JPH11325429A - 流動層の仕切り方法及び装置 - Google Patents
流動層の仕切り方法及び装置Info
- Publication number
- JPH11325429A JPH11325429A JP13731198A JP13731198A JPH11325429A JP H11325429 A JPH11325429 A JP H11325429A JP 13731198 A JP13731198 A JP 13731198A JP 13731198 A JP13731198 A JP 13731198A JP H11325429 A JPH11325429 A JP H11325429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition member
- cell
- fluidized
- partitioning
- combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
室流動層炉において、燃焼セルの流動物質のみを収熱セ
ルに円滑に移動させて、収熱セル内の伝熱管表面の腐食
やコーチングを防止する。 【解決手段】 流動層を備えた室を、上側及び下側にそ
れぞれ通路34、36が形成されるように第1の仕切部
材24で燃焼セル12と収熱セル14とに区分し、燃焼
セルの空塔速度が収熱セルの空塔速度より大きくなるよ
うに変化させて流動物質を前記通路を通して循環させる
流動層燃焼方法において、第1の仕切部材24に近接
し、かつ平行に燃焼セル側に第2の仕切部材46を設
け、この第2の仕切部材46の上端を燃焼セルからの流
動物質が流入しない程度に高くし、第2の仕切部材46
の下端を第1の仕切部材24の下端よりも高くして、第
1の仕切部材24と第2の仕切部材46との間の間隙4
8の下部近傍に流動化兼移送用ガスを供給して燃焼セル
12の流動物質を収熱セル14に移動させる。
Description
(ごみ固形燃料)、産業廃棄物、石炭などの可燃物を流
動層燃焼させる流動層炉、詳しくは、燃焼セルと収熱セ
ルを仕切りで区分した2室流動層炉において、燃焼セル
側に別の仕切りを設け、これらの仕切りの間隙の下部開
口近傍に流動化兼移送用ガスを供給して、燃焼セルの流
動物質(流動媒体)のみを収熱セルに円滑に移動させる
ようにした流動層の仕切り方法及び装置に関するもので
ある。
燃焼セルと収熱セル(熱回収セル)とに区分し、燃焼セ
ルの流動化ガス流速を収熱セルの流動化ガス流速よりも
大きくとることにより、燃焼セルの流動物質を仕切りの
上側通路から収熱セルへ流入させ、仕切りの下側通路か
ら収熱セルの流動物質を燃焼セルに還流するようにした
ごみ等を燃焼・焼却するための流動層炉が知られている
(例えば、特開平7−233928号公報、特公平5−
77924号公報参照)。
層炉においては、流動層を備えた室が1つの仕切りのみ
で仕切られているので、燃焼セルのごみ等の可燃物や灰
が流動物質(流動媒体、例えば珪砂)とともに仕切りの
上側の通路から収熱セルに流入する。都市ごみ、RDF
などの可燃物は、流動床の上部から供給されるので、流
動層の上面近傍に可燃物が多く存在し、収熱セルに流入
することになる。ごみ等の可燃物が収熱セルに流入し燃
焼すると、ごみ等の可燃物に含まれる塩素系化合物に起
因する塩化水素(HCl)ガスが発生して伝熱管を腐食
させるという問題が生じる。また、燃焼によって、N
a、K、Caなどの化合物を含む灰が生成し、この灰が
伝熱管表面にコーチングするので好ましくない。とくに
RDF(ごみ固形燃料)を燃焼させる場合は、RDFが
収熱セルに流入すると、RDFに結合剤として添加され
ているCa化合物に起因する伝熱管表面のコーチングが
発生するという問題がある。このため、燃焼セルから収
熱セルへは流動物質(流動媒体)のみを流入させること
が望まれる。
で、本発明の目的は、従来の仕切りに隣接して燃焼セル
側に別の仕切りを設け、これらの仕切りの間隙の下部開
口近傍に流動化兼移送用ガスを供給して、燃焼セルの流
動物質のみを収熱セルに円滑に移動させて、収熱セル内
の伝熱管表面の腐食やコーチングを防止するようにした
流動層の仕切り方法及び装置を提供することにある。
めに、本発明の流動層の仕切り方法は、流動層を備えた
室を、上側及び下側にそれぞれ通路が形成されるように
第1の仕切部材で燃焼セルと収熱セルとに区分し、燃焼
セルの空塔速度が収熱セルの空塔速度より大きくなるよ
うに変化させて流動物質を前記通路を通して循環させる
流動層燃焼方法において、第1の仕切部材に近接し、か
つ平行に燃焼セル側に第2の仕切部材を設け、この第2
の仕切部材の上端、又は第1の仕切部材の上側の通路の
さらに上側に設けられ、かつ第2の仕切部材の先端が接
続された延長仕切部材の上端を燃焼セルからの流動物質
が流入しない程度に高くし、第2の仕切部材の下端を第
1の仕切部材の下端よりも高くして、第1の仕切部材と
第2の仕切部材との間の間隙の下部近傍に流動化兼移送
用ガスを供給して燃焼セルの流動物質を収熱セルに移動
させるように構成している(図1〜図8参照)。本発明
に従えば、ごみ等の可燃物が収熱セルに流入しないの
で、収熱セル内の伝熱面の腐食やコーチングを防止する
ことができる。
板から上方に吹き込まれる流動化ガスにより形成される
流動層と、この流動層を備えた室を、上側及び下側にそ
れぞれ通路が形成されるように第1の仕切部材で区分さ
れた燃焼セル及び収熱セルと、燃焼セル及び収熱セルの
下側にそれぞれ設けられた、独立した流動化ガス吹込量
調節機構を備える風箱とからなり、燃焼セルの空塔速度
が収熱セルの空塔速度より大きくなるようにした流動層
燃焼装置において、第1の仕切部材に近接し、かつ平行
に燃焼セル側に第2の仕切部材を設け、この第2の仕切
部材の上端、又は第1の仕切部材の上側の通路さらに上
側に設けられ、かつ第2の仕切部材の先端が接続された
延長仕切部材の上端は燃焼セルからの流動物質が混入し
ない程度に高く、第2の仕切部材の下端は第1の仕切部
材の下端より高くなっており、第1の仕切部材と第2の
仕切部材との間の間隙の下部近傍に流動化兼移送用ガス
を供給するための流動化兼移送用ガス供給手段が設けら
れたことを特徴としている(図1〜図8参照)。
仕切部材及び第2の仕切部材を伝熱管で構成することが
好ましい。また、第1の仕切部材を伝熱管群で構成し、
この伝熱管群の下端近傍でこの伝熱管群の一部を燃焼セ
ル側に必要間隙分移動させて第2の仕切部材を構成する
こともある(図5〜図8参照)。この場合、第1の仕切
部材と第2の仕切部材との間の間隙の下部開口を篩構造
に形成し、篩の目開きを流動物質の直径の3倍以上で、
収熱セルの伝熱管の最小間隙以下とすることが好ましい
(図5、図7、図8参照)。このように構成すれば、大
径不燃物等が収熱セルに流入することがなく、伝熱管の
間隙に大径不燃物等がひっかかったり目詰りを起こすこ
とを防止することができる。
ス供給手段は、第1の仕切部材と第2の仕切部材との間
の間隙の下側に小風箱を設け、この小風箱に流動化兼移
送用ガス供給管を接続して構成される(図1、図5参
照)。また、流動化兼移送用ガス供給手段を、第1の仕
切部材と第2の仕切部材との間の間隙の下部開口近傍に
流動化兼移送用ガス噴出管を設け、この流動化兼移送用
ガス噴出管に流動化兼移送用ガス供給管を接続して構成
する場合もある(図2、図3、図4、図8参照)。
間隙の幅Dは5〜50cm、望ましくは10〜30cmであ
る。間隙の幅Dがこの範囲未満の場合は、流動物質を円
滑に移動させることができず、一方、間隙の幅Dがこの
範囲を超える場合は、第1の仕切部材の下側の通路を通
って収熱セルから燃焼セルへ流入してくる流動物質が、
そのまま間隙内へ流入してしまうという不都合が生じ
る。また、第2の仕切部材の下端とガス分散板との間の
間隔h2を、第1の仕切部材の下端とガス分散板との間
の間隔h1の2倍以上で、燃焼セルの流動層高の2/3
以下とする。h2がh1の2倍未満の場合は、第1の仕
切部材の下側の通路から流入してくる流動物質がそのま
ま間隙内へ流入してしまうという不都合が生じ、一方、
h2が燃焼セルの流動層高の2/3を超える場合は、流
動物質中のごみ等の可燃物含有割合が高くなるので、流
動物質とともに多量の可燃物が収熱セルに流入して伝熱
面の腐食やコーチングの原因となる。
て詳細に説明するが、本発明は下記の実施の形態に何ら
限定されるものではなく、適宜変更して実施することが
できるものである。図1は、本発明の実施の第1形態に
よる流動層の仕切り装置を示している。10は炉本体で
水冷管構造又は耐火材構造で製作され、12は燃焼セル
で可燃物供給手段16から、都市ごみ、RDF、産業廃
棄物、石炭などの可燃物が供給される。燃焼セル12の
下側に設けられた風箱18からガス分散板20を介して
供給されるガス(例えば空気)によって流動物質(流動
媒体)を流動化させて可燃物を燃焼させる。22は燃焼
セル12の流動層である。
材)24によって燃焼セル12と収熱セル14とに区分
されており、収熱セル14の流動層26内には多数の伝
熱管28が設けられて、収熱セル14の下側の風箱30
からガス分散板32を介して供給されるガス(例えば、
空気)によって流動物質が流動化されて伝熱管28によ
って熱を吸収するように構成されている。伝熱管28は
過熱器管、蒸発器管、再熱器管、水冷管等である。流動
物質は0.5〜1mm程度の粒子(例えば、珪砂などの
砂)で構成され、必要に応じて生石灰、石灰石、ドロマ
イトなどが脱塩剤又は脱硫剤として供給され、燃焼セル
の下側からのガスで流動化開始速度の3〜5倍程度の空
塔速度で流動化して可燃物を燃焼させる。燃焼セルの温
度は一般的に550〜900℃程度であり、その目的、
例えば脱塩を実施する条件では550〜700℃、脱硫
を実施する条件では750〜850℃程度など所定の温
度になるように設計、運転される。可燃物の発熱量が高
いと燃焼セル12の流動層温度が高くなるので、燃焼に
よって発生した熱の一部を収熱セル14の伝熱管28で
収熱して所定の燃焼温度になるように制御する。
流動化開始速度から流動化開始の4倍程度の範囲であ
り、燃焼セル12から、第1の仕切部材24の上側の通
路34を通って高温の流動物質が収熱セル14に移動
し、伝熱管28によって熱回収され、冷却された流動物
質は第1の仕切部材24の下側の通路36から燃焼セル
12に循環される。38、40は流動化ガス供給管、4
2、44は流動化ガス流量調節弁(例えば、ダンパー)
で、流動化ガス供給管と流動化ガス流量調節弁とで独立
した流動化ガス吹込量調節機構を構成している。
おいて、第1の仕切部材24に近接し、かつ平行に燃焼
セル側に第2の仕切部材46が設けられている。この第
2の仕切部材46の上端は燃焼セル12からの流動物質
が収熱セルに混入しない程度に高くなっており、第2の
仕切部材46の下端は第1の仕切部材24の下端より高
くなっている。すなわち、第2の仕切部材46の下端は
第1の仕切部材24下側の通路高さよりも高くなるよう
に開口させている。具体的には、第2の仕切部材46の
下端とガス分散板20の上面との間の間隔(高さ)h2
は、第1の仕切部材24の下端とガス分散板32の上面
との間の間隔(高さ)h1の2倍以上で、燃焼セル12
の流動層22高の2/3以下となっている。なお、燃焼
セルのガス分散板20と収熱セルのガス分散板32と
は、同一部材で同じ高さである。
との間には、幅Dが5〜50cm、望ましくは10〜30
cmの間隙48が形成されており、この間隙48の下部近
傍に流動化兼移送用ガスを供給するための流動化兼移送
用ガス供給手段が設けられている。具体的には、第1の
仕切部材24と第2の仕切部材46との間の間隙48の
下側に、この間隙48の幅とほぼ同等の幅を有する小風
箱50を設け、この小風箱50に流動化兼移送用ガス供
給管52を接続している。54は流動化兼移送用ガス流
量調節弁(例えば、ダンパー)で、流動化兼移送用ガス
供給管52と流動化兼移送用ガス流量調節弁54とで独
立した流動化兼移送用ガス吹込量調節機構を構成してい
る。なお、第1の仕切部材24及び第2の仕切部材46
を伝熱管で構成することが好ましい。
いて説明する。間隙48の下部開口56近傍に流動化兼
移送用ガス(例えば、空気)が供給されると、燃焼セル
12の流動層22の下部の流動物質が矢印で示されるよ
うに、間隙48を通って収熱セル14に移送される。燃
焼セルの流動層22の下部は、ごみ等の可燃分の含有量
が少なく、かつ灰分濃度が低いので、流動物質(例え
ば、珪砂)を主とするものが収熱セルにスムーズに移動
することになる。このため、収熱セルでは、ごみ等の可
燃物に含まれる塩素系化合物によるHClの発生はきわ
めて少なく、伝熱面の腐食は防止され、かつ、灰分中の
Na、K、Caなどの化合物によるコーチングも防止さ
れる。また、RDFを燃焼させる場合でも、RDFが収
熱セルに流入しないので、RDFに含まれるCa化合物
によるコーチングを防止することができる。
動層の仕切り装置を示し、図3は図2におけるA−A線
断面の一例を示し、図4は図3における流動化兼移送用
ガス噴出管の拡大断面を示している。本実施形態は、流
動化兼移送用ガス供給手段を、例えば、図3及び図4に
示すように、第1の仕切部材24と第2の仕切部材46
との間の間隙48の下部開口56近傍に流動化兼移送用
ガス噴出管58を設け、このガス噴出管58に流動化兼
移送用ガス供給管60を接続して構成したものである。
62はガス噴出口である。この場合、流動化兼移送用ガ
ス供給管60は、炉本体の下側又は横側からガス噴出管
58に接続される。また、他の例として、図2に示すよ
うに、流動化兼移送用ガス供給管60の先端を間隙48
の下部開口56近傍に臨ませて、下部開口56近傍にガ
ス(例えば、空気)を吹き込むように構成する場合もあ
る。本実施形態では、間隙48の下部開口56近傍に流
動化兼移送用ガスを吹き込むので、流動物質をよりスム
ーズに収熱セル14へ移動させることができるという利
点がある。他の構成は実施の第1形態の場合と同様であ
る。
動層の仕切り装置を示し、図6は図5におけるB−B線
拡大断面を示し、図7は図5におけるC−C線拡大断面
を示している。本実施形態は、第1の仕切部材24を多
数の伝熱管64の壁で構成し、図7に示すように、この
伝熱管64の下端近傍で伝熱管64の一部を燃焼セル1
2側に必要間隙分、すなわち幅Dだけ移動させて第2の
仕切部材46を構成させたものである。66はシール
板、68は耐火材層である。第1の仕切部材24の上側
の通路34aのさらに上側には、伝熱管群を延長させて
形成した延長仕切部材24aが設けられており、この延
長仕切部材24aの上端は、燃焼セル12からの流動物
質が流入しない程度に高くなっている。そして、第2の
仕切部材46の上端は、上側の通路34aの上側で、延
長仕切部材24aに合流している。第1の仕切部材24
の上側の通路34aは、図6に示すように、伝熱管64
の間のシール板の設置を省略して形成されている。ま
た、間隙48の下部開口56aは、図7に示すように、
篩(ふるい)構造に形成されており、篩の目開きが、流
動物質の直径の3倍以上で、収熱セルの伝熱管28の最
小間隙以下となるように構成されている。このため、大
径の不燃物等が収熱セルに移送されることがなく、収熱
セルの伝熱管28間の目詰まり等が確実に防止される。
他の構成及び作用は、実施の第1形態の場合と同様であ
る。
動層の仕切り装置を示している。本実施形態は、流動化
兼移送用ガス供給管60の先端を間隙48の下部開口5
6a近傍に臨ませて、下部開口56a近傍にガス(例え
ば、空気)を吹き込むように構成したものである。他の
構成及び作用は、実施の第2、3形態の場合と同様であ
る。
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 従来の仕切部材に隣接して燃焼セル側に別の仕
切部材を設け、これらの仕切部材の間隙の下部開口近傍
に流動化兼移送用ガスを供給するように構成されている
ので、燃焼セルの流動物質のみを収熱セルに円滑に移動
させることができ、収熱セル内の伝熱管表面の腐食やコ
ーチングを防止することができる。 (2) 仕切部材間の間隙の下部開口を篩構造とし、篩
の目開きを、流動物質の直径の3倍以上で、収熱セルの
伝熱管の最小間隔以下とする場合は、大径不燃物等が収
熱セルに流入するのを確実に防止することができ、大径
不燃物が収熱セルの伝熱管の間に詰まる現象をなくすこ
とができる。
装置を示す概略構成図である。
装置を示す概略構成図である。
である。ただし、伝熱管の図示を省略している。
断面図である。
装置を示す概略構成図である。
装置を示す概略構成図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 流動層を備えた室を、上側及び下側にそ
れぞれ通路が形成されるように第1の仕切部材で燃焼セ
ルと収熱セルとに区分し、燃焼セルの空塔速度が収熱セ
ルの空塔速度より大きくなるように変化させて流動物質
を前記通路を通して循環させる流動層燃焼方法におい
て、 第1の仕切部材に近接し、かつ平行に燃焼セル側に第2
の仕切部材を設け、この第2の仕切部材の上端、又は第
1の仕切部材の上側の通路のさらに上側に設けられ、か
つ第2の仕切部材の先端が接続された延長仕切部材の上
端を燃焼セルからの流動物質が流入しない程度に高く
し、第2の仕切部材の下端を第1の仕切部材の下端より
も高くして、第1の仕切部材と第2の仕切部材との間の
間隙の下部近傍に流動化兼移送用ガスを供給して燃焼セ
ルの流動物質を収熱セルに移動させることを特徴とする
流動層の仕切り方法。 - 【請求項2】 ガス分散板から上方に吹き込まれる流動
化ガスにより形成される流動層と、 この流動層を備えた室を、上側及び下側にそれぞれ通路
が形成されるように第1の仕切部材で区分された燃焼セ
ル及び収熱セルと、 燃焼セル及び収熱セルの下側にそれぞれ設けられた、独
立した流動化ガス吹込量調節機構を備える風箱とからな
り、 燃焼セルの空塔速度が収熱セルの空塔速度より大きくな
るようにした流動層燃焼装置において、 第1の仕切部材に近接し、かつ平行に燃焼セル側に第2
の仕切部材を設け、この第2の仕切部材の上端、又は第
1の仕切部材の上側の通路のさらに上側に設けられ、か
つ第2の仕切部材の先端が接続された延長仕切部材の上
端は燃焼セルからの流動物質が混入しない程度に高く、
第2の仕切部材の下端は第1の仕切部材の下端より高く
なっており、第1の仕切部材と第2の仕切部材との間の
間隙の下部近傍に流動化兼移送用ガスを供給するための
流動化兼移送用ガス供給手段が設けられたことを特徴と
する流動層の仕切り装置。 - 【請求項3】 第1の仕切部材及び第2の仕切部材が伝
熱管で構成された請求項2記載の流動層の仕切り装置。 - 【請求項4】 第1の仕切部材を伝熱管群で構成し、こ
の伝熱管群の下端近傍でこの伝熱管群の一部を燃焼セル
側に必要間隙分移動させて第2の仕切部材を構成した請
求項2又は3記載の流動層の仕切り装置。 - 【請求項5】 第1の仕切部材と第2の仕切部材との間
の間隙の下部開口が篩構造に形成されている請求項4記
載の流動層の仕切り装置。 - 【請求項6】 篩の目開きが流動物質の直径の3倍以上
で、収熱セルの伝熱管の最小間隙以下である請求項5記
載の流動層の仕切り装置。 - 【請求項7】 流動化兼移送用ガス供給手段が、第1の
仕切部材と第2の仕切部材との間の間隙の下側に小風箱
を設け、この小風箱に流動化兼移送用ガス供給管を接続
して構成された請求項2〜6のいずれかに記載の流動層
の仕切り装置。 - 【請求項8】 流動化兼移送用ガス供給手段が、第1の
仕切部材と第2の仕切部材との間の間隙の下部開口近傍
に流動化兼移送用ガス噴出管を設け、この流動化兼移送
用ガス噴出管に流動化兼移送用ガス供給管を接続して構
成された請求項2〜6のいずれかに記載の流動層の仕切
り装置。 - 【請求項9】 第1の仕切部材と第2の仕切部材との間
の間隙の幅Dが5〜50cmである請求項2〜8のいずれ
かに記載の流動層の仕切り装置。 - 【請求項10】 第2の仕切部材の下端とガス分散板と
の間の間隔h2が、第1の仕切部材の下端とガス分散板
との間の間隔h1の2倍以上で、燃焼セルの流動層高の
2/3以下である請求項2〜9のいずれかに記載の流動
層の仕切り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13731198A JP2891996B1 (ja) | 1998-05-20 | 1998-05-20 | 流動層の仕切り方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13731198A JP2891996B1 (ja) | 1998-05-20 | 1998-05-20 | 流動層の仕切り方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2891996B1 JP2891996B1 (ja) | 1999-05-17 |
JPH11325429A true JPH11325429A (ja) | 1999-11-26 |
Family
ID=15195730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13731198A Expired - Fee Related JP2891996B1 (ja) | 1998-05-20 | 1998-05-20 | 流動層の仕切り方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2891996B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018155467A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 川崎重工業株式会社 | ケミカルルーピング燃焼炉及びケミカルルーピング燃焼システム |
WO2019107421A1 (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-06 | 川崎重工業株式会社 | 流動床炉 |
-
1998
- 1998-05-20 JP JP13731198A patent/JP2891996B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018155467A (ja) * | 2017-03-21 | 2018-10-04 | 川崎重工業株式会社 | ケミカルルーピング燃焼炉及びケミカルルーピング燃焼システム |
WO2019107421A1 (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-06 | 川崎重工業株式会社 | 流動床炉 |
JP2019100574A (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 川崎重工業株式会社 | 流動床炉 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2891996B1 (ja) | 1999-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3132662B2 (ja) | 循環流動層反応装置およびその運転方法 | |
US5156099A (en) | Composite recycling type fluidized bed boiler | |
JP6023890B2 (ja) | 信頼性が改善された層内固形物制御弁 | |
FI124100B (fi) | Menetelmä kiertomassareaktorin toiminnan parantamiseksi ja menetelmän toteuttava kiertomassareaktori | |
EP0431163A1 (en) | Composite circulation fluidized bed boiler | |
JP2891996B1 (ja) | 流動層の仕切り方法及び装置 | |
JP3034865B1 (ja) | 流動床から熱を回収する方法及び装置 | |
CN104654289A (zh) | 一种秸秆焚烧流化床锅炉 | |
KR100304199B1 (ko) | 유동바닥식소각로 | |
KR100194702B1 (ko) | 유동층 열회수장치 | |
JP3913229B2 (ja) | 循環流動炉 | |
CN1312431C (zh) | 一种流化密封返料装置 | |
JP2004093058A (ja) | 流動床焼却炉 | |
CN107023836B (zh) | 一种吸附VOCs废气固体废弃物蓄热沸腾燃烧沉降净化装置 | |
JP3535835B2 (ja) | 流動層式焼却炉 | |
JP2937737B2 (ja) | 部分燃焼を伴う流動層燃焼方法及び装置 | |
SU1746129A1 (ru) | Котел с циркулирующим кип щим слоем | |
JP2528711B2 (ja) | 複床型流動床ボイラ | |
JP4102167B2 (ja) | ガス化炉 | |
JP7103781B2 (ja) | 流動床炉 | |
JP2005121342A (ja) | 循環流動層炉の運転方法 | |
JPH0120490Y2 (ja) | ||
JP2775588B2 (ja) | 部分燃焼を伴う流動層燃焼方法及び装置 | |
JP3095815B2 (ja) | 流動層燃焼装置 | |
JP2024033256A (ja) | 低比重燃焼体の供給部を備えた燃焼設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 15 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |