JPH11327206A - 静電荷像現像用トナーの製造方法 - Google Patents

静電荷像現像用トナーの製造方法

Info

Publication number
JPH11327206A
JPH11327206A JP13537498A JP13537498A JPH11327206A JP H11327206 A JPH11327206 A JP H11327206A JP 13537498 A JP13537498 A JP 13537498A JP 13537498 A JP13537498 A JP 13537498A JP H11327206 A JPH11327206 A JP H11327206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
screw
resin
weight
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13537498A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Ishiyama
慎吾 石山
Seiji Nagashima
誠二 永島
Toshihiro Nagasato
利宏 永里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP13537498A priority Critical patent/JPH11327206A/ja
Publication of JPH11327206A publication Critical patent/JPH11327206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料の分散状態が良好で、しかも製造処理能
力の向上をも図ることのできる静電荷像現像用トナーの
製造方法を提供する。 【解決手段】 スクリューフィーダーに投入された原料
をスクリューの回転によって搬送しながら混練して原料
の分布を均一にするとともに、スクリューフィーダー内
部を加熱して原料を溶融するトナー製造方法において、
原料投入部のスクリュー条数よりも原料投入部以降のス
クリュー条数を大きく設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真法、静電記
録法等において使用される静電荷像現像用トナーの製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、静電荷像現像用トナーは、樹脂、
着色剤等の複数種の原料を混合、混練し、冷却工程を
経、ジェットミル等で微粉砕後分級し、必要に応じて添
加剤を加えた後篩いを通してから容器に充填し製品とさ
れる。ここで、混練工程では温度調整されたバレルに囲
まれたスクリューからなる押し出し機(スクリューフィ
ーダ)が使用されるのが一般的であり、必要な分散度に
応じて様々な形状のスクリューエレメントを組み合わせ
て使用されている。
【0003】トナー製造においては、一般に、スクリュ
ーのねじ溝の本数が1〜3条のスクリューフィーダーが
用いられている。スクリューのねじ溝の本数を多くすれ
ばスクリューの1回転当たりの混練回数が増えるので、
ねじ溝の多いスクリューほど原料の分散状態の良好なト
ナーを得ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ねじ溝
を増やすに伴ってスクリューとバレルとの間の隙間(原
料が通過する隙間)が狭くなり、その結果押し出し機に
投入できる原料量が少なくなり、トナー製造処理能力が
低下してくる。つまり、トナー製造において、原料の分
散状態を均一にすることと処理能力を向上させることと
を両立させることは難しいという課題があった。
【0005】原料中の嵩密度が小さな成分をあらかじめ
圧縮造粒したり、溶融混練して脱気すれば、ねじ溝数が
多い(=クリアランスが狭い)スクリューでもある程度
の処理量を得る方法も取られることがあるが、工程が増
加してしまうこと、原料が余計な圧力や熱を受けること
から材料の劣化による品質的問題等、様々な障害が発生
する。本発明は、このような課題を解決するためになさ
れたもので、原料の分散状態が良好でしかも製造処理能
力の向上をも図ることのできる静電荷像現像用トナーの
製造方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、静電荷像現像用トナーを構成する複数種の
原料をスクリューフィーダーの投入口に投入し、前記ス
クリューフィーダーのスクリュー部を回転させることに
よって前記原料を搬送しながら混練して前記原料の分布
を均一化するとともに、前記スクリューフィーダー内部
を加熱することによって前記原料を溶融する静電荷像現
像用トナーの製造方法において、前記投入口側のスクリ
ュー部の溝条数よりも前記投入口側以後のスクリュー部
の溝条数を大きく設定したことを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のトナー製造方法における
トナー粒子の形成工程としては、通常の製造方法を採用
することが出来る。通常の製造方法としては先ずトナー
原料を混合し、溶融押し出し機などで混練し、板状に押
し出して冷却固化後、粉砕・分級処理後、添加剤を加え
トナー材料を得る。
【0008】トナー原料としては樹脂および着色剤が必
須成分として使用されるが、必要に応じて例えば帯電制
御剤やその他のトナー特性付与剤を使用することが出来
る。バインダー樹脂としては、例えば、トナーに適した
公知の各種の樹脂を使用することが出来る。例えば、ス
チレン系樹脂(スチレン−アクリレート共重合体、スチ
レン−メタクリレート共重合体等)、塩化ビニル樹脂、
ロジン変成マレイン酸樹脂、フェノール樹脂、エポキシ
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロ
ピレン樹脂、アイオノマー樹脂、ポリウレタン樹脂、シ
リコーン樹脂、ケトン樹脂、エチレン−エチルアクリレ
ート樹脂、キシレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、
ポリカーボネート樹脂などが挙げられる。これらの樹脂
は2種類以上を併用することもできる。特に、スチレン
系樹脂、飽和または不飽和ポリエステル樹脂およびエポ
キシ樹脂を主樹脂として用いることが好ましい。
【0009】トナー用着色剤としては、公知の各種の着
色剤を使用することが出来、例えばカーボンブラック、
ニグロシン、ベンジンイエロー、キナクリドン、ローダ
ミンB、フタロシアニンブルー等が好適に使用される。
着色剤は、樹脂100重量部当たり、通常0.1〜30
重量部、好ましくは3〜15重量部の割合で使用され
る。
【0010】帯電制御剤としては、やはり公知の各種の
帯電制御剤を使用することが出来る。例えば、4級アン
モニウム塩、ニグロシン染料、トリフェニルメタン染
料、スチレン−アミノアクリレート共重合体、ポリアミ
ン樹脂などの正帯電制御剤や、モノアゾ系金属錯塩、ア
ルキルサリチル酸金属化合等の負帯電制御剤が挙げられ
る。帯電制御剤は樹脂100重量部当たり、通常0.1
〜10重量部の割合で使用される。
【0011】また、各種のトナー特性付与剤としては、
例えば、オフセット防止のため、ポリエチレンワック
ス、ポリプロピレンワックスなどのポリアルキレンワッ
クスを使用することができる。また、流動性および耐凝
集性の向上のために、チタニア、アルミナ、シリカ等の
無機微粒子を使用することができる。これらのトナー特
性付与剤は、樹脂100重量部当たり、通常0.1〜1
0重量部の割合で使用される。
【0012】更に、トナーが磁性トナーである場合に
は、フェライト、マグネタイトを始め、鉄、コバルト、
ニッケル等の強磁性元素を含む合金又は化合物などの磁
性粒子を含有することができる。磁性粒子は、バインダ
ー樹脂100重量部当たり、通常、20〜70重量部の
割合で使用される。これらの原料の混合装置としては機
内に羽根やスクリューなどの回転部を有するもの、例え
ば三井鉱山社製ヘンシェルミキサー、マツボー社製レー
ディゲーミキサー、ホソカワミクロン社製ナウターミキ
サー、カワタ社製スーパーミキサーなど、または容器自
体が回転する一般のV型混合機などが使用できる。
【0013】混練装置としては、連続式の押出機たとえ
ばW&P社製ZSK型押出機、BUSS社製コニーダ
ー、東芝機械社製TEM型押出機、池貝社製PCM型押
出機、三井鉱山社製ニーデックスなど、一般の連続式押
出機が使用できる。スクリューの数は1〜3本のものが
好適に用いられるが、従来はスクリュー全体が同じ溝数
であるのに対し、本発明では例えば図1に示すように、
スクリューフィーダー1の原料投入口2側のスクリュー
部3の溝条数を1条とし、その1条部分よりも以降のス
クリュー部4の溝条数を2条とする。このような構成と
して、前半の1条溝部で原料の圧縮・脱気を行い、後半
の2条部で分散を行うことにより、処理能力の低下を抑
えながら原料の分散状態の良いトナー溶融物を得ること
が出来る。
【0014】より強い分散が必要な場合には投入口2側
からの溝条数の変更を、2条→3条または1条→2条→
3条の組み合わせとすればよい。冷却装置としては三井
鉱山社や三菱化学エンジニアリング社製ドラムクーラ
ー、NBC社製ベルトクーラーなどに使用できる。上記
トナー原料を混練後、冷却固化されたペレット状トナー
は、ハンマー式粉砕機などの粗粉砕機によって、だいた
い重量平均粒径が約100〜3000μ、好ましくは約
300μ前後の範囲になるように粗粉砕される。ここ
に、重量平均粒径とは、粒径−重量分布のメジアン値粒
径であり、例えばコールターエレクトロニクス社製コー
ルターカウンターで測定することができる。粗粉砕後、
ジェットミル、高速ローター回転式ミルなどで細粉砕
し、段階的に所定トナー粒度まで粉砕する。
【0015】粉砕機としてはNPK社製I型・IDS型
ジェットミル、ホソカワミクロン社製AFG・TJMな
どのジェットミルやホソカワミクロン社製ハンマーミル
・フイッツミル・フェザーミル・イノマイザー・ACM
パルベライザー、ターボ工業社製ターボミル、川崎重工
社製KTM、日清エンジニアリング社製スーパーロータ
ー、NPK社製ファインミルなどの衝撃式粉砕機などを
使用して、段階的に所定トナー粒度まで粉砕する。
【0016】分級機としてはNPK社製DS型・DSX
型分級機、日鉄鉱業社製得るボージェット分級機、ホソ
カワミクロン社製ミクロンセパレーター・ATPなどの
気流式分級装置に使用できる。更にトナーに外添処理す
る場合には、分級トナーと公知の各種外添剤を所定量配
合して、ヘンシェルミキサー、スーパーミキサーなどの
粉体にせん断力を与える高速攪拌機などで撹拌・混合す
るのがよい。この際、外添機内部で発熱があり、凝集物
を生成しやすくなるので、外添機容器部周囲を水で冷却
するなどの手段で温度調整をする方が好ましく、更には
外添機容器内部の材料温度は樹脂のガラス転移温度より
約10℃低めの管理温度以下が好適である。上記のよう
にして得られたトナーはその後篩で異物・粗大粒子を除
去後する為、ジャイロシフター、佐藤式振動篩などの振
動篩やターボスクリーナーなどの回転式篩を用いて篩別
を行った後、所定の容器に充填されて製品化される。
【0017】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例により何ら制限されるものではない。 実施例1 スチレンアクリレート共重合体 100重量部 カーボンブラック 6重量部 低分子ポリプロピレン 1重量部 4級アンモニウム塩 2重量部 を配合・混合した後、原料供給部が2条溝のスクリュー
で途中から3条スクリューになる様な構成を持つ池貝社
製PCM−87型押出機で混練したところ、240kg
/hの処理能力が得られ、また冷却・粗粉砕後の産物を
スライスして顕微鏡で原料の分散状態を確認したとこ
ろ、均一で良好な分散状態であった。また、この粗砕物
をジェット式粉砕機(日本ニューマチック社製1−1
0)とDSセパレータ(日本ニューマチック社製DS−
10UR)により粉砕・分級後、平均粒径9.3μmの
製品群を得た。
【0018】このトナー産物100重量部にシリカ粉末
(日本アエロジル(株)R972)0.2重量部を混合
して得られたトナー材料を150メッシュの振動篩で篩
別した。この製品トナーの実写評価を行ったところ、カ
ブリ・トナー飛散などがない、きわめて高解像度・高階
調性の画像が得られた。
【0019】比較例1 上記実施例1で用いた押出機のスクリュー構成のみを全
て2条スクリューに変更して混練したところ、処理能力
は実施例1と同様に240kg/hを確保出来たが、冷
却・粉砕後のトナーの分散状態にはむらがあり、製品化
後の実写評価では分散不良が原因と思われるカブリ・ト
ナー飛散などの画質劣化が見られた。
【0020】 実施例2 ポリエステル樹脂(ビスフェノールA誘導体) 100 重量部 カーボンブラック 6 重量部 アルキルサリチル酸金属化合物 1.5重量部 を配合・混合した後、原料供給部が1条溝のスクリュー
で途中から2条スクリューになる様な構成を持つ東芝機
械社製TEM−50型押出機で混練したところ、190
kg/hの処理能力が得られ、また冷却・粗粉砕後のト
ナー粒子をスライスして顕微鏡で原料の分散状態を確認
したところ、均一で良好な分散状態であった。また、こ
の粗砕物をジェット式粉砕機(日本ニューマチック社製
1−10)とDSセパレータ(日本ニューマチック社製
DS−10UR)により粉砕・分級後、平均粒径8.0
μmの製品群を得た。
【0021】このトナー産物100重量部にシリカ粉末
(日本アエロジル(株)R972)0.4重量部を混合
して得られたトナー材料を200メッシュの振動篩で篩
別した。この製品トナーの実写評価を行ったところ、カ
ブリ・トナー飛散などがない、きわめて高解像度・高階
調性の画像が得られた。
【0022】比較例2 上記実施例2で用いた押出機のスクリュー構成のみを全
て2条スクリューに変更して混練したところ、冷却・粗
砕後のトナーの分散状態・実写評価結果は実施例1並み
の結果が得られたが、処理能力は122kg/hに止ま
り、実施例1と比較すると30%以上の低下が見られ
た。
【0023】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、カブリ・
トナー飛散等の現象が少なく且つ良好な画質を備えた静
電荷像現像用トナーを生産能力を低下させないで得るこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の静電荷像現像用トナーの製造方法で用
いるスクリューフィーダーの概略説明図である。
【符号の説明】
1 スクリューフィーダー 2 原料投入口 3,4 スクリュー部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電荷像現像用トナーを構成する複数種
    の原料をスクリューフィーダーの投入口に投入し、前記
    スクリューフィーダーのスクリュー部を回転させること
    によって前記原料を搬送しながら混練して前記原料の分
    布を均一化するとともに、前記スクリューフィーダー内
    部を加熱することによって前記原料を溶融する静電荷像
    現像用トナーの製造方法において、前記投入口側のスク
    リュー部の溝条数よりも前記投入口側以後のスクリュー
    部の溝条数を大きく設定したことを特徴とする静電荷像
    現像用トナーの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記投入口側のスクリュー部の長さを前
    記スクリューフィーダーの全長の少なくとも1/8とし
    たことを特徴とする請求項1に記載の静電荷像現像用ト
    ナーの製造方法。
JP13537498A 1998-05-18 1998-05-18 静電荷像現像用トナーの製造方法 Pending JPH11327206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13537498A JPH11327206A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 静電荷像現像用トナーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13537498A JPH11327206A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 静電荷像現像用トナーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11327206A true JPH11327206A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15150231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13537498A Pending JPH11327206A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 静電荷像現像用トナーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11327206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000493A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Maruka:Kk 硫黄系硝酸性窒素浄化材の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000493A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Maruka:Kk 硫黄系硝酸性窒素浄化材の製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7506830B2 (en) Apparatus for modifying surfaces of toner particles
US8114565B2 (en) Toner production method and toner granulating apparatus
KR900008078B1 (ko) 토우너 분말의 제조방법
JPH0356131A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
US5637434A (en) Method for producing toner for electrostatic development
EP0605169B2 (en) Method for producing toner for electrostatic development
JPH11327206A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH09187732A (ja) トナーの製造方法
JPH11109678A (ja) トナーの分級方法
JP3693683B2 (ja) 静電荷像現像用トナー製造方法
JP3548192B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法および衝撃式粉砕機
JP3327762B2 (ja) トナーの製造方法
JP3779975B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法およびトナー用粉砕分級装置
JPH09146299A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPH0869126A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH07244399A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3277117B2 (ja) トナー製造方法
JP2009053352A (ja) 粉砕トナーの製造方法、粉砕トナー製造のための気流粉砕機及び粉砕トナー製造のための気流分級機
JPH08141509A (ja) 気流式分級装置及びトナーの製造方法
JP3451719B2 (ja) トナーの製造方法
JPH1090948A (ja) トナーの製造方法
JP3726026B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP3382468B2 (ja) トナーの製造方法
JP2001242662A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JP2002072561A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法