に示す第3の実施の形態にお
いて、この結球野菜調整装置1は、カバー5のフランジ
部5Bの前面に180°位相を変えて2つのスイッチ7
A、7Bを設けている。この2つのスイッチ7A、7B
は例えば、圧着スイッチで、弾性体内に内蔵又は弾性体
の表面に取り付けられており、弾性体はエグリ深さTに
相当する寸法だけ圧縮変形可能になっている。
【0021】前記2つのスイッチ7A、7Bは始動手段
7を構成しており、前記スイッチ12と共に電動モータ
Mに直列されていて、2つのスイッチ7A、7Bを結球
野菜Kと当接してオンにし、スイッチ12をオンにする
ことにより電動モータMが始動し、エグリ具4を回転駆
動するようになっている。エグリ具4の回転停止は、結
球野菜調整装置1を結球野菜Kから引き離すか、又はス
イッチ12をオフにすることにより達成され、通常は、
スイッチ12をオンにししたまま、2つのスイッチ7
A、7Bを結球野菜Kに接離させることにより、エグリ
具4の回転の開始及び停止を行うようにした方が作業能
率が向上する。
【0022】この第3の実施の形態では、始動手段7の
スイッチは1つでもよいが、2つある方が茎芯Kaに対
する結球野菜調整装置1の対向姿勢が良好になり、調製
性能を向上できる。前記結球野菜調整装置1は、上記各
実施の形態で示すハンディタイプの他に、図13、14
に示す作業機固着型も採用できる。
【0023】図13、14に示す第4の実施の形態にお
いて、31は結球野菜収穫機を示し、この結球野菜収穫
機31は、左右クローラ走行装置32を有する走行機体
33上に装置フレーム34を取り付け、この装置フレー
ム34の前部右側に操縦部35を形成し、前部左側から
前方に収穫装置36を搭載し、中央に作業員が搭乗する
空間を形成し、その空間の前後左右に、作業員が箱詰め
作業をしたり、結球野菜Kを一時的に載置したりするた
めの作業台37A、37B、37C、37Dを形成して
いる。
【0024】前記収穫装置36は、装置フレーム34に
前下向き傾斜状に支持された挟持コンベヤ手段40及び
載置コンベヤ手段41、挟持コンベヤ手段40のフレー
ムに支持された切断手段42及びゲージ輪手段43等を
備えており、挟持コンベヤ手段40及び載置コンベヤ手
段41は、結球野菜収穫機31を方向転換したり路上走
行したりするときに、前部を持ち上げ可能になってお
り、切断手段43は油圧モータ等で回転駆動する左右一
対のガイドホイール44とカッタ45とを有している。
【0025】前記結球野菜収穫機31における収穫動作
は、圃場の畝に植栽されている結球野菜Kに対して前進
しながら、切断手段42の左右ガイドホィール44を畝
肩に配置して結球野菜Kの根部を左右カッタ45間に案
内し、カッタ45で結球野菜Kの茎芯Kaを切断する。
切断後の結球野菜Kは、挟持コンベヤ手段40で挟持さ
れながら載置コンベヤ手段41で受持されて、略植栽姿
勢のまま後上方に搬送され、載置コンベヤ手段41の後
上部で作業員によって取り出されて、作業台37A、3
7B、37C、37Dに載置される、又はそれらに上に
載置した運搬用箱に箱詰めされる。
【0026】この第4の実施の形態の結球野菜収穫機3
1においては、載置コンベヤ手段41の後上部の近傍に
結球野菜調整装置1を設けている。結球野菜調整装置1
は装置フレーム34に固定の固定台8に対して取り付け
られていて、回転軸3が縦方向に向き、エグリ具4が上
向きになるように配置されており、載置コンベヤ手段4
1から取り上げた結球野菜Kを底面を下にして、エグリ
具4に上方から当てがうことにより、茎芯Kaのエグリ
作業ができるようになっている。
【0027】なお、前記エグリ具4は作業台37Aの近
傍に配置されているが、他の作業台37B、37C、3
7Dの近傍に配置してもよく、また、回転軸3を水平配
置に、エグリ具4を作業員に向く方向にそれぞれ配置し
てもよい。
【0028】
【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、エグリ具
4を回転駆動しながら結球野菜Kの茎芯Kaに押し当て
るだけで、簡単かつ容易に茎芯Kaの切断作業ができ、
えぐる場合でもそのエグリ深さTも略一定できる。エグ
リ具4の回転軸芯の突起状芯出し部4Aによって、また
は刃6の回転軸芯側の芯出し部4Aによって、芯振れす
ることなくエグリ作業ができる。
【0029】結球野菜Kの茎芯Kaのエグリをするとき
に、エグリ具4が結球野菜Kに近接してエグリ作業可能
状態になって始めてエグリ具4を回転するようにでき、
始動手段7が結球野菜Kから離れたとき、エグリ具4の
回転を停止できる。回転本体2を手に持ちながらエグリ
作業をしたり、または、固定台8に固定しておいて、結
球野菜Kを持ちながらエグリ作業をしたりすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す一部断面側面
図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同要部の断面平面図である。
【図4】エグリ具の側面図である。
【図5】エグリ具の正面図である。
【図6】エグリ状態を示す説明図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態を示す要部の断面平
面図である。
【図8】同エグリ具の側面図である。
【図9】エグリ具の正面図である。
【図10】本発明の第3の実施の形態を示す要部の断面
平面図である。
【図11】同正面図である。
【図12】同電気回路図である。
【図13】結球野菜収穫機に本発明の第4の実施の形態
を適用した側面図である。
【図14】同平面図である。
【符号の説明】
1 結球野菜調整装置 2 回転本体 3 回転軸 4 エグリ具 4A 芯出し部 5 カバー 6 刃 7 始動手段 8 固定台 K 結球野菜 Ka 茎芯 T エグリ深さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平本 実 長野県小県郡丸子町塩川5155 松山株式会 社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転本体(2)から突出した回転軸
    (3)の先端にエグリ具(4)を取り付け、このエグリ
    具(4)の外周を覆いかつ結球野菜(K)の茎芯(K
    a)周辺と当接可能なカバー(5)を前記回転本体
    (2)に取り付け、前記エグリ具(4)をカバー(5)
    から略エグリ深さ(T)だけ突出させていることを特徴
    とする結球野菜調製装置。
  2. 【請求項2】 エグリ具(4)は回転軸芯に前方突出し
    た突起状芯出し部(4A)を有することを特徴とする請
    求項1に記載の結球野菜調製装置。
  3. 【請求項3】 エグリ具(4)は外周側から回転軸芯へ
    次第に前方突出した刃(6)を有し、この刃(6)の回
    転軸芯側に芯出し部(4A)を形成していることを特徴
    とする請求項1に記載の結球野菜調製装置。
  4. 【請求項4】 カバー(5)に、結球野菜(K)との当
    接を検出してエグリ具(4)の回転を開始する始動手段
    (7)を設けていることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれかに記載の結球野菜調製装置。
  5. 【請求項5】 回転本体(2)を手持ち可能に又は固定
    台(8)に固定していることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の結球野菜調製装置。
JP19288797A 1997-07-17 1997-07-17 結球野菜調製装置 Pending JPH1132749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288797A JPH1132749A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 結球野菜調製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288797A JPH1132749A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 結球野菜調製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132749A true JPH1132749A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16298637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19288797A Pending JPH1132749A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 結球野菜調製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019041592A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 株式会社ササキコーポレーション ニンニク根切除装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019041592A (ja) * 2017-08-29 2019-03-22 株式会社ササキコーポレーション ニンニク根切除装置
JP2022009443A (ja) * 2017-08-29 2022-01-14 株式会社ササキコーポレーション ニンニク根切除装置
JP2022009442A (ja) * 2017-08-29 2022-01-14 株式会社ササキコーポレーション ニンニク根切除装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3762138A (en) Mower blade
CN109688799B (zh) 改良式修枝机
CN201518660U (zh) 蜜脾蜡盖电动切割机
JPH1132749A (ja) 結球野菜調製装置
US5666877A (en) Peeling device
US5893611A (en) Roofing removal apparatus
JPH03112527A (ja) 電動調理器
JP2019080502A (ja) 根切除装置
KR101658453B1 (ko) 화훼장식용 작업대
KR200385672Y1 (ko) 보조컷팅기를 갖는 과일제피장치
CN206344188U (zh) 手持式电动蔬果切丝切片装置
DE69308780D1 (de) Messer für Maschinen wie zum Beispiel tragbare Sichelmäher und Rasenmäher
JP3675384B2 (ja) 結球野菜収穫機
JP3624432B2 (ja) 結球野菜収穫機
HU221143B1 (en) Harvester and conveyor equipment for plants with stem
JP2003134919A (ja) 摘実装置
JP2006159863A (ja) 集塵機付き卓上丸ノコ装置
KR100907801B1 (ko) 나무 뿌리 절단기
CN108770476A (zh) 一种锯齿式割草机
KR200334407Y1 (ko) 과일 깎는 기구
CN220528622U (zh) 一种花椒采摘装置
EP1247614A3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Schärfen der Schneidmesser eines Messerringzerspaners
CN215011641U (zh) 无定刀结构的便捷收割机构
CN208956459U (zh) 一种手持式水果采摘器
JPS6012680Y2 (ja) 旋盤における切屑除去装置