JPH11325598A - 保温機能付給湯器 - Google Patents

保温機能付給湯器

Info

Publication number
JPH11325598A
JPH11325598A JP10127618A JP12761898A JPH11325598A JP H11325598 A JPH11325598 A JP H11325598A JP 10127618 A JP10127618 A JP 10127618A JP 12761898 A JP12761898 A JP 12761898A JP H11325598 A JPH11325598 A JP H11325598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
temperature
thermistor
heat
appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10127618A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuho Murahata
秀峰 村端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paloma Kogyo KK
Original Assignee
Paloma Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paloma Kogyo KK filed Critical Paloma Kogyo KK
Priority to JP10127618A priority Critical patent/JPH11325598A/ja
Publication of JPH11325598A publication Critical patent/JPH11325598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 器具内の水の有無を簡単に検知する。 【解決手段】 S1で保温スイッチがONされると、S
2でタイマーがスタートし、S3で有水検知サーミスタ
へ通電させて、S4で有水検知サーミスタの抵抗値から
温度を計測する。S5でタイマーがタイムアップする
と、S6で、その時の抵抗値から有水検知サーミスタの
温度を計測し、S4からの温度上昇を得る。次にS7の
判別で、温度上昇が閾値Aより大きければ、S8で器具
内に水なしと判定して、S9でバーナの燃焼を禁止して
その後の保温制御を行わず、ランプやブザー等による報
知を行う。一方、温度上昇が閾値Aより小さければ、S
10で器具内に水ありと判定して、S11で保温制御を
実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、止水状態でバーナ
の燃焼を行い、器具内の水温を所定温度に維持する保温
制御が可能な保温機能付給湯器に関する。
【0002】
【従来の技術】給湯器の使用開始時には、まず器具内に
貯留していた水が送出され、出湯温度の立上りに時間が
かかることから、給湯器を使わない止水状態でバーナを
所定の加熱量で燃焼させて、器具内の水温を所定温度に
維持しておき、給湯器を使用する際には迅速な立上りで
設定温度での出湯を得て使い勝手を向上させる保温機能
を付与したものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記保温機能
は、例えば凍結防止の水抜き等によって器具の内部に水
がない場合でも働くため、この状態で加熱されると空焚
きによって器具の内部が異常高温となり、内胴劣化等の
器具の損傷を招く虞れがある。そこで、保温制御を行う
前に、バーナを例えば最小インプットで一定時間テスト
燃焼させ、そのテスト燃焼時の温度上昇勾配に基づい
て、器具内の水の有無を判断し、水がない場合は保温制
御を行わない有水検知を行うことが考えられるが、この
場合でも、水がない場合のテスト燃焼の実行により、結
局器具への影響の可能性を完全に解消できない。一方、
バーナを有水検知に利用せず、ヒータ等の熱源を別途設
ければ、器具への影響は生じないが、この場合、ヒータ
等の追加や、ヒータ等の加熱による水温変化検知用の温
度センサを必ず併設する必要もあることから、全体にコ
ストアップが生じてしまう。
【0004】そこで、請求項1に記載の発明は、保温制
御の実行に伴う器具内の有水検知を、器具への影響なく
低コストで簡単に実現可能とした保温機能付給湯器を提
供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明は、器具内の水管に、所定の
通電量により自己発熱し、周囲の環境によって発熱状態
を相違させる感温素子を備えると共に、前記感温素子へ
通電させてその発熱状態の変化を検知可能な通電制御手
段を設ける一方、前記感温素子の周囲の環境が水の場合
における発熱状態の変化の閾値を予め記憶し、保温制御
におけるバーナの燃焼前に、前記通電制御手段により前
記感温素子を自己発熱させ、検知される発熱状態を前記
閾値と比較して、前記器具内の水の有無を判断すること
を特徴とするものである。請求項2に記載の発明は、請
求項1の目的に加えて、部品を兼用する合理的な構成と
して更なるコスト低減を実現するために、通電制御手段
に、感温素子への通電量を、前記感温素子を水管の温度
検出に利用できる通電量に切換可能な切換手段を設けた
ものである。請求項3に記載の発明は、請求項2の目的
に加えて、器具内の有水検知と水温検知とを精度良く行
うために、感温素子を器具への入水温度を検出する入水
温センサとしたものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。形態1 図1は、保温機能付給湯器(以下単に「給湯器」とい
う)の概略図で、給湯器1は、燃焼室2内に、接続され
た給水管3からの水をバーナ4の燃焼熱で加熱する熱交
換器5を備え、熱交換器5には、加熱された湯を送り出
す出湯管6が接続される。給水管3には、給水管3を通
る水の温度を検出する入水温センサ7、水の流量を検出
する水量センサ8とが設けられる一方、出湯管6には、
出湯管6を通る湯の温度を検出する出湯温センサ9が設
けられ、各センサの検出信号はコントローラ10に入力
される。又、バーナ4へのガス流路には、上流側から、
元電磁弁11、比例制御弁12、メイン電磁弁13が夫
々設けられ、これらの弁もコントローラ10によって開
閉制御される。更に、コントローラ10には、運転スイ
ッチや設定温度の調整ボタン、保温制御用の保温スイッ
チ15等を備えたリモコン14の他、バーナ4点火用の
点火電極16、炎検知用のフレームロッド17が夫々接
続されている。よって、この給湯器1においては、出湯
管6に接続された図示しない蛇口の開栓により、器具内
に通水して水量センサ8がこれを検知すると、コントロ
ーラ10は、元電磁弁11とメイン電磁弁13とを夫々
開弁させると共に、比例制御弁12を所定の開度で開弁
させて点火電極16を連続スパークさせ、バーナ4へ点
火する。その後、コントローラ10は、リモコン14の
調整ボタンで設定された設定温度で出湯されるように、
入水温センサ7から得られる初期水温から必要な加熱量
を演算して、比例制御弁12の開度を調整すると共に、
出湯温センサ9から得られる検出温度を基に、出湯温度
が設定温度と一致するように比例制御弁12の開度を補
正制御する。
【0007】そして、給水管3には、給水管3内の水の
有無を検知するために感温素子としてのNTCサーミス
タ(以下「有水検知サーミスタ」という)18が設けら
れている。この有水検知サーミスタ18は、図2に示す
ように、コントローラ10におけるマイコン19の出力
ポート(OPで示す)にベースを接続したPNP形のト
ランジスタ20の出力側に、抵抗21と共に直列接続さ
れ、有水検知サーミスタ18の端子電圧がマイコン19
の入力ポート(A/D変換ポート)に入力されるように
なっており、マイコン19により有水検知サーミスタ1
8への通電制御とその通電に伴う端子電圧(温度検知信
号)の検出とが可能となっている。一方、マイコン19
は、リモコン14に設けた保温スイッチ15がONされ
ると、止水状態でバーナ4を点火させ、器具内に水を貯
留させたまま加熱を行い、出湯温センサ9から得られる
検出温度を監視して、器具内の水を一定の温度に保持さ
せる保温制御を可能としているが、その保温制御を行う
前に器具内の水の有無を検知して、器具内に水がない場
合は保温制御を行わない有水検知制御を実行している。
以下、この有水検知制御を図4のフローチャートに従っ
て説明する。
【0008】まず、S1で保温スイッチ15がONされ
ると、S2で、有水検知用のタイマー(2秒)がスター
トし、S3でトランジスタ20をONさせ、有水検知サ
ーミスタ18へ通電させる。そしてS4では、この有水
検知サーミスタ18の通電による抵抗値からこのときの
温度を計測し、S5でタイマーのタイムアップを確認す
ると、S6で再び有水検知サーミスタ18の抵抗値から
有水検知サーミスタ18の温度を計測し、S7では、S
4からS6までの温度上昇が予め設定された閾値Aより
大きいか否かを判別する。これは、サーミスタに電流を
流して自己発熱させると、2秒程度で熱平衡に達し、電
流と抵抗値も一定化するが、周りの環境が空気か水かに
よって、図3の如く熱平衡に達した際の温度上昇に相違
が生じることを利用したもので、この温度上昇は、サー
ミスタの熱放散定数δ(mw/℃)によって決まり、以
下の数1の関係が成り立っている。
【0009】
【数1】 T:熱平衡に達した際の温度、Ta:外界雰囲気温度、
I:温度Tの時のサーミスタに流れる電流(mA)、
R:温度Tの時のサーミスタの抵抗値(kΩ)
【0010】δは、水中と空気中とで異なり、通常、水
中で4mw/℃、空気中で2mw/℃となる。よって、
サーミスタの消費電力が20mWであれば、水中で5°
deg、空気中で10°deg となり、図3に示す温度上昇
の差が現れる。従って、ここでは、予めマイコン19に
水中での温度上昇と空気中での温度上昇との閾値Aを設
定しておき、有水検知サーミスタ18への通電開始時か
ら熱平衡までの温度上昇を閾値Aと比較することで、有
水検知サーミスタ18の周囲の環境が水が空気か、即ち
給水管3内に水があるか否かを判断可能としたのであ
る。
【0011】従って、S7の判別で、温度上昇が閾値A
より大きければ、S8で有水検知サーミスタ18の周囲
の環境は空気中、即ち器具内に水なしと判定して、S9
でバーナ4の燃焼を禁止してその後の保温制御を行わ
ず、ランプやブザー等による報知を行う。一方、温度上
昇が閾値Aより小さければ、S10で有水検知サーミス
タ18の周囲の環境は水中、即ち器具内に水ありと判定
して、S11で保温制御を実行する。この保温制御は、
例えば、比例制御弁12の最小インプットによるバーナ
4の7秒間の燃焼を10分間隔で行う断続燃焼を、保温
スイッチ15のONによりスタートした保温タイマーの
時間中に行う等の制御であり、S12で保温タイマーが
タイムアップすると、再びS1で保温スイッチ15がO
Nされるまで待機状態となる。このように上記形態1に
よれば、保温制御を行う前に、有水検知サーミスタ18
への通電による温度上昇の監視によって器具内の水の有
無を判別できる。よって、器具内に水がない場合はその
後の保温制御を行わない等の対処が可能となり、水なし
状態で加熱されることによる内胴等への損傷の発生や耐
久性の低下等を効果的に防止することができる。特にこ
こでは、有水検知サーミスタ18の自己発熱を利用して
有水検知を行う構成であるから、水がない場合に有水検
知サーミスタ18が自己発熱しても、熱交換器5等には
何等影響を与えず、バーナ4を用いた場合の空焚きによ
る内胴劣化等の影響は生じないため、安心して使用でき
る。而も有水検知サーミスタ18とトランジスタ20等
の簡単な通電制御回路のみで実現できるから、本来の構
成に対する付加部分が少なく、コストアップも最小限に
抑えられるのである。
【0012】形態2 上記形態1では、有水検知用の感温素子として給湯器1
に有水検知サーミスタ18を追加した例であるが、有水
検知サーミスタ18を省略して、水温センサとして通常
用いられるサーミスタを有水検知用の感温素子に兼用す
ることもできる。以下その形態を説明する。尚、給湯器
1の構成は形態1と同じであるため、説明を省略し、図
5におけるコントローラ10内の通電制御回路から説明
する。図5において、7は水温センサとして用いられる
NTCサーミスタ(以下「サーミスタ」と略称する)
で、その入力側には、図2で示したトランジスタ20と
並列に、同様にマイコン19の出力ポートへベースを接
続した同じPNP形のトランジスタ22が接続されてお
り、夫々のトランジスタ20,22のエミッタ側に、抵
抗23,24(抵抗23の抵抗値が小、抵抗24の抵抗
値が大)が夫々直列接続されている。即ち、抵抗値の異
なる抵抗23,24を用いることで、トランジスタ2
0,22のON/OFFを切り換えてサーミスタ7への
通電量を切り換え、サーミスタ7を有水検知用と通常の
水温検知用とに使い分け可能としたものである。
【0013】よって、この場合の動作を図6のフローチ
ャートを用いて説明すると、器具内の通水により給湯器
1が通常の燃焼制御を開始すると、S1でトランジスタ
22をONさせ、抵抗24を介した通電量をサーミスタ
7へ供給するため、A/D変換ポートには、給水管3内
の水温に基づく温度検出信号が入力される。よって、S
2では、サーミスタ7によって入水温が検出されて出湯
制御に用いられる。そして、保温制御が行われる場合、
S3で保温スイッチ15のONが確認されると、S4で
はトランジスタ22がOFFされる一方、S5でトラン
ジスタ20がONされて通電が切り換えられ、今度は抵
抗23を介した通電量でサーミスタ7に供給されるた
め、サーミスタ7は自己発熱し、S6で、図4における
S2からS7までの有水検知が実行される。そして有水
検知によってS7で水なしと判定されれば、S8でトラ
ンジスタ20をOFFしてバーナ4の燃焼を禁止し、S
9でブザー等の報知を行う。一方、S7の判別で水あり
と判定されれば、S10でトランジスタ20をOFF
し、S11で断続燃焼等の保温制御をS12のタイムア
ップまで実行する。
【0014】このように上記形態2においても、サーミ
スタ7の自己発熱を利用して、保温制御前の有水検知を
簡単に実現できる形態1と同じ効果が得られるが、特に
ここでは、給湯器1に設けられる水温センサとしてのサ
ーミスタ7を、通電量の切換によって有水検知用に利用
したため、部品や通電制御回路が兼用でき、よりコスト
の少ない合理的な構成とすることができる。又、サーミ
スタ7は、通常出湯温センサ9においても用いられてい
るため、これを有水検知に兼用することも考えられる
が、出湯温センサは熱交換器5の内胴出口側にあって入
水側より高温の範囲を検知することで、抵抗値が大きい
サーミスタが利用されるため、有水検知用としての使い
分けには適しない場合がある。よって、形態2では、特
に水温の変化幅が小さく簡便なサーミスタで済む入水側
の水温センサを利用することで、精度の良い有水検知と
水温検知とを実行可能としているのである。尚、通電制
御回路も、図2や図5で示す回路構成とすれば、通電制
御や通電量の切換が簡単に行え、好ましい形態となる
が、通電制御手段はこれに限定するものでなく、サーミ
スタへの通電制御や通電量の切換が可能なものであれ
ば、適宜設計変更可能である。
【0015】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、保温制
御の開始時に器具内の水の有無を判断することができる
ため、器具内に水がない場合には報知や保温制御を行わ
ない等の事前の対処が可能となり、水なし状態で加熱さ
れることによる内胴劣化等の損傷の発生や耐久性の低下
等を効果的に防止することができる。特にここでは、熱
交換器から離れた水管に備えられた感温素子の自己発熱
によって有水検知を行う構成であるから、水がない場合
に自己発熱させても熱交換器には何等影響を生じさせず
に有水検知が行え、又、これは感温素子と通電制御手段
とによって簡単に実現できるため、本来の構成に対する
付加部分が少なく、コストアップも抑えられる。請求項
2に記載の発明によれば、請求項1の効果に加えて、通
電制御手段に、感温素子への通電量を水管の温度センサ
として利用できる通電量に切換可能な切換手段を設けた
ことで、通電量の切換によって感温素子を通常の出湯制
御に用いる入水温センサと兼用できる。よって、部品や
構成の合理化が達成でき、よりコストの低減が実現可能
となる。請求項3に記載の発明によれば、請求項2の効
果に加えて、感温素子を器具への入水温度を検出する入
水温センサとしたことで、水温の変化幅が小さく簡便な
感温素子を利用して精度の良い有水検知と水温検知とが
実行可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】給湯器の概略図である。
【図2】形態1における有水検知サーミスタへの通電制
御回路である。
【図3】周囲の環境によるサーミスタの温度上昇の相違
を示すグラフである。
【図4】形態1における有水検知制御のフローチャート
である。
【図5】形態2におけるサーミスタへの通電制御回路で
ある。
【図6】形態2における有水検知制御のフローチャート
である。
【符号の説明】
1・・給湯器、2・・燃焼室、3・・給水管、4・・バ
ーナ、7・・入水温センサ、10・・コントローラ、1
4・・リモコン、15・・保温スイッチ、18・・有水
検知サーミスタ、19・・マイコン、20,22・・ト
ランジスタ、21,23,24・・抵抗。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 止水状態でバーナの燃焼を行い、器具内
    の水温を所定温度に維持する保温制御が可能な保温機能
    付給湯器であって、 前記器具内の水管に、所定の通電量により自己発熱し、
    周囲の環境によって発熱状態を相違させる感温素子を備
    えると共に、前記感温素子へ通電させてその発熱状態の
    変化を検知可能な通電制御手段を設ける一方、前記感温
    素子の周囲の環境が水の場合における発熱状態の変化の
    閾値を予め記憶し、前記保温制御における前記バーナの
    燃焼前に、前記通電制御手段により前記感温素子を自己
    発熱させ、検知される発熱状態を前記閾値と比較して、
    前記器具内の水の有無を判断することを特徴とする保温
    機能付給湯器。
  2. 【請求項2】 通電制御手段に、感温素子への通電量
    を、前記感温素子を水管の温度検出に利用できる通電量
    に切換可能な切換手段を設けた請求項1に記載の保温機
    能付給湯器。
  3. 【請求項3】 感温素子を器具への入水温度を検出する
    入水温センサとした請求項2に記載の保温機能付給湯
    器。
JP10127618A 1998-05-11 1998-05-11 保温機能付給湯器 Pending JPH11325598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127618A JPH11325598A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 保温機能付給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10127618A JPH11325598A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 保温機能付給湯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11325598A true JPH11325598A (ja) 1999-11-26

Family

ID=14964552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10127618A Pending JPH11325598A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 保温機能付給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11325598A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009202646B2 (en) Water heater
US8662022B2 (en) Water heater
US8584625B2 (en) Storage type water heater
JP4102339B2 (ja) 燃焼装置
JP3871810B2 (ja) 保温機能付給湯器
JPH11325598A (ja) 保温機能付給湯器
JP4102351B2 (ja) 燃焼装置
JPH0828868A (ja) 点火ヒータ
AU2016266056A1 (en) Water Heater
JPH11142194A (ja) 流体検知装置及び給湯装置
EP0727613B1 (en) Method and apparatus for the control of flammable fluid heating apparatus
JP3862857B2 (ja) 保温機能付給湯器
JP3731990B2 (ja) 流体検知装置
JP3862856B2 (ja) 保温機能付給湯器
JP5480506B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3884873B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JPH08121754A (ja) 燃焼装置の未燃成分濃度検出装置
JP2645448B2 (ja) 温度検知素子による給湯手段の温度制御方法および温度制御装置
JPH10115463A (ja) 給湯器
JP3143259B2 (ja) 燃焼装置の異常検出装置
JP4021071B2 (ja) 保温機能付給湯器
JP2000009518A (ja) 気液判別装置
JPH11344256A (ja) 給湯器
JP2001296021A (ja) Coガス検知装置
JP2000213738A (ja) 燃焼装置